「口座に8万円以上あるのは市民の36%」「市役所では職員の40%がレイオフ」…アメ公経済の終焉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(京都府)

「市役所などは週に5日間開くことができなくなり、毎週1日は職員を無給で自宅待機させている。サンフランシスコ市役所では職員の
40%がレイオフ(一時解雇)された」(伊万里氏)という。こうした公共サービスのカットや停止が全米各地に広がっていることから、
米国民は一層ドル不信を強めているのだ。

 ニクソン・ショックを契機に世界は変動相場制に突入、米ドルは基軸通貨として君臨し続けてきた。あれから40年。「アメリカの権威」が
暴落の瀬戸際まで追い込まれている。
(中略)

職も貯金もないアメリカ人

 実際アメリカ経済の惨状は目に余るものがある。日本ではほとんど報じられていないその実態をいくつか紹介しよう。

■アメリカではいま大量のレイオフが復活している。『チャレンジャー・グレイ・クリスマス』のレポートによると、この7月だけで
労働力削減数は6万6414人。前月よりも60%も増加した。医薬品、コンピューター、小売りなど、これまで労働力削減が少なかった
産業でレイオフが起きたことがその理由。

■しかも一度解雇されると、復活≠キるのが非常に困難。『ナショナル・エンプロイメント・ロー・プロジェクト』によると、求人広告の多くは
「現在雇用されていなくてはならない」という条件付き。そのため失業者は長期にわたって職を得られないでいる。
約630万人が6ヵ月以上も失業中で、このままレイオフが続けば貧困が蔓延し、破産が増加すると予測されている。

■さらに『ウェルズ・ファーゴ・セキュリティーズ・エコノミクス・グループ』の報告によると、平均的労働者は20週間職探しをした後、
労働市場からドロップアウトしている。つまりは多くの人が政府や友人・家族の援助を受けていることになる。

■結果、アメリカ人は「ギリギリの生活」を強いられている。『ナショナル・ファウンデーション・フォー・クレジット・カウンセリング』の
レポートによると、「予期せぬ1000ドル(約7万7000円)の出費が起きた時どうするか」という調査で、その額を預金口座から引き出せるのは、
回答者の36%だけという結果だった。

現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/16936
2名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/29(月) 14:36:16.29 ID:RKaBu8Aq0
レイオフってなぁに
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 14:36:16.50 ID:EU1Jg4VP0
8万ドルだろ
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 14:36:17.61 ID:mc6/7yFg0
自由だしな
5名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/29(月) 14:36:25.59 ID:/Wd38tNJ0
なんだ俺はアメリカ人だったのか
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 14:36:40.89 ID:HTZtpimR0
>平均的労働者は20週間職探しをした後、労働市場からドロップアウトしている
生々し過ぎる
7名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/29(月) 14:37:05.94 ID:UmYF4KOa0

日本も全世帯の1/5が無貯蓄だぞ
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 14:37:06.32 ID:xaKZdGEt0
また戦争で景気回復か
9名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/29(月) 14:37:15.51 ID:3a7hqdWZ0
アメリカ人「HAHA!だが俺はマクドナルドでつけた脂肪を持ってるぜ」
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 14:37:27.89 ID:Tfmq/8yXP
>>2
会社都合の解雇
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 14:37:36.00 ID:NI+CA4S/0
なあにジャップだってすぐこうなる
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 14:37:43.19 ID:Ktxi8ivZ0
年収700万円の俺ですら2000万の貯金があるというのに
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 14:37:43.99 ID:nP6Ee0vw0
本当の地獄はこれから
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 14:37:44.21 ID:sOQNdj7P0
日本よりひどいじゃん。アメリカンドリームなんて嘘だったんだ
15名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 14:38:05.34 ID:sfA7IDWw0
日本とどっちがやべぇんだ!
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 14:38:09.42 ID:hAUKlrMh0
>>12
年収700万円て恵まれた方だろw
17名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/29(月) 14:38:16.74 ID:NFjoPycK0
伊万里って字をみるとバイブルブラック思い出す
18名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 14:38:25.74 ID:cIgk3zTj0
ジャップもシコシコ貯めてないで、もう少し使えよ
19名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 14:38:36.48 ID:EyLDjL8Fi
自業自得だ
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 14:38:40.16 ID:9VMbSld70
守る貯蓄もないのに銃とか装備だけ揃えるってニートが筋トレして世紀末に備えてるみたいだよな。
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 14:38:40.53 ID:oVHi/xty0
革命が起きるわね
22名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 14:38:59.31 ID:NFSZfP+W0
アメリカの格差は日本の非じゃない
5%の天才が馬鹿を搾取
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 14:39:02.12 ID:Ktxi8ivZ0
>>16
今後これ以上上がる見込みがないのにそんなコト言えるのかよ
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 14:39:18.83 ID:sFvahxR50
>>2
南海の黒豹
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 14:39:22.43 ID:0ZOvIYNc0
>>18
元から金が無い奴が言っても説得力ありませんなぁ
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 14:39:26.91 ID:PYFRwn6u0
なんだよアメリカも空白期間NGかよ
いやな世界だぜまったく
27名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/29(月) 14:39:28.02 ID:uCRmaUhn0
アメリカに追いつけ追い越せ
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 14:39:28.25 ID:asNx0HT00
>>17
せやな
29名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 14:39:32.05 ID:18Vh9EDbO
そうか、俺はアメリカ人だったのか
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 14:40:26.73 ID:F+T1m/G70
それでもぶくぶく太れる
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 14:40:29.89 ID:O/zmvUbn0
土地広いんだから農業でもやればいんじゃね
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 14:40:43.64 ID:Tfmq/8yXP
>>24
レイセフォーですしおすし
33名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/29(月) 14:40:46.76 ID:15RqFCfG0
弱い$のせいで食料価格、燃料価格も上昇して
食い物余り国アメリカで食糧難民とか笑えないレベルまできてるよ!
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 14:40:59.31 ID:lq2K4sOp0
>>「現在雇用されていなくてはならない」という条件付き。
これ、なんで?社会的な信用が有るか無いかって事?
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 14:41:04.96 ID:u4o+JoRJ0
貯蓄しまくって死に金にしてる老害どもよりはマシだな
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 14:41:20.92 ID:oseIgTUm0
My penis big
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 14:41:21.12 ID:J/Tq7nsY0
アメリカがオワコンになったら日本も共倒れだよ
今のうちに中国に傾倒しとけ
38名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 14:41:26.89 ID:FVZwELDK0
貧困ダイエットブームくるで
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 14:41:32.16 ID:u4AduSxe0
>>23
2000万まで生涯辿りつけない奴が大部分だボケ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 14:41:51.47 ID:HTZtpimR0
>現在雇用されていなくてはならない
そういやアメリカといえばヘッドハンティングだけど
失業者の再雇用はあんま聞かないなw
41名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 14:42:00.75 ID:cywsRUz80
何で貯金するの?
家においとけばいいのに
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 14:42:39.40 ID:Tqo9yp1I0
>「予期せぬ1000ドル(約7万7000円)の出費が起きた時どうするか」という調査で、その額を預金口座から引き出せるのは、
回答者の36%だけという結果だった。


これはさすがに嘘じゃないのか…?
というかその回答者の層がかなり偏ってるんじゃないのか
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 14:42:46.08 ID:xaKZdGEt0
>>31
初期投資で死ぬ

