失業者 = 4.7%  届け出てない無職・ニート・ホームレスを含めるともっとひどい事に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

7月の失業率4.7% 前月比0.1ポイント悪化
http://www.asahi.com/business/update/0830/TKY201108300106.html

 総務省が30日発表した労働力調査によると、7月の完全失業率(季節調整値)は4.7%で、6月の4.6%より0.1ポイント悪化した。
男性は4.9%、女性は4.5%だった。完全失業者数は前年同月より23万人少ない292万人。
就業者数は5973万人で、前年同月と比べて20万人減った。

 東日本大震災の影響で、福島では調査ができず、岩手、宮城両県では調査は実施したが必要なデータ数が集まらなかったため、この3県分を除いて推計した。

 また、厚生労働省が同日発表した7月の有効求人倍率(同)は0.64倍で、6月より0.01ポイント上昇し、2カ月連続で改善した。
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 08:49:59.94 ID:UyNWQEDB0 BE:313956689-2BP(1000)

うんこ
3名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 08:50:22.03 ID:c2Uaf3B80
47%に見えた
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 08:50:38.42 ID:+LmXY0Kt0
150万しか収入無いけどニートじゃないよね
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 08:50:47.00 ID:he1V0uy/0
視聴率だと思えば、まだ速水もこみちレベル
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 08:51:30.40 ID:Sh9an2KP0
働きたくても仕事がないやつと
イジメられっ子で仕事受からないやつと
働かなくても生活できるニートは違うだろ
7名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 08:51:38.68 ID:VE1mncSG0
失業者が増えたら、失業の定義を変えればいい。この手法によって、失業者が5%を上回る事はありません。
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 08:52:12.50 ID:ulznbCaD0
外は静かなのにね
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 08:52:42.80 ID:f/hYxNbA0
失業率の計測方法おかしいわ
ハロワで職探すのなんて底辺だけじゃねぇか
10名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 08:52:52.52 ID:e6DwYXMwP
千円以下で働くなよ
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 08:53:12.18 ID:1zopKwmI0
>>3
スペインの若年失業率そんぐらいだよね
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 08:53:23.43 ID:+LmXY0Kt0
ドイツとかバイトも失業者扱いなんだろ
日本も同じ方式にしたら何%になるのかな
13名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 08:53:40.28 ID:98vAkKQo0
>>9
ん?w
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 08:53:45.78 ID:xYUg3E5O0
欧米の失業率を見る限り、日本と韓国はどう考えても数字ごまかしてるとしか思えない。
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 08:53:56.31 ID:T+d7KZ8Z0
日本の百分率は50%がMAXという事にすれば見かけだけでも半分にできるなw
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 08:54:25.78 ID:46nad3Yp0
次は、資産1000万円以上は自活できているから無職ではないとかやりそ
17名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 08:54:38.01 ID:98vAkKQo0
>>12
だから、日本もバイトは無職扱いのはずだって。
おかしいんだよ、色々と。
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 08:54:46.02 ID:i5m64q0u0
どこに届け出るの?
非正規歴10年だけどワカランチンだよ?
僕って馬鹿なのかなぁ〜
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 08:54:59.06 ID:T9B0+tHz0
ニートは親の金で生きてるだろ
ホームレスは仕事したくないけど死にたくない人
日本はそうそう死なない社会主義国
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 08:56:59.67 ID:Qc9o9tpT0
これで日本の失業率は低いというのが信じられませんね
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up86987.jpg
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 08:57:14.29 ID:UyNWQEDB0
>>17
でもそれやっちゃうと働く日本人(大半が女)の38%が無職になるから決してやらない罠wwwww
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 08:57:24.28 ID:98vAkKQo0
一方その頃。

