非正規社員、過去最高の38・7% 「賃金の節約のため」4割超

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福島県)

厚生労働省が29日発表した「就業形態の多様化に関する総合実態調査」(2010年10月時点)によると、パートタイムや契約社員、派遣労働者など全労働者に占める非正規社員の割合は38・7%となり、
前回調査(07年)の37・8%を上回り、過去最高を更新した。非正規社員を活用する理由(複数回答)は「賃金の節約のため」が43・8%となり、前回調査と同様にトップとなった。

非正規労働者の割合は、パートタイムが22・9%(前回調査は22・5%)でトップ。契約社員が3・5%(同2・8%)で続いた。
派遣労働者は3・0%で、前回調査(4・7%)から減少した。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110829-00000582-san-bus_all
2名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 19:13:00.65 ID:vdx2UVz10
2.5人に1人か
貯金もし辛いだろうし将来どうするんだろうか
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 19:13:02.57 ID:OTRhpH500
バースの打率並だな
4名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/29(月) 19:13:09.36 ID:S9fk+dZJO
勝手に世界ランクあがってるんだけど
5名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 19:13:28.08 ID:KwmMqTjL0
そんなにいるか?
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 19:13:41.96 ID:Sq0hNhOa0
新自由主義とグローバル化の終焉
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 19:13:53.45 ID:QcgGgjSQ0
新卒以外はもう色々と終わってるわ
団塊が逃げ切り過ぎてムカつく
8名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/29(月) 19:13:57.52 ID:Hv8NpCaq0
国民の生活が第一
9名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/29(月) 19:14:11.51 ID:awHQF3EK0
団塊が定年を迎えたら
一気に50%位行ったりして
10名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/29(月) 19:14:45.95 ID:Es7Q4mNf0
フリーターこそ終身雇用!が
政策の自民党の理想の世に近づきつつあるな。
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 19:15:00.77 ID:OZLVcgzS0
厚生年金と社会保険の労使折半やめるべきだろうなw
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 19:15:02.57 ID:TLk7aJD50
学生時代から戦略的に生きてこれなかった奴が悪い
13名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 19:15:14.78 ID:Zc1WNmBI0
ここで増税で死亡だな
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:16:16.65 ID:gjFrC9E50
学生バイトとか主婦のパートとか定年後の嘱託社員とか
そういうの含めて強引な数字出して社会不安を煽ってんだろ
ほんと死ね
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 19:16:24.77 ID:+xXBj2Ht0
非正規は甘え
仕事は選ばなければたくさんある
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 19:16:50.53 ID:OZLVcgzS0
専業主婦年金 年収「130万円」下げ検討
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011082902000021.html

これで、専業主婦のパートが短くなりそうw
17名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/29(月) 19:16:54.30 ID:wZqwpE+t0
団塊は順調に定年後の職を確保してるんだな
18名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/29(月) 19:17:14.08 ID:frK/Pe3F0
正社畜になっただけで世界ランクがぐーんとあがるな
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 19:18:14.92 ID:xbPSoPL00
>>12その通りだけど言い訳くらい聞いてくれよな
20名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 19:18:47.96 ID:4PfXiZqL0
これで分かったろ、世の中を支えてる。いや、日本を支えているのは派遣なんだよ!
これから床につくときは、「派遣様今日も日本の為にありがとう」って手を合わせろよ
21名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 19:19:29.11 ID:OZLVcgzS0
重複
【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314612173/
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 19:19:56.84 ID:SIL+QTmp0
雇用の流動化か進んだな。
いいことだ。


派遣社員という形態ではあるが、昔よりもはるかに離職、再就職がしやすい環境になって
どうやっても就職できないという環境から、低賃金で職を選ばなければ働き口があるという
状況になった。
23名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/29(月) 19:21:11.14 ID:eVT4KWb50
非正規の大半は主婦だろ?
成人男子のみで算出したら5%未満だと思う
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/08/29(月) 19:22:40.13 ID:Kpxzi1Ru0
非正規って生きてる意味あるの?
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 19:26:19.91 ID:+lX+GNqV0
【年収】

開業医>フジテレビ>民間病院勤務医≒フリーター医>三井不動産>大学病院勤務医>家電メーカー正社員>薬剤師>零細正社員(身内)、看護師>都会の派遣>中小零細正社員(身内以外)
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 19:29:53.18 ID:NMWwMCFL0
竹中、小泉が悪い
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:32:26.23 ID:WmzOPLf10
学生時代に努力しなかったとか、無能だからとかで完結してるヤツは馬鹿
個人的な問題では無くて構造的な問題、人数に対して雇用量が絶対的に少なすぎる
だから、どれだけ優秀でも必ず失業者が溢れる、そして今の日本にはノンワーキングリッチ
が多すぎる、厳しい解雇規制で雇用(人材市場)が硬直化して、中年社員の高給の為に
若年層が低賃金重労働のしわ寄せが発生してる、だから少子化未婚化デフレ社会保障制度の破綻
が起きてる

28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 19:37:17.50 ID:SIL+QTmp0
>>23
成人男子のみだと2割くらいが非正規。
30代後半から50代に限定すると5%以下の非正規率になるけどね。
だから50代以上のおっさんは若い世代がどうなっているか実感がない。

20代男性だと実に4割が非正規。
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:37:35.29 ID:2g5pu9LQP
終わってますな
日本はもう終わりだろ
企業は日本の事なんて何も考えてないからな
結局自分で自分の首を絞めてる形になってる。
この国の未来は真っ暗なのは確か
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:40:11.91 ID:WmzOPLf10
>>29
企業は社会貢献が目的じゃなくて営利目的、労働者のこととか頭にない
悪いのは政府、政策次第で多少マシになる
31名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 19:40:55.76 ID:CPSu98kwi
ずっと派遣多くなりすぎやべーなと思ってたけど、まだ半分にも達してないんじゃん
正社員はまだまだエリート勝ち組でもなんでも無いんだなツマラン
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 19:41:31.90 ID:mpiQiMXYP
ありがとう小泉、自民党
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 19:42:11.75 ID:bDec56bv0
20代は4割非正規って本当?
相当ヤバい事になってるじゃん…まあ半数以上女なのかもしれないけどさ
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:43:32.63 ID:2g5pu9LQP
>>31
正社員が勝ち組ってレベルが低すぎだろ
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 19:44:06.10 ID:qDVA8y2r0
今でこそ正社員だけど
辞めたりクビになったら即非正規だから笑ってられん
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:44:16.91 ID:WmzOPLf10
>>33
男女平等の世の中で女だから問題なしってありえんだろ
女の雇用環境が良くなると出生率も上がるぞ、統計的に
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 19:44:38.20 ID:SIL+QTmp0
>>33
20代女性は5.5割くらいが非正規
38 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 19:44:49.90 ID:A7Ux1mCI0
いい大学に行かないからこうなる。自業自得である。
早慶未満は死んだ方がいいよマジで。
39名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/29(月) 19:45:26.02 ID:gArFMzf80
>>12
正論だと思う
でも今の40、50代が今のような世界だったら昔みたいにいいとこに入れないだろうな
ある程度運も必要だと思う
40名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 19:45:56.93 ID:qhxyjb670
通勤電車でスーツ着てるのおっさんばっかだもんな
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 19:46:23.04 ID:bDec56bv0
>>37
すんごい多いなあ…
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 19:48:04.99 ID:bDec56bv0
>>36
そんな事言っても、まだ平等じゃないからなあ…
女は結局結婚、妊娠、出産のどれかを機に辞めざるを得ない状況になり、その後はパートでおしまいがデフォ
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 19:49:38.23 ID:lqLNzijX0
クビにならないというだけなら公務員最高だろ
出世捨てて開き直るなら、上司怒鳴りつけたりしてもクビにならないぞ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 19:49:43.43 ID:74FfFdEI0
20代ってそもそも働いてるのが2人に1人くらいだろ
45名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 19:50:16.64 ID:X94DbXRj0
非正規でサビ残やってるやつは、真性のバカ
46名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 19:51:13.18 ID:X94DbXRj0
>>33
4割じゃなくて5割って統計あったよ
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:51:34.60 ID:WmzOPLf10
>>42
でも今更後進国になれるわけじゃないし、大体昔はあのAAみたいに
トウルの家の溶接を手伝っていれば、車家結婚出産が出来た
そういう世の中にしないと、お先真っ暗
48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/29(月) 19:52:11.10 ID:YZK0lO8OO
生活保護最強
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 19:52:33.94 ID:2g5pu9LQP
>>40
ずーと会社にしがみついてる連中だろうな
一度正社員になれば無能でも首に出来ないからね
それが雇用の流動化を止めて非正規が増える要因の一つになってるし
50名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/29(月) 19:52:42.94 ID:LmOqORsE0
正社員ってだけで俺がもててもいいようなもんなのになんで持てないんだ
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 19:53:42.29 ID:FNd4ChOZ0
アジアと価格競争してるバカな国があるらしいな!
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 19:53:48.89 ID:SIL+QTmp0
>>50
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 19:57:00.11 ID:m8gJwggx0
正社員の私の手取りは13万です
結婚とかまずできないし一人暮らしすら怪しいレベルですね
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 19:59:07.08 ID:UHrk2Ews0
>>1
賃金節約したために、商品が売れない。または
安くしないと売れない。ということにw

ま、日本は衰退途上国なんで仕方ないですね。
55名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/29(月) 20:00:37.78 ID:9yIN+8KZ0
>>53
ははは僕は11万ですよ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 20:02:16.90 ID:GEWzpNnA0
>>27
超同意。中高年に潰されそうや
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 20:02:55.35 ID:2g5pu9LQP
2012期待してる
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 20:23:58.03 ID:NMWwMCFL0
なんで業務上過失傷害の東京電力が平均以上の給料貰ってるの本来なら債務超過で倒産してるのにインフラ企業だから税金投入で生き残ってるのに
全国的に倒産・失業続出させたのにボーナス貰える東電社員
59名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/29(月) 20:25:19.12 ID:TBaZveHg0
格安で正社員とって、残業代出さずに働かせた方がパートよりいい気もするけど
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/29(月) 20:26:40.84 ID:v+trtXcK0
ドヤ街の日雇いって失業保険が出るんだよね。月15日以上二ヶ月働いてたらだったかな
そういうのも負担になるから詐欺派遣みたいになったんでは
61名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/29(月) 20:27:57.21 ID:Es7Q4mNf0
>>58
だって自民党が国債の特別法案を盾にとって
税金使って東電を救えって民主党を脅したじゃん。
あれのせいで東電を税金で救う原賠法改正法案が
成立した。

参議院を自民党が支配している影響だね。
62名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 20:28:02.35 ID:AdX02Xmb0
日本終わってしまうん?
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 20:30:20.81 ID:q5tq6sEX0
おお・・・民主党の裏政策の円高効果が出てるな。

円高で利益が減る、正社員は雇えないので非正規社員。
非正規社員では給料安いので結婚出来ない、少子化加速。
少子化なので、外国人でも参加させようと外国人参政権。

全て、売国奴民主党の狙い通り。
そして何も知らないバカな国民。
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 20:31:29.70 ID:hB7ykYuT0
「円高は日本の利益」




ネトウヨが嘘ばっかり言って日本を不況にする所為だな
65 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 20:33:46.78 ID:A7Ux1mCI0
正規社員は解雇出来ないからね。
今はいじめて追い出すのも難しくなったし。
だから非正規しか雇わないんだよ。怖いから。
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 20:36:38.17 ID:rshQ3OE70
スーバーとか、コンビニのレジのにわか雇いアルバイトは、
間違え多すぎ。

数の間違えは、当たり前。
半額弁当買ったら、買った物を全て半額にしてたとかあったわw

時給¥850とか、人件費ケチりすぎなんだよ。
日本、終わっとるな。
67名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 20:37:25.03 ID:Z7BJZ0Ys0
若ものの寿命短くなりそうだな
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 20:37:55.88 ID:98SuDmUr0
>>65
非正規だって解雇権を乱用するような契約の打ち切りをしたら
訴訟になったら負ける。しかも今時契約期間が終わったからポイなんてやったら
企業のイメージが最悪になるのは最近の派遣切りで明らか

よって最近は非正規でも面接官3人つけて適性テストを課す企業も多い。
その結果、半年以上無職のおっさんは非正規にも雇われず結局空白歴何年も作ってるのが増えてる
69名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 20:38:15.65 ID:NHM5XQ2pP
その正社員も最寄りの高校の進路担当から毎年最低1人は受け入れないと
角が立つから仕方なく入れてるだけってのが本音
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 20:38:33.25 ID:mVS+/bww0











(_ _ )  当スレは重複にて終了します。
 ヽノ)
  ll
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 20:40:18.25 ID:mVS+/bww0
本スレ

【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314612173/l50
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 20:49:29.22 ID:jBceNgHk0
これを称賛してる奴等は内需が痩せ細り社会全体が沈降していく泥沼
負の連鎖の恐ろしさが分かっていないのかな?
それとも自分達には決して降り掛かってこないと高をくくっているのかな?
あるいは何の考えも無しに盲目的に書き込んでいるただの馬鹿か?
73鬱日記(東京都):2011/08/29(月) 21:03:02.23 ID:rDeUEi6X0
野村総研が02年あたりに出した予想よりも速いペースだな
02年当時は非正規1に対して社員4だった
それが1対3になるのが2020年で1対2になるのが2030年以後とされてたけど
このペースだと2015年には1:2、2020年には1:1、2030までには非正規雇用の方が正規雇用より多くなり完全に「正社員」ってだけでステータスになる
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 21:06:44.16 ID:e7kY6Ox80
団塊がやめて非正規になった後枠を正社員で埋めてないのと
不景気で結婚や出産した女性が専業主婦にならずにパートとかで働いてるのと
単に不景気で正規雇えないせいか
75名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/29(月) 21:14:25.43 ID:tO07hCOLP
うちの嫁もこんな時代だからと仕事は辞めず、体調崩しても連日深夜残業してるわ
嫁の会社は女だらけだが結婚しても誰も辞めないらしい
若い娘はおらず小梨も多いらしく既婚でも居心地はいいらしい
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 21:25:17.21 ID:WmzOPLf10
>>73
遅すぎ、この円高が終わる要素もないし、しかも下がる要素なら腐るほど有る
ユーロも逝くだろうし、アメリカは失われた10年20年で終われば幸運だよ
年々加速度的に悪化してるんだから、15年には非正規雇用が過半数は確実
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 21:28:29.20 ID:kdOPjgf60
日当17000円のバイトで食いつないでるお
78名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 21:33:11.18 ID:Zsb0gLOP0
これから社会に出て行く若い連中の給料は悲惨なことになるだろうな…
今でさえ年収300万あれば勝ち組とかバカみたいな話あるのに…

野田で増税まっしぐらで日本経済死ぬぞ…
79名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/29(月) 21:45:23.61 ID:eGnYiveW0
>>77
原発作業員乙
80名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/29(月) 21:56:50.29 ID:a392Kbnh0
原発作業員は8000円前後って聞いたぞ
記載は高いけど衣食住が引かれてこんなもんになるんだと
どこに住んで何食ってるんだよ
81名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 21:59:20.51 ID:UHrk2Ews0
>>59
クビにしづらいからだろ?
非正規ならカンタン。
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 22:00:24.02 ID:axgMXPAi0
いつになったら従業員が消費者でもアルって事に気付くんだろうか・・・
83名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 22:02:15.48 ID:UHrk2Ews0
>>68
イメージ悪化なんて、そんなもん有名企業だけが気にすること。
無名の中小企業なんか期限切れたらポイが普通です。

>>72
どっちでもないと思うよ。
日本は衰退して行くことが決定事項だから受け入れてるだけかと。
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 22:02:28.76 ID:Sa4YRwjV0
まだやるのか
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 22:03:42.50 ID:Sa4YRwjV0
>>66
お前がもっと高い弁当買えばいいだけだろw
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:04:06.17 ID:98SuDmUr0
>>83
無名の中小企業なんか会社自体が10年で9割消えてるから
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 22:04:45.59 ID:n4EbyFAV0
まぁ男は25歳〜55歳くらいは15%以下なんだけどね。
88名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/29(月) 22:05:13.85 ID:gJOogOCk0
そりゃそうだろ

景気対策も何もしない無政府状態が政権交代後ずっとなんだから
89名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/29(月) 22:05:46.86 ID:H1Q9gSnp0
消費税増税でさらにこの比率は上がるだろうな。
90名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/29(月) 22:06:02.85 ID:5665OVhlO
中抜きでバカみたいに荒稼ぎしてるやつはごまんといるけど
取り締まらないからな
普通に働くやつはバカを見る
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 22:06:43.24 ID:UHrk2Ews0
>>86
だから、そこで働いていた正社員も今度は非正規になるんだろ?
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 22:07:28.74 ID:ETFihl+/0
だいたい22歳の数度の面接で90歳100歳まで給料や企業年金払うってのが異常じゃね?
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:07:33.92 ID:7o/Ojkpo0
社畜の俺が勝ち組のわけがない
94名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 22:07:38.39 ID:MZ5zvpIA0
表紙の萌え絵だろ
95 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 22:08:26.38 ID:A7Ux1mCI0
国が国民をリストラしないとダメだろうな。
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:09:05.85 ID:XP3tIGcV0
なんというめしうまw
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 22:09:37.67 ID:UHrk2Ews0
>>92
どうやら大企業前提で話をしている奴が居るが
企業年金払える会社がどれだけあるのかと。

