バンカメ、25億ドルで買収したカントリーワイドのせいで300億ドル大損失→本当の地獄はこれからだっ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

米USバンコープ銀行部門、住宅ローン買い戻し求めバンカメを提訴

 米バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)(BAC.N: 株価, 企業情報, レポート)傘下のカントリーワイド・フィナンシャルが過去に証券化した住宅ローン債券について、
総額17億5000万ドルを受託管理する団体が、バンカメに対し裏付けとなっている住宅ローンの買い戻しを求める訴訟を起こした。

 訴えを起こしたのは米USバンコープ(USB.N: 株価, 企業情報, レポート)の銀行部門。訴えによると、USバンコープは、カントリーワイドの
引き受け業務およびローンの文書化が不適切だったと主張。バンカメに対し不適切な部分を修正するか、合意に基づき住宅ローンを
買い戻すかするよう求めたものの、バンカメは理由を明確にせずに拒否したとしている。

 訴えではバンカメが関連するすべての住宅ローン、もしくは少なくとも問題のある住宅ローンだけでも買い戻すよう求めている。

 バンカメからこの件に関するコメントは得られていない。

 バンカメは2008年にカントリーワイドを25億ドルで買収。ただ、その後の評価損や法的費用の計上で、買収コストは300億ドル以上に膨らんでいる。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT898631820110830

AIGがバンカメ提訴
100億ドル(約7770億円)以上の損失を被ったと主張し、ニューヨークの裁判所に訴えた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110809/biz11080909520003-n1.htm
米銀最大手バンカメが窮地に
米銀最大手のバンク・オブ・アメリカ、通称バンカメが、ニューヨーク連銀や資産運用会社大手のブラックロック、債券運用大手のパシフィック・インベストメント・
マネジメント・カンパニーから、モーゲージ債券の買い戻しを請求されている。その額は470億ドル相当とされ、他を合わせると総額3750億ドルに及ぶ巨額なものだ。
http://news.biglobe.ne.jp/economy/1207/jc_101207_9844709183.html
2名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 06:12:39.35 ID:R31oUGyc0
馬鹿め
3名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 06:17:28.68 ID:XUyi3dwU0
これやばいぞ
世界の終わりのはじまりだ
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 06:20:32.18 ID:XUyi3dwU0
何でこれ伸びてないんだ?大ニュースだぞ?
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 06:20:33.54 ID:d9UN4CSC0
>>2は逮捕
6名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 06:20:46.37 ID:ZrmrGp/k0
分かりやすく説明してくれ
7名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 06:21:16.01 ID:quX0IzJs0
死人がでるLvじゃねーかwwwwww
8名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/31(水) 06:22:20.86 ID:hdmmXNwj0
ヒャッハー!
9名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/31(水) 06:22:36.09 ID:ZKkeBWwYO
>>2
クソッw
10名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/31(水) 06:22:52.12 ID:nf6io6YNO
ν速も情弱増えたな
このヤバさがわからんとか
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 06:24:27.26 ID:dM/WjrWs0
サブプライムの損失て、いまだに分からないとか本当かね
膨らんで、天文学的数字になっているとか
12名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 06:24:34.31 ID:jIXPbjqKP
>総額3750億ドルに及ぶ巨額なものだ。

もう何がなんだか分からない
13名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 06:24:53.34 ID:XUyi3dwU0
>>10
それとも、もう達観してしまったのかもな
14名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 06:25:22.66 ID:vxqVY9qI0
よくわからんけどアメリカ最大の銀行がやべぇってことか
15名無しさん@涙目です。(米):2011/08/31(水) 06:25:30.19 ID:IfxBmQKl0

バフェット爺さんが払ってくれますよ
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 06:25:39.66 ID:ctsd6fhI0
サブプライムローン問題の再来みたいなもんか?
情強のおじさん教えて
17名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 06:27:48.84 ID:GpJhJoxT0
バフェット爺さんが買った後にこれって何か陰謀のにおいがする(´・ω・`)
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 06:28:18.71 ID:YwnhGf240
おいこれやばくないか
19名無しさん@涙目です。(米):2011/08/31(水) 06:29:28.56 ID:IfxBmQKl0
>>18

9月になるともっとびっくりしますからお楽しみに
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 06:29:55.11 ID:oJn5Ivzb0
3750億ドルとか規模でかすぎで誰も止血できないだろ
通貨危機に金融危機が重なって大恐慌来るわこれ
21名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 06:30:01.89 ID:VegYN1E00
>>16
バンカメの書類不備で過払い金利が大量に発生してた。だから利子つけて返還請求するわ。
何兆円単位でな!!
22名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/31(水) 06:30:08.85 ID:GvM9LbnwO
>>2
評価に値する
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 06:30:46.15 ID:xVridQtk0
>>19
なんで?
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 06:31:38.49 ID:3IE+eAUe0
どういうこと
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 06:32:36.57 ID:UnqmpBI50
バンカメっていう略称が嫌い
26名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 06:32:36.99 ID:GFYRPLYj0
>16
逆逆。