>億万長者が全世界で増えまくり 日本174万人で2位
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314656266/
23名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 08:59:29.83 ID:xtmdxfaCO
650万の仲間達
僕らで楽園を創ろうよ
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 09:00:02.81 ID:Sa1U1o/G0
オレノことか
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 09:00:25.55 ID:+LmXY0Kt0
>>23
いいけど全員働かないぞ
26名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/30(火) 09:00:50.84 ID:slgTMJ77O
ん?
日本では、派遣社員、契約社員、フリーターは
労働者としてカウントされてるぞ?
実質失業者が4%ってのは
世界基準で見ても優秀だと思うけどな
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 09:00:58.65 ID:o37qMuAw0
求職して無い奴は失業者じゃねーよ
主婦は失業者か?
28名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 09:04:19.54 ID:98vAkKQo0
>>27
主婦はニートという定義はあるけどな。
非正規職員か・・・・・・・何か臭い言葉だな。
29名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 09:05:17.71 ID:cZ6R8Wq90
ひきこもり80万人
予備軍160万人
30名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 09:06:06.86 ID:x4VoI4W10
バイトでさえ5連敗だしwww
死亡動機が仕事がなかったからになりそうw
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 09:07:00.00 ID:EInSRDkD0
実際は20%くらいだぞ
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 09:07:00.99 ID:he1V0uy/0
>>17
パートしてる主婦は無職扱いなのか
で、仕事を探してないニートは失業率にはカウントされない
よくわからん基準だな
33名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 09:07:32.55 ID:BZubgRdW0
>>29
俺もその予備軍か正規軍に勘定されてるかもな。
だって外に魅力あるものってないんだもん。
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 09:10:00.21 ID:mc/i7LJ0P
引きこもり・ニートがハロワオフして失業率上げればいいのに…
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 09:10:33.21 ID:p5oWVbPx0
別に日本なんて終焉むかえてるんだから海外にでもいけばいいじゃん
36名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/30(火) 09:11:20.83 ID:9Lu6CzcL0
役所が緊急雇用なんとかって臨時の求人出していたが、雑用ばかりでワロタ
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 09:11:52.84 ID:he1V0uy/0
>>29
予備軍と正規軍の違いは何だよ
38名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/30(火) 09:12:16.10 ID:DQuxCvQq0
>>32
そもそも働く気がない、職を求めてない、という点では
あってる基準かもしれない
労働の義務はあるはずだが
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 09:13:46.34 ID:QZdlK/iB0
働く気が無いやつ含めてもしゃーないと思うけどな
40名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 09:14:26.03 ID:e6DwYXMwP
>>36
楽なバイトばかりだよ
オススメは高校の教材用意
パンチラ見放題
41名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 09:15:00.15 ID:Af53l20m0
ホームレスは自営業者だろ
42名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 09:16:33.09 ID:SPIZCHgZ0
俺は定期的に届け出てるよ
お前らもやれ。清々しい気分になれる
43名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 09:17:34.25 ID:psnK+RZP0
やる気のないやつは勘定に入れなくていいだろ
44名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 09:19:18.31 ID:98vAkKQo0
まあ取りあえず、働く意欲はあるけど、働く場所がない人が、失業者としてカウントされるんだろ
だけど、働く気のない人や、気力を失った人はカウントされないのは問題あるわな。
そういう不貞の浪士をカウントせず、失業者というのは、言葉のあやになるからな。

じゃあ何と言えば良いかと言うと、こんな言いにくい定義はいらないw
45名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 09:19:44.21 ID:GyEgtbsS0
就業していても、生活保護以下の収入の人を 潜在的失業者 というらしい。
日本は潜在派が飛びぬけて多そうなイメージ。

>>41
むしろ自由業だなw
自分自身を表現作品だ!としてアーティストを名乗ってしまえばよしw
46名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 09:20:07.10 ID:Vqr4kWKz0
先進国だけで良いから共通の基準を設けて算出して欲しい。
たぶん日本が1位か2位くらいになるんじゃね?
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 09:20:08.56 ID:4F78VCztP
>>32
バイト・パートは学生でも主婦でも労働者扱い。

なので、学生や主婦がお手軽にバイトを始めてお手軽に辞めてしまい、
「でも次に何かバイトしたいな〜」とお手軽に思ってりゃ失業者となる。

本人の意思が重要って事だな。
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 09:20:20.40 ID:XBey+Dim0
失業率なんて意味ないだろ
政治家は
「ハロワへ行けば余裕で就職可能」って思考だし
世間は
「無職なのはやる気がないから」って認識

