【人口200万人割れ】 栃木の次は、福島、群馬 そろって衰退へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(青森県)

栃木県人口、13年ぶり200万割れ ここ1年で5907人減 
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20110826/596895 

8月1日現在の栃木県人口は前月比525人減の199万9823人で、 
1998年4月以来、13年4カ月ぶりに200万人を割り込んだことが26日、 
栃木県統計課が発表した県毎月人口推計で分かった。 
栃木県人口は少子化などの影響で、2005年12月の201万7664人を 
ピークに減少傾向で、ことし5月以降は200万人割れ目前の状況が続いていた。 

福島県推計人口:6月、200万953人に 次回200万人割れか /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110825ddlk07040176000c.html

福島県が24日公表した6月1日現在の推計人口は前月比4847人減の200万953人で、
次回公表で77年以来34年ぶりの200万人割れが確実となった。
福島第1原発事故の影響で、住民票を現住所に維持したまま県外に避難している人も
今月11日現在で5万1576人おり、実質的な住民は既に200万人を下回っている。
福島県の推計人口は98年1月の213万8454人をピークに減り続け、
東日本大震災前の3月1日現在で202万4401人。
震災による死亡増や原発事故後の転出増で、6月1日までの3カ月間で1・16%減少した。

群馬県人口200万人割れ 3月末時点の住民基本台帳
http://www.raijin.com/news/a/2011/08/10/news03.htm

総務省が9日公表した2011年3月末時点の住民基本台帳に基づく人口動態調査で、
本県人口は前年同期比6228人減の199万8558人となり、200万人を割り込んだ。
世帯数は77万2913世帯で、1世帯平均の人数は2・59人(前年2・61人)だった。

この調査は、住民基本台帳に記載されている日本人が対象。
外国人も含め、10年の国勢調査を基に県が毎月発表している移動人口調査では
7月1日現在、本県人口は200万1496人となっている。
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:20:59.39 ID:8KDycwJ90
ええな
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:21:22.13 ID:P6Z/pGh80
人口減の日本でカッペは衰退して当然
4名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/31(水) 12:21:29.44 ID:cmFGtQE6P
栃木に人なんていんの?
5名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 12:21:43.81 ID:w5FqEdmL0
まとめて東北州にしちゃえよ
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:21:46.09 ID:xi2g1X9S0
群馬の野菜とかは大丈夫?
7名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 12:21:48.26 ID:BsTyJPvO0
少女の割れ目
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 12:22:06.79 ID:lD+FfBzP0
福島はしょうがないだろ。
9名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 12:22:14.75 ID:rZLy2QK30
力合わせる190万
10名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 12:23:01.39 ID:TnW+ei8f0
まともな人間なら年収1000万以上ない限りは子供なんて作ろうなどと思わないからな
11名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 12:23:06.01 ID:E45eDIzU0
人なんか少ないほうがいいだろ
12名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 12:23:07.35 ID:ytXGjiwt0
>>4
いるんだな、これが
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 12:23:33.08 ID:EOtTailR0
栃木や群馬より福島の方が人口が多いってちょっと意外
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 12:23:48.14 ID:3gPaUdex0
東京一極集中になってからろくなことがないな
15名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/31(水) 12:23:52.91 ID:SPcwWXZK0
俺がジジイになったら1人だけになってると思う
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 12:23:58.31 ID:cwN2zjQ50
いや、群馬とかだいぶ前に200万切ってるだろ
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:24:02.16 ID:NBmNJTuA0
人少ないと金も集まらんだろ
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 12:24:02.52 ID:RmE1jmbJ0
>>1
栃木より群馬のほうが200万人割れは早かったぞ
ここはすごく重要だから間違えるなよ、しね
19名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/31(水) 12:24:17.12 ID:F/lBfcku0
南東北はもう人が住める所ではない
20名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/31(水) 12:24:23.44 ID:IyrSj5qN0
カッペwww
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 12:24:30.51 ID:Ikme4YkE0
グンマーとトチギは煙であぶりだせるからな
22名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 12:24:33.22 ID:6P8hT1oNO
ふぐすま衰退
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:24:42.30 ID:Iyzoqxwz0
東京一極集中こそ至高
今は大阪に人が集まってるようだがあと1年もしたら東京にまた元に戻るよ
24名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 12:24:49.54 ID:2jSmwPD2i
力合わせる160万
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 12:25:17.99 ID:il0q9ql70
東日本はオワコン
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 12:25:34.68 ID:/lRRWJTv0
これぜんぶ東電のせい
わかってるかね
27名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 12:25:40.30 ID:Bc280FHD0
栃木県住みだけど市内の寂れ具合がやばい
市外も市外で人がいない

