大阪で一番美味い たこ焼きって「銀だこ」なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

残暑の大阪で冷たいたこ焼きを


とにかくまだまだ毎日大変暑い日が続く。
 
関西で暑いと言えば盆地の京都。京都に押されて目立ちにくいが、実は大阪だって蒸し暑い。
ところが大阪名物の食べ物と言えばたこ焼きにお好み焼きなど、あつあつ鉄板焼メニューが中心。
熱くても別腹とは言うものの、やはり熱いものはちょっと食指が動かない。
そこで、ここ数年大阪では、冷たいたこ焼きがはやっている。

たこ焼き屋が客の要望に答えて出す場合が多く、そのパターンは意外に種類豊富。

【かき氷タイプ】
無味の削った氷、もしくは出汁をカキ氷状態にしたもの。その上にたこ焼きを乗せる。
【冷やし出汁タイプ】
たこ焼きよりも明石焼きに近いタイプとなるが、たこ焼きを出汁につけて味わうパターン。
その際、つける出汁を冷たくする。
【ゼリータイプ】
上記に似ているが、出汁にゼラチンを加えてジュレタイプにしたのがこのパターン。プルプルの食感が魅力。

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1314112184028.html
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 18:46:57.71 ID:Unh3TKJ50
長崎で一番美味しいちゃんぽん屋は長崎ちゃんぽんみたいな感じか
3名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 18:48:02.67 ID:7o3qyc120
オオサカで一番はすなわち世界イチチチィィィィィィィィィィ!!!!!
4名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 18:48:13.25 ID:aLww5AhB0
銀だこはありだとおもうよ
変わり種たこ焼き食べたい時ってあるやん
5名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 18:48:39.53 ID:IAsKTGBI0
油で揚げててまずくね
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 18:48:55.45 ID:battb9Es0
明石焼うまい
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 18:49:02.47 ID:UuOH89Pl0

道頓堀くくる
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 18:49:08.47 ID:boE19Ig60
群馬の植民地と化したか
9名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 18:49:23.18 ID:TlXYRTaT0
チェーン店の食い物は例外なくゲロマズ
10名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 18:49:28.62 ID:MUSqaqLi0
タコ焼きの本場って築地の揚げタコ焼きでしょ?
大阪風たこ焼きなんて有るの? (´・ω・`)
11名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/30(火) 18:49:29.13 ID:mjKKwqF20
ポッポのが美味い
12名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 18:49:31.34 ID:QbeF0YNk0
>>5
たこ揚げだよな
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 18:50:04.48 ID:+M8O8efL0
銀ダコは糞
10年以上前ひどい扱い受けたわ

こっちが糞ガキだからってあのバイト適当な接客しやがって

そういう思い出だけは残るんだよバーカ
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 18:50:13.85 ID:GkT40RjO0
ソース付けないで食べるたこ焼きがうまかった
15名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 18:50:14.98 ID:7o3qyc120
マジレスするとくそまずい
チェーン店だとあほやのがうまい
16名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 18:50:27.38 ID:bq7pkatX0
会津屋
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 18:50:54.55 ID:gYxYGS1r0
ブランド名で味がよくなるとおもってんのか
そこらの店で食えや
18名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 18:50:59.75 ID:n4IrOtHo0
大阪で旨いたこ焼きはタコ八だろ
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 18:50:59.84 ID:kKp/k6E10
期間限定のフレーバーとかろくなのが無い
20名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 18:51:13.28 ID:PaE8q+xi0
これちょっと面白かった
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 18:51:22.53 ID:c7pmIc280
つーれてってー
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 18:51:45.97 ID:RYrKJf9a0
近所のババアがボケ防止でやってる店で買うもの
23名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/30(火) 18:51:48.12 ID:XSHcFvGw0
吉本芸人御用達!とか書いてるとこも普通の味だよね
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 18:52:15.67 ID:mYkji7Y70
>>23
わなかの事か
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 18:52:21.02 ID:jvIJVUQK0
何か久しぶりに見た単語
26名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 18:52:32.39 ID:zX4qOjsR0
冷やして食うとか頭おかしいんじゃねえの・・・
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 18:52:45.06 ID:UXVlrfDzP
マジレスすっとカリトロだった
今は違う
28名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 18:53:14.59 ID:B64DCk5Wi
ぺちゃ焼だろ
29名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 18:53:26.19 ID:R1NOqUCoP
大阪なら500円も払えば50個ぐらいあるわ
小さいけどな


銀だこ(笑)
30名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/30(火) 18:53:32.88 ID:fi/1+ZLGO
わなかか会津屋
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 18:54:05.06 ID:W/aVHmnc0
たいたこ
32名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 18:54:05.49 ID:+qmWvK9X0
観光で京都に来たやつは蛸虎を食ってみろ
33名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/30(火) 18:54:17.11 ID:Ju+L2QRK0
昔、天神橋筋6丁目あたりに、博打好きのおっさんのたこ焼き屋があったけど、
今でもあるかな
34名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 18:54:23.73 ID:hWmwWLjl0
銀だこが一番うまいって?うそうそ

10年以上前によく食べた秋葉原のホコテンのたこ焼き旨かった
いつの間にかあのお店が出なくなって悲しくなった
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 18:54:47.24 ID:3N3xwBof0
揚げ蛸はいらね
36名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 18:54:52.85 ID:TCcAELkZ0
銀だこは全国チェーン店の中で一番不味い
京だこの方が旨い
37名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 18:54:54.36 ID:KU5wP4Ev0
たこ焼きに価値を見出せない
どこの食っても同じ、そして美味くない
お土産でたこ焼きがあるとガッカリする
38名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/30(火) 18:55:11.24 ID:oBmTiQIuP
銀だこ?
知らんなあ
個人的には「たこ焼き君」が一番好きだが、うまい店が有りすぎて簡単にランク付けできないのが大阪
39名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 18:55:19.45 ID:2y/1Z11C0
>>29
せやけどタコさん入っとらんかったりするんやろ
んなもん、ただのヤキやでw
40名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 18:55:31.50 ID:f2vXmu6u0
どこもそこらの屋台のたこ焼きと変わらへんで?
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 18:55:41.31 ID:kKp/k6E10
自分で作るのが一番美味い
42名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 18:55:51.00 ID:d1Q5zrJS0
あんなのが大阪で1番うまいのかよ
たかがしれてるな
43名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 18:55:56.14 ID:WMjETn1O0
油臭いし、スキルの高さから成るカリトロとは別物。
中の下ぐらいじゃね?銀だこって。
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 18:55:58.02 ID:/SMz17UM0
銀だこって情弱の食い物だろ
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 18:55:58.46 ID:zkkjYdC20
俺んちのが一番美味い
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 18:56:46.53 ID:ZYmr8CWI0
近所の店は昔は列作ってたけど今は人だかりすらなくなってしまったな
47名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 18:56:56.12 ID:YFv2IXYk0
銀だこにブチ切れてた
あれはタコ焼きじゃないんだって
タコ焼きじゃん
48名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/30(火) 18:57:00.78 ID:q4JwINJVO
タコ焼きは家で作るもの
店のやつは生地薄いしタコ小さいしあんな高い値段になるのはおかしい
6個100円でも良いレベル
49名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 18:57:15.17 ID:zFufJVNB0
凧揚げw胸焼けする
けど大根おろしとネギで食うのはおいしいと思う
50名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 18:57:19.61 ID:4GNVlHVB0
銀ダコとか無いわー
100円くらいで買えるたこ焼きでええねん
51名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 18:57:51.78 ID:88Iw51tc0
天五中崎商店街にあるスーパー
ナベルのたこ焼き屋
52名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 18:58:04.37 ID:wMSJUwpDi
どや、トンキン風のカリカリ揚げやで
うまかろうもん
浪速のタコ焼きマヨネーズ漬けよるやん
ミナミのタコはフニャフニャやろ?w
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 18:58:21.16 ID:UNCy5ovo0
甲賀流だろ?
54名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 18:58:34.09 ID:3N3xwBof0
家で親と一緒に焼いたたこ焼きが一番美味しい。



今はその味が食べられない
55名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 18:59:27.30 ID:EDv9W/xo0
梅だこ


ではない
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 18:59:59.99 ID:gQg8CoxF0
>>45
大阪さんが言うと本気で美味そうで困る。
57名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:00:12.59 ID:anTJR8UK0
あほや
58名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 19:00:33.01 ID:DInhhVmU0
観光客は甲賀流で十分w
59名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 19:00:54.02 ID:rXRet3Iv0
たこ焼きってめちゃくちゃうまいってのもないけど、そこまで不味いのもないな
気分とか状況でぜんぜん変わる食いもんの代表格
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:01:03.37 ID:7S441x6b0
山ちゃん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>会津屋
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:01:03.19 ID:0dsgOzA20
香川の有名うどん店みたいにお店の名前がポンポン出ないのはなんでだぜ?
家で作るとか高い安いのレス意味無い
それとも銀だこが一番美味いからなのか?
62名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 19:01:08.39 ID:n4IrOtHo0
ぶっちゃけ、関西でたこ焼き売れば無難に儲かると思っている糞まずいたこ焼き屋ばっかりで銀ダコの方が旨いわ

関西人は、子供の頃から作ってるだけで、自分のは旨いと勘違いしてやがるから困る┐(゚〜゚)┌

だからそこら中、勘違いした糞まずいたこ焼き屋ばっかり

修行もせずに旨いたこ焼きが作れるわけねーだろ
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:01:37.84 ID:uinGeuis0
大阪に銀だこなんてないよ
64名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 19:01:38.28 ID:DqTlj7FiO
南海電鉄、初芝駅の前にある やぐら
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 19:02:08.16 ID:sMnYZVPwO
近所に夜だけ来る軽ワゴンのたこ焼き屋。
かなりポイント高いわ。
66名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 19:02:20.83 ID:EA8p5tLS0
>>53
甲賀流は立地だけで人が並んでる
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:02:30.30 ID:AE7RjI2I0
大阪人だけど
ソースの味で8割決まるって言ったら殴られた
68 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (兵庫県):2011/08/30(火) 19:02:39.44 ID:G6dkj4Yb0
どう考えてもおおがまやだろ
ちょっと高いけど
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 19:02:46.99 ID:e6DwYXMwP
たこ焼きなんてスーパーの冷凍たこ焼き買って好きなだけチンして喰よ
70名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 19:03:08.28 ID:n4IrOtHo0
>>53
あんな糞まずいたこ焼きを食ったのは久しぶりだった
アメ村で一番人気???はぁあああああ???って感じ
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/30(火) 19:04:18.10 ID:oBmTiQIuP
>>69
関東のレベルはその程度
72名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 19:04:42.98 ID:5hBhi62O0
くくるが安定して美味しい
チェーン店だけど美味しい。
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 19:05:11.33 ID:vrRix3cE0
たこ嫌いだからこんにゃく入れて焼いてる
74名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 19:05:14.25 ID:uUT0BPtR0
銀だこにしろなんにしろ
チェーンとか「芸能人の○○の推す店!」って有名ぶってる店は例外なくまずい
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:05:22.47 ID:W7loipXs0
>>28
「あほや」か?
あそこのたこ焼きも旨いけど値段高いよね。
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:05:53.58 ID:kgmnBrB80
銀だこは普通味のみ
たまご乗せたりは不味い
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:06:29.15 ID:FRcrB6GC0
水道水使ってる店は潰れたらええねん
78名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 19:07:52.63 ID:hJTtezXR0
>>77
通は道頓堀川の水だな
79名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 19:08:08.52 ID:3rCZytpRO
銀だこの外側カリカリは、世間が求めてるカリカリとは違う
80名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:08:16.35 ID:meeb+Wa0P
価格と味を考えると
ジャンボ総本店がギリギリのライン

81名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:09:17.08 ID:bKus5tYM0
やまちゃんのヤングBは好きよ。
82名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 19:10:21.73 ID:n4IrOtHo0
>>74
なんば花月の近くで○○が食べたとか最近はNHKでどうのこうのっと書いてあったたこ焼き屋は
もう腹減ってたのに半分食って捨てたわ ありえねーよ
吉本の芸人がみんな勧めてるけど、マジありねえーわ
83名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 19:10:27.20 ID:18z/uotP0
玉子焼きおいしいよ
84名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:10:43.05 ID:Dii0lrhw0
>>71
たこ焼きのレベルwww
85名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 19:11:09.06 ID:7o3qyc120
チェーン店じゃない地方の店はコーン入ってたり
QPのマヨネーズそのままかけたりなかなかひどいからな・・
86名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 19:11:24.81 ID:UIt8vnKgO
>>57 <br> 北摂民か <br> ぺちゃ焼きも美味しいが、普通のたこ焼きもけっこう美味しいよね
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:11:38.87 ID:0dsgOzA20
関東のレベルは低くていいから
美味い店TOP5くらい教えてくれよ
はよ
88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:11:48.02 ID:bIMAemLp0
十三はたこ焼き屋だらけ
未だに10個100円とか安すぎて気持ち悪い
89名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:11:58.20 ID:uYktnjIS0
十八番かやまちゃんかな
家の近所の共産党のおばはんが趣味でやってるたこ焼きも安くてうまい。12個で250円
90名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/30(火) 19:12:19.68 ID:q4JwINJVO
ジャンボ総本店ってここ数年で急に増えだしたよな
阪急の駅前でよく見るわ
食ったことないけど。
91名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:12:53.29 ID:EP0Bn0Rv0
タコ揚げといわれようが銀ダコが正直一番うまい
道頓堀のあったたこ焼きや3件くらい回ったけどどこもびちゃってしてたし味もいうほどうまくなかったし
おまけにバイトかなんかが揚げ巻いたあと手を前掛けで拭いてて最悪だった
人ごみの中歩いたせいもあると思うけどそのせいで胃腸炎になったし…