現実努力しても中々就職できないやつもいるのに一部の「働いたら負けかな」を取り上げて甘え甘えと叩くだけ
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 09:21:06.87 ID:0Lp1O9I30
無職だけど、アルバイトをしているから統計的には無職じゃないんだよなあ
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 09:22:17.72 ID:DIr9+Uj00
だってバイトしてたら無職じゃないじゃん
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 09:23:54.98 ID:QaGs5KX90
ねー!ν速の失業者率ってどれ位なの?おすえてーーーー!!!
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 09:24:07.16 ID:P8ztocrb0
無職の届出を出すのか
53名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 09:24:11.58 ID:UyNWQEDB0
仕事が無くても日雇いや派遣に一件でも登録していたらnot無職notニートになれる変な国だからなw
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 09:24:52.48 ID:LvYHw4Tv0
世間の割合とかどうでもよくね?

自分が食っていけるかどうかだろ。
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 09:25:26.40 ID:72vCYXyX0
とりあえずホームレスと90以上のジジババと
無職・ニートの中でももうどうしようもないクズは
死刑にできるように法律を変えるべきだな
この国はそうやっていったん綺麗にしないとダメだ
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 09:27:03.70 ID:p5oWVbPx0
>>55
じゃあ汚い政治家も全員死刑な
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 09:27:50.08 ID:uHxrLDRM0
就業者が6000万弱なら半分は何もやってないじゃん
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 09:27:53.73 ID:xYUg3E5O0
死刑はどんどんやって良いと思う
スターリンのようにウザい奴はどんどん殺しちゃえ まずは>>55のような奴から
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 09:28:39.05 ID:QIiWGDz90
こどもいない主婦はニートだな
60名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/30(火) 09:29:36.66 ID:zAIRit6V0
雇用を増やすとか言っていた総理はどうした?
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 09:29:54.57 ID:6H1IZ2le0
俺も届け出てないんだがどこに届ければいいんだ?
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 09:31:01.20 ID:zKdt3ljF0
働く気と能力がある奴が失業者
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 09:32:12.71 ID:gjMbCONA0
>>46
失業率の定義は各国ともほとんど差はない
アメリカのBureau of Labor Statisticsがアメリカ基準に合わせた失業率出してるけど、日本より低いのってオランダぐらい
ttp://www.bls.gov/fls/intl_unemployment_rates_monthly.htm#Rtable1

ハロワで調べてるとか言う奴は論外の情弱
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 09:32:29.65 ID:he1V0uy/0
>>48
でも菅さんはハロワで「50代 月収50万」とかで検索して
「仕事がないなあ」と世間の厳しさを目の当たりにしてたよ
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 09:32:34.13 ID:K4KHdpz00
もうクソ賃金でも良いから国で仕事作ってくれよ
キーボードを一本指打法してる爺のさばらせるより若い人材使えやボケ
66名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 09:32:57.37 ID:+syqn/2q0
失業者って言っても1年ハロワ行かなかったら自動的に就業していることにされる糞システム。
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 09:34:51.15 ID:/MTxd3yL0
5%が頭でそこから全然増えないんだな
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 09:41:20.88 ID:xYUg3E5O0
>>65
ベトナムにでも行けば時給5円ぐらいでプラスチックのごみみたいなオモチャを作る仕事とか山ほどあるぞ
69名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 09:46:28.27 ID:M+aivG2d0
千葉在住の12卒で
千葉県都内寄りの戸建を相続したのに京都勤務が決定したんだが
今の時期でも内定蹴って就職活動続けるべきかね?
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 09:49:33.98 ID:XunvZwLA0
>>48
その上アルバイトで頑張っても畜生扱いだからな
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 09:50:49.95 ID:9ma5AY8y0
>>70
正社員が社畜呼ばわりだからもっと下じゃね・・・
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 09:53:09.41 ID:0T9WzW+00
>>17
職歴にならんもんね

