円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)


円高 3割の企業が海外移転検討 8月28日 19時3分

 歴史的な円高の日本経済への影響を調べるため、NHKは先週、大手企業100社を対象に
緊急のアンケート調査を行いました。
 この中で、工場の海外移転を検討しているなどとした企業は、製造業を中心に全体の30%
近くに上り、円高で産業が空洞化する懸念が高まっていることが浮き彫りになりました。

 NHKは、主な大手企業100社を対象に、今月23日から25日にかけて、円高に関する緊急の
アンケート調査を行い、98社から回答を得ました。
 それによりますと、各社が今年度見込んでいる「想定為替レート」は、平均で1ドル=81円71銭で、
現在の円相場はこれに比べておよそ5円もの円高になっていることが分かります。

 この現在の円高水準については、43社が経営に「マイナス」、26社が「どちらかと言えばマイナス」と
答え、全体のおよそ70%が、製品の輸出価格の上昇につながり、競争力が低下するなどの理由で、
マイナスの影響を懸念しています。

 円高によって国内での生産環境が一段と厳しくなっている現状を受けて、各社に生産拠点の
海外移転などを検討しているかを聞いたところ、「移転を決めたり検討したりしている」と
「今後、移転を検討する可能性がある」が全体の30%近くに当たる27社となりました。

 このうち21社までが製造業で、円高で工場や事業所の海外移転が進み、産業が空洞化する
懸念が高まっていることが、浮き彫りになりました。

 一方、円高のプラス要因が生かせる分野については、「海外からの原材料や燃料などの調達」が
59社と最も多く、次いで「海外企業の買収や提携」が23社、「商品やサービスの価格の引き下げ」と
「海外人材の採用拡大」がそれぞれ4社となりました。
全文はうぇbで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110828/k10015205701000.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 00:07:14.15 ID:/l8zp4Ni0
ヒャッハー
3名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 00:07:34.96 ID:toO93Lkb0
無理だろもう 格差が広がってくだけだよ
4名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 00:07:53.82 ID:hrWmuiL80
もはや増税しかあるまい
5名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/29(月) 00:08:01.30 ID:zlaXhdpw0
外国に出ていけばいいんじゃね?
国境がなかったからなかなか頭切り替えるの大変だろうが
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 00:08:09.96 ID:jQGQIkf40
つか、無職ニートのお前らには関係ないことだろ
7 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 00:08:17.17 ID:A7Ux1mCI0
工場と一緒に労働者も連れて行けばいい。
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 00:09:13.80 ID:lvM8PaY70
>>7
日本が住みやすくなるな
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:09:30.68 ID:dhDkpjSQ0
死のう
10名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 00:10:13.20 ID:Aq0IfHuI0
東電が電気料金上げるから円高にならなくても海外移転起こるよ
11名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 00:10:41.70 ID:dc4G0yah0
何で輸出頼りなんだよ
国内の金の流れどうなってんだよ
12名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 00:10:43.27 ID:J9FhLsKMO
ヤバイのはわかったってば
どうすればいいの
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 00:10:44.52 ID:4R5AneIA0
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 00:10:46.10 ID:wZxyTjX60
行き着く先は超格差社会
15名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 00:10:49.39 ID:z8NAf1yh0
ブルーカラーが減って治安が良くなる
16名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/29(月) 00:11:05.55 ID:RFFUsBIC0
馬鹿が散々売国奴は出て行けって言ってたんだし
出て行けって騒いでた馬鹿にでも聞いたら?
17名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 00:11:07.48 ID:csMm53rx0
海外に出稼ぎに行く日がやってくるとは
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 00:11:26.00 ID:YgUB9RMG0
野田が円高対策といいながら国内の空洞化助長してるよな
19名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/29(月) 00:11:42.34 ID:rK3V+F0H0
円を輸出しよう
20(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都):2011/08/29(月) 00:11:51.88 ID:EXX7swzE0 BE:4990076-PLT(12000)


 (*゚Д゚) ありがとう民主党
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
21名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 00:12:02.47 ID:ETweyX0Y0
開いた所で、独立して、企業は亡命扱いにすれば、問題ない。
22名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 00:12:13.94 ID:5uSemeW8P
今の日本は3分の1が非正規だからね。
年収200万未満も1000万人ぐらいいるんじゃなかったっけ。
そして更に雇用低下と。
ワープアを救う政策もやる気ないし、さっさと生活保護貰ったほうが得だわ
23名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 00:12:20.61 ID:39omGoYM0
老害どもは年金破綻するまで気付かないからもう詰んでる
24名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 00:12:25.92 ID:S/1w0te00
みんなで帰農して
補助金もらおうや
25名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 00:12:28.25 ID:RnbtPWL20
アフィ
26名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 00:12:34.75 ID:dYh3qVZR0
せっかく開拓した海外販路を捨てたようなもんだからな
自業自得さ(´・ω・`)

開拓さえしていない企業は四面楚歌
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 00:12:36.46 ID:OZLVcgzS0
債務・設備・雇用の過剰
 ↓ (;^ν^) ↑
リストラ→需要不足
28名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/29(月) 00:12:48.75 ID:xO2ZjB1M0
金融国になるしかない、というか今でも金融立国だけど
ものつくり(笑)の幻想にしがみついてる奴がいるから・・
29名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/29(月) 00:13:08.55 ID:RFFUsBIC0
>>10
再生エネルギー法が通ったから
東電が経営努力しても、どの道上がるけどな
30名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/29(月) 00:13:14.53 ID:hrWmuiL80
これで海外から移民を受け入れなくて良くなったから
ネトウヨ的にはいいじゃね?
31名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/29(月) 00:13:29.90 ID:tdk1UvyrO
これぐらいの円高で海外行く企業は従業員の給料低く押えて奴隷のように
使うとこだからさっさと出て行って貰った方が日本のためにいい。
海外で訴えられて資産没収されて潰れたらいい。
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:13:40.94 ID:yfouEtZD0
海外に単身赴任は増えるね
33名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 00:13:47.66 ID:jOpifZr00
英語とプログラミングできたら海外で生きていけるかな?給料安くても物価が安ければなんとかなりそう。
独身だし、元々そんなに給料高くないしな。
34名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 00:14:04.65 ID:wa/0kZLV0
円高はニートにやさしいだろ。物価が安くなるしよ
35名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 00:14:07.20 ID:dYh3qVZR0
>>24
正解だと思う
合資会社でもたてて大規模農場できればもっと良いのにな
外圧に屈した野菜輸入と、既存の補助金を廃止したらええんじゃ
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:14:54.52 ID:yPxz0T4+0
>>22
すごい時代だよなほんと
ところで旅ってどこなんです?
37名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 00:15:03.39 ID:51U4SFRP0
自分たちで農作物作って食べてれば死なないよ
38名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 00:15:17.36 ID:5uSemeW8P
タイの人って人聞きだからあれなんだが、凄い楽しそうに生きてるよね。
仕事も4時頃には終わらせて飲んだりしてさ。
39名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 00:16:08.11 ID:t2xkD9Te0
国が安くて良いマンションを建てまくる
雇用も生まれるし無駄な貯金もなくなる
経済回り捲り
40名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 00:16:10.06 ID:5uSemeW8P
>>36
ソフトバンクで宮城
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 00:16:13.14 ID:qDVA8y2r0
タイとか怖すぎだろ
チョンブリなんだろ
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:16:27.86 ID:f+JsEGhJ0
>>33
アメリカ国内のプログラマーとかも食えない時代だからな。
インドに行けばいいんじゃない?
43名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 00:17:35.00 ID:5uSemeW8P
プログラマーも今後は中華とか海外の安い人たちが増えてきそうだよなあ。
今は日本で人売りやってるけど、その職でさえ外人に奪われそうで。
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:17:50.34 ID:f+JsEGhJ0
>>39
不動産暴落を招くような政策を金持ちが歓迎するわけないじゃん。
45 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 00:18:17.56 ID:A7Ux1mCI0
企業は海外へ
底辺はあの世に
それぞれ移転せよ。
46名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 00:18:29.65 ID:S/1w0te00
製造業の雇用がなくなると人手が余るのなら帰農して国土を畑にしようず。
幸い水は豊富だから国内だけでなく国外に売れるくらい大量生産すればいいじゃん。

税金は社会福祉を極限まで削って農民だけを保護して農業立国にすれば
土建屋とか小売とか死ぬけど大多数の日本人は飯を食っていける。
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 00:19:05.07 ID:PphOQgtSP
工場なんていらねえよ
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:19:41.48 ID:yPxz0T4+0
>>40
そうなんだ、初めて見たわ
レスありがとう
49名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 00:19:48.03 ID:u67hasTV0
超低賃金の底辺仕事なら腐るほどあるんだよ
ドカタとか塗装工、キャバのボーイ、風俗店員
新聞配達、清掃、警備員、工員
こんな仕事なら誰でも採用だよ
支配者が要求してるのは支配者に従順で低賃金で働く家畜用としての移民1000万人
ヒエラルキーのバランスが悪くなって間引きが始まってるんだよ
エリートの椅子は激減したけど家畜用の椅子なら大量に用意してるんだよ

50名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 00:20:33.67 ID:IFOdYW8wi
森田童子聞けよ
51名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 00:20:48.32 ID:G0bUPFfX0
>>11
資源国は例えるなら植物。
光合成でいくらでもエネルギーが湧いてくる。

それに対して日本は例えるなら動物。
生きるのに必要な物(石油・資源・食料・肥料)を体内で生産できない。
外部からそれを買ってこないといけない。
つまりエネルギー収支的に、外貨を稼がないといずれ死ぬ。

内需国だからOKとか言ってる奴は、スカトロ野郎。

>>46
放射能まみれになる前はそれもできたけど、もう無理。
更に言うと、食料生産に絶対必要な「肥料と燃料」をほぼ全て輸入に
頼っているのが現状。ピカ食料を高コストで生産して割に合うわけがない。

52名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 00:20:53.60 ID:kmAuPrEY0
日本人が海外出るしか無いな。文句言っても解決しようがない
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:21:10.94 ID:YXp1GBrm0
円刷るなどして円高に歯止めしないとな。

>>4
増税は支出を限界まで見直しが先。
無いなら増税はアホの考える事。
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 00:21:24.68 ID:p7xY0jX40
こうなるのわかってたはずなのに政策おかしいよな
これからも悪化しか見えない舵取りしてるし官僚は死ね
55名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 00:21:28.49 ID:cSubPh7m0
失業者は全員海外行け
56名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 00:21:54.62 ID:5uSemeW8P
>>52
こういう時に島国ってのが悔やまれるな。
57名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 00:22:38.31 ID:csMm53rx0
このような状態で暴動が起きない日本がすごいわ
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 00:22:51.01 ID:qj5SAarm0
>>16
また、在日マンセー北教組か

おまえら、いい加減犯罪者を国会議員にするのやめろ
59名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 00:23:54.87 ID:bTDBBZoU0
工場が海外移転して真っ先に整理解雇されるのはホワイトカラーなのに余裕だな
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 00:24:40.03 ID:G0bUPFfX0
>>56
チョンだって実質島国wだけど、移民凄いだろ?
日本人は贅沢なんだよ。ただそれだけ。
61 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 00:25:34.39 ID:A7Ux1mCI0
韓国と通貨統合しろ。安くなってウハウハだ。
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 00:25:57.05 ID:OZLVcgzS0
新産業って言っても初期投資が高いしデフレで実質金利が高いし
派遣会社や振り込め詐欺みたいなのが流行るわけか
63名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 00:26:41.32 ID:jOpifZr00
>>42
インドとかフィリピンとか、英語のサポート業務アウトソーシング先としてすごいらしいね。

インドはエリート頭良すぎるから勝てる気がしない。
うちで中国人も使ってるけど、あいつらは個人プレーとはったりで生きてるから安くてもコストになかなか見合わないから中国は行きたくないしなあ。

英語通じるマレーシア辺りが合いそう。
(根拠ないけど)
64名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/29(月) 00:28:07.19 ID:WMXeDRsR0
いっそ円なんて廃止して、ドルを流通させればいいんだろ
円高対策しなくていいし。
65名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/29(月) 00:29:26.75 ID:HmKw18hL0
だからサービス業を鍛えあげるしかないって日本は
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 00:29:28.67 ID:PphOQgtSP
流れに逆らってもしょうがない
製造業がなくなっても食っていける方法を考えた方が早い
67名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/29(月) 00:29:52.75 ID:/miR3RHqP
>>60
チョンは海外に出てるからな
国内が酷いから外に出ろと
68名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 00:31:19.95 ID:kmAuPrEY0
東南アジアに生活した方が幸せになりそうな気がしてきた。特に根拠は無いが
69名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/29(月) 00:34:01.30 ID:48yffp2N0
>>61
ジンバブエでいいだろ
70名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/29(月) 00:34:11.96 ID:HmKw18hL0
金融立国・・・
71名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/29(月) 00:36:32.09 ID:xJpoL4jO0
ミンス党「そうだ!増税しよう!」
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:37:20.99 ID:mubj/J2l0
政府が最低限の信頼を得られればこんな海外移転なんてリスクの高い事は
全く選択肢に無いんだけどね。パフォーマンスと自己保身、根回しすら出来ない
無能集団が政府なんて名乗っているからこんなアホな騒動になるんだよ。
おまけに本来なら期待されるはずの自民党も政権奪取する可能性も
あまり高く無いし。
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:39:39.36 ID:zCKErBna0
円刷ればマシになる
74 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 00:39:51.61 ID:A7Ux1mCI0
TPPを前原が結んでくれれば、海外で安く作って日本に無税で逆輸入出来るからな。
75名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 00:40:43.61 ID:G0bUPFfX0
>>67
国内が酷いっていうか、あいつら民族で結託してるから海外でも凄いんだよ。
中国とかイスラムとかアッチ系の強さ。

それに比べて日本人の海外での仲の悪さと言ったらもうね。
現地人の方が優しいってレベル。教育が悪いんだろうな。
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 00:40:58.10 ID:A377+5zQ0
つまり暴動起こせということだろ?
鉄パイプ振り回して暴れたらいいんだろ
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:42:49.42 ID:tTxuTNrb0
「円を刷る」っていうのは、公定歩合を下げるっていうこと?
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 00:43:12.71 ID:A377+5zQ0
つまりあれだ
満豪開拓
再び大満州帝国の創立で
日本人棄民政策を進行中なんだろ
大東亜共栄圏の再興だ
お前ら満州に移民しろってことだよ
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 00:43:51.05 ID:0xei+KWa0
失業者が多くなったらとりあえずヘルメット・マスク・バットを装備すればいいんだろ?
80名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 00:44:35.91 ID:HT5uig+f0
暴動が起きるのを期待してる
またアメリカ様に解体してもらわないと駄目だよこの国は
81名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/29(月) 00:45:10.07 ID:+uaHWkTt0
失業者を保健所に連れて行く
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 00:45:22.66 ID:d4NlqCle0
>>72
海江田が首相になっちゃうのかな?
あんな小物が・・・
信じられんがこれが日本の現状なのか・・・orz
83名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/29(月) 00:46:07.59 ID:RFFUsBIC0
>>58
この馬鹿何言ってるの?
84名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 00:48:31.64 ID:JVMjOU9D0
>>8
工場労働者が月給3万で働けば工場も移転しないですむのにな
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 00:48:36.03 ID:HlGV9LPR0
出ていきたい企業は出てったらいいじゃないか
新しく作ればいいだけ おまえらはいったい何を怖がってんだ
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 00:48:37.89 ID:htZRQKLF0
小売も飲食店も工場も外人ばっか
福一の原発作業員も足りてないしまだまだ仕事場は沢山あるだろ
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:49:11.06 ID:mubj/J2l0
ああ、軟弱なテレビ局デモをする位なら一度大問題になるような暴動を
起こすべきだな。政治家、権力を握っている老害・クズ経営者に最近の
20〜30代は完全に扱い易い馬鹿奴隷だと舐められてるわ。
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 00:49:28.97 ID:JfVASUyZ0
一時期流行ったアウトソーシングw結局自分達の首絞めちゃったな。
今も進行中だけど。
89名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 00:50:57.75 ID:a1Ic0fJq0
政治家は「仕事はいくらでもある甘えるな!」
これしか言わないからな
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 00:51:05.61 ID:wMXQ91FG0
>>80
クーデーターしかないよね