大阪民はマジでこんなのが日常なの?信じられない
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:12:57.75 ID:O33Hs/r40
銀だこなんて食ったことねーよ、カス
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:13:31.92 ID:2IJE84Ya0
千日前のたこ焼が美味しかった覚えがある
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:13:44.21 ID:g1Ygcdav0
奈良県王寺町の、ソースを使わないたこやきを食べてみろ
うまいから
95名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 19:13:51.55 ID:aLww5AhB0
>>76
普通のが一番ないわ
銀だこの普通の頼むなら違う店いくわうまいところいくらでもある
変わってるもの食えるからメリットあるのに
96名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 19:14:08.32 ID:KjtOXdah0
わなかは美味いがいかんせん中身が熱すぎるから何も知らずに一口で
食べようとすると間違いなくやけどする
97名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 19:14:37.54 ID:n4IrOtHo0
>>91
お前の気持ちは痛いほどわかる
だから次はタコ八で食え
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:14:55.20 ID:RYrKJf9a0
>>91
道頓堀でたこ焼きを食うことがない
99名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 19:15:22.37 ID:B/Br5AwY0
銀だこってトンキン発祥やろ・・・?と思ってググったら、
群馬なんだ。
山田みたいだな
100名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 19:15:22.98 ID:5AnDIcvr0
>>91
道頓堀で買うのは観光客だけ
皆住んでいるところのそれぞれ地元のうまい屋台を知っててそこで買う
101名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 19:15:24.98 ID:QobnaD7t0
>>1
死ね
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:16:10.77 ID:NwYKw1Ne0
>>91
道頓堀のたこ焼き買うのは観光客だけ
大阪の人はあんな所で買ったりしない
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:17:04.46 ID:0dsgOzA20
だからドコの店が美味いんだよwwwwwwwww
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:17:59.07 ID:Zz+hmjoE0
>>103
家で作ってワイワイやるのが一番おいしいよ
105名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/30(火) 19:18:03.08 ID:s5ArM7y2O
出来立てなら だいたい美味い
106名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:18:21.93 ID:EP0Bn0Rv0
まじかよ道頓堀で食ったこと自体が間違いだったのかよ!クソが!
でももう大阪行くことなんてねーよ…ふぁっく
107名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 19:18:22.15 ID:M438rQCm0
もうスナック菓子でも食ってろよ
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:18:49.20 ID:KfNoxshq0
グランド花月の近くにある平仮名3文字(名前忘れた)の店が美味いって聞いたが大した事無かった
109名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 19:19:04.38 ID:VF2+kJWd0
地元のおばちゃんとかがやってるたこ焼き屋が山ほどあるし、
大阪人はそういうところで買うだろ?
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:19:32.13 ID:W7loipXs0
>>90
あれって知らない人にとっては大だこがFC展開している様に見えるよね。
そういえば、大だこって場所移転したけど今でも観光客は釣れているんだろうか?
111名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 19:19:32.78 ID:xYPmm0O60
どこの店もそこそこ、たいしたことない
大阪の味ってのは、小学校の帰りにみんなで近所のババアがやってるたこ焼き屋だから
そんな大層なもんじゃねーから、ジャンクフードだからね
思い出して泣けてきた
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:19:43.28 ID:PA/Hprlp0
>>5
>>12
たこ揚げだけどうまくね?
113名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/30(火) 19:19:59.23 ID:W6zV+Gfh0
>>100
親の実家が大阪で、小さい頃夏休みによく遊びに連れてってもらったんだが
近所のなんでもない普通の商店街のたこ焼きがシャレにならんくらい旨かった
あんなもんいつも食えるなんて、大阪人はずるいわ
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:20:02.72 ID:RYrKJf9a0
>>103
近所でそれなりのをお手頃価格で買って食うか
家でてきとーに作るもんに何を期待してる
115名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 19:20:24.87 ID:5AnDIcvr0
>>106
大阪=道頓堀新世界とかいう洗脳されてるからそうなるんだってのw
いい加減気がつけw
116名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 19:20:32.67 ID:a9cmGQeK0
なんとなくイメージだが、本場の大阪では
銀ダコは軽んじられてるイメージがある
個人経営の地元の人なら知ってるうまいラーメン屋が
たくさん立ってるとこにチェーン店のジャンク・ファストな
ラーメン屋が乗り込んできたときのような
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:20:46.42 ID:4Wat7+j90
銀だことかw あれはたこ焼きじゃなくてたこ揚げだろ?
油っこ過ぎるわ硬過ぎるわでクソマズイわ。
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:20:52.93 ID:2y/1Z11C0
紅ショウガが多めに入ってるタコ焼きが好き
119名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:21:22.09 ID:EP0Bn0Rv0
>>115
むしろそこ以外なにがあるんだよ
120名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 19:21:41.23 ID:5iCjfiSk0
銀だこはボッタクリすぎ
カトキチの冷凍のたこ焼き買ってきて
大量に油で揚げたほうがコスパがすごすぎる
121名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 19:21:43.67 ID:n4IrOtHo0
昔、夜店の屋台で買ったたこ焼きは最強だった
タコが大きすぎてたこ焼きに入りきらずたこ焼きからはみ出してた
足の親指ぐらい大きいタコで噛んだときの歯ごたえが最高に美味しかったな
もう一度食いたい・・・・・
122名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/30(火) 19:21:44.10 ID:W6zV+Gfh0
銀だこって揚げた奴だろ
最初の一個か二個はうまいけど、全部食うと胸焼けがする
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 19:22:25.77 ID:+Elyimod0
こんなもんたこ焼きとは認めない絶対ニダ
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 19:22:28.78 ID:R4eH5Zrn0
>>55
なくなったしね。
125名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 19:22:38.90 ID:t0WMKEwmO
銀だこの、おろし天つゆさっぱりネギだこが食いたいっす!
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:22:59.90 ID:NS/JAGjb0
銀だこが群馬の企業と知ったときの衝撃といったら・・・
127名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 19:23:17.94 ID:mfE/v8ZO0
近所のホムセン敷地に出してるプレハブ屋台のたこ焼きがふんわりふわふわで
甘口ソースが良くからんでめっちゃ美味い。
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 19:23:24.83 ID:njJqxyuC0
銀たこ高すぎだろ。
1個50円以上とるなんてひどすぎると思ったわ。
どんなに高くても1個50円までだぞ。
コスパ悪すぎ。 別に食いたいと思わん。
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 19:23:33.96 ID:BOn8Ao990
銀だこは油減らせと
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 19:23:36.98 ID:5ix9C2Eh0
明石のたこつかったたこ焼きやとかないんだもん

結局粉とソースの味がすべてでしょたこ焼きって
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 19:23:38.81 ID:+Qcw8zoy0
>>119
梅田とかいう地方都市があるらしいよ
田舎だけどね
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:23:52.99 ID:GrlgWlOO0
はなだこが一番美味しかった
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:24:10.70 ID:NwYKw1Ne0
>>119
繁華街のは高いしクソ
地元のたこ焼き屋で買う物なんだよ
134名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 19:24:35.96 ID:5AnDIcvr0
>>119
中之島
梅田スカイビル
大阪城公園
住吉大社
海遊館
きりないな
135名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 19:24:39.34 ID:n4IrOtHo0
>>119
いいからタコ八で食え
東京でも名古屋でも岡山でもあるだろ
http://www.takohachi.jp/
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:24:48.19 ID:0dsgOzA20
香川のうどんは大阪のたこ焼き同様値段も安いし
地元民は家で作る派が少なくないみたいだけど
讃岐うどん美味い店っていっぱいあるよな?
137名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 19:24:53.46 ID:M438rQCm0
たこ揚げってどういうこと?
油多すぎってこと?
それとも180〜190°の油できつね色になるまで上げてるってこと?
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:25:04.89 ID:S5D5dEBH0
地元の一個10円から20円のを買うのが普通
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:25:11.83 ID:meeb+Wa0P
住宅街で小汚いクソババアが焼いてる店が最強
8個100円
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 19:25:11.92 ID:foAzBZLz0
銀ダコは邪道なからな。あれはたこやきやない。
どないや!ってたこ焼き屋が旨い。東京にもあるんちゃうか?店員がガラ悪いから好きちゃうけど
141名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/30(火) 19:26:09.19 ID:jMGqkDGO0
冷凍物の美味しいたこ焼きのおすすめない?
142名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:26:12.15 ID:EP0Bn0Rv0
>>131
喧嘩を売ってるわけじゃないが新宿駅のほうがよっぽど入り組んでいると思うんだ
気になっていったけど…梅田そんな入り組んでたかなぁ?
143名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/30(火) 19:26:14.79 ID:W6zV+Gfh0
>>139
おばちゃん洗えば最強だな
144名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/30(火) 19:26:56.02 ID:gZt30VqX0
冷凍たこ焼き、50個300円のを買ってきて
油で揚げてあげたこにして食うとおいしいよ。普通にレンジでチンすると微妙・・・
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 19:26:57.10 ID:6H1IZ2le0
大阪の一番が日本一ちゃうの?
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:27:11.28 ID:RYrKJf9a0
>>143
洗ってきれいになるババアは偽物
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:27:20.59 ID:sondzF500
>>24
たこやきくんやろ
わなか美味しい
148名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/30(火) 19:27:23.05 ID:lsrjeqIU0
家のたこ焼き器でおいしく作るコツを教えてくれ
出汁も入っている専用の粉の袋の分量そのままだと
硬くなりすぎるんで水は多めに入れているが、カリトロにはならない。
ひょっとして機械が安物(880円)のせい?
149名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 19:27:28.65 ID:5AnDIcvr0
>>142
夜景でいいならこんなのがある

http://www.osakanight.com/
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 19:27:37.68 ID:9/lw8nePP
こないだ大阪でわなかとやまちゃんで食べたけど
味、値段共になんか満足できなかった
やっぱ俺はスーパーセイミヤの10個298円のたこ焼きが一番だわw
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 19:27:37.83 ID:e6DwYXMwP
大阪のコテコテ下町なんて怖くていけないから、そんなとこの店を引き合いに出されても困るよ
152名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:27:38.49 ID:xT4GI4q30
やまちゃん
153名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:27:56.09 ID:EP0Bn0Rv0
>>135
新橋か…行く理由がねぇな…
まぁ機会あったら食ってみるわ
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:28:44.97 ID:O33Hs/r40
そもそもたこ焼き不味く作る方が難しいだろwww

うまい店とか関係ないんだよ、近所の店で買う
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:28:51.00 ID:Zz+hmjoE0
>>148
電気の奴でやってない?
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:29:10.25 ID:W7loipXs0
最近は電気たこ焼き器が1000〜2000円くらいで買えるし、手入れも簡単だから
週に1回は家で焼いて食ってるわ。
ttp://hatsukari.2ch.at/s/news2ch647.jpg
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 19:29:34.67 ID:C7NQTIeT0
ぽたじゅうが最強

大阪のたこ焼きなんぞ知らん
158名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 19:29:53.78 ID:ER8BxYOXO
>>125
もう、テレビスペシャルやって映画やるって話
みんなわすれてるよね

SPECとは何だったのか
159名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 19:30:06.40 ID:5AnDIcvr0
>>154
ところがどっこい
東京名古屋のは絶句するほどまずい
金返せと言いたくなった
160名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:30:49.51 ID:/iuCw9eLi
銀だこなんてトンキンの貧弱名舌に合わせた揚げたこやろ。
十八番が一番うまいわ

大阪ゆーたら十八番。
くくるは有名になりすぎた
161名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:31:32.32 ID:RYrKJf9a0
>>151
土着民はそんなとこでしか買わないからこっちも困るんだよ

店の名前もないから呼び名もこうなる
「○○さんのおばあちゃんのとこ」
「そこの小学校の帰り道にある屋台」
162名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 19:31:59.58 ID:bq7pkatX0
センプルの多幸焼きがコスパ最強
163名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/30(火) 19:32:17.48 ID:lsrjeqIU0
>>155
うん、電気のヤツ。
ホットプレートのやつもあるけど洗うのが面倒。
164名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:32:19.15 ID:2ZldJe1T0
明石焼の方が好き
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 19:32:38.39 ID:EmE2O5tj0
自宅の周辺だと関西系はくくるしかないな。
普段は銀ダコだけど、たまにくくるでねおかずがタコ焼きの定食食うよ。

ちなみに多摩市在住
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:32:42.33 ID:B2Fj2+TI0
大阪の人って普通にたこ焼き機持ってるから基本的に店で買わないのかと思ってた、結構買ってるんだな
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:32:50.60 ID:0dsgOzA20
>>160
わかりやすくていいねそういうレス!
覚えとくわ十八番
168名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 19:33:37.27 ID:Xj3vSa940
じゃあ東京でも食えるから大阪行く必要ないな
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 19:33:38.04 ID:+Qcw8zoy0
>>149
なんで大阪人っていつも自虐でしょぼい画像貼るの?
つっこみまち?
170名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 19:34:06.90 ID:/UH9Vjhn0
裏通りのほうが安いよね

味とか気にしないならのはなし
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:34:06.79 ID:FEJ1DntH0
天王寺のやまちゃんが一番うまかったかな
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 19:34:16.11 ID:2xyPqaPb0
ユーストアの隣で売ってるたこ焼きが世界一旨い
173名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 19:34:22.14 ID:DaGL86gr0
そもそもたこ焼きってあんま美味ないのうってダベりながら食うもんだろ
174名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 19:34:25.10 ID:5AnDIcvr0
>>166
電気のやつは手軽でいいのだがガスじゃないとやっぱり火力が足りない
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:34:25.15 ID:/8URxMLZ0
大阪人の俺が来たんだが、なにか質問あるか?
あ?
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:35:03.86 ID:W7loipXs0
>>141
日清の醤油味のやつが比較的旨い。
スーパーで7コ入り100円のやつね。

>>148
カリッと仕上げたいなら水の分量を増やしちゃ駄目。
只でさえ家庭用の電気たこ焼き器だとパワー不足だからね。
家庭でカリトロに仕上げたいなら丸いたこ焼き鉄板買って来てガスで焼けばいい。
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:35:19.31 ID:5RPw8x/p0
日清のたこ焼き粉が美味いよな
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:35:22.62 ID:Zz+hmjoE0
>>163
火で焼く奴の方がいいよ
まぁガスボンベとか用意しないといけないから面倒だしコストかかるけど
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:35:24.73 ID:5yNq8m9t0
市民プールで遊んだ後に食うきったない店の安いたこ焼きが一番うまかった
180名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 19:35:31.90 ID:+m7Sr1S80
>>172
ホロタチェーンか?
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 19:36:02.18 ID:tZt2iz1G0
>>144
チンした後、熱したフライパンで転がすと最強になることもある
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:37:38.14 ID:5RPw8x/p0
たこ焼きの外食って基本はらが減ってどうしようもなくて買うぐらいだもんな
たこ焼きくうぞって意気込んで買うもんじゃないし
意気込むくらいなら家で作るわ
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:38:35.26 ID:SpWS3Sg60
高校のときとか帰り道に友達とよく食べてたわ
近くにマックもあったけど、一々中に入らなくていいのと
めちゃくちゃ気軽に買えたのが良かったな
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 19:38:37.02 ID:foAzBZLz0
銀ダコって大阪発祥の店ちゃうからな。とうほぐのどっかが最初。周りに油引きまくって焼いてるから油っこい。
185名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 19:39:45.79 ID:mfE/v8ZO0
たこ焼きソースのおすすめ教えて。
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:40:47.70 ID:Zz+hmjoE0
>>185
おたふくソースかけとけw
最近業務用みたいなの買って使うようになったわ
おたふく最強すぎる
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 19:40:53.96 ID:ukpfBpx50
和楽露屋は美味い
阪神百貨店のフードコートがおそらく最悪
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:41:13.46 ID:5RPw8x/p0
>>185
ブルドックウスターソースの容器の下にたまった降りの部分
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:41:21.52 ID:CHi7/S0H0
冷凍を油で揚げても銀だこで買っても同じような味なんだよなあ
久々にカセットコンロにたこ焼き器乗っけて自宅で焼いたら美味かったわ
表面が揚げとは全然違うんだな。カリッとしててしつこくない
逆に銀だこは揚げてもいないのに焼く時どんだけ油使ってんだよ
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:41:22.61 ID:RYrKJf9a0
わざわざ美味いらしい店へはるばる行って食うもんじゃなくて
学校帰りに小腹が空いたとかなんとなく気が向いたときに食うもんだというのが
なぜか伝わらない
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:42:10.91 ID:0dsgOzA20
有名店を列挙出来ず家で食うのが一番としか言えない大阪人
たこ焼きと讃岐うどん
なぜ差がついたか 慢心,環境の違い
192名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 19:42:15.35 ID:sMnYZVPwO
>>178
都市ガス対応のも売ってるで。
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:42:18.38 ID:yE7KMEvk0
昔、梅田のモンテカルロとかいうゲーセンの隣にあった
梅だこって店が素晴らしく美味しかった
194163(岡山県):2011/08/30(火) 19:42:48.91 ID:lsrjeqIU0
>>185
おたふく+どろソース

今度はガスでやってみよう。
195名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 19:42:50.77 ID:w0zR1GK7O
家でつくるならポンマヨが一番うまい
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:43:01.72 ID:Zz+hmjoE0
>>189
銀だこ作ってる光景は基地外染みてたなぁw
あれたこ焼き1つに油小匙1杯位入ってるだろ絶対

197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:43:03.57 ID:/8URxMLZ0
>>191
美味しいものすらないトンキンwww
198名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 19:43:20.34 ID:fYo1kU4l0
わなか
199名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/30(火) 19:43:25.31 ID:goEazdqk0
銀だこってぐんまの会社だからな
築地って言ってるけど東京築地と全く関係ないからな
200名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 19:43:38.08 ID:pP6/BvmRi
>>22
これが正解
201名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 19:44:09.54 ID:5AnDIcvr0
有名店=おいしい
短絡的思考はトンキンならでは
202名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 19:44:17.71 ID:mfE/v8ZO0
>>186
おたふくは甘みが足りなかった。
もっとお好み焼き屋にあるようなとろーっと甘口のヤツがええねん。
203名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/08/30(火) 19:44:39.41 ID:iyrWjfO50
肉まんは551
コンビニのなんか食えなくなる
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:44:41.35 ID:5RPw8x/p0
>>191
いやわざわざ外で食うもんじゃないんだよたこ焼きって
漬物みたいなもんだからよ
漬物を外食しないだろ?
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:44:47.84 ID:/8URxMLZ0
トンキンwwwwwwww必死で大阪叩いてて笑えるwwwwww