非正規、アルバイト、ニート、無職
この辺合わせたらどんな数字が出るんだろう
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 09:53:19.68 ID:1iJvD9u40
4.7パーセントとかwwそんなに低いわけないべw
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 10:00:33.04 ID:p3BL7/kz0
>>72
確実に30%は超えてるだろ
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:02:28.55 ID:0T9WzW+00
>>74
そんな数字は非正規だけで超えてんよ?
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:03:30.19 ID:/Q7N3bB10
実際には主婦除いても8%近くは行ってるはず
まあ10%超えれば暴動も起きてくるからいつまでも政治遊びやってないでさっさと対策しろよ
77名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/30(火) 10:07:03.42 ID:Gh1ZAmeH0
>>36
当たり前だろ
78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:07:14.72 ID:tXcRmfdF0
パラサイトシングルが1000万人だっけか?
こいつら親の金ないと生きていけない奴が大半だからな
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 10:07:44.62 ID:rTnbVpba0
雇用助成金、3カ月連続減=生産上向き、最悪期脱す
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011083000125

>助成金の対象従業員は前月比32.9%減の104万0063人と3カ月連続で減少。
>申請事業所も19.1%減の5万1900件となった。
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:10:19.16 ID:tXcRmfdF0
若者だと
ガチ無職・ニート=10%
働いてるが自立なんて無理=30%
一人身or共働きならなんとか食っていける=30%
今のオッサンより貧しいが幸せな家庭=30%

81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:13:52.95 ID:tXcRmfdF0
小遣い稼ぎに月1〜2万稼ぐのすらできないガチの若者無職が1割くらいいる
レベル
82名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 10:14:09.13 ID:eTFO6TvOO
働く気のないニートは失業者とはちょっと違うと思ってる
83名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 10:15:28.20 ID:2A9gQA7vO
莫迦「アメリカよりはまだマシ!(キリ」
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:15:54.57 ID:tXcRmfdF0
アメリカはフードスタンプあるから
85名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 10:15:58.34 ID:qWWTjyMO0
今後が不安だ
地球爆発しねーかな
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 10:16:28.98 ID:rTnbVpba0
雇い止め・解雇が急減=非正規労働者、震災の影響薄れる
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011083000121
87名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 10:16:30.88 ID:QAijPYM60
存在しないはずの人たちについて議論する必要がない
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 10:16:49.62 ID:O4QWrdGu0
雇用調整金の160万人は?
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 10:17:26.51 ID:9ma5AY8y0
>>79
<助成金の受給までの流れ>

1.ハローワークまたは新卒応援ハローワークに奨励金対象となる大卒等求人(および一般求人)を提出していること


終了
90名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 10:19:55.25 ID:y2o0IldM0
働きたくても仕事がない無職と
高齢すぎて仕事受からない無職と
働かなくても生活できる年金生活の無職は違うだろ
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 10:20:19.90 ID:UyNWQEDB0
>>72
非正規だけで38%らしいから50%超は必至wwwww
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:20:28.50 ID:kGfJ+3uB0
平成維新まだかよ 
93名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 10:21:32.02 ID:jO5jyZHWP
排気ガスを出さなくて環境に優しい自転車を使った広告媒体が、
トラックやバスの広告のせいで廃業を余儀なくされたらしい。
エコとか言っておきながら、トラックの広告にスポンサーが流れる現実。
これじゃ失業率も減らないはずだ…。
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 10:22:07.40 ID:g0OiaZ4Z0
失業者=失業給付もらってる人だから、給付が終わったら対象外
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:22:29.73 ID:pgy0SwUy0
ハロワに登録しなきゃ失業者にならないとか2chのデマだからな
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 10:22:57.95 ID:2rFXHt8j0
>>26
ヒント 海外と失業率の算出方法が違う
97名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 10:24:14.08 ID:YxongenW0
仕事が無いとかどんだけ使えない人間なんだよ
98名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 10:24:14.84 ID:iWhtZO3/P
[ ::━◎]ノ 暇やったら道とか川の掃除してんか.
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 10:25:07.06 ID:iNSl2iGAP
>>95
実際そうだよ
数字はハローワークが出してる
100名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/30(火) 10:26:08.96 ID:q40JVFnk0
実際の失業率は15〜10%
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:26:45.94 ID:pgy0SwUy0
>>99
ここ見てこいよ
http://www.stat.go.jp/data/roudou/index.htm
失業率は標本調査なんだよね
お前さんは恐らく求人倍率とかとごっちゃになってる
102名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 10:28:11.93 ID:YXfP0dwpO
>>92
その平成維新とやらでニートが就職できるの?
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:29:19.95 ID:5yvNHpJL0
なんで>>1に「総務省発表」って書いてあんのにハロワが出てくるのかねえ
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 10:29:36.85 ID:he1V0uy/0
>>92
越中詩郎?
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:30:58.18 ID:pgy0SwUy0
>>103
嘘を嘘と見抜けない奴が多くなったんでしょ
106名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 10:33:22.11 ID:UW08P49+0
ハロワで登録してなければ失業者にカウントされないと言うのはガセ
107名無しさん@涙目です。(豪):2011/08/30(火) 10:36:08.74 ID:9bvMRNXA0
自宅警備してるし
108名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 10:37:12.58 ID:nJHyohYZ0
なんだよ実際には志士は5%弱しかいないのか残念だ
109名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/30(火) 10:38:29.49 ID:xAIyix/nO
>>99
それがデマなんだよ
完全失業率は、総務省が毎月行っている労働力調査がら算出してる
厚労省管轄のハローワークは関係ない
ハロワが関係してるのは有効求人倍率
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 10:41:24.78 ID:K4KHdpz00
まあどの道正社員以外を正しくカウントしたら笑えないレベルになるのは確か
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:44:36.45 ID:pgy0SwUy0
>>110
その根拠は?
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 10:47:06.93 ID:he1V0uy/0
正社員しかカウントしないってのも偏ってるだろ
・派遣
・契約社員
・嘱託
・業務委託
・パート
・自営業
とかこの辺全部無職扱いにしたら実態にそぐわない値になる
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:49:26.80 ID:pgy0SwUy0
>>112
正社員しかカウントしてないとかないからw
バイトも派遣もちゃんとカウントされとるよ