日本企業が韓国に移るのを嬉々として
伝えるNHKを見て
背筋が凍ったわ
91名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 00:51:26.67 ID:JVMjOU9D0
>>82
鳩山を総理にしたのも小沢、海江田を総理にするのも小沢
小沢に権力を与えたのは日本の愚民
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 00:53:44.67 ID:htZRQKLF0
>>80
赤化しそうになったところで米中が介入して内戦になるんだな
誰も得しない
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 00:54:37.09 ID:A377+5zQ0
>>86
職は選ばなければいくらでもあるな
無職は甘え!
派遣は甘え!
若者は努力が足りない!
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 00:54:45.64 ID:HGJnDq4e0
>>77
円を刷って国庫に入れて財源にしてしまえばいいじゃん
金足らんのでしょ?
95名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 00:55:56.07 ID:4NKvXryW0
暴動して何がよくなんの
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 00:57:04.28 ID:JfVASUyZ0
職業を選択する自由は憲法上認められてるけど
就けるかどうかは自由じゃないからなw
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:57:24.09 ID:tTxuTNrb0
>>94
アメリカがドル刷ってるとかいうけど
それをやってるのか!?ひでえなあ
98名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 00:57:45.21 ID:5uSemeW8P
仕事はいくらでもあるかもしれんが、いくら働いても生活保護と同じぐらいで
しかも日本の過酷な労働環境ならやってられんわな。
もっと働きやすい環境が整えばいいんだけどね。
正社員にしたって正社員の肩書きを無くすのが怖くて文句言わずに働き
その結果過労死した奴もいただろ。
最近は正社員じゃないと人間じゃないみたいな扱いだし。
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 00:58:30.36 ID:htZRQKLF0
>>93
このままだと外人に占領されてしまうからな
聖戦士様達に外人の代わりに底辺職をやってもらいたい
100名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/29(月) 01:00:19.19 ID:0r4Pn2ey0
30代で老後の心配とか
人生逃げ切り体制ですわ
101 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 01:01:14.57 ID:A7Ux1mCI0
早く擦り切れて死ぬのが勝ちだよ。死は最高の勝利。
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:02:13.17 ID:JfVASUyZ0
>>98
10年位前派遣やフリーターが推奨されてたんだぜw
103名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 01:02:20.31 ID:G0krguDqP
うちの娘2人は国内外資系就職とアメリカで就職した。
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:03:27.91 ID:JfVASUyZ0
>>103
そうか・・・30代で打ち止め乙といっておく。あいつら容赦なくリストラするからなw
105名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/29(月) 01:03:36.02 ID:xO2ZjB1M0
兵器作って売ろうや
メイドインジャパンなら相当なもん作れるぞ、ノウハウは現時点で全くないがな
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:03:37.81 ID:1PeRkL1Q0
工場の海外移転なら円高とか関係なくやっただろ。
ただでさえ高い日本の人件費を高止まりさせた左翼系の連中は万死に
値するよね
107名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/29(月) 01:04:00.51 ID:ovC+jXg10
海外に出稼ぎに行けば良いのに。

外国じゃ、あたりまえのことなのに。
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 01:04:38.68 ID:gZU0Z13Z0 BE:893439353-PLT(18073)

金刷れや
109名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:05:47.74 ID:A377+5zQ0
>>103
白人の肉便器要員か
110名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 01:06:38.49 ID:IFOdYW8wi
25歳地方公務員だけど、もうどうでもよくなったから仕事やめようかな
俺の年だと全然逃げ切れると思うけどこのまま公務員やっててもつまんねーし
2050年頃には人口も今より大分減って、それこそ生産年齢人口も今に比べて激減してるだろうし、なんだかんだ言っても
生産年齢人口=国力だろ
豊かな暮らしがしたいならいずれこの国でなくちゃいけないなら早く出るわ
まぁ俺の年だとこのまま公務員続けてれば逃げ切れるとは思うけどね
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 01:07:13.56 ID:GhKkWxB80
>>1
反日国賊企業はどんどん出て行っていいぞ
二度と返ってくるなよw
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:07:57.95 ID:Sa4YRwjV0
社会保障費増やして
生活保護してやればいいんじゃね
113名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 01:08:04.99 ID:IFOdYW8wi
オーストラリアに住もうかな
あそこ絶対安定だろ
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:08:22.73 ID:RTKFSOqr0
>>77
公定歩合っていつの時代の話だよw
円を刷るってのはマネーサプライの増加のことでは?
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 01:08:25.74 ID:mubj/J2l0
>>95
大事になれば、少なくとも今のお遊戯以下の素人が見ても適当とわかる
政治と雇用体制に圧力はかけられるだろうね。暴力が必ずしも良いとは思わんが、
国力を衰退させている元凶に対して言いなりになって大人し過ぎると思う。
暴力が嫌なら無職はみんなで国外へ脱出だな。現状だと日本は散々馬鹿にして来た
キムチ・シナより生活水準が低くなっても全然おかしくない。
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:08:56.61 ID:Sa4YRwjV0
1 必要な物を作るために公共事業
2 社会保障費増やして生活保護
3 必要ないものを作るために公共事業

これくらいしか思いつかない
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:09:17.22 ID:JfVASUyZ0
>>112
財源どうするの?
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:09:37.95 ID:Sa4YRwjV0
>>117
国債売ればよくね
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 01:10:04.15 ID:HGJnDq4e0
>>97
なんでひどいんだ?資本主義はインフレじゃないと成り立たないじゃん
基本は借金なんだから、デフレじゃ借金は返せないよ。
120名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 01:10:35.20 ID:ks7+zr1j0
でもその代わり資源は安く買えるでしょう?
121名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:10:54.20 ID:A377+5zQ0
>>103
節子 それサブプライムと同じや
債権化して海外に販売するか笑
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:11:25.61 ID:JfVASUyZ0
>>118
元と同じ末路だなw
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:11:38.23 ID:A377+5zQ0
アンカ間違えた
>>118
節子 それサブプライムと同じや
債権化して海外に販売するか笑
124名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 01:11:45.46 ID:G0krguDqP
>>113
永住権取るなら若いうちのほうが取りやすいから急げ。
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 01:11:51.24 ID:e8D51XaX0
何で末端がマクロで考えてやがるんだよ
目の前の事だけ考えてろよ
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 01:11:59.32 ID:tTxuTNrb0
>>114
完全に素人な低学歴でスマンかったw
「マネーサプライ増加」ってのはどのルートに刷った金が行くんだ?
銀行の持ってる国債買うとかは聞いたことある
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:12:12.15 ID:Sa4YRwjV0
>>122
でも国債の信用がなくなれば円安になるから
海外移転もなくなって雇用者も増えるから
スレタイの問題は解決する
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 01:12:41.55 ID:HQ2Cw6U40
→超円安→海外資本に日本買われる→\(^o^)/
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:12:59.94 ID:Sa4YRwjV0
>>123
買ってもらえるなら売ったほうがよくね
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:13:34.39 ID:WKUnn4V90
ぶっちゃけ海外に移転しても無駄。

円高じゃなくてドル安な。アメリカ経済が弱体化してるから
ドルが安くなっている。

つまり、つくっても売れないということだ。
どこでつくっても同じ。

経団連の馬鹿オヤジは本当に経済音痴。
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 01:14:04.18 ID:mubj/J2l0
>>105
あからさまに兵器としては販売していないが、コ◯◯とか大手は兵器になる部品を
国内で製造して10年前の自分の知っている状況と変わっていなければ
輸出はしているよ。それすら超円高で作るだけ無駄になっている。
132名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 01:14:12.23 ID:jYZNzzeaO
それでもなにもしない日銀総裁の煽り耐性には感服するよな
133名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 01:14:29.34 ID:IeC6CFeu0
公務員でも、必ずやってくる国債デフォルトと恐慌が終われば、かなり低い国民所得の平均しか稼げなくなるから、今の生活がそのまま続けられるわけではないからなあ。

製造業がダメになるまでに、さっさとデフォルトするほうがまだ将来の痛みが少ないと思うのだが。。
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:15:07.33 ID:JfVASUyZ0
>>127
となりにもっと便利な風を装ってる世界の工場があるのに日本が世界の工場に復帰できるかな・・・
海外移転がなくなるのと雇用者が増えるのは実はイコールじゃない。
135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:15:47.24 ID:A377+5zQ0
>>129
世界の王様米帝様が許さないと思う
壮絶な妨害してくるだろ
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:16:01.34 ID:Sa4YRwjV0
>>134
作っているものが違うんだろ
80円以上なら移転しなくてもいいみたいだし
137名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 01:16:02.32 ID:IFOdYW8wi
>>124
マジか
じゃあ今年度で公務員辞めるのマジで考えるわ
オーストラリアは移民ガンガン受け入れてるから大丈夫だろ
人口もこれから増えそうだし、資源は豊富だし、格付けは高いらしいし
こっちで将来のことネチネチ考えるよりのっぽどいいや
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:16:31.48 ID:Sa4YRwjV0
>>135
売れないなら売れないで
格付け会社が格下げしてくれるから
円安になってウマー
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 01:17:50.50 ID:z8RcyDa30
>>102
ちうか、1988年から始まる国民年間労働時間削減の基本方針が
非正規雇用で「全体の労働時間を頭割り見かけ減らしましょう」だからな。
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 01:17:51.79 ID:tTxuTNrb0
公務員は永住権の職業別ポイントみたいなやつ高いのか?
141名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 01:18:19.77 ID:ks7+zr1j0
でもこれまで散々利益あげてきたんだから、辛抱してもらわないと困るよねぇ。円高だから完全にお手上げ
というわけではないんだから。
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:18:27.41 ID:A377+5zQ0
>>132
バカばっかりの経済界の暴走止めるのは
これくらいの耐性は必要
経済界が暴走した結果戦争に突入しただろ
無能な経済界が諸悪の根源
143名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 01:18:32.93 ID:IFOdYW8wi
>>133
いつ頃デフォルトになるの?マジで
144名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 01:18:52.93 ID:McpbYNGCO
利益は国外の株主と役員が。
労働者は低賃金で長時間労働。
あれ?どこの植民地?
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:18:58.57 ID:Sa4YRwjV0
>>142
ほんとそうだな
擦れ擦れ言ってるバカはどうにかならないものか
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:19:22.67 ID:JfVASUyZ0
>>139
まぁ誰れに乗せられたのか分からんが愚民化政策だよな。
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:19:57.49 ID:A377+5zQ0
>>134
日本は再び世界の工場に復帰中
海外から引き上げ次々と工場の国内移転が進んでる
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:20:09.26 ID:Sa4YRwjV0
>>146
ヒント 小沢
149名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 01:20:11.73 ID:jOpifZr00
>>137
金利が未だに高いのはオーストラリアドルくらいだからなあ。
資源と農業国は強いよなあ。
今世紀は、ブラジルも伸び続けると思う。ブラジルへの移民の再来もあると思う。
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:20:24.43 ID:oPtuPCLg0
円以外の通貨が使える店があればいいじゃない
151名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 01:20:58.29 ID:4NKvXryW0
>>115
それならデモでいいじゃん
よくなるか分からない事のために暴動して捕まるとか意味分からん
152 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 01:21:29.34 ID:A7Ux1mCI0
非正規雇用をもっと増やすのがいい。新卒採用などやめて、最初はみなバイトで雇う。
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 01:21:51.98 ID:Fp9J9npd0
ハイパーインフレが起きるのも時間の問題
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:22:53.66 ID:Sa4YRwjV0
中国がショックに耐え切れず
中国人民軍が暴走するかのほうが心配だわ
155名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 01:23:00.94 ID:IFOdYW8wi
>>149
とりあえずニュージーランドに預金口座作るわ
なんか金利高そうだし
日本がもっかいバブルくるみたいにたまに聞くけどそれはなんなの?
俺経済全然詳しくないから教えろ
156名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/29(月) 01:23:44.97 ID:HmKw18hL0
移民もありだな
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:25:08.07 ID:MJhqIjim0
注視するしかないだろう
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:25:11.27 ID:oPtuPCLg0
日本で働いて外国で暮らすのが最高だよな
159名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 01:25:42.34 ID:jOpifZr00
>>143
国内の資産残高と国債等の借金の残高が逆転するのが来年あたりと聞いたなあ。
ただ日本は海外資産もあるから、もうちょっともつかも。ただ財政維持のためには長期金利が上がり始めるとアウトなので、もって数年というのが個人的な意見。
160名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 01:25:42.27 ID:+DJ022nQ0
バブル崩壊以降ずっと同じこと言ってるな
161名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 01:25:49.10 ID:OXTRzdIsO
企業は二百兆円程かかえこみらしいから、これデフレの癌凶じゃね。
162名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:27:30.67 ID:Sa4YRwjV0
>>161
関係ないよ
世界中の人が円をほしがっているから円高なんだし
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:27:31.58 ID:IhK5Yaxs0
>>142
いや、戦争突入したのは円高論者のせいなんだけどね。
満州事変は高橋財政より前の出来事。

軍部には農家上がりの兵士が圧倒的だから、当時の円高デフレ政策による
生糸を中心とした農作物の価格暴落で、悲惨な状況にあった彼らの実家の内情をよく知ってたわけ。

徴兵した兵士の体格が余りにも貧相だったから、士官連中が色々問い質したら
そういう事情が明らかになって「政党政治は腐っとる!俺らがなんとかせねば!」と
妙な使命感に駆られた軍人が沢山いたんだよ当時。
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:28:22.01 ID:IhK5Yaxs0
>>162
君は>>161と同じこと言ってるよ。
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 01:28:22.13 ID:FhqXDyvj0
>>161
民主党さんの受け売りなら信じるな。
結局、埋蔵金は無かったろ?
166名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 01:29:16.80 ID:5uSemeW8P
個人的には全員非正規にすりゃいいと思うんだけどな
ヨーロッパのどっかの国がワークシェアリングしてそんな感じでしょ。
167名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 01:29:18.56 ID:V6Ywga+C0
逆に減税なんてどうだろうか
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 01:29:19.54 ID:mubj/J2l0
>>151
今回のフジテレビデモがある程度世論に影響を与えられるのであれば
デモで良いんじゃね。あの程度の講義活動で世論を動かすような
大きな効果があるとは思えないけど。
169名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/29(月) 01:29:26.62 ID:HmKw18hL0
ちなみに今のアメリカを一番支えてる産業てなに?
製造業?
170名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:29:42.88 ID:Sa4YRwjV0
>>163
当時の大学出なんて
豪農とか金持ちしかいないだろ
171名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 01:30:58.97 ID:PiOguLP10
海外で働けよ
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:31:14.41 ID:IhK5Yaxs0
>>170
は?