こっちみんなトンキン人wwwwwwwwww
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:44:59.53 ID:XocchxWO0
銀だこって高くないか
しかもほぼ毎週行くのに未だにスタンプカードくれないし
でも、カード( ゚д゚)クレって言うのなんかハズイシ
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:45:00.56 ID:W7loipXs0
>>185
イカリかオリバーのたこ焼きソースにオリバーどろソースを少々ブレンド。
個人的にはマイナーだけど三ツ矢ソースがお勧め。

オタフクソースなんてあんな甘ったるいのは広島焼きに任せておけばいいのよ。
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:45:18.23 ID:RYrKJf9a0
>>191
主食と一緒にするなよ
209名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 19:45:23.72 ID:UjTHQ5a00
京都で安くて美味いとこ教えろ
カリカリ博士ってどうなん?
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:46:07.53 ID:O33Hs/r40
たこ焼きはなあ生活の一部やねん
うまい店とか関係ないねん
211名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 19:46:21.89 ID:B/EDdJHO0
ちょうど今食ってるわ
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:46:39.99 ID:0dsgOzA20
香川行ったときはバチバチ教えて貰えたぞ?
1店舗でいいのにあそこも行けとか
ここでは食ったか?とか

そんなアグレッシブさが欲しいんだよ
お前らのたこ焼き愛は香川に完敗だぞ?
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 19:46:41.78 ID:J7XxODia0
作り置きはマズいからある程度回転してるとこがうまい
有名店でもがら空きの時間だとマズい
214名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 19:46:55.83 ID:/KXOyITyO
持ち帰りがあるのに一時間も経たない内にビチャビチャで臭くなって食えたもんじゃない店ばっか
大阪の店は持ち帰りするもんじゃない
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 19:47:25.24 ID:kKp/k6E10
お好み焼きと比べてもたこ焼きって最初に作った奴すごすぎる
なんでめちゃくちゃ手間かけてまで丸くしようと思えたのか
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:47:33.78 ID:Zz+hmjoE0
>>212
いやいやこのスレでもどの店がおいしいとか挙げてる奴いるじゃん
そこに行けば?
217名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:47:45.71 ID:5RPw8x/p0
ていうかあんなもん小学生のガキでもうまいの焼くよw
レシピなんて日清のたこ焼き用の粉かってきたら裏に書いてるしよ
わざわざ気合いれて買いに行くようなもんじゃないよ
普通タコ焼きやで買わないもん
218名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 19:47:50.05 ID:s+zl0Z6t0
前に大阪いったとき、地元の人に連れていってもらったお店がすごい美味しかった
地元で人気で、新喜劇の近くだから芸人もくるって言ってた
ポン酢とかネギとかかかってたんだけど、誰かお店の名前わかりませんか
219名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 19:48:09.58 ID:w0zR1GK7O
>>213 かといってじゃんぼはマズい
220名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 19:48:50.39 ID:cAOSZXgf0
銀だこ食うくらいならくくるの方が良い
221名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 19:49:01.98 ID:osLLgw4Z0
結局あらゆる意味でキャベツ太郎に勝てるたこ焼きはない
222名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:49:11.62 ID:ji7UT/Zj0
天王寺のやまちゃんが一番
223名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 19:49:20.27 ID:M438rQCm0
くくるす・どあん
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:49:30.81 ID:5RPw8x/p0
>>212
銀だこいけばいいんじゃないの?
おいしいらしいよ
マジおすすめ
225名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 19:49:57.85 ID:tLbOz18J0
天満の商店街脇にあるケンコバだかキムラだかが絶賛とか看板だしてるしょぼい店はどうなんだ?
大阪出張の時、結局そこじゃなくて銀だこで買ったわ。
226名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 19:50:06.19 ID:5AnDIcvr0
>>215
ところが近畿を出ると丸く焼くことすらできず雪だるまみたいになってたりする店が多いんだわw
227名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:50:40.92 ID:ji7UT/Zj0
>>202
姫路の会社が甘いソース出してたような気がする
美味いかどうかは知らん
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:50:50.49 ID:/8URxMLZ0
大阪のたこ焼きのスレなのに、関係ない(東京都)が偉そうに、「大阪のたこ焼きはどうのこうの」って何癖つけててワロタw
トンキンに聞いてねえんだよバーカw
でしゃばって出てくんなトンキンw
229名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 19:51:51.09 ID:KNzJQfet0
猫舌だから冷えても美味しいたこ焼きがあると助かる
230名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 19:51:52.58 ID:7TfG9DFi0
銀だこはグンマーだぞ
231名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:51:55.78 ID:5RPw8x/p0
なんでトンキンにからまれるかわからんわ
232名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 19:51:57.01 ID:5VkSc691O
普通にその辺の路上で売ってるタコ焼きが旨いし安い
近所に8個100円のとこあって銀タコとか行けないわ
233名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 19:53:17.55 ID:tLbOz18J0
>>228
ちゃんと大阪弁でレスしろよ>>231を見習え。
234名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 19:53:41.13 ID:9/lw8nePP
>>232
そんなに安いお店あるの?凄いな
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:53:42.84 ID:0dsgOzA20
大阪の跳ねっかえり小僧うざいわ

家で食うたこ焼きが大阪の味ならさ
日本全国どこの家庭で作って食べても大阪の味なの?
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:54:11.00 ID:ojSI5CgH0
地元の人間は銀だことか高いし人多いから食べない。
12個200円がデフォでトッピング自由に出来るところいっぱいあるのになんであんな所で食うのか理解出来ない
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:54:20.18 ID:A+qZ/yJS0
滞在中だけど大阪でも銀だこ以下の店が多いよ
特別美味いと思ったのは名前は忘れたけど寝屋川と十三にあった店だけ
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:54:41.91 ID:Zz+hmjoE0
>>235
ほらほらこのスレでどの店が旨いとか言ってる奴がいるんだから
そこへ行って来いよ
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:54:52.62 ID:5RPw8x/p0
じゃあ民国人でも買うおいしい店教えてやろうか?
JR美章園の駅前にあるたこ焼き屋で買えよ
皮はカリカリ中はじゅーしーでうまいぞはふはふできてな
ビールにもコーラにもあうわ
でも来るか?たこ焼きだけ食いに美章園まで
こないだろ
俺だって家の近所だからたまに買う(年に一回買うかどうか)ぐらいだし
240名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:55:13.45 ID:RYrKJf9a0
>>234
多くの人が言ってる「近所のババアのたこ焼き」の値段はそんなもんだよ
241名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 19:55:25.11 ID:VHmmHBXh0
わなかは旨いんだけど高過ぎる
立地や観光客が多い事を考えると仕方ないのは分かるが
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:55:32.24 ID:wBN9SI4S0
たこやきとか家で適当に作って食えよwwwwwww
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:55:39.96 ID:/8URxMLZ0
>>238
多分この(東京都)はレス乞食だから無視しとけ
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:55:43.08 ID:0dsgOzA20
>>238
行ってみたいと思ったレスは十八番だけだわ
もっとこうなんつーかさ
ここは絶対美味い!みたいなプッシュないじゃんか
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 19:55:49.42 ID:TKe8W+4D0
俺はわらじ屋が一番好き
246名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 19:56:20.25 ID:xFoZ33zE0
値段を考慮しなけりゃ、だいたいあってる
247名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/30(火) 19:56:26.07 ID:gZt30VqX0
穴が8個くらいの電気たこ焼き機ってないのか
昔でかいの買ったけど邪魔になって捨ててしまったわ・・・一人暮らし用のが欲しい
248名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 19:56:35.11 ID:zNAXAM80O
日清のタコ焼き粉って関東でも売ってるのか?
249名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:56:58.24 ID:Zz+hmjoE0
>>244
なら十八番へいってらっしゃい
250名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 19:57:05.66 ID:tLbOz18J0
たこ焼き関係ないけど、大阪のお好み焼き屋って店員が焼いてくれるのがデフォなの?
行ったお店は女子高生くらいの女の子が焼いてくれた。
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:58:05.20 ID:wBN9SI4S0
>>250
デフォだと思うよ
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:58:06.39 ID:W7loipXs0
>>234
住宅街に行けば大抵あるよ。
たこ焼きは設備投資や材料費が安いので
自宅のガレージや軒先をちょっと改装して営業している店も多い。
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 19:58:15.92 ID:0dsgOzA20
>>249
つまらんレスだなおい
関西人何年やってんだよ
254名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 19:59:01.23 ID:xYPmm0O60
>>244
たこやきにそんな期待すんなよジャンクフードだぞ
せいぜい頑張って探してもマックとモスくらいの違いしかないから
255名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:59:15.44 ID:ojSI5CgH0
>>250
いかにもトロそうな奴とか出来なさそうな奴だと店員がやる。
カップ渡された途端まぜまぜして臨戦態勢に入ってる奴は好きにやらせるかな
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 19:59:29.94 ID:mD4IfVTO0
金持ちでも食べ物に金かけなかったり店で値切ったりしてるから金の集まる立地条件でも大儲けまではいかないんだよな
それを嫌って金払いの良い土地に進出した企業に裏切りだとか流行りだから呼び寄せたとかでストレス発散自己満足で済ますから、
土地に根付いた大きな発展がしづらいんだよな
257名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:59:34.82 ID:Zz+hmjoE0
>>253
おいしいたこ焼き屋を探してるんだろ?
十八番がおいしいから行ってみるといいよ
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:59:47.98 ID:RYrKJf9a0
この東京さんはたこ焼きや大阪にいろいろ夢を見すぎだと思う
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 19:59:57.83 ID:JsLFGJuj0
特に美味しいたこ焼き屋があってそこが大阪名物として定着したわけじゃない
商社(山善かな?)がたこ焼き器を売るために名物として仕掛けた
260名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 19:59:59.91 ID:E1i+gVrG0
銀だこはうんこ
ぽっぽのたこ焼きサイコー
261名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 20:00:15.25 ID:+M8O8efL0
銀だことかたこ焼きじゃなくてたこ揚げだろ
商品偽ってるし脂っこい一個30円でいいだろ
さっさとつぶれろよチョン企業が
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:00:41.38 ID:Xmd5SCgX0
五味焼
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:01:04.11 ID:ZGjVACvT0
繊細な味がわからないトンキンのバカ舌には油まみれの銀だこが合ってるんやろ
264名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 20:01:05.40 ID:OYUB7JWiO
最寄り駅でおっさんが売ってるのをビール片手に食うのがいいね
265名無しさん@涙目です。(チリ):2011/08/30(火) 20:01:06.99 ID:xgwiau230
>>157
ぽたじゅうってまだあるのか!
ウチの近く潰れちゃったから、懐かしいなぁ
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 20:01:08.13 ID:0dsgOzA20
>>258
おまえら隠してんだろ
人気店になって味が落ちたりするの嫌だから
いや絶対そうだ
267名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 20:01:09.46 ID:9/lw8nePP
>>240
大阪って凄えwちょっとビックリしたよ
俺もそういうとこで食べてみたかったな
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 20:01:10.79 ID:J7XxODia0
>>259
CMでやってる持ち帰り用のたこ焼もここ10年くらいだよね
269名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 20:01:35.19 ID:b9YL68YQO
西中島南方の十八番
西中でバイトしてた頃はほぼ毎晩喰ってた
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:01:49.33 ID:J6fP5GNz0
自分で作ったほうがうまい
好きなもん好きなだけぶちこめるし
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:01:56.45 ID:5RPw8x/p0
まぁ美章園駅前のたこ焼き屋いっとけよ東京は
うまいからほんと
でもたこ焼きだからな
272名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 20:01:56.66 ID:YrkF9cjz0
高くて最近食ってないなー
大阪でも10個500円とかでみんな食ってるの?
273名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 20:02:24.78 ID:r+8thDpZ0
油で揚げてるたこ焼きはたこ揚げに改名しろ。
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:02:37.97 ID:wBN9SI4S0
俺の近所のおばさんがやってたたこ焼きやは10個100円のところと7個100円のところがあったけど
後者のほうはクリスマスやバレンタインに行くとジュースを人数分奢ってくれたりしてすげえいい人だった
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:02:55.47 ID:5RPw8x/p0
>>272
関東は高いんだよ
276名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:03:04.55 ID:Xmd5SCgX0
甲賀流 蛸之徹
277名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 20:03:10.31 ID:f+jO6PqH0
冷凍のたこ焼きを揚げるとうまいぞ
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:03:10.40 ID:SA0s/lWY0
カリッとトロっとが好きだけどそれだと熱くて食べられないんだよな
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:03:17.23 ID:ojSI5CgH0
>>271
美章園なんて貧民窟なんて誰も行かねえよカス
280名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:03:53.07 ID:W7loipXs0
>>247
こんなのどう?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00143SJAU/

とまぁ冗談は置いといて、1000円くらいの安いのを買って中心部分で焼けばいいのよ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000MXFPH8/
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:04:00.79 ID:5RPw8x/p0
>>279
高級住宅地にあるわけないだろ・・・・
何をいってるんだおまえは
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:04:12.73 ID:Xmd5SCgX0
くくる
283名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 20:04:37.13 ID:DMfPrBSU0
銀だこ以外のたこ焼き屋って全部潰れるよな
たこ焼き=銀だこ
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:04:42.61 ID:G7k4STq70
銀だこをドライビールで流し込むのはかなりイケてる
大阪たこ焼きの本流じゃできないうまさ
ただ重いから軽食代わりには食えない
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 20:05:01.41 ID:TKe8W+4D0
>>267
もう今はないけど、過去に10コ100円で読み終えた少年雑誌を持っていったらタダって店もあったよ
TVshowでも何回か取り上げられてたお店なだけに味も美味かった
286名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 20:05:49.12 ID:xYPmm0O60
とんきんはん、たこ焼きに幻想もったらあかんで
ジャンクフードやで
おいしいのもあるけど、ビッグマックうめえ!みたいなもんだからね
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 20:06:22.21 ID:YrkF9cjz0
>>275
やっぱりぼったくり価格なのか
昔は家の近所に10個200円のところが2店あったのに潰れちゃったから高くて食えない
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 20:06:34.29 ID:0dsgOzA20
レスの数がけで言ったら
くくるも要チェックなんだな
引き気味に推してるのが気になるけど
289名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 20:07:15.25 ID:WBlELgiSO
>>271
なんか隠してるなら言ってくれてもいいんだぞ
290名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:07:15.27 ID:5RPw8x/p0
>>287
まぁ自分で作ってみろよ
291名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 20:07:59.79 ID:+M8O8efL0
楽して楽して稼ごうとか言ってると銀だこみたくなる
それに追随して他のも値段上がるから責任大だわ

デフレ物価下がってるのに楽な糞粉物が値上がりしてどうする馬鹿?
8個200円〜300円でもこの時代利益あるだろどんだけ楽してんだこら
292名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:08:34.79 ID:5RPw8x/p0
>>289
隠すも何もうまいってそこが
グーグルストリートビューでもみれるだろうから調べろよ
牛丼屋の軒先でやってるよ
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:08:55.19 ID:RYrKJf9a0
>>266
うちの近所だと小学校から南に下って突き当たりのとこが美味い
軒先改造のたこ焼き民家で店の名前などない

ババアがジジイの介護の合間にやってるから
開いてない日のほうが多い。いつ開くかはその日にならないとわからん

これを教えるもんなのか
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 20:09:34.11 ID:4InEFWeQP
大阪観光でたこ焼き色々と食べたけど
一番美味しかったのは東京の銀だこだと思った
295名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 20:09:42.04 ID:rHFfgTAs0
どっかのカラオケ屋で食ったあげたこ焼きが今まで食ったなかで一番おいしいたこ焼きだった
296名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:09:52.41 ID:W7loipXs0
取り敢えずスレの中で出てきた店の中で俺のお勧めは
会津屋
あほや
やまちゃん
この3軒
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:09:52.92 ID:UeMWhS8H0
>>80
スレ違いだけどじゃんぼ總本店のお好み焼きは糞まずいな
お好み焼きと一緒に白飯食える俺でもここのは無理
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:10:11.67 ID:rMctn5b90
まあ、粉もん文化は家で焼くこっちゃ。
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:10:12.93 ID:L2y+2fgd0
築地銀だこ 本社 群馬県