大規模農業は機械化して安く作ることに意味がある=機械導入でコストがかかる
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 14:42:46.24 ID:tw3dseM30
>>39
その額があると頭金扱いでも家を買うやつが多そうだな
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 14:42:56.76 ID:u4AduSxe0
>>30
安い食い物は高カロリーなものばかりだから
46名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 14:42:58.21 ID:x2KnqYA00
日本の長期失業はアメリカの比では無いくらい酷い
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 14:43:06.75 ID:Gq/pbyqj0
あっちもやべぇな
つかサンフランシスコでこれかよ
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 14:43:09.13 ID:1w5k3fTb0
俺なんてずっとレイオフだし
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 14:43:11.05 ID:qmAm4LjO0
俺たちの野田閣下
50名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/29(月) 14:43:22.95 ID:WT/VPwSj0
アメ公ってクレジットの返済をクレジットで払ってたんだろ?
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 14:43:36.57 ID:+7O2sD+r0
あんだけお金を刷っても一般国民には全然振ってこないんだな
日本と一緒で
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 14:43:37.00 ID:vqY5rfH20
カリフォルニア州ってそろそろ破綻するだろうな
53名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 14:43:45.01 ID:vY2LEecS0
なんで?日本よりピンハネが酷いの?
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 14:43:58.90 ID:xHMGW8O50
サンフランシスコがアメリカでどのくらいの位置にいるのか分からん
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 14:44:00.25 ID:qkz7YBCW0
>>23
余裕で平均以上なんだし問題ないだろ
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 14:44:20.12 ID:nYa8HloH0
チップ制とはいえアメリカの底辺の時給安すぎてびびる
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 14:44:33.26 ID:Ktxi8ivZ0
金に困ったらアラスカをチャイナにうればいいんじゃね
58名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/29(月) 14:45:11.28 ID:4aksmT1j0
何食べればやせられるの?
太る一方なんだけど
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 14:45:12.00 ID:useyx/oE0
新興国にしてはよく頑張った方だよ
新興国にしてはね
60名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/29(月) 14:45:12.73 ID:DZrkGRO40
カードでリボ払いなんだろ、でもそんだけ消費社会であるアメリカはいい国だな日本製品をもっと売りつけろ!
61名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 14:46:05.41 ID:6btEVE9Q0
8万て大学生の俺以下やん
62名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 14:46:06.24 ID:EdrVdRXm0
資本主義のなれのはてがこれだよ
63名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 14:46:17.28 ID:yvesHri80
>>2
これは絵だ
64名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/29(月) 14:46:19.94 ID:epOlJyqg0
アメリカもタンス預金なのか
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 14:46:21.95 ID:oVHi/xty0
>>58
なにも食べなければいいのよ(親切)
66名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/29(月) 14:46:29.51 ID:vXXzj6SXP
>>32
嘘でもマークハントとそこは
67名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/29(月) 14:46:39.19 ID:hstwAW0i0
> 求人広告の多くは「現在雇用されていなくてはならない」という条件付き。

日本の新卒優遇みたいなもんだな
一度レールを外れるともう救いが無いのはアメリカも一緒じゃんw
68名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 14:47:01.64 ID:BymFqHfT0
>>口座に8万円以上あるのは市民の36%

そんなことないでしょーwwww
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 14:47:03.51 ID:cN4M2Yp+0
日本も以下の金額でみれば似たようなもんだろw

(日本の預金額-日本国債の額)÷日本国民人口=日本国民一人当たりの資産

日本も十分に終わっている。
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 14:47:38.70 ID:JzUWLWqF0
また新しいカードを作ればいいさ
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 14:47:52.73 ID:xaKZdGEt0
>>68
そもそもアメリカでは銀行口座を持つと手数料が発生するシステム

口座を持ってること自体が特別
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 14:48:08.45 ID:DSjpGJeK0
さすがに円で持ってるやつはそんなにいないだろ
73名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 14:48:29.58 ID:W7JDgPz10
ニートの俺ですら10万はあるわ
74名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/29(月) 14:48:47.53 ID:4/3dQjud0
カリフォルニア州って教員も削減しまくって教育の質まで落としてるだろ
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 14:49:03.62 ID:+J69JYWU0
>>70
サプライム最高や
76名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 14:49:31.89 ID:TMQzkuwi0
buy now, pay later
77名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/29(月) 14:50:38.73 ID:4aksmT1j0
>>65
とりあえずフィッシュオイル飲んだ
美味しかった(不敵な笑み)
78名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/29(月) 14:50:41.19 ID:/zKJDdhh0
例のオフまだー?
79名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 14:50:43.98 ID:UZXQsB0K0
>>15
なんで円高ドル安になるのでしょう
80名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 14:51:00.62 ID:wtuNaX3rP
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 14:51:19.13 ID:fWJzzrLk0
いよいよ社会主義革命の出番だな
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 14:51:26.63 ID:YjgYssxd0
1000ドルって10万円くらいかと思ったら、今は7万7千円なんだよな
25%オフじゃ、そりゃ儲からんわ
83名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 14:51:29.06 ID:wKxc+OkM0
あれだけドル刷ってるのにな
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 14:51:42.33 ID:9/jFyE4Q0
所詮はクレカで脹らんでただけの経済だもの
85名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 14:52:25.90 ID:40Wg2GDa0
サプライムとはなんぞや
86名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 14:52:28.87 ID:Ix1hmrY50
日本でもやれ
87名無しさん@涙目です。(空):2011/08/29(月) 14:52:31.35 ID:7LKqnjbbi
>>37
随分と短絡的だなw
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 14:53:57.59 ID:mOFQZbGk0
>>71
不正確。
一定額以上預金が無いと口座維持手数料を取られる。
最低預金残高といって、300ドル(約2万4000円)〜1000ドル(約8万円)程度が普通。
これぐらいの預金があるのは普通なので大多数のアメリカ人は口座を持ってる。

持ってないとかいうのは貧困層の話。
89名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 14:53:58.76 ID:vdx2UVz10
アメリカと日本はともに沈没する
90名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/29(月) 14:53:59.58 ID:mFWgCNkN0
逆に考えるんだ
8万円以上の貯金があるアメ公が64%いるんだと
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 14:54:11.88 ID:0qyHw/om0
> 現在雇用されていなくてはならない


職を得るための職がないwwwwww
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 14:55:10.83 ID:e8D51XaX0
日本も
存在が無駄な公務員と在日朝鮮人を何とかしないとね
93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 14:55:21.07 ID:rdkBAo260
>>91
経験を積むための経験がないに似てるよな
笑えてくる
94名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/29(月) 14:55:34.48 ID:6oo0s9vT0
もうちょっとすると大失業時代の再来だな
あの時はご婦人とその娘が道端で飢えて死んだりしてたらしいからな。
おれにも白人の奥さんが来るかも
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 14:55:42.62 ID:oVHi/xty0
>>87
日本は軍隊を持ってはいけない国なんだもの、どこかの大国と組まないとあっという間に侵略されちゃうでしょう?
だからってロシアと組むのは絶対むり無理カタツムリでしょう?
中国以外ないのよ
とんだ悲劇よね
96名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 14:55:43.59 ID:epQJ5/FF0
日本は一度挫折したらどうにもならないとか言ってたけど
アメリカだって似たようなもんじゃん
97名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 14:56:09.81 ID:N5VSoR010
リセッションか
98名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/29(月) 14:56:34.05 ID:sqxQ6izO0
毎分、事故や殺人で死人がでてる国だろ
貯金せずに人生楽しまなきゃって人が多いらしい
99名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 14:56:57.45 ID:xaKZdGEt0
>>88
そういうことなのか
某ネットバンクが口座維持手数料を取るとき「アメリカでは当たり前」って言われてたきがしたんで