日本の90%以上は中小企業と言われているのに。
98名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/29(月) 22:09:44.05 ID:v+trtXcK0
派遣なんてガンガン勤務先から物を盗んでハードオフに売りゃ良いんだと思うけどね
コンビニとか見てても不思議だなぁと思うばかり。俺だったら時給900円とかならその辺の食い物をいただくよ
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 22:11:33.99 ID:W345Qr+H0
非正規のゴミクズ底辺共が増えれば増えるほど
正社員様のモチベーションが上がる
とてもいいことだろう?何か問題あるか?
100名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 22:12:02.02 ID:EaaHam/ji
※男は八割正社員
101 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【関電 77.7 %】 (兵庫県):2011/08/29(月) 22:12:49.70 ID:ER3MuJrA0
>>100
そんなに居ないだろw
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 22:12:50.09 ID:Sa4YRwjV0
>>99
ないです
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:12:54.29 ID:80OuKpTl0
10年生き残った会社ですらそのうち96%はその後20年以内に倒産する。
最低でも30年続いている会社に就職できなければ高確率で人生おわる。

http://www.kurojijyuku.com/about/
あるデータによると、創業して10年後まで生き残っている企業は100社のうち6社しかありません(6%)。20年後となると1000社のうち3 社(0.3%)。30 年後となると10000社のうち2.5 社(0.25%)。企業の生存率は極めて低いのです。
104名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/29(月) 22:12:54.71 ID:a392Kbnh0
まぁ、あれだ
非正規だろうが職に就かなきゃ食っていけない現実が目の前にあるだけだ
理想だけじゃ生きて行けんのだよ
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:13:40.26 ID:80OuKpTl0
>>100
女が0割なら男女で38.7%になるのか?w
106名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 22:13:42.16 ID:t2YVJBaF0
早慶行けなくて他のジャンルの付加価値もない奴は、途上国民と同等の奴隷労働しか用意されないのは致し方ない
グローバル社会だし
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 22:14:07.97 ID:NFPMzxXn0
日本の雇用制度も限界が来てるからな
この結果はなるべくしてなったんだよ
108名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/29(月) 22:14:37.05 ID:ex1R3gTY0
アホばっかだなw
派遣のカスどもは将来首になっても文句言うなよ
109名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 22:16:27.94 ID:X94DbXRj0
年収500万の人でも、クビになったら年収200万前後になるのが日本
110名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 22:16:41.93 ID:iCWZaBIo0
5割超えたら変わる
選挙勝てるし
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 22:16:47.68 ID:TjUqKWxu0
非正規は奴隷
112名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/29(月) 22:17:14.59 ID:sTHsCjV90
113名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/29(月) 22:18:31.38 ID:FKBV9vmWO
39代理だった美人小梨鬼女は即正職員にしてやんの
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:18:35.06 ID:98SuDmUr0
15年前は正社員の仕事ができない奴が最底辺
10年前は非正規が最底辺

今は半年以上完全無職な空白期間作って犯罪者予備軍と化しているおっさんが最底辺
その数、全国で数百万人。いい歳したおっさんが昼間からぶらぶらとか恐ろしすぎるだろ
115名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 22:18:39.87 ID:0re7ozbu0
>>40
そういえば若いのでスーツ着たやつあんま見ないな
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:19:00.26 ID:XP3tIGcV0
パート派遣とかワークシェアリングみたいなもんじゃん
どんどんやればいいよw 
117名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/29(月) 22:20:32.77 ID:FRTmG6V+0
たしかにスーツ着た若者あんま見ないよな……
118名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/29(月) 22:20:45.37 ID:H1Q9gSnp0
>>99
非正規層の拡大は、即ち、正社員が非正社員に
置き換えられてるって事だぞ。
モチベーションを上げられるような話ではない。
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 22:22:15.05 ID:d0iaSp9k0
小泉竹中のおかげだね。そして経済音痴の麻生が決定打になり、
非正規雇用が増えて日本オワタ\(^o^)/

その尻ぬぐいをしないと行けない民主党はかわいそうだ
120名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 22:22:23.19 ID:pP29GIlbi
積極財政が邪道扱いになったのは小泉と竹中のせい。
121 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 22:22:25.94 ID:A7Ux1mCI0
非正規は負け組。本人の生き方が悪い。終了。
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:22:54.95 ID:98SuDmUr0
非正規が最底辺とか思ってる奴は時代が5年前で止まってる。
そんな時代もうとっくに終わったぞ。今はもう半年以上完全無職で
非正規ですら不採用続きなおっさんが数百万人いるというとんでもない時代だから
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:23:29.81 ID:XP3tIGcV0
誰でも出来る仕事を正社員化する意味なんてないよね
>>112みたいな
124 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 22:23:51.95 ID:A7Ux1mCI0
職のないやつは自殺しろ。それが最後の仕事だ。
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 22:24:52.97 ID:NFPMzxXn0
将来は韓国みたいになるんだな
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:25:10.63 ID:98SuDmUr0
最近の非正規の採用は面接官3人で面接、適性テスト、性格検査まで課してる
ところが結構出てきてる。半年以上完全無職なおっさん雇って犯罪起こされたら
企業ダメージでかいからな。それに非正規でも応募かけたら大卒20代が普通に集まる時代
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 22:25:16.71 ID:d0iaSp9k0
民主政権になってから派遣村とか派遣切りは無くなったよね
128名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/29(月) 22:25:42.13 ID:a392Kbnh0
>>109
つか年収700万での退職でも次の職が見つからなかったらコンビニバイトで月10万の収入だろうね
コネで中小企業へ就職できたとしても大手企業との格差に呆然とするだろう

これは年金と同じ理屈で一人の正社員を5人程が養ってる構図なんだと感じる


これでもインフレを心配する必要があるんだろうか?
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:25:42.43 ID:bYndNvAY0
>>119
いやいや
正社員を今までのように雇えってことなら
普通に海外に逃げるでしょ
民主党だってできないわけで
規制強化したか?
やろうと思えば簡単なわけだが
130名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 22:26:05.63 ID:dPpoiBd20
サービス業やってるんだけど社のお偉いさんたちの会議で社長が
「売り上げ低迷がとまらない。どうすれば若者をもっと引き込めるのか。
若者は車も買わないし、酒も飲まないし、ギャンブルもしない。一体何に金を使ってるのか興味がある」
って団塊のテンプレみたいなこと言い出したらしくて20代の全社員にアンケートが出された

消費する金がありません
生活費捻り出すのに精一杯でウチみたいな娯楽品に手を出す余裕ありません
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 22:26:53.47 ID:Sa4YRwjV0
>>130
ウソつくなアイホーンもってるくせに
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:27:03.89 ID:98SuDmUr0
>>128
年収700万もらってるおっさんなんか辞めたらコンビニのバイトもないよ
そんなおっさん採用しなくても経験者の19歳、20歳が大量に集まる時代だから
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 22:27:23.44 ID:1CtlR4y70
経団連の日本国民奴隷化計画の成果だな。
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:27:39.26 ID:XP3tIGcV0
>>130
一人暮らしでもしようもんなら生活費でカッツカツだもんな
135名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 22:27:44.83 ID:tQlZH2OJO
派遣制度なんて辞めてしまえばいいじゃんw
全員期間社員にしてしまえばいいwどうせ派遣会社に大金払ってるんだから、人件費あまり変わらないだろw
136名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 22:29:46.80 ID:pP29GIlbi
公務員減らせとか言う奴はデフレを悪化させたいんだろうか?デフレ脱却するなら公務員はむしろ増やさなければならない。臨時でもいいから、民間の雇用が回復するまででもいいから。
137 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 22:30:06.35 ID:A7Ux1mCI0
>>135
直接雇用の重荷がある。事故や犯罪を犯せばその会社の所属になるからな。
138名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 22:30:44.98 ID:sfRdRpQF0
正社員も非正規を盾にすれば自分達は守られると思ってるじゃないの。
労働組合も正社員クラブ化して頼りにならんしな。
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 22:30:59.93 ID:Fg2VxYv30
非正規のが人生楽しんでんじゃねえのかな?
家族持ちだとキツイけど
独身で非正規なんて「自由」ってキーワードしか思い浮かばない…
140名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/29(月) 22:32:16.87 ID:sTHsCjV90
こういうのって制度改革した側(小泉政権)が責められるけど、
制度改革しなかったら、「コイズミガー(派遣自由化したからー)」と言ってる底辺君は
今以上に苦境に立たされていたはず。

今以上に雇用はアジアに奪われていただろうし、ワークシェアも進んでないでしょ。
一部の正社員と大勢の無職って感じで別れていて、相変わらず底辺君は「○○ガー(自由化しなかったからー)」と文句言ってる。w
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:32:45.96 ID:98SuDmUr0
警察官とか警備員の雇用を増やして半年以上完全無職なおっさんを
監視すればいいんだよ。数百万人も半年以上完全無職なおっさんがいるんだから
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 22:33:16.21 ID:rDYpeqK40
資本主義は終わってる
まだ腐敗が目に見えやすい分共産主義のほうがマシなレベル
143名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 22:33:26.29 ID:5hWhUdBS0
無理して正社員になる気も今更ないし童貞で相手いないから結婚ももうすることないし
バイトは出来るだけ貯金に回してるしこのまままったりしていたい
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 22:33:36.02 ID:euscmnF00
いつのまにかスゲー事になってんなw
終わりだろ
145名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 22:33:46.57 ID:ELEkpUNJ0
これは国が悪いわ
146名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 22:33:47.46 ID:hNndPkZQ0
経団連、自民党のせいでこんなことに。
そりゃ少子化にもなるわ。
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 22:34:03.74 ID:Sa4YRwjV0
>>142
共産主義でも高値で作ったものは売れないから
貧乏なのは変わらないだろ
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:34:28.09 ID:XP3tIGcV0
>>140
2ちゃんでワークシェアしろやーとか言ってるあほ居るけど
パートアルバイトハケンでもうされてるよなw
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 22:34:41.09 ID:Y+hTW00i0
公務員の臨時職員ちょっと優遇されすぎだろ
自治体によっては暇なバイトレベルの仕事で手取り20万くらいは保障
正規職員と同じ有休待遇、適当な契約更新
正規の公務員は確かに神経すり減らす激務だから叩かれる謂れはない
真に叩くとしたら臨時職員の方だろ
150名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 22:34:41.95 ID:pP29GIlbi
リフレは何か人為的にインフレを起こす政策ってイメージが先行してるが、正確には通貨の量を増やして、国民に平等に充分に行き渡らせ消費を活発化させましょうって政策だ。
だが、インフレのイメージが先行して中々実現しない。
151名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 22:35:03.35 ID:2yqd2OF3i
正社員でも老後が不安なのに
非正規なんかよく正気が保てるな
そこだけは感心するわ
152 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 22:36:34.58 ID:A7Ux1mCI0
国のせいじゃないよ。個人の努力不足が全て。
マーチに入れなければ即自殺するべきだ。
日本では18歳で人生終わる。
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 22:36:40.57 ID:QqJY8re80
>>149
公務員の臨時職員はコネかOBだよ。
なにかしら素行に問題のある奴が多い
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:36:41.96 ID:98SuDmUr0
>>151
半年以上無職で歳もおっさんなのに官僚にでもなったかのように2chで
偉そうに政治を語るのが百万、二百万といる時代だから
155名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 22:36:50.92 ID:m9+pNGof0
何でロンドンみたいにならないんだか不思議
156名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/29(月) 22:37:19.68 ID:PFe+oWQh0
ありがとう自民党
マジで日本ぶっ壊したな。ありえんわ
157名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 22:37:46.52 ID:qDVA8y2r0
臨時職員ってそんな儲かるの
月10万ちょいくらいだと思ってたわ
158名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/29(月) 22:38:17.56 ID:nS0jGE9d0
うちの会社も無駄な社員削ったら半分くらいになると思うわ
159名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 22:38:24.28 ID:L8Bp7zLd0
アメリカの労働者の強さは参考に出来んのかね。
メジャーリーグでもブロードウェイでもストやってる、
160名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 22:38:34.39 ID:n4EbyFAV0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
働き盛りの男の非正規率は1割ちょいだぞ。
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 22:38:54.67 ID:+RAYEI2T0
なんで日本企業ってこうなのかね
俺まだ入社して1年そこらだけど
コストダウンとか工程削減やらいう言葉千回以上聞かされたよ
先進国で価格競争に突っ込んだら破滅することくらい幼稚園児でも分かるだろうに
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:39:20.39 ID:98SuDmUr0
>>157
ちょっといい企業の臨時だと厚生年金加入だからな。
年金未納で偉そうに政治を語ってる半年以上無職なおっさんとそこからして次元が違う
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 22:39:25.84 ID:QqJY8re80
>>159
日本で非正規がストしたら即クビ
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 22:39:53.36 ID:d0iaSp9k0
役場の臨時なんて期間は半年程度だぞ
165名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 22:40:19.85 ID:tQlZH2OJO
>>137
それは正社員でも変わらないだろ?だいたい今でも犯罪犯せば即クビにして無職扱いで逮捕なんて良くあるし。
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 22:40:21.45 ID:H/aTzopB0
非正規雇用の名称を国主導で変更するから0%になります
公文書で使っちゃいけなくするからね

やったー非正規社員で苦しんでる人たち
救われるね
おめでとう
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:40:41.42 ID:XP3tIGcV0
>>160
60overの再雇用組が引き上げてるだけか
おまえらって思ってるよりマイノリティだぞw
168 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 22:40:51.84 ID:A7Ux1mCI0
>>161
それだけ技術と言う付加価値が落ちたってこと。
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 22:41:04.13 ID:W345Qr+H0
>>149
臨職やれば?もれなく公務員になれるよ
つうかあれってそれありきの職でしょ
170名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 22:41:17.31 ID:X94DbXRj0
非正規で安月給もいいけど、職場がある限りは30年契約で働かしてくれ
171名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 22:41:54.67 ID:ETweyX0Y0
国家()

最早、国家などない。無政府状態
172名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 22:42:19.95 ID:pP29GIlbi
北欧とか公務員ばっかだ。しかし雇用が安定してるから税金高くても経済回る。日本ばダメだ。減らす節約するばかり。経済政策が下の下だ。
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 22:43:21.15 ID:KCHnyRDd0
>>160
もうすぐ氷河期組がその年齢になるから
数年後は恐らく上がるだろうな
174名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 22:43:28.70 ID:FkWQ6HgJ0
介護とか必要なのに待遇が悪すぎる業界がストとかやってくれたら結構面白い事になるんだがな
って言うか連中がゴネまくれば国から毟り取れるのにアホだねぇ・・・
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:43:29.62 ID:Z7iGHNnV0
こういうのには外国を参考にしないのな

ピンハネ上限設定、公開
正社員と同一職種同一賃金
ワークシェアリング
176名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/29(月) 22:43:45.81 ID:WbfuYhD30
月給が生活保護下回った正社員だがこれは正規雇用なんだろうか
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 22:44:28.39 ID:cNVCSYpX0

4割の非正規を犠牲にしても中韓に勝てない ジャップ無能すぎwwwwwwwwww
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 22:45:13.69 ID:Sa4YRwjV0
>>177
中国は10割韓国は8割を犠牲にしてるかもしれんし
179名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 22:45:21.57 ID:pP29GIlbi
>>175
マスコミがアホだからな。
デフレを何とかしろとか言ってる癖に、
無駄を無くせ、増税すんな、国債も刷るなだからな。ほんと馬鹿。
180名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 22:45:47.99 ID:ELEkpUNJ0
韓国は大学出てない奴は人間じゃないらしいな
181 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 22:45:52.67 ID:A7Ux1mCI0
>>177
正社員は2割でいい。6割もいらん。
182名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/29(月) 22:45:59.43 ID:a392Kbnh0
>>158
社員の心情を言わせてもらえばそこなんだよなw
全然、非正規のあいつの方が使えるっても簡単には行かないわけで…
結局は厄介者のチョンボ待ちとか定年退職待ちとか目眩がするわ
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 22:45:59.85 ID:+RAYEI2T0
9割非正規にしても中韓には勝てんよ
あっちはガチの奴隷制度で勝負してるんだから
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:46:05.32 ID:xBDMvphZP
最近非正規も社会保険入れろって役所うるさくなってきた
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 22:47:22.78 ID:FkWQ6HgJ0
>>176
定時に帰れるんなら勝ち組だろ
今は会社に殺される時代だぞ
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 22:47:36.38 ID:W345Qr+H0
>>176
生保は貴族だって言ってるだろ
あれをものさしにするな
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 22:47:41.37 ID:ed2qTkEC0
賃金は安い現状でいいですから正社員にしてください
188名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 22:47:58.63 ID:V4Dujjmg0
ワープアなのに年金2万健康保険1万引かれてるのはワロタ

俺が必死に稼いだ金が年寄りの暇つぶしかわりの
病院通いに使われてるとかと思うと胸熱
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 22:48:32.90 ID:+RAYEI2T0
今は定時帰り多いだろ
仕事無くてヒマヒマ星人だよ
190名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/29(月) 22:48:58.61 ID:W2pkbEWlP
正社員の首切りやすくするよう法改正すべき

