高速バスはバス会社間違えると酷い目に遭う 激安は要注意

このエントリーをはてなブックマークに追加
238名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/28(日) 15:55:57.73 ID:Vy142nlp0
いつもどこに点呼しにいったらいいのかわからない
変な括り方されると腹立ってくる
会社ごとに待っとけよ
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/28(日) 16:08:10.42 ID:C/xeHumx0
>>238
それツアーバスだろ
240名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/28(日) 16:08:32.27 ID:yf3xlgoU0
新宿出発した途端にコンビニで買ってきた冷やし中華とタン麺食い始めたカップル氏ね
しかもビールとツマミこぼすし、バス中も当然臭い
それと、夜中のトイレ休憩でジャンクフード買ってくるな
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/28(日) 16:12:16.81 ID:y2WkeQcN0
>夜中のトイレ休憩でジャンクフード買ってくるな

意見には同意するが、深夜のジャンクフードには独特の魅力と魔力があることも疑いない事実w
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/28(日) 16:16:58.33 ID:9AZFGCph0
ウィラーのコクーンを一度体験してみたいけど
値段的にこれ乗るくらいなら新幹線に乗れるから機会がないんだよね
http://travel.willer.co.jp/seat/cocoon.html
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/28(日) 16:24:02.96 ID:BUrH8/3O0
>>242
椅子のサイズが女性向きだから体格のいい男だと狭苦しいぞ
↓の一覧見ると4列格安便と幅は大差無し
http://travel.willer.co.jp/seat/spec/
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 16:25:35.57 ID:312aChzZ0
>>242
あのカイコの繭みたいな個室は狭い
壁が中空で寝返り等でぶつかれば音が響く
トイレ付いてない

高級シートならエグゼクティブのほうがいいかも
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/28(日) 16:25:39.81 ID:y2WkeQcN0
>>242
ツアバスの(ある意味)本領は横4列の詰め込みの上での激安代金だからね

路線系とのバトって差が見えるのは3列席まで、それ以上の付加価値設備が付いた奴だと
航空路線や新幹線の出張パック辺りなら変わらなくなってくる
246名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/28(日) 16:31:33.07 ID:gZCJId2dO
ウィラーは通路側の方が座席が広い
247名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/28(日) 16:33:56.77 ID:E0mj33Wh0
幻の2万円乗り放題で0泊8日したのはいい思い出
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 16:52:30.04 ID:gcELnu0L0
時間>>>>>>>>>>金
金ケチって時間無駄にするのか
249名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/28(日) 16:54:53.11 ID:KXwmQzPQ0
でも寝てる間に勝手に進むんだから無駄じゃなくね?
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/28(日) 17:59:49.20 ID:QZvpJ3Z+0
なんやかんや制約があるのはわかるが一席一席を極小カプセルホテルみたいには
出来んかのう。
足も伸ばせるけど、かえって多く輸送できるデザイン。
251名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/28(日) 18:03:18.05 ID:QZvpJ3Z+0
>>249
深夜バスなら宿泊代も浮かせられて朝一番に現地にいられるわけだし
出発する時は、終電が出ても飲んでられるし、要は使いようだわなあ。
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/28(日) 18:06:23.23 ID:Aj882Hx60
>>251
朝はともかく夜は22時〜0時、早いと21時とかの出発だから
終電後まで可と言えるかどうか
253名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/28(日) 18:09:39.57 ID:ls/1k1jlP
>>252
目的地までの鉄道や飛行機の最終便という意味だと思うぞ。
254名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/28(日) 18:11:18.26 ID:5drspycn0
>>21
わかる
255名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/28(日) 18:45:36.33 ID:AxWqLVVx0
こないだ乗ったバスは運転手がインターの場所を把握してなくてクソワロタ
256名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/28(日) 18:45:38.77 ID:FWUXG2dsO
朝起きたら目的地で時間を有効活用できるというがその日はめちゃくちゃしんどいw
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 18:53:50.96 ID:LPmPVlO00
ID:ls/1k1jlP

