【首都圏直下】 大震災以降、地震の性質が明確に変わり巨大地震を起こしやすい「プレート境界型」が激増!

このエントリーをはてなブックマークに追加
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 11:25:44.95 ID:BuUPdQw30
> 東京大地震研究所
大地震の研究所か 流石すな
80名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/28(日) 11:27:10.02 ID:CKEPRn6H0
3/11の予知すらできへん
不要な研究所だな
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/28(日) 11:29:07.24 ID:uO9UAjUr0
東大の言うことだからあてにはならないけどね
なんせ放射能(プルトニウム)は食べても大丈夫らしいから
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 11:32:08.39 ID:4L0iEGPp0
気象庁よりは当たるの?

9日午前M7.3の地震
http://a1771.g.akamai.net/f/1171/76692/7d/portal04.static.tenki.jp/static_images/earthquake/b/bc/bcd/bcd82c9c247c066/large.jpg

10日午前M6.8の地震
http://a1771.g.akamai.net/f/1171/76692/7d/portal04.static.tenki.jp/static_images/earthquake/e/ed/eda/edaff3f1d21f610/large.jpg

気象庁の横山博文・地震津波監視課長
「比較的大きめの余震が多いのが特徴。今後、余震の頻度は低くなるが、1週間程度は最大で震度4程度の余震に注意してほしい」
http://www.jma.go.jp/jma/press/1103/09a/201103091300.html
http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY201103100078.html

11日午後M9.0の地震
http://a1771.g.akamai.net/f/1171/76692/7d/portal03.static.tenki.jp/static_images/earthquake/8/87/87d/87de9bcd199ec27/large.jpg
83名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/28(日) 11:33:08.87 ID:FmesXNht0
3月11日に大地が揺れるような揺れ経験して
12日の夜に直下型の5強来た時はマジ終わったと思った
84名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/28(日) 11:36:07.47 ID:p/hBJv5W0
>>54
そうらしい 安定するまで(するのかわからんが)何百年単位かもね。。
85名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/28(日) 11:36:15.89 ID:6SIhjTvxi
トンキン潰れろ
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 11:38:12.92 ID:4L0iEGPp0
>>84
海沿いの原発全部逝く?
87名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/28(日) 11:43:05.89 ID:PHeFFmnGO
>>78
でも以前見たいろんな山の噴火した場合のコピペでは富士山、しょぼかったぞ
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 11:44:54.77 ID:4L0iEGPp0
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-27_15914/
琉球大学工学部の仲座栄三教授(同大島嶼(とうしょ)防災研究センター併任教員、水工学)は26日までに、
東日本大震災を受けて過去の地震を解析した結果、「2010年2月に最大震度5弱を観測した沖縄本島近海地震が、
東日本大震災の発生を示す予兆だったと推測される」などと発表した。