これは「サブプラやべえwww」「大損だー」とみんなで嘆いてたら、親切なバンカメさんが
わざわざ潰れかけの住宅ローン会社を買収して、その会社のせいで負った損失を補填をして
サブプラ問題なんて最初から無かった事にしてくれたって話。

まあその代わりにバンカメショックが起こるんだけど
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 06:33:20.08 ID:ZnHtAc480
バフェットが投資して株価が上がったばっかだったよな?
どうすんだこれ
28名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 06:33:32.51 ID:sFyTeho40
バフェットやっちまったぽい?
25兆の買い戻しってリーマンとか比にならないだろ
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 06:33:47.64 ID:TKvguwav0
あれ、バンカメって潰れてなかったんだ・・・
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 06:34:08.07 ID:YwnhGf240
ソース見たら下のAIG提訴ってニュースは今月頭のニュースなのか
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 06:35:45.11 ID:DCUAVqKT0
>>2
w
32名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/31(水) 06:36:12.88 ID:nf6io6YNO
ドルを紙屑にするわけにもいかんから国が何とかすんだろうけど3750億ドルはな……
どうやって捻り出すんだこれwww

バンカメ逝ったらリーマンショックとか生ぬるいもんじゃねぇな
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 06:36:39.72 ID:dM/WjrWs0
金融工学万歳
34名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 06:36:55.93 ID:ZwQqaLyY0
>>2で終わってた
35名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 06:37:10.34 ID:UyolGMnVO
バンコープとAIGに訴えられたのはそれぞれ別件なのか?
36名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 06:37:41.79 ID:GFYRPLYj0
>27-28
時系列的には、ローン不備発覚→バンカメ訴えられ大ピンチ→株価爆下げ→安くなった所をバフェットが拾う→株価上昇
だから、>>1のUSバンコープの提訴くらいは半分織り込み済じゃないのかなあ?
37名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/31(水) 06:38:06.95 ID:GvM9LbnwO
アメ公共が大恐慌に向けて突っ走ってるな

これ回避する方法あんのか?
裁判勝てるとは思えんし、社債を大量に発行するとかか?
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 06:39:47.49 ID:suXLFLji0
>>26>>27
実はこのことを知っててあえて投資したとか?w
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 06:40:10.89 ID:vyOwzblr0
また世界が終わるのか
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 06:40:12.23 ID:/V3HEFUE0
どうせ3750億ドル分支払うことになったらオバマが助けてくれるんだろ?
41名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 06:40:13.04 ID:T9vMRIX30
AIG てめーは反省しろ
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 06:42:13.15 ID:DwhD5R4B0
>明らかにされている買い戻しの総額は3750億ドル。これはバンカメの自己資本(2305億ドル)の1.6倍にも上る。
>つまり、実際に「買い戻し」となると、バンカメは債務超過に陥り、経営破たんしてしまう恐れすらある。
http://www.j-cast.com/2010/12/07082860.html


(。A 。 )
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 06:42:30.16 ID:suXLFLji0
>>36
見ないで>>38書いたけどやっぱりそうか
ヨーロッパあたりで富豪に課税しろとか流れがちょっとおかしいので
短期的にはある程度覚悟で投資したんじゃないかな?>バフェット
44名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 06:42:49.01 ID:gi3LUTeW0
> 他を合わせると総額3750億ドルに及ぶ巨額なものだ
円に換算したら30兆円くらいになるのか?
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 06:43:56.60 ID:ZnHtAc480
>>36
株価爆上げした分で今回の300億ドルちゃらになるのか?
寧ろ売り抜けるような?
46 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (庭):2011/08/31(水) 06:43:59.47 ID:AlMi8saJ0
円高進行?
47名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 06:44:47.84 ID:GpJhJoxT0
>>36
お前らがJALや雪印株買ったみたいなもんか
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 06:47:55.35 ID:SxWlpBas0
契約だからね 僕にもどうすることもできないんだ (CV:加藤英美里
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 06:48:12.27 ID:dZbfcVb50
なにこれ安いで買っちゃったのか、素人かよ
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 06:48:44.19 ID:UnqmpBI50
株主ってほんと財布だなー
51名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 06:49:29.35 ID:5OaBUtXYO
結局シティグループ同様、国有化するしかないだろう。
破綻させるには巨大すぎる。
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 06:53:58.56 ID:8z8fJ03n0
晩亀破綻したらどうなるの
おしえて情強ν速民
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 06:58:07.50 ID:KG1sG5j30
デバカメ終了
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 07:00:39.17 ID:KG1sG5j30
裏付けってどういう意味だ、金融用語か担保とか保証とは違うのか
55名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 07:00:50.27 ID:y8U/fkEC0
投資は自己責任だろ?なにいってんだよ。
ブラックロックとか死ね。
56名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 07:01:26.61 ID:yei6AApS0
FRBが買い取ればいい
57名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 07:02:07.31 ID:e4eMifxM0
>>52
1ドル60円台に突入
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 07:05:24.47 ID:p9ynkfTs0
>>55
サブプライムローンがまざってたのと不当に高い格付けにして
売りつけたとかそういうのもあるんじゃないの?
59名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/31(水) 07:05:55.51 ID:cP2IUC9tO
ようちえんじのあたしにわかるようにくわしくおしえて
60名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 07:07:17.42 ID:P2bk8N5j0
この程度じゃだめだろ
完全に飛ぶほどの何かが欲しい
61名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 07:08:27.57 ID:Ba9+enzp0
【Bank of America sells half of its China bank stake】

