【そば・うどん】長野県「そばに糖尿病抑制効果」香川県「うどん文化が原因で糖尿病ワースト1」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(青森県)

経済 : そば黒粉に血糖上昇抑制効果 友竹教授が確認
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=22405

茅野商工会議所が地元業者や研究者らと連携して進めているソバの実の外側の黒い部分
「そば黒粉」の活用策で、食物の機能性について研究している飯田女子短期大学の
友竹浩之教授(42)=基礎栄養学=は、黒そば粉の糖尿病への効果について研究し、
動物実験の結果からそば黒粉に血糖上昇抑制効果があることを確認した。
9月9日に広島県で開く日本栄養改善学会学術総会で発表する。

これまでも、そば黒粉にはラットの血清コレステロールを低下させたり
脂肪の蓄積を予防したりする効果が認められていた。
今回、友竹教授は未解明の部分が残るそば黒粉の糖尿病予防効果に着目、糖尿病マウスを使って調べた。

その結果、そば黒粉はマウスに対し空腹時血糖値の上昇を抑え、
「糖尿病の発症を遅らせることが分かった」(友竹教授)。
今後はさらに研究を進めて血糖値上昇の抑制メカニズムに迫り、
また臨床による調査で機能性食品として人の健康面への効果も検証したい考え。
2名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/27(土) 08:27:19.22 ID:GD+VfjRl0 BE:604273695-BRZ(10000)

香川県が糖尿病対策に力、08年受療率全国ワースト1
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=46087

香川県が糖尿病対策に力を入れている。厚生労働省による2008年の調査で、
糖尿病治療を受けている推定患者数を人口10万人あたりで示した「受療率」が、
入院、外来を合わせ、初めて全国ワースト1となったためだ。

食事の不摂生や運動不足が影響するとされていることから、
県は、医療機関での栄養相談や、野菜摂取量の増加、運動不足の解消につながる取り組みなど、
病気の改善、予防に向けた対策に躍起になっている。

受療率は、厚生労働省が3年ごとに全国の都道府県で調査している。
県の同率は、05年までは220〜250人で推移してきていた。
しかし08年は314人に急増。全国平均の168人を大きく上回り、
1996年からワースト1だった徳島を抜いた。

県健康福祉総務課は、直接的な原因についてはわからないとしたうえで、
うどん文化の中であまりかまない「早食い」傾向がみられることや、
野菜摂取量や運動不足が影響しているのではないかと推測する。
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/27(土) 08:27:45.12 ID:PeUl3R370
         __  __
       / __|    ヽ
      /  / \     '、
      |  |─  ─、   l
      | T '\.; / '.|  /
      ヽ{/(__人__)/レ/
       !:ト、.` ⌒´ ,ノ'
       ノ ヽ;;;;;;::'[
     ./((  .;;;;; ノノー┬ 、
    /   ``= .___|_\  
    |   l..   /l 冷やし韓国l 
    ヽ  丶-.,/  |__  2011. _| 
    /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄/
4名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/27(土) 08:27:56.75 ID:LiZZoe7c0
やっぱりそば県は長野でいいのか
5名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/27(土) 08:30:29.63 ID:RyJjV3Hu0
>>4
生産量は北海道じゃない?
6 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【DiPhone1314324265620584】 :2011/08/27(土) 08:43:37.51 ID:wvE+jWJl0
うどんは風邪引いたくらいで食うのがちょうどいいってことね
7名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/27(土) 08:45:18.21 ID:MyaC2MzH0
更科厨爆死ざまぁーーー
田舎蕎麦最強。
8名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 08:46:49.47 ID:KhqgYuQs0
うどんは麺が太いから苦手
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/27(土) 08:47:19.66 ID:2giwMBcA0
しかしうどん屋が9割という事実
10名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/27(土) 08:47:24.10 ID:Q6H+C35z0
伊勢うどん最強伝説
11名無しさん@涙目です。:2011/08/27(土) 08:47:26.56 ID:xU1q/JGlP
そうめんが最強
12名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/27(土) 08:48:08.53 ID:EN8fJeMU0
何この敗北感
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/27(土) 08:48:26.56 ID:blwH/TMPP
>>4
そばといったら信州蕎麦だからなあ
やっぱうどんが香川なら、そばの本場は長野でしょ
14名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/27(土) 08:48:43.02 ID:A4rbpfKS0
うどん屋があって素麺屋やひやむぎ屋が無いのはなぜ?
15名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/27(土) 08:49:59.09 ID:Mjn8xyurO
来月安曇野に行くんだけどオススメのそば屋ある?
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/27(土) 08:50:13.64 ID:OvunXrZW0
>>3
冷やし韓国とかゴミだろ