休日なのに市内に誰も歩いてないことが増えたやべぇ
28名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 12:25:52.68 ID:awr3x+9b0
>>11
同意
東京みてーな肥溜めに住んでる奴はキチガイだろ
29名無しさん@涙目です。(禿):2011/08/31(水) 12:25:55.27 ID:WrGOm3v4i
奇形とセックスする生物は糞ジャップだけ
30名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/31(水) 12:26:07.68 ID:F/lBfcku0
>>18
群馬は一旦200万を割った後、また持ち直した。
栃木は震災の影響でずっと減りっぱなしで
これからまた200万に戻れるかはわからない。
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 12:26:13.86 ID:s0zjan+/0
ぐんま?とちぎ?ぐんま?とちぎ? んーーー
32名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 12:26:17.17 ID:RCkwaOvA0
やたら近所に新築やマンションを建ててるけど埼玉は人が増えてんのか
33名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 12:26:26.09 ID:RclOrOl5i
福島はしょうがないだろ
まだ住んでるほうが不思議なレベル
34名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 12:26:28.44 ID:3gPaUdex0
東京はオワコンだよ
だから田舎者は帰ってくれ、頼む
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:26:34.46 ID:DBXv6nUT0
糞ジャップなんて消滅した方がいいよ
移民でなんとかまかなえる
36名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/31(水) 12:26:56.13 ID:cmFGtQE6P
>>12
茸しか生えてないじゃん
37名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 12:27:15.88 ID:9gRcUDl+P
そのうちバタバタ人が死んでいくからもっと減るな
でも老害に限ってなかなか死なない不思議
38名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 12:27:17.14 ID:dJY/5cXG0
被曝する人が減るのは良いこと
39名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 12:27:30.99 ID:MufR03hQ0
グンマーは過酷な自然環境に原住民が耐えられず死滅して行ってるんだろ
40名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 12:27:33.80 ID:pJ6xEKT/0
こっちは人が増えすぎていい迷惑
田舎の人はルールやマナーを知らなくて困る
41名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 12:28:11.24 ID:e83rj2q7O
岐阜もやばそうだな・・・
42名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 12:28:57.44 ID:/4/yOMxP0
放射能おそろしや
43名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/31(水) 12:28:58.45 ID:310R5/6U0
まあ福島の影響はこれからだろうな、人口減の流れは全国的に
止まらないけど、それがさらに東北や北関東では加速してるだけ
44名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/31(水) 12:28:58.97 ID:cmFGtQE6P
>>28
西日本はソースとマヨネーズ食って黙っとけ
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:29:12.04 ID:r1PIPAtw0
あそこらへんセシウムまみれで平均寿命も短くなるだろうし終わったな
46名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 12:29:32.26 ID:37rpJdfk0
>>40
千葉って元々ガラ悪いじゃん
47名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/31(水) 12:29:53.98 ID:/EMUPWBaO
福島は、東京都民の墓地にしよう!
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 12:29:53.92 ID:f4JD4iT40
【統計調査】震災で大阪圏5カ月連続で"転入超" 本社機能の分散も一因--総務省 [08/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314707706/
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 12:30:38.74 ID:0Q/LeHHS0
群馬、栃木のオワコン臭はハンパない
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 12:30:47.85 ID:/IygC3v7O
>>40
千葉も田舎だろw
51名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/31(水) 12:30:55.58 ID:cmFGtQE6P
>>46
そうそう
何か民度低いよ
いいやつもいるけどねぇ、少ないんだ
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 12:30:58.10 ID:IQAhs2tN0
>>40
信号なんかあってないようなもんだよね
みぎひだりみぎひだりまえうしろしてから横断歩道渡るよ(・ω・`)
53名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 12:31:02.46 ID:t337h9M50
栃木県で有名人は画伯、桜井のおっさん
群馬は貴族
54名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 12:31:15.32 ID:TZrWoqFp0
やつは四天王の中でも最弱・・・
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 12:31:26.17 ID:AZiWCz4u0
つかアレで福島の人口増えたら逆に怖い
56名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 12:32:07.92 ID:yDMgB8PV0
福島中通りと栃木北部は大して変わらんだろ
宇都宮あたりはそれほどでもないが…
57名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/31(水) 12:32:35.55 ID:XSX8jRkv0
滋賀の時代きたか
58名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 12:32:59.22 ID:q4764v2t0
200万人割れたのか
そろそろ引っ越すか
59名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 12:33:51.95 ID:4ckZKB+Di
群馬は俺が転入したからこれからどんどん来るよ
60名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/31(水) 12:34:02.11 ID:BFCWlIwhP
200万でガタガタ言うのは甘え
61名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/31(水) 12:34:15.60 ID:X5qswnBlO
今、47都道府県で一番住みたくない県といったら圧倒的に福島だろうな
62名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 12:34:32.69 ID:b+0WWAzh0
お口の中たかゆき
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 12:34:37.99 ID:OzFqZ9mKP
そりゃピカで人が住めない地域なんでしょ
64名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 12:35:20.48 ID:G+4IxGje0
200万って西だとどの辺だ?
岡山辺りくらいの規模か
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 12:35:22.81 ID:og/pn71L0
まあ取り柄は関東ってだけだからな
66名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 12:35:24.63 ID:oGlxaTrm0
>>60
さすが鳥取さんっす
67名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/31(水) 12:36:27.03 ID:cmFGtQE6P
群馬、栃木は北関東で仲良くしよーず
とうほぐの玄関口としてさ
まあ、その役割は南関東の埼玉に奪われちまったが…
埼玉県の転入超過は1.8万人だから人口増えてる
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 12:36:47.21 ID:a0AZxuIG0
>>61
俺は大阪の方が嫌だな
69名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 12:37:10.64 ID:JlxNV0Xu0
力を合わせる200万はどうなるの
70名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 12:37:24.77 ID:kHgthovN0
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:38:06.57 ID:3PYnloIp0
>>60
年期が違いますな
72名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 12:38:09.74 ID:fiio9nPh0
千葉、埼玉、神奈川の為のスレ
実際に宇都宮あたりは意外と都会だよね
73名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/31(水) 12:38:38.00 ID:X5qswnBlO
>>68
それはないわ
74名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 12:38:38.52 ID:lB3CxwFO0
>>60
さすが限界集落
75名無しさん@涙目です。(空):2011/08/31(水) 12:39:43.66 ID:rjK6gXgvi
>>27
インターパーク行けば腐るほどいるだろ
76名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 12:39:51.08 ID:3gPaUdex0
>>68
2ch見すぎ
77名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 12:40:09.03 ID:9rTB/ubD0
>>68
福岡だろ
78名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 12:40:17.63 ID:SsH05P5/0
福島から来年出るぜ。
こんな県に税金納め続けたくない。