↑こいつ面白いなw
言ってることがずっとトンチンカンw
258名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/28(日) 18:59:21.81 ID:wtUdzai80
高橋恒太みたいな馬鹿が経営している旅行社が格安ツアーバスやっていたりするからおっかなくて乗れねぇ
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/28(日) 19:45:52.95 ID:n+98qMX80
激安が悪いとか無い
個人的には古臭いバス使ってるJRが最悪。高いし混んでるし
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 19:54:54.34 ID:MyS6OqzW0
閑散期の平日昼行4列高速バスがけっこう捗る
ただし学生・無職に限る
261名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/28(日) 20:03:41.28 ID:+M4jk40x0
西鉄バスはゴミ以下
もう二度と乗らない
262名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/28(日) 20:09:50.09 ID:AU3UCtCT0
客層すこぶる悪いだろ
一度使って懲りた
263名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/28(日) 20:13:47.89 ID:XerFU6X10
>>250
国土交通省が許さない。
もちろんJRの利権を守るため。
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 20:13:59.63 ID:o5GCIB8J0
>>21
カーテン閉められて、かといって熟睡できんから
まどろみの中、変な夢とかみるよね。
265名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/28(日) 20:15:41.55 ID:wtUdzai80
役務の価格とその利用者の民度は比例する、っと…
266名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/28(日) 20:18:28.47 ID:wtUdzai80
>>263
何でも利権と言えばいいと思っている馬鹿発見
自動車の横臥状態での乗車は危険だからだよ
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 20:20:18.37 ID:KfjLcyE30
新幹線だと大阪までいくらなの?
268名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/28(日) 20:21:24.47 ID:Mcc3Q/VHO
4列は絶対にやめとけ、バスは好きだが、ツアーバスで4列なんか乗れたもんじゃない
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 20:23:30.56 ID:KfjLcyE30
よくわからんが、すげーな。
東京大阪が、片道3500円とかあるんだね。
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 20:26:21.83 ID:KfjLcyE30
東京新大阪が、新幹線の指定席で14,250円か。
1万のバスに乗るなら、新幹線になっちゃうよな・・・・
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 20:31:05.12 ID:BVWaTAul0
>>270
ぷらっとこだまを使えば1万円だけどね
272名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/28(日) 20:31:18.52 ID:d6ZJ2LEo0
腰痛持ちは絶対乗るな
273名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/28(日) 20:40:07.66 ID:FWUXG2dsO
4列で隣が腋臭の糞デブだった時は最悪だった

ただ可愛い姉ちゃんだと嵌められるかもしらんからそれもまた怖いな
274名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 20:42:43.82 ID:SJ2QoJ/y0
明日夜行バス乗って実家帰るわ
ipodのバッテリー、大事に使わないと電池切れるからな、気をつけないとだ
275名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/28(日) 20:46:20.39 ID:mdmJo0uS0
5回程利用したが、

4列シートで隣がチョンだった時はマジでブチギレた
あいつら他人思いの微塵すらねーよ自己中過ぎる

勿論他の時は日本人で、お互い気を使い合ったもんだ

276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 20:48:39.30 ID:SJ2QoJ/y0
夜行バスにこれまで数回乗ったが、暇つぶしに何してる?
携帯いじってたら酔うし電池無くなるし、本も酔うし
ipodは油断すると後半で電池切れるし
消灯後は光出せないから寝るかちんこいじるしかないんだけど
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 20:55:03.46 ID:Bg1NbrDv0
夜行バスで旅行ついでに深夜のSAを味わえるの?
車ない貧乏人だから深夜のSA行きたいけど行けない
278名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/28(日) 21:01:28.23 ID:IduGcQf60
>>277
深夜のSAやPAは楽しいぞ。深夜に車で移動するときがあって寄って行くがその時に夜行バスから人が
ぞろぞろ出てくるのを何度も見ているから楽しめると思うよ。
ただ路線によって寄るところが違うけどな。
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 21:02:30.43 ID:VXe+t4/x0
JRバスも無線LAN入れてくれよ
280名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/28(日) 21:03:43.85 ID:QUkbjS4d0
ほんとに安いか冷静に考えるとそうでもない
まあ、朝一でつくから時間が有効に使えるってのはあるかもしれないけど
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 21:05:56.38 ID:Bg1NbrDv0
>>278
やっぱ停まるんだ
今度旅行するときは夜行バスで行こう
282名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/28(日) 21:24:53.20 ID:IduGcQf60
>>281
そりゃトイレ休憩するから寄るだろうよ。
自分が見たのは東名の浜名湖と牧の原と富士川でみたことがある。
あと外から入れるSAやPAも多いからそこまでの交通手段さえ確保できれば入れるよ。
たとえばうちの地元だと最寄りは富士川かな。上りだったら車で併設されている道の駅に車を止めて
入っていけるしETCの出入口が上下にあるからそこから出入りも出来る。
高速に乗っても最寄りのICが近いから料金も安いしどうにかなるレベルだからな。

あと分かっているとは思うが夜行バスは事故とか気象とか地震で高速がインター閉鎖すると下道を走るから時間が
えらくかかるのは承知しておいたほうが良いよ。
たとえば台風が接近している時に東名富士-清水間が高波で通行止めになることがあるけどその時は平行している
国一や周辺の道路が迂回する車で渋滞しまくるからな。
そうゆうときにあまり見かけない高速バスが走っているのを見ることが多いから。
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/28(日) 21:51:18.28 ID:Bg1NbrDv0
>>282
詳しい解説サンクス
徒歩で進入できるのは知ってたけど深夜に自転車で片道40キロ近く漕ぐ気になれなくてな
284名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/28(日) 21:56:44.37 ID:aW78lKEt0
>>194
三重の土人が自意識過剰
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/28(日) 22:12:16.62 ID:SJ2QoJ/y0
>>283
補足
バス会社によるのかもしれんが、俺の使うバスはSAでの休憩が15分ってとこだ
だから、トイレ行ったらそれだけで休憩が終わってしまう
純粋にトイレに行く休みにしたくなければ、SAではなくできれば走行中のバス車内のトイレ使え
286名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/28(日) 22:17:47.15 ID:gjnhA1BQ0
車内がくっさいところあるんだよな
287名無しさん@涙目です。(東京都)
>>285
短いな
まぁ休憩のために寄るんだから当然か