http://bostonherald.com/business/general/view.bg?articleid=1362240

資金調達に必死だな
62名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 07:09:26.97 ID:kzcFGiWk0
BACクレカ事業から撤退ってニュースもあったな
63名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/31(水) 07:10:05.57 ID:c45Ag6QT0
担保もないのに何がレバレッジだ馬鹿
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 07:10:36.13 ID:jkPjCSoF0
カントリーマアムが食いたくなってきた
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 07:12:17.44 ID:NRc6Nnd/0
>>61
中国の銀行の株を売ったのはこれが理由だったんだな
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 07:18:51.12 ID:hJvvH6Ey0
>>61
さらっと書いているが、これも思い切り爆弾抱えてますがな。
やっぱりアメリカとしては、最終的なツケの請求を中国に押しつけるつもりなのかしら。
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 07:22:43.89 ID:9TfE/OEg0
チンカメ
68名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 07:26:13.52 ID:Fv1i8dqm0
ニート、無職の終わる願望は異常
69名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 07:30:25.27 ID:UbPL2OSH0
マジで円安材料が見当たらねぇ情勢だな
ニクソン以前に戻れたらいいのに
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 07:30:29.94 ID:4Orye4VO0
バンカメショックがくるってこと?
71名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 07:31:59.97 ID:Ba9+enzp0
>>66
売却先は中東やアジアの政府系ファンドとの噂
あくまでバンカメの経営のやばさが露呈した出来事
むしろ中国建設銀行の株価は上がってる

【中国建設銀行<0939.HK>が4%超上昇、バンカメによる大量売却報道で=香港株式市場】

http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK049674520110830
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 07:32:25.02 ID:2K6b+yxm0
サブライムなどの金融派生商品は解決の目処はまったく無いのが現状です
そう判断するのはアメリカは時価会計が原則だが金融派生商品は簿価処理で誤魔化してるから
リーマンショック以降、金融派生商品は値が付かない状態で本来の時価会計で
処理すると全損扱いになるのと、その金額が資本金以上ならアポーンってことになるから
簿価処理で先送りしてる、つまり塩付けかもっと悪い”飛ばし”と言う感じ

ではいつ処理出来るか?それは米国の地価が完全に下げ止まって反転してから
今は下げ止まりつつある段階だからもう2,3年かかるのではと思ってる
では事態は2,3年後に好転するか?波乱が無い訳がない国有化された
ファニーメイとフレディマックこれが火を噴くか爆発するだろうとおいらは考えてます。
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 07:34:39.36 ID:KG1sG5j30
資本主義破綻のカウントダウン
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 07:35:15.59 ID:zyr26u/n0
結局ルールを変えてごまかしだからな、アメリカさんは。
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 07:35:33.88 ID:NRc6Nnd/0
こういうスレが伸びなくてステーキけんの社長の暴言がうんたらかんたらが伸びるのね。
流石ν即
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 07:36:19.96 ID:3ySI4UDm0
去年からヤバイヤバイ言われてたことじゃんw
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 07:39:24.78 ID:4Orye4VO0
相変わらず日本のバブル後の後追いをしてるのか
調子いいときは不良債権のことを散々言ってたくせにな
78名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 07:40:42.49 ID:5ZioaT530
愚民はマスコミが大騒ぎするまで気付かないからな
今なんてネットでいくらでも情報得られるのにな
79名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 07:43:26.34 ID:jIXPbjqKP
国が金を突っ込むしかないな