県民を見殺しにする福島県
79名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/31(水) 12:40:44.95 ID:3fN1d9Js0
Fukushima Central Television. によ削除された動画

ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後(日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=5n_3NK-tsOU

80名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 12:41:12.92 ID:lB3CxwFO0
>>78
そのほうがいいよ
残っててもいいことねーわ
81名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 12:41:42.83 ID:bSJ0V8BF0
北関東は東京の原発設置されるうえに、ストローまでされるのか
植民地以下だな
82名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 12:42:25.43 ID:awr3x+9b0
>>78
なにしろ国が福島を見殺しにしてるからな

まあ新潟でも千葉でも好きなとこ行けばいいよ
だがこっちには来るなよピカが伝染る
83名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 12:42:46.74 ID:Qq13tVnL0
うつくしま ふぐすま
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 12:43:00.55 ID:MO0RJP1i0
>>78
今すぐ出ろ間に合わんぞ
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:43:07.96 ID:sKJh8XuS0
>>81
いつから福島を北関東だと思っていた?
86名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 12:44:27.98 ID:SsH05P5/0
>>80
仕事で悩んだけど、決心ついたわ。
87名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/31(水) 12:44:53.51 ID:7fp6AESlO
群馬は明らかに震災の影響だな
88名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 12:46:06.84 ID:K13vuOgN0
茨城はどうなんだ?
89名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 12:47:17.79 ID:SsH05P5/0
>>82
西日本に来いって言われても、文化が違いすぎるから
せっかくだけど遠慮しとくよwありがとう。
90名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 12:48:10.93 ID:YILx8vy/O
てか少子化でどこも減ってね?
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 12:49:20.33 ID:BcWaY4VR0
>>82
見殺しにされてるのは福島より栃木や南関東だろ
なんとしても汚染が大変なのは
福島だけだってことにしたいって感じじゃん
福島だけはそれなりにフォローしてる
那須とかの南関東のホットスポットは完全に見殺し
92名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 12:49:37.00 ID:XlepDCWR0
>>67
玄関っつーか、群馬から東北へは徒歩でしか入れないんだが
93 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 12:50:04.78 ID:zyr26u/n0
そのうち白河に関所が出来るだろう。早くすることだ。
94名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 12:50:21.11 ID:Kz2cA5z20
福島は仕方ないだろ
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 12:50:41.60 ID:cwN2zjQ50
>>91
最新のホットスポット情報ないの?
いつも貼られる画像情報古すぎだろ
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 12:50:59.96 ID:HA+uOXrq0
何で福島とか東京に人が残ってるのか不思議
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 12:52:39.78 ID:OzFqZ9mKP
>>95
多摩川以東、北は宮城まで全部だと思っていれば間違いない