てかそもそも「失業者」のカウントをすればいいんだから
正社員のカウントとか関係ないだろ
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 10:50:30.31 ID:he1V0uy/0
>>113
いや、>>110に対するレスです
115名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 10:51:44.01 ID:Xeu0ysy00
ず〜っともの凄い不景気なのにほぼ横ばいって誰が考えてもおかしいだろ
116名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 10:51:44.29 ID:aVa+tcki0
12卒のNNTですが完全にこの数字に貢献できそうです^^
117名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 10:56:03.13 ID:TQL75dBD0
国勢調査を元に算出してるからハロワは何の関係もないな
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 11:03:51.56 ID:tXcRmfdF0
これからの若者でちゃんと一人立ちできるレベルをカウントしたら60%くらい
だろうね

119名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 11:05:06.98 ID:74TMAQieO
凋落する日本国
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 11:05:37.91 ID:bJFqEaOl0
ここを見ている、かどうかわからないけど
30歳以上のニートとかひきこもりを持つ親御さんご兄弟のみなさん、


 即刻、ご家庭のインターネットプロバイダを解約してください!!

 即刻、ご家庭のインターネット回線契約を解約してください!

 即刻、ニートやひきこもりの携帯電話を解約してください!!

 即刻、ニートやひきこもりの漫画、DVDなどをブックオフに売ってください!!


その後、生活費として1万円だけ渡したら
家から追い出してください!!


 退出時には親戚や近所の人も呼んでください

 退出時には1万円以外持たせないでください

 退出時には自治体や警察も呼んでください

 以後、ニートやひきこもりが家に入ろうとしたら不法侵入で通報してください


趣味嗜好品をなくして追い出せばニートやひきこもりは必ず真人間に戻れます
121名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 11:09:54.26 ID:keXN/bZ+I
民主党政権が誕生して二年になるけどこの間マトモな景気対策って何かあったの?
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 11:12:06.23 ID:qgyBu5r30
日本ってハロワに行ってないと失業者になれないんだよな
実際は10%超えてるんじゃねえの?
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 11:13:57.52 ID:MAkdUY7E0
完全失業人口292万人って相当減ったな。

大分前は、完全失業人口331万人
完全失業人口を除いた失業人数450万人だったぞ
合計781万人。

単に、ハロワいく人減っただけかもわからんよ。
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 11:16:22.88 ID:pgy0SwUy0
>>122-123
だから失業率とハロワは関係ねーよ
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 11:16:27.92 ID:VBb3zCw40
いまは経済詐欺業とサービス業しか、ねえじゃん
126名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 11:17:05.42 ID:9ma5AY8y0
>>123
実際そういう面もあるだろうと、労働力調査の側でも別途注意を載せている。