そば最強
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 08:50:47.03 ID:CIlcINly0
冷麺最高
18名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/27(土) 08:51:16.79 ID:dWEFVAzc0
やっぱりそばが最強だったんだな
うどん厨は身の程を知れよ
19名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 08:51:20.15 ID:AK1A8UCP0
戸隠最強
20名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/27(土) 08:52:25.54 ID:EN8fJeMU0
>>18
でもうどんたべるお
21名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/27(土) 08:52:33.01 ID:tc1jCDZGP
攻はうどんだが、守は蕎麦
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 08:52:35.91 ID:J/ufGj+z0
てすt
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 08:52:40.55 ID:CIlcINly0
開田村最高
24名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/27(土) 08:53:04.69 ID:UIow9grm0
>>14
奈良の三輪で見たことある。
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/27(土) 08:54:43.72 ID:RjJ74nOZ0
>>21
妙な主張始めた
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/27(土) 08:56:29.20 ID:dBu/VQPp0
でも、長野で蕎麦はあんまり取れないんだなあ
長野産のそば粉はめちゃくちゃ高いし
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 08:57:17.72 ID:CIlcINly0
長野はそば粉が足りないから、中国から輸入してる。
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 08:57:54.91 ID:CIlcINly0
今なら福島のそば粉が安いよ
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 09:01:15.05 ID:UKtuAH1U0
インスリンで茹でろ
30名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/27(土) 09:03:37.58 ID:FnKubf2H0
命を削る覚悟で食ってんだろ?
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/27(土) 09:04:06.75 ID:MermJIhE0
よし、二郎食ってる俺には関係ないな。
32名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/27(土) 09:04:13.74 ID:qDDuwmOR0
>>29
ワラタ
33名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 09:07:37.15 ID:018XyxHhO
茹でるな
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 09:08:27.43 ID:+iy61ZQ70
>>26
香川も小麦粉は九割オーストラリアじゃね
35名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/27(土) 09:09:46.24 ID:XK5qvOlp0
来週のおひさまで丸庵の親父が死にそうな件
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 09:16:01.45 ID:qWu4O5Sw0
>>1
うどん県民ディスってんの?