191名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 22:49:24.06 ID:tQlZH2OJO
>>176
生活保護より安月給でも、それなりに雇用守ってやるから文句言うなという会社なんだろw
192名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 22:50:04.65 ID:pP29GIlbi
>>190
アメリカがどうなってるかを見ろ。
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 22:50:06.22 ID:Y2ZRpouj0
非正規どころかニートなんだが
自給自足したい
194名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 22:52:02.15 ID:4jnfNSeD0
>>191
あのね。。経営者は福祉事業家でもないし、
皆のお父さんでもないのよ。。。。
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 22:52:13.67 ID:cNVCSYpX0

低能ジャップ企業はオワコンwww
196 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 22:53:00.36 ID:A7Ux1mCI0
>>193
正規のニートじゃんか。エリートだぞ誇りを持て。
197名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 22:54:07.19 ID:ELEkpUNJ0
もう皆で仲良く無職になろうぜ!皆で無職になれば怖くない!
198名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/29(月) 22:54:38.04 ID:gOkgOcxJ0
正社員ってだけでマジでステータスだなこりゃ・・・
(零細、同族企業勤務36歳)
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 22:55:24.89 ID:+RAYEI2T0
>>194
利己的なのは勝手だけど
あんま開き直った真似し始めたら殺されても仕方ないんじゃね
社会の中で生きてるって自覚あんのか
200名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 22:56:20.84 ID:d0iaSp9k0
30過ぎて、ろくな資格も無い奴が会社が倒産したらどうなんの?
日本は高齢者が多い割には就職するには年齢が糞厳しいじゃん
30歳以下とか
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 22:56:38.34 ID:YCeT9TaG0
企業の高齢化で最終的には管理職+派遣で正社員ゼロになるんじゃね?
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 22:57:01.45 ID:qDVA8y2r0
>>200
非正規になるのよ
203名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/29(月) 22:57:04.59 ID:n0vUv4Gc0
正社員で年収330万。
アルバイトと変わらないw
204名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/29(月) 22:57:40.88 ID:gOkgOcxJ0
ま、30代後半でも資格とスキルさえあれば余裕で転職可能だけどな
30までにいかに資格を取るか、半ばまでにいかにスキルを積むか だな
205名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 22:58:00.29 ID:ELEkpUNJ0
>>203
アルバイトでそんなもらえるわけないだろw ふざけんなw
206名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/29(月) 22:58:08.81 ID:H1Q9gSnp0
>>194
経営者に常識なるものは必要とされないんだな。
モラルが低ければ低いほど良しとされる存在な訳だ。
207名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 22:58:43.40 ID:iQgB66QhO
もう死ぬしかないのかもな。涙で未来が見えない(笑)
208名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/29(月) 22:59:03.45 ID:LUjEF+R/0
>>203
アルバイトとか年収200万ぐらいだろ
209名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 22:59:29.06 ID:pP29GIlbi
無駄削減厨は言論封殺したい気分だ。デフレを長引かせる元凶。
210名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 22:59:44.55 ID:+PvBZh6T0
この38.7%のほとんどが若者なんだから笑える
台湾にでも出稼ぎしたほうが稼げるわ
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 22:59:57.39 ID:uvGDxyxU0
あっちの人には優しいがこのへんの人たち国民と思ってないからな
212名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 23:00:02.98 ID:ELEkpUNJ0
>>206
モラルより以下に利益を得るかが重要だからな
社員大事にすれば生産性も上がると思うんだけどね
213 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 23:00:55.52 ID:A7Ux1mCI0
職のない人はあの世で就職活動をどうぞ。
君たちが生きてると邪魔なだけだから。
214名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 23:01:33.74 ID:Va6xWa4v0
今の若い奴はヘタレ、としか言いようがない。

俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
当時は自分のやりたい仕事についたり、夢を追う暇すら許されなかった。

今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと。
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?生きがいが持てない?
それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが、やってみろ!

甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
215名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 23:01:52.59 ID:EW2JKIzp0
>>208
200とか相当頑張らないと無理だから平均150位じゃね?
手取り自体は>>203とそんな変わらないだろうけど
216名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 23:02:16.10 ID:I3BZmhkg0
マルクスは経済学と社会学をやってるうちに共産主義にいきついたんだよな。
30歳のころ。
217名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 23:02:38.86 ID:qYkJC7+F0
アメリカの大富豪は貧乏人に殺されないように武装した警備員を雇って
高級住宅街には金持ちしか入れないよう塀が作られてる
高級住宅街の門に武装警備員がいるから侵入は不可能
貧乏人の犯罪を激減させるために国民の腕にICチップ埋め込む法案も2010年に既に可決されている

日本も加藤やマツダの件もあるからアメリカ見習って超金持ちが国民を管理する超管理社会が来るよ
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 23:02:39.98 ID:W345Qr+H0
非正規で文句垂れるなら死ねばいいじゃん
219名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 23:02:52.56 ID:pP29GIlbi
社畜と自己責任厨を自動的にNGにする機能付かないかな。
220名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 23:03:01.99 ID:5hWhUdBS0
正社員自体無くして契約社員だけでいいんじゃないの
野球やサッカーの選手みたいな完全能力主義で
221名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 23:04:28.46 ID:SIL+QTmp0
アルバイト(時給800円)で

普通に働く(月180時間):180時間×800円=14万4千円(年収換算172.8万円)
長時間働く(月250時間):250時間×800円=20万円(年収換算240万円)

アルバイトで300万超えようとしたら、月に312時間働かないと無理。
月25日で毎日12.5時間働くのはちと難しいだろ
222名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/29(月) 23:04:28.13 ID:zKRuN6PX0
非正規はみんなでまとまって組合作ってゼネストして要求通せ
それくらいしないで文句言っても無駄
223名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/29(月) 23:04:34.02 ID:56gI75UD0
団塊を残す為に若い人材が・・・
団塊一人で若いの2人くらい雇えるだろうに・・・
将来的に見れば育てておかないといけないのにもう目先生き残るのにそれどころじゃないんだろうなあ。








224名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 23:04:54.36 ID:pYvKvxK20
>>219
声高に自己責任を叫んでた新自由主義者ってどこに行ったんだろうなw
小泉政権時代2chにもそうとういたと記憶してるけど・・・
225名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 23:05:02.15 ID:Va6xWa4v0
6割は正社員なら問題ないだろ。負け組が4割いても別に困らないし
226名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 23:05:04.52 ID:MLln9Ija0
非正規なんて雇用の調節弁だからな
円高、増税…企業に何かあればすぐに辞めさせられる
227名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/29(月) 23:05:46.72 ID:sTHsCjV90
>>190
解雇規制は緩和すべきだよね。
バブル期に高い賃金で雇った正規社員を容易に解雇できないのが歪みの原因。

>>210
違います。ほとんどが高齢者です。
海外移住はいいアイディアだと思いますよ。
こんなに物価が高い国に住むから貧しい人は不幸になる。
自分の財力に見合った場所に住めばいいのに。

>>212
じゃあ、ぜひ貴方が会社作って非正規君たちを正社員で雇ってあげてよ。

228 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 23:06:04.50 ID:A7Ux1mCI0
自己責任だよ。生まれてくる方が悪い。人生は勝たなきゃ死んでる方がマシ。
229名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 23:06:21.75 ID:pP29GIlbi
>>224
現実に気付いて転向したんだと思う。
230名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 23:07:05.37 ID:PoDOSBygI
下手な資格取るくらいなら語学磨いた方がいいよ
英語すら話せないオッサンが蔓延ってる今なら
語学力だけである程度もぐり込めると思うよ
231名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 23:07:57.08 ID:ELEkpUNJ0
>>227
わかりました 会社作ってみるんでお金ください
232名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 23:08:06.22 ID:pP29GIlbi
>>227
アメリカが悲惨な事になってるし、解雇規制は緩和すべきでないと思う。
233名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/29(月) 23:08:07.58 ID:H1Q9gSnp0
>>212
球団を持ってるリース屋の経営者が、真顔で
>>191みたいな発言をする国だからな日本は。
モラルは低ければ低いほどいいのかも知れんw
234名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 23:08:50.53 ID:tQlZH2OJO
>>194
俺は一応正社員だが、今働いてる会社の上司が、毎日のように雇用を守ってやるからミスするな、うちの社員の方が優秀だからいらねーって言われてウゼーんだよ。
経営者でもない協力会社の出向できた馬鹿にそこまで追い詰められる会社もあるんだぜ。
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 23:08:56.64 ID:z8RcyDa30
正社員の年代構成も見ると今6割正社員だからいいだろとかいってられない酷い状況なのが分かる
いくらなんでも計画雇用も崩壊しすぎ
236名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 23:09:29.46 ID:pP29GIlbi
>>233
人の良い人は出世しにくいって統計が出てるからなw
237名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 23:09:42.52 ID:4xgwKF+L0
非正規は自己責任甘え努力不足なのが常識化したからな。今さら騒ぐ事でも無いよ
238名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 23:11:11.30 ID:pP29GIlbi
>>235
非正規が四割って事は単純に考えても下流も四割だからな・・・
239 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 23:11:42.96 ID:A7Ux1mCI0
勝てば官軍。この言葉を生まれた時に教えないのが悪い。
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 23:13:22.99 ID:7XxhbCO70
正規社員でもその内容はかなりひどいのが相当あるだろうから
非正規並みで考えたら5割余裕で越えるだろうなw
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 23:13:57.73 ID:CUv8j2h20
西三河のコンビニに迂闊にもスーツ姿で入ったりすると
周りの若者から一斉に敵意に満ちた目を向けられて怖い
242名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/29(月) 23:14:11.87 ID:sTHsCjV90
>>232
どこが?
リーマンショック後1年でアメリカの労働者は、のべ4割が解雇されたけど、ほとんどの人が再就職した。
つまり、非効率なゾンビ企業が潰れて、より市場のニーズに合った企業に人が流れたってこと。

解雇されやすい社会は再就職されやすい社会。
日本も失業保険を充実させた上で解雇規制を緩和すべきです。
243名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/29(月) 23:15:35.44 ID:1bA6mH+nO
俺アルバイトで年収400万有るんだけど…
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 23:16:32.10 ID:gWkBozTJ0
>>243
羨ましい
245名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 23:16:35.02 ID:7B6PebF5P
4割が非正規で6割が正社員なら
政治家はどっちに有利な政策をするでしょうか?
246名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 23:16:39.34 ID:pP29GIlbi
>>242
待て待て。再就職と言っても多くは飲食とかサービス業だぞw
247名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 23:17:42.27 ID:7XxhbCO70
勝てば官軍そのとおり!
だがな勝者ってのは所詮敗者の上に立ってるんだ。
敗者のが本当に食えなくなったとき氾濫が起これば
勝者にとって一番怖い事態の到来だぜ。
だから中国共産党だって民衆の反乱をおそれてる。
真の勝者は敗者を生かさず殺さずしないとな。
248名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 23:18:14.28 ID:EW2JKIzp0
>>245
割合じゃなくてお金が一杯貰えるところ
249名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 23:18:36.22 ID:pYvKvxK20
>>242
労基法どこふく風の現状では、解雇規制どうのじゃなくても
3ヶ月の無駄な時間は撤廃したほうがよさそうな気がする
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 23:18:44.38 ID:SIL+QTmp0
>>242
ほとんどが再就職というのが信じられないな。
アメリカの失業率は実態では現在20%になってるという観測もある。
251 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 23:19:59.05 ID:A7Ux1mCI0
>>247
だからこそ非正規の職を与えている。
本当は屑どもは全部締め出したいくらいだ。
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 23:21:31.32 ID:7XxhbCO70
飲食やサービスでもよくね?
世の中の仕事はそりゃ誰でもできる仕事のほうが数は圧倒的におおいよ。
底辺と馬鹿にされる仕事も世の中には必要なんだ。
その世の中に当然必要な仕事しながら普通に結婚や子育てができないってのが
今の少子化等の問題だろう?
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 23:21:56.45 ID:1XA72GYW0
>>245
その対立の構図はまちがっているんじゃね。

もともと、経営側に媚びた政策が、非正規だからなあ。

もっとも、その時代背景として、自由な雇用体系を望むものも多かったのも確か。
。。。優秀なやつがだけどね。
それが間違った方向に生きつつあるのが今の状況だったりする。
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 23:22:13.45 ID:ByxP4X+x0
雇用の流動化が進んだって、お前らの給料が上がるわけじゃないからな
255名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 23:22:47.71 ID:pP29GIlbi
>>252
よくねーよ。飲食サービスとか薄給激務なんだからデフレ克服できねーじゃん。
256名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 23:22:48.28 ID:F+T1m/G70
オランダみたく月収15万でもそれなりの暮らしができる社会システムにすればいいじゃん
日本は少子高齢化のジリ貧が確定してるんだから給料上げることよりもそうすべき
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 23:24:50.46 ID:7XxhbCO70
しかしまぁあれだな。
一方で莫大な余剰投資マネーがいろんなとこに流れこんで
今なら円や金を吊り上げてると。
で、普通の庶民が痛い目をみると・・・。
まさに資本による弱肉強食だよなw
さて・・・この資本主義、本当にもつのかねぇ?
だいぶほころびが見えてきてるようなきガ・・・。
258名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/29(月) 23:25:53.00 ID:zKRuN6PX0
>>255
飲食サービスが薄給激務な主因は労基法無視した構造があって
それも含めて改善しないと無理だろうな
259名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 23:25:59.07 ID:GhKkWxB80
劣等ニップにはお似合いの末路
豚が増税してくれるから更にメシウマw
260名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 23:26:42.19 ID:r+7dqZ4y0
>>55
はははは、私は15万だ
頭が高いぞ低賃金
261名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/29(月) 23:27:08.67 ID:sTHsCjV90
>>250
自分でも曖昧なとこがあったんで、ソース見つけてきた。

http://yokichi.com/2009/11/post-239.html
アメリカの2008年9月から2009年9月の12ヶ月の雇用状況の話だが、この間に、無職の人口が600万人増加した。
ここですごいのは、5700万の職が失われ、5100万の新たな雇用が発生した結果が600万人であるということ。
すさまじい再雇用の勢いであり、どうりでクビになった友人たちはわりと能天気なわけだ。
たった12ヶ月の間に、9人が仕事を失いそのうち8人が仕事を見つけるというプロセスを600万回繰り返してこうなったということ。

日本政府がつぶれかけの大型業界の雇用を守るために補助金を投入し延命措置を行い、
銀行がやらせることの無いバブル世代の高給取りを守り、労働組合が半死状態の航空会社にトドメをさし、
解雇された人が「私は前と同じ業界じゃなきゃ働かない介護の仕事なんてしたくない」と言い、
「派遣村」に押し寄せた人々が職を探す時間を惜しんでキレている間に、
アメリカでは僕達の目の前で今もすさまじい勢いで雇用能力・競争力のある会社や産業に労働力がシフトしている。
長期的にはこの新陳代謝の高さがアメリカの回復力に大きく影響するだろう。

http://mojix.org/2009/12/01/usa_kaiko_saiyou
アメリカの人口は約3億人だから、5100万というのは約6人に1人である。
日本の人口で換算すれば、約2000万人だ。労働人口を国民の半分とすれば、アメリカではこの1年で、労働者の3人に1人が転職したことになる。
「この1年で3人に1人が転職」って、実に驚くべき数字だ。
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 23:27:25.11 ID:aEINMkkg0
政治家ごっこやってる奴らやその周りの奴らには全く関係ない話だな。
クズの代わりはいくらでもいるし
263名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 23:27:29.38 ID:Z13HvRsK0
勝てば官軍なんて運にすぎない。
年金を払った分貰えないのは自己責任てか。
264名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/29(月) 23:27:35.13 ID:uZ5pDHBM0
こんな中でも俺は関東へ転職を勝ち取ったのだった

派遣は甘えだろ甘え

甘えんな
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 23:28:46.83 ID:ZxnLQOpj0
非正規労働者て派遣会社の社員は含まれないの
含むなら納得の数字だな
266名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 23:29:03.81 ID:qDVA8y2r0
飲食サービスもお手て繋いで価格上げてサービス低下させて
もうちょっと適当でいいよ
24時間じゃなくてもいいし
267 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 23:30:36.82 ID:A7Ux1mCI0
>>263
そうだ。負けたら何をされても仕方が無い。そういう社会の構造を小さいころから教え込まないとな。
会社でカネが無くなれば、真っ先に非正規が疑われる。本人がやったかどうかは本質ではない。
非正規はダメ人間でどうしようもない奴であることが、社会の安定に繋がると皆分かってるんだよ。
268名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 23:30:51.48 ID:AxqHD8Ew0
こんな状態でものが買えるわけがない
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 23:31:46.12 ID:s3sMKl900
>>264
せやな
人件費程度で派遣に頼る企業が甘えんなだな
270名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/29(月) 23:34:01.51 ID:uZ5pDHBM0
>>269
正社員なんて簡単に勝ち取れるよ?
俺2回目だけど余裕