労働力調査の結果を見る際のポイント

No.5 就業状態の区分と非労働力人口(PDF:33KB)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/pdf/point05.pdf
127名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 11:17:34.45 ID:vdKRgbf20
そろそろ被災地の数値いれろよ
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 11:18:53.64 ID:MAkdUY7E0
>※労働力調査では,東日本大震災の影響により,岩手県,宮城県及び福島県において,調査の実施が困難な状況となっています。
>このため,平成23年3月分以降,当面,当該3県を除く全国の結果を公表します。

ワロタ
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 11:19:04.80 ID:eHT8v9/20
臓器なんでもやるから早く安楽死施設作ってくれよ
130名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/30(火) 11:19:54.79 ID:NHcd1wcI0
>>7

官僚の考えてまさにそれだな
131名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 11:24:42.50 ID:Qa1Bw1vn0
>>124
>>126に完全失業者・・仕事を探す活動をしていた と書いてあんぞ?
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 11:25:48.61 ID:pgy0SwUy0
>>131
ハロワにいかなくても新聞の求人欄を見て求職してれば失業者になるんだよ
133名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 11:26:11.79 ID:/cXK+a960
>>124
日本はハロワ行って仕事探してる無職が失業者扱いで、失業率の対象だよ
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 11:28:13.16 ID:pgy0SwUy0
>>133
だからハロワに行ってる行ってないが失業者の判断基準じゃなくて
求職をしているかしていないかなんだよ
135名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 11:28:28.18 ID:Rz1IJOz20
労働力調査の調査方法胡散臭せぇなぁ
平日の昼間暇してる専業主婦がいる家庭しか調査してないんじゃないか?
136名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 11:28:52.98 ID:/cXK+a960
>>132
そんなやつをどうやって統計に組み込むんだよ?
自己申告させるのか?
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 11:30:22.94 ID:Gq7+so8o0
またカウントする基準変えるから問題ないだろ
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 11:30:43.22 ID:pgy0SwUy0
>>136
調査方法が標本での調査員調査だからな
質問項目に求職をしているかどうかがあるんだよ
ハロワから数字を引っ張ってきてるわけじゃない
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 11:31:06.21 ID:9ma5AY8y0
>>135
そもそも国内4900万世帯以上有るところに4万世帯無作為抽出で2ヶ月調査票出してもらうだけだから
状況的に言えば年々老齢無業者世帯に送る確率だけは上がっていく調査
あくまで標本
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 11:31:17.32 ID:he1V0uy/0
>>136
アンケートじゃね
141名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/30(火) 11:31:23.73 ID:UuB3zI8m0
ハロワ登録してそのままずっと放置してるけど登録してることになってるのかな?
142名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 11:31:27.57 ID:QVufNn55i
>>69
卒業校にもよるけど厳しいだろ
戻れる可能性があるなら家は持っておけばいいし、戻れないなら売ればいい
143名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 11:31:50.39 ID:YErpvivm0
失業率なんてウソだわな
だってヒキの俺が無職だと国が把握してるわけないもんw
俺が仕事を探してるかどうかとか誰が認定するんだよ
144名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 11:32:39.06 ID:VT1Zwwoj0
失業者になるのにも届出が要るのかよ
145名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 11:32:40.28 ID:tY7kM+AZ0
ハロワ行こうと思って腕立て伏せして気合い入れたら筋肉痛がひどいので
今週は自重しとくわ
146名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 11:33:42.24 ID:Qa1Bw1vn0
>>138
(1)就業者・・・・・・「調査期間中に収入を伴う仕事をした」者
(2)完全失業者・・・・以下の3つの条件を満たす者
・調査期間中に少しも仕事をしなかった
・仕事があれば,すぐ就くことができる
・仕事を探す活動をしていた※1
(3)非労働力人口・・・(1)及び(2)以外の者