誰だ俺に嘘吹き込んだねらーは
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 14:57:27.82 ID:ujvQEB660
>>91
職を売る商売が発生しそうだ
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 14:57:41.70 ID:z31ejSc50
>>96
なんだかんだ雇用の流動性は高いので再就職はしやすいからね
102名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 14:57:54.55 ID:GfyHw1Kb0
>>71
小切手やカードで支払うのがメインの国で口座持ってないのが多いはずないだろ。
一体何の本を読んだんだ
103名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/29(月) 14:58:25.51 ID:msBX7q7D0
宵越しの金は持たない主義ですか?
ある意味、江戸っ子ですね。
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 14:59:14.23 ID:BFIw7gnI0
日米で貧乏人を処分する勝ち組革命くるううううううううううううう
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 14:59:22.74 ID:mOFQZbGk0
>>91>>93
これ、解雇されてから一年以内や三年以内という場合も多い。
前の会社での雇用実績が保存されているから。
つまり、わけわからんやつを自分の鑑識眼で雇うつもりはないってこと。
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 14:59:34.85 ID:DIt9und/0
>>96
日本の場合深刻な雇用不安の時でも個人の責任に押し付けるからな
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 14:59:37.81 ID:u4AduSxe0
>>101
昔からハリウッド映画って最初主人公が職探ししてるの多いしな
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 15:00:05.47 ID:zw5NalsZ0
これも全てアメリカの思惑通りだぞ
109名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 15:00:32.16 ID:PiOguLP10
>>87
中国籍取得するくらいの覚悟は当然だよな
110名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 15:01:42.80 ID:9f3rH8TR0
一方ザッカーバーグのペットのババコンガは今日も豪遊であった
111名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/29(月) 15:01:44.73 ID:dz0uDPcg0
アメリカ人って貯蓄ってあんましないのか
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 15:02:32.75 ID:HTZtpimR0
なーんだ日本とアメリカってソックリだったんだな
景気良さそうに見えたのはアメリカの上層部だけか
113名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/29(月) 15:03:15.19 ID:mFWgCNkN0
数年前に
「金融立国(キリッ」
「日本はアメリカや欧州より遅れてる(キリリッ」
とか言ってたクソ馬鹿ども出てこいや
114名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 15:03:42.63 ID:EO1iKy+P0
中国も完全にバブルが弾けかけてるしEUは財政統合かEU崩壊かの瀬戸際だし世界完全に終了してんな
インドにでも移住するか
115名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 15:04:51.71 ID:NAoMpj1V0
アメリカの並みの生活ですらすげえ豪華に見える
プールとか家具も高級っぽく見えるし
贅沢しすぎなんだよ・・・
116名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 15:05:02.19 ID:vhe+4fnS0
中国のバブル全然弾けねーじゃん
117名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 15:06:36.90 ID:SHL2nOUd0
>>114
そもそもEUとか実質金融で失敗した国の集まりと化してるのに財政統合でなんとかなるもんなのか
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 15:07:03.27 ID:DIt9und/0
>>115
日本のような貯蓄して経済が死ぬのとどっちが正しいかわからないよ
アメリカはみんなで消費していい回転で回してるとも取れる
日本は経済発展といいつついつもブレーキかけてほとんど進んでない
とも取れる
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 15:07:13.70 ID:9/jFyE4Q0
中国は実態を隠蔽してるだけだろw
120名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 15:07:33.53 ID:SHL2nOUd0
>>116
弾けるまでの期間が長ければ長いほどバブルはでかくなる
弾けないバブルなど存在しない
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 15:08:06.32 ID:oVHi/xty0
>>120
日本はどれくらいかかったの?
122名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 15:08:16.68 ID:SHL2nOUd0
>>118
アメリカも富裕層に全体の富が集中しすぎてて回転してるとは言い難い
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 15:09:24.46 ID:Zthmm4YI0
なんかもう世界大戦直前って感じだな
124名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/29(月) 15:09:45.32 ID:ujDn5yPC0
アメリカの貧乏人はカードの利用制限が厳しくなったって本当?
125名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/29(月) 15:10:02.97 ID:GYDu4O3Z0
米国民の6人に1人が食糧不足  飢餓 アメリカの危機
http://www.youtube.com/watch?v=HMG1qJpCWp8
126名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 15:10:06.68 ID:dGQHKCV5O
口座に八万以上が36%って、上流中流を無視して底辺層だけを見た統計でしょ?
アメリカ国民全体で見ればもっとマシだろ
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 15:10:10.29 ID:/CjeVhLq0
あれから、40年。
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 15:11:00.53 ID:DIt9und/0
>>122
まあな
後不法移民がある一定の労働を支えてるのもあるんだよな
アメリカの人は当たり前なのであまり気にしてないだろうけど
洋画でベビーシッターといえば肌の色が黒い人で違法移民関連だったりする
(バベルって映画でブラピが演じてる富裕層のベビーシッターが南部出身)

日本はそういうのが無いので自国民で奴隷層を作ってやってるけどね
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 15:11:05.09 ID:zw5NalsZ0
>>80
あれ、全く貯蓄してないのかよwww
>>95
ロシアと組めないのにどうして中国と組めるの?
130名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 15:11:44.67 ID:x2KnqYA00
>>106
経済状況による失業率の変動とは近代以降無縁の国だったからな
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 15:11:47.53 ID:DIt9und/0
>>129
貯蓄できなかった
が正解
132名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 15:11:50.23 ID:EO1iKy+P0
中国は一人あたりのGDPがまだ中進国レベルなのにすでに高齢化が進んでるって時点で将来無い
社会福祉制度皆無の国で一人っ子政策の影響で激減する労働者人口抱えてるんだから
かつてのアルゼンチン並の落ちぶれ方で済めばいいがな
133名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 15:13:23.17 ID:9sV4cgJB0
米式でも雇用が伸びないじゃん オワタオワタ
134名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 15:14:03.21 ID:oVHi/xty0
>>129
どの国だろうと、ロシアよりはマシだからよ
135名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 15:14:09.52 ID:DFeDBASz0
日本の高校生レベルかよ
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 15:14:45.48 ID:LiIANPCZ0
■しかも一度解雇されると、復活≠キるのが非常に困難。『ナショナル・エンプロイメント・ロー・プロジェクト』によると、求人広告の多くは
「現在雇用されていなくてはならない」という条件付き。

この条件逆に面倒くさくないか?なんの利益あんの?
137名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 15:15:14.16 ID:x2KnqYA00
>>132
中国人と話してると年金に対する信頼感がやたら高いんだよね
日本の状況を話しても日本と中国は違うからだと
2015年を境に労働人口が減るからその10年後の2025年には共産党が揺らいでると思う
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 15:15:19.54 ID:owI100N60
職歴なし34ニートの俺でさえ3000万持っているというのに
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 15:15:48.52 ID:DIt9und/0
>>133
日本が製造工場時代は外交圧力で自国民守れたけど
日本から中国などほかの国に「製造工場が移行した今は
外交圧力でどうにもできないからな

それに日本が製造工場時代に製造の超効率化が進んじゃって
人がいらないシステムがかなり出来上がってしまった。

たぶん後で日本が作り上げた超効率システムが経済を狂わせたとか
偉い学者が言い出すかも
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 15:16:06.33 ID:AFpk1gKl0
資本主義には定期的なリセットが必要
世界経済の復活には第3次世界大戦が必要だ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 15:17:21.96 ID:DIt9und/0
>>140
戦争しなくても大気圏外で核爆発を起こせば文明はいきなり退化するよw
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 15:18:29.11 ID:rEeG+Gmz0
ないない、戦争はオワコン
これからは超大規模震災、放射能汚染とかがトレンド
143名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/29(月) 15:18:41.04 ID:mFWgCNkN0
市場ってほんと万能だなー(棒
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 15:21:23.43 ID:H+05c6L90
>サンフランシスコ市役所では職員の40%がレイオフ(一時解雇)された