ごめんね
271名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 23:34:33.72 ID:ELEkpUNJ0
セックスしてええええええええええええええええええええええええええ
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 23:34:54.67 ID:R1aerX960
金持ちに課税して貧乏人にばら撒く
たったこれだけの簡単な事が出来ないだけ
273名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 23:35:47.88 ID:7XxhbCO70
まぁそもそも日本なんて国は資源も何もない貧しい国ってのが本来の姿だからな。
戦後の高度経済成長〜バブルまでが特別だっただけ。
本来の姿に戻るだけともいえる。
まぁ心配しなくても今勝ち組気取ってる連中も大半がいずれこぼれ落ちるよ。
その子供世代なんてのはもっとな。
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 23:36:03.73 ID:d0iaSp9k0
田舎は車が無いと通勤出来ないし
維持費だけでも大変
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 23:36:07.18 ID:EW2JKIzp0
今正社員だなんだ言ってても明日はどうなるかわからん世の中だ
276 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 23:36:28.11 ID:A7Ux1mCI0
>>272
国債発行して子供にばら撒いてたぞ。意味無いけど。
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 23:37:11.39 ID:1XA72GYW0
>>272
その結果が、ナマポですわ。
もう実現してるじゃないか。。
278名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/29(月) 23:37:11.41 ID:uZ5pDHBM0
でも派遣には感謝しないとね。ありがとう。
279名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 23:37:12.96 ID:s3sMKl900
>>270
正社員の俺に正社員自慢されてもなあ
280名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 23:37:33.47 ID:Zym+hjeU0
くだらない世の中だ
281 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 23:37:57.28 ID:A7Ux1mCI0
派遣は高いから要らない。時給760円のバイトでいい。
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 23:38:18.42 ID:7XxhbCO70
正社員もピンきり・・・。
ピンときり、どっちがいいほうなんだか知らんけどw
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 23:38:56.19 ID:G5W8/Ulm0
何時切られるかわからないような職場で一生懸命頑張る気になれないよね
284名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/29(月) 23:39:54.15 ID:uZ5pDHBM0
>>279
そうなの?ごめん

引っ越し代(車も陸送!)や手当金も出るし、テンション高めなんだ、すまんの

まさか転職活動一社目で決まるとは思わなかったわ

派遣って真面目にかつどうしてないだろ?甘えんな
285名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 23:41:43.11 ID:GhKkWxB80
没落ジャップの将来の夢「何でもいいから正社員」wwwwwwwwwwwwwwwwww
286名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 23:41:47.39 ID:7XxhbCO70
甘えてる奴が居るのも確かな事は確か。
でも本当にそうじゃないのも居ると思うよ。
287 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 23:43:24.97 ID:A7Ux1mCI0
>>286
そんなの見分け付かないだろ?人間自分を正当化する能力は高いからな誰でも。
288名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/29(月) 23:43:40.30 ID:uZ5pDHBM0
ちょうど引っ越ししたかったしマジ助かったよ、4,50万は浮くな

やっぱりコツコツが一番だな

どうせ派遣なんて何にもしてないだろ?全員じゃないだろうけど
289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 23:44:28.28 ID:s3sMKl900
正社員なった程度で派遣を見下す思考回路が意味不明
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 23:44:41.58 ID:Sa4YRwjV0
>>276
借金返すのその子供だもんな
291名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 23:45:12.97 ID:WXpryXPr0
>>267
君は募金なんて絶対やらなそうだな。
292名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/29(月) 23:45:26.85 ID:qjzuSywx0
大半は非正規クズのまま人生終えるんだろうな。
293 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 23:45:57.48 ID:A7Ux1mCI0
>>289
それでいいんだよ。そういう世の中の仕組みを幼稚園のころから教えるべき。
294名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/29(月) 23:46:58.86 ID:JmPX2jqg0
でも日本ってクズでもそれなりの給料もらえるよね
だから突出した富豪とかいないし、
仕事できる奴は残業しないといけない
295名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/29(月) 23:47:52.78 ID:uZ5pDHBM0
そうだよね、現物支給でいいのに。米1キロとか
296名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 23:49:06.72 ID:pYvKvxK20
>>281
その発想じゃ不況から抜け出せそうにないなw
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 23:49:18.69 ID:s3sMKl900
>>293
正社員もいいように賃金抑制されて搾取されてんのに、「派遣よりましwばかじゃねーのw」って興味を下にそらされて
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 23:49:48.10 ID:PZw+FYTN0
未来ないなー
299名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/29(月) 23:49:55.69 ID:uZ5pDHBM0
あと俺が思ってるのは一度でも大手の経験がないと大手には行けないってこと

非正規がループするにもそんな感じ?
300 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 23:50:49.17 ID:A7Ux1mCI0
>>296
うちの会社が不況脱出に手を貸す言われは無い。それは政治の仕事だ。
お前は福島の野菜を食うのか?それと同じことだ。
301名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 23:51:24.98 ID:ELEkpUNJ0
とりあえず人を見下して優越感に浸ってるような人間はダメだわな
302名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/29(月) 23:51:58.21 ID:uZ5pDHBM0
271 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 23:34:33.72 ID:ELEkpUNJ0 [7/8]
セックスしてええええええええええええええええええええええええええ

301 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 23:51:24.98 ID:ELEkpUNJ0 [8/8]
とりあえず人を見下して優越感に浸ってるような人間はダメだわな

さっさと頑張れ
303名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 23:52:30.09 ID:pYvKvxK20
>>300
不況知らずの業界か
それはそれですげーな
304 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 23:53:19.78 ID:A7Ux1mCI0
>>297
そうだな。派遣は穢多、バイトは非人だと思ってる。不満逸らしの役割も兼ねている。
305名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 23:53:46.83 ID:HyhyKblu0
>>293
もう冒険しない、夢を持とうとしない子供が出来上がってるよ。
よかったね。
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 23:54:18.01 ID:7XxhbCO70
俺は福島の野菜食ってもいいけどな・・・。
牛肉も安く売って欲しいぐらいだ。
多分あれぐらい大丈夫だし。
307名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/29(月) 23:55:40.26 ID:uZ5pDHBM0
>>304
同意

周りの知り合いを見ても派遣バイトはなにも考えてない奴ばっかり
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 23:57:24.18 ID:7XxhbCO70
でも派遣やバイトがいなかったら世の中たちゆかないぜ?
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 23:58:26.36 ID:1yijpSVY0
>>260
ぬはははははははははwwwwwww、私は13万だ
すげえだろ。褒めてくれ

310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 23:58:27.33 ID:ByxP4X+x0
>>308
派遣やバイトみたいな仕事をする正社員が増えるだけだよな
給料はだだ下がりで
311 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 23:58:37.82 ID:A7Ux1mCI0
>>308
だから表面上おだてて使ってる。問題起こせば一発退場させるが。
312名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 23:58:50.22 ID:pYvKvxK20
>>307
ソースは俺()
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 23:59:15.42 ID:kI8I3ngq0
パートのババアも含めてだと言う池沼がいるが、今までババア含めての数字じゃなかったのが今回から含めるようになったでもないかぎりおかしいだろ
ババア含めてでも過去最高なんだよ
314名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/30(火) 00:00:32.14 ID:dRA1TdKy0
小泉以前なら正社員が担うような責任ある仕事を今はバイトが普通にやってるからな
315名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 00:00:50.25 ID:dKhINI5X0
>>308
そりゃ表面上は「頑張ってるね」っておだてるよ?

>>309
正社員は年齢×1マンが基本給の相場だろ?
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:01:55.33 ID:LABChp9H0
>>307
お前多分一年もたないわ

正社員ななったら今度はお前が「こいつなんも考えてないわ」って思われるだけ
実際アホみたいやし
317名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:02:11.20 ID:ndU+Fi5J0
年齢×1万もらえるのなんて一部www
318名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 00:02:43.63 ID:BtfHaamcP
>>308
だから、移民入れるために必死になってるんだろ
319名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 00:02:49.13 ID:dKhINI5X0
>>316
いやもうずっと正社員だ。サーセンwwwwwwwwwww
320名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 00:03:08.26 ID:tULr9gmS0
非正規で馬鹿にされながら働くのつらいよ・・・
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:03:16.04 ID:BczyHqAk0
パートババアも仕事が増えて
小さいスーパーだと正社員店長そっちのけで
ババア達が切り盛りしてたりするな
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 00:04:16.40 ID:LKPxMYxf0
契約社員も非正規?
323名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 00:04:26.12 ID:4WdhS2WlO
おい。アルバイトマスターの俺を讃えろよ
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:04:43.93 ID:afz2Wx3J0
ウチの会社10月から正社員を1年契約にするそうだ。
これから毎年クビになる恐怖に怯えなくてはならないのか…
と言うか
こっちは詳しく聞いていないし何も了解してないのだが…
これって労基署に行った方が良いのかな?
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:04:56.53 ID:66DgH56U0
フリーターは一生フリーターでよくね?
なんか問題あるの?
326 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 00:05:33.59 ID:lDIrN7oM0
非正規のヤル気を給料を出さずに引き出し、
業務分担を重くするのが社員の仕事。
うちは非正規がサビ残してる。
327名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 00:05:40.83 ID:dKhINI5X0
>>322
俺はそう思ってるけど
>>325
いいんじゃね?
328名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:05:44.29 ID:BczyHqAk0
>>324
それもう正社員じゃないな
契約とか期間雇用社員じゃないの
329名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:06:01.16 ID:ndU+Fi5J0
正社員だろうが、非正規だろうが所詮ほとんどは社畜である事に
変わりはないけどな・・・。
真の勝ち組は不労所得があるからw
330名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/30(火) 00:06:27.40 ID:hl5xjpOi0
老後終わりやん
退職金も0だし
331名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:06:58.04 ID:9ma5AY8y0
>>324
それもう正社員じゃ無いやんw
332名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 00:07:28.86 ID:tULr9gmS0
>>329
所詮使われる身だからな・・・ストレス発散に非正規馬鹿にしたりしてるんだろうな そういう人間にはなりたくないわ
333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:07:34.72 ID:ndU+Fi5J0
動けなくなれば死ねばいいんだよ。
それが自然の摂理。
国が最後まで面倒見るなんて無理、もう崩壊してる。
334名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/30(火) 00:07:35.54 ID:z2RF0wI20
>>163
バイト全員クビにしたら飲食店とか営業できないぞ
335名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 00:08:18.58 ID:WIN1X1DA0
悪循環
336名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 00:08:44.32 ID:dKhINI5X0
>>329
確かにね。俺はまだ年間10万だわ。100万くらいあるとだいぶ楽なんだけど

でも非正規はねーわ
337名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:08:54.10 ID:ndU+Fi5J0
社蓄社員がサビ残。
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:09:48.35 ID:afz2Wx3J0
>>328
やっぱそうだよね?
非正規社員になるんなら今までの退職金とか貰わないと…
339名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/30(火) 00:09:52.93 ID:XK3Mub820
正規でも月収20万
派遣のほうがマシか?
340名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:10:30.86 ID:jFCHK8Pn0
ぼうISPのコルセンで働いてるけど
女8 男2だからまだ40パーセントの自覚ないけど、確かに男増えてきてるからパーセンテージは上がってるのかもな
年代はやはり20代が多い
341 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 00:10:58.38 ID:lDIrN7oM0
カネカネ言うなみっともない。
800万もあれば食っていける。
342名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 00:11:49.83 ID:dKhINI5X0
ゆとりで就職できないやつってどーすんの?頭悪いから資格とか無理だし…心配しちゃわないよ
343名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:11:53.71 ID:XD2rYeEF0
まだやんのかよwww さっきスレ終わったばっかだろwww
344名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 00:12:12.75 ID:C2VnoaKJO
これで新車が売れないとほざくからな…
あいつら本当に大学出てるのか…?
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:12:56.08 ID:ndU+Fi5J0
200もあれば食っていけるぞ?
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 00:13:24.26 ID:TImjF9Z40
>>324
いろいろ突っ込まれているが、やっぱり突っ込みたい、お前正社員なの?

日本では、正社員を首にするのは相当ムズイのよ。
きちんとした理由の説明義務がある。

たいした理由もなく、クビにすると、不当解雇となって、裁判すりゃ、まず勝てない。
だからこそ、経営側からすりゃ、首にしやすい非正規雇用が生まれたってわけよ。
347 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 00:13:41.66 ID:lDIrN7oM0
>>340
池袋東口かね。こういう統計は男女比を隠すから汚いものだ。
非正規は一生独身でいいんだよ。それ用の給料にしてあるんだから。
非正規が結婚とか言うから話がおかしくなる。婚活は大学入試で終わってる。
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:14:44.47 ID:MkCkp37z0
賃金抑制の為なら、今いる社員も全員解雇したほうがいいと思う。

バイトよりも仕事できない社員が多すぎ
349名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:15:06.44 ID:9l29xRHO0
1年1%増えるってヤバいだろ。
企業の業績伸びないのを賃金減らして対処してるだけ?
350名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:15:13.67 ID:wtPvwxXO0
>>1
小泉構造改革の被害者だな

でも企業は利益を内部留保として貯め込んで、全く労働者に還元しなかったから
ワープアで生涯結婚できない人が増えてしまった
これで消費も落ち込むことになる負のスパイラル

けど、こういう底辺達はエセウヨコピペに騙されて、自民マンセーとか言ってたりするんだよなw
351名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:15:17.43 ID:ndU+Fi5J0
それで勝っても居場所はまずないけどな。
どの部署でどうゆう仕事さすかは会社次第だしな。
352名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:15:42.81 ID:XD2rYeEF0
中学の頃、友達とフリーターになった場合の月収を計算したことがある。
自給900円設定、一日9時間勤務と設定して、一日でおよそ8000円
一ヶ月は30日あるから、8000 x 30 で24万円という計算になり、驚愕した。
「月24万も稼げるじゃんww少なくとも20万ずつは貯金できるぞこれww」ってな具合に。
353名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/30(火) 00:16:11.04 ID:GEeLIjYn0
高給取りのおっさんどもの給金出すために若手と非正規が残業残業だからな
さっさとワークシェアリングしろ
354名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 00:16:14.16 ID:hrxbEl7o0
>>339
ボーナスあるだろ
355名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:17:30.47 ID:XD2rYeEF0
今年は新卒がいない年で、割と帰るのが10時〜12時になりがち & みなし残業制なんだけど

もし万が一会社辞める場合、訴えるのに有利な証拠を残すいい方法ってないんだろうか。
356名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:18:10.57 ID:ndU+Fi5J0
小泉改革のせいと言うのは間違いだよ。
それは間違いないから。
それをしなければ派遣の仕事すら海外に行くだけの話。
よく小泉、竹中が責められてるけど絶対違うから。
357名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:18:21.58 ID:XD2rYeEF0
>>339
実際、社会保険やら、福利厚生、賞与は昇給と、目に見えない部分で正社員とそれ以外では雲泥の差があるよ まともな企業ならね
358名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:19:18.80 ID:cVvaClEq0
>>355
退出勤の時間をエクセルに記録して残業内容記録とっけばいいんじゃね
359名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:19:29.61 ID:XD2rYeEF0
>>346
じゃあ既に正社員の奴は安心していいってこと?
でもリストラとかはどういう仕組みになってるの?あれも慰謝料みたいなの請求されたら払わなきゃいけないの?
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:19:44.91 ID:afz2Wx3J0
>>346
契約書はないし就業規則は閲覧できないし
かなり曖昧な会社だが正社員。
昨年も不当解雇で裁判を起こされ
負けていたりするのに懲りない経営者の様で…
ところで
正社員と非正規社員の区別って何処にあるの?
361名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 00:19:47.82 ID:4WdhS2WlO
>>352
31日と29日があるのを忘れんなよ
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 00:19:58.51 ID:aTapfeCi0
そりゃ、物も売れないわ
363名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:20:03.10 ID:jFCHK8Pn0
>>347

関西だけど??
ちなみに結婚してる割合6対4で多いよ
男だけに絞れば1対9でクソだけど
364名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:20:23.16 ID:XD2rYeEF0
>>358
エクセルの内容だけじゃ、後からいくらでも捏造できそうだけど、記録とっとくだけでも有効ってこと?
365名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 00:20:25.75 ID:dKhINI5X0
>>355
日記
タイムカードを複写
写真

by知り合いの法律家
366名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:20:32.11 ID:of7sldts0
>>344
ヨタの社長が「車が売れないのは若者にウケるかっこいいスポーツカーがないからだ」と
言ってるの読んだ時はこいつ頭大丈夫?かと思った
しかし、実は国も大企業もトップの現状認識は所詮こんなもんだったりする。
367名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:21:04.14 ID:ndU+Fi5J0
とりあえず同一労働同一賃金は徹底ささないとな。
でもそれは正社員の既得権益を奪うって古都だからな。
基本正社員で構成されてる労組は反対だろうし
それの支持を受けてる民主には無理だろう。
368 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 00:21:22.30 ID:lDIrN7oM0
リストラする時は指名解雇出来ない。希望退職を募るので、応募しなきゃいい。
応募すれば割増退職金になる。5割増くらいか。
369名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:21:41.86 ID:XD2rYeEF0
>>361
そうだったわ・・・ ってそういう問題じゃねーだろww
今にして思えば、30日休みなしかよwwwって当時の自分に突っ込みたいw