赤字国債の乱発 銀行の国有化 経済の停滞
ゼロ金利 政局の混乱 資産の売却・・

いつか来た道
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 07:43:48.40 ID:zyr26u/n0
こういう買取等の特約のついた債権がどれだけあるかも不明だし、実に中身は不透明。
ただ大統領選までは思い切った策も打てないから、生かさず殺さずじゃないか?
選挙後にバンカメ国有化もあり得る。段々金融政策の効力が無くなって来るのは日本と同じ。
81名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 07:45:14.14 ID:hIzGLMVy0
これはバフェットでも支えきれないだろ
欧州も酷いし世界の経済はもうダメかもね
日本はガラパゴス化を追求した方がいんじゃねえの
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 07:48:26.76 ID:NjiL3FocO
>>81
グローバル化というがこういうのもグローバル化しちゃうから
日本は日本独自の形態があってるのかもね…

日本は内需も比較的高い国だし
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 07:49:30.14 ID:1cZqAUky0
>>2
沖田艦長!!
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 07:50:02.61 ID:QfSJxG6T0
リーマン・ショックは序の口だったんだな。
2番底来るな
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 07:50:09.46 ID:kDM4ol520
>>82
冗談いうなってw
海外から仕入れて日本で作って海外に売ってたから儲かって
内需でもまわせたんじゃんw

もうあの循環は生きてる間に来ないよ
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 07:52:04.76 ID:4Orye4VO0
いい加減、円刷って企業とか資源とか買いまくれよ
円安にもなって一石二鳥だろ
アメリカ様はブチ切れるだろうが
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 07:53:17.48 ID:zyr26u/n0
TPP加入ゴリ押し来るで。
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 07:55:49.39 ID:kDM4ol520
>>86
日本は震災後の対応で政府はかつての大本営のように暴走するんじゃないかと
海外は懸念してるし、原発の海洋汚染の賠償問題とかあるしで
実は結構槍玉に挙げやすい(あがりやすい)状態
89名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 07:56:36.54 ID:/MrOhSwi0
いいじゃん、別に。
バンカメ整理して潰せばおk。

アメリカ、銀行の数多いし、一つ食らいささっと潰せ
90名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/31(水) 07:57:32.14 ID:R0U1NvUI0
1,000兆も借金がある日本は高見の見物としゃれ込むか。

余裕余裕。
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 07:58:19.52 ID:1VQUzS870
げえっ‥
92名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 07:58:31.69 ID:AelCsZJs0
花火だ\(^o^)/
93名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/31(水) 07:58:46.72 ID:b/cT67z60
ヤバイヨヤバイヨ
どうヤバイの?
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 07:59:05.51 ID:1VQUzS870
>>89
日本だと三菱がつぶれるようなもんだろこれ
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 07:59:18.54 ID:Yruzt6yp0
こわいな
96名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 08:02:10.69 ID:dSGMTRx4O
カントリーワイド〜 この道〜
97名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 08:03:36.40 ID:38U1414x0
ああこりゃあダメだ、もうハロワ行っても無駄だな…
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 08:04:00.42 ID:eRC+gMW50
300億ドルか、円高やしちょろいちょろい
99名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 08:04:07.60 ID:NjiL3FocO
いま、+やビジネス+見てきたけどスレ立ってないね…
超重要なニュースだと思うんだけど…あの時もそうだったな…姉歯事件

その時も、最初+やビジネス+でスレが立たず、ν速が最初にスレが立った
で、知ってる人はやべーニュース舞い込んできたな…と
スレスピードも全然上がらず、100ちょっとでdat落ち
その後大爆発した記憶を思い出した…
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 08:05:15.59 ID:4Orye4VO0
先物の動きが2008年パターンだし
そろそろ2発目きますよね?
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 08:06:36.29 ID:hahUyLZq0
さらにここへきて韓国の政府系ファンド(KIC)が、米バンカメに対し

て、5000万ドルの出資を検討しているという話が出てきた。

KICは今年すでに同社に対して1億ドルを出資している。

これはおそらくバンカメが、一層の窮地に立たされていることもあっ

て、破綻という事態を想定し、精一杯の融資を行いたいというものだ

ろう。



しかし日本円にして約38億円程度の援助で、一体何が改善すると

いうのだろう?