つまり、(3)も無理やり(2)に入れ込んで、4.7%だから、景気がいいって事?
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 11:33:52.23 ID:xbgwtorb0
住民登録と納税記録で無職やフリーターなんていくらでもわかる
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 11:33:56.07 ID:pgy0SwUy0
>>143
標本による統計なんで
お前さん個人の情況は意味を持たないんだよ
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 11:35:19.92 ID:4CQFZeY50
届けても3ヵ月だか半年だか経過でまた「カウントされない無職」に逆戻りやで
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 11:36:44.82 ID:pgy0SwUy0
>>146
(3)はもともと分母に入れておらんよ
151名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 11:38:06.01 ID:9ma5AY8y0
>>144
調査票集計してる連中からすると逆に
「また自称ミュージシャンかよ・・・」「自宅警備員とか本気で書いてんじゃねぇよw」とか有るんじゃね?
そんなふざけた帳票出してる奴いるかは知らんけどw

まぁ届出って言うか・・・意思表示は重要なんじゃね、どっちにしても・・・
152名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 11:38:34.77 ID:EUrhDjvk0
仕事しろって言うなら出来る仕事を用意しろ
あるかもわからない仕事を探せと言うのでは
仕事を用意したことにならない。
153名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 11:38:48.82 ID:nJHyohYZ0
>>150
何?存在しないだと!?
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 11:40:45.18 ID:Zxd9BhR80
おれも失保支払終了のスタンプをバンと押されたから
もうノーカウントなんだろうな。
155名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 11:47:52.62 ID:3S/4cPF40
『就職氷河期世代が辛酸をなめ続ける』
http://www.bk1.jp/product/02760146

『仕事漂流 就職氷河期世代の「働き方」』
http://www.bk1.jp/review/0000486770

『助けてと言えない―いま30代に何が』
http://www.bk1.jp/product/03325508

『ロスジェネはこう生きてきた』
http://www.bk1.jp/product/03116520

『新卒無、業。』
http://www.bk1.jp/product/02164880

『ルポ“正社員”の若者たち 就職氷河期世代を追う』
http://www.bk1.jp/product/03020509

『ロストジェネレーション―さまよう2000万人』
http://www.bk1.jp/product/02804007
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 11:49:28.69 ID:RwaXkTnU0
めっちゃ低いな ワロタ
157名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 11:49:53.18 ID:3S/4cPF40
大卒就職内定率の推移(A〜Fランまで含む)

・バブル期    250%

・氷河期(94〜05年)  55%

・好景気(06-10)  70%

・現在(11〜)  62%
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 11:50:22.79 ID:IOc2/mtc0
失業率の定義は各国ともほとんど差はない
アメリカのBureau of Labor Statisticsがアメリカ基準に合わせた失業率出してるけど、日本より低いのってオランダぐらい
ttp://www.bls.gov/fls/intl_unemployment_rates_monthly.htm#Rtable1

ハロワで調べてるとか言う奴は論外の情弱
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 11:55:53.66 ID:d2Lu0Yzz0
>>139
正確には無作為抽出じゃないんだよね
国勢調査を元に層化2段階抽出してる

>>158
なんで>>63をコピペしてきたw
160名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 11:59:32.70 ID:3S/4cPF40
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

例   
JR西日本の年齢構成   
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
161名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 12:01:34.15 ID:Qa1Bw1vn0
>>150
つまり、ニートやホームレスは(3)なんだよね?(´・ω・`)
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 12:01:43.48 ID:9cvpz63FO
失業率が高くなったら……

アメリカ人「よし税金下げるぞ!」
イギリス人「公務員の給料下げて税金上がるの防ぐわ……」
ヨーロッパの人たち「ワークシェアワークシェア!」
日本人「増税増税!公務員の給料は絶対に下げないでござる!」