2011年8月28日(日) 04時49分 奄美大島近海 M4.2 震度2
2011年8月28日(日) 01時14分 奄美大島近海 M4.1 震度2
2011年8月28日(日) 00時50分 奄美大島近海 M4.5 震度2
2011年8月28日(日) 00時44分 奄美大島近海 M3.5 震度1
2011年8月27日(土) 13時50分 宮古島近海 M3.5 震度2
2011年8月27日(土) 09時45分 トカラ列島近海 M3.1 震度2
2011年8月25日(木) 09時19分 奄美大島北東沖 M3.0 震度1
2011年8月25日(木) 07時52分 トカラ列島近海 M2.7 震度1
2011年8月25日(木) 01時22分 奄美大島北東沖 M4.5 震度1
2011年8月23日(火) 18時07分 沖縄本島近海 M3.8 震度1
89 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/28(日) 11:47:41.91 ID:Wsj7IVvd0
後付けのこじつけカコワルイネ
90名無しさん@涙目です。(立川):2011/08/28(日) 11:51:49.42 ID:5mF+gCIX0
>>87
あれは実績のコピペだぞ。
まあ形状からしてそんなに長く溜める山でもないし、仮に山体崩壊クラスの噴火をしても
関東平野が死ぬだけで終わる
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/28(日) 11:52:09.47 ID:DaopMKYv0
そんな頻繁に起こるわけないだろwww
92名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/28(日) 12:13:45.86 ID:p/hBJv5W0
>>86
原発とかわからんが、今は日本列島は地震活動期に入ってるからね
静穏期と活動期を繰り返すらしいが、単位はわからん
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/28(日) 13:08:33.50 ID:sheYgMFu0
今まで関東大震災の起こった地域しか気にしてなかったけど
東京湾北部地震の範囲って実はやばいじゃねーか
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 13:11:38.69 ID:4L0iEGPp0
>>93
そういう直下だと予測もできないし来たら終わりだから
その界隈に住まないって以外に対処法ないからなぁ
95名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/28(日) 13:14:38.65 ID:F/+ooyVT0
つか原発建てたやつはこういうのちゃんと予想して建てたの?
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/28(日) 13:16:26.65 ID:s5q/0Y7E0
最近一日の地震発生回数にムラが出てきたよね
97名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/28(日) 13:24:47.72 ID:/bbBG+fH0
やっと忘れた頃にでかめのが来るからいつまでも忘れられない
でも忘れちゃってまたでかめのがくる
こんなの繰り返してるうちにでっかいの来るんだろうなぁ
もうやだなぁ
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 13:29:01.17 ID:zhVMkNDP0
いつかは起きるんだよな・・・
でも、絶対に起きてはならない所は若狭湾だわ
99名無しさん@涙目です。(立川):2011/08/28(日) 13:30:41.56 ID:5mF+gCIX0
>>98
原発銀座だけど、起きうる原因がなくね
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 13:32:13.41 ID:zhVMkNDP0
どこにでもおきそうなイメージだったから
ないのなら良いわ
101名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/28(日) 13:33:40.81 ID:ZPqgVym60
住宅ローン抱えてる人 カワイソス
102名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/28(日) 13:34:21.50 ID:W0sRHw0f0
次は何を買い占めればいいんだ
103名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/28(日) 13:36:20.47 ID:1lZ31cA60
衆議院解散後の首都圏直下役満とか見てみたい
104名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/28(日) 13:37:17.20 ID:om1wwAi+0
>>93
東京湾どころか関東全域やばいですよ
地球上でも例を見ない4枚のプレートの重なる陸地の直上ですから
今後近代の人類史上類を見ないプレート型直下地震が起きる
断層型など比べ物にならないプレート境界破壊による直下地震が
無理矢理開拓する江戸まで僻地になった1000年前に何があったのだろうねえ
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 13:39:41.05 ID:FuSnsyzQ0
9/1の防災の日にちなんでどこのホムセンでも
防災グッズコーナーを拡張したり特設してるから
色々揃えやすいぞ、今週は。
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 13:40:15.50 ID:GIS6xNjS0
関東から皆逃げて行く
土地の値段が下がる
朝鮮人が買い占める
関東に戻ってくるとチョンの楽園になる
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 13:40:16.37 ID:oW4Pb6pq0
>>99
白木-丹生断層って素敵なものが
もんじゅから500mばかし離れたところにあるよ
108名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/28(日) 13:40:29.52 ID:E3RiktQ90
ねぇねぇみんな。HAARPが変な振動を(つд⊂)ゴシゴシ

http://137.229.36.30/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi

109名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/28(日) 13:41:07.21 ID:/bbBG+fH0
>>102
これから寒くなるからマッチだな
110名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/28(日) 13:41:24.43 ID:0C3WL77/0
>>108
これに異常が出たときは何も起きないから安心だな
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 13:42:23.38 ID:LKjHnO7E0
安政江戸地震っすか
112名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/28(日) 13:45:01.38 ID:FQiqZU4s0
>>106
こんなピカの土地買うわけねえだろ。買ってくれたらとっとと出て行きたいわ。
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 13:45:06.04 ID:TESdGBrG0
>>92
>今は日本列島は地震活動期に入ってるからね