98名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 12:53:56.52 ID:SsH05P5/0
>>91
福島もフォローされてないぞ。
福島市なんて一部地域だけピックアップされてそれ以外は安全ですってよww

市長は無能で地元じゃ有名だし、県知事はお前らがよく知っているように
危機管理能力がゼロの人間だもん。
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:54:39.30 ID:CCLtOG2/0
>>1
《北関東未解決殺人事件(未成年)》

1979. 8 保育園児(5)殺人・死体遺棄事件 (栃木/足利)福島万弥 ★足利事件関連
1981. 5 少女(9)行方不明事件 (茨城/真壁)酒寄はるみ
1983.10 少女(12)殺人・死体遺棄事件 (群馬/桐生)中島喜代美
1984.11 幼児(5)誘拐・殺人事件 (栃木/足利)長谷部有美 ★足利事件関連
1985.10 幼児(3)行方不明事件 (栃木/日光)佐々木奈保子
1987. 6 女子高生(15)行方不明事件 (茨城/藤代)根本直美
1987. 9 幼児(5)誘拐殺人事件 (群馬/高崎)荻原功明
1987. 9 少女(8)殺人・死体遺棄事件 (群馬/尾島)大沢朋子 ★足利事件と同一犯? ※1
1990. 5 幼児(4)誘拐・殺人事件 (栃木/足利)松田真実 ★足利事件
1990.12 少女(14)行方不明事件 (茨城/三和)石嵜容子
1996. 7 幼児(4)誘拐事件 (群馬/太田)横山ゆかり ★足利事件と同一犯?
1999. 5 女子大生(19)殺人・死体遺棄事件 (茨城/筑波)川俣智美
2002. 5 少女(9)行方不明事件 (茨城/取手)大川経香
2003. 7 女子高生(15)殺人・死体遺棄事件 (茨城/五霞)佐藤麻衣
2004. 6 女子高生(16)殺人事件 (茨城/坂東)平田恵里奈
2005. 8 少女(10?-20?)殺人・死体遺棄事件? (栃木/足利)未解決? ※2
2005.12 少女(7)誘拐殺人・死体遺棄事件(栃木/今市[現日光]・茨城/常陸大宮) 吉田有希
※1 宮崎勤が言及  http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/miyazaki.htm
※2 渡良瀬川で少女上半身 上流から流れて来たか  2chカコ
栃木県警の身元不明死体の一覧には該当なし。  http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/hanzaisousa/fumei.html

その他近隣地域における未解決事件
1993. 1 美容師(22)殺人・死体遺棄 (茨城/八郷[現石岡])谷嶋美智子 ★美容師殺人事件※3
2004. 1 女子大生(21)殺人・死体遺棄 (茨城/美浦)原田実里 ★転寝君事件
※3 谷嶋美智子さんと吉田有希ちゃんは遺体状況が酷似
100名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 12:55:31.15 ID:jIRW+YO+0
関東は国力に貢献しない老人とかニートだけで構成すればいいんじゃね?
101名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 12:57:19.94 ID:oxeFDeQii
人大杉なんだよ!
5000万ぐらいがいい
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 12:57:27.87 ID:VKQ8veSc0
関東の人口減って良いじゃん
みんな大阪圏行っちゃえ
103名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 12:59:01.23 ID:tM+YI/Lz0
これは酷い風評被害ですね
104名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 13:00:18.06 ID:b+0WWAzh0
関西に行っても暖かく迎えてくれるの?
栃木は差別されそう
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 13:03:39.52 ID:3YDQ/u9N0
むしろあれだけの事態があったのにもかかわらず、未だ福島に
195万人も住んでる事のほうが驚きだ。
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 13:03:52.87 ID:WeoN35e90
北海道の転入者数は去年の4〜6月と比べて1000人増えただけ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1314763287.png
やっぱ試される大地は嫌か・・・
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:03:55.98 ID:sKJh8XuS0
>>104
そもそもお前ら関西に来る気ないだろ
東の人間って>>89みたいに西日本嫌ってるやつばっかだし
悪いけどこっちを嫌ってる人間を受け入れるほど器でかい人はあんまりいない