ジャップェ………
163名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 12:01:59.49 ID:9ma5AY8y0
>>159
そらまぁ国勢調査の返却結果元にしたほうが
いっつか死んでるくらいの年齢なのに年金貰いながら一人暮らし続けてる老人宅に調査員が訪問したり、
何十人がそこに住んでいるかわからない西成のアパートの一室に調査員がお邪魔するリスク減らせるもんな・・・
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 12:05:36.78 ID:pgy0SwUy0
>>161
ホームレスには調査票が届かないから考慮されてないんじゃないかな
ニートに関しては求職していないんなら失業者に入れるのはおかしいだろ?
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 12:05:52.20 ID:MNtognQL0
>>163
国勢調査以外に母集団を把握する方法があるなら教えてくれませんかね?
166名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 12:06:35.70 ID:Qa1Bw1vn0
>>164
わかった(´・ω・`)
167名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 12:13:00.04 ID:G8Her+Hpi
実質10%くらいじゃねーの
就職できない大学生含めて
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 12:16:01.92 ID:woz3dhhN0
>>66
これが全てだな。
今の時代ネット調査の方が、不正ありまくりになるかもしれんが実数としては近いだろうな。w
169名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 12:40:59.97 ID:+dvMasQu0
すまん。
俺がハローワークに登録したから、失業率あがってしまったようだ。
170名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 13:31:15.56 ID:TlSSlGvS0
アメリカって不完全雇用率や
雇われるまで平均40週とか
統計出るけど、日本は?
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 13:47:19.39 ID:gL7d+pZg0
>>170
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001081813
基本集計 2011年7月
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001077095
2011年4〜6月期

「従業上の地位別15歳以上人口」とか
「週間就業時間(10区分)別就業者数」とか
「短時間就業の理由別就業者数」とか
「離職期間別前職のある就業者数(転職者)」とか
「失業期間別完全失業者数」とか
いろいろ公表されてるけど?
172名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 13:52:52.73 ID:Jo5Aad7PO
雇用助成なくなれば10%軽くこえるけどな
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 13:53:48.41 ID:Zz+hmjoE0
大手食品メーカーから内定貰ってますが何か質問ありますか?
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 13:56:09.09 ID:6xeyJTp3P
>>172
新卒者を採用したら80万もくれたよ
教えるのは大変だが結構おいしかったな
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 13:56:26.74 ID:rdCp44Mw0
10%は超えないとつまらん
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 13:57:07.43 ID:TwzAPtczP
大半は働けるのに選り好みして働いてないだけの怠け者だよね
177名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 13:58:53.89 ID:gYxYGS1r0
民主に入れたやつらは喜んでるだろ
今年は早く年越し無職村開催しろよ
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 13:59:00.62 ID:K4KHdpz00
>>173
以前こんなの見た記憶が
179名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/30(火) 13:59:29.58 ID:hHfLTj8F0
>>1
この数字ってあくまでも失業手当貰ってる人の数字だっけか
完全な無職やニートやホームレス等を合わせると余裕で15%越えてるんじゃね
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 14:03:26.54 ID:4F78VCztP
>>176
小遣い欲しいからバイトしたいけど、あんな仕事もこんな仕事も嫌だしー
って言ってる学生も失業者扱いだからな

大半は言い過ぎにしても、相当数の怠け者もカウントされてしまうシステムだからねえ
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 14:03:29.24 ID:zp2hxnMX0
ハロワに登録してない大卒無職と高卒無職合わせると数字ハネ上がるんじゃないの?
あいつらは別に職を失ったわけじゃないしな、元から職がないんだ
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 14:04:22.09 ID:pgy0SwUy0
>>179-181
どんだけ情弱速報なんだよw
183名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 14:05:59.90 ID:p7UY456l0
>>1
アメリカの統計方法で集計すると失業率21%になるんだが、、、?

どういうことだ?これ
184名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 14:09:10.20 ID:p7UY456l0

アメリカの統計方法で集計すると失業率39%
ヨーロッパの統計方法で集計すると失業率35%

日本の統計方法で集計すると失業率4.7%

10倍近くも違うじゃねーかw
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 14:10:26.90 ID:5QnamDXE0
>>183
その数字どっから出てきたの?
いや、マジで気になるわー

ちなみに米BLSによるアメリカ基準換算だと日本基準より下がるんだけどwww
ttp://www.bls.gov/fls/intl_unemployment_rates_monthly.htm#Rtable1
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 15:45:39.06 ID:XsG7edRu0
今時ハロワに登録するヤツの方が少ないだろ
187名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/30(火) 15:48:08.21 ID:yO4uHOOsO
人口−労働者で失業者だせるだろ
188名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/30(火) 15:57:18.23 ID:T26Zfl4u0
ヒマなやつは勉強ついで労働力調査員やったらいいよ。小額のバイト代もでる。
精神的にきついけど。
189名無しさん@涙目です。(関東)
>>5
天才