仮に来月9月に、バンカメをはじめとした金融機関が破綻してしまえ

ば、韓国はひとたまりもなくなる。

急激な円高が襲い、外貨もすぐに底を尽き、まさにダブルパンチを

喰らうことになるからだ。

今年12月には再び日本に対し、助け船を乞うことになるだろう。

102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 08:09:30.62 ID:eRC+gMW50
>>101
円高がやっと終わるのか
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 08:09:51.90 ID:zyr26u/n0
裁判で争う過程で、買取額を減らして和解じゃね?減った分が特別利益計上。
104名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 08:21:39.52 ID:IitLloMe0
どうりでアホラックの勧誘電話がくるわけだ
105名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 08:23:16.36 ID:UyolGMnVO
>>101
バンカメ資金枯渇→韓国の資金をあてにする→韓国直前に手を引く→資金ショート→バンカメあぼん



あれ?前にもあったような…
106名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 08:27:34.07 ID:liGmZj9Y0
また連鎖乞食が日本にくるんか……(´・ω・`)
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 08:27:54.79 ID:4Orye4VO0
>>101
なぜいつも韓国は引き金を引こうとするのか・・・
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 08:29:25.83 ID:TIKByEhx0
ぷげらっちょ
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 08:30:45.53 ID:kzcFGiWk0
>>101
さすが南朝鮮さんやで
国内外の会社どれだけ店畳むのかね
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 08:31:04.79 ID:/iEo1MQV0
ジムクレーマが売りって言ってた
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 08:32:17.84 ID:Ozvmm6ht0
またやらせの経済恐慌か
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 08:35:42.09 ID:1VQUzS870
>>101
リーマンのときと同じにみえる
113名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/31(水) 08:40:13.90 ID:sLPxiat10
日本は金を刷りまくればおkって話なのか?
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 08:42:45.66 ID:4Orye4VO0
>>113
投資先次第、銀行とか米国債に流すならいままでと一緒
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 08:51:39.89 ID:vMIB6jQF0
BOAショック来るのか?
116名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/31(水) 08:52:08.42 ID:sZlAAFR1O
日本は原発が、アメリカは銀行がポポポボ〜んw
117名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 08:57:45.55 ID:GTXPUga90
あれ?
これやばくね?
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 09:03:37.66 ID:xVridQtk0
>>72
よい。
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 09:05:04.18 ID:hJX78Bvu0
>>101
そもそもその程度の金じゃまったく消火にもならないし
どうでもいい国を過大評価しすぎだよ おまえら
120 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 09:18:29.21 ID:zyr26u/n0
自己資本も思いっきりマイナス臭いな。また優先株だなこりゃ。
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 09:24:13.43 ID:INocscaL0
全ては悪魔と契約したユダヤの仕業です。
ちなみに神の側のユダヤは常に迫害されてる方です。
122 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 09:26:01.30 ID:zyr26u/n0
チョンははした金で恩を売り、ウォン安を容認してもらう意図があるのだろう。
紙切れ国債を買わされるより余程賢い。援軍は数はともあれ出した実績が後々効いて来る。
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 09:27:23.78 ID:4Orye4VO0
飛び火して4桁になると終わりそうだな
あの国が税金で埋め合わせなんて国民が認めんだろう
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 09:30:42.83 ID:hJX78Bvu0
どうでもいい国 問題にする価値もない国 
の名前をことさら連呼する奴は工作員と見てよいと思います
125 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 09:32:08.59 ID:zyr26u/n0
>>123
またまたIMF管理下に戻るだろう。チョン国のやってることは途上国と同じだからな。実にフェアじゃない。
126名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 09:38:57.63 ID:efotymC20
また詐欺師の誰かが大儲けだろ?
アメリカは欠陥だらけの法律を直さないんだよね
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 09:44:13.49 ID:Pe07m9oS0
バンカナとバンカメって間違うからどちらか名称変更して欲しい
128名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 09:46:44.31 ID:E0MO8aX5P
[ ::━◎]ノ サブプラの不良債権をバンカメに飛ばしてただけやからな
        これはさすがのバフェットでもどないもならんと思うんやけど.
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 09:48:57.21 ID:NERTAYV60
終わりの始まり
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 09:51:56.47 ID:/MrOhSwi0
いいからさっさとバンカメ潰せよ
131名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 09:52:54.43 ID:7FCneDaB0
アメ公逝ったああああああああああああああああああああああ
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 10:08:21.12 ID:D+WUyqVp0
今回の件が退けられない限り、後に続く連中が出てきそうだな。
全て和解なんてことも出来んだろうし、どうすんだこれ。
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 10:31:00.40 ID:oWzgFSx90
カントリーワイド→安愚楽牧場
債権→子牛

リーマンショックで子牛がほぼ全て死んで大損こいたことに債権者は
怒ったが、バンカメは牧場を子会社化して保証人になりその場を収めた。

しかし債権が紙屑であることに変わりなく、バンカメは子会社化した
牧場が契約時の説明内容に不備があった責任を問われ、販売した
債権を買い戻すよう大口債権者から改めて訴えられた。