…でも実際糖尿になってるっぽいけど病院行ってないんだよな、俺
37 【中部電 61.7 %】 【Dnews1308786620324387】 (長野県):2011/08/27(土) 09:21:16.37 ID:uF6O9Dae0
夏はそば
冬はうどん
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/27(土) 09:23:31.39 ID:NlK9da4U0
慢心、環境の違い
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/27(土) 09:25:58.03 ID:+DbrJ+mW0
>>36
倒れる前に検査行ったほうが
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/27(土) 09:26:34.97 ID:RuVP1Cxf0
長野県民はそばなんてめったに食わないけどな
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/27(土) 09:27:31.59 ID:FwIhbdXO0
更科こそ至高
42名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 09:27:48.76 ID:a8mqz8p40
>>40
毎食お焼きだよな
43名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 09:28:19.05 ID:J9deoNOA0
でも香川人は毎日のようにうどん食べてんだろ?
長野人はそんなに蕎麦食べないよ
週一で食べてる人も稀だと思う
44 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (iPhone):2011/08/27(土) 09:30:24.42 ID:lilh1Ii90
新潟の魚沼辺りの蕎麦屋の美味さ異常だわ。
ネイチャージモンが御用達なのも頷ける
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/27(土) 09:31:30.65 ID:RuVP1Cxf0
>>42
こねつけだろ・・・
46名無しさん@涙目です。(空):2011/08/27(土) 09:33:41.44 ID:M7CZb6/E0
東京の蕎麦は美味いなんてことを平気で言う輩がいるが
東京でうまい蕎麦屋はは100軒に一軒
信州はまずい店が100軒に一軒
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/27(土) 09:35:10.94 ID:NvJ0g6Tt0
あるあるの納豆と同じでこういうのは業者の宣伝に使われているに過ぎないからな
体にいい成分なんてどんな食品からでも検出できる
でも体に悪い成分もあるのが事実
まあ健康に気を使うなら同じ製品を食べ続けない、偏った食事をしないのが一番ってこった
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/27(土) 09:35:24.90 ID:W0b0LWb20
一時的に血糖値が上がってるだけか、検査日の朝にうどん食っちゃっただけだろ、どーせ(o´v`o)プッ
49名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 09:35:29.18 ID:q06lL9pLO
素麺にしとけよ
50名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/27(土) 09:36:57.86 ID:cjII4ssN0
蕎麦も安もんはつなぎの小麦ばっかで意味ないんじゃないの?
51名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/27(土) 09:37:17.59 ID:aMtUnYjYO
長野の善光寺近くの蕎麦屋は美味かった
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 09:38:05.72 ID:UKtuAH1U0
>>45
ニラせんべいだろ……
53 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 09:38:35.13 ID:f7OdxWjrO
ラーメン>>>>>>>>>そば>うどん
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 09:40:37.57 ID:/h18P0kWi
安い蕎麦なんてほとんど小麦だろ?
蕎麦が混ざってるうどんじゃん
55 【Dnews1309943120084184】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/27(土) 09:41:53.93 ID:QkEDwLfa0
じゃ今から蕎麦食うことにする
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 09:43:12.16 ID:WZv45ftI0
アルコール中毒みたいなもんか
アル中「酒やめるくらいなら死ぬ」
香川土人「うどんやめるくらいなら死ぬ」
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 09:43:58.00 ID:vhiODWK10
t
58名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 09:45:04.61 ID:q06lL9pLO
うどんはミミズみたいだから無理
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 09:48:18.63 ID:dBu/VQPp0
血糖値上昇速度を表すGI値
うどん 85
そば 54

うどん高すぎ。これは糖尿病になるわ。
60名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/27(土) 09:58:55.85 ID:hPDbVqW70
何事にも限度があるだろ
香川は限界を突破したんだろ
61名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 09:59:19.41 ID:p4vj7Ehb0
>>36
病院行けよ
ウチの親戚糖尿で失明したぞ
62名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/27(土) 10:12:53.54 ID:a6HM5sBV0
はぁー・・・
そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ
63名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 10:14:36.05 ID:qboil2X9O
>>62
おせーよ
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/27(土) 10:15:48.98 ID:ql2vK+l40
長野の蕎麦屋行ったら、カナダ産の蕎麦粉と小麦粉の28蕎麦だった
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/27(土) 10:18:01.00 ID:xGh+bQsm0
麺王決定戦でそばが優勝候補か・・・
66名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 10:22:54.27 ID:34ak0VeX0
正直そばもうどんもそんなに有難がってたべるもんじゃないよね。
67名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/27(土) 10:23:19.19 ID:EN8fJeMU0
>>62
ついったみてるぞw
でも知らん人との会話ばっかでよくわからんぞw
68名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/27(土) 10:26:35.81 ID:mdHRhcS80
ただ繊維質が多いからなんじゃねーの?
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 10:30:33.68 ID:7RasNRT30
これだけくっきり結果が出てしまうってのもすごいな
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 10:35:53.04 ID:P9Z3WzOd0
昔松本に住んでたけどぶっちゃけ信州人の蕎麦に対する愛は香川人のうどんに対する
愛ほど深くは無い
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/27(土) 10:37:43.85 ID:foGU1AAH0
>>70
だからといってあの糞マズいおやきへの愛は理解できない
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/27(土) 10:38:56.93 ID:GwJ19vde0
>>34
香川はうどん用の小麦を育ててる。
そしてその種は他県に譲らないっていう徹底ぶり。