店名の由来
がっちりマンデーにて社長は魚河岸の活気、新鮮な素材を使っているという
意味を込めて「築地」を名乗っていると説明していた。
また同放送では銀だこの銀は銀座が由来で銀座に店を出すという夢を込めて
付けたとの説明もあった。

タコ・中国産(ザ・サンデーにて)
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:10:17.55 ID:Xmd5SCgX0
たこ庵
301名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 20:10:21.74 ID:w0zR1GK7O
>>272 高いなあ
初詣価格だよそれは
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 20:10:36.44 ID:6H1IZ2le0
タコとソースって実は合わないよな
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 20:11:01.64 ID:0dsgOzA20
たこ焼き界では大阪は
どんな夢もかなうガンダーラみたいなところなんだよ
そんな幻想持ってもいいじゃんか
304名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 20:11:02.33 ID:9/lw8nePP
>>252
>>285
今度は観光地だけじゃなくて
もっと時間かけて大阪の町を
彷徨いて見る事にするよw
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:11:14.35 ID:N+ffkorc0
ヨーカドーに入ってるポッポのたこ焼きかな
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:11:20.58 ID:8UR6ntxo0
マジレスするとうちの近所のたこ焼き屋

5個100円でんまい

料理人になるとか言って店主が行方不明になっちまった
307名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/30(火) 20:11:25.24 ID:xtGtvVJ5P
大阪スレって荒れないな
なんでだ?
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 20:11:36.06 ID:s38tSseD0
銀だこってオープンのときが一番うまかった
焼き加減難しいのかしらんけど
数か月後食ったら全然別もんだった
309名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 20:11:58.32 ID:2AbQvDssO
家から5分の所に激ウマの個人経営店があるので、いっつもそこで買ってるわ
こないだ焼けるまで話してたら同じ中学の同級生だったことが判明して、オマケしてくれるようになったw
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 20:12:01.69 ID:H50s7HEGP
銀だこはうまい、これは否定しない
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:12:18.79 ID:wBN9SI4S0
>>303
いやたぶんたこ焼きなんかどこで食っても大して変わらんぞ
素材が物を言う料理でもあるまいし
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:12:35.84 ID:5RPw8x/p0
>>304
大正とか浪速区とか西成いけよ
おっさんが歯糞ほじくったピックでたこ焼き転がしてくれるから
でも美味いぞ!
313名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 20:12:37.11 ID:+M8O8efL0
>>310
多分それたこ焼きは美味いって意味だと思うよ
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 20:13:03.81 ID:VuT47/bh0
たいていの人は大阪のたこ焼きより銀だこのほうがうまいっていうと思う
万人にわかりやすいうまさ
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:13:15.76 ID:RYrKJf9a0
>>304
古くからある住宅街を前もって調べておくか
昔からの土着民の知り合いを作っておくといいと思うよ
316名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 20:13:16.00 ID:kGaqvLrH0
大阪駅梅田駅周辺でうまい店ってある?
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:13:24.44 ID:qlxWkEus0
自分で作るのが一番うまいな
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 20:13:37.84 ID:YrkF9cjz0
>>290
鉄板焼き機でたこ焼きが出切るのあったけどどこかいっちゃった
ジャスコで30%引きのとかしか食えないよ
319名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 20:14:16.15 ID:bjzVhJh+O
だいげん の たこせん がコスパ最強なのは間違いない。
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:14:16.50 ID:Xmd5SCgX0
味覚のスレほど あてにならない物はない。 結局 ママの味が一番なんだろ
子供の時 食った近所の味が一番なんだろ 自分の地域が一番なんだろ。
321 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/08/30(火) 20:14:32.80 ID:IFPVKNQF0
>>1
銀だこはグンマー
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:14:41.54 ID:8UR6ntxo0
>>312
東成いいぞ
うまい店は3つぐらい心当たりがある
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 20:15:17.22 ID:+M8O8efL0
>>321
何が群馬土人だチョンと変わらんよ
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:15:27.90 ID:5RPw8x/p0
>>322
東成は美味いもん多いよな
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:15:32.72 ID:ojSI5CgH0
>>316
はなだこ
326名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 20:15:49.37 ID:zNAXAM80O
>>316
東通り商店街行けば失敗はないはず
327名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:16:08.06 ID:dcxgzxUL0
個人でやってる店舗を食べ比べて、自分の好みにあった店を見つける

てか、夏にたこ焼きはカンベンして
あれは、寒い冬にたこ焼きの暖かさを感じながら食べるもんだ
328名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:16:25.76 ID:5RPw8x/p0
東成で美味いのはチョンコがやってる焼肉屋だな
あれは韓国で食うより美味いわ安いし
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 20:16:27.15 ID:j9TPOZcF0

大阪のツウは甲賀流だろ
330名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 20:16:36.27 ID:eVCN5U6+0
美味しんぼに出てたソースつけないたこ焼きが食べたい
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:17:59.83 ID:Xmd5SCgX0
大阪来てまで 銀だことか言ってるマザコン。
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:18:26.06 ID:UuOH89Pl0
道頓堀くくるは冷えても旨い
333名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 20:18:57.35 ID:zNAXAM80O
>>330
会津屋か
334名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/30(火) 20:19:00.36 ID:hsfCX2O/0
>>28
ズルズルのドロドロやんけあれ
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:19:30.64 ID:Xmd5SCgX0
たこ焼きの お吸い物。
336名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 20:19:34.04 ID:xYPmm0O60
>>325
同意
所詮ソースとマヨネーズの味だが
はなだこがなぜか一番好きだ。なんでだろ
自分でマヨネーズかけれるのもいい
337名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 20:19:57.27 ID:VuT47/bh0
大阪でもカリッとした銀だこ系のほうが受けるの?
それとも昔ながらのふにゃたこ焼きが受けるの?
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 20:19:56.76 ID:efzKkW1g0
銀だこって築地って付いてるけど、グンマーが誇る大企業なんだよ。
大阪と一緒にしないで頂きたいとグンマーの人は思ってるかも
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 20:20:38.56 ID:4InEFWeQP
ミスドのたこ焼きは食べた瞬間イラッとした
340名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 20:21:14.95 ID:w0zR1GK7O
>>297 じゃんぼは粉っぽいよなあ
たこ焼きもおんなじであんま美味くない
341名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 20:21:24.70 ID:eJu/qwaO0
大阪に住んでたけど焼きそばの麺太すぎるだろ
太くて麺にソースの味があんま染み込まないから旨くない
俺はマルチャンの焼きそばくらいの細いのが好きなんだけどな
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:21:55.21 ID:NOG6cC1K0
わらじやが好きなんだけど有名なのか知らん
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:22:04.81 ID:AetCP1L80
銀だこ程度でうまいとかいってるのか
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:22:22.92 ID:5RPw8x/p0
大阪人がなんでたこ焼きに思い入れるのかってのはね
冬の糞寒い日に親が土産で買ってくるんだよたこ焼き
寝てるのに起こされてな
新聞紙に包まれててはがしたら青い紙がたこ焼きにのってて船は木でできててよ
独特のにおいがすんだよアレ
今はそんな包装ないけどな
大阪人が過剰にたこ焼きを評価するのはその原体験
若いヤツはたこ焼きに思い入れなんてもうないよ
345名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:23:22.80 ID:Xmd5SCgX0
築地って 家康が連れてった摂津の漁師が始めた市場だからな。
だから大阪にも東京にも日本橋って地名があるし。江戸前とか言ってるが結局 大阪の味。
346名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 20:23:24.14 ID:w/H8WfiQO
わなかは美味かった
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 20:23:30.87 ID:KmWKxCab0
たこ焼きで飯を食べる味覚障害者は正直に挙手しろ
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:23:59.63 ID:W7loipXs0
>>330
たこ焼きのミックス粉に白だしを少々混ぜて焼くと会津屋の味になる。
白だしは関東でもちょっと大きめのスーパーに行けば買えると思う。
業務スーパーだと1Lボトルを198円で売ってるよ。

因みに白だし1本あれば簡単に関西風の味付けが再現出来る。
だし巻き卵、茶碗蒸し、関東炊きetc.
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:24:24.74 ID:RYrKJf9a0
あの青い紙って今だとどこで使われてるんだろうな
はがすとソースや青海苔も若干紙に持っていかれるの
350名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 20:24:28.81 ID:8vsk2FsE0
たこ焼きとかお好み焼きって、ソースの味が9割の食い物。
だから、あんまり差が付きにくいしどこで食っても変わらん。
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:24:50.33 ID:33ypfeHz0
たこ焼きって8個で500円くらいの印象があったから大阪来たとき驚いたわw
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 20:26:09.56 ID:s38tSseD0
>>348
白だしって使ったことないけど
ウェイパーなみのすごいアイテムだな
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 20:27:44.46 ID:efzKkW1g0
>>345
佃島はもろにそうだね、大阪の佃から取った地名だし
佃煮自体もそうなんだよね。

たこ焼きは中がとろっとしてるのより、しっかりしてる方が好き
354名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/30(火) 20:27:53.90 ID:WFSwkUmhP
たこ焼きは外した時のマズさが半端ない
しかも外す確率が異様に高い
なら銀だこでいいやって思う事は多々ある
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:28:00.05 ID:8UR6ntxo0
だいたい大阪人とそれ以外の人たちはたこ焼きに対する意識というか期待が違う気がする。
大阪人はたこ焼きは小学生中学生の時に友だちと遊びながら食べたり、親が買ってきたりして食べる。
だから近所の安いたこ焼きをよく食べるし、その味が思い出になる。

そうでない人に地元のたこ焼きの美味しさを伝えるのは難しいかも知れん
356名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 20:28:12.74 ID:GNrYJ3fe0
TBS(トンキン朝鮮放送)「情報7daysニュースキャスター」

★大阪の悪いニュースを4連発で流す。「同じ大阪で・・・」を強調して連呼。
★アナログテレビ不法投棄では、ワースト1は東京(テロップで短時間表示したのみ)なのに、何故か大阪で取材。
★その不法投棄のニュースで、東京人のビートたけし「大阪の恥」と発言。周囲のタレントも大笑い。ワースト1の東京はスルー。
(注:ビートたけしは最近「韓流は視聴率が取れる。嫌なら見るな」と発言)
★一斗缶事件のニュースで、TBSのアナ「東京ではまずあり得ない猟奇的犯罪」と発言。
(注:東京では過去5年で10件ものバラバラ殺人事件が起こっている)
★その後、定番の韓流&東京マンセー特集。東京のタレント「さっきは大阪のせいで嫌になったが、韓国と東京のおかげで気分が良くなった」と発言。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/1

★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/6
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:28:55.12 ID:bVjs50KV0
知らん
358名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 20:29:01.66 ID:w0zR1GK7O
>>348 だし巻きはヒガシマルうどんスープで作ってたわ
明日白だしでやってみる
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:29:02.06 ID:wBN9SI4S0
>>355
小遣いで食える安い食べ物だから買ってただけだよ
大人になってからはまったく食べなくなったし
360名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 20:29:03.37 ID:xwywWjyI0
関西の友達がわなか勧めるから食べたけど普通だった。
塩があるのは評価するけど、味は普通。
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 20:29:10.17 ID:efzKkW1g0
そういえば子供の頃食べたたこ焼きに、キャベツが入ってた気がする。
記憶違いの可能性も有るけど
362名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/30(火) 20:29:15.78 ID:skq3CUwU0
選択肢がたくさんあるところはいいよな
銀だこしかないもの
363名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 20:29:52.55 ID:KOM7kLq/0
会津屋うまいけど焼きたてじゃない物がよく出てくる
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:30:04.42 ID:8bh8VZGQ0
8個200円以下、もしくは大きいサイズで500円12個以下だな
これ以上は本当にただのボッタくり

今のところ通常サイズで一番美味しいのは府大前の店
ソース無しでからしマヨだけ付けると最強
大きいサイズはどこも普通だな
一度大きいサイズで最強のたこ焼きを食べてみたい

