【祝】IE6、登場から10年 現在のシェア9.7%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

IE6、登場から10年
2011/08/31

Microsoftの6つ目のブラウザとなる「Internet Explorer 6」、通称「IE6」が最初にリリースされたのは2001年8月27
日(米国時間)とされている。ちょうど10年前だ。つまりIE6は、技術流動の激しいこの分野を10年間生き抜いたこと
になる。しかも、シェアを落とし続けているとはいえまだ無視できないレベルのシェアを確保しており、その存在感
は依然として強い。

Microsoftが提供している「IE6 Countdown」によれば、2011年7月におけるIE6のシェアは9.7%。Net Applications
の報告もほぼ同じシェアを示している。MicrosoftすらIE6の利用を停止して最新のブラウザを利用するように促す
中で、IE6は想像以上に根強く使われている。

Net Applicationsの報告によれば、7月のIE6はバージョン別でみた場合には第4位のシェアとなっている。IE8、
Chrome 12、Firefox 5に次いで4位だ。下落傾向を続けているとはいえ、Windows XPの根強いシェアと関連して
IE6も根強く利用され続けている。今後もしばらくはその存在感を維持し続けることになりそうだ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/31/017/index.html

Internet Explorer 6 on Windows XP
http://j.mycom.jp/news/2011/08/31/017/images/002l.jpg
Internet Explorer 9 on Windows 7
http://j.mycom.jp/news/2011/08/31/017/images/003l.jpg
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 08:38:47.77 ID:czyVkvQR0
まだ10パーもあんのかよwww
使ってる奴 石化でもしてんの?
3名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 08:38:52.58 ID:HFJ8CM2g0
Opera最強伝説
4名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 08:40:01.16 ID:lYDZnJ850
win2k最強
5名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 08:40:23.24 ID:ECiJaGNM0
最強伝説より上なのか
6名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/31(水) 08:40:34.34 ID:AcIl3N9q0
MSアップデートで強制的に7や8になったりしないんか?
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 08:41:23.80 ID:/V3HEFUE0
ならないよ
XPは6のままにしてある
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 08:42:22.81 ID:McmqR1Pm0
xpのsp3ですが、IEは6のままでつ。
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 08:45:24.12 ID:Fs/U0iyc0
もしダウングレード出来てたらいまだにIE6使い続けてたかもしれん
タブアドオンなしとかもう考えられないわ
10名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 08:45:46.98 ID:PTBmibEJO
ニートのおまえらにはわからんかもしれんが、業務アプリの開発が遅れてるとIE6でしか動作しない時がある。
経理や集計システムで10コのアプリを使う時に一つでもそういうものがあるとIE6を継続使用せざるをえない
11名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 08:46:12.82 ID:YoLvEOmE0
いい加減こんな糞ブラウザ捨てろよ
こいつのせいで仕事ふえんだよ
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 08:48:51.46 ID:a+sORBqX0
まだ1割もいるのかよ
13名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/31(水) 08:49:21.61 ID:pHE4fwUF0
IE6はセキュリティ上危険だから、早く最新のブラウザに変えたほうがいいよ。
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 08:49:21.82 ID:divGD7/p0
XPの奴は9に出来ないから8やましてや7にする位なら6のが使いやすい。
15名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 08:50:00.58 ID:b8sUruVpP
もうIE9が載らないWindowsは切っちゃえよ
携帯電話にIE9が載る時代なのに
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 08:50:19.51 ID:SwLrnzVz0
IE6は悪くない IE6を使ってるバカが悪い
17名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 08:50:44.80 ID:rftc0Hme0
XPって、6以上はいらないでしよ?
18名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/31(水) 08:53:08.39 ID:N2BPO6hb0
meとIE6はダメだった
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 08:54:03.37 ID:y1PpBkb+0
もう制作側でIE6で見れるように無駄な努力するの辞めちゃえよ
そうしないと一生IE6使う奴いるぞ
IE6の為に頭悩ませるのそろそろ阿呆らしいだろ
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 08:55:48.57 ID:vqRFdy1G0
レイアウトが崩れるって報告の96割はIE6
21名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 08:55:55.54 ID:M3go5u7aO
XPでIE8を使っているし
タブの切り替えができている
operaを使うときもあるがな
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 08:56:11.95 ID:r1KXmRUU0
Firefox6よりシェアが高いなんて
23名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 08:57:45.37 ID:j1KodRjc0
電子入札するのに対応ブラウザがIE6だから仕方なく使ってるところもあるんだよ。

国交省や地方自治体の電子入札には推奨ブラウザがIE6とネスケという状況。
電子入札用に1台確保しておかなきゃならない。

IE7以降だと入札できないんだ
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 08:58:01.45 ID:PUmgWgEm0
IE使ってる奴とは絶対に友だちになれない
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 08:59:23.87 ID:BXKcZkLv0
まだまだIE6で現役
あと10年は使い続ける
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 08:59:26.62 ID:ajnkeA5/0
web屋が一番嫌いなブラウザ
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 08:59:32.15 ID:9BIAtAAA0
古いノートで緊急地震速報用にsignal expressを動かそうとしたら
IE6だとスクリプトエラー吐いちゃう
今の日本では要求されてないということなんだね
28名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 08:59:56.19 ID:M3go5u7aO
友達にならなくていいからノシ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 09:04:33.92 ID:ugMxuGaB0
IE6でどう見えようと、知ったこっちゃない