正確には地球全域が1,000年周期の地震頻発&火山噴火の地殻変動周期に入っている。
プレート境界型地震が起きると歪みは大陸棚の内陸部にまで波及するため、半島や活火山のような大規模な地殻変動で誕生した地域でも大地震や火山噴火が起きることになる。
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 13:53:57.33 ID:TESdGBrG0
>>112
EUのケースもあるから心配するな。
チェルノブイリ原発事故の影響で今でもEUでは家畜が牧草からセシウム137を体内に取り込んでいる。
チェルノブイリからかなり離れたイギリスでも牧草を食べて育った山羊の10%以上から1kg1000ベクレルを超えるセシウム137が検出されるが、他の場所や人工飼料を与えて1kg999ベクレルまで下がれば食肉として出荷できる。
イギリス人は年間平均8kgの山羊の肉を食べているんだが、チェルノブイリ事故から20年以上経過した今でもセシウム137と病気との因果関係は解っていない。
日本人は年間平均10kgの鶏肉を食べているからイギリス人にとっての山羊肉は日本人にとっての鶏肉に近い存在だ。
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 13:56:58.57 ID:vywM8ViG0
もうそろそろか
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 14:01:52.40 ID:TESdGBrG0
>>104
1000年前だと歴史上トップ3に入るほどの規模だった朝鮮半島の白頭山の大噴火とそれに連動するかのように起きた十和田湖での火山噴火だね。
1000年周期といわれる朝鮮半島の白頭山の噴火が前回と同規模だった場合は中国・ロシア経由の旅客機は数年間は飛べなくなり日本国内も九州や四国以外では旅客機も飛べなくなる。
また、東北地方から北海道にかけては数センチもの火山灰が降り積もり農業や畜産に壊滅的な被害が出ることになる。
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/28(日) 14:18:03.17 ID:vphIHlGW0
もうやめて!
118名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/28(日) 14:20:27.69 ID:TmKvRDd60
放射能でオワコンの関東がどうなろうとどうでもええじゃないですか
華々しく散ってください
119名無しさん@涙目です。(立川):2011/08/28(日) 14:40:17.38 ID:0Fts/XIC0
>>48
カエルAA可愛いな
120 ◆ie4bZQ13NXu6 (catv?):2011/08/28(日) 14:43:30.89 ID:AvE+La2K0
今日秋田県で地震が起きる夢を見た
震度4〜5くらいかな
そんな大規模じゃないけど、津波についての続報が出ないまま大混乱だったから
もしかしたら直下型だったのかも
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/28(日) 14:48:13.86 ID:/7Zih8xR0
ニュー速名物「もうダメだ」スレ。
122名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/28(日) 14:53:18.37 ID:nqOLcOdH0
トンキンおわったな
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 14:55:25.03 ID:SNtpJBwu0
地震が来ることは分かってるのに何で逃げないんだろうか?自分も含めて...
124名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/28(日) 14:56:59.45 ID:om1wwAi+0
トンキンだから
125名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/28(日) 14:57:08.59 ID:IMSIUds90
なんすんげー怖い漫画あったな
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 15:04:52.46 ID:MuAMtP4V0
まあ関東も定期的に巨大地震が来る場所だからな
127 【東電 72.0 %】 (東京都):2011/08/28(日) 15:34:37.94 ID:hD/MkEvK0
おぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
128名無しさん@涙目です。(福岡県)
首都東京は称号などそのままで良いから、今後活断層型直下大地震や太平洋側
プレート巨大地震や大津波被害の及ばない、九州福岡に分都したほうが良い
災害時の機能保持リスク分散。東北震災以前から言われていた事。
東北被災炉周辺など思いきった農民住民移転先も考えてあげたほうが良心的
北海道も九州西日本と共に期待に応える事が可能。

http://www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/appeals/natural