こんな感じでいい?
134名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 10:40:51.41 ID:agskAriDO
>>105
リーマンはイギリスのせいでしょ
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 10:49:54.35 ID:bdWGouLG0
誰のせいでもないさ
136名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 11:03:44.73 ID:/MrOhSwi0
>>132
どうすんだこれって潰せばいいだけ。
それ以外に選択枝ないし。
137名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 11:13:39.65 ID:5OaBUtXYO

地銀ならともかく、ここは巨大すぎて破綻させたら、パニックになる。
138名無しさん@涙目です。(米):2011/08/31(水) 11:14:39.60 ID:wX1/6ipH0

バンカメはもともとイタリア系の銀行ですからね
伝統的にトラブルを起こし続けるわけです
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 11:25:53.93 ID:IyrSj5qN0
ライブドアショック
リーマンショック
と二度も全財産をスッた俺が言うのもなんだが、
バンカメショックくるで。
今度こそ何倍にもして取り返してやる。
まずはバンカメ全力売りだな。
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 11:28:43.33 ID:Zvw8TwAq0
リーマン・ショックの時に潰れりゃ良かったのに
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 11:32:16.91 ID:/MrOhSwi0
破綻させられないってレスが多いけど、アメリカは国債デフォルト寸前までいったし、
すでに議会で制限が掛けられたからもうどうやっても国がバンカメを救済するのは不可能。
民間にも受け皿はない。


だから選択肢はなく潰すだけ。



大きすぎて潰せない、じゃなくて救済方法が存在しないから潰れるほかないって状態。

繰り返す。


潰すしかない。
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 11:32:44.09 ID:/V3HEFUE0
バンク・オブ・アメリカってリーマンショックの時は余裕があった側だろ
メリルリンチ買収してるし
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 11:35:09.14 ID:4Orye4VO0
どこかと合併するって案も破談したんだっけっか
144名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 11:35:55.12 ID:FpjZejP2i
来年あたり逝くかな?
145名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 11:37:21.53 ID:4FQLYFWC0
よくわからないけどシャレになんねーニュースだな
朝からキツいわ
146名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 11:44:14.17 ID:yw6VLNzy0
>>141
共和党次第
バンカメ潰れたら困る人多いんじゃね?
いざとなったら法律なんていくらでも変えれるよ
147名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 11:48:00.75 ID:jwRq3Oc/0
もう一回リーマンショックみたいなのが来るってこと?
教えて詳しい人
148 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 11:48:23.39 ID:zyr26u/n0
茶会が殺されればOK。
149名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 11:52:55.04 ID:e1R0trEg0
時間の問題だな
150名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 11:53:53.71 ID:6gk44OQk0
>>138
お前のせいでばんかめ
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 11:53:57.27 ID:MruHtzdo0
バンカメショックあるかもしれない
ソジェンもやばいとか噂出てたがどうなったんだよ
152名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/31(水) 11:55:44.41 ID:mh7LAzKq0
バンカメショックとか勘弁してくれ
マジで世界恐慌来るがな
153名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 11:56:32.19 ID:y8U/fkEC0
>>58
不当な格付け?そんなの日常茶飯事だろ?
それも含めて自己責任だろが!
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 11:57:13.55 ID:IpF+tgM70
バンカメ潰すのか?それとも税金で救済か?
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 11:59:41.53 ID:97yisVkP0
その補填だろうけど時価総額世界二位の中国建設銀行株手放すらしいな
156名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 12:03:16.68 ID:xBcSpf+X0
>>154
税金でも、新発国債でも賄えいほどの負債額ガクブルブル((((;゚Д゚))))
157名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 12:05:50.66 ID:/MrOhSwi0
>>155
バンク・オブ・アメリカ、中国建設銀行<0939.HK>株を売却する可能性=NYT紙
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK898334220110828

これか
158名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 12:11:19.82 ID:qButFT510
バンクオブアメリカでなんでバンカメなんだよ

バンアメかバンリカだろ
159名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 12:14:38.46 ID:bzCnN214O
世界の富を独占してる大富豪が金吐き出せば問題ない
160名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 12:15:11.43 ID:c5itd3iDO
ヘンカメ?
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 12:16:06.12 ID:oMusNau2O
早く逝け今すぐ逝けみんな逝け!
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:17:45.20 ID:VPmLj2sF0
100年に1度があった後なのに300年に1度とかが来るのかな^^
163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 12:22:46.98 ID:9CW6ShQR0
で、どうすればいいんだ?
とりあえずドル売って円買っとけばええんか?
164 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 12:23:32.43 ID:zyr26u/n0
奇策として地方自治体にカネを出させるだろう。名実ともにナショナルバンクになる。
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 12:24:06.35 ID:/MrOhSwi0
>>163
まったくの逆。
今のうちにドルを買うのがいい。