せっかく避難所いっぱい用意したのにほとんどこっちに避難してなかった時点で
お前らの考えはよーく分かったわ
西日本に来るくらいならガレキの中で放射線の中で暮らしてたほうがマシって考えがな
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 13:03:56.79 ID:og/pn71L0
>>104
なあにでんがなまんがな言っとけば大丈夫さ
109名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/31(水) 13:06:05.23 ID:/tymm54xO
「力あわせる200万」はどうするんだ
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 13:06:48.51 ID:CkSECU520
最新 都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,300,479 18.1%  2 大阪府 38,921,824 7.5%  3 愛知県 37,171,925 7.0%  4 神奈川県 31,960,343 6.1%  5 埼玉県 21,108,084 4.0%
6 千葉県 19,650,939 3.8%  7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6%  9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3% 
11 広島県 11,981,498 2.4%  12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0%  14 新潟県 8,979,390 1.7% 15 宮城県 8,285,510 1.6%  
16 栃木県 8,268,453 1.6%  17 三重県 8,207,134 1.6%  18 長野県 8,147,872 1.5%  19 福島県 7,883,359 1.5%  20 岡山県 7,532,514 1.5%  
21 群馬県 7,498,211 1.5%  22 岐阜県 7,386,360 1.4%  23 滋賀県 6,017,129 1.2% 24 山口県 5,840,349 1.1%  25 熊本県 5,745,329 1.1%
26 鹿児島県 5,464,314 1.0%  27 愛媛県 4,942,123 1.0%  28 石川県 4,709,124 0.9%  29 富山県 4,654,341 0.9%  30 岩手県 4,531 0.9%  
31 青森県 4,570,246 0.9%  32 大分県 4,474,615 0.9%  33 長崎県 4,282,160 0.8%  34 山形県 4,208,671 0.8% 35 秋田県 3,808,494 0.7%  
36 奈良県 3,749,870 0.7%  37 香川県 3,663,749 0.7%  38 沖縄県 3,662,020 0.7%  39 宮崎県 3,531,593 0.7%  40 和歌山県 3,403,350 0.7%  
41 福井県 3,308,091 0.6%  42 山梨県 3,236,400 0.6% 43 佐賀県 3,011,553 0.6%  44 徳島県 2,643,749 0.5%  45 島根県 2,506,160 0.5%  
46 高知県 2,285,185 0.4%  47 鳥取県 1,999,163 0.4%
111名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 13:08:06.97 ID:sd9W/ddC0
>>93
箱根に必要
念のために不破と鈴鹿と逢坂も復活させておくべき
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 13:08:40.15 ID:PS24dKeU0
ホットスポットだからでしょ
113名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 13:09:44.11 ID:PnZu8O7ki
横浜だけで300万ってやっぱおかしいだろ
114名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 13:10:12.84 ID:bKAvTHhs0
>>9
150万だろ
115名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 13:10:19.40 ID:b+0WWAzh0
>>107
そんな事言わないでよ〜
ずっと大阪に憧れてたんやで
流石に生活圏は動かせない人多いんやで〜
116名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/31(水) 13:10:36.17 ID:mh7LAzKq0
福島近郊って不動産は暴落してないの?
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 13:13:52.86 ID:CkSECU520
全国20万特例市以上の都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万
 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万 甲府20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
118名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/31(水) 13:18:12.23 ID:0V2u7QrMO
俺も関西出身だけど
戦前はあれだけ国内海外から人を受け入れた
開明的で経済は日本一で文化も爛熟した
魅力的な大阪や神戸はもう無いよ。