アメリカって公務員でも容赦ないのか
いいシステムだ
145名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 15:23:10.01 ID:n1NNIp9z0
戦争って何がもうかるの?賠償金?
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 15:23:29.59 ID:DIt9und/0
>>144
それが普通だろ
日本がおかしすぎ
147名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 15:24:26.95 ID:P2boTHbm0
あれだけすったドルはどこいった?
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 15:25:08.22 ID:70aDOT1h0
8万って・・・ああ、1000ドルってことか
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 15:25:35.94 ID:lqLNzijX0
>求人広告の多くは「現在雇用されていなくてはならない」という条件付き。
空白期間があると不利にはなるが一応応募はできる日本よりもひどいなw
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 15:25:50.79 ID:oVHi/xty0
>>145
儲ける目的じゃないわよ。
国の借金をチャラにするのが目的。
151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 15:27:17.63 ID:mOFQZbGk0
>>136
アメリカの雇用する側が大変だからな。
年齢・学歴・性別・人種での差別厳禁(建前)
変なやつを雇ったら、人事担当者がレイオフw
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 15:27:19.91 ID:DIt9und/0
>>150
チャラになってないんじゃね?
円の戦争(円は古い字だけど出ないので)ってので前の戦争の軍部の借金は
今でも計上されてるらしいぞ
153名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 15:27:29.14 ID:WJxRGcjj0
公務員をクビにすることすらできない日本よりマシだろ
税収の8割は公務員官僚その他非民間の人間の人件費だぞ
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 15:27:48.92 ID:9vZLbId10
>>31
農「業」にせず自給自足にすれば
金が無くても飢えることはない最強のセーフティネットになる
155名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 15:28:46.32 ID:EO1iKy+P0
誰かわかりやすくスウェーデンが高負担高福祉を保ったまま
欧州でも順調な経済成長と財政収支を維持してるのか説明してくれよ
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 15:28:52.60 ID:mOFQZbGk0
>>149
普通は1〜3年前ぐらいに雇用実績があること
ってなってて、現在ってよりはゆるいはず。
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/29(月) 15:30:56.18 ID:wIfTePhDO
家賃払ったら死亡か
158名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 15:31:18.63 ID:eqtjp8vI0
機械化や効率化してんだから仕事自体減ってる
人の手がいらないんだから
もうみんなサッカーボル蹴ったりバット振ってればいいんじゃねーの
159名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 15:31:36.52 ID:x2KnqYA00
>>155
敗者は虎の穴で無理矢理特訓させられてら、その後に市場競争を無理矢理させられる社会だから
160名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 15:33:12.92 ID:vY2LEecS0
>>141
マジでターンAじゃねえか
161名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 15:33:54.13 ID:wa/0kZLV0
無駄に先進国だと
落ちぶれたときに惨めさが増す
162名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 15:33:53.90 ID:kmTLz9hh0
海外赴任中に取引先の月収2000ドルくらいしかないデブに誘われて、1300ccのスターレットに乗って嫌々遊びに行ってみたんだが、 まず家が凄い。
庭プール付きの100坪以上で40万ドルとか。俺ん家の写真をみせると「ウサギ小屋どころか【鳥小屋】だな。車のガレージだ、貧乏人」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでも最低最小限の鳥小屋だな、みたいな。しかし、その家は築20年経過してる割には、ローン完済できてないとか。っつうか、それいわゆるサプライムローンじゃねえか。
で、デブが明らかに4000ccは越えてるであろうピックアップトラックを見せてくる。
「おまえの日本車はなんだい?1300cc?燃費気にしてるなんてせこすぎ」でもV8、6000ccのこれは、加速もハイウェイでも素晴らしいという、
不良娘とデブ息子も このときばかりは親父を尊敬。 普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。 郷ひろみか? 畜生が。
まあ、車もあんなんだけに燃費も凄い。1人で乗ることが多いというその車、街中で100マイル走るのに20ガロン使うからと給油に50ドルかかって困るとか冗談かよと思う。使うなつうか燃費良い車に切り替えろ。
なんでも、アメリカでは『大きいことはいいことだ!!』な文化とかで、節約とか好燃費運転とかアイドリングストップとかそんな考え方や概念なんて一切ナシ。ただただ、映画のようなベタ踏み加速してガソリンを浪費。
そして、家族全員あんな感じの車持ちだから、ガソリン代や維持費に加えて、家の生活費を合計すると給料の倍以上使用とか。アホか。
で、デブ奥さんは悪燃費の車に一人で乗り、スーパーマーケットで食材を買い込んで、業務用みたいな冷蔵庫に入れみんなで使うも
やはり使いきれず腐らしても 「次回は腐らさないように考えながら買物しなくちゃね」とか言う。おまえら、絶対、節約とかする気ないだろ?
デブ娘も「日本人は車も電化製品も経費や燃費気にしすぎて、家までも小さく鳥小屋、最低最小限のセコい生活文化だから可哀相」とか言う。殺すぞ。
デブ妻が車に使うクレカの明細を見て「今月はガス代使いすぎだわね」とか言って、デブ夫が「ミニマムペイだから大丈夫さ」とか微笑む。何がおかしいんだか、氏ね。
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 15:33:56.19 ID:Q2fO9i9C0
これはマイケル・ムーアの映画のネタになりそうだなwwwwww
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 15:34:02.12 ID:oVHi/xty0
>>152
国民に返さなきゃならんはずのお金よ。
今なら国債ね。
チャラにしたいとすれば。
165名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 15:34:12.28 ID:n1NNIp9z0
>>155
インフレだから
166名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 15:34:55.09 ID:NyGbYtyg0
結局人間だって動物だからな。
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 15:35:46.57 ID:DIt9und/0
>>164
戦争国債は踏み倒したらしいなw
上で言ったのは対外債務だな

中国などアジアへ進出してた陸軍が現地でお金を刷らせまくった
時の交換の借金だとか
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 15:36:13.29 ID:n1NNIp9z0
>>164
軍票の話?
169名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 15:36:15.58 ID:ETweyX0Y0
これはもういつ戦争になっても、アメリカ疑うレベルだな
170名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 15:38:10.74 ID:DVd/kD2t0
日本のジィバァは敗戦で資産がゼロになったトラウマあるからな
だから、キチガイのように貯めこんで使わないんだろう

戦争に負けたことないアメリカのジィバァはそういう発想ないんだろうな
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 15:38:17.62 ID:HUbvGRKJ0
アメリカ人って貯金しないっていうけど、ホントなんだな
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 15:39:21.45 ID:gpcSsz2S0
クビ切りやすい社会は大変だな
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 15:39:25.19 ID:oVHi/xty0
>>167
対外債務が残ってんのは敗戦のせいでしょう?
勝てばいいのよ勝てば
アメリカはアホみたく借金こさえてるから、踏み倒したくてウズウズしてるはずよ。
174名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 15:39:49.95 ID:70aDOT1h0
>>154
よく農業舐めるんじゃねぇ!とか言うヤツいるけど、自分が食う用(形くずれとか少々の
虫食いオッケー)ならば割と簡単に作れるんだよね。
まわりの雑草とかもそのままでおkみたいな。
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 15:41:13.97 ID:O0Mfq+t30
他の州ならともかく
サンフランシスコなんて高所得者層多いほうの州ではないのか
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 15:41:28.83 ID:DIt9und/0
>>170
前の戦争の時に、アジア攻めるためにアメリカに金送って
燃料や資材買って、現地で言いように借金積み上げて
その後資材が足りなくなったら国民から金物などを巻き上げて
しまいには命まで吸い上げた糞官僚ども


あれ?なんか今の官僚もやってることそっくりw
177名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 15:42:01.98 ID:zvbyhTFs0
これ相当前に同じソースでスレ立ってたような…
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 15:42:09.31 ID:zw5NalsZ0
>>163
ムーアは市民が動かなければもう映画作らないって言ってたぞ
179名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 15:44:26.53 ID:KSuvw4KtO
自由主義経済やめて輸入品に莫大な関税かけはじめるかもね
180名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 15:45:36.60 ID:oVHi/xty0
>>179
前の恐慌のときはそれで乗り切ったんだってね。
ソースは2ちゃんだから信用するのはあなた次第よ。
181名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 15:46:09.12 ID:vqFHdHCH0
アメリカは戦争をしない
アメリカがけしかけて火種を作って戦争させて双方に武器を売ってある程度稼いでから両方とも押しつぶす
これが本来のアメ公の商売法

最近は自分からやってるから費用が半端ないんだろ
自腹で戦争するほどカネをドブに捨てる行為はないからな 資源や領土目的でもない限りは
182名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 15:46:27.41 ID:sc18Ct1DO
向こうでいう8万円はこっちでいう8万円みたいなもん
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 15:47:21.16 ID:n1NNIp9z0
小浜は、国内生産増やすために中国からの輸入制限するよって普通に言ってるぜ
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 15:47:23.78 ID:oVHi/xty0
>>182
その通りね(優しい瞳)
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 15:48:16.37 ID:eSV3H3eR0
こうなったら韓国に……
186名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/29(月) 15:49:16.86 ID:7bCDSP1f0
>>170
その世代は貯めても無駄になる事を知ってるから使うよ。
金より食い物の価値を知ってる世代だし
団塊は金金金で育って金が無意味になる事が有ると知らないから貯めるけど
187名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 15:49:55.13 ID:QSk+F9R20
アメ公貧乏すぎワロタ
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 15:51:44.89 ID:Zd6cpCYb0
>>184
おねぇなの?
189名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 15:52:19.83 ID:edQUPEJl0
Lay offはリストラの事これ豆
190名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 15:55:10.60 ID:kNZWjRBd0
>>115
現在のアメリカの並の生活だとせいぜいトレーラーハウスとかじゃね?
191名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/29(月) 15:55:49.39 ID:v9e+POgf0
日本ももうすぐ公務員リストラブームくるだろ
192名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 15:57:03.00 ID:ZNypaJao0
>>175
気候が良いと食い詰めた人が住み着きやすいかもよ。
西海岸は東に比べてあったかいからな。
193名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 15:57:12.01 ID:kRDbHSZA0
>>174
簡単に作れるけど、自給自足できるほどの規模の農地をお前は維持できるの?
小さい家庭菜園程度じゃ、すぐ底をつくぞ
194名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 15:58:19.89 ID:tPKnflk20
移民受け入れを完全に止めればいいのに
職がないのに次から次へと受け入れるのはアホすぎ
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 15:58:21.98 ID:n1NNIp9z0
>>190
入り口に階段が5段くらいあって、同じ様な細い家が何件か並んでるところぐらいじゃね?
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 15:58:27.21 ID:NVJvjrYL0
世界経済支えてた馬鹿なアメ公の消費力がなくなったらどうなるんだろうな
197名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/29(月) 16:01:00.04 ID:laaxMTjX0
え?年収360万円ぽっちのおれですら1200万円くらい貯金あるぞ
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 16:01:03.50 ID:nRULaTGU0
> そんな不安がアメリカ国内でジワジワと広がっているのは、「財政の逼迫(ひっぱぐ)」を国民が肌身
>に感じ始めているからだ。