一番最低だったのは大阪市の南の方にあったたこ焼きの熱で発砲容器が溶けてたやつ
夜に行って結構繁盛してたけど、何であんな店が存続できてるのか謎
溶けた容器がたこ焼きにこびり付いてるし底からソースは漏れてるし
365名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 20:30:36.81 ID:ANiuPpSp0
ソースをかけて食べるたこ焼きは邪道って会津屋のたこ焼きの説明に書いてあった
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:30:45.98 ID:/PTm381L0
作るとき死ぬほど油入れて気持ち悪くなる(´・ω・`)
367名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/30(火) 20:31:07.64 ID:k4tfPkPu0
ドーナツ型のタコ焼きってねーの?
368名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:31:24.37 ID:T7wVWpu/0
わなか本店に一票
社長が焼くとマジ格別
醤油を薄く塗るだけで美味い
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:32:33.95 ID:5RPw8x/p0
民国人のソウルフードだからな
これがうまいっていってもつたわらんわな
東京のひとのおそばのうまさは東京のひとしかわからんみたいに
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:33:21.58 ID:W7loipXs0
>>361
東京の方だとキャベツを入れるって何度か聞いた事がある。
大阪だとたこ焼きにキャベツは入れない、お好み焼きにタコを入れないのが暗黙の了解。
371 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/08/30(火) 20:34:16.68 ID:c8Sk4fIF0
銀だこってトンキンだけじゃなくて日本にも店出してるの?
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:35:43.87 ID:5RPw8x/p0
たとえば東京のおそばだってよ
アレ、ガキんとき親父かなんかに野球観戦につれられて帰りに親父と一緒に食べたってひとも多いとおもうんよ
「かーちゃんに言うなよw」とか親父にいわれてよ(どん辛いからカーちゃんはガキに食わしたくないし)
そんなシチュで食うもんって美味いじゃないの
そんな思い出も生きてて味覚だろうしな
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 20:36:05.41 ID:0dsgOzA20
ちゃんとお店の名前があるのはググってるんだけどさ
>>368
わなかの食べログみてたら
ちょっと上でレスあった青い紙みたいなのがあったぞ
色はピンクだったけど
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:36:06.63 ID:Xmd5SCgX0
>>369 明石が発祥だから ソウルフードの魂は 明石の人たちだろ
375 【3.8m】 (関東・甲信越):2011/08/30(火) 20:38:01.41 ID:un6G1j24O
>>370
キャベツは入れんよ
そんな、たこ焼き食ったことねぇ
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 20:38:16.99 ID:kKp/k6E10
たこ焼きにキャベツとか初耳だなー
ネギならわかるけど
377名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:39:17.73 ID:W7loipXs0
>367
ドーナツ型のたこ焼きは無いが、たこ焼き型のドーナツならある。
ttp://www.misterdonut.jp/m_menu/new/110810_001/index.html
たこ焼きに見立てたドーナツにめっちゃ甘いソースがかかっていて二度と食うまいと思った。
378名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 20:39:45.99 ID:mfE/v8ZO0
たこ焼きにキャベツ入れるのは京都だったと思う。
個人的には抵抗あるわ、お好み焼きちゃうんかと。
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 20:40:01.01 ID:0dsgOzA20
たこ焼きの画像見ながらビールを飲む ←今ここ
380名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 20:40:02.88 ID:mD4IfVTO0
揚げ玉って天カスじゃないんだぜ
天ぷら粉より粉少し多めで揚げ玉作る為に揚げたのを入れたのが本当のたぬきそば・うどんなんだぜ
衣が厚くて中空洞で温は1分冷やしは3分くらいならカリッとした食感がプラスされて楽しめる
勿論食い終わらなくて食感が終わっても味にコクがでるけど
天ぷらの残り物を御自由にって土地じゃ理解不能なたぬきそば・うどん
タコ焼きだって貧乏人がボリューム重視だから注ぎ足してぼってりしたのが流行って技術的に楽な継ぎ足しばかりになったし
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:40:17.95 ID:5RPw8x/p0
>>374
下品にソース塗りたくる民国のソウルを舐めるなw
382名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 20:40:38.72 ID:zNAXAM80O
そもそも銀だこって何処にあるん?
北摂なら買いに行ってくるわ
383名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 20:42:37.91 ID:b7f8M9yx0
大阪のたこ焼きは日本人向けじゃないからな
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:42:50.40 ID:Xmd5SCgX0
伊勢丹でもマルイでもドーナツでもそうだが トンキンって大阪来てまで 自分たちの流儀をゴリ押ししようとするよな。
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:43:10.38 ID:Hrp7FF100
加ト吉の冷凍たこ焼きを油で揚げたものが銀だこに近い
たこ焼きじゃないと思う
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:43:41.74 ID:5RPw8x/p0
横山やすしがたこ焼きをアテにしてビールのむのが雑誌にのってたけどよ(死ぬ直前)
食わないのやすしwつーか食えなかったんだろうな体力的に
たこ焼きのにおいで呑んでたんだとおもうけど
堺のひとだからたこ焼きに思い入れがあったんだろうけど
たこ焼きは悲しい食べ物
387名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 20:44:04.99 ID:sQqDjyps0
銀ダコ熱ちぃんだよ
388名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 20:44:08.75 ID:/cfxh9kTO
>>1
阪神百貨店のくくるの黒たこが一番うまいで
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 20:44:23.11 ID:A15pYRFqP
大阪人がたこ焼きうまいうまいっていうのは、
貧乏学生が安かろうまずかろうのラーメン二朗をうまいうまいと言ってるのと一緒だわ。
貧乏人の舌は信用しちゃいかん。
390名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 20:45:46.66 ID:I6MGHqth0
>>316
お初天神のくれおーる行っとけ
391名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 20:48:32.49 ID:TUWFLaFri
>>389
だいたい合ってる
ちょっと小腹が空いたときに立ち寄って食うもの
値段は6個100円か8個200円まで
グルメ化された高いやつを買うのは観光客
392名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 20:48:52.44 ID:aZ1E/Ydc0
チェーン店とかフランチャイズが美味いわけねーだろ
個人経営の店行け
393名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 20:50:55.14 ID:TUWFLaFri
ラムーの前でやってる6個100円のがコスパ良いと思う
394名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 20:51:00.19 ID:I6MGHqth0
ごじたこ知ってる人いる?8個50円
395名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 20:51:25.21 ID:/zS8NxnD0
中がトロっとしてる良さが分からない
396 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/08/30(火) 20:51:26.51 ID:c8Sk4fIF0
トンキンでは彦龍が崇拝されてたからな
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:52:50.37 ID:O33Hs/r40
あほか、ソース塗りたくってかつお節と青ノリとマヨネーズがたこ焼きやで
398名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 20:53:12.87 ID:TD0GrBw90
大阪のたこやきいろいお食べたけどどれもたいしたことなくてがっかりした
あれってたぶん材料費抑えるためにいろいろとケチってるからだと思うわ。自分で作った方がずっとうまい
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 20:55:29.75 ID:sQqDjyps0
>>391
あれだ、串カツと同じだな
ソース一回の小さい串カツ
400名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:55:52.06 ID:2/JusHTt0
わなかは高くてまずかったなあ
たこ焼きよりステーキのが好き
401名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 20:55:58.70 ID:MpFoKUgC0
はっちゃん堂は?
402名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 20:57:14.87 ID:pvcTVbik0
食べ慣れたのがうまい
403名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:59:23.07 ID:2mqfH4oF0
おい!大阪はたこ焼き安いって聞いたけどそこらとぜんぜん変わらんやないか
404名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 21:00:45.65 ID:eVCN5U6+0
その辺のスーパーの惣菜のをたまに買って喰うけど
それなりの店で食べたいな。
405名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 21:03:35.25 ID:C0MHuGpw0
あほや美味い
406名無しさん@涙目です。(空):2011/08/30(火) 21:03:40.96 ID:AROSqnlk0
大阪のたこ焼きのたこってどこ産かいわないよねw
前聞いたらやくざ風の人にすごまれたw
407名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 21:04:17.91 ID:uktotbNpi
銀だことか高すぎ
食べる気にならない
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:04:25.01 ID:W7loipXs0
>>403
チャリンコで近くの住宅街回ってみ?
看板とか出していない店が多いから気づいていないだけだと思うよ。
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:06:49.56 ID:QaQTp03A0
美味い食い物屋が珍しいトンキンと違って美味いのがデフォだからなー。
マズイ店教えてくれっていったほうがいいよw
410名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 21:08:27.03 ID:QKZ4BmHO0
なんでだよwww

【似てる?】野田首相就任でなぜかブルドッグソース社の株価が急上昇【ウスター】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1312455887/
411名無しさん@涙目です。(空):2011/08/30(火) 21:08:27.84 ID:zZ+1ZFSl0
大阪でも良心的な店は20個で100円だよ
それ以上とるのはぼったくり
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 21:09:50.75 ID:mq+LBGAe0
>>409
大阪って粉とソースとマヨネーズばかりの印象
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:12:35.48 ID:Burv1J3Q0
>>412
そうだよ東京は金粉でもまぜんのか?
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:12:43.37 ID:q7uqlzgq0
>>409
天王寺にすごくまずいラーメン屋があったな
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:14:32.54 ID:SLza8r8S0
わなかがめっちゃ美味い。ただし、なんば花月あった所の店舗は不味い。食べるならアメ村の方のわなか。
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:17:04.94 ID:Burv1J3Q0
なんかトンキンって化調がどうのこうのって最後には言いそうだな
たかがたこ焼きに
417名無しさん@涙目です。(空):2011/08/30(火) 21:19:25.62 ID:N3ei7dFR0
>>415
営業妨害だろ!消えろ!
418 【10.4m】 (関西・北陸):2011/08/30(火) 21:19:54.05 ID:sIPwyUOyO
近所の商店街で朝10時から夕方5時迄やってるとこが美味しいわ
6個百円やし
419名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 21:23:13.15 ID:sIPwyUOyO
>>412
あと出汁な
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 21:23:50.82 ID:kKp/k6E10
たこ焼きはまだいいんだけど、お好み焼きにソースどっぷり塗るのは辟易する
鉄板に垂れるほど塗りたくったらしょっぱいがなー
421名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 21:24:11.51 ID:3MyrjgYg0
風月もチェーン店だしな
422名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:25:01.90 ID:Burv1J3Q0
明石のタコ使って出しは利尻、卵は有鶏卵で小麦粉は無農薬
マヨネーズはその日生まれた卵からの生産
そんなたこ焼きコスパ的に成り立たないと思うよ
だれが食べるの?皇族?
423名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 21:26:15.50 ID:9zqL93G/0
銀だこは脂っこい
424名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 21:26:16.31 ID:pPADojDr0
銀だこ熱くて食えないから嫌い
くくるのがいい
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:26:20.80 ID:W7loipXs0
>>420
でも鉄板に垂れたソースの焦げる香りは好きなんだろ?
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:27:12.12 ID:Burv1J3Q0
もうなんか美味しんぼのぺヤングコピペみたいなスペックをたこ焼きに求めるんだなトンキンは
食うなよ
427名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 21:29:41.97 ID:qQM++1cl0
中津の河合塾の前にあるタコ焼き屋さんが大阪で一番うまい。
まだあるのかしらんけど
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 21:30:15.01 ID:kKp/k6E10
>>425
それだけは否定できない。あれは最高だ
でも店員さんの前でソースこそげ落とすのが気を遣ってしまう
429名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/30(火) 21:30:20.82 ID:Htemny5xO
風風
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 21:31:09.59 ID:7S8VevqO0
あほや懐かしいな
大学の時近くに住んでたわ
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:31:14.40 ID:mkR7SiIN0
まあたこ焼きなんて、凄くうまいもんじゃないからな
外れがほとんど無いという安定感だけの食い物
432名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:31:39.86 ID:Burv1J3Q0
そのうち「店主がタバコ吸ってた」とか文句言うのトンキンは?
わかってる?たこ焼きだよたこ焼き
たこ焼きにどんな美食を求めてるのトンキン?
433名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/08/30(火) 21:32:33.58 ID:YJLu8EEr0
銀だこって酸っぱくないか?
434名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 21:33:04.22 ID:hoUg0QLiO
銀だこは美味いけど、生地がしょっぱすぎ。ソースなしでも十分しょっぱいのが微妙だ
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 21:33:18.79 ID:Y4ATbGKY0
そういえば東京で昔というか15年位前、京たこってのが流行ってさ、
そのころ渋谷のハンズの前に、そのたこ焼き屋をふくめた店が3軒並んでた。
それが最初に食ったおいしいたこ焼きだったわ。
それまでは祭りの屋台のそれだと思い込んでたから、ちょっとショックだった。
436名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:35:02.32 ID:1oApYzwnP
明石焼きのこともたまには思い出してね
437名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:35:13.87 ID:7S441x6b0
>>435
そういや、10年くらい前に渋谷で「大阪焼き」って見たことも無い食い物売ってる屋台があったけどまだあるの?
438名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:36:05.27 ID:Q+CNRpX30
中崎あたりのうまい屋と花園町の一富久が好き。
チェーン店は店によって中程度〜下の幅が広い。
下手な店で買うより日清から出てる醤油味の冷凍たこ焼きのほうがうまい。

銀だこって昔梅田ヨドバシの地下にあったよね。
439名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 21:36:13.05 ID:c/TuTS2C0
冷凍タコ焼きをレンジでチンのほうが安くて旨いしな。
440名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 21:36:52.36 ID:hYVXmKpcO
姫路駅地下のたこ焼きが安くて好きだったんだけど、
あれってどこいったの?
ソースたっぷり塗ってダシつけて食うの
441名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 21:37:06.75 ID:VnbBP2o20
京風のダシ味たこやきが美味い
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 21:37:26.75 ID:rZrQ+Ey/0
関西人の基準って味よりコストだから会話にならない
うちの近所が最高とか自分で作ったのが旨いとか内弁慶にも程がある
443名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 21:37:29.18 ID:QKZ4BmHO0
なんでだよwww

【似てる?】野田首相就任でなぜかブルドッグソース社の株価が急上昇【ウスター】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1312455887/
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 21:39:03.69 ID:jmiHITLv0
ソースとマヨが混ざってれば何でも旨いって言うんだろ
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:39:41.11 ID:Burv1J3Q0
>>442
それ内弁慶っていわないけど
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 21:39:44.04 ID:Y4ATbGKY0
>>437
東京だと大阪焼きってのは、きっとだけど
大判焼き(今川焼き)型のお好み焼き。
中にキャベツとかイカや卵が入ってると思った。
大阪にないのかw
渋谷ではみたことないけど、デパートに出てた。
最近は町にでなくなったから、あまりよくわからない。
447名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 21:42:38.98 ID:fCGO44Kg0
蒲田のキャベツ焼きとかいうのが不味いけど、ああいう食い物なの?
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:43:57.30 ID:Burv1J3Q0
>>442
>うちの近所が最高とか
なぁ?これがわからない
うちの近所が最高でなんて内弁慶なの?
何キロ離れてたら内弁慶じゃないの?
おまえの基準は電車に乗って食べにいかないとうまいまずいの基準にはいらないの
ごめんマジでわからない内弁慶の基準
449名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 21:44:32.22 ID:mQEYtbEpi
関西って粉物しか誇れる食べ物がないんだってね
唐辛子文化の福岡といい西に住んでるやつは
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 21:44:57.84 ID:Gb6VT1pK0
実際のところめちゃくちゃ美味いたこ焼き屋なんて無い
大阪にはどこの住宅街にも大抵8個が100〜200円くらいのババアがやってるたこ焼き屋があるから
小中学生が部活帰りや習い事の帰りなんかによく食べてて
大人になったらたこ焼きなんかそんなに食べなくなるけど思い出補正で凄く美味かったように思えるだけ
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 21:44:59.10 ID:rZrQ+Ey/0
大阪民国が火病った
452名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 21:45:23.44 ID:EMkq5k970
屋台のたこ焼きが意外とうまかった
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:45:34.09 ID:Burv1J3Q0
>>449
醤油を馬鹿みたいにソバにいれる関東を同じだとおもうよ
454名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 21:46:20.97 ID:sIPwyUOyO
このスレの東京さんが大阪の美味しいたこ焼き屋探してたけと
紹介出来んよ

観光客の立ち寄らん住宅街やローカル商店街の中にあるし
一般人のおばちゃんがやってるから不定休も多いし
地元の中学生とかいっぱい来て自転車止めまくってたりして、観光客入り難い
そもそも看板上げてないから店の名前がなく紹介し辛い

たこ焼き屋はいっぱいあるで
観光客は祭の時期以外絶対いないような地域だけど
うちの南町にはたこ焼き屋が六つある
455名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 21:46:33.04 ID:v2nsZAj00
アスカのたこ焼きは好き
456名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 21:47:05.76 ID:DA/rmc3k0
わらじやがうまい
457名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 21:48:00.73 ID:sIPwyUOyO
>>449
じゃあ懐石
発祥も堺やしこれでいい?
458名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 21:48:11.31 ID:0SwuDg6F0
>>448
まぁうちのおかんのカレーが一番うまいというのと変わらんよな
459名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:48:33.56 ID:WoZnrORc0
東京ってなんで食い物まずいの?
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 21:49:05.38 ID:YgAbh00V0
大阪には美味いタコ焼きはないよ

京都へいけ!
若しくは明石焼!
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 21:49:56.18 ID:rZrQ+Ey/0
結局その美味いたこ焼きの基準が低すぎるんだよ
本当に美味いならその味で勝負してみればいい
>>389でFAなんだろ?
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 21:50:08.75 ID:Y4ATbGKY0
>>459
うるせーな、こなきゃいいだろw
463名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:51:05.37 ID:WoZnrORc0
>>462
だったらトンキンもこなきゃいいじゃん
464名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 21:51:11.48 ID:kGaqvLrH0
>>325-326
>>390

よっしゃ今度大阪行ったらそこいこう
465名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 21:52:29.59 ID:sIPwyUOyO
>>462
蕎麦は大阪より確実に美味しかったで
信州で食べた方が美味しかったけどww
466名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:52:58.66 ID:WoZnrORc0
だいたいトンキンの名物ってなんだよ
江戸前被曝すし?
467名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 21:53:39.48 ID:q5G/sb3m0
>>442
たこ焼きってそういうもんだから
うまい店探して行くもんじゃないから
小腹すいたら梅田でも難波でも近所で買って食うもんだから
468名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:53:55.36 ID:W7loipXs0
>>459
東京は不味くても安けりゃそこそこ客が来る
大阪は安くても不味けりゃ客は入らないから自然淘汰される。
469 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/08/30(火) 21:54:10.22 ID:c8Sk4fIF0
>>449
そもそも世界に誇ってる日本食って大坂の料理だからな

>>459
彦龍を有難がってたような民族だからな
470 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/08/30(火) 21:54:39.83 ID:c8Sk4fIF0
>>466
二郎と彦龍
471名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 21:55:08.19 ID:6pezgy3r0
会津屋のたこ焼き食べたかったのにタクシーの運ちゃん知らなくて食べれなかった。
472名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:55:24.09 ID:WoZnrORc0
じゃあ大阪のたこ焼きに対抗できるトンキンの食いもんってなんだよ
ローソンのから揚げ君か?
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 21:55:31.34 ID:YL42zyp30
東京だろうが大阪だろうが
高い金払えば美味いものが食える
けっこう凄い事なんだぞ?
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:55:50.28 ID:tSpbg+YF0
>>466
江戸前寿司は関西のパクリだから名物じゃないよ
475名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:56:57.33 ID:WoZnrORc0
>>474
じゃあねーじゃんw
東京に名物ってw
476名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:57:45.75 ID:Xmd5SCgX0
たこ焼きってタコが入ってるけども 人形焼って人形を焼いてるの?
「もしもしあたし リカチャン」
477名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:57:51.81 ID:WoZnrORc0
名物もねーのに吼えてるんじゃねーよバーカw
ドジンが
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 21:57:52.94 ID:rZrQ+Ey/0
要するに銀だこ以下と
479名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/30(火) 21:57:58.56 ID:pg+wKwuL0
>>22
これはマジだな
何気のない店で出して、うまいのが名物。