今あるのは偉大だった都市の死骸と
高齢化して生活保護を申請する、
それでいて保守右傾化して手に負えないわがままな住民だね。
阪神大震災がトドメだった。
朝鮮人でさえ彼らのコミュニティ内で
うち向きに超保守になってるから笑うわ。

京都も赤さが薄れてきたし
全体的な流れとしては関西は
特徴のない三つの地方都市が並んでるだけの地方になりつつあるね。
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 13:19:24.88 ID:b4BxcrD00
佐野新都市があるから大丈夫
120名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 13:22:42.50 ID:sd9W/ddC0
>戦前はあれだけ国内海外から人を受け入れた

それで朝鮮満州から人が来すぎちゃったのか
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:23:23.10 ID:84wa5aYY0
1920年
東京都 3,699,428
大阪府 2,587,847
北海道 2,359,183
兵庫県 2,301,799
福岡県 2,188,249
愛知県 2,089,762
新潟県 1,776,474
長野県 1,562,722
静岡県 1,550,387
広島県 1,541,905
鹿児島県 1,415,582
福島県 1,362,750
茨城県 1,350,400
千葉県 1,336,155
神奈川県 1,323,390
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:23:55.98 ID:84wa5aYY0
1945年
北海道 3,518,389
東京都 3,488,284
愛知県 2,857,851
兵庫県 2,821,892
大阪府 2,800,958
福岡県 2,746,855
新潟県 2,389,653
静岡県 2,220,358
長野県 2,121,050
埼玉県 2,047,261
千葉県 1,966,862
福島県 1,957,356
茨城県 1,944,344
広島県 1,885,471
神奈川県 1,865,667
123名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 13:23:57.16 ID:Itw7d1zy0
グンマーは埼玉の秘境
124名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 13:24:30.51 ID:V+k8I9KX0
横浜市より少ないんじゃね?
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:24:32.87 ID:84wa5aYY0
1970年
東京都 11,408,071
大阪府 7,620,480
神奈川県 5,472,247
愛知県 5,386,163
北海道 5,184,287
兵庫県 4,667,928
福岡県 4,027,416
埼玉県 3,866,472
千葉県 3,366,624
静岡県 3,089,895
広島県 2,436,135
新潟県 2,360,982
京都府 2,250,087
茨城県 2,143,551
長野県 1,956,917
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:25:11.08 ID:84wa5aYY0
1995年
東京都 11,773,605
大阪府 8,797,268
神奈川県 8,245,900
愛知県 6,868,336
埼玉県 6,759,311
千葉県 5,797,782
北海道 5,692,321
兵庫県 5,401,877
福岡県 4,933,393
静岡県 3,737,689
茨城県 2,955,530
広島県 2,881,748
京都府 2,629,592
新潟県 2,488,364
宮城県 2,328,739
127名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 13:25:17.42 ID:+maNNi+f0
いったい何があったというんだ。
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:25:37.61 ID:84wa5aYY0
2005年
東京都 12,576,601
大阪府 8,817,166
神奈川県 8,791,597
愛知県 7,254,704
埼玉県 7,054,243
千葉県 6,056,462
北海道 5,627,737
兵庫県 5,590,601
福岡県 5,049,908
静岡県 3,792,377
茨城県 2,975,167
広島県 2,876,642
京都府 2,647,660
新潟県 2,431,459
宮城県 2,360,218
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:26:13.33 ID:84wa5aYY0
2010年
東京都 13,161,751
神奈川県 9,049,500
大阪府 8,862,896
愛知県 7,408,499
埼玉県 7,194,957
千葉県 6,217,119
兵庫県 5,589,177
北海道 5,507,456
福岡県 5,072,804
静岡県 3,765,044
茨城県 2,968,865
広島県 2,860,769
京都府 2,636,704
新潟県 2,374,922
宮城県 2,347,975
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 13:26:26.24 ID:+FexN4jG0
力あわせる200万
はどうなっちゃうの?190万にもどるの?
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:26:37.20 ID:P1I+zo1M0
関西出身で今
関東に住んでる奴って決まって
大阪とか出身地クソみそに言うよな、しんすけといい
ダウンタウンといい、それを許してる関西が
寛容ということではあるんだけど名誉関東人づらが
カッコ悪いということに気付けと
132名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 13:33:34.40 ID:Vl2oaTfE0
栃木、一緒やで。
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 13:36:05.74 ID:Rv9TddQb0