ひっぱくも読めないような記者が書いた記事なんて!
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 16:01:07.51 ID:nAfd8WhS0
だからリアルタイムで日本も株価崩落してるだろ今
来期やべえよ
200名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 16:02:07.88 ID:x5A/SgNrO
へぇー
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 16:02:23.23 ID:CS+ylyS90
>>198
きっととうほぐ出身なんだよ
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 16:03:00.68 ID:zBkXpPOg0
おはようサンフランシスコ………そんな修羅の町だったのか………
203名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 16:04:08.89 ID:yd5GAA0v0
ニートの俺でも30万くらいは常に入ってるし
動産合わせると総資産500万はある
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 16:05:41.49 ID:tw3dseM30
>>197
バブル落ちこぼれ、いい時期に生きたな
205名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 16:06:19.82 ID:UwVGKsRY0
予期せぬ1000ドルが7万7千円って、ドルをどんだけ刷って価値を下げたんだよ。
10万も急に出すのかってイメージだったが・・
206名無しさん@涙目です。(米):2011/08/29(月) 16:06:21.22 ID:FPynDcEgP
22だけど貯金5kドル
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 16:07:11.87 ID:KLSU+BXu0
しかも一度解雇されると、復活≠キるのが非常に困難。

なんだ日本も世界と一緒じゃん
お前らが世界では無職からの復帰が容易いとか言ってたの嘘じゃん
208名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/29(月) 16:07:29.36 ID:oZdwG5jE0
>>183
俺は、それが正しいと思ってるぜ
「何で、そうしないんだろう?」ってずっと不思議だった
209名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 16:07:59.51 ID:UwVGKsRY0
>>207
アメリカでは新卒学生の一斉採用なんて存在しないもんな。
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 16:09:40.82 ID:vI2QrlDw0
利益をほとんど中国に吸い取られてると思うんだkが
なぜ昔のジャパンバッシングみたいなチャイナバッシングが起こらない
日本は叩きやすいのか
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 16:10:47.99 ID:2YVhGy9o0
>しかも一度解雇されると、復活≠キるのが非常に困難。



なんで、そこだけ日本と同じ
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 16:11:47.14 ID:rJ/lc7vM0
アメリカの就職って紹介制だよな
会社に顔が利く人が紹介してくって感じ
ここで出てるのはハロワみたいなところだろ
213名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/29(月) 16:12:21.42 ID:7VQttoWU0
>>203
すくねええwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 16:12:41.24 ID:9nrIP+Qq0
ニートの俺ですら40万キープしてるというのに
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 16:13:39.55 ID:64YeoJHt0
>>12
2000万ドルも貯金してんのかすげー
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 16:13:47.49 ID:rMn8PErG0
何年か前に日本人は貯金をしすぎるって批判してる
専門家()がいたなw
アメリカ人は貯金をほとんど投資に回すんだって
テレビとかでよく見た
217名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 16:16:22.34 ID:rjc+EwtQ0
アメリカはいくらでもやり直しがきくけど日本は無理、だから就職出来ない

というお前らの持論が崩されたけど、次はどういう言い訳をするの?
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 16:16:44.73 ID:nRULaTGU0
アメリカは早く次のバブルを起こせ
219名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 16:17:40.88 ID:vqFHdHCH0
素人の投資なんて養分以外の何物でもないがな
220名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 16:18:08.95 ID:WiBHA81g0
昨日スロットで5万勝った俺は本当の意味での勝ち組である
221名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 16:18:35.82 ID:oVHi/xty0
>>209
んなこたあない
日本ほど綺麗な横並びではないけどね。
その代わり、日本以上に書類重視。
入社試験の結果がよくて立派な成績と多くの推薦状を持ってれば勝ち。
だからアメリカの大学生は必死で勉強するんだって。
222名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/29(月) 16:19:06.67 ID:JznZz8le0
>>191
法律があるから日本が潰れるまで身分は保障
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 16:24:06.94 ID:4RMHHAX/0
これには流石のジョブズも絶食
224名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 16:24:34.75 ID:zw5NalsZ0
>>207
俺みたいなニートの言い訳を信じてたのか
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 16:24:49.10 ID:s6In0aDW0
日本も少しは見習うべき
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 16:30:03.05 ID:5bN6wo940
ニートが増えても暴動にしかならんから
その矛先を外国に向けて戦争しかねーや、FPSゲームでエリート兵ばっかだしなwww
227名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/29(月) 16:32:58.68 ID:3Mjnv2WE0
日本の未来はアメリカだ
トレーラーハウスに住む準備をしておいた方がいな
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 16:37:21.16 ID:W5B8NkWg0
中卒だがアメ公に買った!ざまぁwww
229名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 16:40:06.71 ID:9i5q9g290
>>226
暴動と考えずに喧嘩祭りと同類の年中行事と考えるのもいいかもしれないよ。
フランスなんて革命以来の伝統が↓のように息づいているぐらいだから。
http://www.youtube.com/watch?v=miY5ZuB1lZM
230名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 16:44:45.73 ID:Q8e3O13S0
黒人がいるから平均資産が低く見えるだけで、白人だけで統計とったら栄えまくってるけどねw

黒人と白人の平均資産の10倍近く差がある地域もある
231名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/29(月) 16:51:28.99 ID:f+JsEGhJ0
職あって貯金最低100万以上ないと安心した生活なんて絶対できないだろう
これが人間としての最低ライン
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 16:52:08.27 ID:adGTxOba0
アメリカはああ見えて1人あたりの公務員の数が日本より圧倒的に多いからな
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 16:52:48.61 ID:3LJV723g0
>>229
こんな歌を日本で作ったら、ネトウヨ兄貴に反日極左認定されちゃう。ヤバいヤバい
234名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 16:53:02.82 ID:BHKVslVQ0
マクドナルドとコカコーラがある限りアメリカは君臨し続けるよ
235名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/29(月) 16:59:41.98 ID:7VQttoWU0
>>230
やっぱ差別は強いのか それとも黒人がクズなのか
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 16:59:46.00 ID:At+UiZwW0
ファニーメイとフレディマックは予想より早く爆発しそうだな
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 17:02:19.56 ID:YAadYp8r0
経済がおかしいのは、きっとデリバティブ取引のせいだよ
もともとはリスクヘッジのための手段だったのにとんでもない方向性と規模に
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 17:10:34.15 ID:4hD/Zr+70
24歳で年収400万、貯金600万だが早く1億貯めてリタイアしたい
独身で沖縄に移住したい
239名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 17:12:27.58 ID:5nsn7R9Y0
宣戦布告ができないだけで来た奴をつまみ出すくらいの戦力はあるんだなーこれが
240名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/29(月) 17:33:16.90 ID:qZmcCeHd0
戦争おこしても、景気はよくならないだろうな
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 17:34:46.71 ID:fS4kHScO0
>>238
年収400万だと所得のすべてを貯蓄に回しても27年以上かかるな。
50歳になっても1億貯まらない。
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 17:38:15.22 ID:d2V8KHjI0
30で一度仕事辞めて半年ほど好き勝手な生活したけど、やっぱ社会に戻りたくなり働きだした
社会との接点が無くなるってのはこれはこれでつまんない
243名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/29(月) 17:39:21.31 ID:d4NlqCle0
ビルゲイツだの大富豪は無駄に慈善団体なんかに寄付するむだがねあるなら
大規模事業でもはじめて雇用作ればいいのにな どうせなくしてもいいお金なら事業失敗してもいいんだから
革新的な仕事できるかもしれないのに
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 17:39:46.01 ID:Wa48jPOM0
日本はレールから落ちたら終わりだからアメリカに行くんだ…って奴は息してんの
245名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/29(月) 17:41:22.79 ID:D++TZgV/0
また金の爆上げくるで
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 17:42:30.19 ID:HkKDrp1kP
向こうの求人も在職中のやつ限定なんだなw
あとは全部ブラック
247名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 17:42:44.00 ID:Zn2Q2xKP0
>1000ドル(約7万7000円)
ちょっと前まで1ドル120円超えてたのにどうしてこうなった
248名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 17:42:47.76 ID:PDAH8gNd0
アメリカで暴動が起きるね
249名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/29(月) 17:43:21.83 ID:B+HhViTw0
カードがあるから大丈夫さ
250名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 17:45:58.60 ID:xaKZdGEt0
黒人やらヒスパニック、アジア人だろどーせ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 17:57:55.07 ID:jfjcwZ7L0
>>243
寄付は節税のためにやってるだけで、別に金を捨てたいわけではない
252名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/29(月) 18:38:17.97 ID:6oo0s9vT0
>>95
共産主義と組むより資本主義と組んだほうがいいんでないの?

