地震発生時のニューヨーク及びワシントンD.C.の写真が公開される
1 :
名無しさん@涙目です。(岩手県) :
2011/08/24(水) 05:04:50.54 ID:Yk0V9vqJ0 BE:2749416285-PLT(12000) ポイント特典
ヾ / < 仮面ライダー888が >
,. -ヤ'''カー、 /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
ー―ァ /r⌒|:::|⌒ヾ
_ノ オ{( |0| )} オオオォォォォ!!!!!
__,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
/ /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
,,―イ {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
)) ,./ゝ_/∧ゝ_ノ ノ
ー''" |ロ ロ |
人,_,人,_,人,_,人,_,
<
>>888 ゲットだ!! >
大したことなさそうだな
4 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 05:07:05.75 ID:i4SCMc/b0
5 :
名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/08/24(水) 05:07:30.82 ID:rcC4uCkv0
5.9 程度で
耐性無さ杉だろ
8 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 05:07:57.86 ID:sllZU1Zd0
オーマイガーって言ったかな
9 :
名無しさん@涙目です。(島根県) :2011/08/24(水) 05:08:20.45 ID:7JZmyGRv0
図書館の外は何が壊れてんの?
10 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 05:08:33.28 ID:HcFIEAzm0
オバマさんはゴルフかw
11 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 05:08:56.39 ID:i4SCMc/b0
ビビリ杉
Decode不可
14 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 05:09:50.70 ID:Zpvsxzt10
こっわ 海外で地震はやっぱり怖い
15 :
名無しさん@涙目です。(九州) :2011/08/24(水) 05:09:53.54 ID:saLfGWZDO
なぜどこの国の偉い人も有事のときにゴルフをしているのか・・・
17 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 05:10:11.04 ID:9amkVTZU0
やっぱり日本みたいに地震大国で耐震にもちゃんと気を使ってないとこの程度でも被害でるんだな
20 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 05:11:33.81 ID:+aBVRcjg0
>>4 新郎が速攻で逃げたのでぼっちで逃げてるんだろ
21 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/24(水) 05:11:40.70 ID:1DFIFK8B0
くそだせえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 誰かアメ公にこのレベルの地震は日本で毎日おきてるって教えてやれよwwwwww
decode不可キャッシュ済みで見られないんだが これどういう設定すればいいの
23 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 05:12:07.64 ID:jsvYkwxj0
日本人の悪い癖 地震のことで得意になる
ほんと珍しいな
>>18 雑魚すぎwwwwwwワロリンwwwwwwwwwwww
27 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 05:13:55.36 ID:AqrhScYS0
アメ公雑魚すぎ 日本人なら気がつかないで昼寝してるレベル
ハリボテの街
ビビリ過ぎだけど、しょうがないなこれは。 ダルビッシュのストレートを、素人がバッターボックスで体験して騒ぐようなもの
30 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 05:14:28.77 ID:9amkVTZU0
アメリカの弱点は地震か テロリストが地震兵器持ったらヤバいな
マグニチュード5.9で「巨大地震」とかw
ちょっとしたイベントだろ 鉄骨も入れずににブロック積んで これを機に保存食を備えたのとか言い出すんだろww
34 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 05:15:44.43 ID:HcFIEAzm0
36 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 05:15:57.01 ID:Sp2dd90t0
これで大統領が非常事態宣言とか出したら面白いな。
38 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 05:16:39.01 ID:IwludQbZ0
めったに無いから余計怖いんだろうな
Mの大きさでしょべええとか言うの禁止〜
40 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 05:16:44.64 ID:X/SqbFPf0
テロ起こったりハリウッド映画見過ぎてるからちょっと揺れただけでもパニクるんだろ
>>4 新郎が逃げて新婦が追いかけてるのかも知れんぞ
42 :
名無しさん@涙目です。(島根県) :2011/08/24(水) 05:17:29.82 ID:7JZmyGRv0
日本じゃ屁でもない地震だけど、むこうだと死者が出る地震なんだろうな あ、募金はしないから
44 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/24(水) 05:17:47.28 ID:XfmeDYG50
今頃買占め厨が駆け回ってんだろうなぁ
45 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/08/24(水) 05:18:16.21 ID:PA3/nlRI0
M5.9程度の地震なのにめちゃ深刻そうでワラタ
お前ら地震耐性自慢ははずかしい ここは紳士的に「大丈夫でしたか?」だろ アメリカ人だせぇぇーーーわwwwww
映画化
アメリカはやっぱり耐震性の基準緩いの? もしそうなら余裕ぶっこいてる日本人ほど危ないよね
49 :
22(愛知県) :2011/08/24(水) 05:19:00.54 ID:6BwzknQ90
自決した
50 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/08/24(水) 05:19:02.85 ID:mmYxEDkJO
耐震ビジネスのチャンスか
52 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 05:19:25.88 ID:+1uBEDQk0
>>23 普段アメリカに劣等感抱えて何も自分に誇るものが無い奴が
唯一アメリカに勝てるとこに縋りつける瞬間なんだろうな
ボルケーノって映画でマグマ見たアメリカ人が「なんだこれ?」とか言ってたがマジなの?