そして友人は商業高校卒業後、フリーターになった
マジ白○屋のコピペじゃないけど、学生時代はそいつによくおごってもらったわ。マジでバイトだけで20万稼いでたしな
370名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:21:48.74 ID:WPfANNJDP
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」
371名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 00:22:09.33 ID:WXpUzF1B0
ゆとり世代は甘えって馬鹿にして胡座かいてるバブル世代のオッサンたち
372名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 00:22:15.84 ID:ZzzyO+Uw0
日本国内の正規・非正規だけじゃなく、
海外との賃金格差も考えろよ

非正規減らせって行ったら非正規がごっそり無職になって
全部海外に産業移転するだけだぞ

労働力も地産地消しないとまずいべ
373名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:22:23.45 ID:XD2rYeEF0
>>365
タイムカード、うちないんだわー;
職場の時計を写しながら、毎日記念写真か、それいいね。
でも明らかに周りに怪しまれそう・・・
374名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 00:22:37.34 ID:dKhINI5X0
>>366
もう日本はどーでもいいんじゃないの?内心
375名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:22:41.51 ID:cVvaClEq0
>>364
その日の業務を大まかに記録しとけば伝票類と併せてみれば証拠になりそうじゃね
エクセルで不安だったらボールペンで手書きでもいいと思うがw
素人考えだから労働相談窓口に連絡してみたら?
376名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:23:04.03 ID:WPfANNJDP
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

永守重信(日本電産社長) 
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:23:50.14 ID:Ccprr4ou0
>>373
会社の近所のコンビニのATMで残高照会して明細残しとけ
感熱紙だと消えるから注意な!
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:24:06.24 ID:wtPvwxXO0
>>356
絶対ってw
完全に個人の感想じゃん。
あんなもん対中こじれて経団連が激怒したから、それを挽回する為にアフォな意見を飲んだだけだ。
379名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:24:14.72 ID:XD2rYeEF0
>>375
ありがとう!
ちょっとずつ記録とって、来年の異動で希望通るように、上司脅しておくわw
380名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 00:24:33.84 ID:dKhINI5X0
>>367
だったら正社員も給料ガタ落ちで経営者がますますもうかるなw
負け組の発想だな
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:24:45.41 ID:WPfANNJDP
古の経済人の言葉

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。
二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。
四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
   事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。

近江商人の心得
「売り手良し、買い手良し、世間良し」
382名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:25:06.06 ID:XD2rYeEF0
>>377
今の勤務地が超田舎だから夜開いてるATMナッシングww
でも、それ一番いい方法だねw
都市部に異動して、もしも激務だったら、実践してみます
383名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:26:15.02 ID:9ma5AY8y0
>>360
> 契約書はないし就業規則は閲覧できないし

無茶苦茶やってる経営者が居ないとは言わんが、
そんな正規雇用契約有り得ない・・・
384名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 00:26:59.64 ID:47RsEuxc0
政府が経団連の言いなりになった結果

2007/07/12 日本の労働生産性、OECD30カ国中19位、先進7カ国中最下位

2008/03/09 非正規労働者が3分の1を超え過去最高
2008/05/15 経済競争力ランキング、日本は22位、スイス社
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増

2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2009/12/22 日本の労働生産性、OECD30カ国中20位、先進7カ国中最下位
385名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:27:14.92 ID:XD2rYeEF0
学生時代にとあるチェーンのビジネスホテルでバイトしてたけど、そこの企業はブラックだったっぽいな
突然、何の告知もなしに従業員全員給与減らされるわ、社長の一存で、意味不明なテストが行われるわ、意味不明だった。
給料下がってどうしようもないから、正社員が夜中のシフトにも混ざって、深夜時間手当てもらって何とか食いつないでたみたいだわ
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:27:16.26 ID:fZp++4rz0
>>1
丸で封建時代みたいだね
正社員という特権階級の人たちのために、安く奉仕させる

そいでまだ、小泉がどうのこうのと的ハズレなこと書いて
現実から目を背ける馬鹿が居るし
387名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:27:17.10 ID:wtPvwxXO0
>>372
ヨタの工場が、全部海外移転するとか本気で思ってるのか?
んなもんブラフだよw
そういうのチラつかせて意見通してるだけだっての
388名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 00:27:17.94 ID:47RsEuxc0

2010/04/22 「成果主義」で信頼感や意欲低下、企業活力研究所
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
2010/05/24 退職強要「新卒切り」横行、無計画のツケを新人に
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2010/08/03 派遣労働規制緩和のせいで格差拡大 労働白書
2010/09/05 日本の一人当たりGDP、台湾に抜かれる
2010/09/07 自殺や鬱病による経済損失は昨年2.7兆円 鬱病が1/5
2010/11/04 豊かさの国際比較で日本は11位 国連報告
2010/12/29 日本の労働生産性、OECD33か国中で22位、年々悪化

2011/02/14 日本のGDP、中国に抜かれ世界3位に
2011/02/22 独身男性の38.6%が年収200万円未満
2011/04/14 日本の労働時間の長さは世界第2位、OECD調べ
2011/06/14 鬱病など心の病の労災申請2年連続で過去最多
2011/07/12 日本の貧困率16.0%で過去最悪、高齢者1000万世帯突破
2011/07/13 最低賃金が生活保護下回る逆転現象、9都道府県に拡大
2011/08/29 非正社員割合が38.7%となり過去最高
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 00:28:11.87 ID:TImjF9Z40
>>359
首にする仕掛けはあっても判例的に厳しい。裁判では解雇の4要件を会社は満たしたことを証明する必要がある。
http://labor.tank.jp/kaiko_etc/seirikaiko.html

読んでもらえばわかるように、まあ業績がそこそこな会社がくびにするのは、ほぼ不可能。
だから、悪質な会社は窓際に追い込んで自己退職を狙ってくるわけだ。
でもそれをやると、あの共○党とかが嗅ぎ付けて、大変なことになる。
この嗅覚たるや、尊敬に値するw
390名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:28:36.14 ID:jFCHK8Pn0
ちなみに俺は派遣でよかったと思う
正社だったら5連休とか取れないし休みたい時休めないし、しょうに合わんわ
ただたんに年収が150から200ぐらいなだけ。時間の方が俺は大事
391名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:29:15.75 ID:XD2rYeEF0
>>172
お前さっきのスレにもいただろww

ギリシャがそれで死亡したろwwって俺がレスして


ユーロ国債だからうんたら〜って誰かが教えてくれてただろwww


学べwwwよwwww
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:30:06.76 ID:wtPvwxXO0
それでも小泉、自民マンセーは止めないってか
盲目なのか、訓練されてるのか

まぁどうせ何言っても結論が先にあって、それは変えないんだろうから
議論にすらならないし、無駄だろうけどな
393名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 00:30:15.55 ID:dKhINI5X0
>>390
俺12連休取ったことあるわ。サーセンwwwww
派遣は羨ましい…
394名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:30:20.09 ID:XD2rYeEF0
>>389
ほええええ
こんなの初めて見たわ。
勉強になります。
395名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 00:30:29.80 ID:0KPH9jS40
>>384
商人が権力を持つのが資本主義
今も昔も政治家を買収して駒のように動かして支配してきたのは資本家であり銀行家だ
政治家はあくまでも資本家の代理人に過ぎないことを覚えておいたほうがいい
各国の首相、大統領も資本家には逆らえないんだよ
396名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:30:37.70 ID:rgIINJO70
相変わらず個人の能力と社会構造の問題をごっちゃにしてるバカがいるな
397名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:31:41.15 ID:XD2rYeEF0
>>253

> もっとも、その時代背景として、自由な雇用体系を望むものも多かったのも確か。
> 。。。優秀なやつがだけどね。
> それが間違った方向に生きつつあるのが今の状況だったりする。


そうw
派遣や契約形態でも、何か凄い奴は、それでうまく稼いでるし、必要とされてるんだよなw
398名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 00:32:07.12 ID:47RsEuxc0
>>395
経団連の言いなりになった結果、経済的に衰退してるのが解せないだろ?
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:32:29.51 ID:rTnbVpba0
ヤクザ丸儲けワラタ
おしぼりや観葉植物のリースのように労働力のリースw
400名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:33:29.05 ID:rTnbVpba0
http://www.pref.aichi.jp/police/safety/soshiki/bouryokudan.html

暴力団は何をして儲けてるの?

◎  昔からよくみられる行為
◆  賭博、ノミ行為、恐喝、覚せい剤の密売など
◆  みかじめ料と呼ばれる暴力団が「縄張り」と主張する地域で営業を営む者に対する金品要求、用心棒代とよばれる正月飾りの購入やおしぼりリース契約の要求行為など
◎  最近よくみられるようになった行為

◆  建設業や人材派遣業等、健全な企業を装っての経済活動
   
◆  外国人犯罪グループと結託した、違法薬物の密売、強盗、窃盗のほか振り込め詐欺などの犯罪行為
◆  「090金融」と呼ばれる携帯電話を利用したいわゆるヤミ金融、不動産取引や証券取引への介入
◆  暴走族のケツ持ち代、いわゆる面倒見代や暴力団個人の後援会として会費を徴収
◆  就職安定資金融資制度などの公的資金融資支援制度を悪用した詐欺事件をおこして、国からの融資金を詐取
◆  企業や個人に対する賛助金、機関誌購読料、下請工事へ参入要求 など
401名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:35:41.52 ID:9l29xRHO0
10年後は50%が非正規になる。
非正規をいかに増やすかが経営手腕になってくるだろうから、
加速してるかもな。

実際正規雇用は5〜10%くらいでも仕事は進む!
今あるのは非正規を大量に導入してる職場と全く導入しない職場。
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:36:01.53 ID:wtPvwxXO0
ピンハネ規制やればいいんだよ

土建からIT、運輸
みんな3次受け4次受けとか
下手したら8次受けとかあるからな
で、上位からは献金で回収

自民の土建利権構造をそのまんま他業種にも持ち込んでるからタチ悪い
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:36:37.43 ID:nGJ7WyJ00
賃金規制ってしたらだめなの?下はあるけど上は無いじゃん
404名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 00:36:37.91 ID:0KPH9jS40
>>398
それは金持ちが決めた結果じゃん
今後はTPP参加、雇用流動化、移民1000万人受け入れ、社会保障の削減
これは間違いなく行われるよ

405名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:36:55.59 ID:jFCHK8Pn0
>>393
12連休とか凄いな。たまたまか?12連休確実に取れる環境なの?
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:37:31.67 ID:afz2Wx3J0
>>383
これで今まできちゃってるんだよね…
上の世代はちゃんと定年で退職金を貰い
希望者は再雇用で働いてます。

たぶん来月早々に説明があると思のですが
具体的にはどんな点に気をつけておけば良い?

何かアドバイスがあれば教えてください。
407名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 00:37:32.41 ID:HvRHx8Vn0
非正規でも日本人は真面目に働いちゃうから
自分で自分の首絞めてる
408名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 00:38:11.97 ID:kctgnzCiO
>>390
いい会社そうだなー。うちの会社は派遣が休むとあいついらねー扱いだw
正社員は年間有休消費しなければならないから、正社員の方が休みやすい。
ボーナス貰えないし昇給しないのに、よくモチベーション保てるなw
409名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 00:38:30.14 ID:47RsEuxc0
経団連
「国際競争力のためには日本人が奴隷化するのは当然だ。出した利益はバブルなアメリカ市場にじゃぶじゃぶ投資だ!」

「サブプライム崩壊で大損した。日本人は車も家電も買ってくれない。なぜこうなったの?
エリート経営者の頭脳をもってしても理解できない。たぶん最近の若者が怠け者なせいだろう」

マスコミ「若者の消費離れ。草食系で覇気がない」
精神科医「最近の若者は統合失調だから消費しない」
三菱総研「職がないならワープア介護職で働けばいいのに」
自民党幹部「貧困層は子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
中央官僚「自殺対策事業の公益法人に天下り」

奥田碩・元経団連会長「外国人歓迎しよう。第二の大和民族を作ってもいい」
米倉経団連会長「外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」
MIT名誉教授「日本は景気対策が世界一ヘタ」
富士通総研「デフレの原因は賃金下落と非正規雇用増」と今さら指摘

米倉経団連会長「東京電力の賠償は税金で負担しろ」
民主政権「消費税10%にするよ。もちろん生活必需品の軽減税率なんか不要」
厚労省「非正規雇用問題が深刻だから「非正規」という名前を変えよう」
410名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:38:53.50 ID:XD2rYeEF0
>>407
フランスだっけ?バカンス取らせない会社はみんなすぐ辞めちゃうやつ
長年培った気質もあるのかなあ。 日本人は奴隷体質?
歴史的に見て、あまり他国に蹂躙されて強制労働された経緯はあまりないのにね
411名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:39:13.21 ID:jFCHK8Pn0
>>403
昔は金持ちに7割くらい税金かけてやってたよ
まあ今の日本社会でそんな事が発生するの待ってるくらいなら金持ち側になれば?
日本社会で金稼ぐの簡単だぞ
412名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 00:39:37.16 ID:47RsEuxc0
【世界の常識 vs 日本の常識】

世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや
413名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:40:07.68 ID:XD2rYeEF0
大学のポスドクも似たようなもんだよな
ある程度、予算がなくなったらどっか行けって言われるし
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:40:22.72 ID:oXvd57qs0
test
415名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 00:40:47.45 ID:QVl4qs+gO
>>1
日本ヲワタ〜
結婚出来ない、子供育てられない…

団塊死ね
416名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 00:41:08.48 ID:dEfh/ONG0
>>410
滅私奉公体質だな
417名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 00:41:38.41 ID:47RsEuxc0
【世界の常識 vs 日本の常識】PART 2

世界の常識:政治に不満があるならデモしろよ
日本人:政治に不満があるぐらいでデモするな

世界の常識:失敗してもまだやり直すチャンスはある
日本人:失敗したら人生終わり 奴隷になれ 嫌なら死ね

世界の常識:格差社会は先進国の恥
日本人:格差は自己責任 弱者は叩かれて当然

世界の常識:仕事ができない奴は軽く見られて当然
日本人:生意気な奴は徹底的にいじめる 仕事ができても関係ない

世界の常識:アジアには有給休暇をとれない奴隷制社会があるらしい
日本人:欧米では有給休暇を本当にとるらしい サービス残業もないらしい

世界の常識:コミュニケーションが大切だ はっきり意見を言え
日本人:コミュニケーション力は大切だが、自己主張はするな

世界の常識:ほどほどに働いてほどほどに生きるのがワークシェアリング
日本人:へとへとに働いてゆくゆくは自殺するのが派遣奴隷ワークシェアリング
418名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 00:42:25.70 ID:0KPH9jS40
新階級社会の時代へ
http://blog-imgs-45.fc2.com/o/1/x/o1xmlan/20110106005458973.jpg

現代は、下記の四つの階級に分かれている
グローバリゼーションの波に乗り、近い将来、この新たなカースト制度 が全世界に普及していく

支配者階級
国際エリート銀行家、多国籍企業の経営者、王侯・貴族から成る、人口の1%にも満たない特権者

執行者階級
支配者階級の利益を守るため、それなりの報酬を与えられて特権者の意思を実行する代理人

奴隷階級
社会の大多数を占める、支配者階級・執行者階級を支えるよう教化された働き蜂集団

不可触民
社会に寄与しない底辺層。彼らには必要最低限なモノが与えられ、大抵は無視される。
419名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:43:55.77 ID:XD2rYeEF0
あれ?でも、毎年、新卒ですら内定取れない状態って、もしかしてやばくない?
だって、既卒になった人は、新卒以上に就職するのが困難になるんだよね
それが毎年続いていけば、どんどんどんどん無職や非正規雇用が増えていくんだよね
有利とは言っても、新卒は年を経るごとに、より多くの既卒者と戦っていかなければならない
大逆転されて、既卒者のせいで、内定を取りこぼす新卒だって今後出てくるかも知れない。
後の世代ってより遅く生まれてくるほど不幸なのかな
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:44:48.04 ID:fM5RKY0f0
非正規だけならまだね・・
いろんな職場をまわってるんだが、シナ人研修生の多いこと
あれはいかんだろうと思うけどね
421名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/30(火) 00:45:34.14 ID:xu2Y8r+YP
消費がー内需がーっていうけど、お前らはこれだけ物が溢れているのに、
これ以上何がほしいんだ?ポルシェとか?
422名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:45:41.88 ID:MFdWuf2q0
>>408
休むつってもグチグチは言われるよ。
それで、こっちは派遣なの派遣!わかる社員さんってよくバトる。

今の年収150から200程度で釣りできるしストレスもないし、いっぱい寝れるしモチベは普通だよ。
423名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:45:55.84 ID:XD2rYeEF0
>>420
どういうこと?外国人研修生は、ある程度経ったら本国に帰るから、正規雇用を脅かす存在ではないよね?
それとも研修名目で、本来日本人がやるべき仕事を普通に受け持って、安い賃金で働かせられる労働力になってるってこと?
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:46:34.25 ID:BczyHqAk0
>>421
フィギュアとアニメBD
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:46:39.00 ID:/MTxd3yL0
プロレタリアート団結しようぜ
426名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:48:55.85 ID:rgIINJO70
>>410
フランスみたいに自分で権利を奪い取った事がないからな
日本の場合、人権とか言ってもお上に与えられたもんて感覚だから侵害されても従っちゃう
427 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 00:49:32.54 ID:lDIrN7oM0
労働しか収入の対価のない人間が悪い。
428名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:50:24.19 ID:XD2rYeEF0
>>426
我々にも革命が必要か・・・
429名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 00:50:33.44 ID:Ycn5WG7M0
手取り23万しかない負け組ですorz
430名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:52:10.55 ID:XD2rYeEF0
実際、今の世の中に納得いかない若者って多いんじゃないの?
団結して戦おうぜ