まあ、潜水艦に核SLCM乗せて4,50隻世界中の海を泳がせとけば
侵略されないから、そう慌てるなww
253名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 19:17:11.26 ID:ZaaayYiR0
日本の貿易黒字もアメリカのこういった連中が
後先考えずに物を買ってくれてたおかげだから
お客さんがいなくなると日本もただじゃ済まない
中国様もアメリカに物を売って成り立ってたから
中国様も破産
254名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 19:58:39.57 ID:G85uYDyy0
>>243
バフェットみたいに、富豪に対して増税しろと主張する人も居るよ。
寄付と所得再分配なら後者の方がましかもしれない。
255名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/29(月) 20:13:19.51 ID:WIl9fVe20
           _ヽー-、 ,. -;z.__
          ,>  `   ′ ' ∠._
          /            <
           イ      ,、     ヾ
         │  , ,.イ ハ. ト、   |   経済が悪くても
             | .ィ/ニソ 'エ、ヽ |    アメリカさんには
         r'コ| { 9 .  9 } |Fヽ  戦争とドルバラマキが
           |にl| `ー ,」 L ー '  l|-リ   あるじゃない
           ヽニ| 、_"‘‐u‐’´"_, |ン   ですか‥‥!
            |.ト、二ニニ二ノ!|
           ,.l.ヽ.ー‐-rー─;ノ.l,、
      _,  -‐''::「l.\ ̄二 ̄.//|::`'ー- ._
  ,、-‐''":::::::::::::::::.:| \. ` ー ' / .|:::::::::::::::::::`''ー-,、
  /::l:::::::::::::::::::::::::::::l.  \  /   .|::::::::::::::::::::::::::::/::l
. /::::::l:::::::::::::::::::::::::::::l     ×     l:::::::::::::::::::::::::::/ ::::l
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 20:15:59.61 ID:fIVv0fP30
円高になるのも当然だな。警官がリストラされて治安も悪化してるってCNNでもいってたな。
257名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/29(月) 20:18:02.85 ID:o8QBck/10
>>256
オムニ社に警察業務を依頼しないとな
258名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/29(月) 20:23:02.89 ID:Es7Q4mNf0
新自由主義経済の行き着く先だしな。

小泉路線を継承する前なんとかさんが
民主党の総裁にならなくて良かった。
259名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 20:25:48.77 ID:RA8X8dcb0
洋画を見るとアメリカ家庭には必ず子供の部屋がひとつづつあっておもちゃであふれているのはなんでだぜ
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 20:29:49.77 ID:fIVv0fP30
洋画と言えば失業中の中年オヤジがビール飲みながらテレビ視てるっていうシーンが思い浮かぶ。
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 20:31:36.13 ID:ii5sdET10
>>259
あれ相当裕福な家庭って設定だよな。
262名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/29(月) 20:33:14.12 ID:KJayMVJ40

ありがとう Thanksgiving Day
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 20:35:07.34 ID:fIVv0fP30
>>243
大富豪はみんなが金持ちになることを望んでないから
264名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/29(月) 20:40:08.99 ID:4aksmT1j0
>>262
サンクスギビングも関係ないぞ
まだ先だぞ
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 20:44:10.37 ID:RA8X8dcb0
世界の消費者アメリカ

今地球上の人間が皆平均的アメリカ人の暮らしがしたければ地球が5個必要らしい
266名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/29(月) 20:45:03.22 ID:PFe+oWQh0
貯金が無くても仕事があって将来が明るけりゃ何とかなるんだよねぇ
それがなけりゃいくら金があってもあかんわな
267名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 20:45:35.00 ID:RA8X8dcb0
ちなみに日本人の暮らしだと地球が2個必要
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 20:47:47.66 ID:wMYK9bT90
加えて各種社会保険が貧弱んんだっけ?
普通に暴動起きるんじゃね?
269名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/29(月) 20:51:45.42 ID:E3wHXZY/0
ソースはないけどアメリカの労働者賃金はここ20年上がらず下がってるみたいだぞ日本と同じで
結局企業が利益を出すために人件費削って株主と経営者が儲けただけ
これが新自由主義の末路、今の世界的不況の原因の1つ
270名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 21:00:14.39 ID:MUIhTZmN0
>>268
むしろ州単位での独立運動が起きるんじゃないかなあ。
ロンドンみたいに狭い都市部に食い詰めた若者がややこしい福祉制度に弄ばれて集まってるのとは訳が違うだろう。

負の所得税の方がシンプルじゃないのとかアメちゃんは考えそう。
271名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/29(月) 21:16:27.18 ID:1ioYSGOW0
>>259
フィクション
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 21:18:20.12 ID:hsfPbbjc0
アメリカでは暴動起きないの?
銃社会だし一回起きたら凄そうだな
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 21:19:28.85 ID:EFv5EMWg0
>>238
一億きりで、どうやってリタイアできるんだよ
すでに持ち家あってローンなしの状態だとしても、
普通の生活してたら30年くらいしかもたないだろ
よくて40年位か?
274名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/29(月) 21:22:54.02 ID:Xv2YB/dk0
もうサウジアラビアせめちゃいなよw
275NF-κB ◆MtMMMMMMMM (旅):2011/08/29(月) 21:23:09.66 ID:DqZPbFb60
276名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/29(月) 21:24:47.73 ID:yrYBZK/F0
誰だよ、日本だけがやり直しきかないみたく言ってたヤツ
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 21:29:04.42 ID:fIVv0fP30
>>276
野田氏なんか新卒で松下政経塾入って今や総理大臣だからな。日本だってやり直しきくんだぜ。
278名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 21:32:08.40 ID:ABxlUnhQ0
松下政経塾は学力も体力もないと修了できないようなところだからね。
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 21:32:34.42 ID:YO8CexGi0
>>2
サングラス
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 21:34:37.46 ID:nPncIWuW0
アメリカは昔から「中に途上国を持ってる国」だった
それ故の生産力だったのが、生産をしなくなって「中の途上国」が崩壊してる
なんとか耳触りの良いニュース流して誤魔化してるけどもう限界だ
281名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 21:44:03.51 ID:RMbJtBgy0
アメリカ、インフレが凄いらしいじゃん、給与は上がらないのに
おわってる
282名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 22:14:54.05 ID:cprOT2xhP
やっぱりゴールドに投資するのが正解だったなぁ
5年前の俺はなかなか先見の明があった様だ
投資する金があればもっと良かったんだが
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 22:37:26.62 ID:cC1vB6h70
>>282
金はそろそろ暴落するから気をつけろよ。
284名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 23:11:44.52 ID:G4QAGxRKO
公務員を叩く奴は自衛隊に謝れ
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 23:19:03.91 ID:cC1vB6h70
自衛隊員は別だろ
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 23:27:44.62 ID:cMpoYiNz0
アメリカの日本への借金は返済されないぞ
政府はこれ以上米国債買うのやめろよ
287名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/29(月) 23:31:08.97 ID:H+KJGtVY0
死ねって事じゃん
フードスタンプがあるだけおにぎり食えずに死ぬジャップよりマシだろ
288名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 23:35:05.38 ID:s/uILP/SP
市役所でもクビになるなんていい国だな
289名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/29(月) 23:41:59.53 ID:QxpF+FIN0
>>280
グローバル化が進んで中の途上国よりももっと貧困な国に仕事丸投げするようになった。