兵士=中卒、士官=大卒

当時はこんな感じ。大卒が中卒の家庭事情聴いたら悲惨極まりなかったわけ。
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:31:30.25 ID:MJhqIjim0
円高で内需拡大とか言ってた人はどこへ行ったの?
カナダは成功してるとか言ってた人はどこへ行ったの?
死んだのか?
174名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:31:39.90 ID:aDP0wLQE0
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増
デフレ→給料減→人件費減→国内移転→国内雇用増
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:31:59.52 ID:Sa4YRwjV0
>>172
兵士が満州事変おこしたんだ
大工さんが江戸城作ったみたいなこと言うなよガキ
176 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 01:32:40.98 ID:A7Ux1mCI0
戦前のエリートコースはには、陸軍幼年学校-士官学校-陸大のルートがあった。
東京帝大だけがエリートでは無かった。娘売りますなんてのが平然と行われていた。
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:32:57.38 ID:IhK5Yaxs0
>>175
は?日本語わかる?
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:33:14.93 ID:JfVASUyZ0
>>166
それNHKスペシャルかなんかでみたけど、結局底辺層の慰み政策でなにも解決してなかったぞ。
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:33:56.16 ID:Sa4YRwjV0
>>177
お前の寝言なんてどうでもいいし
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 01:33:57.67 ID:FhqXDyvj0
とりあえず・・・ゆとり以下の世代死亡だな。
ライバルは外国人になっていくだろう。
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:34:35.93 ID:MJhqIjim0
障害年金貰ってる俺が勝ち組になる日が来るとは思わなかった
この国は弱くなればなるほど強くなれる
182 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 01:35:04.49 ID:A7Ux1mCI0
同一労働同一賃金しか無いな。まあ無理だけど。
トヨタがアメリカで勝ったのもこの部分でだから。
183名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:35:13.01 ID:rCpuxH4/0
深刻なように言ってるけど実は海外輸出企業は1.5割程度なんだけどな
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:35:51.62 ID:IhK5Yaxs0
>>179
横から絡んで来なければそういうセリフも負け惜しみに聞こえなかったのにねw
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:36:00.45 ID:A377+5zQ0
>>163
それで極端なインフレ誘導して
抑えられなくなって突入しただろ
186名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:36:49.25 ID:Sa4YRwjV0
>>184
いやだって、これ妄想で何の関係もないし

>当時はこんな感じ。大卒が中卒の家庭事情聴いたら悲惨極まりなかったわけ。
187名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:37:19.06 ID:A377+5zQ0
>>162
欲しがってない
ドルが不安定だから円に逃げてるだけ
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:37:20.36 ID:IhK5Yaxs0
>>183
1.5割が萎縮するだけで大変な問題だよ。
数%に過ぎない東北が壊滅するだけでも結構大変なんだから。
それと典型的な輸出産業だけじゃないからね円高でダメージ食うのは。
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:37:27.02 ID:MJhqIjim0
>>183
それは輸出企業の下請けも含まれてるのか?
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/29(月) 01:37:43.68 ID:HAwWKNoX0
失業者輸出
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:37:45.37 ID:Edf9R/uP0
輸入して国内で作って国内で売ればいいだけだろ アホか
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:37:56.52 ID:Sa4YRwjV0
>>187
それをほしがってるっていったら悪いのかよ
いらないなら円じゃないとこに逃げればいいだろ
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:38:49.62 ID:8DvDMG250
外貨稼げないと自然と国力が弱まるって
嫌な世の中ですわ。やっぱ途上国みたいに出稼ぎするしかなくなるんだろうな
194名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 01:39:27.84 ID:u67hasTV0
失業者問題を解決するには間引きせざるを得ないってこと
職が無いから核戦争、ウイルスでも撒いて人口削減するしかない
ウイルス撒いてワクチン買わせて製薬会社も儲かり
人口削減で資源消費も抑制できて環境にも優しいと闇の権力は考えておられる
今は大規模な間引きの時が来ようとしているのだ
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:39:31.99 ID:IhK5Yaxs0
>>186
いや、当時の士官の手記にはこの手の話ちゃんと載ってるよ。
「自分の知らないこと=妄想」(この場合は日本語わからない=誤読のせいかな?)というのは
あまりお利口な態度とは言えないから、今度から気をつけた方がいいよ。
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:39:33.29 ID:A377+5zQ0
>>192
アホか
逃げられるのが円しかないんだろ
197名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 01:39:41.61 ID:jOpifZr00
>>155
バブルはさすがにないんじゃないかなあ。あるとしたら、デフォルト後の戦後の混乱期だろうなあ。。

たちが悪いのは、その時調子のいい国が日本の優良企業を買い叩くだろうからね。

今円高だから、逆に海外の優良資産を買いまくればいいんだけどなあ。企業のため込んでる内部留保を海外移転に使うだけでなく、そう使って欲しいんだけどね。いい資産は配当を生むしね。
円が高いのも今が最期の数年だろうし。
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:40:03.29 ID:JfVASUyZ0
鎖国すれば明日からにも円安になる。
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:40:26.53 ID:Sa4YRwjV0
>>195
載ってることと満州事変に何の関係もないってこと
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:40:44.81 ID:IhK5Yaxs0
>>196
実は円以上にスイスフランに逃げてたんだけど
スイスの緩和策発表以降は日本円の方が高騰してるっぽい。
日銀が従来型の枠を超える追加緩和策を打ち出さないと本当にヤバい。
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 01:40:56.11 ID:go85+fiI0 BE:1935662876-2BP(3334)

原発より深刻だよこれは。
202名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 01:41:12.71 ID:StKpfy1t0
みんなで円買いFXで儲けて海外で遊んでくらせばいいんじゃね?
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:41:32.92 ID:NVJvjrYL0
さっさと日本から出てけとか行ってたくせにww
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:41:47.57 ID:IhK5Yaxs0
>>199
たとえば首謀者の石原完爾って「兵卒は神である」って信念の持ち主だったんだけどね。
よく知らないことについては黙っておいた方がいいと、再度忠告しておくよ。
205名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 01:41:50.12 ID:SCr/5wUO0
>>194
普通のセックスに代わる性欲のはけ口を規制する連中は、闇の権力に逆らっていると言えそうだなw
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 01:42:01.24 ID:go85+fiI0 BE:2073924195-2BP(3334)

>>203
無職ニート、低学歴の馬鹿ブサヨがな。
207 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 01:42:18.93 ID:A7Ux1mCI0
>>194
それを福島でやろうとしたがバカが止めやがった。
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 01:42:42.31 ID:VPgQTtQ00
>>183
それ何の割合だよwww
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:42:56.75 ID:Sa4YRwjV0
>>204
それも関係ないだろ
石原莞爾が貧乏な兵士のために満州事変起こしたって書いてたわけじゃないし
210名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:43:24.26 ID:IhK5Yaxs0
>>194>>207
心配しなくても毎年労働力人口は減ってるよ。
それでもここ数年の超円高の勢いには勝てないわけ。
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 01:43:40.86 ID:rfsB2F0X0
>>183
当然それで全てはないがその1.5割の社員が給料を使ってるから
国内産業が発展してるんでしょ、金は天下の回りもの
こう言う事言う奴は完全にその辺が欠落してるんだよね
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 01:44:57.08 ID:zWfd3nJm0
日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない

これなんとかしろ
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 01:46:00.97 ID:VPgQTtQ00
>>207
労働力減らして、どうするんだ。
年金食い潰して遊んでるだけの団塊世代以前のジジイババアをビンポイントで抹消する手段を考えてくれよ。
214名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 01:46:15.23 ID:cTpp5IkE0
国内に何かしらの産業を起こして、雇用を促進させるしかない
そしてそれが政府と首相の役目
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 01:46:21.75 ID:go85+fiI0 BE:1106093546-2BP(3334)

>>212
過労死は個人の問題で、死ぬ前に辞めろ、と。
自殺も個人の問題で、仕事選んでんじゃねーよ、と。
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:46:46.96 ID:IhK5Yaxs0
>>209
直接書かなくても大いに関係あるよ。
軍部の大陸進出自体が「日本経済の行き詰まり」という
円高デフレによる錯覚で生じたものだから。
で、行き詰まり感を実地で知る機会が兵卒の悲惨な状況だったわけ。
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:47:55.26 ID:Sa4YRwjV0
>>216
関係あるっていうお前の妄想だろ
関連性妄想癖とかそんなような病気あったよなたしか
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 01:48:12.87 ID:go85+fiI0 BE:1613052375-2BP(3334)

>>214
科学技術などの基礎研究分野の予算を仕分けてるのが現状。
219名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 01:48:38.33 ID:u67hasTV0
>>210
労働人口が問題じゃない
非労働人口増で社会保障費の負担が物凄いから間引きせざるを得ない時が来ているんだよ
失業者と年金生活者、生活保護世帯を全て人口削減すれば国家の負担が軽くなるんだよ
人口大量削減により生き残った人間は生活水準が上がるだろう
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:49:22.58 ID:JfVASUyZ0
>>214
ニューディール政策キタコレ
でもおまえら公共事業嫌いなんだろw
外国の口車に乗って国内産業ないがしろにしてきて外需転換してまんまとやられたからなw
221名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 01:49:35.27 ID:40Wg2GDa0
サービス業でがんばるしかないのか

おまえらの力でソフトウェア業界団体立て直せ
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 01:50:10.03 ID:rfsB2F0X0
>>214
正直何があるんだという話しなんだよね
太陽光はガラパゴスでいいなら別だけど世界シェアは中国が完全に把握
政府から工場敷地無償で与えられ、農村部から安い使い捨て労働力貰えるんだもん
日本に勝ち目はない

他のもそうで余程最先端で特許ガチガチな産業見つけないと
最終的には中国にやられて元の木阿弥
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 01:50:23.29 ID:mubj/J2l0
流通は少ないが円は世界ナンバー3の通貨。
他の国の通貨も買われているが、根本的にマイナー過ぎて安定感がなかったり、
案外と自国通貨高対策をしている。
介入詐欺しかしない日本は世界から都合の良い銀行扱いで馬鹿にされているんだよ。
そんな無策指導者が責任も経過説明すらせずに堂々と総理大臣へ
立候補するんだから本当に恐ろしい国になったわ。あと10年持つのか?
224名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:50:54.71 ID:A377+5zQ0
>>220
普段マスゴミとか言ってるくせに
マスゴミの記事鵜呑みにしたツケが今になって出たんだろ
225名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 01:52:12.02 ID:cKgYzvCU0
海外企業を買えばいい
アップルとかヴィトンとか
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:52:38.22 ID:Sa4YRwjV0
>>225
ジョブズのいないアップルなんて
227名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:53:08.07 ID:A377+5zQ0
>>225
商社とかNTTみたいなインフラ系の企業は
猛烈に海外の企業買い漁ってるけどな
228名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:53:48.50 ID:IhK5Yaxs0
>>217
対ソ戦の為には経済力付けないといけないってのが満州事変の動機。
あとは>>216の通り。おもいっきり関係あるよw

>>219
日本の社会保障負担はそんなに重くない。
それに生活保護関連の予算は3兆円ぐらいなんでその程度では全然経済壊れない。
229名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 01:54:23.27 ID:40Wg2GDa0
商社ががんばって日本を立て直すしかないな
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 01:55:09.01 ID:go85+fiI0 BE:184349322-2BP(3334)

バラ撒きはカンフル剤としては認めるが、
基本的には公共事業の方がマシ。
子ども手当なんて愚の骨頂だよ。
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 01:56:31.70 ID:JfVASUyZ0
>>224
そういうことだよな。
内需と外需のバランスが絶妙だったのにな。
談合たたきと公共事業は別物なのに同一視させられて国内の経済循環をまんまと阻害させられたわ。
232名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 01:57:02.86 ID:IhK5Yaxs0
>>219
そもそも失業者が多いってことは通常は需要が小さいことが問題なわけ。
人工減らしたらさらに需要が減るから、効果的な対策とは言えない。

まあこんな感じで不況になるとおっかない発想の人が増えるのは時代を問わないわけねw
233名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:57:08.68 ID:A377+5zQ0
>>230
子ども手当も公共事業もバラマキだが
どうしてもゼネコン主導の公共事業でないとダメみたいだな
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 01:57:10.36 ID:Sa4YRwjV0
>>228
ウソばっかだな
男は黙って何とか
235名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/29(月) 01:57:10.33 ID:UB078VHn0
もういいかげん円刷れよ
236名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/29(月) 01:57:15.19 ID:uMNs6H5G0
>>22
あと10年したらその非正規の人たちがどんどん自殺すんだろうな…
237名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 01:57:46.64 ID:40Wg2GDa0
お前らに需要があるのはAVと漫画ぐらいか
238名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 01:58:00.69 ID:dO0ZSARn0
いい加減本気で人間に代わるロボットを作ったら?
239名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 01:58:33.18 ID:55wWePUj0
労働者が海外に行けばいいだろ
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 01:58:58.18 ID:A377+5zQ0
>>238
そしてターミネーターか
241名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/29(月) 01:59:10.69 ID:3a7hqdWZ0
円高を利用して国が他の国の企業とか買い捲れ
そしてそこで得た配当を国民に還元しろ
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 01:59:27.17 ID:8NhluJPC0
ジエンドニャン
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:00:11.89 ID:go85+fiI0 BE:1613052757-2BP(3334)

公共事業を開始すれば、そこに雇用が生まれる訳だが。
子ども手当は何も生まない、何も残さない。
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 02:00:38.16 ID:u05Cc1m60
親戚の零細工場が円高でいよいよ詰みそうらしい
親父さん50越え、高校生筆頭に生まれたばかりの赤ちゃんまで子供4人
どうするんだろう…
245名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:00:38.17 ID:IhK5Yaxs0
>>234
対ソ戦のことも円高デフレによるGDPの激減も生糸暴落による農家の困窮も全部教科書に載ってるよ。
普通は知らない方がどうかしてると思う。
246名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 02:01:31.01 ID:A377+5zQ0
>>243
また無駄な箱物と借金を後世に残すんだな
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:02:12.83 ID:JfVASUyZ0
>>243
全くもってそうなんだけど。
どうやら国民は雇用を確保して経済を循環させるよりも
働かなくても貰えるお金が好きみたいなんだよw
248名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/29(月) 02:02:23.09 ID:3a7hqdWZ0
公共事業で作られるものは
維持費がかかるからな
しかもそれが必要な場合のほうが少ない
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 02:02:24.08 ID:HGJnDq4e0
>>239
円高なのに出稼ぎしたらダメだろ、逆だろ、勘違いしている。
250名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 02:02:27.21 ID:jOpifZr00
今後、中小企業がかなり減るから、海外への出稼ぎ以外に新たなニューディール政策が必要だけど今の政治家でそこまで考えてるやついるのかなあ。

このままだとフィリピンみたいに出稼ぎ立国になりかねんし、しかも日本は語学の壁もあるしね。
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:02:49.14 ID:go85+fiI0 BE:368698324-2BP(3334)

>>246
お前はテレビの見過ぎw
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 02:03:24.27 ID:Sa4YRwjV0
>>251
じゃあ、何作るんだよ
253名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/29(月) 02:04:06.46 ID:FCcm2pFZ0
巨人の小笠原に似てるな
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:04:28.27 ID:go85+fiI0 BE:2212186368-2BP(3334)

>>247
そしてミンス党の詐欺師たちは、
乞食愚民にばらまいて票を集めるのが好きみたいw
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 02:04:37.61 ID:A377+5zQ0
>>250
また集団で移住して
大満州帝国を創立すればいい
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:04:52.28 ID:8sl9yio90
>>1
常識的に考えると、
円高→円建てにすればいい。特に対米以外がメインのところ。
でも、円建てなんてとんでもない!という大企業こそ、税制面の優遇を受けている。
出て行く企業はそれほど多くはならないのでは?
そもそも問題は中小の本当の技術を持っている企業、下請けとして搾取されている企業の救済であって、
そのためには世界一高い電気代、中小にこそ税制面の優遇、本当は経団連がやらなきゃいけない中小企業の保護、
こういうところを問題にあげないといけないんじゃね?
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:05:08.71 ID:rfsB2F0X0
>>243
一時的な雇用機会創設の意味での公共事業ならいいんだけど
土木屋は緊急的な公共事業でもそれをデフォルトとみなしてさらなる拡張望むからな
当然緊急だから平時に戻った所で無くすべきなのにやろうとすると劣化のごとく怒り出す
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 02:05:19.98 ID:HGJnDq4e0
>>251
公共事業やっててもバブルは弾けたわけだが
てか俺ら末端には恩恵回ってくる間も無く好景気とか言いはじめて
給料上がるより早く増税とかなるからもういいわ。

普通に減税なり据え置きなりの財源として使ってくれって思う。
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:06:35.41 ID:go85+fiI0 BE:276523632-2BP(3334)

>>252
無駄な箱モノは論外として、何かしら価値を生み出すもの。
東京湾の大規模埋立て工事とかどう?
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:06:43.78 ID:ZM8Ffjlt0
強い円は国益(キリッ
文句を言ってる経団連の犬はさっさと出て行け!