所持したままだと一番危険なのが豪ドル。
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 12:25:48.00 ID:GAHIBuKv0
アメリカおよび欧州で紙くずになってしまった証券は3750億ドルどころじゃないんですよ(^-^)/
167名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 12:27:07.66 ID:Ow0G8LPp0
買い戻しの提訴を取り下げさせればいいんだろ
168名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 12:27:28.81 ID:BuJKw/hv0
日本も住宅ローンはノンリコースにしておけ
不動産のヤクザ性と円高を多少は抑えられるぞ
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 12:28:18.25 ID:b/AVwuKL0
米国債が紙屑になったら代わりにグアムとハワイとアラスカ貰えばいいじゃない
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 12:33:22.69 ID:hJX78Bvu0
アラスカはウラジミール・ザ・プーチンに譲るべき
171名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 12:36:51.81 ID:SsH05P5/0
>>169
無条件紙くずに決まってるだろ。
172名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 12:41:05.79 ID:cbaYRjkT0
山一もそうだけど飛ばしってやばいな
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 12:42:35.00 ID:XDbBLylA0
>>158
発音すればわかる
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:48:01.59 ID:4Orye4VO0
アメリカの前にFRBがなんかやるんじゃないの
だとしたら紙くずになるのは米国債じゃなくてドル紙幣だよな?
その後に国が無理やりデノミ政策しそうじゃね歴史的に
175 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 12:54:04.90 ID:zyr26u/n0
このスレ伸びないね。焼肉屋はすごい反響なのに。
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 12:57:19.31 ID:b/AVwuKL0
>>175 だってどうにもならないもんw
177 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 13:02:13.88 ID:zyr26u/n0
エリートニュー速民がこれじゃあね。韓国ネタと女たたきしか出来んのか。
アメリカの銀行は部門制になってるから、投資銀行部門を各行から切り離して
連邦○○に改組するんじゃないか?その過程で税金投入。
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 13:10:25.53 ID:uzXUV6FG0
>>169
日本政府の膨大なドル資産も紙屑になるから、日本国債も吹っ飛ぶわ。
食糧自給できないから日本のほうが酷い目に遭う。全力でサツマイモや
ジャガイモやソバや豆を植え育てながら食べ物を非合法に調達するべく
戦う日々の始まり。
179名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 13:16:19.91 ID:k6mqJPJf0
こんな状態じゃそりゃ預金なんてしてらんねえわw
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:18:38.66 ID:4Orye4VO0
今の政府じゃニクソンショックの時並に対応遅れて
またカモられるんだろうな
181 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 13:30:30.60 ID:zyr26u/n0
これから銀を買って次世代の本位通貨に備えるか。
金では流通量が少なすぎる。野田が資源限定の
投資庁でも作ればなと思う。
182 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (新潟県):2011/08/31(水) 13:31:19.58 ID:ZJZxx/Zt0
戦争あるな
183名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 13:32:09.09 ID:MruHtzdo0
>>181
銀のほうが貴重なんだが
184 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/31(水) 13:38:21.87 ID:zyr26u/n0
>>183
何で?もう買われちゃったから?
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 13:42:02.54 ID:9TfE/OEg0
カントリーワーイド
186名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 13:46:58.83 ID:em/36DuUP
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 14:00:15.35 ID:HSNpH8ZM0
>>173
ならバンコバだろ
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 14:00:39.16 ID:d8xOcrPG0
なんで円売りドル買いがいいん?
普通に考えたら円高に進むんじゃないの?
189名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/31(水) 14:09:00.55 ID:GSXWG8RcO
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「どんなに遅くとも西暦2010年前後までに資本主義は
崩壊するだろう。資本主義は花火のように爆発する。
その後世界同時大恐慌の混乱期を経て
極東の日本より共存共栄の経済政策・プラウト経済が
産声をあげることになるだろう。」
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 14:10:01.38 ID:fI9V1X710
>>189
前半は当たってたけど、後半は難しいな
今は自分たちの国すら満足に行ってないし
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 14:13:17.15 ID:dQIpwjwb0
>>189
極東から光ってのはピカのことだからあってる
192名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 14:13:30.20 ID:dY9dOqI/i
>>187
Bank of America
bank Ame
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 14:14:06.39 ID:QzU14d7S0
こういう噂がちらほら出てくるのは危険信号だよな。
バンカメ、ソシエテ次はどこの噂が出てくるか?
194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 14:16:12.15 ID:Z9Os3IXX0
カントリーワイドって倒産したと記憶してた
バンカメ買収してたのか
195名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/31(水) 14:16:53.60 ID:IyrSj5qN0
ライブドアショック
リーマンショック
と二度も全財産をスッた俺が言うのもなんだが、
バンカメショックくるで。
今度こそ何倍にもして取り返してやる。
まずはバンカメ全力売りだな。
196名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 14:17:41.04 ID:dY9dOqI/i
>>195
何フラグ立ててんだw
197名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 14:18:18.44 ID:4paiFmUC0
>>2
やるじゃん(・∀・)
198名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 14:23:49.32 ID:zh9TAzMwi
大きすぎてわかんない。
ドラゴンボールで言えば誰くらいヤバいの?
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 14:27:43.65 ID:/MrOhSwi0
>>198
最大の元気玉をフリーザ様に当て損ねてナメック星に直撃
200名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 14:33:00.55 ID:xaeltNP50
>>165
えっとということは豪ドルを買えってことでよろしいか?
201名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 14:43:23.47 ID:L0ZIMyRH0
>>200
ニュー速民と世間は180度ズレてるからな
202名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 15:02:01.39 ID:jIXPbjqKP
3750億ドルって日本の国家予算レベルじゃん