54 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/08/24(水) 05:19:53.36 ID:FcW+nivK0
震源地近くは流石に日本人でもガチになるぐらいはゆれただろう
見れねーよく祖が
これはもう、全力で耐震構造に建て替えるよう 地震の恐怖を盛大に煽るべきだな
揺れも短いしマジで大した事無いよな
国会の連中が強者に見える
アメ公ビビりすぎ 日本に来たらショック死するな
61 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/24(水) 05:22:44.01 ID:cOlZy67v0
震度6未満とか地震の内に入らないでしょ 少年漫画風に言うとただ撫でただけだ
こんな雑魚揺れでビビってんじゃねーよ糞ヤンキーが
震度は?
地球やばいの?
震度はいくらなの? 4か5ぐらい? アメリカの耐震強度ってほんと脆いんだな
66 :
名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/08/24(水) 05:23:23.05 ID:bWx6c/xH0
耐震性無さ杉だろJK
68 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 05:24:19.78 ID:Fx6OB+CY0
まーたネトウヨがホルホルしてんのか
この程度のゆれでも非難するのが正解かもな 原発吹っ飛んでるのに近くにいるとか危機感無さ過ぎ
>>18 全然揺れてないのにw大きくみて震度3か?
ニューヨークでも地震あんだな
びびりすぎわろた
72 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 05:26:32.47 ID:nzy3rSyW0
見れない しね
74 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/24(水) 05:28:05.73 ID:WgM96TIh0
オバマは呑気にゴルフか
大袈裟すぎワロタ
76 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 05:28:19.55 ID:SpUYYHKe0
甘え
たったM5.9でこんな被害が出るのか 5弱連発の福島が何故無事なのかわからない原発関係なしにして
アメリカの東海岸で地震は1875年以来らしいぞ 殆どのアメリカ人が今日初めて地震を体感したんじゃね
82 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 05:29:24.67 ID:rsnfKv66P
>>7 向こうのブロック塀は地震とか想定してないから
鉄筋入ってない
日本じゃ日常茶飯事なのにメリケンときたら
だせー
世界の終わりみたいな顔してるな
86 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/24(水) 05:31:38.19 ID:jqOAJwt80
>>18 こんなもん震度2程度だろ
頭おかしいんとちゃうか?
これが大陸と島国の違い 地盤の頑丈さが段違いだもんなー
日本の耐震技術がついに海外で日の目に
89 :
名無しさん@涙目です。(島根県) :2011/08/24(水) 05:33:53.64 ID:7JZmyGRv0
M5.9、震度3〜4程度で顔を覆ったり抱き合って慰め合ったりしててワロタw
91 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 05:34:44.34 ID:kQPvkjL80
震度6で免疫できたから3くらいじゃなんとも思わない
M5.9なんて日本じゃ笑って『揺れとるw』ってレベル
93 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 05:35:38.17 ID:3/T/rAPH0
震度3〜4でこんなに騒ぐとは幸せだw
94 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/24(水) 05:35:41.26 ID:PUHPBkgf0
>>59 >>18 これ見せられて「この程度で騒ぐの?」って思わない日本人はいない
95 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 05:36:12.25 ID:N8dwmlc00
黒ンぼが白人の子誘拐してんじゃん
震度5強程度で首都機能停止した東京人はワシントンを笑えない
97 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/08/24(水) 05:37:06.01 ID:bFoOEgio0
宇宙人の侵略でも始まったって感じだなw
98 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 05:38:34.46 ID:e82lmGIZ0
実際ワシントンで震度5強が発生したら首都機能停止どころかワシントン崩壊するんじゃねーの
逃げすぎだろ・・・
積み木レベルの超高層はヤバイだろw
日本とは耐震構造がまるで違うわけで、日本と同じ感覚でいる在留邦人程危なそう この程度楽勝と油断してたら建物が駄目だったり
103 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 05:41:42.99 ID:FgUb2GReO
震源地の震度6なんだが‥
104 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 05:42:41.35 ID:Zpvsxzt10
>>103 あっても5+くらいかと思ってたら
6はさすがに猫抱いてじっとしてるレベル
106 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 05:44:46.45 ID:XYeIMFJU0
地球容赦ねーなwww
107 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 05:45:15.55 ID:yai1GO+SO
日本より揺れた感じしたんじゃないかな 向こうは日本より古いビルや耐震能力の低い建物たくさんあるだろうし
108 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸) :2011/08/24(水) 05:45:55.82 ID:rUVUauIUO
>>102 それがこないだのニュージーランドなんかな?
M5.8じゃなくてM5.9だってよ
110 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 05:46:29.85 ID:B7P/PFVr0
朝っぱらから大変なことになってんな、アメリカ 地震があったのは早朝だろ、寝てる時間に地震きてちゃんと避難出来たのかな?