こういう事言ってるアホにどうすればいいか聞いてみたら?
261名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 02:06:47.12 ID:dO0ZSARn0
そうだ 宇宙、出よう。
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:07:09.95 ID:IhK5Yaxs0
>>241
ここ数年の円高が一時的なものであればいいんだけどね。

でももし10%程度の円高が今後も続くとすれば、配当どころか含み損を抱えることになる。
1ドル75円で100万ドル=7500万円の株を買ったとして、翌年10%の円高で1ドル68円になると
円ベースでの株価は6800万円に下落してしまう。こうなると配当含めても普通は大損じゃないかな。
しかも翌年また円高になればさらに大幅な損失を抱えてしまう。

今野田とか与謝野が海外投資の旗振りしてるけど、もし円高が今のまま進行するとすれば
企業にも政府にも莫大な赤字を抱えさせる大きなリスクが生じる。
結局、素直に日銀院金融緩和させて、円高トレンド自体を反転させるのが一番いい。
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:07:17.61 ID:E8XllTjt0
〉〉525子供
264名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 02:07:19.19 ID:PDAH8gNd0
放っておくのがいいだろ
大不況になると思うけれど、勝手に復活すると思う
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 02:07:23.18 ID:Sa4YRwjV0
>>259
今もやってるだろアホ
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:07:51.19 ID:JfVASUyZ0
>>252
交通や通信に関するインフラがなんだかんだで未来にも残せ実用性が高く無駄がない。
+技術革新に関する業種は将来の国際競争力を高め信用力も増大する。
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:08:07.04 ID:go85+fiI0 BE:553046843-2BP(3334)

>>257
土木屋の意識改革が必要なら、するべき。
>>258
公共事業とバブルは関係薄いだろ・・・。
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 02:08:56.32 ID:8DvDMG250
出稼ぎの時代になりますわ
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:09:06.44 ID:eEDhd4VP0
老人でバトルロワイヤル
これしかない
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:10:01.59 ID:rfsB2F0X0
>>258
バブル崩壊は根本的に違うでしょ
バブルへGO!で言ってる総量規制がすべての原因ってのはあながち間違いじゃないんだよ
地価高騰抑制をソフトランディングじゃなくてハードランディングさせちゃったから
いろんな歪みが一気に出てきて経済止まっちゃったんだよ
271名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/29(月) 02:10:17.27 ID:rKN7pCnT0
輸出は最大見積もっても30%で日本は大体20%あるかどうかなんだけど
何故が日経始め70%くらいの感じにしか報道をされてない
輸出は非常に大事だけど過度に頼る日本の経済の形になってない
どちらかというと輸入過多のはずなんだけどな?
272名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 02:10:20.01 ID:jOpifZr00
>>255
帝国主義時代にはありえたけど、今は企業のM&Aが代わりにやりあってる感じするな。
273名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 02:10:35.75 ID:A377+5zQ0
>>266
官僚のペーパー丸読みみたいな答弁するなwwwww
274名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 02:11:22.36 ID:LJw3X0Iy0
>>271
その30%って何が30%なの?
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:11:30.85 ID:go85+fiI0 BE:829569492-2BP(3334)

>>265
公共事業でやってるんだ!
いや、もっとデカい国策規模でやれってことだよ。
276名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 02:12:14.44 ID:PDAH8gNd0
ぶっちゃけもう終わっているだろ
終わってからどうするのか考えたほうがいい
277名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 02:12:16.39 ID:dO0ZSARn0
今公共事業でカネを撒くなら太陽熱発電がいいとおもう
太陽熱を効率的に使う技術を培っておけば宇宙に出ても通用する
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:12:30.00 ID:mubj/J2l0
>>264
今回の国難は反転復活する要素が一つもありません。
279 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 02:13:13.10 ID:A7Ux1mCI0
>>256
経団連に入れるのは大企業だけ。
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:13:14.45 ID:JfVASUyZ0
>>273
だけどこれがやはり最善な方法なんだけどなw
偏に官僚=悪だなんて考えてるとこの本質を見失う。
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:13:14.76 ID:go85+fiI0 BE:1106093838-2BP(3334)

>>277
ドイツが既にやって失敗した。
太陽光はオワコン。
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 02:13:42.63 ID:HGJnDq4e0
雇用が足りないとか言う割には忙しいよな、民間で暇そうな奴なんて
ほとんど見ない、人手は足りてないだろ?

そもそも足りないのは雇用じゃなくて雇う金なんじゃないの?
で、それを出させないのは株主や持ち株会社の人達なんじゃないの?
283名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 02:14:03.94 ID:Sa4YRwjV0
>>281
そんなものをやろうとしていた菅って本当にガイキチだったよね
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:14:08.13 ID:MJhqIjim0
>>277
アメリカでそれやったけど
全く雇用に反映されなかったとかで、失敗扱いされてなかったか?
オバマの顔が暗くなってたぞ
285名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 02:14:29.71 ID:dO0ZSARn0
>>281
太陽「熱」だっつの
光なんかオワコン
286名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 02:14:48.65 ID:N20z0Uex0
企業への課税を超強化
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:14:53.09 ID:go85+fiI0 BE:1659140249-2BP(3334)

>>280
地方道路の整備、リニア、無料公衆無線LANとか?
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:15:17.32 ID:ZHPsX21bP
たかが失業率5%ほどで騒ぎすぎなんだよ
289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:15:28.06 ID:IhK5Yaxs0
公共事業やるんなら新たに何かを作るんじゃなくて、利用実績がそこそこ高い
既存の設備を更新したり耐震化する方が、リスクが低いし効果的だと思う。
土地買収に掛かる費用や手間考えるとね。
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:15:52.69 ID:MJhqIjim0
太陽熱かよ、すまん見間違えた
それやるなら、マグネシウム発電をやってもらいたい
かなり眉唾な話だが、実現したら面白い
まあ雇用には繋がらないだろうが
291名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 02:15:59.19 ID:PDAH8gNd0
>>278
別に完全復活はないとしてもどこかに落ち着くんじゃないの?
色々と詰んでいるからもう対処方法がないくらいじゃないか
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:16:00.21 ID:go85+fiI0 BE:1474791348-2BP(3334)

>>285
太陽熱に関しては不勉強だが、リターンが確定してるならそれもいいだろう。
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:16:04.78 ID:ZM8Ffjlt0
>>288
スペインとか20%超だもんなwww
どうなってんだあの国
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:16:10.70 ID:MHgFR73x0
日銀法改正しろ
295名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 02:16:19.66 ID:A377+5zQ0
>>287
なるほど
4車線の農道ですね
農道のポルシェがエンジンを唸らせて走ってます
296名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 02:16:38.89 ID:CWqyoc1U0
アメリカと圧力をかけて中国元を変動相場制に移行させる
対ドルの円高はアメリカが原因だが日本のデフレの原因は中国だよ
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:16:54.69 ID:tTxuTNrb0
>>282
単に200の仕事を二人に100ずつ振るより
ひとりに200やらせたほうが金かからないからじゃないの?
社会保障やらなんやらで
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:17:21.64 ID:go85+fiI0 BE:2488709669-2BP(3334)

>>295
お前は本当にテレビの影響受けまくりだなw
299名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 02:17:50.85 ID:Sa4YRwjV0
日本中を無意味に開発しすぎた
広い空き地があればそこを国が買い取って
理想的な首都を作ることもできたのに
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:18:11.23 ID:VPgQTtQ00
公共事業や子ども手当てにばら撒くよりは、科学技術の研究開発に金をつぎ込んだ方がいいよ。
新素材や新技術で新たな製品やサービスが生まれて需要を喚起できるんじゃないか?
301名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 02:18:30.19 ID:A377+5zQ0
>>298
事実だろ?
地元にも立派な農道あるし
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:18:56.15 ID:IhK5Yaxs0
>>288
日本は失業手当が低いから、表面上の失業率が低くなる。
欧州みたいに失業手当が高いとみんな安心して失業できるから失業率が高い。
日本だとブラック企業だろうとしがみついてないと生活できないから必死。

それと今の日本の低失業率は雇用調整助成金のおかげでもあるから、
実体経済は失業率(4%5%というのは戦後最悪水準)から受け取るよりもずっと酷い。
303名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 02:18:58.48 ID:EKRPQ4JT0
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
にや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ仲 .!
ゅ っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.間 |
う.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
そね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
君  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:19:15.32 ID:go85+fiI0 BE:1613052757-2BP(3334)

>>300
そこが最前線なんだよな。
理系のエリートは超高待遇で構わないのに、
蓮舫という阿呆がいてねw
305名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 02:19:16.47 ID:dO0ZSARn0
太陽熱なら原発と違って温排水もめちゃくちゃ安全だし
元から太陽から地球に降り注ぐエネルギーなので原発みたいな温暖化もないしCO2もでないし燃料も要らん
プラント維持さえすりゃ昼間は電気使い放題
306名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 02:19:36.03 ID:EQ7wUM6u0
働かなければいい
307名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/29(月) 02:19:49.35 ID:IQ/V8N+M0
日本の経済はどうなるんだ……
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:20:31.00 ID:ZM8Ffjlt0
>>305
蓄電技術が大して進歩してないので太陽光オンリーはちょっと厳しい
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:20:32.34 ID:9kSwhT8J0
最近、屋根に太陽光パネルを乗せてる家をよく見えるけど、あれって儲かるのか?
外観は最悪だけど
310名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 02:20:45.55 ID:jOpifZr00
手っ取り早いニューディール政策なら
農業の法人参入の規制緩和とか考えられるけどTppはこれからだから農業ではキツいよねえ。
311名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 02:20:46.21 ID:HGJnDq4e0
>>297
そこの法規制がうまく働いてないから忙しいのに人が余るんだろ?
法的には200働かしちゃイカンのだ、その論法なら300でも400でも
死ぬまでやってくれたほうがそりゃいいよ。
312名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 02:21:04.24 ID:dO0ZSARn0
>>308
昼間の電気でダムに揚水しときゃ夜は足りるだろ
313 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 02:21:06.64 ID:A7Ux1mCI0
>>296
そのために中国は米国債を買いこんでご機嫌伺いをしている。
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 02:21:25.08 ID:A377+5zQ0
蓄電は廃棄とレアアースがネックになってるしな
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:21:29.25 ID:mB6FNdVf0
問題は一度失業すると再雇用が難しい文化
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:21:34.68 ID:IhK5Yaxs0
>>307
日銀次第。
新首相が日銀法を改正するなどして、日銀に従来型以上の大胆な金融緩和策を
実施させれば、円安誘導効果で日本経済が持ち直す可能性はある。
そうでなければ今まで通り、企業がどんどん日本から逃げる状況が続くだろうね。
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:22:10.08 ID:MJhqIjim0
>>309
熱を反射してくれるから
部屋が暑くならないらしい、結果クーラー代が浮く
318名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:23:01.99 ID:go85+fiI0 BE:368697942-2BP(3334)

>>310
既存の農家を潰していくだけなんじゃないか。
大店法で商店街が潰れたように。
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:23:36.53 ID:go85+fiI0 BE:1659140249-2BP(3334)

>>312
どんだけ巨大なダムを作るんだよ・・・。
320名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 02:24:07.96 ID:F5b9QNrIO
広大な平野があればソーラーも有りかもしれんが日本じゃな…
321名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 02:24:42.90 ID:PDAH8gNd0
公共事業で意味不明なピラミッドを作るのもありだろw
322名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 02:25:11.86 ID:Sa4YRwjV0
>>321
そんな労働するくらいなら
金だけくれればいいよ
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:25:38.31 ID:go85+fiI0 BE:184349322-2BP(3334)

>>321
ワリとありかも。
世界最大のピラミッドとか悪くないw
324名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/29(月) 02:25:45.13 ID:rKN7pCnT0
>>314
海底からレアアースを取り出すことは難しくないらしいよ
政府がそれを押さえ込んでると海洋学者は口々に言ってる
レアアースの代用品見つかってきてるしね
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:25:59.52 ID:VPgQTtQ00
工場を海外移転した企業は大幅増税、日本に工場作った企業は減税にすりゃいいんじゃないか?
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:25:59.48 ID:JfVASUyZ0
>>300
公共事業 即効性
技術開発 遅効性
バランスが重要でどっちかに偏ると継続的な成長ができない。
327名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 02:26:12.17 ID:dO0ZSARn0
>>319
べつに全てをそれで賄わなくてもいいし
夜は火力とかもいいかも
328名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 02:26:21.83 ID:ovsnB1bB0
もう公共事業はやめようよ。
道路族とか散々叩かれて、失業率が低水準な代わりに借金がどんどん増える。
その金を介入の資金にでもしとけよ。
329名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:27:43.47 ID:MJhqIjim0
今介入とか溶かすだけだろ
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 02:27:49.24 ID:Sa4YRwjV0
>>328
お前みたいなやつでも生きていける日本って良い国だよな
331名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 02:27:51.97 ID:F5b9QNrIO
>>328
ますます失業者が増えるな
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:28:07.34 ID:2hmuo0/O0
国民のほとんどが農業、漁業で自給自足しながら
年老いた両親、祖父母を養う
って時代が日本にもくるだろうな
333名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 02:28:55.30 ID:yeitzLlZ0
円安のゼロ年代に正社員年収が100万下がった
334名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/29(月) 02:29:03.37 ID:OSBxV09NP
ジャブジャブ金刷って国内の労働者にばらまけ
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:29:23.48 ID:KDpMTgwM0
ナマポ最強
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:29:26.51 ID:go85+fiI0 BE:2903494379-2BP(3334)

>>328
公共事業の効果と道路族や箱モノを混同してるんだね。
マスゴミがそうやって伝えてたから無理もないかも。
でも、お前は勉強するべきだ。
337名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/29(月) 02:29:31.13 ID:rKN7pCnT0
>>325
今の日本で本社を置く利点が薄いから本社ごと移動するんじゃないの?
グローバルで速攻M&Aになるか業績が伸びるかの両極端しかないと思う
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:29:41.25 ID:tTxuTNrb0
自転車発電をスポーツって事にして公共事業費をつっこめば良い
339名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 02:30:09.48 ID:jOpifZr00
>>318
そうなるけど、従業員として再雇用して効率化を図ってコストで海外と対抗するというか、食料自給率を高めて、国として黒字体質の強化を図るって感じかな。
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:31:06.93 ID:JfVASUyZ0
>>328
介入とかww
自分がそれに乗っかって儲けたいだけだろw
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:31:48.58 ID:go85+fiI0 BE:1474791348-2BP(3334)

>>339
海外市場に参入できるだけの競争力がつくならありかもしれないが、
失職する農家のマイナス効果でトントンになりそうな気も。
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:32:40.30 ID:KDpMTgwM0
失業した連中は、フグスマが、あるじゃないかww
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:32:49.09 ID:MJhqIjim0
>>333
00年代って90や80年代と比べて円高じゃね?
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:33:16.37 ID:JfVASUyZ0
>>334
ただ単にお金をくばるなら無策だ。労働意欲が減退し世界での競争力も失うことになる。
技術革新も行われなくなり次の戦争でも必ず負けることになるだろう。
今よりも過酷な条件を戦勝国から飲まされることになる。
345名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:33:19.23 ID:go85+fiI0 BE:1659140249-2BP(3334)

エコポイントは一定の効果があったようだけど、
次の一手が欲しいね。
権力争いしか頭にないミンス党からアイデア出るの?
346名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/29(月) 02:34:10.67 ID:TDEuX8+m0
民主に入れろって言ってた労働組合の馬鹿どもを真っ先に解雇して欲しい
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 02:34:23.83 ID:Sa4YRwjV0
>>343
昔は360円で円高になってるけど給料増えてるじゃん
円高になれば給料増える!
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:34:30.34 ID:IhK5Yaxs0
>>333
円高が急激に進行したリーマンショック以降は
2000年代を遥かに超える勢いで平均給与低下してるよ。
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 02:34:46.22 ID:A377+5zQ0
>>345
派閥領袖の持ち回り政権と
権力闘争に勤しんだ自民党から
なんかアイデア出してくんね?
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 02:34:50.82 ID:YHBaitsc0
円高の要因を潰せばいい

日本以外を滅亡させよう

2015年第三次世界大戦

これが神の計画
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 02:35:25.62 ID:GwtJDFK50
ついに暴動が起きるのか
352名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 02:35:27.86 ID:dO0ZSARn0
公共事業で稲の水耕栽培棟とかもよさそう
鉄骨10階建てぐらいで
種まきから刈り取りまで全自動
ヘリオスタットで集光して
年間5期作ぐらいやればけっこうコメとれそう
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 02:35:34.79 ID:A377+5zQ0
>>347
あの時は証券会社がテコ入れしたから乗りきれた
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:35:35.07 ID:0ExU04Sv0
tes
355名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 02:35:36.67 ID:cIMiuKcQ0
何が凄いって政府はさあどうしよう!って思ってないよね
356名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 02:35:59.38 ID:L5aFIFRb0
工場の移転先の国へ移民船運行して
国策で移民させればいい
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:35:59.51 ID:go85+fiI0 BE:2949581388-2BP(3334)

大規模な公共事業
技術のある中小企業をランク付けして、優秀な企業に補助金
現実性のある次世代エネルギー開発の予算を大幅増額

こんなところかなぁ。
358名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/29(月) 02:36:01.13 ID:DZ+lv49w0
今はさ、円刷って公共投資するべきなのよ
岩手宮城にお金バンバン使って、復興と失業対策を兼ねるべきなのよ
359名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 02:36:13.05 ID:F5b9QNrIO
>>345
○年後に消費税20%とかぶちかませば家やマンションが駆け込み需要で売れるかも
360名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 02:36:29.48 ID:3w1isKn+0
国外移転するならベトナムだね。韓国はリスクが高すぎる。
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:37:00.71 ID:IhK5Yaxs0
2000年代の平均給与の低下は(ただしプラスの年もある)、止まらないデフレとの他に
団塊世代などの高給で数だけは多い世代が退職し続けた影響も大きい。
リーマンショックと円高はそういうミクロな要因を超えて給与を押し下げてるところ。
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:37:10.76 ID:MJhqIjim0
>>359
口先って結構効果ありそうだよなw
363名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:37:16.36 ID:go85+fiI0 BE:460872825-2BP(3334)

