【楽曲】 音楽配信サービスの衰退鮮明 CDも売れない どうすればいいの! 違法ダウンロードが元凶の模様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)


音楽配信の売り上げ減続く 上半期13%減、スマホに期待  2011/8/26 19:38

 日本レコード協会が26日発表した2011年1〜6月の音楽配信売り上げ額は前年同期比13%減の
379億7400万円だった。

 CDに代わり成長を続けてきた配信市場だが、09年をピークに減少に転じており、
その傾向が一段と鮮明になった。

 スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けの配信サービスが相次いでおり、
市場テコ入れの期待がかかるが課題も多い。

 落ち込みの要因として少ないヒット作品に加え、パソコンなどでの違法配信が挙げられる。
 レコード協会によると、違法配信による音楽データのダウンロード件数は12億件に上る。

 音楽配信の内訳をみると、携帯電話での音楽配信売り上げ額は17%減ったのに対し、
スマホを含めたパソコンでの利用は20%増の59億8300万円。

 音楽配信各社は自由にサーバーに接続して音楽を聞き放題で楽しめる「ストリーミング」(逐次再生)など、
スマホの高い機能を生かしたサービスを本格化させており市場活性化への期待は高まる。

 11年上半期のCD生産額は前年同期比3%減の1009億円。
 音楽産業全体の活性化は、ヒット作品をどれだけ生み出せるかにかかっている。
http://www.nikkei.com/content/pic/20110826/96958A9C93819696E0E4E296868DE0E4E2EAE0E2E3E38698E3E2E2E2-DSXBZO3429131026082011I00001-PN1-3.jpg
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E4E296868DE0E4E2EAE0E2E3E38698E3E2E2E2