どうすんだよ、これ
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 15:05:27.61 ID:hJX78Bvu0
核爆弾級というからにはもう一桁二桁増えるようなきがしないでもない
204名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 15:51:36.12 ID:YKAr7okJ0
ヤバイでんがな
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 15:53:50.76 ID:b/AVwuKL0
バカメ
206名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 16:07:42.47 ID:QNDRQjxqI
救済すると国ごと吹き飛ぶレベルだったりして
207名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 16:10:52.11 ID:G42WpR/Y0
バンカメが逝くと連鎖的に相当逝きそう
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 16:12:02.34 ID:B9wgN3aP0
カントリーカントリーカントリーワイド♪
カントリーカントリーカントリーワイド♪

カントリーワイド(ヘーイ
カントリーワイド(ヘーイ (ウォー
209名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 16:12:04.36 ID:2WSQQzz50
  |  \|                     /
  |        / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄\ /
 _\      |       \/     | /
 \ ̄       \  U          | /       |
 _\       /          U。 |/       | 地  ほ  こ
 \ ̄       |  lllllllllllllllllll lllllllllllllllllll |    | 獄  ん  れ
  \     | ̄|  | ̄ ̄\  / ̄/  |        | だ  と  か
   \___| 6| U \  ●|川| ●/  /       <  ・  う  ら
  _____\|     ̄ ̄ ⊃ ̄  / _____ |  ・  の  が
  \| | | | | ̄| U  _____ / ̄| | | | |/ \・
  /\| | | |  \  \┼┼┼//  | | | |/|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /   \| | |   \   ̄ ̄ ̄/   | | |/  |
              ` ‐ 、._        l
210名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 16:26:54.87 ID:5OaBUtXYO
リーマンショックは単なる前座で、
バンカメショックが真打になるかも。
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 16:40:41.97 ID:okEM/AGo0
>>141
極東にATMがあるだろ。
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 16:45:00.04 ID:wkkxRuFr0
ギリシャ危機の時に肩パッド買ってあるから次はバギーだな
213名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 16:46:10.92 ID:djrWCkL0O
2兆5000億か
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 16:47:13.65 ID:veTd5RbE0
BoAは俺のアメリカ口座になってる銀行だから潰れてほしくないな
215名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 16:49:03.56 ID:ULCxdJjt0
長銀の処理の時みたいな瑕疵担保条項つきなら1ドルで買収してやってもいい
216名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/31(水) 16:49:11.06 ID:u15ot0YcO
アメリカの場合逮捕されるんじゃなかった?
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 16:49:50.06 ID:rHmiHjoB0
自家用ジェットを売却しろよ
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 16:55:11.70 ID:2gx1MHRN0
>>202
半分くらいか。

>>206
ドル刷れば良いじゃない。
219名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 17:25:41.48 ID:ORKy48qB0
375,000,000,000jか
35兆円としても、巨額だわな
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 17:33:05.37 ID:D396GFBQ0
なあ…
こないだ家の査定してもらったら1800万だったんだけど、今のうちに売っ払った方がいいか?
ちなみにローンは終わってる
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 18:01:17.45 ID:bdWGouLG0
バンカメ、コレスポンデント・モーゲージ事業売却を検討か=報道
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-22955720110831
222名無しさん@涙目です。(新潟県)
>>220
売る前に貸家の見当してみろ。
ガチレスならしばらく相談付き合うぜ