>>352
確かに農業のロボット化、自動化はまだまだ余地があるね。
364 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 02:37:36.14 ID:A7Ux1mCI0
発想が逆なんだよ。企業では無く国民を海外移転させるべき。つまり移民だね。
365名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/29(月) 02:38:17.01 ID:DZ+lv49w0
民主党が無能すぎて泣けてくる
決起したい気分
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:38:43.91 ID:5itOE76c0
外で作れば中どうすんだよ?って当然だよな
バブル以降経営者も政府もアホすぎる
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:38:56.76 ID:0YDO9zZ20
ドロケイする
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:39:00.86 ID:JfVASUyZ0
>>358
イエスですよ閣下。
けどどっかの総理が特定の外国に発注してるんですぜ。
369名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 02:39:06.04 ID:ohlTorOI0
税収が減り続けたらいずれ公務員でも給料カットやクビにせざるを得ないのになぜ対策が打ち出されないのか
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:39:19.02 ID:go85+fiI0 BE:2488709669-2BP(3334)

>>359
若年層に購買力があるかなぁ、という疑問がある。
子ども手当の代わりに、
子ども二人以上の家族には住宅購入補助金とかの方がいいかも。
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:39:32.96 ID:kPdeaR2l0
みんな働かないで株やFXすればいいんだよ
372名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:40:09.83 ID:go85+fiI0 BE:460872252-2BP(3334)

>>365
俺らは一票入れるしかできない。
悲しいけどこれが民主主義なのよね。
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:40:46.43 ID:JfVASUyZ0
>>371
論外w
374名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/29(月) 02:40:46.88 ID:rKN7pCnT0
>>345
4000億使って効果は7兆だってさ
麻生からやったことだけどこれだけの経済効果をもたらしたのも日本の歴史で珍しい
なのに民主は財源切れと一旦辞めてまたやるかは未定
政権前に民主が金喰い無策と死ぬほど抗議した法案だから2度とやらなだろう
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:41:49.90 ID:IhK5Yaxs0
>>365
対円高ということだけ考えると、今の自民執行部では菅や野田とそう変わらない。
前原も同じようなもんかな。馬淵が一番いいんだけど数の暴力には勝てそうにないのが残念。
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:42:30.89 ID:go85+fiI0 BE:1382616465-2BP(3334)

>>374
しかしマスゴミはそういう報道全然しないよねw
ミンス党の糞っぷりは底が見えないw
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 02:42:44.74 ID:59gxdGeT0 BE:248042257-PLT(18000)

大量に紙幣発行して円安にすればいいだけじゃんね
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:43:11.74 ID:IhK5Yaxs0
>>377
その通り。それが一番の正道。
379名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 02:43:26.97 ID:jOpifZr00
>>364
昔の日本がその理由で長男以外への移民推奨してたね。
畑を分けてもメリット無かったしね。

少子化での海外への移民は税収も減るし働き手も減るからどうなるかわからんね。移民したいけど親の面倒見る人がいないとかありえそう。
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:43:27.39 ID:VPgQTtQ00
>>326
そこだよね。
でも、公共事業も効果薄いだろ。
一時的に雇用が生まれるけど、誰も使わない建物や道路量産されて無駄遣いに終わる。

しかも、今の公共事業は震災復興とか見ると、結局企業が儲けるために、韓国や中国の下請け使ってるから昔と比べると効果が薄い。
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 02:43:48.41 ID:zKhbHkfj0
これが民主党の破壊力だ政権交代したら取り返しがつかない程に悪化
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:44:37.41 ID:mB6FNdVf0
>>371
国家レベルで最強のアルゴリズム作って高頻度取引だな
結果円安に誘導できそう。いろんな意味で
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:45:17.64 ID:MJhqIjim0
決起するなら、俺がマンホールから入れる地下通路の地図を作っておくよ
なあに、1週間もあれば完成するさ
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:46:46.37 ID:IhK5Yaxs0
>>326>>380
一般的な公共事業に即効性があるかはわからない。理由と代替案は>>289

科研費は毎年削られてるっぽいから、あればいいなという備品も大量に不足してると思う。
暇してるポスドクだって雇えるかもしれないし、もちろん大型の設備も購入できるようになるはず。
だから一般的な公共事業(新たに箱物を作る)よりも、即効性は大きいかもしれない。
景気対策に重要なのはどれだけの金が動くか、だから。
385名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:46:52.19 ID:VPgQTtQ00
>>369
無能だからさ
386名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 02:47:31.01 ID:pLKaG7zU0
こういうこれからの世界みたいなのを学ぶにはどこがいいんだ?
同志社志望だが・・・・
立命の山下教授何かいいと思っている。
387名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:47:40.37 ID:IhK5Yaxs0
>>369
一応給料はどこの自治体でも削られてる。新規採用も絞ってる。一応ってレベルだけど。
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:48:12.89 ID:go85+fiI0 BE:1106093164-2BP(3334)

アンチ自民派とアンチミンス派の間の乖離がひどい。
アンチ自民派は親の仇のように敵視しているが、
比較すれば自民の方がマシなんだけどな。
389 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 02:49:17.70 ID:A7Ux1mCI0
法人税の減税をしても内部留保として貯め込むだけ。
企業が貯蓄主体になっている以上、政府がいくら
公共事業をしても追い付かないよ。
390名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 02:50:24.42 ID:go85+fiI0 BE:1244355539-2BP(3334)

>>386
どこの大学でも変わらんかと。
死ぬほど本読めばいいんじゃない?
それが全部授業みたいないもんだから。
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:50:37.89 ID:JfVASUyZ0
>>389
マイナス金利行っちゃいますかw
392名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 02:51:00.42 ID:jOpifZr00
>>374
格好品以外のエアコンとか、冷蔵庫とか、電球をled電球に変えるとかは、
エコポイント復活はかなりいいと思う。

経済も内需でまわるし、消費電力が減って産業部門に回せるし、火力発電コストが減って、電気代の値上げを減らせる。
原油の値段もある程度下げれるかもしれない。

東電の一割値上げとか、企業の息の根をとめかねない。ただでさえ円高なのに。
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:51:07.14 ID:IhK5Yaxs0
>>386
日本の経済学のレベルは世界的に見ると恐ろしいほど低いから
あんまり期待しない方がいいと思う(つか山下って誰?)。

研究者になるのでなければ就職に有利な学校・学部を、研究者志望なら東大か一橋。
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:52:42.35 ID:JfVASUyZ0
>>386
欲をなくすことそうすれば大事なものが見えてくる。
欲を刺激すること。そうすれば社会が発達する。
このバランス感覚だろうな。
395名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 02:53:33.87 ID:IhK5Yaxs0
>>386
もしかして山下範久って人かな?
世界システム論ってのはマル経の系統だから勉強しても先はないよ。
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:54:53.46 ID:VPgQTtQ00
>>384
補助金政策として、耐震性強化や自家発電設置は今やるべきだよな。
来年、再来年は危機感が薄れて、景気刺激策にならない。対策も進まない。
397 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 02:55:21.24 ID:A7Ux1mCI0
今更新古典派経済学やってもね。経済学は数学だから、
数学できないと簡単な図を描いて終わりで詰まらないよ。
398名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 02:55:49.53 ID:PDAH8gNd0
お前らも割とガチで農業をやったほうがいいぞ
こういうときは生き延びることだけ考えたほうがいいぞ
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:57:17.64 ID:gufM/PFA0
>>386
経済学って過去を分析するのは得意だけど将来を予測するのは苦手っていう
あまりあてにならない部分があるのよ
だから、各々いろんな説を唱えてたりする
この人の話聞きたいと思っていても、知識が増えるにつれてその経済学者と見解がずれるなんてこともよくある
浅識なので山下という人はわからないが、自分の勉強へのモチベーションを喚起してくれる環境を選ぶのがいいと思うよ
あと、ガキは寝ろ
400名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 02:57:46.80 ID:AvnKAW9H0
>>398
搾取されるのはもうゴメンだ
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 02:57:56.62 ID:0YDO9zZ20
閑古鳥が鳴いてる街はそろそろ潰したほうがいい
日本全体デフラグだよ
電力もかなり効率よくなるし
402名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 02:58:26.97 ID:pLKaG7zU0
>>390
そうですか。
何か良さそうな教授の元でこれからの世界みたいのを学びたいです。
>>393
東大とか一橋は無理ですw横国でも厳しい・・・
山下ってのは山下範久の事です。
>>394
新自由主義は行き過ぎだよね。やっぱり規制もないと。
>>395
そうです。所々おかしな所もあるが結構イマニュエルは実情に近い事言ってるような・・・
403 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 02:58:27.21 ID:A7Ux1mCI0
逆説的だが、正規社員の解雇を容易にすれば企業も雇用を増やすよ。
今の日本は会社にしがみつかれたらおしまいだからね。
404名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/29(月) 02:59:24.41 ID:PDAH8gNd0
>>402
俺のもとで勉強してみるか?
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 02:59:24.35 ID:JfVASUyZ0
>>398
個人レベルはそれでもいいけど
日本自体がなくなって中国の断種政策やられるのはたまらねー
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 02:59:37.55 ID:EABhvAD00
いまこそ起業のチャンス!!
1×2×3次産業の6次産業だと儲けがハンパねぇらしいぞ
407名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/29(月) 03:02:19.89 ID:J9ikejh20
円高関係なく海外の方が労働力は安いし
少子化対策せずにをこのまま進めればいいんじゃないの

失業者を限りなくゼロにしてなんか意味あんのかなあ
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:02:39.01 ID:IhK5Yaxs0
>>402
なんか偉そうなこと言っちゃったけど、俺中身は空っぽなんで特に気にしない方がいいよw
何もしないよりはモチベーションに身を任せて勉強に打ち込んだ方がいいよね。
409名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 03:04:21.09 ID:NYMWt1Iz0
放射能で死人が出れば雇用がふえ
410名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/29(月) 03:04:23.44 ID:VfZx8Nq0O
知り合いのブラジル人が仕事が無くなって以降ゴミを漁る生活を始めたんだが…
ブラジル全滅って位仕事がないみたい。これはヤバい
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 03:04:34.13 ID:JpuheAkH0
ねずみ花火もびっくりな推進力でデフレスパイラルが進行中

                円高・増税 
                   ↓
                債務・設備・雇用の過剰
                   ↓(;^ν^)↑
欧米型(笑)雇用の推進→リストラ→需要不足
                          ↑
                       マスゴミによる過剰な不景気宣伝
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:04:49.25 ID:JfVASUyZ0
>>407
問題点が認識できてなくてワロタw
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 03:05:10.05 ID:M/h6H3vP0
今更空洞化を懸念?

10年前のスレかと思った
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:06:28.99 ID:IhK5Yaxs0
>>413
問題の根源は25年前のプラザ合意。
あれ以降過剰な円高トレンド・デフレトレンドが定着してしまった。
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:06:49.56 ID:Kfs7qat40
失業者が失業したまま幸せに生きられる世の中にすべき
むしろ労働を禁止すべき
全ての労働は機械やロボットが担い、
今こそ未来として夢見た正しい21世紀を実現するとき
416名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/29(月) 03:07:02.91 ID:J9ikejh20
>>412
うるせえ解説しろや
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:07:07.45 ID:MJhqIjim0
>>410
それはブラジル国内での話しか?日本に来た出稼ぎブラジル人の話か?
ブラジルって絶賛発展中なんじゃなかったのか
418名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:07:28.08 ID:jOpifZr00
>>402
新自由主義は、どこに行くんだろうね?
今のアメリカ自身が、新自由主義が正しかったのかどうか自信を無くしてる気がする。

実態経済に対する金よりも、世界全体の資産は長期的により大きくなるから、実態経済とのアンバランスはより拡大するし、そうなった場合は恐慌とかのリセットしかないのか。
経済学の天才達でソフトランディングさせる方法編み出して欲しいよ。
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:08:49.21 ID:JfVASUyZ0
>>416
すまん。まぁ上から読んできてよ。できれば白紙の心で。
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 03:08:52.68 ID:go85+fiI0 BE:184349322-2BP(3334)

>>410
不況を本格的に体感するのはこれからだと思う。
日本は緩やかに死に至る過程にある。
421 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 03:09:27.65 ID:A7Ux1mCI0
>>418
一部の金持ちと100倍の貧民に分かれる。中間層が壊滅するだけさ。
422名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 03:09:46.47 ID:go85+fiI0 BE:691308353-2BP(3334)

>>418
経済学の天才達はどうせ意見割れて論争するんだろうw
423名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:10:57.17 ID:IhK5Yaxs0
>>410
ブラジルなら母国の方が景気いいのに・・・日本語しか話せない2世か3世?
ブラジル移民はあと10年もすれば来なくなると思う。日本経済がこのままなら。
424名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/29(月) 03:10:58.55 ID:J9ikejh20
もういやだ
頭のいいやつが何も解決できないのを見ると勉強する気なんて起きない
425名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 03:11:29.62 ID:V5xQslOX0
いつまでもアメリカの犬やってていいのかな
そろそろ別の国と仲良くするべきじゃないの
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:11:39.85 ID:JfVASUyZ0
円高に進んでいる要因はさまざまあるけどもっとも根幹をなすのが間違いなくこれ
http://www.federalreserve.gov/releases/h3/hist/h3hist1.htm

上の方でも何人かが指摘しているけど円高ではなくてドル安。
427名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 03:13:12.38 ID:pLKaG7zU0
>>399
色々気になって寝れんw
将来不安だ・・
>>408
やっぱ自分が共感できる教授じゃないとモチべ上がらんよね。
歴史社会学みたいのをやりたいが
>>418
アメリカでも嫌気がしてる人が過半数だろうね。
また恐慌でリセットパターンかな?1929は世界大戦や226事件の要因になったが
今度はどうなるか?
やっぱお金が膨らみすぎるのは駄目だよな。資本主義でありながらある程度規制しないと
富める者はますます肥大し中流は没落するし。
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:13:15.96 ID:JfVASUyZ0
>>425
小国がそういう風見鶏政策をとった末路はいつだって滅亡だった。
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:13:37.59 ID:MJhqIjim0
軍事産業で内需回すのも良いが、もう手遅れなほど日本にはその技術が無い……
アメリカとお別れして、それを埋めるまで一体どれだけの時間が掛かるか
それに東アジアの軍事バランスは一瞬たりとも乱すようなことは出来ない
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 03:14:19.65 ID:JpuheAkH0
自由主義も社会主義も100年程度で崩壊か
なんだかんだ言って人類には封建制度が一番合ってるんだろうな
431 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 03:14:50.56 ID:A7Ux1mCI0
>>425
だから中華に擦り寄ってるんだろう?
432名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:15:30.52 ID:0aane3zy0
逃げ切り世代が罪を感じながら自殺しまくればおk
あとパチンコ民放カルト宗教はなんとかしろ
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:15:59.02 ID:IhK5Yaxs0
>>426
いや、単なるドル安なら、日本円の高騰がその他の通貨と同じ程度のはずなんだよ。
でもここ数年通貨高が突出してるのは、資源国やスイスなど比較的景気の良い国を除くと、
ほぼ日本だけという感じ。つまり日本に何らかの政策的失敗・・・具体的には日銀のデフレ政策・・・があると考えるべきなんだよ。
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 03:16:03.87 ID:go85+fiI0 BE:553046843-2BP(3334)

資源の無い島国をここま大きくしたことが奇跡。
俺悲観的すぎるなw
435 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (熊本県):2011/08/29(月) 03:17:29.62 ID:ZOTC0RF+0
分割思想になれないのは何故
436名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 03:18:12.38 ID:i63/b/x40
マジで最悪!!就職ができねーよ!
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:19:25.30 ID:JfVASUyZ0
>>433
その答えなら単純明快。日本は敗戦国だからジョーカーを押し付けやすい。
デフレ政策に利があるのは現存の富裕層。そこに答えがあるとみてる
438 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 03:20:07.89 ID:A7Ux1mCI0
>>433
ユーロも大量に刷ってる。対スイスフランでは日本円はダダ下がり。つまり消去法での選好に過ぎない。
通貨供給量で考えないとね。いくら安全な通貨であっても絶対数が無いと基軸通貨にはなれない。
それと同じで適度な量があって相対的に安全なのが円しか無いってだけ。
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 03:21:19.17 ID:gufM/PFA0
>>433
日銀があそこまでデフレにこだわるのはなんでなの
新日銀法をどうにかせねばならん
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:21:51.56 ID:IhK5Yaxs0
>>437
そういう陰謀論は受け入れがたいなあw
富裕層だってデフレで損してるんだよ長い目で見ると。
特に鳩山家クラスの大金持ちになると不動産とか株(ブリジストンだけじゃなくw)も
大量に持ってるから、デフレで企業の体力が削られると本当にヤバい。
441名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:24:48.78 ID:2zfuCMKI0
>>440
安全に物価を上げる手段がない。っでどやw
442名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:25:25.83 ID:VmP1oxB/0
集団移民しかない
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:25:40.49 ID:JfVASUyZ0
>>440
陰謀論じゃなくて国際政治圧力な。
マッカーサーが日本政府に言った言葉で『契約ではない。勝者が敗者にくだす権利』
ここに集約されている。
プラザ合意も1990年代の日米貿易摩擦やウルグアイラウンドで折れたのは日本だった?
アメリカだった?全部これが事実だよ。
444名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 03:26:11.00 ID:0YDO9zZ20
スーパーとか値段上げると死亡フラグだからな
445名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:26:27.20 ID:jOpifZr00
>>438
ユーロは、ドイツが耐えられなくなって
そのうち崩壊しそうな気がするよ。