73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 10:42:58.56 ID:UKtuAH1U0
>>71
明日香荘の灰焼きぶつけんぞ(´・ω・`)
74名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/27(土) 10:46:18.58 ID:a6HM5sBV0
>>67
お!よかったらフォローしてくれよな。
75名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 10:48:19.34 ID:7zHj+2/40
上田住まいの俺に何か質問ある?
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/27(土) 10:48:26.20 ID:Kg9aEm6m0
香川県には蕎麦屋もパスタ屋も無いって本当か?
77名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/27(土) 10:53:25.53 ID:Vo3ZFCnU0
近所にぼっちそば屋が出来た
超美味い
78名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 11:00:21.89 ID:Jpq4+HKW0
>>37
お前エセ長野県民だろ
夏の蕎麦なんて蕎麦の香り全然ないだろ
蕎麦はやっぱり新蕎麦だろ
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 11:05:21.66 ID:B+LT69Xv0
>>76
西日本はそもそもそば食わない。食べるのは中華そばくらいだ
80名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 11:13:41.47 ID:vxZTnVHvO
>>79
広島だが普通に食うぞ?
81名無しさん@涙目です(iPhone):2011/08/27(土) 11:28:00.16 ID:5Z98P0VR0
>>15
豊科駅
禄山館の近くの鈴木っていう蕎麦屋うまいお
82名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/27(土) 11:42:11.29 ID:RDuYxAQo0
長野って虫以外も食ってたのか
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西):2011/08/27(土) 11:52:40.69 ID:4kJg4MDMO
蕎麦って何が美味しいんだよ
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/27(土) 12:00:39.08 ID:gcRpyo5C0
そばは素面(sober)で食うもの
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/27(土) 12:06:19.57 ID:NniF66To0
セシウム蕎麦必死だな
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/27(土) 12:06:28.54 ID:XSas5UAA0
蕎麦も基本的に炭水化物だから
あんまり糖尿とかには良くないだろ
87名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/27(土) 12:08:41.13 ID:qG+CcX9z0
◆蕎麦の自慢はお里が知れる

長野県のことわざ。
蕎麦は冷涼でやせた土地でも育つことから、蕎麦を郷里の自慢に紹介することは
出身が米作に向かない土地であることを自慢してることと同じだよ、という意味。
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/27(土) 12:09:21.52 ID:RBVIjtPY0
ソバよりうどんのほうが美味いけどな
89名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 12:10:39.60 ID:ZZH9WaCQ0
>>15
無駄に高い店多いような気がする
安曇野は知らんが
まだ松本とかで食ったほうがいいような
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/27(土) 12:12:27.37 ID:NIXzCO8v0
やはり信州そばが攻守にわたって最強だったか

香川(笑) うどん(笑)
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 12:22:35.75 ID:rWLuqMnL0
>>87
そんなもん聞いたことねーぞks
92名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/27(土) 12:27:55.87 ID:qG+CcX9z0
>>91
お前の中ではな
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/27(土) 12:28:54.11 ID:Oua1pI7t0
>>79
俺普通にそば食うで
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/27(土) 12:30:18.43 ID:Sk0kr25Y0
>>87
まあその通りかもしれんが
うどん県も事情は似たようなもんだしなあ
蕎麦よりはマシかもしれんけど
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/27(土) 12:31:54.59 ID:Sk0kr25Y0
>>93
西日本の普通と東日本の普通は違うけどな

やっぱりそばは東の方がうまい
しかも立ち食いそばでもきちんと蕎麦湯が出る
西だと蕎麦湯なんか見た事もないレベル
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/27(土) 12:37:48.36 ID:VLooMG4x0
どんより
97名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 12:38:13.92 ID:6qhpC5kd0
>>61
ちんこが勃ちにくくなった
あと精液が出ない
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 12:39:42.29 ID:6qhpC5kd0
>>76
有るに決まってるだろ
うどん屋の方が圧倒的すぎて埋もれてるけど
99名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/27(土) 12:43:05.61 ID:LrNIxxnbP
まてよ、、、
うどん大盛り食った後、食後にそばを食えば糖尿病予防になるんじゃ・・・!?
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 12:45:18.59 ID:UZ3tvSNy0
>>99
天才
101名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 12:46:56.34 ID:UGGkxoLU0
そば勝利のようだが今日うどん1キロ分茹でて食ったら8キロ増えた
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 12:51:56.94 ID:u5VgVrzZ0
うどん粉100%のそばが最強か
103名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 12:55:32.60 ID:6qhpC5kd0
両方混ぜて食べるとどうなるんだろ
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 12:58:18.05 ID:37vA7Hww0
徳島県民が香川で糖尿病の診察受けて、自分のとこの患者数減らしてるに違いないとか言ってる香川県民がいた