北海道のラーメンも富士宮やきそばも
期待せずに入った街角の食堂が予想以上にうまかった
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:58:11.73 ID:W7loipXs0
>>471
八尾のイトーヨーカドーにあるよ。
東住吉にあった店は場所が悪かった所為か潰れた…。
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 21:58:33.44 ID:kKp/k6E10
東京名物ってなんだろね・・・
蕎麦は信州とか地方で有名なのいっぱいあるし、
江戸前寿司なんて言っても寿司発祥はどこやねんて話だし、
・・・もんじゃかなぁ?オヤツみたいなもんだから微妙だけど
482名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/30(火) 21:58:44.38 ID:3e6LuWl40
スレ見てたらたこ焼き食いたくなってきた
483名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/30(火) 21:58:52.70 ID:Jm49WXSP0
たこ焼きとお好み焼きとうどんがセットになった定食ってねーの?
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 21:59:47.95 ID:WoZnrORc0
>>481
もんじゃってあのゲロw
485名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/30(火) 21:59:58.28 ID:3e6LuWl40
>>483
たこ焼きうどんならあるで
486名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:01:01.84 ID:WoZnrORc0
キムチは東京名物なんだよな
本家って聞いた
487 【31m】 (東京都):2011/08/30(火) 22:01:45.27 ID:qdl6XFi90
大阪で、ドデカくて何もトッピングがないんだけど出汁が凄く効いてて旨いたこ焼き食った覚えがあるんだが、店名知ってる奴いないか?
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 22:02:12.68 ID:kKp/k6E10
>>484
見た目はゲロみたいだけどねw 美味しいよ
同じ庶民食としてやっぱたこ焼きはすげーなって思う
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:02:51.63 ID:tSpbg+YF0
>>481
もんじゃも堺(千利休)が発祥だからトンキン名物じゃないよ
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:03:13.05 ID:WoZnrORc0
>>488
でもお好み焼きのコピーのできそこないなんだろ?
いいわw遠慮しとく
491名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 22:04:20.43 ID:sIPwyUOyO
>>479
香川でうどん食えば大体当たりってのもそうだな

ならたこ焼きってどうなんやろか
観光客は道頓堀とか大通りで食べて言うほどでもないと思う
地元民はおばちゃんの食べて美味しいと言う
492名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:04:32.44 ID:ZGjVACvT0
>>481
泥臭い貧乏臭い
どぜう鍋があるだろ
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:04:34.17 ID:WoZnrORc0
トンキンは大阪のデッドコピーしかできないじゃん
シナ公と同じ
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 22:04:57.56 ID:kKp/k6E10
どじょうは?あれ東京なんじゃないか?食った事ないけど。
495名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/30(火) 22:06:09.30 ID:Exgup3gGO
発狂してる大阪人が何匹かいるな
一体どうしたんだ
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:06:10.76 ID:WoZnrORc0
なんだとトンキン沈黙かよw
つまんねーな
はやくお国自慢(コピー自慢)してくれやw
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:06:43.04 ID:DgDD/v+h0
そもそも銀だこって何やねんカス
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:06:55.57 ID:WoZnrORc0
>>495
あなたのお国のおいしいものを教えてくださいw
499名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 22:09:05.36 ID:rMKHMYNl0
たこ焼きは当たり外れの差が激しすぎて萎えるわ
500名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 22:09:10.79 ID:sIPwyUOyO
東京で飯がないのはしゃあない
江戸時代から出稼ぎの街だから
男女比が7対3位やった
結果発展したのはファストフード江戸前寿司
501名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 22:10:08.34 ID:rH9UvPOq0
甲賀流なら わなかのほうが上手いよ
502名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 22:12:37.02 ID:tUZ49hSO0
銀だこは群馬の会社
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:13:41.44 ID:WoZnrORc0
味覚の砂漠トンキン
504名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 22:14:21.97 ID:c/NKxhmn0
銀だこwwwwwwww
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 22:14:23.33 ID:efzKkW1g0
>>435
なつかしい

>>446
大阪焼きはそうだね。
最近は見ない気がする
506名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 22:14:47.89 ID:QXMfrDJX0
銀だこ高いんだよ
もうちょっと安くたこ焼き食えないのか
507 【関電 79.4 %】 (大阪府):2011/08/30(火) 22:15:22.64 ID:0rMtbDfxP
いわゆる有名な店で食ったことないわ
たこやきやお好み焼きで並ぶのアホらしいし
508名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 22:15:53.30 ID:Yni+c1hFP
他所は知らんけど関西の銀だこってどんどん潰れてね?
509名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 22:16:12.15 ID:UOSZ1bVwP
銀だこってセコくなった気がする
前はもっと1つがでかかったし、鰹節もマヨもたくさんかけてくれて値段も安かったし
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 22:16:41.79 ID:4eYgI5wY0
え?

京だこと銀だこって別なの?
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:17:08.23 ID:3XtA2yur0
駄菓子屋でいいじゃないか
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 22:18:08.85 ID:tdjCegCc0
銀だこのカリッカリがたまんねー
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:18:32.55 ID:WoZnrORc0
東京でうまかったものって言えば白菜の漬物かな
唐辛子がたくさんついててとてもうまかった
重荷さんってひとが店主の店だったんだけどまたいきたい
あれ本当にうまいよね
514名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 22:20:03.97 ID:Gb6VT1pK0
タウンページに掲載のたこ焼き店舗数と人口10万人あたりの店舗数

たこ焼き店舗数
1 大阪 634店舗
2 兵庫 345店舗
3 福岡 317店舗
4 東京 151店舗
5 広島 118店舗

人口10万人あたりのたこ焼き店舗数
1 徳島 9.75店舗(人口80万人   78店舗)
2 石川 8.37店舗(人口117万人  98店舗)
3 大分 7.25店舗(人口120万人  87店舗)
4 大阪 7.19店舗(人口881万人 634店舗)
5 福岡 6.28店舗(人口504万人 317店舗) 

 
515名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 22:20:48.19 ID:Yni+c1hFP
調べてみたら兵庫県1件しか残ってないw
大阪でも6件www
516名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 22:21:17.53 ID:lVu3zfYI0
北九州の小倉に、まなべのたこ焼きって店があって、すごくうまいんだ。

ただ、所在地が、修羅県修羅市修羅町 修羅1丁目1番地にあるんだよなw
517名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 22:22:10.17 ID:4eYgI5wY0
>>514
大阪…口だけ番長か…

香川みたいにうどん消費量2位の埼玉に何十倍も差をつけて
まさにケタ違い状態じゃないと
518名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 22:22:25.32 ID:0SwuDg6F0
>>515
引っ越してから近くに銀だこなくなったから全然気にしてなかったけど
そんな状態だったのか
519名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:22:59.73 ID:WoZnrORc0
>>517
で、東京名物ってなんなのw
520名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:24:14.12 ID:WoZnrORc0
>>517
お寿司?わかりますかー?
それ発祥関西でっせぇええええええええwwwwwwwwwwwwwwww
トンキンの名物なんでっかw
521 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/08/30(火) 22:24:45.65 ID:c8Sk4fIF0
>>517
うどんは主食だけどたこ焼きは観光客向けだからな
522名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:25:20.92 ID:uZLRJV9O0
あれ揚げ物だろ
ちゃんと中はふわっとさせろ
523名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/30(火) 22:25:52.57 ID:3w8TVyOQ0
>>406
産地はほとんどモロッコかモーリタニア
泉州はタコの産地だがタコ焼き屋ではほとんど使われない
524名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 22:26:09.32 ID:ca4lK32w0
>>446
大阪にはないことにされてるけどオレが住んでたころは天満橋駅のところにあったよ
ただ、まずほとんどないと思う
525名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 22:26:38.35 ID:hYVXmKpcO
銀だこ買ってきて、どろソースかけて食うのが好き
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 22:27:45.00 ID:tQ91r30n0
銀だこはたこ焼きじゃねーよ
たこ揚げ
ゲロマズイ
527名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 22:29:14.31 ID:Nc39sDHlO
久しぶりの頭狂vs民国の煽り合いスレ
528名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 22:30:55.35 ID:sIPwyUOyO
>>517
おばちゃんが軒先でやってる店舗が主流やのに
タウンページに載る筈ないやん
529名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/30(火) 22:31:11.60 ID:xyaBfLTc0
銀だこ美味いけど高すぎる
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 22:32:14.81 ID:Gb6VT1pK0
ついでに
タウンページに掲載のお好み焼き店舗数と人口10万人あたりの店舗数

大阪 2181店舗
広島 1765店舗

人口10万人あたりのお好み焼き店舗数
広島 61,4店舗(人口287万人 1765店舗)
大阪 24.8店舗(人口881万人 2181店舗) 
531名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 22:32:51.38 ID:ca4lK32w0
金がある頃はうまいや、わなか、たこまる(閉店)、たこやき奉行のローテーションだったな
天六に住むといいよ
532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:36:35.19 ID:z9d09/Vu0
事前に電話してから買いに行くくらいの店があるけど教えたくない
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:37:36.37 ID:WoZnrORc0
>>531
なんで天6に住んでたん
534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 22:37:41.87 ID:4eYgI5wY0
>>530
大阪…口だけ番長か…

香川みたいにうどん消費量2位の埼玉に何十倍も差をつけて
まさにケタ違い状態じゃないと
535名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 22:39:29.32 ID:fpsXR+4P0
家族経営の近所の人がターゲットのたこ焼き屋さんが実に旨い
チェーン店は駄目。銀だこなんてあれはたこ焼きじゃない
536名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 22:39:51.55 ID:4eYgI5wY0
でも、大阪のお好み焼きは美味しい
ただ、チェーン店の道頓堀はお好み焼きそこそこ美味しいのにライスが無い
お好み焼きとかおかずだろうと

あと、広島風のお好み焼きはお好み焼きじゃない
あんなのただのオム焼きそばだ
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:40:06.47 ID:WoZnrORc0
>>534
で、ほかに差をつけれるトンキンの商品ってなんやのん?
シャブけ?
538名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:40:35.28 ID:Z6DdJcGa0
たこやきくん
でも近年味が落ちてる。
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:41:42.10 ID:S+g4V/it0
>>22
安いし旨いよな
近所のオッサンのやってる店は300円で17個出てくるわ
540名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 22:41:56.94 ID:JWaBTIKi0
正直、京都の蛸虎が一番だよねぇ
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 22:42:34.30 ID:uPjw2TWf0
天六ええな梅田も近いし
542名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/30(火) 22:43:11.93 ID:SB4a+/xdO
あの店移転したの?
閉店したんだと思ってた。
543名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 22:43:35.94 ID:Tt+483jYO
かりとろ
544名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/30(火) 22:43:37.28 ID:6y4PFZ9wO
くるりじゃねえの
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:43:49.60 ID:nT1K8fQt0
大阪うまいもんないよなあ…
東京行くときに土産に困る。
まあ蓬莱の豚まんかチャーシューまんが喜ばれるが
アレ匂いきっついし、日持ちしないし…

大阪に友だち来てもどの店行っていいかわからんわ。
おかるとか、老舗っぽい粉もんの店連れていくけど。
546名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 22:43:50.22 ID:TtGOzjVYi
明石焼が一番うまいんやゆぅてるやろ…
547名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:44:41.20 ID:WoZnrORc0
         ,,.. -- ...,_
        ,. - '"´ 彡: : : : : : :\
      /≦  彡': : : : : : : : : : :\
     /z≦ 酒井法子,彳: : : : : : : :ヽ
.    /: :z≦    彡: : : : : : : : : : : : : : :ヘ      
   /: : : : :三   ソ: : : : : : : : : : : : : : : ヘ        
   /: : : : : : : ゙ミ   ゙=-: :_ : ;イ: ::∧ : : : !.     |!   
  ,': : : : : : : : : : ミミ、   ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l     ||   
  l: : : : : : : : : : : :  _,.∠、  / z'==┤: :|       rュ
  |: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、   ,イ/ ,zzミ ヘ: ::|    「 ̄|  消費量2位の大阪に何十倍も差をつけて
  |: : : : : : イ´  <逃ハ   { ム逃イ. !: :l.     「 ̄|     トンキンのシャブ最高
  | : : : : : : |         l      |: :l    r‐「 :/⌒ヽ
  |: : : : : : ノ           ト       レ′   し「´しi^ ト、
  l: : : : : り:       /  ^ -'´ 、  /        」L 〉 / >、
   l: : : : : P     Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧     (⌒ヽー' /`/ , ヘ
  / : : : : :「 \    ヽ二二イ ,:': : :ヽ      ヘ  ト 〈_zLイ) l
./: : : | ト、!    \        /: :: : : :>      |  ヽ /  ,'
≧z: : : : :>      ヽ   _,ィ′: : : ::r「      ヘ      /
 フイ ハ「           「ヘ「ヽ「            〉    イ


548名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 22:46:29.18 ID:VvF1TXR90
甲賀流
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:47:16.83 ID:WoZnrORc0
トンキンの名物はシャブシャブやもんなw
550名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 22:48:23.38 ID:IYmr0n360
天満に住んでたころ、うまいやによく行ったわ。
お好み焼きは千草やな

>>545
ザ・ルーツ 半熟カステラおいしいで
551名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:49:35.38 ID:uZLRJV9O0
>>549
ノーパン付け忘れてるぞ
552名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 22:49:45.69 ID:OAtmR9if0
たこやきって見た目グロくて味も無いから売れないタコを
粉物で包んでソースかけてるだけの底辺料理だかんな
うめぇうめぇって言って食うものじゃねぇぞ
553名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 22:49:57.50 ID:5SmEoN9b0
たこやきはしょうゆ味の方が好き
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:50:30.56 ID:WoZnrORc0
大阪の粉モンは鉄板で焼くんやけど関東の粉モンは注射器で打つんやろw
そら効くわw
555名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 22:50:45.71 ID:nCjs8ttG0
俺、たこやきの中が何でたこなのか全然わかんない。
ソフトないかとかの方が美味しかったんじゃないかと思うわ。
たこ焼きは生地だけ好き
556名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 22:50:58.10 ID:tKlrHYRB0
東通りの樽正って居酒屋は、たこ焼きがうまい。
店じまいするときたこ焼き買ったらどっさりオマケしてくれた
557名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 22:51:10.83 ID:kSWJ9WkE0
>>514
福岡ってたこ焼き屋あるんだ
しかも兵庫並なんて
558名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 22:52:14.65 ID:IYmr0n360
>>555
モロッコ産のたこ使うとやわらかい。
国産のは固くてイマイチ
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 22:53:19.73 ID:kKp/k6E10
>>555
それわかる。俺はタコは生地と硬さの差がありすぎるんだよね。
560名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:53:46.03 ID:Z6DdJcGa0
ミスドのポンデたこ焼きマズすぎワロタ
561名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:54:06.77 ID:JGBwrFit0
阿倍野のやまちゃん
562名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:54:22.01 ID:WoZnrORc0
で、トンキン発祥の名物はシャブでいいのか
563名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:55:39.04 ID:WoZnrORc0
トンキンってシャブくらいしかないもんな
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 22:56:35.40 ID:891qxzOG0
>>1
くくるだろ
銀だこって関東だろが
565名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 22:57:00.66 ID:v7tTVNCNO
持って帰って食べるなら山ちゃん
その場で食べるなら味穂 おでん・どて焼き・生セットで
566名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:57:23.11 ID:W7loipXs0
>>555
元はと言えば会津屋の主人が明石焼きをヒントにしたのがたこ焼きの始まり。
明石焼きを当時ちょぼ焼きとかラヂオ焼きと言われていた物と組み合わせてたこ焼きが出来上がった。
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 22:58:44.63 ID:891qxzOG0
甲賀流も美味い、久しく食ってないわー
大阪帰ったら雨村行くかな
568名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 22:59:08.23 ID:uZLRJV9O0
イカよりタコの方がうまい
刺身とか最高
569名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 23:00:17.18 ID:StkSz3N40
あほや、地元駅の近くにある
何人か挙げてくれているみたいで嬉しいです

銀だこもなかなか美味しいと思うよ
でもちょっとカリカリしすぎかな
たこ焼きはトロトロを極めて欲しい
570名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 23:03:27.26 ID:vsvD6OtW0
東京もんだが銀だこは酷い

東京もんはたこ焼きのイロハがそもそもわかってない
関西が蕎麦のイロハがわかってないのと同様に
571名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 23:03:43.86 ID:IYmr0n360
銀だこは油っぽくて好きじゃない。
あれって、居酒屋にある揚げたこ焼きと同じ
572名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 23:05:56.52 ID:A8kveX7i0
>>554
さすがやで!
大阪人はうまいこと言いおるわ!