アメリカ経済は不法移民のメキシコ系で支えられている。
290名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 00:20:15.98 ID:XsG7edRu0
アメリカは銃が簡単に入手出来るだろ
散弾銃なら直ぐ買える
291名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 00:25:50.03 ID:uGUZOUFk0
アメリカ人て俺より貧乏なのww口座に8万無いってww
292名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 00:31:50.47 ID:219sYTWW0
アメリカっは戦争しまくっているせいで、
帰還兵に年金を給付しなきゃいけないから大変だろうな。
293名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 00:41:06.32 ID:Ycn5WG7M0
なんか貯金自慢してアホが多いけど・・・
この後、超円安になるのわかってんだろか
294名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 01:44:03.31 ID:aPmuEHz40
>>293
じゃ円をドルに変えておくわ、100万ドルほど。
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 03:06:41.24 ID:ZdqFuYlu0
>>253
アメリカ様と言う名のチートが使えなくなったのか
まあ今まで分不相応な生活だったかもな
これからはたくましく生きないと
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 03:09:15.62 ID:xbgwtorb0
アメリカの姿は日本の十年後の姿
297名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/30(火) 03:11:17.31 ID:RF9GJb1T0
ドルがデフォルトしないのならその理由は何?
298名無しさん@涙目です。(米):2011/08/30(火) 03:17:24.10 ID:8yFNtABq0
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 03:20:32.36 ID:pJJfTHnO0
口座にキャッシュ?なにクレジット・カードがあるさハハ、的なイメージだなアメリカ人は。
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 03:29:07.24 ID:yURS01kY0
しかし、アメリカ人ほど経済学的に模範的な民族はない
積極的に消費をし、ポジティブで、そしてナショナリズムが根付いている。
まあ経済学者の方がアメリカageするために作った論理なのかもしれんけど
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 04:33:19.76 ID:fieh4ZA60
>>251とか
寄付が節税のためとか言ってる子ってなんかわかったようなこと言いたいだけだよね
302名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 04:55:20.79 ID:Wt/QMoxb0
>>155
うろ覚えだけど北海に油田の権益を持っている
+軍事産業が外貨を稼いでいる
の二つが主だったはず
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 04:57:16.02 ID:a8N0/qX30
クレジットだけで成り立ってるなアメ公は
304名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 05:06:28.82 ID:+FM/GHQn0
アメリカにも生活保護みたいなものはあるの?
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 05:06:38.83 ID:PPrtEksv0
とにかく、リストラされるような人は、まず自分の腹の脂肪の量に問題がある
場合も多いのではないか? 
306名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 05:08:39.57 ID:5iCjfiSk0
>>304
失業保険が10年間でるらしい
307名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 05:10:43.44 ID:FSNLE5o30
なんだよアメリカも敗者復活難しいんじゃねーか
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:10:51.91 ID:FFW3dg+h0
俺も8万無いわ
309名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 05:20:33.57 ID:Q0bO7qX6O
このまま状況悪化したらイギリスみたく暴動起きそうだな
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:26:03.86 ID:mpgJS7KH0
日本でも打ちこわしや略奪が起きてほしい
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 05:27:31.85 ID:PcZZkz4N0
そんなに厳しいなら自給自足しろよ
職ではなく食に頼る生活に回帰するのが一番だよ
312名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 05:30:27.73 ID:76phK8lj0
いや酷な事言うと餓鬼の頃に頑張らないから、そのツケが今来てるだけだろ
そんな奴は自然淘汰の摂理で行けば死ぬべきなんだよ。
313名無しさん@涙目です。(米):2011/08/30(火) 05:31:39.46 ID:8yFNtABq0
314名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 05:33:20.48 ID:BhS6thkF0
アメリカ人って意外とおとなしいよな
QEだっけ?オバマが金持ちだけに金ばらまいてるのに怒らないよね
315名無しさん@涙目です。(米):2011/08/30(火) 05:37:53.75 ID:8yFNtABq0
>>306

過去15か月間で12か月以上連続して勤務した者に対して
最長26週間の支給ですよ 特殊な事情が認められると20週をめどに追加が可能です
そもそも単に辞めただけでは需給は出来ません
レイオフや差別など第三者に証明できる合理的な理由で退職しないと無理です
10年なんてどこの大阪ですか
316名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 05:55:09.40 ID:U9QkmnkX0
>>1
アメリカ経済の凋落を大げさに宣伝して円高ドル安を納得させようとする手口だねw

もしそんなに大量の解雇が発生しているなら、雇用統計が極端に悪化するはず。
もしそんなに貯金が無いのなら消費が冷え込んで、コレも統計にハッキリ出るはず。

どれもそんなに悪化はしてないよね。
つまり、一部分だけを大げさに表現してるだけな詐欺記事でしょw
317名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 05:56:46.56 ID:MYYSUi820
不自由の国アメリカ
318名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 06:00:02.65 ID:98vAkKQo0
>>314
そんな元気もない国がここに。
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 06:25:15.22 ID:wYAdUuNL0
サンフランシスコとか半分ゴーストタウンだよ。物価の上がり方も尋常じゃない
なんか今日も夕方から抗議集会あるみたいだし
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 06:29:02.69 ID:wYAdUuNL0
あと、サンフランシスコは円高を全然実感できない街
ホテルもメシもアパートも何もかもが高い
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 06:32:31.64 ID:ZtAVELlr0
http://mainichi.jp/life/today/news/20110830ddm008020064000c.html

なんだよアメ公金持ってんじゃん
322名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 06:35:20.59 ID:U9QkmnkX0
一部分だけを取上げて大騒ぎするバカが大杉w
日本列島は放射能汚染で国民全部が被曝している、みたいな妄想と同類だよw
323名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 06:36:47.75 ID:o4cGnP+90
そら資本主義チキンレースやってたらこうなるわな
国際競争力(笑)安売り(笑)コスト削減(笑)
その削減されるコストっておまえらの給料ですから!!
ごく一握りの連中が、摩天楼でマネーゲームしてぼろ儲け
自由の国(笑)だから規制も無いのかね
324名無しさん@涙目です。(米):2011/08/30(火) 06:39:21.09 ID:8yFNtABq0
>>319

北部カリフォルニアは昔から経済的お荷物で
南部が独立したがる理由ですね
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 06:42:47.81 ID:qbIfM0Qe0
口座に10万あるけど今月10万引き落とされるワロタww

ワロタ・・・
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 06:43:10.62 ID:ye8i5nay0
物価上昇で平民の暮らしが逼迫しないと激しいデモって起きないからね
小日本のデフレ政策は正しかったんだな
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 06:43:35.76 ID:wYAdUuNL0
>>324
でも、いわゆるシリコンバレーはサンフランシスコだぜ
328名無しさん@涙目です。(米):2011/08/30(火) 06:44:22.55 ID:gPd+YgdR0
銀行に金眠らせるより使った方がハッピーだろ?みたいな。
あと投資オタが多いし
329名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 06:46:13.03 ID:SeQ/46Zt0
>>328
本来貯蓄は投資を産み
投資は経済の牌を拡大させる
330名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 06:48:12.22 ID:57ZIZFw10
資本経済下では経済大国ほど格差が酷い
今ではアメリカの経済格差が世界一だろう。イギリスが世界一の経済国だった頃も
例にもれず世界一の格差国でもあった。
ここでなぜか韓国の話するが、あそこは経済国でもないのに酷い格差を内在しているが
なんでなんだぜ?若者の間では帰農現象が深刻らしいが
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 06:53:27.63 ID:DIr9+Uj00
>>327
googleとかamazonみたいに税金払ってないのとちゃうか
332名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 07:00:04.91 ID:rhVy/QeQ0
今のシステムを辞めちゃえばいいんだよな。
維持しようとするからレイオフしたりカットしなきゃならない。
全部チャラにしてゼロから集めた富で公共サービスを始めればいい。
レベルは下がるけど、全員に平等にサービスできる。
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 07:01:52.59 ID:hXvtDOgZ0
>>321
所得格差は増えてる。下から90%は所得が下がってる。

某キヨサキ氏はかなり危険を感じてるようです。

「金持ち父さん 貧乏父さん」のロバート・キヨサキ氏の警告
ttp://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-659.html
334名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 07:03:46.96 ID:DwqKh93v0
>>162
>1300ccのスターレットに乗って嫌々遊びに行ってみたんだが、

釣り?
335名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 07:11:09.17 ID:VjlIqvZ5i
散々アメリカ持ち上げてた奴らは死んだの?
336名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 07:15:13.38 ID:VjlIqvZ5i
>>333
ハイパーインフレとか非現実的だな。
福祉が脆弱なアメリカでデフレになったらヒャッハーな世の中になるのは確実だが。
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 07:31:35.38 ID:wYAdUuNL0
でも、すでに今年はトウモロコシとかが不作で穀物価格が跳ね上がることは確実だから
世界的な食料高は避けられなくなってる。これで円安政策なんて自殺行為だ
338名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 07:45:50.19 ID:VqMf0eT7P
誰だよ、アメリカは雇用の流動化で長期失業が無いと言ったのは
結局、レールから落ちたら同じだな