ほんと、どこぞやの国とそっくり
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/27(土) 12:58:58.18 ID:bWpt9kEI0
>>21
安価な食料としての価値しかないうどんが攻めだって?
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/27(土) 13:01:31.86 ID:NniF66To0
安い蕎麦って、小麦粉成分80%以上だろ
かといって、笊ごときに800円も出したくない。
107名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 13:02:04.41 ID:f+QCzRF5O
麺単体でもうまいのはそば以外に存在しない

うどん(笑)
108名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 13:03:05.35 ID:rWLuqMnL0
>>92
うーむ、中信か南信の方?
109名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/27(土) 13:05:22.68 ID:HWnAIXS/0
うどん民のしくみ.   .┌→電気          ┌─廃棄→─┐
             ↑             麺↑   ∧,,∧ ↓
          ┌タービン→蒸気→┐      ↓│  ( ´・ω・)│┌→残った麺→バイオエタノール
        ┏┷┓           └お湯→┼┴→ (っ=|||o) ┴┴→残ったつゆ┬→┘
瀬戸内海  ∬∬∬―→塩→┬→─つゆ →┘  ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\      ↓
↑ └海水→原子炉       └←そのほかの材料                  │
└────────←────────────────←──────┘
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/27(土) 13:10:26.14 ID:XUQJme5C0
駅そばが好き
高速PAのそばが好き
111名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/27(土) 13:12:54.70 ID:A+e365nx0
うどんなんか食ってると死ぬぞ、と
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/27(土) 13:14:38.50 ID:RY64kRTh0
日寛上人スレ
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 13:14:48.34 ID:hDJzIU9l0
東京横浜辺りで煮込み過ぎてでろでろになったうどん食わせてくれるとこないか
114名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/27(土) 13:16:46.34 ID:X1Y0bclaP
食が細いねってよく言われる俺だが
そば屋でだけはもり2枚って頼んでぺろり
何で?ってびっくりされる
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/27(土) 13:20:09.88 ID:bvAqXgXi0
うどんって体に良くないのか
116名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/27(土) 13:33:41.20 ID:jd/VH6Z20
>>115
食いすぎは何でも良くない
117名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/08/27(土) 13:44:12.70 ID:M+awE5yrP
>>98
蕎麦の食えるうどん屋はあるけど純粋なそば屋があるかどうかは自信ないぞ
118名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/27(土) 13:47:10.84 ID:Uw8a0Df90
前の会社の後輩が毎日うどん食ってて栄養失調になってたな
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 14:02:26.70 ID:thjjTtdV0
お中元に素麺を大量に貰うから夏場の数ヶ月間毎日素麺なんだが
やっぱり同じだよな?
120名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 14:04:47.48 ID:NRPoHN+gO
うどん(笑)
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/27(土) 14:05:29.66 ID:qi7fyDux0
そどんを開発すべき
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/27(土) 14:06:38.26 ID:k6Lvn1po0
やはり蕎麦こそ至高
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/27(土) 14:07:41.75 ID:hTeOJe140
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」
・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り

「イチロー5打数10安打」みたいなネタガイドラインじゃなく、上のはマジらしい
124名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/27(土) 14:21:06.44 ID:CeWYL7I10
うるさいねん
こっちはうどんに命かけてるねん
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/27(土) 14:24:45.73 ID:nptNVMnk0
うどんも秋田の稲庭が最強だしな
香川や大阪のうどんって安いだけ
126名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/27(土) 14:25:10.92 ID:ufC1WVAG0
そばはうまいんだけど食った後の満足感が全然無いのは
血糖値のせいだったんだな。
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/27(土) 14:42:06.90 ID:NniF66To0
>>126
あ―――、そういう事か
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/27(土) 14:43:44.43 ID:MGq22nnO0
家で楽しめるコスパ最強の美味しいソバって何なんだよ?最近流水麺とかいうやつにハマってるんだが
129名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/27(土) 14:55:09.32 ID:pD4H5t3J0
>>123
割と合ってるから困る
@うどん県民
130名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/27(土) 15:10:47.79 ID:c30TX6Ee0
ここまで出雲そば無しかよ。
131名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 15:15:45.43 ID:E9rlUPrw0
うどんに命かけてる香川と違って長野県民は蕎麦食わんからね
アホな観光客向け、ぐらいの認識
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 15:15:56.13 ID:8JSxeOTu0
そば最強
133名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/27(土) 15:17:54.38 ID:ufC1WVAG0
>>130
まずいじゃん
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/27(土) 15:19:51.44 ID:DzXDsPu80
そば最強確定
135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 15:25:56.25 ID:tPIDC3yM0
そばはルチンが効いてるんだろうな。生活習慣病予防になる模様
でも、そばアレルギーの問題があるが