573名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:06:36.18 ID:NbTDkbnd0
千里中央のたこ焼き屋が美味しい。ちょっと高いけど。
574名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:10:28.88 ID:T4ibImQB0
カリトロは結構うまいと思うんだけど
近所のネカフェから頼むと捗るぞ
575名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 23:13:29.69 ID:kPorvNE30
そもそも、たこ焼きが美味いものだと思ってる時点で色々と誤解してると思う
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:13:37.94 ID:ex4M9ltY0
醤油派が少なくて辛い
577名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 23:14:41.43 ID:I3Xzf19S0
銀だこってかさぶた食ってるみたいだよね
578名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/30(火) 23:15:15.99 ID:DLFamu0c0
言っておくがたこ焼きを出汁で食えば明石焼きと思ってるやつ、全然違うからな。
579名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 23:15:26.38 ID:A8kveX7i0
東大阪の。。
名前忘れた。
中央大通りの、びっくりドンキーの角を南に曲がった所にあるたこ焼き屋。
ネギマヨ最高!
580名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 23:16:04.78 ID:A8kveX7i0
タコタコキングもうまい!
581名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 23:17:35.62 ID:mq4SFqM90
くくるのタコ焼きってなんで値段が高いの?

タコ一番はどうですか?
582名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:20:05.41 ID:891qxzOG0
堂島の 和楽路屋(わらじや)も美味いぞ
俺はソース派なので、たこ八はいまいち駄目
583名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 23:25:13.11 ID:9uneKZc40
この前、三番街で明石焼き食べた。

途中からソースかけてたけどw
584名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:26:00.08 ID:FpPdQbAQ0
空腹時に食べる商店街の普通のたこ焼きが一番旨い。有名店は不味くもないが旨くもない。
585名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:27:55.94 ID:64zN1ONN0
ゲロもんじゃ食うトンキンw
どこまで汚物なんだよw
586名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:28:05.51 ID:nT1K8fQt0
その辺のたこ焼き屋って漏れなくバックにヤクザがいるわけ?
587名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 23:28:12.63 ID:yRVpS2DX0
近所のサテンのが一番うまい
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:34:15.34 ID:Y4ATbGKY0
江戸前寿司は東京のもんだろ?
大阪発祥のソースあるか?
589名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/30(火) 23:38:52.56 ID:WzWy7B9qO
銀たこくそ高いよな
二度と買わない
590名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 23:39:31.34 ID:y8v+MJtW0
戎橋から赤鬼に向かう途中にある店先で屋台だしてるお店の名前なんだったかな
あれのねぎ温玉乗せが旨かった

わなかは無難だよな
591名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 23:48:42.22 ID:pb/sOqUJ0
ガキみたいな店員だけでやってる店は確実に不味い
592名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 23:52:07.23 ID:TjEyLFNF0
北千里の駅前のロータリーに来ていたタコ焼き食いたい
593名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 23:53:47.03 ID:dthJst630
なんでトンキンのやつって大阪のたこ焼きが一番うまいとか勘違いしてるんだろうな
そこそこうまくて安いっていうだけなのに
594名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:54:32.19 ID:98i7e/RN0
そこそこおっさんがおおいν速だから聞くけど、ばばあがやってるたこ焼き屋もう無くね?
大阪の人間にとってももう滅多に食えない味になってるだろ
595名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 23:56:01.89 ID:IwVGB1i60
大阪には冷凍のたこ焼きって無いのか
596名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:56:59.24 ID:YEIxpQVm0
タコ焼きなんて、どこの食っても一緒だろ。
腹減ってりゃうまい。

597名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 23:57:03.89 ID:irprcktd0
タコ焼き実は名古屋がうまい
598名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 23:57:55.11 ID:pb/sOqUJ0
>>594
まだまだあるだろ
どこに住んでんだよ
599名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 00:00:23.20 ID:X9AlNb/L0
阿倍野のやまちゃんが結構挙がってるな、よかった。
600名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 00:01:15.41 ID:3u9tCcnW0
銀ダコ糞不味い
冷凍のタコ焼きの方がましなレベル
601名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 00:02:22.71 ID:NjXq7RsX0
くれおーるだよ
602名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 00:02:23.12 ID:SzMRMkET0
ホームセンターのフードコーナーのほうがうまくね?
603名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 00:03:34.06 ID:oKx2Jy840
タコ焼きって少しでも時間が経つと急激に劣化するけど
持ち帰ったりする?
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 00:04:59.84 ID:lDAcReUt0
外はカリッ中はモチッじゃなくて
外はカリッ中もカリッのたこ焼きないの?
605名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:05:27.47 ID:CO1Xmpz/0
>>594
俺が子供の頃からあった近所の駄菓子屋兼たこ焼き屋は
世代交代していたけど昨年立ち退きで無くなったわ。
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:05:50.68 ID:U3rMS0tv0
>>604
それキャベツ太郎じゃね?
607名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 00:08:45.85 ID:FbOLlXNvO
過当競争の関西から関東進出すればもっと儲かるんじゃねーのかな
こっちにはろくなたこ焼き屋がないんだし
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:08:54.42 ID:I2BdVAAa0
美味いまずいより6個500円とか暴力団レベルだろw
子供の小遣いで買えるのじゃないとダメだ。
609名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:09:11.22 ID:YmA4XHxX0
>>594
減ったことは減ったけど常にどこかのばーちゃんが思い立って店始めることで
どうにかなってる感じだけどな

店主の入院・逝去で店が消えるパターンだらけなのは割りと寂しい
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:09:53.46 ID:4u2Kpo/u0
こないだ新宿の屋台で6個500円で売っててビビッた
子供ん時はだいたい一個20円だったのに
611名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 00:12:40.02 ID:k1g1yKDQO
>>594
うちの町最近増えたで
612名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 00:14:31.94 ID:zMRXTxoK0
金たま、って店を出そうと思ってるんだ
613名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 00:14:52.07 ID:LuV0jqcv0
わなか。
614名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 00:16:07.89 ID:/jAQqXxy0
中トロ過ぎて火傷するやつはダメ
適度に中も固くないとダメ
マヨかけるのもダメ
よって蛸虎
615名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:16:36.03 ID:YmA4XHxX0
>>607
学校帰りのガキンチョ向けのジジババたこ焼きは儲ける気もなさそうだよ
こっちの感覚ではそういう食いもんなんだ
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 00:17:21.05 ID:z3RoQjyP0
丸くない∩こういう形のタコ焼き見なくなったな
617名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 00:17:54.61 ID:o9glrWlQ0
三角公園のところのたこ焼き屋はおいしいの?
機会がなくて食べたことナス
618名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 00:19:59.48 ID:FbOLlXNvO
関西では店で出てくるくらいのたこ焼き、お好み焼きを自分の家でも作ってるんだろ レベル高けー
生地の濃度なのかな ああいうとろっとふわふわになかなかならない
コツあれば教えて
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:21:15.66 ID:r9vZMpP90
あほや不味いよね
620名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 00:22:35.86 ID:z5ZFgW/F0
銀だこ焼きすぎ
中に入って自分で焼きたい
621名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 00:28:25.84 ID:7NHPYBMA0
いいえ、それは違います
自分の家で作るたこ焼きが一番おいしい
大阪の家庭はプロ級が多いですよ
代々で数十年焼いてますからね
622名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 00:31:06.97 ID:7NHPYBMA0
>>618
どんなたこ焼きが食いたいかによる

全体的にとろとろで外の皮1mm位がカリっとしている
そこそこ固まっているが粘度はある、外側3mm位がサクッとしている


いろいろある
623名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 00:32:20.06 ID:/7i05Ey50
油ぶっかけたこ焼き
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 00:32:27.48 ID:GtMGKQOv0
>>481
うなぎの蒲焼とか?
625名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/31(水) 00:32:54.17 ID:Swi2+5wC0
醤油キチガイの関東人用に、醤油ベースソースのたこ焼き店もあるとか何とか
626名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 00:34:20.44 ID:ltQc/p7s0
銀だこって「外はカリッ、中はジュンジュワ〜」を絵に描いたように作って成功したんだよね。
トンキンはこういうのに嵌っちゃうんだよな・・・かわいそう。
627名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/31(水) 00:34:48.70 ID:Swi2+5wC0
>>87だから、地域問わず近所の地元密着のたこ焼き屋が旨いってニュー速民が言ってるじゃん。
628名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/31(水) 00:35:31.34 ID:i0APpsnY0
夜店で出来立てのたこ焼き一個口に入れたら
予想以上に熱くて吐き出せずに涙目になりながら
冷めるの待ってた。
629名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 00:36:20.50 ID:/jAQqXxy0
>>618
ダシとつなぎと粉と玉子を自分の好みで合わせりゃいいだけだろ
家のたこ焼きなんてそんなもんだ
焼き方もいろいろで好きなようにしろとしか
人に聞くより回数作れ
630名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 00:40:24.60 ID:7NHPYBMA0
油を仕上げにいっぱい入れてカリカリにするのは昔はなかった
自作パソコンブームあたりで日本橋でみたのが最初の気がする
油くせーんだよな、こってりだけど

生地は小麦粉と卵と出汁だけ、好みで粉末削り節生地に添加くらい
生地さっぱりがいい人はソース海苔の仕上げに上からかけてもいい

生地の材料
小麦粉、卵、醤油、昆布出汁(味の素)、好みで生姜汁(生姜漬けの汁でもいい)くらいかな
焼くときに入れる
タコ、ねぎ(キャベツ)、紅しょうが
トッピングはソース、マヨ、青のり、紅しょうが、ねぎ、かつおぶし(重複のものは中に入れない場合)
631名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:41:10.00 ID:CO1Xmpz/0
>>618
ふわっとしたお好み焼きを焼きたいなら生地に山芋とメレンゲを混ぜる。
あと、焼く前にタネを粗くかき混ぜて空気を十分に含ませる。
焼いている時に押さえるなんてもってのほか。
632名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 00:41:44.05 ID:BBDb2x9m0
わなか
633名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 00:46:22.16 ID:6F39bhZ80
今里と布施の間のスーパーマリオの看板のゲーム屋の通りのたこ焼屋のネギマヨ醤油が最強
次いで若江岩田のフレッシュシンワのたこ焼
これが大阪の常識
634名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 00:48:48.84 ID:oKx2Jy840
やべーな食いたくなってきた
635名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:49:47.62 ID:Vpu9xo5G0
銀ダコって
油をチューチュー振りかけて焼いてるじゃん
あれもう唐揚げに近いだろ
636名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:50:03.24 ID:YmA4XHxX0
えらく東大阪ローカルな大阪の常識だな
637名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:51:28.65 ID:EoD5YeAQ0
駅の前にやってくる屋台のたこ焼き屋がうまくて安くてよく食っていたんだが
いつの間にか来なくなってしまった
香具師同士でもめたんだろうか
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:52:46.23 ID:+xUGK2T30
>>588
大阪は昔から箱寿司。
値段がお高い。
639名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 00:53:16.87 ID:6F39bhZ80
>>636異論でも?
640名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:54:02.66 ID:YmA4XHxX0
>>639
行かないから否定もできない
641名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 00:55:42.44 ID:VtBBPCsV0
大阪のまんだらけの前にあるわなかの店員の態度の悪ささえなければ、わなか
642名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 00:56:34.02 ID:6F39bhZ80
>>640今里と布施の間のスーパーマリオの看板のゲーム屋の通りにあるたこ焼屋のネギマヨ醤油はガチ
店主がピザでたこ焼の全てを知り尽くしている
アメ村とかはカス
643名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:57:59.32 ID:ZRy7klt20
家で焼く時は天かすの代わりにかっぱえびせんかイカの姿フライを砕いて入れると旨い。
644名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:58:07.16 ID:ZiMoSJ/d0
甲賀流のはおいしかった
645名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 00:58:20.97 ID:DFpG86EC0
関西で銀だこ見るのは非常に珍しい
2回食べたけどあれはたこ焼きではない
646名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 00:59:04.34 ID:oKx2Jy840
>>638
美味いバッテラ食いたい
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 01:01:45.31 ID:HZwpXOdN0
和楽路屋
648名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 01:01:47.05 ID:DFpG86EC0
>>55
昨日通ったら病気で店をたたむと書いてあった
もう解体して店がない
結構繁盛して美味しかったのにな
649名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 01:02:00.71 ID:dkW1ieaB0
銀だこって邪道な作りで油っぽくていや
一口茶屋のほうがまとも

650名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 01:03:19.93 ID:ViLX++/i0
>>645
食ったこと無いけどあれ500円するんだろ?
買おうと思ったことすらなかったな
普通12個280円とかそんなもんなのに
651名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:03:34.54 ID:YmA4XHxX0
>>642
観光地はもうほっとけよ
ゲーム屋があるのは新深江の交差点から布施に行く道でええんやろか
652名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 01:04:36.08 ID:DFpG86EC0
道頓堀だと赤鬼は大だこより流行ってないけど辛口ソースがそれなりに良い
最近行ってないから味は分からない
653名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 01:05:41.90 ID:BLdGnTji0
銀だこ美味いけど高い
654名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 01:08:20.09 ID:RTQlfpHj0
TBS「情報7daysニュースキャスター」

★アナログテレビ不法投棄では、ワースト1は東京(テロップで短時間表示したのみ)なのに、何故か大阪で取材。
★その不法投棄のニュースで、東京人のビートたけし「大阪の恥」と発言。周囲のタレントも大笑い。ワースト1の東京はスルー。
(注:ビートたけしは最近「韓流は視聴率が取れる。嫌なら見るな」と発言)
★その後、定番の韓流&東京マンセー特集。東京のタレント「さっきは大阪のせいで嫌になったが、韓国と東京のおかげで気分が良くなった」と発言。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/1
655名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 01:10:04.42 ID:6F39bhZ80
>>651
たしかサイゼリアとテンイチのある通りでハンターハンターをごり押ししている本屋とスーパーマリオの看板のゲーム屋の間にあるたこ焼屋のネギマヨ醤油。
656名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 01:10:24.99 ID:Y3olzRNn0
いや俺んち来て食ってみろってマジで
上手いからマジで
657名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 01:10:51.06 ID:AtGfEHTmi
>>158
忘れてない
まだ待ってる!
658名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 01:11:26.71 ID:DFpG86EC0
>>650
前見たのはイオンだったな
関西だと路上で銀だこがあるか怪しいくらい見たことがない
500円で関西だと考えられないくらい重いたこ焼きが出てくる
重いたこ焼きは不味いけど表面を揚げてあるので通常の不味いまで行かないレベル
美味しくない
659名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/31(水) 01:15:02.68 ID:Swi2+5wC0
>>481握り寿司は北海道と比べると見劣りするし、深川めしは旨いし郷土料理らしいと思う。
660名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 01:15:23.61 ID:6F39bhZ80
家で作るならフィラデルフィアを入れろ、捗るぞ
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:17:02.17 ID:1pxY3Lq60
たこ焼きは特に食いたいと思わんが、明石焼きは定期的に食べたくなる。
久しぶりに明石に帰るかなぁ・・・。
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:18:58.89 ID:kKQvGUuc0
関西は確かに安いんだが、10個の値段でいくと