ギリシャみたいに経済崩壊してもユーロのせいで通過安での産業復活できないし、給料減らすしかない。

EU域内は自由に移れるから安い労働者が
ドイツなどの労働者を脅かす。

通過統合は失敗に終わる可能性が強いよね。イギリスは正しかったよ。
446 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 03:27:01.92 ID:A7Ux1mCI0
>>439
日銀法の第二条にこうある。
第二条
『日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資
することをもって、その理念とする。』

物価の安定、つまりインフレだけは起こさせないってこと。
デフレは賞賛される。通貨価値の安定を見ているからだ。
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:27:45.35 ID:dit2+4400
→→→→→→→→→→→→→超円安
寝て待つ
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:29:22.94 ID:IhK5Yaxs0
>>438
その「日本円が安全」というのはちょっとありえない。
財政指標も成長率もユーロの平均よりも悪い(だからスイスや資源国と分けて言及したわけ)。
「消去法」で選ばれる理由は日銀の怠慢以外にないよ。

>>441
金融緩和はかなり安全な政策。世界中どこでもやってることだよ。

それよりも政治的に日銀に都合が悪いことがあるから、と考える方がわかりやすい。
20年間間違った方針の下で失敗し続けてきて、今更方針転換して普通に成功したら
当然囂々たる非難を浴びるし、それまで積み上げてきた擁護論の数々も全部嘘だったことになる。
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:29:41.71 ID:qD4+az5oP
長期的に見ればデフレで誰も得しないんだが
みんな短期的に損しそうってことで止まってる。
デフレギャップが毎年20兆以上あって
これを稼動させて適当に分配すれば
長期的に見て全員得するわけだが
つまりパレートの意味で改善するわけだが
それを納得させるのに苦労する。
七人の侍の百姓たちを脅し抜きで説得するような気分。
450名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:31:34.16 ID:A+6neTQvP
1ドル=85円のレートで国が全て管理する
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 03:31:57.50 ID:Sa4YRwjV0
>>443
その理屈はおかしいだろ
中国みたいな固定相場でこれからもやっていこうってことかよ
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:32:00.18 ID:IhK5Yaxs0
>>446
いや、日銀自身が公表している「物価安定の理解」でも
デフレは「通貨価値の安定」とは見なされてないよ。
年率1%前後のインフレこそが「通貨の安定」であり、好ましいと言ってる。
その達成の為に何の努力もしないどころか逆を行ってるんだけどw
そもそも1%というインフレ率が低すぎるんだけどね。
453名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 03:32:03.29 ID:pLKaG7zU0
私事ですまんが関西大ってどうなんだ?いい教授いる?
454名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:32:44.99 ID:2zfuCMKI0
>>448
金融緩和いうてもいろいろあるで。なにして欲しいんや?
ってか政治的に都合悪いからとか、それも陰謀論ちゃうんか。
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 03:33:04.66 ID:gufM/PFA0
>>446
日銀が国の金融の方向性まで決めるのは独立性うんぬんを超えちゃってると思うんだけどな
政府が目標を決め、中央銀行はその手段を決定すると言うのが望ましいんじゃないのかねえ
まあここで愚痴ってもどうにもならんが
456名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:34:08.53 ID:A+6neTQvP
1ドル=85円のレートで国が全て管理する
これでおkだろ、ぼったくってるクソ商社も涙目になるだろ少しは
>>455
早い話シビリアンコントロールがきくかきかないか微妙な位置にいるんだよね
457名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:34:18.35 ID:IhK5Yaxs0
>>443
USTR(アメリカ通商代表部)は今ほとんど対中国問題のスタッフで占められてるらしいよ。
今更日米貿易摩擦の復活はないと思うし、そもそも2000年代の量的緩和を日本に
進言し、実施を迫ったのはアメリカ政府自身。陰謀論じゃやっぱり説明できないよ。
アメリカの方が日銀よりもずっと日本のデフレを心配してくれてたんだからw
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:34:39.28 ID:JfVASUyZ0
>>451
いや、おかしくないから。負けるということはそれだけ悲惨なこと。
勝ってればのらりくらり交わすこともできる。
459名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/29(月) 03:35:33.92 ID:DZ+lv49w0
日銀総裁は失敗したら嫌だし〜って布団くるまってブルブル震えるだけのタイプなんじゃねーのか
460名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 03:35:35.29 ID:Sa4YRwjV0
>>458
中国みてれば結局国内の賃上げで工場は撤退して
雇用減ってるだけだから固定相場意味なし
461 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 03:35:37.88 ID:A7Ux1mCI0
>>448
国債の消化を日本国内だけでこなしている分、投資家に安全視されているよ。
デフォルトしても自分たちのカネじゃないからね。
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:36:14.79 ID:IhK5Yaxs0
>>453
本多佑三って先生がこのスレのテーマについて詳しいよ。
ようこそ大阪へw
463名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 03:36:15.42 ID:JpuheAkH0
>>456
世界統一通貨で良いよ
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:36:21.64 ID:JfVASUyZ0
>>457
だってもう日本は骨抜きにしたじゃんw
これからは対中戦略でしょ。アメリカは。
465名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:36:44.53 ID:jOpifZr00
>>448
俺が間違ってるかもしれないが
緩和してインフレターゲットできたとしても国債を買ってもらうためには国債の金利が上がる。結果、財政維持出来なくなり、国債デフォルトに陥るのを日銀が恐れてるからじゃないのかな?
466名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:38:28.89 ID:IhK5Yaxs0
>>461
デフォルトしたらどっちみち円の価値は下がるよ。これは間違いない。
特に外人は日本株や不動産でなく(それらはむしろ売られてる)、日本く国債を買っているから、
デフォルトによる円安という間接的被害だけでなく、直接的被害も被るはず。
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:38:32.20 ID:qD4+az5oP
問題は外圧というよりむしろ円高を良いものと考える
日本の当局の心性にある。
安達誠司「円の足枷」読もう。
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:39:11.08 ID:JfVASUyZ0
>>460
意味がないならなぜアメリカは中国に為替レートのみなおしを事あるごとに言ってるの?
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:40:14.23 ID:qD4+az5oP
>>455
それは標準的な理解。
目的の独立性は無く、手段の独立性が有るのが普通。
目的の独立性まで与えてる現状がおかしい。
470名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:40:35.17 ID:A+6neTQvP
>>463
そりゃダメだ、通貨が全世界で統一されたら
1.国家としての通貨自主権を失うことは経済政策の自由度を大幅に押し下げる
2誰が通貨を発行するのか.
3.それは共産革命に他ならない
471名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 03:40:36.13 ID:Sa4YRwjV0
>>468
世界経済に悪影響を及ぼすから
中国人民解放軍が暴走するから
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 03:41:59.66 ID:gpcSsz2S0
いまこそ

いっぷたさい


なう
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:42:42.21 ID:JfVASUyZ0
>>471
で、アメリカの本音は?何だと思いますか?
そういう公表されてる建前ではなくて。
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 03:43:10.35 ID:Sa4YRwjV0
>>473
これ公表されてるの?
ソース出せよ
475名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:43:15.86 ID:A+6neTQvP
>>473
そろそろ調子乗るの辞めてくれませんか
476名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 03:44:29.52 ID:pLKaG7zU0
>>462
どうもw
関西の私大のどれかで悩んでるが関大がいいのかな?
関東は放射能と食品が怖くて親も反対してるし。
477 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 03:44:58.34 ID:A7Ux1mCI0
>>466
日米同時デフォルトがアメリカにとって一番都合がいい。
日本に経済対策をしきりに求めるのもこれが理由だろう。
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:45:05.91 ID:IhK5Yaxs0
>>454
陰謀論というのは巨大な権力がこの世の何もかもを動かしているというような話。
単に行政機関が仕事サボることを指摘するだけなら陰謀でも何でもないよね。
大阪でドアしか開けない天下り役員の姿をテレビで流すのと一緒w同類はいくらでもいるw

あと金融緩和は長期国債の買い切りオペ大幅増額でいいよ。
QE2で(再度?)ちゃんと効果あることがわかったし。

>>465
どうしてそうなるかという説明は省くけど、景気回復時の税収の伸びは
インフレによる金利負担上昇よりもずっと大きい。デフォルトなんか起きるわけがない。
2000年代の弱々しい景気回復でも、普通に年数兆円単位で税収が延びてるから。
財務省や日銀がしきりに使ってる税収試算の有効性は、現実の税収推移と一致してないことで完全に否定される。
479名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 03:46:07.50 ID:Sa4YRwjV0
>>478
金融緩和効果なかったから
財政出動に切り替えるって発表したばかりだろ
480名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:47:12.15 ID:A+6neTQvP
>>477
日本の金融緩和で浮いたお金がなぜかアメリカ国債に移動してるしね
目的を見失ったかねの動きだ、ただデフォルトは絶対せんぞ
アメリカは自滅しろ
481名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:50:57.58 ID:IhK5Yaxs0
>>479
そんな発表は誰もしてないよ。
FRBがQE3をやらない理由としては、むしろQE2が成功してインフレ率・期待インフレ率が
ほぼ目標水準に到達してしまっていることと、金融政策に無知なバカ政治家が最近各所で
大暴れしてるからに過ぎない(テキサス州知事は金刷ったら国家反逆罪とまで言ってる)。
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 03:51:04.80 ID:qD4+az5oP
面倒くせえな、こりゃw
大阪くん、頑張って。
483名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:52:24.99 ID:A+6neTQvP
>>481
無知もクソもアメリカのは歪んでるんだよ
地方の権力まで収奪されていってると言う話じゃないか
484名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:55:26.10 ID:IhK5Yaxs0
>>483
地方の権力というより大統領候補だからそういう話をしたんだよ。
もう少し説明すると、金融緩和に反対してるのは主に共和党の政治家。
金融緩和に無知な奴らがいるのももちろんだし、金融緩和でオバマ政権が
終わるまでに景気回復してもらうと困っちゃう連中もいるわけ。
485名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:56:55.12 ID:A+6neTQvP
>>484
tea partyは自分の前大統領が何やったのか忘れちまったんだろうな
日本のそれもそうだけど

財源がないっててめえらが使い込んだんじゃねえか
486名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 03:57:04.80 ID:jOpifZr00
>>478
景気回復時は、そうなのかもしれないけど景気後退期には、緩和後のインフレが収まるかどうかわからないし、スタグフレーションに陥って、税収も減ってヤバくならないんだろうか。
487名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 03:59:41.00 ID:IhK5Yaxs0
>>486
少なくとも円安効果はある(アメリカでもインフレ率よりドル安進行の方が大きい)から、
輸出競争力が好転して企業収益や雇用の増加が期待できる。スタグフレーションにはならない。
たとえばトヨタは1円の円安で300億円収益が上がると言われている。
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 04:04:11.08 ID:kPdeaR2l0
>>277
日本は火山国でせっかく熱源いっぱいあるんだから投資するなら地熱発電の方がいいと思うな
489名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 04:04:41.48 ID:g2ffy9zv0
もうなるようになれ
生きられるなら生きるしダメなら死ぬわ
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 04:04:52.05 ID:IhK5Yaxs0
円安による輸入資源高騰を危ぶむ人もいるかも知れないけど
4年前の2007年は1ドル120円で原油価格は今と大体同じぐらい。
でも景気の善し悪しで言えば今とは比べ物にならないくらい良かった。
金融緩和でスタグフレーションが起きる可能性はまずないと思っていい。
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 04:06:04.01 ID:P/lZGrF70
492名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 04:06:45.23 ID:Sa4YRwjV0
>>490
今はその頃より資源のほうが高くなってるから
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 04:06:58.47 ID:qD4+az5oP
>>486
そういうのってけっきょくCPIとコアCPIを区別してないんじゃないか。
金融政策の判断はふつう食糧や石油を抜いたコアCPIでやる。
じゃないと間違っちゃうから。
区別しなかったから失敗した話↓

「コモディティー価格と「1937年の過ち」」 BY GAUTI EGGERTSSON
http://econdays.net/?p=4394
494名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 04:09:11.18 ID:jOpifZr00
>>487
今の世界って世界中で通貨安チキンレースしてると思うから、通貨安も相対的な物で当てにならなくなってきてる気がするんだよね。

世界中の通貨の価値が下がっても、ゴールドや原油や資源の価値は通貨よりもどんどん強くなるから
資源がない日本は通貨の相対的な価値が下がるとより緩和後のインフレをコントロール出来なくなりそうな気がする。
だから製造業で付加価値をつける力を残す事は大切なんだろうけど。
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 04:09:58.42 ID:sMBU7ap30
海外に行くに決まってんだろ

何を寝ボケたことを
496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 04:11:19.78 ID:qD4+az5oP
もし現代の経済学者を1937年に送り込むことが可能であったとして、
果たして現代の経済学者である彼/彼女は「1937年の過ち」と同じ過ちを
繰り返すことになったであろうか? 

この質問に対する私の回答は、「1937年の過ち」が繰り返されることはない、
というものである−幾分かそうなって欲しいとの希望が込められているのは確かであるが−。

その理由は、現代の大半の経済学者は、コモディティー価格の
上下動によって生じる消費者物価指数の一時的な変動と
全般的なインフレ圧力に基づいて生じる消費者物価指数の変動とを
区別して判断するようになっており、現代の大半の経済学者であれば、
1936年と1937年に見られた価格上昇はあくまでも
コモディティー価格の一時的な上昇に基づくものであって、
足許で全般的なインフレーションが急速に進んでいるサインではない、
と認識しただろうからである。
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 04:12:22.74 ID:IhK5Yaxs0
>>492
原油の方がその他原料より輸入額が圧倒的に大きいのでほぼ無視できる。
そもそも原料を輸入加工するのは製造業なんだから円安の方が有利に決まってるんだよね。
498名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 04:16:46.38 ID:Sa4YRwjV0
>>497
製造業以外の9割の人が不利になるだろ
499名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 04:17:31.04 ID:VL7a0kF30
自己責任だろ
500名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 04:20:12.47 ID:A+6neTQvP
だからドル85円を想定して輸入からとって輸出に分配しろってーの
為替介入は却下、とにかく輸出入差額0を想定して分配できる仕組みを作れ
501名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 04:21:03.90 ID:TFGMIKts0
民主党「評価」ゼロ 産業空洞化の恐れ8割
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110819/fnc11081922150023-n1.htm

産経新聞社が主要企業115社に実施したアンケートで、
円高や電力不足によって、
工場などの海外移転が加速する産業空洞化の恐れが「ある」と回答した企業が8割を超えた。
業績の圧迫材料としては、5割超の企業が歴史的な高値にある「円高」を挙げ、
国内での事業継続が厳しさを増している実態が浮かび上がった。
一方、民主党政権を「評価する」とした企業は1社もなく、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
政策への不満が明確になった。


1社も民主党を評価する企業がない
もうね政権担当をしちゃいけないレベルを通り過ぎているw
502名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 04:21:08.10 ID:IhK5Yaxs0
>>494
ここ最近資源価格の高騰は見られるけど、先進国全体で見れば一番高かった
2008年のインフレ率ですら5%も行ってない。日本は内需が大きいから特に影響なしだろうね。
日本より遥かに資源の少ない&貿易依存度の高いシンガポールでも、深刻なインフレは生じてない。
よって資源の有無はあんまり影響しないだろうね。そもそも資源は国際価格で取引されるし。

>>498
全くならないよ。製造業が儲かると彼らが金使って内需も増えるから。
まあ部分的に不利になる人は出るだろうけど、国の試算では円安の方がGDPが上昇する。
国全体では円安の方がずっと得。
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 04:21:51.39 ID:HTZtpimR0
ニート最強ってことだよマジで
今働くなんてアホだ
遊べ遊べ
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 04:22:10.53 ID:Sa4YRwjV0
>>502
電気代も食料も流通コストもあがって
有利なわけないだろ
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 04:22:43.03 ID:IhK5Yaxs0
>>501
民主党以上に与謝野と野田という役人の走狗が邪魔してる。
特に与謝野は非常に危険。商工族出身のくせに円高をむしろ肯定しかねない。
506名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 04:23:21.81 ID:xKISWrG/0
格差広がって治安が悪くなりだしてからが勝負
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 04:24:27.47 ID:qD4+az5oP
これオヌヌメ