うどんも小麦粉アレルギーがあるがねww
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/27(土) 15:26:28.71 ID:kjHCXqPH0
>>131
確かに水道からそばつゆは出ないな
137名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/27(土) 15:27:36.47 ID:pCd5CUOD0
真夏の蕎麦wwwwwwww
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/27(土) 15:31:28.80 ID:gSLFN/6Q0
味噌煮込みうどん=旨い
味噌煮込みそば=マズい
うどんの勝ち
139名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/27(土) 15:36:11.18 ID:pD4H5t3J0
カレーにうどんはアリだが蕎麦は無い
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/27(土) 15:41:58.31 ID:MGq22nnO0
そりゃ汎用性はうどんの方が優れてるだろうけども
141名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 15:44:33.14 ID:llPzXikO0
長野県に住んでるけど蕎麦なんてめったに食わんわ
それより長野県は案外ラーメン激戦区だから通はラーメンめぐりをする
戸隠にそば食いに行ったときもそのまえに二郎インスパイアラーメン食べたから味わからんかったわ
142名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/27(土) 15:45:28.36 ID:dZPCuy7O0
白い粉はアカン
143名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/27(土) 15:47:03.27 ID:/uI7Y3NL0
手軽に食える蕎麦なんてほとんど小麦粉じゃん
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/27(土) 15:50:52.61 ID:EeE2ppUs0
立ち食い蕎麦で食って「蕎麦食ってる俺健康!」とか言ってる奴
あの手の店のそば粉服有率は1割切ってるからな
残りは小麦粉だから、実質そば風味のうどんでしかない

普通のそば屋なら4割使ってればいい方だがそれが普通なんだ
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/27(土) 15:50:59.16 ID:j/bQ9pYt0
>>135
両方のアレルギー持っている人って年越しどうすんの?
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/27(土) 15:54:15.47 ID:MaRFE6nc0
徳島はじまったな
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/27(土) 15:56:27.51 ID:rpKw5kZe0
>>145
軽度なら・・・
低アレルギーそば粉や低アレルギー小麦粉をつかったものかと
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/27(土) 15:59:39.38 ID:EeE2ppUs0
>>145
こんにゃく麺で代用してる人もいるが、年越しだからと言ってワザワザ麺食わない人が多い
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/27(土) 16:09:00.45 ID:gcRpyo5C0
イオンのこんにゃくそうめんはうまい
食う前は馬鹿にしてたが主食にできるレベル
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 16:32:05.06 ID:Zf8NMFf90
正直安いそばは蕎麦風うどんでしかないからなあ
旨い蕎麦を食ってみたいものだ
151名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 17:00:04.72 ID:forRq1yz0
冷凍で食べるならうどんだな
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 17:09:27.53 ID:lD7GcneT0
>>151
完全に同意。一食50円ちょいで最高に旨い
蕎麦はどうしていい冷凍食品が出ないのか
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 17:14:09.60 ID:NQ84W4IU0
長野駅前にも油やって蕎麦屋まあまあだぞ
その上は紀伊国屋もまけない本屋があるし
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 17:15:02.23 ID:1LgEvxW00
山下達郎さんもうどんは病人の食い物ってディスってたしな
155名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/27(土) 17:36:04.67 ID:oSiK2jzs0
そば厨の好戦さは異常
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/27(土) 18:20:27.10 ID:5dk6oPmw0
糖尿病治療の最前線 インクレチンに注目
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2009/05/008254.php
157名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/27(土) 18:20:53.64 ID:QotOKuxG0
また香川か
158名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/27(土) 18:22:32.94 ID:5dk6oPmw0
そば>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>うどん
159名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/27(土) 18:25:33.29 ID:i7+mSbnw0
蕎麦の食べ歩きするならどこがいいんだ
160名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/27(土) 18:32:42.06 ID:NgkHuZXJ0
島根
161名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/27(土) 18:36:46.90 ID:92fLPOd50
>>1
蕎麦も炭水化物じゃないの?
それを補って余りある効果があんの?
162名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 18:56:10.60 ID:a8mqz8p40
そばが食いたくなった
163名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/27(土) 19:00:26.01 ID:kILY2hg60
七味たっぷりかき揚げそばが最高だと思います
164名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 19:02:12.28 ID:FuoU/HQ50
そばはよく食うな
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/27(土) 19:03:56.10 ID:Gcj8JKn+0
>>161
GI値でぐぐれ
166名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/27(土) 19:04:35.23 ID:wD7EtCh50
うどんに野菜粉とか栄養素とか食物繊維とか埋め込みば良いんじゃね?
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/27(土) 19:10:03.15 ID:Zf8NMFf90
誰か愛知で旨い蕎麦が食える店教えてくれ
旨い蕎麦は食ったことないし市販の蕎麦なんて蕎麦風うどんだから本当の蕎麦がどんな味か分からん
168名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 19:15:00.49 ID:0nKp+9ok0
一日一食は蕎麦です
169名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/27(土) 19:31:35.99 ID:NniF66To0
触発されて蕎麦食ったw
つっても、永谷園の安いヤツだけど、乾麺の。