梅田〜なんばの観光客用 400円〜
地元商店街とかの住民常食用  300円〜
大阪市外の田舎の小汚い店 200円〜

こんなもんだから要注意な。安い方に味の差はない。
663名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 01:19:09.06 ID:hWr4SXv00
たこ焼き屋で長いことバイトやってた妹が家で作るたこ焼きがマジで最強に旨い
他に何のとりえもないくせにあれだけは認めざるをえない
664名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 01:21:19.24 ID:DFpG86EC0
665名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:27:55.67 ID:zY5N5MWc0
しかし、たこ焼きはマジ値段上がったな
昔は当て物屋でおやつとして売ってた値段やったのに
小学生の頃は近所の当て物屋で良く食ってたな〜
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:29:15.74 ID:Uo6HwF350
俺の最寄り駅のホームにあるたこ焼き屋
http://mustafa.up.seesaa.net/TOP/S110112B.jpg

どこかわかった奴は今度たこ焼き奢ってやる
667名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 01:30:21.43 ID:bpY+xmsO0
自分で焼くのがうまいとか言うけどうまく焼けねーよあんなの
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:34:01.44 ID:WKRr9rrT0
最近タコ焼き高い。たいして美味くない店で300円/6個とか
669名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 01:34:11.56 ID:7NHPYBMA0
>>666
これは岡山あたりの雰囲気
670名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:36:09.11 ID:96SlJ0Sb0
>>664
たまにそんな異常な店もあるわな
日本橋でも150円とかあったし
671名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 01:36:20.48 ID:6F39bhZ80
>>666JR大阪駅の香りがする
672名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:37:19.72 ID:OwlCwKJQ0
かざぐるまが出てないだと?
673名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 01:37:39.56 ID:ZttIKQ9C0
この前、京たここっていうクソまずいタコ焼き食った・・・。
なんだあれ?
風味も何もあったもんじゃねえ。
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:38:36.98 ID:Uo6HwF350
>>669
>>671
両方はずれ

ここの駅のたこ焼きは安くてうまいマジオヌヌメ
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:39:03.73 ID:6KjDUCet0
繁華街とかにあるのはもはや大阪のたこ焼きじゃない
商店街とかにあるレベルの方が安くて旨い
676名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:40:00.44 ID:EOIFy8q90
本当の大阪は蛇口ひねるとたこ焼き出てくるからマジで
677名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 01:40:12.06 ID:Y3olzRNn0
なんか赤い箱に入っててホットケーキみたいな匂いするたこ焼き
678名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 01:41:33.52 ID:6F39bhZ80
>>674うまそうなオーラ出てるね
で、どこよ?
679名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:42:35.58 ID:Uo6HwF350
>>678
正解は北九州の折尾駅
美味いから一度食べに来てくれ
680名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 01:42:35.81 ID:uxgRwxpZ0
たこ揚げうますぎ
681名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:43:42.75 ID:zY5N5MWc0
>>666
阪和線か?
682名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 01:43:45.50 ID:6F39bhZ80
>>679たこ焼は150円だが旅費が…
683名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:45:04.68 ID:zY5N5MWc0
>>679
九州か遠いな
684名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 01:45:10.03 ID:P2M7v2iT0
>>592
まさかここであの店が出るとはw
軽箱改造してやっとったなぁ…
小学生の頃、塾帰りの楽しみやったわ。8個200円
涙出てきたw
685名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:45:37.04 ID:w2reuSFa0
天王寺の駅前のなんとかちゃんがうまかった
なにちゃんだっけ?
686名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/31(水) 01:45:58.60 ID:J+4ZY+k9O
ブルックリンの食べ物には興味ないわ。早く捨てて頂戴!
687名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:48:06.34 ID:Uo6HwF350
688名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:48:17.11 ID:EOIFy8q90
>>679
折尾駅で所持金200円 どうしよう…だれか助けてください。
残り50円・・もうだめぽお
689名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 01:49:02.82 ID:ScVzApMh0
大阪のたこ焼きぼってりしすぎ
690名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:49:41.56 ID:zY5N5MWc0
>>687
立派な駅だな
691名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 01:50:33.65 ID:DTnkwiRH0
最後に油をかけて揚げるなんて関西ではありえない
692名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:52:23.15 ID:zY5N5MWc0
神戸の明石焼きは皆どう思う?
693名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 01:53:10.89 ID:P2M7v2iT0
>>592
そういや大丸裏の搬入口近く、梅花の寮の通りでやってるたこ焼き屋ってどうなったん?
数年前は10回行っても1〜2回しか開いてへんかったんやけどw
694名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 01:54:21.22 ID:6F39bhZ80
まぁおまえらは知らないだろうけど本当の大阪は蛇口ひねったらたこ焼出てくるからな、マジで
695名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:55:21.06 ID:vPCx5PN10
大阪でも店はそこら辺にあるけどうまいたこ焼き屋って多いわけではない
何故か一部のおばちゃん店が極めてたりする
696名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 02:00:52.67 ID:ScVzApMh0
正しいたこ焼きとは
みたいなのはどうでもいいんだよ
上手いトコを教えろよ
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 02:01:16.15 ID:YmA4XHxX0
>>692
間違って道頓堀でたこ焼き食ってしまう観光客さんが食うべきもんは
兵庫のたまごやきじゃないのかなと思うことがある
神戸よりもうちょっと西で食いたい
698名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 02:04:38.15 ID:AI9vxwqw0
>>692
神戸の明石焼きと、明石の玉子焼きは別物だと知り合いの関西人は言っていた。
むかし、三ノ宮でたべた明石焼きはふわふわで感動したが、数年後上野で食べたやつはがっかりだった
699名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 02:09:37.39 ID:7NHPYBMA0
>>685
ここは2chだ
1年ROMってこい
700名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 02:12:35.68 ID:bLEBCtpa0
>>22
ババアやジジイが死んでお気に入りの店閉店してしまった・・・
701名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 02:29:49.06 ID:U4a5goS50
くくるが好きです
702名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 02:48:51.55 ID:NVxfO0bj0
>>698
神戸の明石焼きって何だろうな。初めて聞いたわ。
センター街の店なら昔からババアの接客態度が悪いけど味はまとも。
当然、明石でも観光客相手で手抜きの店もある。
703名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/31(水) 02:52:01.41 ID:9k0aDet20
銀だこうまいけど高いんだよ
大阪だと安く買えるんだろ?
704名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 02:53:37.49 ID:umYSzLw70
粉モノ旨すぎワロタw
705 【16.5m】 (兵庫県):2011/08/31(水) 03:16:30.48 ID:39qTqydZ0
チェーン店だと丸幸水産が結構好きだな
706名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 03:18:13.53 ID:Qxjpj6Of0
ピカで死ぬ前に明石焼きたべたい
707名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 03:20:46.13 ID:g5DbljgXP
関西にもあったのか銀だこって
よく出せるな
708名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 03:22:37.31 ID:qxcKuny40
普通に焼けや。油かけすぎてギトギト
2,3個までなら旨いけど
709名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/31(水) 03:31:57.78 ID:1c/FRukF0
>>24
わなかの塩がいちばんうまいと思うわ

>>28
あほやのはあほ焼きいうねん
あほ焼きはうまいけどたこやきはあほ焼き用の焼き方だからべっちょりでまずいよね
710名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 03:45:09.89 ID:Q0FXuvmg0
>>648
マジか・・・モンテのたこ焼き臭もこれで無くなるのか
711名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 03:56:40.20 ID:n9fdtBb80
大阪人はみんなタコ焼き機もってんだろ
恐ろしくこだわりありそうだし自分ちで作るのが一番なんでないの
712名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 03:57:00.94 ID:0uPGwSQh0
食指とか言う奴なんか腹立つ
713名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/31(水) 03:59:27.47 ID:1c/FRukF0
>>703
銀だこなんか高いだけだから大阪だと何も考えてない人しかいかないよ
714名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/31(水) 04:00:53.77 ID:/fzzpQCeO
たことらって京都だけなのかな
あそこは旨い
715名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 04:04:38.56 ID:lPBvarFB0
高速のPAに売ってるのと変わらんでしょ銀だこは
たこ揚げですわ。あれは脂っこい
716名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 04:04:54.06 ID:moqb5Yh00
>>2
ふざくんな!
リンガーはほんとに旨いんだぞ!
717名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 04:25:49.59 ID:8UOBTl8y0
たこ焼きはお菓子みたいなもんなんだよ
トンキンはそこら辺勘違いしてなんでもかんでもブランド化して汚い商売しかしないから困る
718 【14.9m】 (兵庫県):2011/08/31(水) 04:30:09.21 ID:NVxfO0bj0
商売としては客単価を上げたいのは山々だろうだけど、分相応の値段っていうのがあるからな。
このデフレの時代に、たこ焼き600円とかラーメンが1000円以上とか明らかにおかしいわ。
719名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 04:38:27.06 ID:1A3cyMbf0
ちょっと前に追い出された大阪の大だこってあったろ。
あそこの隣でやってたたこ焼きが好きで大阪いったときはよく食ってたな。
720名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 04:44:23.63 ID:QyKZTFv00
築地銀だこが群馬だと知った時の衝撃は
サッポロ一番が群馬産だと知ったとき以来
721名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 05:03:35.96 ID:EDIsnaRe0
銀だこって油で揚げてるよな
722 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/08/31(水) 05:05:11.00 ID:4LVhwNOZi
たこ焼きなんか家で作れよ
723名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 05:29:05.73 ID:xYzP/+DC0
福岡ならたこやき太郎がガチ
チープさがたまらない

あそこはたこやきよりお好み焼きが
コスパ高すぎ最強
724名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 05:33:19.21 ID:TTfu1d300
銀だこたけーよ
普通8個で200円くらいだろ
工場地帯にある店なら10個で100円だボケ
725 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (catv?):2011/08/31(水) 05:34:58.39 ID:ysHqGKm80
銀ダコはタコ焼きではない
タコ揚げだ
726名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 05:36:26.89 ID:3zQaXdmC0
あれはたこ焼きっていわない
揚げ
727名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 05:39:40.52 ID:yZcRDP500
大阪人はたこ焼きは作るもので買って喰うものじゃないと思っていそうな気がするんだ
728名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 05:43:57.48 ID:hSZjJoMv0
大阪でたこ焼きはソウルフードなんだから
うまい店どこ?なんて聞く自体ナンセンス
と大阪の友人が言ってた
729名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 05:46:15.78 ID:syWfxc110
>>727
お店の味を家庭で出せるヤツは稀、ほとんどいないと言っていい
というかたこ焼きは近所で買ってくる物であって自分で作るものではない

そして何より近所のたこ焼き屋のたこ焼きが一番美味しい
730名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 05:48:29.19 ID:/qtPPteN0
店のがうまいのは当たり前だけど、家でも普通に作るけど?
チーズ入れたり、好きなトッピング出来るから楽しいじゃないかw
731名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 06:06:40.12 ID:g5E2NDqp0
銀だこ油っこくてくどい
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 06:10:21.08 ID:4T2jTSlA0
>>617
三角公園てアメ村の?通称三角公園ていう公園いっぱいあるから
よーわからへんけど、甲賀流たこやきやったら文句無しに美味いよ
昔はあの一店舗だけやったんだが、今は店舗ふやしてるみたいやね
733名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/31(水) 06:19:30.58 ID:lgiw7Sly0
>>148
際までナミナミ入れること
たこはでっかくぶつ切りにすると汁が出てトロトロに
734名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 06:22:19.56 ID:4m8CUTSp0
せろかよせろか
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 06:23:18.90 ID:V2XhBgEh0
たこ揚げじゃないの?
736名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 06:25:53.19 ID:1wcjdbtH0
>>720
全てとは言わないが、日本の多くは群馬産なんだよ。いろいろとな。
油カリカリの銀だこより、皮がぐにゃぐにゃの、たこ顔の方が好きだけどね
737名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 06:32:10.27 ID:Tdc8ahLs0
夏にたこ焼きの話し、あほ屋
738名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 07:01:09.81 ID:dHLJJFoS0
あやほってバカにされてるようで絶対に買わん
名前考えたときにバカにしてたんだろう
739名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 07:03:37.49 ID:mCBev1iS0
たこ焼きはお持ち帰りに向かない食べ物
家で作るのが一番美味しい
740名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 07:04:17.72 ID:dHLJJFoS0
>>729
100円で売ってるたこ焼き粉と紅しょうがと揚げ玉とゆでタコ、おたふくソース
これで十分美味しいたこ焼きができるぞ
741名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 07:07:55.44 ID:bLEBCtpa0
>>740
たこ焼きで重要なのは腕と器具だしな
742名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 07:07:57.36 ID:V2XhBgEh0
近場でたこ焼き売ってるところなんてポッポくらいだなたぶん
743名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 07:13:11.78 ID:sfMT/AxE0
結局 関東って銀たこしかないんだな
大阪は千差万別 百花繚乱 十人十色
744名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/31(水) 07:16:09.45 ID:evWZQPl1O
うちの近所が、っていわゆるそういうことなんだろ?
都市部の奴らはちゃんと店名あげてるし
745名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 07:22:01.30 ID:wvEmPThbP
明石焼きのほうが好き
746名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 07:22:45.58 ID:Ou0qrsFr0
大阪で食べたの美味かったのは
甲賀流のねぎぽん
747名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 07:34:16.56 ID:1wcjdbtH0
うどん スパゲティ たこ焼き  粉物大好き!  群馬埼玉栃木は粉物食文化圏だよ
うどんは伊予製麺がネギ入れ放題、汁もセルフなので最高!
748名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 07:37:01.84 ID:sfMT/AxE0
広島も粉もの文化
749 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/08/31(水) 07:40:44.61 ID:hgH7hz9A0
梅だこ…この前閉店しちゃったけど(´;ω;`)

それ以外ならくくるかなぁ…銀だこはタコ焼きって言うなよ
750名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 07:42:35.20 ID:1wcjdbtH0
>>748
平地が少ない土地では米が作りにくいから、
小麦の食文化が形成されたと勝手に仮説をぶち上げてみた。
ラーメン うどん たこ焼き ギョーザ スパゲティ 飯はこのローテ
ここ数年あまり米を口にしてねえわ。
751名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 07:43:16.20 ID:uJvTNHPB0
三太のねぎたこが最強だと何度言えば
752名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 07:50:39.77 ID:sfMT/AxE0
北海道産のたこは 人工着色料&人工調味料。東北産は放射能。
753名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 08:24:07.79 ID:X4rFKWPg0
>>752
色着いてるのは酢だこじゃね?
浜益のタコは美味いわ
754名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 08:55:37.20 ID:7NHPYBMA0
北海道のタコは酢だこ専用じゃね?
太いけど水分が多過ぎる、気持ち悪いくらいに水分が多い
ぶよぶよだし、旨みも薄くむいていない
モロッコがいいよ、金があれば明石が最高
モロッコとかモーリタニアの方がタコの種類が明石に近い
755名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 08:56:45.11 ID:mCBev1iS0
水たこは普通たこ焼きに入れないわな
756名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 08:58:01.10 ID:8G4NfccJ0
百円がぐらいのおやつがメディアのせいで高級品になって誰も食わなくなった
757名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 09:04:41.76 ID:BMCp8+INO
>>747
なぜ埼玉も?粉物あまりすきじゃない…
758名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 09:12:07.61 ID:Q8LuEHMQ0
つーれてって(たこまっさ)つーれてって(たこまっさ)
おーさかでるときつれてってー!
759名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 09:19:04.46 ID:snPI73360
東京人「大阪でたこ焼きが美味しい店、教えて」
大阪人「・・・」
誰も教えてくれないのな。
人情の街とか言われてるけど呆れるわ。
760名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 09:23:27.58 ID:57fFtf8P0
>>759
どこもそれなりにおいしいから

強いて言えば「うまいや」
761名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 09:55:14.37 ID:KuL+XgFt0
銀だこ食うくらいなら明石焼き食った方が遥かにマシだよね。
明石焼きは1人前8〜10個で4〜600円が相場だし。
762 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 74.4 %】 (茸)
>>2
そこはリンガーハットと。