そんなの使ってるカスは、オレ様のサイトを見る資格なし
30名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 09:04:46.06 ID:UE2nl6ET0
YahooやGoogleのトップ繋いだら弾くようにすれば減りそう
偽装してまで使いたい奴は知らん
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 09:05:37.36 ID:rJdB+6pl0
会社がIE6以外使うなって指定してるから困る
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 09:06:51.75 ID:wIidcPn+0
IE6はなかなかの曲者
透過色PNGの扱いが下手くそだし
CSS3なんかも下手くそだし
33名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/31(水) 09:07:00.27 ID:w06uGdgn0
>>10
お役所絡みでよく見る気がするな。
JAVAのバージョン違いだけで動作しないとかの糞システム
34名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/31(水) 09:07:06.60 ID:PVVeAig10
使ってる、ようつべが見れなくなったんでUA偽装してる
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 09:07:45.04 ID:5dfOY3hp0
IE6からカキコ
36名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 09:09:00.93 ID:3kzKEsKl0
XPが長寿過ぎたんぢゃよ
37名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 09:09:30.90 ID:IXS9kY8s0
軽くて良かったのに
寧ろIE6以降のブラウザが全部嫌いだわ
38名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 09:10:06.49 ID:hxyLz8mf0
web屋が動作確認用に使っているだけとかないのー?
39名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 09:12:44.89 ID:l7XG/owl0
企業では今でもXPとともに必須だからな
40名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 09:13:54.39 ID:Q71sXArF0
ie6ってxpインストール時に入ってるやつだっけ?
ないわ
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 09:19:52.46 ID:cggLe0sz0
シェア一位はどこだよーん
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/08/31(水) 09:27:07.08 ID:nzmb34y20
>>10
イントラのみの社内システムとかだとセキュリティよりも動作性重視するしなあ
そもそも開発時点でIE6準拠で作ると後方互換性とかあるわけないし
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 09:30:39.61 ID:D7S8QML50
Firefoxの正しさの証明みたいなもんだよな
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 09:35:24.64 ID:jIbwMejk0
>>23
入札関係がそれだと、もはや参入障壁だよな。

IE6は特定Webアプリ専用とかにして、FirefoxやChrome入れてくれればいいんだが…
45名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 09:41:53.72 ID:LS+Qs3U20
9.7%だとoperaとかよりは高そう
46名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 09:45:34.12 ID:wVdDjVF80
>>45
>>1読めよ
47名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 09:53:12.67 ID:Ew06yjZV0
会社のPCがいまだにIE6でAdobeも旧バージョンでページがちゃんと表示されない
しかもIE6じゃないとダメなソフトなんか無く販売業で売り上げを本部に送るだけのPCなのに
48名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 09:56:45.21 ID:qOSwXKdt0
同じ性能のPCでIE10と6を使い比べてみたらどれくらい差があるか試してみたい
49名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/08/31(水) 11:41:20.62 ID:W45s5mjH0
w2kに8とか9がインストできるようにすりゃいいのに
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 11:43:03.07 ID:9KF0PYt50
IE6とsleipnir1.66の最強タッグ健在です!
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 11:46:13.14 ID:3WZ6zIMA0
>>47
売り上げを本部に送るだけのPCなら、
なおさら無駄なアップデートはすべきじゃないだろ
52名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 12:04:43.11 ID:Ew06yjZV0
>>51
追記だがSP1なんだ
サポート終わってるしその他ソフト含めをアップデートしたいんだけど管理者制限でこっちからは何もできない
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 13:10:03.54 ID:yNTIMmcV0
IE6 とポータブルクロームの体勢だ。
IE6は最近までブラウザシェアの首位争いをしていた歴代超人気ブラウザ
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 13:21:22.87 ID:HrI711MZ0
本の付録CDに入ってた5
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 13:25:21.53 ID:a2mnFewq0
XPでも8までには出来るだろ
何で頑なに6を使い続けるんだ
56名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 13:31:56.36 ID:WeyF3MhJ0
IE7、IE8も一緒に消えて欲しい
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 13:44:45.67 ID:YkDZ/s74P
IE8はまだいい。

IE6とIE7はマジで死滅しろ。
糞レガシィブラウザどもめ!
10年前のガラクタなんて使ってる奴らマジでまとめて爆発しろ!
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 14:47:20.84 ID:yNTIMmcV0
2014年4月まで使うぞ
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 15:03:25.95 ID:+mVRqtVw0
同じIEでも9は優秀な子なんだから、とっとIE6なんて切り捨てろよ
60名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/31(水) 15:05:05.89 ID:AelCsZJs0
9が優秀・・・?
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 15:06:41.96 ID:f29PJ/fC0
FirefoxとChromeがクソんなったからOperaにしたわ
最強だった
62名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 15:39:42.00 ID:7FCneDaB0
ずっと使ってないから知らねぇけど
IEは自動うpでーとしてくれないの?
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 16:15:00.38 ID:7Z6jvwwC0
IE5だぜ
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 16:16:33.45 ID:MiEGivfh0
IE9で十分
65名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 16:17:24.52 ID:sPWSiWK10
IE9を入れてIE8に戻してを2度やって今はIE8。

こういう不具合困る。

http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2011/05/vista-ie9-windo.html
「Vista に IE9 をインストールしたら Windows メールで添付ファイルのアイコンが無くなった」に関して、
Microsoft Connect の Feedback に IE Team(米国)さんよりコメントが付きました。
「At this time we do not plan on fixing this issue.
訳:現時点でこの問題を修正するつもりはない。」
残念ながら、修正されません。プレビュー画面ではなく、メールを開いて対処してみてください。
66名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 16:24:05.14 ID:sJjOVAGi0
企業でまだ使われてるWin2kマシンなんかはIE6かもね
勝手にブラウザ変えたり出来ないようにしてるところは特に
67名無しさん@涙目です。(dion軍)