単に日本と違って、レーガン政権以降、ずっと景気が良かっただけ
339名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 08:07:22.34 ID:TIaKp/ww0
クビになって死ぬやつもたくさんいるけど、クビ切りまくるおかげで復活も早いんじゃないの?
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 08:09:05.69 ID:wYAdUuNL0
就職先がなきゃ同じこと
341名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 08:19:14.69 ID:J+xYqiOi0
無職の俺すら300万の金融資産があるのに・・・
342名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 08:24:29.30 ID:DY+bBfdT0
>>337
怪しいお米があるじゃない
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 08:26:12.28 ID:wYAdUuNL0
>>342
トウモロコシは飼料になるから、肉、卵、牛乳の値段に跳ね返る
344名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 08:27:36.64 ID:d2Lu0Yzz0
>>2
レイプオフの略
345名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 08:27:40.40 ID:aKjHOfBc0
うっわこれまじかよ
ようやくアメリカのヤバさがわかったわ

ついでにウェルズアンドファーゴが未だに残ってることも知って驚いたわw
つい最近1850年代のゴールドラッシュの話読んだばかりだというのに
346名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/30(火) 08:29:31.84 ID:yE8c59n+0
公務員の身分が方で守られてるって・・・

法改正くるに決まってんじゃん
ミンスも次期はないし社民がくるわけないし
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 08:30:18.03 ID:wYAdUuNL0
>>345
残ってるもなにも、ウェルズファーゴはリーマンショック後に競合買収しまくってたぞ
348名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 08:30:34.89 ID:MhxGeo7q0
努力しない貧乏人が悪いんだろ自己責任
349名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 08:33:47.85 ID:duFW+zhy0
アメリカの資産は50代以上が90%持ってる
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 08:35:22.48 ID:rTnbVpba0
ティーパーティーはバカ
351名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 08:37:15.85 ID:v6O/DkBbP
貯金なんかしないで金バンバン使ったほうが
景気よくなるんじゃなかったのかよ
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 08:43:20.84 ID:LZTTfqaE0
>>100
だから派遣がのさばってんだろ
353名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 08:44:04.28 ID:hXvtDOgZ0
そもそも景気などという実態のないものに振り回される経済の仕組みが脆弱。
生産力も人も余ってるのに生活できないなんてあほらしい。
354名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 08:51:51.21 ID:5rNu4zyE0
355名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 09:00:18.87 ID:AS6kODV10
アメ公は本当にだめだなー。
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 09:03:14.79 ID:duFW+zhy0
>>354
OECDに出す資料はその国によって異なる。
韓国なんてOECDには失業率3%とか言ってるのに、実際は23%。
357名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 09:24:11.62 ID:PpawsUB20
>>198
犬のトリマー連れて行かなくちゃならないのを思い出してしまった。
358名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/30(火) 09:46:27.06 ID:pjyH3mR4O
>>344
さすが福岡は言う事が違うな
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 09:51:57.27 ID:k1RjBdW90
>>306
失業保険は最長でも26週
360名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/30(火) 10:34:57.09 ID:m1s/4TUH0
>>302
それノルウェーだろ。
スウェーデンは毎年のように増税繰り返しているだけ。
日本も後を追ってるよ。
361名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:52:41.24 ID:VhBCsAh90
新自由主義も行き着くところまで来たな。
それでもアメリカはやめないだろうな。
彼らに言わせると、みんなで助け合うのは”共産主義”なんだろ。
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 10:56:39.34 ID:xbgwtorb0
向こうのニュース見てれば
マジでやばいのは分かる
363名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 10:59:28.05 ID:n1MoxG4W0
アメリカは解雇をレイオフと言ったりしてるのに
日本ではリストラになっちゃってる不思議
364名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 11:01:52.53 ID:k39NvjdC0
>>361
社会保障そのものすら共産主義的らしいからなw
ホントよく調教されてるわ
365名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 11:07:00.83 ID:xWQnj9JJ0
不労所得だけで暮らせる人がセレブだとかなんとか
366名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 11:07:23.75 ID:R7Qg/Zj80
>>364
社会保障も行きすぎると共産主義だけどな。
367名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/30(火) 11:08:30.19 ID:Ut8Qfo9F0
日本の場合はまだ手が残ってるからなぁ

増税
移民解禁
社会保障カット
控除廃止
ホワイトカラーエグゼンプション
解雇要件緩和
国債日銀引き受け

少なくともこれが全部終わらん限り、公務員の解雇も退職金や給与が大幅減額されることもない。
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 11:09:04.18 ID:xmnlZCzE0
アメリカはいいよなー
財政が厳しくなると、普通に公務員を首にできる

日本は増税でおぎなうwww

369名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 11:10:32.70 ID:nhNkHTm90
>>2
オフ会のこと
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 11:10:40.65 ID:XO+VlmHy0
FEMA強制収容所逝き、プラスチック製棺桶逝き
371名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 11:13:41.11 ID:/KXOyITyO
向こうは過剰なカード社会だから口座からバンバン引かれるんだろ
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 11:14:51.40 ID:h2DwTvXX0
貯蓄率が高い国は個人債務も多いとどっかで聞いた
373名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 11:15:08.92 ID:ECC8snkj0
介護保険と子供手当てはもろ共産主義だわな
綺麗事と屁理屈並べて都合良く負担を強いる
やるなら相続税と贈与税を100lにしないと筋が通らん
374名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/30(火) 11:19:19.87 ID:1LIvIgZ10
株だの金融商品なんか確実に博打 
払う銭まで自分らで架空のもんこさえたりするから首が回んなくなったんだな
375名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/08/30(火) 11:35:20.41 ID:XRLjKCUH0
公務員の仕事は生活保護受給者にやらせれば
生保払わなくていいから一石二鳥
公務員の仕事なんて警察消防以外は馬鹿でもできるから
376名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 11:37:29.07 ID:U/6nhBtG0
アメリカは再チャレンジしやすいのに日本は一度レールから外れると戻れない!といってる奴が沢山いたような気がするが
これ見るとアメリカのほうが厳しい世の中じゃないか
377名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 11:38:36.48 ID:gRaX6XY3O
そんだけ消費意欲のある国民なのがアメリカの強みだしな
378名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/08/30(火) 11:42:34.11 ID:XRLjKCUH0
アメ公は株や不動産や先物保険でリスク分散してるからな
現生貯金だけしてる奴は少ない
また日本という最大の貯蓄があるから大丈夫
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 11:50:09.88 ID:+PWJWtoZ0
>>42
そもそも銀行の口座もってる奴も少ない
380名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 11:52:32.71 ID:DRuudnPB0
>>376
新自由主義だと再チャレンジはかなり難しい。

まあ、マスコミは朝日から産経まで新自由主義経済マンセーだから
そういう嘘を平気で流すのさ。
マスコミでは産経より日経の方が酷いけど。
381名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 11:54:57.59 ID:+PWJWtoZ0
>>117
EUからドイツ脱退→ドイツだけ生還→ナチのパクリ台頭→弱った他の欧州を食いまくる→・・・

いつか見た光景
382名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 11:56:43.51 ID:tGlyhyWV0
日本とアメリカの違いは公務員でも容赦なくクビを切るか切らないかだな、日本でも切れよ
383名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 11:59:50.95 ID:A54dJgPx0
>>376
もっと厳しいはずのギリシアスペインの方が気楽じゃね
384名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/30(火) 12:02:23.17 ID:3UfEWJdq0
アメリカのGDP14兆ドルの内訳って
何で稼いでるの?
385名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 12:03:24.57 ID:A54dJgPx0
>>384
消費
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 12:03:52.67 ID:FDTLAacK0
週給制とか貯蓄より投資がメインとか借金に対する考え方の違いとかなんかからくりがあるんじゃないのか
さすがに36%は少な過ぎだろ
387名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 12:04:06.62 ID:woALdvcI0
>>384
インテルアップルMSグーグルあたりが1割くらい稼いでそう
388名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 12:05:56.86 ID:KjNZgl5I0
>>382
日本が破綻すれば日本政府に代わってIMFがやってくれるw
389名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/30(火) 12:10:54.36 ID:LcTEJ68+O
トヨタ叩いて雇用を減らそうとした議員さんたちは、日本で言えば事業仕分けみたいな結果になったな
390名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/30(火) 12:14:17.49 ID:d2cyvQPC0
公務員が仕事中に綾波レイのオフ会とか
そりゃあ破綻するわ
391名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 12:32:18.99 ID:S3ljsKEn0
アメリカ人ではなく悪いやつは身分で区別したほうがいいのだろう
日本を搾取するアメリカもユダに搾取されている
とりあえず世界的に人工減らそうや
少子化でいいだろ
むしろ子供のいる家に手当ては要らない、とくに増え続けるDQN
育てられなければ国が没収する方向で行け
392名無しさん@涙目です。(大阪府)
日本も、アメ公のこと気にかけてる余裕無いんだよ!