でも、今の日本で例えばクーデター起こすとしたら、一体何を攻め落とせば勝利なんだ??
カダフィみたいに独裁の頂点がハッキリしてるならともかく。。。
431 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 00:52:19.20 ID:lDIrN7oM0
>>422
よく切られないな。うちなら切るけど。口答えする奴隷はいらね。
432名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 00:52:22.85 ID:OUIKmYkg0
無職だが、お前らよりは収入は多いと思うぞ。
ネオニート舐めんな!
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:52:32.95 ID:nT1K8fQt0
こないだ上司とそんな話してて、営業は正社員ばかりだが
内勤の事務職はお局正社員と最近の非正規雇用で、基本給とボーナスで
差があって、非正規は正規の1/2の年収だってさ。
お局にしたって、大した昇給があるわけじゃないから。
非正規がどんだけ低い給料でやってるかってことだけど。
それでも、販売とかよりは楽な座り仕事だから応募は殺到してるらしい。
434名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:52:46.89 ID:XD2rYeEF0
>>429
え、それ負け組みなの?
手取りって、社保とかの控除全部差っぴいた額なんでしょ?
435名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:54:49.22 ID:zMePiyPO0
正社員だがスーパーブラックだは
非正規でまったりできる職場があるなら転職したい
436名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/30(火) 00:54:59.10 ID:xu2Y8r+YP
いっそう欧米みたいに階級社会のほうが幸せだろう。
437名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:56:09.90 ID:MFdWuf2q0
>>431
奴隷って感覚なんだね。
働いたらわかるけどオペレーターの管理って大変だよ
奴隷なんて感覚もってたら他の派遣事務所にみんな移るし入れ替わりの激しい世界だから休すんでも長く続ける人が優遇される
438名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 00:56:51.34 ID:urK5Aj/h0
結婚減るわ、車売れなくなるわ……と自民むちゃくちゃな政治してくれたな。
439名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 00:56:56.52 ID:WUbcj0QU0
ドロップアウトしたが最後
昇進もない底辺職をあちこち行き来するだけだ。
這い登るには起業や店を始めるしかねぇわ
440名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:57:35.09 ID:XD2rYeEF0
>>437
何を強がってるんだ?
確かに派遣や契約でも、長く仕事覚えてる人は、大事にしたいけど
経営者や管理者の意図にそぐわないなら、代わりはいくらでもいる世界だぞ
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:58:01.13 ID:6dHEQPM20
派遣でも結婚できるようにしたら解決
首切られやすいけど賃金upでピンはね規制でおkっしょ
442名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:58:10.14 ID:rgIINJO70
>>436
学校で徹底して平等だって教えられて、いざ大人になってみたらこんな世の中じゃなあ
最初から身分の違いがあった方が精神的には楽かもしれない
443名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:59:33.49 ID:XD2rYeEF0
>>441
でも不安定な家庭に生まれる子供はちょっとかわいそうかも
子供は生まれてくる家を選べないし・・・
444名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 00:59:53.84 ID:OUIKmYkg0
何も無いって事は何でも出来るって事だぞ。
熱くなれよ!
445 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 01:00:01.37 ID:lDIrN7oM0
>>437
非正規は人間だと思っていません。基本的に欠格者だと思ってる。
446名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:00:02.87 ID:/MTxd3yL0
自殺する奴はなんで金持ちや少しでもその原因を作った人間を殺そうとしないの?
447名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 01:00:47.78 ID:sdD+VoiF0
大学出て5年くらいニートしてた
なぜか30目前の今年から公僕に
採用から4か月たったけど
とりあえず今は仕事と2chを辞めたい
448名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 01:01:15.21 ID:BczyHqAk0
>>446
軽急便で会社に突っ込んだ奴とかいるぞ
449名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:02:19.83 ID:XD2rYeEF0
>>446
それ、常々思ってたわー
追い詰められて、ただ黙って消えるだけだから、とこどんナメられて、死ぬまで絞りつくされるんだよな

例えば市街地に無職が溢れ返って、女子供襲われるような事件が多発、治安悪化なんて事態になれば
犯罪抑制目的で、もっとまともな政策打ち出されるんじゃないの
450 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 01:02:36.62 ID:lDIrN7oM0
>>442
大学入試で勝てば貴族になれるぞ。一度は全員にチャンスはあったんだ。文句を言うな。
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:02:55.23 ID:/MTxd3yL0
>>448
そうか、どんどん増えればいい
452名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 01:02:59.58 ID:0+QWinxeO
真面目→勉強→一流大学→正社員

DQN→セックス三昧→Fラン→非正社員

なら何ら問題ないんだが
そうじゃないんだよな
453名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:03:46.07 ID:MFdWuf2q0
>>440
代わりはいっぱいいるって事で切られたら違うコルセンに行くだけじゃん。
コルセンじゃなくてもISPの知識使って量販の受付とか訪問営業とか何とでもなる上、派遣って食いぱぐれないぞ。

>>445
確かに欠格者かもなw
俺なんて釣りの為に派遣やってるし、日本社会の感覚だと普通じゃないよな
454名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:04:09.08 ID:cVvaClEq0
>>452
そのどちらにも分類されない人が一番多そう
455名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:04:20.20 ID:XD2rYeEF0
>>452
いや、上位の大学入っても、ネトゲや遊びにハマったり、人間関係こじれたりして、勉強や就活おろそかにすると、転落する
人生でもっとも大切なのは、就職活動
456名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:04:42.00 ID:V9bJXSml0
ナマポ貰えばええがな
当然の権利や
457名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:04:58.71 ID:rgIINJO70
>>450
的外れなレスならするな
458名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:05:46.52 ID:XD2rYeEF0
>>453
ゴメン、コルセンとかISPとか、分かんない・・・
他に行くとこあって、くいっぱぐれないなら、非正規雇用がなんでこんなに問題になるの?
459名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/30(火) 01:05:48.89 ID:5qiHzk+V0
男性限定だと正社員9割な事実
こんな統計アホらしくて見てられない
460名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:06:38.08 ID:6AH8lPX+0
これで暴動起きないとかすげー
おまいらイギリス見習えよ
安田講堂のときみたいに火炎瓶投げまくれよ
461名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:07:09.36 ID:XD2rYeEF0
一生独身でいくなら、年収400万くらいでも死ぬまで不自由しないのかな
でも、働けなくなったときに困る?
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:07:24.24 ID:/MTxd3yL0
>>452
それも幼いころの環境や親で人生決まってるから良くない
非正規で働いて、このままじゃやばいと思ってから勉強してる人間なんていくらでもいるだろ
一回、社会人になってから大学や専門行ってる人が少なすぎる

最初の引き(運)で決まるのが実情
463 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 01:07:37.96 ID:lDIrN7oM0
>>455
慶応出だけど、秘密のOB面接もあるし、
普通にやってりゃ商社くらい受かるよ。
日商岩井だけどな。
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:07:44.96 ID:v2bpvyTe0
デフレって恐ろしいな
野田は増税派だしどうなることか
465名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 01:07:47.17 ID:BczyHqAk0
英国ニートは屈強なガチムチ黒人だからな
日本産はもやしだから暴れられない
466名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:07:58.53 ID:cVvaClEq0
>>461
住んでる地域によるんじゃね
467名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:08:38.84 ID:XD2rYeEF0
>>463
総計とかの私大は、やっぱり就職には強いの?いいなあ
468名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:09:23.49 ID:XD2rYeEF0
>>466
そういえばそうだね
友人は奄美大島住んでるけど、200万で嫁さん子供養ってる
469名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 01:09:29.59 ID:QVl4qs+gO
>>460
おっさん、つまらない人生だからって、人に何かをやらそうとするなよ
470名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:10:04.78 ID:A3pR0BkH0
無政府状態が最悪の時期に来たな
民主に入れた奴は地獄に落ちろよ…
471名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:10:14.70 ID:XD2rYeEF0
>>463
あ、でもごめん、にっしょういわいって何のことか分からないわ
にっとうこません、って意味かと思ったけど、勝者の名前?
472名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 01:10:15.36 ID:4CQFZeY50
もう正社員だかパートだか見た目や仕事の内容で判らないもんな
あと正社員だとしても一人の仕事量が増えてる
473名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:10:48.68 ID:jZiCkGwq0
これって、20代30代に限定したらどれくらいいくのかな
474名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:11:03.97 ID:MFdWuf2q0
>>458
分からないのは置いといて。
問題ってどんな問題?
賃金が日本社会で生きにくってくらいの問題しか思い浮かばないぞ
475名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:12:07.57 ID:rgIINJO70
>>470
自民が与党でも似たようなもんでしょ
476 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 01:12:14.10 ID:lDIrN7oM0
>>471
昔あった総合商社の名前。ニチメンと合併して今は双日になってる。
477名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:14:28.76 ID:JUtXk/7X0
>>450
大学入試じゃなくて就活の時だろ
求められるものが学力テストからコミュ力へいきなり変わるから
人によってはそこで詰む
478名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:14:43.08 ID:XD2rYeEF0
>>474
確かに、何が問題かって言われると、何が問題なんだろう?
賃金?社会的地位?結婚できるかどうか? 全て、既存のおっさん世代の価値観で勝手に問題と認識しているだけなんだろうか?
ただ、正社員になってある程度裕福な家庭を築きたいと、失敗してから悟った人間が、再び這い上がろうとしても正規雇用になるのが難しいところが問題?
だとすると、あなたの様に楽しくやっている人にとっては、何も問題はないということか
479名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:15:13.16 ID:cVvaClEq0
>>468
人工30万人いくかいかないかの末端の地方都市ならそれくらいじゃないの
今はどうか分からんけど、上位の公立高校ならいい大学は狙えたのもいいメリットだとオモタ
480名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:17:23.84 ID:XD2rYeEF0
>>476
ありがとう。ひとつ勉強になりました。とりあえず優良企業ってことなんだね。

>>477
そこだよなあww
大学入試までは、とりあえず勉強さえ上手なら、どんな奴でもいいとこ入れた。家に金がなくても、国立理系行けばいいし。
だけど、就活はマジ不公平の極みww ビジュアルも判断基準になるしな
481 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 01:17:36.04 ID:lDIrN7oM0
>>477
筆記試験に通ればOB面接に行ける。
同じ大学のOBだから、これで失敗するのは余程バカだろう。
慶応は三菱系に強いのも強み。三菱銀行や商事に優秀な奴は行ってた。
482名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:17:57.98 ID:3kI6jhXJ0
非正規だと潰しが効かないのがダメだろ。
最初はよくてもおっさんとかじいさんになったときにどうしようもなくなる。
正社員でも一緒か。非正規のほうがつらさは上だろうけどな。
483名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:18:20.42 ID:XD2rYeEF0
>>479
道民?
公立のほうが進学率高いのって北海道くらいかと思ってたんだけど
本州でも地方ではそうなのかな
484名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:18:52.34 ID:XD2rYeEF0
>>481
三菱鉛筆ってどうなの
485名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:19:26.94 ID:cVvaClEq0
>>483
南九州れっす
486名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:19:41.04 ID:6IcYuoXM0
むしろ社員なんて高コスト過ぎると思うけど?
487名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 01:20:10.11 ID:yyedHWfZ0
社会保障なし
有給なし
1日12時間以上拘束
週6日勤務
残業代0
ボーナス0
給料支給額20万

正社員だけど何かおかしくね?
488 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 01:20:18.04 ID:lDIrN7oM0
どうしようも無ければ大学院に行くのも手。
慶応の院なら食いっぱぐれはしない。
日本では出身の院以下の大学で教える不文律があるからだ。
489名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:20:19.03 ID:XD2rYeEF0
>>485
九州かw

友人に聞いたんだけど、九州と四国、中国地方一帯は、いい就職先、全部九大に持っていかれるって本当?
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:20:43.05 ID:YpBkLai70
新卒での競争はもちろん終身雇用もぶっ壊れたから一度レールに乗っても
いつでも脱線のおそれがあるベリーハードモード
491名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:21:28.07 ID:XD2rYeEF0
>>487
そんな待遇有り得るのか?
492名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:22:01.77 ID:NN9H384o0
>>12
ただその戦略的に生きた気になってるやつって浅はかな気がするんだよな
そこには戦略的って名目の結果論しかないわけで
例えば美人と結婚出来ても美人の奥さんが浮気してるんじゃないかって猜疑心に苛まれたりとか
ブスとしか結婚出来なかったでも結婚してるうち、または付き合ってるうちに魅力がどんどん見えてきて
益々好きで人生最高ってヤツも居るだろ?かと思えばその奥さんが病気しちゃって、不幸
でもそれがきっかけで愛情深まってもっと幸せになったりとかさ
人生ってどうなるかわからないから面白いんであって、名目上の肩書きとかそんなので語るんじゃ全然中身見えてこんよ
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:22:28.65 ID:x7xG26nv0
>>490
怖いこと言わないでよん

寝ててもぬぼーっとしてても放置な会社だけど
後から首切られるんだろか・・、
494名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:22:44.70 ID:JUtXk/7X0
>>487
バイトの方がマシなレベル
495名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:22:56.32 ID:cVvaClEq0
>>489
スマソ
大学で九州出たからワカンネ
中四国までってのは考えにくいけど、そうなのかもね
496名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:22:59.51 ID:XD2rYeEF0
>>486
高いよなww
正社員一人カットするだけで、何人の非正規雇えるんだろう

しかも雇った正社員が使えなくて、まともに利益上げられないような状況になったら・・・
497名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 01:23:08.87 ID:yyedHWfZ0
>>491
仕事無いよりましだよ
498名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 01:23:50.87 ID:0nPfCx9U0
海外では役員とか中間管理職以外はみな派遣だお
韓国だと部長も課長もみな派遣社員で40代でリストラらしい

アメリカもだ

いつか日本も40代部長も派遣社員でリストラっていう
会社になるんじゃないかなぁ

派遣社員が勝ち組の世界になるよ
499名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 01:24:09.46 ID:sdD+VoiF0
>>487
正社員なのに社会保険ないの?
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:24:15.59 ID:LZTTfqaE0
無計画にプロジェクト拡大しすぎて火噴いたから派遣集めたら
そこそこできる派遣が10人すぐに集まったわ
あいつら腕も悪くないのになんで派遣やってんだろうと思いながら
ネットサーフィンしてはんこだけ押してやってる
501名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:24:17.15 ID:XD2rYeEF0
>>495
そっかありがとう。
やはり九州の人も大学は外出るんだ
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:24:21.01 ID:xinI17ydP
団塊のことがムカツキすぎて、もう男根でもいいかなって思う
503名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:24:25.21 ID:MFdWuf2q0
>>478
正規雇用であれば、ある程度裕福な家庭を築けるのか?
そもそも裕福って何だ?金か?俺は金より釣りだぞ。
だから全く問題ない。
>>482がオッさんとかジイさんになった時って言うが今いるコールセンター50のジジイいるしジジイになって働けないとは全く思ってない。
何も問題ないのさ
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:24:40.69 ID:PKGr4bn+0
>>487
一刻も早くそのクズ集団から脱出しないと死んじゃうよ。
過労死だったり、疲れでの事故なりで。
505名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 01:26:25.38 ID:yyedHWfZ0
>>499
社会保障なんて無いし会社も零細企業なので取り合ってくれない
やっと最近雇用保険に入れた
506名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:26:28.78 ID:XD2rYeEF0
>>498
そういう上位管理職は、派遣っていうより、年俸制やらの契約更新性って意味なんじゃないの?
もちろん、ちゃんと業績上げてなけrば切られるのはあるだろうけど
507 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 01:26:56.36 ID:lDIrN7oM0
正規社員は全体の2割で十分。2割とは大体マーチ以上と国立大生を足した数だ。
ニッコマ以下は非正規決定。
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:27:09.56 ID:/MTxd3yL0
>>486
たぶん将来的には正規は役員だけになる
実際に手足動かす人間を社員にするメリットは企業にはない
できるだけコストカットして儲けることが企業の目的なんだから
労働者側の立場なんて考える必要性がない
509名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 01:28:14.90 ID:BczyHqAk0
俺のとこも50オッサンバイトが主力だったりするなあ
学生の頃バイトしてた食品工場とかもおっさんばっかだった
俺らが50になるまでそういう仕事が残ってるかどうかは知らないけど
510名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 01:29:23.80 ID:0+QWinxeO
>>488
格下の大学出身でも上の大学の教授になるケースはたくさんある
いまは研究業績勝負だから慶應といえどもオーバードクターはたくさんいる(社会科学系)