成分表示で、そば粉がトップに書いてるのは5割以上はそば粉っての、本当なんかな
永谷園のは300g入で158円とぶっちぎり安いんだけど、表示でそば粉が頭に書いてある中では
170名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/27(土) 19:35:18.91 ID:NniF66To0
コレだ
http://www.nagatanien.co.jp/r_products/?pnum=v006

10割蕎麦もストックしてるけど、10割特有のボソボソ感を解消するための新製法ってヤツが
蕎麦だけど、冷麺的な歯ごたえある触感で、なんか蕎麦とは違う何かになっちゃってる、風味は良いだけに惜しい
171名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 20:02:32.74 ID:ANwC9CmA0
>>131
まぁ、蕎麦なんて月一ぐらいしか食わんな
高くてコスパ悪いんだよ
並じゃ絶対足りないから、いつも大盛りがデフォだし
松屋で牛丼食った方が腹持ちする
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/27(土) 20:05:52.17 ID:Fukx4Sio0
だからソバにしとけとあれほど言ったのに
173名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/27(土) 20:07:22.50 ID:ANwC9CmA0
蕎麦も蕎麦つゆの出来で7割ぐらい決まる気がする
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/27(土) 20:09:06.17 ID:bWEZULNV0
お前等の好きな女の子が事故で脊椎損傷して首から下全く動かなくなって
何日も悩んだ末に泣きながら殺してくれと頼まれたらお前達うどんとそばどっちが好き?

175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 20:13:18.75 ID:U186F0WF0
>>115
たいした消費カロリーもないのに炭水化物を摂りすぎていると、
脂肪としてどんどん蓄積されるからやばいらしい
うどんが良くないわけじゃない
176名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/27(土) 20:57:42.03 ID:z19wUL9Z0
>>72
輸入小麦粉値上がり時には、香川の有名うどん屋のおばちゃんが、
NHKのインタビューで「国産小麦粉ではコシが出ないから値上げするしかない、
困った」
とか言ってたが、どういう事だ?
177名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/27(土) 21:09:20.41 ID:z19wUL9Z0
>>62
お前ら徳島はいつも口だけだから、うどん土人如きに舐められるんだよ。
178名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/27(土) 21:20:13.10 ID:92fLPOd50
>>176
確か香川のうどんの小麦粉はオーストラリア産なんだよな。
うどん県なのにおかしな話だわ。
うどん用の小麦としてちゃんと需要があるんだから、自分のとこで
賄えないものなんだろうか? 他の小麦も作ってんだろうし。
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
製法が違うんだがw
小麦と水だけなのにとか言ってるやつは味障、池沼だろ?w