物価迷走/神田慶司、原田泰
http://www.amazon.co.jp/dp/4047101656/
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 04:24:29.41 ID:Gq/pbyqj0
とりあえず政治家、官僚全員死ねよ
509名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 04:24:35.74 ID:IhK5Yaxs0
>>504
そう思うんなら国にイチャモン付ければいいんじゃないかな?
損する項目だけ考えればそりゃ何でも損に見えるんだろうね、としかw

面倒臭いだけなのしか残ってないからあとはどうでもいいや。
510名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/29(月) 04:26:16.58 ID:hBJdHE3wO
ワイキキのコンドミニアムが安く買えていいやん
ステキやん
511名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 04:27:26.02 ID:TFGMIKts0
>>505
ということは、相当たんまり円資産を稼いでいるということか。
よっぽど円の価値を落としたくないんだろうな。
512名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 04:28:04.82 ID:Sa4YRwjV0
>>509
うん、ウソだね
製造業が儲かっても内部留保で現金化されているって
2chにかいてあった
513名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 04:28:21.09 ID:ReR6fCt90
親が金持ちで働く必要の無い奴とかは、ニートでいるのが正義だと思う
これだけ仕事が無くて、円高で、安い外人労働者や海外の市場から搾り取ってる構造なら
もう、日本人が日本において働く必要がなくなったって事だろと、割とマジで思う
別に消費意欲が強いわけでもないんだし、餓死せず雨風しのげてネットだけできればいいんだし
514名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 04:29:04.58 ID:jOpifZr00
>>494
自己レスだけど
逆説的にいえば、製造業が円高でよりダメになるまでに、量的緩和策でインフレ円安誘導しておけということなのかもしれないけど。。

資源国なら借金の価値減らすために通貨の価値を減らしても資源の価値は変わらないから問題ないんだろうけど、付加価値を生み出す製造業に同じことを期待していいものなのかどうか。けどそれしか方法ないのか。

国債の問題がなければこんな心配要らなかったのに。

後は今の日本が持っている海外資産の黒字でカバーする部分がどれだけあるかかな。
515名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 04:29:55.69 ID:A+6neTQvP
そもそも内部留保は流動性資産であるとは限らない
まあキャッシュでないとも限らんけどな
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 04:30:22.46 ID:aYfZGkjK0
ものづくり()
って途上国が先進国になる為の通過儀礼でしかないよね
517名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 04:30:51.38 ID:Sa4YRwjV0
>>515
まあ、このスレにもちらほら書いてあるから
それみたらいい
518 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 04:41:20.92 ID:A7Ux1mCI0
政治家で金融論分かってるのがいない。
景気対策=財政出動しか頭にない奴ばかり。
単独介入などいくらやっても無駄なだけ。
一層のこと円買いドル売りで介入し
日本政府が儲ければいいとさえ思う。
519名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 04:42:52.85 ID:A+6neTQvP
ユロドルとか豪ドルとかポンドル業界にも参入しようぜ
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 04:55:36.36 ID:miNuYIpH0
>>56
今は無職は家庭で親の援助受けてるから暴動が起きないだけ
親世代が死ぬ10年後あたりからかなり空気は変わる
521名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 04:56:39.88 ID:5uSemeW8P
非正規の派遣やバイトで生活を余儀なくされてるひとは全員生活保護を受けに行けと思うわ。
数年前に派遣切りが起こってデモも各所で発生したのに未だ政治でどうこうする気はない。
なら全員で生活保護受けに行って財政圧迫する抵抗をしろ。

多分そうすると生活保護自体が廃止とかそんな風になって、結局労働環境は改善されないんだろうね日本では。
522名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 05:01:32.98 ID:Jdp+RY0c0
オワタ
523名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/29(月) 05:26:08.93 ID:M5mDsFSX0
政府が何もする気ないからな
どうしようもない
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 05:28:27.43 ID:gGNLkoiB0
>>521
生活保護の廃止なんてしないだろ
財政破綻するまでずーっと何もしないよ
525名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 05:32:58.67 ID:+gmaq+B/0
エコポイントで景気対策!→内部保留と、海外への投資資金にあてられました
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 05:33:07.27 ID:addAexwF0
まず円をすります
527名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 05:33:45.21 ID:+gmaq+B/0
>>526
インタゲってどんくらい効果あんのんじゃ?
実験結果とかある?
528名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 05:37:42.35 ID:jOpifZr00
>>527
天気をスーパーコンピューターでシミュレーションするように、経済政策決定においてもシミュレーションとかで検討材料とかにしてほしいね。

こういうシミュレーションするような経済理論分野って天気予報と計算機の進歩みたいに発展してないのかな。
529名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 05:38:21.21 ID:4EGZjbWp0
きじゅんをゆるめればいい
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 05:40:36.05 ID:lBYqoTYg0
民主党の売国百烈拳にネトウヨ手も足も出ないwwwww

いいぞ、もっとやれw
531名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 05:42:29.84 ID:s6FWF+gb0
また嘘記事か
海外移転とか円高じゃなくても、もともとする気だろ?
そんなことより
景気回復には地価が上がっていかないと駄目だと思うが
放射能まみれの土地を買う馬鹿はいない
でも、その放射能まみれにした東電は守りたいんだろ?
お前ら統合失調症かよ
532名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 05:43:14.17 ID:VPu8MoEc0
こんなぐらいの円高不況乗り切れないゴミ企業はどうせ潰れるから今のうちに海外飛んでけ
円安にするとガソリン高騰で文句言うんだろ?
534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 05:51:21.43 ID:s6FWF+gb0
そのくせ消費税上げて、日本をズタボロにすることは何とも思っちゃいない
その上、移民まで受け入れて
それらにより経済、治安を悪化させ
日本に住む人々(移民も含む)の分断を引き起こし
つまり、完全に欧米型社会に変え
アメ公の戦争経済の駒にしようという魂胆

しかも日本がアメリカ型の社会になれば
実はアメリカより社会保障が充実していないのに
地獄絵図
535名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 05:53:17.89 ID:HGSvHoBAO
もともと おまいら働かないんだから関係なくね?
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 05:53:56.82 ID:KSYO16+60 BE:1376940645-2BP(0)

さっさと諭吉をたくさん刷れよ
そして、俺様によこせ
537名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 05:54:19.85 ID:fwDfLQtK0
>>531
地価に関しては景気もだけど
人口減による需要不足が確定的で
世帯数も2015年あたりからガンガン下がるから
当分上がる事は無いだろうね。

538名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 06:05:00.86 ID:NHiZVZRf0
>>537
需要不足という単語自体に反対の立場ではあるんだが、
その使い方だと正に間違いだろう。
供給過剰というべき。
539名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/29(月) 06:08:00.96 ID:vbMDEPF40
円安元高ウォン高になって欲しいのか?
そうなると中国人や韓国人が日本中買い漁るぞ。

540名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 06:09:17.65 ID:MfmXbkMy0
日産や本田みたいに既にやってる所が拡大するだけなら簡単だろうな。
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 06:11:14.72 ID:K79hBBxJ0
失業者が溢れるとそれこそ治安悪化が加速するな
あと自殺率も
542名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 06:14:00.56 ID:1v0+4uhH0
新自由主義の失敗はアメリカを見れば明らかなのに
いまだに構造改革だの規制緩和だの言ってる奴は経団連のイヌ
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 06:14:49.02 ID:EcgpKPsa0
日本では人件費削減を行い

一方で日本より何倍も人件費がかかる欧州や欧米に工場を建てる某車産業
544名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 06:19:28.20 ID:qRHtB7w/0
>>542
アメリカまでは成功できるんだからまだ日本は伸び代あるでしょ
545名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 06:25:53.87 ID:k+SZQu390
とりあえずカジノ産業起こすのが一番てっとり早い
パチンコ利権があるから無理か
546名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/29(月) 06:28:07.21 ID:rDJ8cpwtO
>>539買ってくれたら日本に金が入るだろうがアホウヨww
547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 06:28:33.29 ID:W0LKpTnn0
もう失業してるから大丈夫^^
548名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 06:29:02.33 ID:jYZNzzeaO
>>535
親が失業したら遊んで暮らせなくなっちまうだろうが!!バカめ
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 06:29:21.39 ID:RZYTMHQH0
製造業以外を増やすしかない
550名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 06:29:29.82 ID:rfsB2F0X0
>>301
まあ今更だが、いわゆる農道は結局ダンプとかも通る道路だから
コンバイン等が通れるレベルの道路だとすぐ傷んで補修が必要なので
結局普通の道路と同規格の道路作ることになったんだよ、だから立派なの
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 06:35:19.40 ID:3UFJPaCU0
地方の再開発に本気出せばおk
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 06:39:48.10 ID:R1aerX960
雇用無き経済成長なんてありえないんだからさっさとどんな仕事でもいいから安心して食って行けるようにしろ
現状の家畜のような生活で経済に活気が出るわけねーじゃん
553名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 06:39:57.51 ID:g1GtLqrs0
俺の会社は電子部品を扱う中小の流通勤務
海外拠点はないのに何故か外材を売りたがる
そのくせ景気悪いですなあ!とか白々しい顔して営業してやんの
海外移転しない、国内で戦う大手企業の口座取得を目標とする!
とか馬鹿かと思うわ。
材料として見れば国内材の方が安くて品質が良い。外材はキャッシュフローがちょっと良い
金は全く困ってないみたいだし、国内の材料メーカーと協力してやれるところまで戦って欲しいわ。
554名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 07:03:51.88 ID:tJyYmhBt0
生活保護くれ
いやならワークシェアリングな
555名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 07:49:20.68 ID:ELVJbDPg0
日本人も海外に出ればいいじゃん
556アイスマン(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 07:52:17.05 ID:2yjAqe2xO
南の島行きか満州行きか南米行きか
おまえらどれか選べよ
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 07:52:44.99 ID:TJZbwPdu0
>>555
そうすると内需が減って益々GDPが下がり、結局日本経済のお先真っ暗だな
558名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 07:54:20.67 ID:anqQBSFX0
ほっとけよ
海外移転と言ってもそんな金すらねーよ
せいぜい工場を1個2個立てるくらい
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 07:58:10.48 ID:lBYqoTYg0
愛国者共には辟易するわ。
どっちが売国奴だよ。

真の愛国者は売国してる人達の事だよ。
売国政策こそ日本を繁栄に導いてる
560名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 08:01:37.75 ID:spvHTKCHO
ぶっちゃけ、ユトリが就職できないのは自己責任だと思う
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 08:05:02.89 ID:7e7hEX3e0
バイトもバカにできない時代が来るとは…
562名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 08:09:07.50 ID:YxyIFhKw0
国を売れ(´・ω・`)
563名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/29(月) 08:15:54.83 ID:s1bSQ2s9O
海外移転するぞ、なんて脅し文句にはうんざり
やれるもんならやってみろよ
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 08:17:37.54 ID:qkcygDvz0
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増
→円安→国内移転→国内雇用増
→円高…

何でマスコミってこういう関係を書かないの?
565名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 08:19:13.80 ID:CfE8fspi0
>>563
やってるじゃん
数年前トヨタだってロシアに新工場たてたし
新工場たてなくたって国内中小に受注しないで、海外受注にしたら終わりだろ
566名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/29(月) 08:22:37.92 ID:wwdYN+bgO
円高→日本の優良企業が海外移転→移転先の国で雇用増える→その国のヤツらが優良企業に就職出来る→ウマー

なるほど、考えられた外国の円高包囲網だな。
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 08:27:09.51 ID:O0Mfq+t30
海外新興国の年々高騰する物価や人件費
を考えればddな訳で
だから日本企業はいつまでたっても海外移転を「検討」止まり

568名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 08:27:40.34 ID:nlydSXFW0
>>564
失業率が増えて不景気になってもあんまり円安にならないけどね
569名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 08:28:26.54 ID:MiDC2Ld90
でも今どこのメーカーも期間工募集してんじゃん
570名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/29(月) 08:28:54.45 ID:N5VSoR010
また円高容認発言して失望売が進むね
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 08:33:35.65 ID:T/J5QXOJ0
つうか、小沢が訪韓後の円高放置は民主党の党是だろ。
韓国政府と密約してきたとしか思えない。

因みに韓国政府は、国庫から日本企業買収や提携の資金を捻出する事を決定。
基幹技術や特許を持った日本の中小企業、零細町工場は、この円高で体力を減らし、資金繰りだって
大変厳しい。今までは、韓国が莫大な特許料を支払っていたが、買収されたら今度は日本が支払う
ハメになる。技術で生きて行くしかない日本が技術や特許を奪われたら終わるぞ。


【韓国経済】日本への依存脱却、10大核心素材研究開発に1兆ウォン投入 家業を引き継げ無くなった日本企業が特にM&Aの対象
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258460937/

【政策】韓国:日本企業買収支援で基金設立へ、技術取り込み狙う [10/06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276866909/

【日韓】日本企業買収に動く韓国の中小企業[12/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news4plus&key=../dat2/1260502189

【毎日新聞】 韓国政府「日本の素材・部品メーカーは韓国に工場を分散しリスク分散すべき」 〜韓国が狙っている…潮田道夫
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304494987/

【日韓・経済】韓国の京畿道、日本の部品・素材企業誘致に本腰−競争力強化、雇用創出に[06/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1307440584/

【韓国】福祉部、「医療・バイオ分野で世界7大強国入りを実現」[06/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1307122201/

【日韓】京畿道、日本の自動車部品最大手デンソーを誘致[07/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309781350/
572名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 08:35:34.06 ID:sa1Lyxdm0
まず欧米と同じ算出基準で、真の失業率を出せよ…
どっかの大学とかで出さないの?出せば暗殺されるの?
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 08:36:25.61 ID:T/J5QXOJ0
>>571の★結果★(一部のみ、その他多数)↓

【韓国】東レ、韓国に大規模な炭素繊維工場を着工[06/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309239368/
日本の有機EL最先端技術が次々に韓国へ集積中 日本勢は量産化で完全に後れを取る事に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309047416/
【韓国IT】サムスン、東芝・インテルなどと提携し10ナノ半導体の共同開発[06/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308408993/
東芝が韓国ハイニックスと次世代メモリー技術を共同開発…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310540915/
【経済】バイオ関連企業「林原」再建支援、韓国CJが最有力−「林原」はトレハロース生産で国内ほぼ独占、抗がん剤などにも強み[06/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306870939/
【経済】サムスンと日本の宇部興産、産業素材の合弁会社設立[05/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306553701/
住友化学 サムスン子会社と合併               会社を設立 本社は韓国に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301313797/
【日韓経済】サムスン精密化学、戸田工業と二次電池関連合弁設立 [03/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300692693/
【日韓】海渡る日本人技術者 人材ばかりでなく、高い技術を持つ町工場もサムスンに引き寄せられている(毎日新聞・働乱の時代に)[01/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1294092218/
【経済】韓国企業、日本企業から引き抜いた技術者に年収2倍出す 日本は産業スパイ天国 [02/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298600078/

574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 08:38:08.97 ID:T/J5QXOJ0
>>573の続き

【経済】三菱商事、天然ガス事業で韓国公社と提携拡大 日韓の有力大手が手を組み中国勢に対抗[02/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298648437/
【日韓】 デンソー、13年までに45億円投じ韓国現法を移転・拡張[07/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309957886/
[法則]日立と韓国LG電子、水事業の合弁設立:韓国で受注拡大目指す
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310378851/
【日韓】科学技術振興機構、半導体技術をサムスン電子に供与
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311163828/

○電力不足で加速する「企業の海外流出」 ←new!
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4780883.html


……もう、韓国も民主党も笑いがとまらんだろよ。
575名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/29(月) 08:39:20.27 ID:cd2+1pET0
>>565
そんな貯金箱から一円ずつ抜くようなマネしないで
本社機能から何から一切合財ドカッと出て行かないと
この国の政治や国民は気付かないよ
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 08:41:27.17 ID:COi05vgy0
海外移転を全面禁止にすれば簡単に解決すると思うの
577名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/29(月) 08:43:31.28 ID:uVHlioYzP
輪転機フル回転