ただ任期付きで三菱総研研究員になれるメリットがある

文系の院進学は学部の学歴を放棄することになるので
オススメできない
511名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:30:14.16 ID:rgIINJO70
>>507
江戸時代みたいだな
それでもあの頃は庶民は呑気にやってたらしいけど
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:31:08.99 ID:x7xG26nv0
>>510
逆も多いぞー
母校のFラン教授陣は元東大多し
513 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 01:31:29.70 ID:lDIrN7oM0
社員一人で家族を養う構造が行き詰ってるんだよ。
だから非正規から家族分の給与を収奪している。
514名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 01:31:46.26 ID:JmP5zxkdO
派遣の内訳

馬鹿5
クズ3
人格破綻1
普通の人1
515名無しさん@涙目です。(禿):2011/08/30(火) 01:32:39.47 ID:F9oPpNQu0
ハケンの人って老後どうすんの?
516名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:33:14.83 ID:XD2rYeEF0
>>503
やっぱお金だわ〜
うちは実家が自営で親忙しかったし、その割りにそんな裕福じゃなかったから、余計にそう思うのかも
だからそこそこ勉強もした。私立に通うお金はなかったから、最低でも宮廷と決めて受験に臨んでた
来年結婚するし、子供も作りたい。お金があればそれだけで幸せかと問われれば疑問は残るけど
不自由なく育ててあげたいから、今の仕事やめて非正規雇用になる気はないわ
お金がなくても子供は育てられるけど、子供があるときひょっこり「私立のどこどこの大学行きたい」って言ったとき、応援してあげないとって思う
「私立の医学部行きたいwwwww」って言い出したら蹴っ飛ばして国立目指せって言うけどなwww
517名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/30(火) 01:33:35.58 ID:vTUUgcKHP
正社員でも大企業のエリート以外はたいさないだろ。
518 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 01:34:25.86 ID:lDIrN7oM0
>>515
50くらいで死んでもらう予定。長生きする権利が無いからな。
519名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:35:14.93 ID:cVvaClEq0
>>515
そもそも年金がどうなるのかは見ものだな
520名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 01:35:50.09 ID:BczyHqAk0
ロシアの男は60くらいでみんなおっ死ぬので年金問題は起こらないとかなんとか
521名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:35:56.85 ID:XD2rYeEF0
>>519
ジッサイ年金潰れたら、それまで年金払ってなかった連中のメシウマスレが乱立するだろうなwww
払ってた奴ぷぎゃーw みたいなw
522 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 01:36:03.37 ID:lDIrN7oM0
>>512
それは東大を定年で辞めて再就職したんだよ。私大の定年は70だからな。
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:36:14.14 ID:LZTTfqaE0
>>519
派遣の人らに話し聞いてみたけど自力や親の力で払ってる奴が多かった
年金未納40%くらいいるらしいけどどういう層なんだろうと思うわ
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:36:57.50 ID:x7xG26nv0
>>522
じじいも居るけど新婚さんとかも居たぜ
525名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 01:37:27.47 ID:0+QWinxeO
>>512
東大教授でも退職後にFランに天下れたら万々歳
最近は、逝き場のない国立退職教授が増えてる

ロンダなしの東大院生でもポストに就けなくて
任期付き教員になることもある
Fランでも採用されたら万々歳(社会科学系)

オーバードクターは派遣社員以下かも
社会的にも
526名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:39:06.35 ID:MFdWuf2q0
>>516
頑張れ!夢があるといいな。
仕事辞めんなよ。正社員はまだまだ流行るんだから後釜狙ってるやつ1億人いると思って必死にしがみつけ。
そして子供を不自由なく育ててあげてね。

ちなみに俺の子はバカだろうし高卒で大学行きたいなら全部自費でやりくりさせるつもり。
頑張れよ!じゃーな
527 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 01:39:16.86 ID:lDIrN7oM0
>>524
若いのは研究者のキャリアをFランからスタートする。
大体明治くらいの教授に落ち着ければ成功だろう。
528名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:39:25.40 ID:XD2rYeEF0
>>510
ないないwwあっても、本当に稀だよw
宮廷だけ見ても、中堅〜下位の宮廷の教授のポストは、東大とか、ランクが上の大学から流れてきた人だし
うちの研究室に、助教授で私立大から流れてきてたレアケースいたけど、「特任助教授」って名前の下に、実際は期限つきで、期限切れたら追い出されてた
下位の大学から上を目指すなら、よほど大きな業績上げないときつい。しかも東大出身者は普通に頭医いい連中多いしなw
529名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/30(火) 01:39:32.58 ID:MyOUBOJC0
底辺への競争
530名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:39:48.55 ID:XD2rYeEF0
>>526
ありがとw じゃあなw
531名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:39:54.30 ID:cVvaClEq0
>>521
メシウマするのは破綻まで生きていない人って皮肉なことになりそうだな>>523

>>523
聞いたうちの4割は払ってないとすると誰かが嘘ついてんじゃねw
532名無しさん@涙目です。(禿):2011/08/30(火) 01:40:50.34 ID:F9oPpNQu0
年金に期待はしてないけど、ハケンじゃ企業年金も退職金もないし
普段の貯金もろくにできないんじゃないの?
ローンも組めないよね。死ぬ間際まで生活のために働くの
ナマポの生活レベルに耐えられるの?
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:40:50.77 ID:lBv/B9Tm0
もう洒落にもならない状況だな
非正規が正規を上回ったら国の勝ちだな
それがスタンダードになるから文句言われる筋合いもない
534名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:40:53.54 ID:cVvaClEq0
>>531
失敬
2行目の文末は無視してくれ
535名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 01:41:06.29 ID:y052OhBG0
やべーな
50%超えたら俺がマイノリティ側になるのかよ
536名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 01:41:17.80 ID:taL0IqXL0
>>446
そういうやつは殺人してるよ
エネルギーが内へ向かうから自殺するんだろう
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:41:30.03 ID:GB0m6iZk0
会社員がこんな時間にこんな所で何してんだろうね?
538名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 01:42:22.30 ID:JTBZZ+D00
>>12
お前が戦略的に生きてこれたのは親や兄弟や学校や周りの人のおかげだろ?
全てに感謝しろ、そしてしね
539名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:42:33.72 ID:20roc2b+0
残業は上司の命令で行うものだから、残業つけるなってハッキリ言われた
残業するなじゃない、残業”つけるな”だ
死ぬわ。終電で今帰ったけど、明日9時半出勤だから寝る
おやすみ
540名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 01:42:40.73 ID:eCvh99MhO
正社員の俺様が寝る前にレスしてやんよwwww
おやすみ・・
541名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:42:48.36 ID:XD2rYeEF0
ねw もう明日やばいわwww
542名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 01:43:21.47 ID:taL0IqXL0
結局個人の努力の問題にすり替えられてうやむやになるな
負け犬が正論を吐いても遠吠えにしかならんのか
543名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:43:25.05 ID:/MTxd3yL0
>>533
そうなったらそこから加速度的に正規は減るよ
非正規で普通なんだから、企業も世間体を気にする必要がなくなる
上でも誰かが言っていたが、儲けだけを追求するなら実際は正規なんて全体の二割でいい
まだ多すぎるくらい、失業率も他国と比べてまだまだ低い
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:43:37.65 ID:u2gBaod/0
賃金節約した結果が今の状況だろ
545名無しさん@涙目です。(禿):2011/08/30(火) 01:44:06.45 ID:F9oPpNQu0
9時から外人と会議だわ死にてえ
546名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 01:44:16.37 ID:HzfawFMb0
日本も終わりだな
547名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 01:45:03.23 ID:11Gs/Trg0
とりあえずもっと非正規が増えてくれればいい
正社員がマイノリティーになっちまえばいい
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:45:06.45 ID:x7xG26nv0
>>539
ざまぁwwww
10分くらいお菓子食ってる時間も残業代出るわwwwwwwwww
549名無しさん@涙目です。(禿):2011/08/30(火) 01:45:23.44 ID:F9oPpNQu0
もうネコしか生きる支えがない
550名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 01:46:11.71 ID:y052OhBG0
>>548
10分でも出るのか?いいなぁ
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:46:50.59 ID:roWAM7WS0
ラビバトラが予測してた通りだな。
富の極端な偏在と自由貿易が資本主義を破綻へ導く
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:47:53.42 ID:x7xG26nv0
>>550
あ、ごめん30分からだわ
だらだら片付けして30分付(ける)時もある。
553名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 01:48:18.61 ID:Rz8So8Bz0
自衛隊がクーデター起こしたほうがマシになりそうだな
この国は・・
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:49:03.66 ID:iJ8mQagc0
でもね、俺も最近派遣から契約社員にあげてもらったけど
やっぱり正社員の人って仕事が出来るよ。
なんかトラブル起こっても一人でなんとかするし、
色んな事に目を向けて仕事してるよ。
そういう能力があるんだったらがんばってたら正社員に
あげてもらえると思うよ。
555名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:51:21.00 ID:FcOHkwD60
11万とか13万とかが手取りの奴が何でv速にいるんだ?
高卒以下じゃないか。
しかも正社員?信じられない。釣りか?
556名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:51:33.06 ID:MFdWuf2q0
>>554
それはお前が派遣理解してないからw
派遣ってのは決められた内容以外、手出しちゃ違法なんだよ。
だから社員相談でクライアントが処理する。
色んな事に目を向けてはダメなのが派遣法
557名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 01:52:26.95 ID:HvRHx8Vn0
>>532
ジジババになったら体ボロボロだから贅沢すらできなくなるから強制的にナマポレベルの生活
だからナマポレベルの生活できたら万々歳
558名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 01:52:27.63 ID:5rNu4zyE0
>>539
うちは月末に残業このくらい付けて、って指示が出るみなし残業
だいたい80時間くらい残業して.実際残業代付けるのは30時間くらいかな
ただ、薬剤師の俺の時間当たりの手当ては4500/円
これ以上付けると派遣さんを一人切らなきゃいけなくなる
そう言われると何も言えない
559名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 01:53:21.22 ID:y052OhBG0
>>554
人間、誰でもそういうポジションを与えれば必死で頑張ると思う
派遣の人も真面目な人もいるがやっぱ長年やってると腐ってくるんだろうなって見てて可哀相になるね
別に自分が特別とは思えないんだよなぁ
まぁ外資系でバリバリ働いてる人は別人だろうけど
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:54:30.53 ID:roWAM7WS0
>>554
そういう問題じゃないんだよ。
どうやっても無能な人間は一定の割合で自然発生するわけで、
そいつらの存在を前提にして社会は回さなきゃいけないんだから
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:55:44.92 ID:Y4ATbGKY0
チャンスを物にする能力に長けている人は、やっぱり優秀な人が多いね。
能力や学力がそのまま地位につながっているわけではないし、
無能な奴がそれなりの地位にいることもあるけど、そんなに不公平なわけでもないと思う。
役にも立ちそうもない人ほど、会社や国に求めることが大きいのもあるわ。
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:56:28.85 ID:x7xG26nv0
>>558
4500円/hって覇気なくレジ打ちしててもやっぱ薬剤師って勝ち組なんだな
俺の残業代の三倍くらいじゃんwwww     w  。。
563名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 01:57:09.02 ID:Rz8So8Bz0
派遣は人件費でなくて経費扱いだからな。
交通費も出ないだろ。
564名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:57:13.40 ID:9l29xRHO0
>>560
そういう人はいない方が捗るから、
税金から生活保護支払って消費専属でいいと思うんだよね。
稼ぐよりも消費が足りなくて困ってるんだし。
565名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:58:19.98 ID:MFdWuf2q0
俺、月2万の交通費でてるぞ?
566名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 01:59:34.08 ID:xxqw11R9O
お前ら喜べ
TPPであらゆる規制がなくなる

阿鼻叫喚の世界になります
567名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 02:00:17.66 ID:BczyHqAk0
ポジション与えればやるっていうのはその通りだろうけど
非正規から正規にしてもらえるやつはやっぱり自分の仕事以上のことを非正規の頃からしていたな
俺はバイトだからここまでしかやんねえよ、みたいなのは登用試験受けても跳ねられてた
とは言え確実に社員になれる当てでもないからずっと派遣だと腐ってそうなるのも分かる
568名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 02:00:50.85 ID:cVvaClEq0
>>566
tpp締結は日本の消費社会の息の根とめそうw
569名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 02:03:19.76 ID:PgtJOtje0



賃金を節約したら自社製品も売れなくなるという悪循環スパイラルを理解してないのか
570名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 02:03:23.62 ID:Rz8So8Bz0
日本人の労働力がここまで余っているのに外人入れるなんて言語道断だわさ。
経団連の希望なんでしょ?
571名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 02:03:55.89 ID:5rNu4zyE0
>>562
お金じゃない
金で買えない時間を返して(;ω;)
572名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 02:05:12.31 ID:5rNu4zyE0
>>568
tppって何?
知らない俺やばい?
573名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 02:08:13.09 ID:iJ8mQagc0
>>567
>>俺はバイトだからここまでしかやんねえよ

ほんとにこう思って働いてる人結構いるよね。
サービス残業で時間一杯働けって言ってる訳じゃないのに
「自分関係ないし」、みたいな考え方。そりゃあダメだよ。
574名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 02:14:20.51 ID:HEG0iG/B0
>>567
待遇以上の仕事はしない、て
労働者としては正当な態度なんだけどね。
なんで怠け者扱いされるんだろ。
575名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 02:15:30.61 ID:cVvaClEq0
>>572
http://www.iti.or.jp/kikan81/81ishikawa.pdf
とりあえず表1 TPPの構成を見てみて
賛否は分かれてるから、検索してブログなりニュース記事なり見てみるといいと思うよ
些事ではないと思う
576名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 02:17:47.41 ID:roWAM7WS0
>>573
皆が企業に対して契約以上の奉仕活動するのが前提になってるのがおかしいんだよ。
タダ働きなんて仕事が無い日にボランティアで好きなだけやればいい
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:18:00.53 ID:5NTenIb70
氷河期に引きこもってて今資格学校行ってるけど
いつの間にか俺の世界ランクがが上がりまくりだな
578名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/30(火) 02:30:07.68 ID:Wk2WsCGR0
>>160
今年になって若い世代の非正規社員が跳ね上がってるじゃん
円高と震災の影響かね
氷河期世代の再来だわ
579名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 02:33:37.17 ID:Rz8So8Bz0
>>578
基本バブル以降、ずっと氷河期なのだが。
バブル以降で景気いい時なんてあったか?

20年間日本経済は止まったままだよ。
580名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 02:37:25.84 ID:IkEafdmZ0
>>567
時間単価で給料が払われるんだから、違う分野でも仕事するのは当然だよな
残業時間の多さが昇進条件になってる会社はただのブラックだけど
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:52:05.26 ID:kmLyKuFB0
正社員税を導入しようぜ
そしたら野田さん支持する
582名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 04:53:26.31 ID:wmluRAsq0
将来的に正社員になれそうな期望もないだろうに
583名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:21:07.72 ID:ytw1XE120
東電の下請け問題のように系列企業の協力会社の正社員とか、名ばかりの偽装正社員含めたらもっと割合高くなるだろうな。
派遣法ができる前からどの業界にもいただろ。系列企業とか協力会社といっても実際は時間単価でピンハネされる派遣会社みたいなものだし非正規社員と同じ。
ゼネコン・建設、IT・ソフトウェア、家電・車とか製造業、、、etc、上場企業で系列の協力会社の正社員を実質非正規のように使ってるだろ?
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:22:28.48 ID:68jSiKkj0
そりゃみんな物買わなくなるわな、、、
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 05:23:29.03 ID:iHwh0HJz0
15〜24歳は非正規雇用率が全体の半分だろ
これに無職加えたらどうなるんだろうな
586名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 05:24:38.39 ID:7NKCYF7NO
すべての職業に正社員採用が厳しいの?それとも特定の職業だけに集中して厳しいの?
587名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 05:25:04.57 ID:wmluRAsq0
買い物はしようよ
お金使ってなんぼだよ
588名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 05:26:06.77 ID:PcZZkz4N0
リストラさせやすいというのも大きな理由

まぁこうなったのも労組運動にヘンなイデオロギー持ち込んだ連合やら共産のせい
589名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 05:27:04.30 ID:StqIv7aV0
東京に住んでいる非正規は悲惨
物を買う余裕なんてないだろうな
590名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 05:31:25.66 ID:Xz99R7Iy0
非正規は革命起こすべき
591名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 05:35:14.95 ID:wmluRAsq0
家を買うべき
592名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 05:37:29.00 ID:3EqpjUfg0
頑張っても正社員になれない時代ですし
593名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 05:38:33.29 ID:ZiOa4aOU0
割合が上がってるのは共働きちゅぷが増えたってのもあるだろ
594名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 05:38:43.50 ID:wmluRAsq0
今NHKでやってたな
ホテルが多いと買うんちゃらかんちゃら
595名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/30(火) 05:39:24.00 ID:Ky9LvdOZ0
よく暴動起きないよな
596名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 05:39:54.74 ID:98vAkKQo0
>>179
何を隠そう、マスコミの母体である、局や提供が、それを支持して使って
高利を得ているのだから。