人口密度では 群馬≒栃木>>>>>福島
134名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 13:38:56.77 ID:pBecP+/YP
上毛かるたの「ち」変えなきゃな...
135名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 13:42:41.50 ID:/KtgszOF0
>>116
暴までいかないけど落ちてるよ
詳しくないけど中古一戸建ての下限が1000万くらいだったのが500万くらいが
ゴロゴロ出てきた
脱出する人が増えてるんだろうね
136名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 13:48:13.68 ID:Pp55b0K30
どこの田舎県だよ
137 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 13:48:15.17 ID:zyr26u/n0
>>134
力合わせる150万でいいよ。
138名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 13:49:19.01 ID:TTMrcCug0
人口減ったらどうなるの
江戸時代はもっともっと少なかったんじゃないの
139名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/31(水) 13:49:27.69 ID:DOEW/htQ0
そらそうよ
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:49:30.91 ID:y4X604+b0
こんな感じか

栃木、福島、群馬→東京
東京→西日本
141名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 13:52:34.84 ID:w4cEEluB0
力あわせる185万4521
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 14:20:18.83 ID:VKQ8veSc0
みんな鳥取に移住してやれよ
143名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 14:28:29.61 ID:G2PYGcYn0
人ってのはいすぎてもいなさすぎても困るな。
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 14:35:03.88 ID:9sJ4FkhD0
北関東は犯罪多くね?
埼玉の俺が言うのもなんだがいっつも栃木や茨城で少女殺されてんじゃん
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 14:59:38.16 ID:5LX4Bc3+0
そりゃ人体実験場にでもなれば人も逃げる
146名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 15:07:19.74 ID:BBWpgQI10
また大きいの来たらとうとう東北の首都仙台が100万切るだろ
ウフフ
147名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/31(水) 15:10:04.14 ID:vAJaXmx10
北関東って幕末のころまでヒャッハーだったんだろ?国定忠治の講談みたいな。
148名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/31(水) 15:11:54.55 ID:A6bYQTjXO
俺がガキのころは「ちからあわせる160万」だったような?

年がバレるな…
149名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 15:23:24.31 ID:myHsd7sy0
何?人口80万人台の佐賀県に喧嘩売ってんの?
150名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 16:10:58.42 ID:2jSmwPD2i
>>148
4、50代乙
151名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/31(水) 16:15:12.62 ID:vAJaXmx10
>>149
サーガは人口密度は高いだろ。
152 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 16:27:24.63 ID:zyr26u/n0
群馬と栃木は合体してもいいんじゃないか?両毛地域という名称もあるんだし。
ロクな政治家のいない栃木は植民地だな。
153 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 16:33:01.92 ID:zyr26u/n0
都道府県の合併もそうだけど、エリアも見直す時期に来てるのかもね。
埼玉なんて大宮以南だけでも500万人くらいいる。北埼玉は群馬に上げてもいい。
154名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/31(水) 16:39:25.04 ID:A6bYQTjXO
>>150
坊やは若いから知らないだろうが
ぐんまーの人口は縄文時代の頃から160万…
155名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 16:58:30.94 ID:S5EQExkW0
人口減少=衰退 とは考えてない。
そんなこといったら中国は大繁栄でしょ。
156名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 17:01:25.09 ID:HOL/cGCiO
情強はしっかりピカから逃げてるんだなw
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 17:02:16.42 ID:d4B+6bs80
福島は東電社員の家族強制移住させれば増えるよ
158名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/31(水) 17:03:34.38 ID:takUaKmo0
東京って年間12万人くらい人口増えてんだろ?
あんな狭い所に。もうギュウギュウだろ少し分けてくれよ
159 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 17:08:07.38 ID:zyr26u/n0
>>158
嶺南を関電に切り売りしても人口100万いないんだよね。かわいそうだね。
160名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/31(水) 17:14:01.60 ID:vAJaXmx10
>>159
なに?原発を誘致しても栄えないとな?
161名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 17:15:39.46 ID:9aFxS0Wy0
栃木で人口200万切ってるのか
茨城だと100万切ってもおかしくないな
162名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/31(水) 17:29:13.83 ID:lXhAh7wc0
我々の仲間が増えるな
163名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 17:31:24.39 ID:hO+R4DdS0
マジかよ地元ヤバい
164名無しさん@涙目です。(iPhone)
>>18
トツグさんこっち見ないでくだせぇw