円安



刷った金を復興支援に

解決。
578名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 08:48:41.54 ID:A+xJsnj70
>>103
どうやってアメリカで就職したのかkwsk
579名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/29(月) 09:17:27.70 ID:Sf1lzJM50
この流れは止められないよ
580名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 09:18:36.79 ID:pK8lnTY60
早く安楽死施設作れよ。貯金が持たない…
581 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/08/29(月) 09:20:50.66 ID:0ExU04Sv0
test
582名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 09:23:11.61 ID:DLzplcGh0
でも円安もキツイんでしょ?
資源高だからインフレで庶民死ぬし。
583名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 09:29:38.01 ID:P6sycEH+P
君ら、そんなにアキバ加藤のやってた仕事がしたいんか。
584名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 09:37:49.20 ID:DLzplcGh0
こうやって旬の産業が移転して行くから産業の高度化が進むんだけどな。
>>573-574みたいのはいまだに養蚕を日本でやれと言ってるようなもん。
本人は気付かないんだろうけど。
585名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 10:05:12.95 ID:8YP4QkIe0
円高ならその分値段変えればいいと思うんだけど
基準はあるんだし
586名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 10:07:45.39 ID:Mj5tTFJAI
日本がデフレを選んだんだから仕方が無い
587名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 10:14:51.62 ID:CVX0nyIS0
これだけ、不景気だ不景気だって騒いでるけど、不思議なのは地球上の有機物の量は変わっていないということ。
588名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 10:26:57.87 ID:7R8vdAGf0
日銀も政府も最低だな。
589名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/29(月) 10:28:54.73 ID:Pf7VhQAg0
失業者増→社会保険料増→貧乏人増→人口増→めでたしめでたし
590名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 10:29:41.03 ID:70aDOT1h0
オレたちも海外に行って進出企業に寄生すればいいじゃん

今だったらバングラディシュあたりか?
591名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/29(月) 10:29:43.55 ID:ujDn5yPC0
人口増にはなると思えん
592名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 10:30:11.87 ID:LTS0hf2T0
外国語を勉強して移住
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 10:32:57.57 ID:fiPo9tHL0
ドバイみたいになって欲しい
594名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 10:33:12.39 ID:PEgqSN5S0
何か生活保護が最善でそれが駄目なら安楽死でもいい気がしてきた
595名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/29(月) 10:33:37.87 ID:SYnTCx+G0
英語すら話せれない日本人に仕事はないよ
596名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 10:33:47.87 ID:pYMfrZLi0
民主はこういう時に復興増税とか言っているんだよね
597名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/29(月) 10:46:18.49 ID:9nPiWieA0
世界が日本を生贄に円高維持しようとしてるんだから、
単独で何とかするには円の価値下げるしか無いだろ。
1000兆円位刷ればよい。
単独市場介入は世界に潰されるだけで無駄。
598名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 10:49:20.95 ID:Mj5tTFJAI
円高言ったって元の取り引きはドルだから結局資源は上がっちゃうんだよね
599名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/29(月) 10:50:39.12 ID:gdWZp6fP0
円高なんだし、海外の資源や企業を買収しまくれよ
もうやめてくれってくらい買いあらせ
600名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 10:56:05.99 ID:yzaSZW1x0
このまま待ってても、円高で製造業が
海外に逃げて下請けが潰れて、国内の製造業は事実上終わる。

待っててダメなら、一か八かで
量的緩和で、円安誘導、インフレターゲットするしかないのかもね。

下手したら長期金利上がって国債の金利も上げないといけないから、税収増がうまく行かないと財政破綻デフォルトもあるかもしれないけど、国内製造業が終わるよりも貯金が0から再スタートのほうが
まだやり直し効くと思うんだ。

ひどい話だけど。
601名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 11:07:10.82 ID:IfbCazxU0
円高に関しちゃアメリカがドル安を解決しなきゃどうしようも無い。茶会が権力握ってるようでは無理っぽいが。
602名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/29(月) 11:11:41.66 ID:eXfKFRPg0
トヨタ「日本の物作りを諦めない」
部品屋「こんな値段じゃとてもできない。中国人にやらせよう」

これが実態
603名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/29(月) 11:15:25.48 ID:ujDn5yPC0
中小企業の資金繰りを支援したって
肝心の物が売れない以上どうしようもねえべ
604名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/29(月) 11:22:39.45 ID:hV2o9WmG0
>>600
金融機関も大企業も破綻して、外国企業に買収されない?
日本中が中国企業の下請け会社。利益は全て中国へ
日本人は底辺のままってことには・・・
605名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/29(月) 11:49:03.19 ID:QQQf9YCu0
製造業雇用者減→サビース利用する人間減→国内サービス業雇用者減
こうなってきたら本格的にオワタだな
606名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/29(月) 11:53:04.58 ID:mFWgCNkN0
お金刷りまくって公共事業(=東北の復興+原発の処理)すればいいじゃん
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 11:54:24.47 ID:JgeGZBRh0
今の相場は長続きしない。
十数年前80円まで行ったときも直後140円まで戻した。
608名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 11:56:25.07 ID:ocAd2y1n0
>>607
むりだろ
ユーロとドル見てみろよ
むしろ円が50円に向かっていくだろう
609 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 11:57:07.99 ID:A7Ux1mCI0
流れに逆らってはいけない。中国に買ってもらえるうちに日本国を売り渡すのも手である。
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 11:57:46.17 ID:ANRlNZ1L0
嫌韓を利用して日本製品の不買を起こしもっと日本を不況にしてやろう
611名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 12:09:08.65 ID:JgeGZBRh0
>>608
落ち着け!
十数年前の80円のときだってみんなそう思ってただろう。
50円まで行ったら日本人が世界征服だ。
612名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 12:25:53.09 ID:Sa4YRwjV0
一ドル一円になったr本気だす
613名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 12:33:13.41 ID:tL2CK9dL0
日本嫌いの資産家ν速民諸君、どんどん海外投資を進めて日本を円安にしようず
金利0パーセントのこの国に資金おいていても意味ないよ
614名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 13:40:15.07 ID:DwxB46KW0
ちょいと俺の仮説を検証してみてくれないか。
現在は円高ではなく、これからも円の価値は上がり続ける。すなわち、
名目的に円高は続く。

以下理由
日本はデフレであり、貨幣価値が上がり続ける。つまり、海外からみたら、円は実質的に価値があがる。

原因はデフレである。
デフレは放置される。なぜなら高齢者が増える。彼らにとってデフレが好ましいから。
以上経済学部マクロ専攻した者の意見でした
615名無しさん@涙目です。(禿):2011/08/29(月) 13:58:49.54 ID:c0KEDll5i
円高+野田で増税+電気料金引き上げ

これは海外移転を超加速させるわ
616名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/29(月) 14:01:10.44 ID:mFWgCNkN0
>>614
マクロ経済スライドをもっと厳しくして
デフレのままだとお前らの年金減らすぞコラと脅そうぜ
617名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/29(月) 14:02:21.48 ID:xNDLC7fBP
[ ::━◎]ノ 増税で日本復活やろw.
618名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 14:14:52.49 ID:e8D51XaX0
増税するなら
日本人全員公務員にしろよ
619名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/29(月) 14:21:19.05 ID:4rtgT7XF0
もう風俗しか就職できそうなところがない><
620名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 14:37:04.20 ID:L1oS5ims0
増税で日本本格的に終わるな
621名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 14:49:10.01 ID:+fcpVeFm0
日本でなく日本人が終了!
622名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/29(月) 15:11:26.31 ID:EKRPQ4JT0
出ていけ厨の希望通りだろw
623名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 15:17:32.31 ID:qC9YvLDCO
製造業なくなったら終わりだよ

次原発壊れたら部品作る会社国内になかったりしてなw
624名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/29(月) 15:22:20.95 ID:H6+GZFlW0
最近気づいたんだが
多くの人が日本なんかどうでもいいと思ってるんだよな
俺はまだ迷ってるけど、日本なんかどうでもいいと思われてるよきっと
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 15:22:57.50 ID:cS4YNMTi0
円高なんだから 欧米の企業を買いまくれ。
626 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 15:25:41.64 ID:A7Ux1mCI0
日本は日本人だけのものではないからな。
国会議員に外国人枠を作ればいいよ。
チョン国に帰化した方が幸せだぞ。
627名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/29(月) 15:26:24.14 ID:I8N+ZETn0
ドカタって、生活に必要な「衣食住」の「住」に携わってるのに、何で世間的にはバカにされてるの?
あと「食」に携わってる農家さんとか。

俺らの住んでる家は誰が建てた?
628名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 15:32:13.07 ID:dB2ywrY/0
>>627
ドカタが作ってるのは家じゃなくって道なんだけどね
それにそいつらが実費で作ってる訳じゃなく
俺たちが払った税金で作らせてもらってるだけだろ
お前の言い方で言うならお金を作ってる造幣局の人が一番エライんじゃないかい?
629名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/29(月) 15:35:33.53 ID:mFWgCNkN0
昔はドカタが3Kの代名詞だったからじゃないの?
今は派遣、フリーター、無職のほうが土方より下だ
派遣やフリーターたちは認めたがらないだろうけどな
630名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/29(月) 15:39:27.09 ID:qvrGAKmn0
土方は暑かろうが寒かろうが
雨さえ降らなければ文句も言わず働くからな。

それ以外は来ていく服が無いとか言って働こうともしないだろ。
631名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/29(月) 15:45:39.46 ID:DwxB46KW0
>>616 マクロ経済スライドはあるが、インフレにしないとどうにもならないのではないかな。
高齢者はインフレ政策を支持することはないからな。
誰かヒントくれないかな
632名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/29(月) 15:50:55.38 ID:pezZXGPPP
製造業終了 エネルギー産業へ
技術神話完全崩壊
中小企業死亡
地銀終了

中流家庭消滅
金持ち or 超底辺
富裕層海外資産移動、移住加速 貧乏人スラム乞食
有能、海外就職  アホ、大失業時代乞食のまま終了
富裕層地区 スラム地区 全国的に不動産完全二極化
県の統廃合消滅

生活保護等、無能無駄完全切捨て
医療費用 自己負担超増大
介護社会福祉の自己家族負担増大

税率70〜75%
可処分所得65%減

日本型義務教育、教育制度崩壊

社会主義+共産主義国家
633名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 15:59:55.56 ID:NyGbYtyg0
「口座に8万円以上あるのは市民の36%」「市役所では職員の40%がレイオフ」…アメ公経済の終焉
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314596126/
634中学生(愛知県):2011/08/29(月) 16:14:03.40 ID:XBz34Wrn0
日本の輸出は全て円建てにすればいいと思うのですが、
円高の今どうして60%は外貨建てなのでしょうか?
635名無しさん@涙目です。(禿):2011/08/29(月) 16:17:45.82 ID:R8JlM+Ir0
規制緩和と寡占業界への規制
社会保障制度改革での労務費の削減
636名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 16:48:19.67 ID:W3Q/+Euu0
雇われるしか頭ない製造が苦しいの?飲食店や風俗店でもしたらいいんじゃない?
637名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 16:50:13.92 ID:DEnZab1G0
さっさと円刷れや老害ども
638 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 16:50:14.83 ID:A7Ux1mCI0
>>634
相手が円建てを認めないからだよ。
原油はドル決済しか認めてくれないし。
所詮円などその程度の見られ方。
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/29(月) 17:11:26.01 ID:Y8fAtw9o0
どうしよう・・・って、
「海外へ出稼ぎ」があるじゃないか?
税金、国保や年金の魔の手からも逃げ出せてなかなか良いぞ
640名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 17:26:31.06 ID:qC9YvLDCO
海外へ出稼ぎいったら帰ってこれなそうだな
641名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 17:33:50.94 ID:sTyraT6f0
普通の国→ワークシェア→余暇増→消費増→景気回復


猿の国ジャップ
椅子取りゲーム開始→職場環境悪化税収減→さらに不景気に


猿や!俺たちジャップは猿やったんや!
642理科離れ(千葉県):2011/08/29(月) 17:34:55.32 ID:t8T2Vxud0
もし大学キャンパス全体が突然無人島にワープしたら   

工学部「住むところがいるな。生活必需品も作らなきゃいかん。ものつくりは任せてくれ。」
理学部「ここが宇宙のどこなのか、どういう気候なのか、水質地質、いろいろ調べないといかんな。この島の研究は任せてくれ」
農学部「食料がまずは最優先だ。腹一杯いいもん食わせてやんよ」
医歯薬学部「当分暮らすとなると健康問題が深刻だ。衛生、医療は任せてくれ」

法学部「・・・・・・」
経済学部「・・・・・・」
文学部「・・・・・・」

「やることないなら手伝ってくれ」
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 17:38:42.55 ID:7LFipP8q0
海外で地元民より低賃金とか嫌だな
でも日本に来た出稼ぎ労働者も同じ気持ちだったんだろうな
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 17:43:20.20 ID:TlwxEYTJ0
円高は国益でしかない円安マンセーは売国奴
円高になってから失業率が下がり所得が倍増し輸出も増えた
やっぱり日本は神の国
世界最高のものづくり大国バンザイ!
天皇陛下バンザイ!
645中学生(愛知県):2011/08/29(月) 17:46:07.96 ID:XBz34Wrn0
>>638
でも40%は円建てを認めているのは何故?

このまま円高が続けば円の信用も上がると思う。
円高でも損しない、貿易黒字が進み国内は潤う、
こうゆう感じになれば日本の信用も上がると思う。

向こうが円を買うと損するのなら、
円建てを条件に日銀や政府系ファンドが海外企業の何かを買えばいいと思う。
646名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/29(月) 17:51:16.79 ID:g7idA0Qf0
>>641
在日工作員乙

日本を悪くいうやつは日本から出て行け
大好きな中国にでもいけば???www

このスレみてたらマジでイラつくわ
647名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/29(月) 17:54:17.43 ID:sTyraT6f0
もし日本から23歳以上の人間がいなくなって大学生が中心になって日本を統治しなければならなくなったら


法学部「治安の乱れが深刻だな……よし、まず警察を立て直して治安を回復だ!」
政治学科「日本人全員食わすのは大変だな。まずは輸入でしのごう」
文学部「なら私が外国人と話ましょう」
経済学部「輸入したものをどう分配するかは俺たちが決めてやる」
商学部「細かい部分は私が力貸しますよ」


医学部「あ、あの………………」
理学部「え、えっと……………」
工学部「そ、その……………」

「素人は黙ってて!指示はあとで出すから!」




新しいコピペ考えてみた
648中学生(愛知県):2011/08/29(月) 17:57:16.38 ID:XBz34Wrn0
海外移転すると技術が奪われる。国内雇用が減る。

技術が奪われないような何かいい方法はないのでしょうか?
国内雇用が減るのはしょうがないと思う、
それよりも簡単に起業でき、簡単に失敗から復活できる社会になればいいと思う。
649 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 17:59:21.64 ID:A7Ux1mCI0
>>645
決済資金の半分を円、半分をドルで売買してるのだろう。
100%ドルだと後で円に換える時損するし手間だ。
通貨のポジションは1つに固定しない方がいい。
650貧乏庶民(千葉県):2011/08/29(月) 18:01:35.79 ID:t8T2Vxud0
もし大学キャンパス全体が突然無人島にワープしたら   

工学部「住むところがいるな。生活必需品も作らなきゃいかん。ものつくりは任せてくれ。」
理学部「ここが宇宙のどこなのか、どういう気候なのか、水質地質、いろいろ調べないといかんな。この島の研究は任せてくれ」
農学部「食料がまずは最優先だ。腹一杯いいもん食わせてやんよ」
医歯薬学部「当分暮らすとなると健康問題が深刻だ。衛生、医療は任せてくれ」

法学部「・・・・・・」
経済学部「・・・・・・」
文学部「・・・・・・」

「やることないなら手伝ってくれ」
651中学生(愛知県):2011/08/29(月) 18:15:30.81 ID:XBz34Wrn0
中小企業が海外移転してしまうのなら、
日銀が中小企業の社債を無償で買えばいいと思う。
中小企業も国内でいろいろできるし。
652貧乏庶民(千葉県):2011/08/29(月) 19:03:03.59 ID:t8T2Vxud0
もし大学キャンパス全体が突然無人島にワープしたら   

工学部「住むところがいるな。生活必需品も作らなきゃいかん。ものつくりは任せてくれ。」
理学部「ここが宇宙のどこなのか、どういう気候なのか、水質地質、いろいろ調べないといかんな。この島の研究は任せてくれ」
農学部「食料がまずは最優先だ。腹一杯いいもん食わせてやんよ」
医歯薬学部「当分暮らすとなると健康問題が深刻だ。衛生、医療は任せてくれ」

法学部「・・・・・・」
経済学部「・・・・・・」
文学部「・・・・・・」

「やることないなら手伝ってくれ、みんな一緒だろ」
653 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都)
tes