改悪しかされない。テレビ局が叩かれ、2chが生まれるのは、自然の摂理。
しかし、まだ革命の火は灯らない。

もし、マスコミが己の罪を認めた時が、その時になる。
597名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 05:40:40.91 ID:98vAkKQo0
これは戦いだ。負ける事を恐れた者は、負ける。
598名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 05:52:04.55 ID:NwBA7zHk0
>>573
ダメなのは職域を明確に設けない経営者
599名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 05:55:59.98 ID:dRgvzuco0
確かに、選ばなければ仕事はあるわけで、非正規の甘えはある
正規雇用されてる人だって、そこが自分にとってのベストだと思って
勤めてるわけじゃない場合が多い
俺は1回転職経験あるけど、あと2回くらいは転職するつもりで働いてる
一度正規雇用された人は、二度と非正規では働きたくなくなるので、
みなが妥協して最初の会社に就職するになれば、派遣等は大幅に減る
また、能力のある人はすぐにランク上の会社に転職してしまうことから、
企業は長期雇用のために、身の丈にあった人材を積極的に採用するようになる
600名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 05:57:14.85 ID:wmluRAsq0
とりあえずお金津花王
601名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 05:58:38.71 ID:g1Ygcdav0
医療系の資格とって本当に良かった・・・
602名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 06:04:19.59 ID:1ocy5i3F0
だから非正規社員は給料高くしろよ
603名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 07:28:05.42 ID:V5G8IULBi
>>492
じゃあお前は戦略的にいかなきゃいい。転職とニートを連発して好きなことして普通の人が定年の時にイオンで台車押していればいいんじゃない?
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 07:54:43.29 ID:ytw1XE120
本当に偽装国家だよな
失業率も実際は他国よりもっと悪いのにハローワークいかないと反映されない
非正規率も本当は協力会社や系列企業の正社員を出向させてる業務請負とか
脱法するために作られた実質派遣会社も非正規なのに正社員だものな
問題になった東電の下請けは特殊じゃなくどの業界でもやってるだろ
上場企業正社員の福利厚生を維持するためにピンハネされる非正規社員が必要なんだから
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 08:00:32.80 ID:pgy0SwUy0
>>604
労働力調査って調査員調査の標本調査だからハローワークとか関係ないよ
606名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 08:01:08.05 ID:uPjw2TWf0
年休60日手取り280各種保険無しバカボンのパパ年齢の名ばかり正社員の俺が来たけど何か質問ある?
607名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 08:01:33.97 ID:LG+xGCSu0
これから、公務員や大企業の正社員が襲われる時代になるな
608名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 08:02:46.84 ID:UXBO2N1BO
片っ端から人間死ね
609名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 08:04:42.99 ID:36y8vmFN0
「賃金節約のため」

「収入が減ったので生活費の節約のため消費を減らします」

「賃金Ry」
610名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 08:06:16.65 ID:VfSvUnXX0
はやくネオニートになりたい
611名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 08:08:40.56 ID:huMWcz/h0
うちの会社もトラックの駐禁対策と助手も兼ねて派遣バイト雇ってる
わざわざ正社員雇うほどのもんじゃないよな常識的に考えて
612名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 08:13:17.20 ID:ag9YjoDe0
もしかして日本って上から下まで馬鹿しか居ないんじゃないか?
何で弱体化する方にしか向かないの
613名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 08:17:19.60 ID:4HcjH5TJ0
>>12
おうおうwニートが偉そうにw
614名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 08:17:43.05 ID:k6js2if90
かと言って正社員になってもサビ残しまくりの奴隷モード
615名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 08:20:38.70 ID:ytw1XE120
>>605
日本で失業者としてカウントされるにはハローワークに登録して、
2カ月ごとに更新しなければ失業者としてカウントされない、他国ではありえないおもしろシステムなんだよ
ハローワークに行かなくなったら仕事が見つからなくても数字上では失業者はいなくなる
失業率は実際こんなもんじゃない
ニュー即がこんなに流行ってるのみてわかるだろ?
616名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 08:21:39.83 ID:uiIk09UU0
企業自ら内需減らして結果的に苦しんでるって
いつ企業は気づくんだろ
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 08:26:38.11 ID:pgy0SwUy0
>>615
2chのデマに騙されてる人って本当にいるんだね

http://www.stat.go.jp/data/roudou/qa-1.htm
Q.F-8 完全失業者とは,公共職業安定所(ハローワーク)に登録している人のことですか?
A.完全失業者には,公共職業安定所(ハローワーク)に登録して仕事を探している人のほかに,求人広告・求人情報誌や学校・知人などへの紹介依頼による人など,その方法にかかわらず,仕事を探す活動をしていた人が広く含まれます。
618名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 08:28:22.02 ID:8QAuIg0TO
>>590
むりぽ
2ch発祥によるフジTVでのデモ関連見りゃわかる
今無職やワープアで、2chでは偉そうに吹いてるやつは、
なるべくしてそうなった
619名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 08:29:36.40 ID:duFW+zhy0
一方韓国では70%を越えていた。
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 08:30:15.96 ID:nGJ7WyJ00
>>615
親の扶養範囲内でフリーターしてる俺は何?
621名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 08:31:33.86 ID:8QAuIg0TO
>>564
つまり在日と部落をもっと優遇すべきって事だな
622名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 08:32:37.57 ID:pgy0SwUy0
>>620
状態によって変わる
バイトに就いてれば就業者
バイトを探していれば失業者
ニート状態なら非労働者
623名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 08:35:53.56 ID:3r3gG8W00
時給¥750で働かされている33歳の俺がきました
しかもやっていることは正社員以上だし
辞めたいけど生活できなくなるし、もういや
624名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 08:37:48.91 ID:9ma5AY8y0
>>617
お前が言ってる完全失業者数は労働力調査内での調査上の数で、
ハローワークからデータもたらされてニュースで使う速報値での完全失業者数とまた違う。

大体4万世帯の標本調査で対象世帯2か月分しか調査しない労働力調査で
なんで毎月の完全失業者数が正確に出ると思ってんだか・・・
625名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 08:38:36.45 ID:y2o0IldM0
非正規社会だから、ちょっと悪言い方するといい加減な仕事をして気楽に生きていこうぜ
低賃金は低賃金並みの仕事ぶりでいいということだよ 低賃金の職ならいっぱいあるしね
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 08:39:01.66 ID:nGJ7WyJ00
>>622
ありがとう。行ったこと無いけどハローワークとかで探せば探してるって分かるから失業者になるじゃない?
でも俺いつも求人誌で探してるんだ。だから探してる間も非労働者になってるのかな。
短期ばかりだから1ヶ月以上探しっぱなしとかいう時もある。
627 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/08/30(火) 08:39:58.85 ID:FsNWZJSJi
親父が言っていたが、昔はうちはこんなに高給で雇ってるんだってのが経営者の間での自慢話で、安月給の所はなんて酷い経営者だって言われてハブられてたのに、いつの頃からか安月給自慢する経営者ばかりになってしまったってさ
628名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/30(火) 08:44:23.16 ID:2eHaEu0w0
国の直轄派遣会社を作って各企業に無理矢理派遣したれ
2年契約が満了したら正社員に雇用させる
629名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 08:45:23.44 ID:tEdxJFjD0
詰んだ
630名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 08:45:34.31 ID:pgy0SwUy0
>>624
お前さんが言ってる速報って
http://www.stat.go.jp/data/roudou/index.htm
ここにある調査結果の速報だろ?
これって標本調査の結果なんだが

それともハローワークが独自に出してる速報データがあんの?
あるなら見たことないんで教えてくれよ
631名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 08:47:00.39 ID:t2DfxkCAi
>>515
それをいうなら
「現在20代、30代の人老後如何するの?」だな
親の資産無い人は、行政をうまく使えるように最低限の事は勉強しとけよ
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 08:48:56.15 ID:PAYR0gFO0
>>630
仕事につく意志がない人(ニート)と、意志はあるがハロワに行かずに広告等で求職活動してる人と
どうやって見分けるんだ?
633名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 08:51:23.46 ID:ytw1XE120
>>617
だからよ
>完全失業者には,公共職業安定所(ハローワーク)に登録して仕事を探している人
だろ?ハローワークに登録して無いと失業者にならないだろ?
>ニート状態なら非労働者
ハローワークに登録していない求職意思のないニートなら
失業者ってあんたも自分で言ってるだろ?

間違った事いってないのにさっきからなんでからんでくるの?アスペなの?
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 08:52:19.16 ID:pgy0SwUy0
>>632
見分けがつくも何も
これって調査員が調査票回収して集めてるデータだから
今求職活動していますか?って項目に○がついていれば求職者
×がついていればニートってことでしょ
635名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/30(火) 08:54:14.10 ID:slgTMJ77O
あのさ非正規でも死ぬわけじゃないだろ?
非正規になることはおまえらが望んだことだ。
こっちは正社員の給与と賞与を下げるわけにいかないんだよ
それぐらい理解してくれ
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 08:54:45.71 ID:PAYR0gFO0
>>634
だったらなんで海外と失業率の差があるって報道されるんかわからんな
海外も同じ方法ではかっているはずだから。
637名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 08:56:22.49 ID:pgy0SwUy0
>>633
お前さんはハローワークに登録しなきゃ失業者にならんって言ってんだろ?
でも統計はハローワークに登録していなくても求職活動を行っている人も失業者になるんだよ
求職活動を全く行っていないニートは失業者じゃなくて非労働者なんだよ
638名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 08:56:55.36 ID:oJxocZ250
多数派になったんだから給料上がるような仕組みに変えたらいいじゃん
そんな政治家いないんだろうけど
639名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/30(火) 08:57:58.46 ID:9AIJTYjoO
どっかで隠れてうまいことやってたくさん儲けてるやつらがいるから
おまえらには金は回ってこないし
何もなければこれからもずっとこのままだな
640名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 08:58:13.49 ID:n63rUjXB0
ぼく非正規社員んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん!!!!
夜勤おわりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 09:01:11.87 ID:pgy0SwUy0
>>636
海外の統計の取り方はよく知らんが
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3080-1.gif
これを見る限りそこまでの乖離はないんじゃないかね
642名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 09:06:23.53 ID:DE9UL7BP0
ただでさえ少子化なのに、そら年金払うやつも減るわw

と思ったが、このデータって年齢性別がないんだな。
新卒がこの状況なら相当やばいと思うが、主婦層なら問題ないような。
戦後初めて、専業主婦より共働きが上回ったらしいし。
643名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 09:06:36.33 ID:OUIKmYkg0
正社員の魅力が分からない。

好きでも無いことに責任持たされるし。

出世コース乗ってたけど辞めた。このまま行っても、知れてるから。
644名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 09:07:28.55 ID:gJuVFR0k0
つか会社3年前に辞めて半年間雇用保険もらい終えたあと1回もハロワに行かずに
自宅に籠ってる俺は失業者にカウントされてるか疑問。
645名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 09:09:09.04 ID:QxA/0UPa0
この円高でも企業は最高益とかなんだよね。
646名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 09:14:22.34 ID:0nZmy4V60
>>644
あれ?俺がいた・・・
衣食住させてくれるなら震災復興のボランティアでもなんでも行くんだけどね
647 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 09:43:11.11 ID:lDIrN7oM0
衣食住させてやるからあの世に行けよ。あの世はいいぞ。食わなくてもいい。
648名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/30(火) 10:02:08.04 ID:Y96cT72X0
法が甘いからこうなる
649 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 11:25:04.79 ID:lDIrN7oM0
法は金持ちのためにある。経団連いわく『日本は企業に厳しい』。
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 12:26:41.25 ID:6O6ThahY0
これがどんどん購買力を殺いでるのにな

車が売れないっていったアホはマジで因果関係理解できてないの?
651名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/30(火) 12:58:12.43 ID:XpognmLS0
>>644
なんか分かる
新台の機械が入って派遣が一気に首になって自分は一応真面目だしサークル活動とかにも積極的に出てるから雇用を継続したい
でも社員になれるのは20代の資格持ちが優先されるから当分無理と聞かされて嫌になって辞めたわ
古い機械をしっかり使いこなせる奴は重宝されるけど新しくなると新人に全部やらせたいみたいな本音が見えるともう駄目だ
自分の命運が目の前の機械が続く限り、それが壊れたら自分も失業の危険があるなんて奴が日本中にごまんと居る
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 13:12:56.88 ID:lDIrN7oM0
>>651
機械に人間が使われるんだよ。それでいいじゃん。機械は壊れないし文句も言わない。
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 13:19:41.95 ID:lDIrN7oM0
機械頼みの仕事しかできない方が悪い。だから非正規は甘えと言われる。
654名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 13:20:55.72 ID:+t5cJQXs0
>>579

卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←世界一の好景気時代

2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010卒) 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
2012年3月卒 1.23   559,700人  454,900人
655名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 13:21:26.17 ID:+t5cJQXs0
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。

2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 13:29:56.99 ID:lDIrN7oM0
大学を増やしたのも文部省の権益拡大が目的だからな。
学校産業で儲けたい業界とメリットが一致しただけ。
地方の国立もバカみたいにいらないだろう。
国立30私立20校くらいで丁度いい。これなら
大卒者が同一年齢の2割に収まる。
657名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 14:13:23.13 ID:3kI6jhXJ0
その前に高卒や中卒の求人を増やすべきだろ。
フォローのない大学潰しなんてひどすぎるわ。
658名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 14:26:05.95 ID:lDIrN7oM0
>>657
高卒の仕事は販売員か工員だったんだよ。それを派遣に食われたんだ。
考えても見ろよ、単純労働で生産性も上がらないのに長くいるだけで
昇給するんだぜ?会社が持たないよ。年功賃金をやめない限り何も変わらない。
659名無しさん@涙目です。(禿):2011/08/30(火) 14:32:34.49 ID:A0MPScnW0
>>641
どこぞの旧共産圏の国で日本で言う失業給付(失業したと申告すれば受けられる)をもらっている人の数をカウントしてたけど、調査がザルで働いている人ももらってたという話があったな。
そのせいで働いている人の数と失業者の数を足すと余裕で国の人口を超えたらしい。
昔の話だから今は見直されてるんだろうけど。
660名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 14:47:51.31 ID:w1QaPhBvi
ますます悪化するだろうなぁ
国内回帰の気配も消え失せたし
661名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 14:53:16.58 ID:lDIrN7oM0
妥協案として、海外移転した工場で日本人を雇うしかないだろう。
独身者なら勤務地海外でも応募するんじゃないか?
662名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 14:58:56.35 ID:pgy0SwUy0
>>661
賃金は現地物価並だけどな
663名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/30(火) 15:00:57.55 ID:XpognmLS0
>>660
現場から見れば今あるものを利用してこういう製品を作るべきだとか色々意見は出てたけどそれができるのが2,3年後だ
とはいえ、「こういう改善を図るべき」なんて意見を何百日とテストして危険性だの生産性の低下だのとあーだこうだ意見を出し合っている時間は無駄も良いとこ
給与も出ないしいくら重要な会議でも派遣や契約がいちいちそこにいる意味はどのくらい有るのかとか確かに考えてしまうな
664名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 15:03:31.11 ID:SOVLi2SY0
何とか大手と言われるところに就職決まったけど決まらなかったらと思うとぞっとする
10年後には新卒至上主義なんて消えてればいいなぁ
665名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 15:34:19.90 ID:lDIrN7oM0
新卒至上主義は益々強化されるよ。転職市場に出てくるのはいらない人間なんだから。
666名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 16:24:56.19 ID:47RsEuxc0
>>665
その新卒も半数ぐらいは二三年で使い捨てされてるわけだ。

最近、いろんな店で平気な顔で「知りません、解りません、自分で調べてください」っていう店員増えたよな。
ほかにもプロとは思えないようなとんでもないミスする奴とか。
明らかにノウハウの構築&伝承ができてないんだよな。
667名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 16:36:46.13 ID:lDIrN7oM0
>>666
それ非正規じゃね?販売員こそ非正規の温床になってる。
昔は高卒がやってた分を奪い去った。
668名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 17:12:43.86 ID:D1xyp2Zt0
低賃金で将来の見通しも立たずに単純で疲れる仕事をしていたら、
モチベーションなんて崩壊するに決まっている。
ただでさえ、モチベーションをもたらす脳内物質は三ヶ月で枯渇するのに。

ま、戦前と変わらない精神構造だからな日本人は。
終っているはマジで。
669名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 17:58:00.52 ID:MP4IIPS10
>>581
いいねそれ
これだけ保護されてるんだ、それくらい国家に還元したっていい
670名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 19:32:13.24 ID:fSXpsc5R0
>>108
っていうか、生活保護を養うために増税になっても
文句言うなよw
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 20:00:01.90 ID:jmiHITLv0
(韓)国民の生活が第一
672名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 20:34:25.20 ID:wV7b0Gja0
>>656

文科省の権益拡大そのものだよな
国立大学でも訳の分からん学部や学科が新設されたり
講座が増設されすぎ

どんだけ教授ポストが増えたか
統廃合しろ
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 20:47:41.92 ID:yVSDgs/F0
>>671
韓国民の生活もめがっさ大変と聞いたぞ
ソースは東亜
674名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 20:49:14.26 ID:8ajIEKiB0
>>668
3ヶ月って科学的な根拠あるの?
675名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 20:50:35.42 ID:lDIrN7oM0
>>672
法科大学院と言い、利権屋は他人のためを装って来るからね。
676名無しさん@涙目です。(旅)
>>657
今は郵便局も新卒は大卒しかとらないらしいな