海外は 耐震構造じゃないだろうから、震度低くても体感はやばいんじゃないの?もちろん外人なんか地震に耐性ないだろうし
>>108 すっかり潜らなくなった机の下が最強かもな
冗談抜きで、西洋じゃ震度2、3でも死人がでるらしいからな 震度5とか来たら街全体が崩壊するな
地震あったのか
腰抜け こんな奴らに負けたのか やはり神は強いな
118 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 05:48:09.04 ID:LZt41IfT0
>>96 ってか震災の時は東京は震度5くらいだってけど、宮城があまりにでかすぎたから
余震とかを恐れて安全策で電車が止まったんだよw
東京近辺だけで震度5くらいだったらあんな風にならない
119 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/08/24(水) 05:48:22.25 ID:27F7Sxy4O
マグニチュードで被害の比較するのは場所によりけりだから無茶だし 震度で比較しても揺れ方次第では被害が変わるから やっぱ映像見ないと地震の強さは実感できないなぁ。
120 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 05:48:23.34 ID:E2gsHKBG0
地球ちゃんの生理はいつまで続くの?
nzのとき、おまえらが地震をバカにしてたら日本に巨大地震きたから もうバカにするのやめとけ
最近NHKの世界街歩きとか見ても「地震がくりゃこんな建物なんか一発だな」 とかばっか考える様になった
124 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 05:51:31.88 ID:7CgyYnqT0
>>122 馬鹿を言うな
人間の思惑なんて関係なく地震は必ず来るんだよ
126 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/24(水) 05:52:17.69 ID:8bEoHT2y0
おまえらホルホルしすぎ あっちは地震が滅多に来ないから 相対的に耐性が無いだけだろ
やっぱ日本の地震の多発っぷりは異常なのか・・
カスみたいな地震でいちいち騒ぐなよ アメ公日和すぎ
129 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 05:52:40.93 ID:ho0eXEIw0
東日本大震災を日本で味わった外人はもう何も怖くないだろうな
130 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 05:52:52.41 ID:iyUlVjnl0
全部姉歯レベルの建物だったらm5.9でもびびるだろjk
131 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 05:52:55.76 ID:qALoI9Pa0
日本の地震当時の動画で一番すごい奴教えてくれ
震源の深さ一キロなんだろ? だったらM5.9でも震度的にはけっこうデカクなるだろ
133 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 05:53:38.12 ID:hUxpDDFl0
もはや今の日本人は、地震が来たら危険を感じるのではなく 震源地と規模の割り出しを脳内計算するレベルだからな 思考形態が根本的に変わってしまった
まあ外人だって一ヶ月くらい日本で地震体験してれば慣れるだろ なんでも慣れ、それをバカにする人間は程度が低い
135 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/24(水) 05:54:46.11 ID:J3v8Dz/S0
耐震とか全く考えてないだろうし怖いよな、とりあえず広場に逃げないと
>>124 あわてて誰か突っ込んだんじゃないのww
ホントに耐震設計ないんだな
この辺にも断層あるのか?
>>118 地震より原発即死したのが大きいだろ
あれのせいでJRの送電止まったし
140 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 05:58:59.93 ID:Y/2a09IGO
震災以来震度3でもビビるようになったわ
そういえばかなり古い高層ビルとかあるけどぶっ壊れたりするのかな 景観が大きく変わったりしないといいんだけど
耐性ゼロで自信に遭遇して発狂してるような外人も、日本に2年もいれば、 お茶の間でせんべい食いながらNHKにチャンネル合わせて、震度確認するようになるから ようは慣れだな。問題は建物の耐震構造だわ
143 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 05:59:54.12 ID:rsnfKv66P
レンガの家なんか一瞬で崩壊だろw
お前ら地震自慢やめろ 哀れだわ
三匹の子豚の童話でも分かるように 欧米じゃレンガ最強、怖いのは風雨と侵略者
オバマは早急に非常事態宣言を出すべき そして南米に笑われるべき
148 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 06:04:30.46 ID:0ztKfF8qO
東側は本来地震ないんだから、びっくりして当然だよ
デカい地震に遭って「死ぬときは死ぬ」って達観しちゃうのもどうかと思う
150 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/08/24(水) 06:09:24.21 ID:f/x3nAF30
なんやアメリカさん雑魚やな 日本が本気出したらメリケン潰せるんちゃうか
152 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/08/24(水) 06:09:53.49 ID:8bEoHT2y0
逆にオレらがあっちで地震にあったら 「はっはっはこれくらいで慌てる外人ワロスwww」 とか言いながらペシャンコなんだろ
地獄のミサワみたいなやつばっかだな
154 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 06:11:22.83 ID:7hNROYo40
156 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 06:13:17.69 ID:wV6xwXc70
宮城に来てみろよ 震度2や3の地震なんて週1回ぐらいで起こるから
不幸自慢はやめなよ
158 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/24(水) 06:14:37.43 ID:J3v8Dz/S0
またいつもの宮城さんの地震自慢始まったぞ
159 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 06:15:06.82 ID:WAJ1OwtCP
さっきのニュースでは、日本で言うところの震度2〜3位だってw 日本人は余裕だが、地震のあまりないところでは死ぬほど怖いw 例の日本人と外人の地震の時の感じ方、対比表が貼られてないな。
ウェイストランド人が出てくる
161 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 06:17:16.76 ID:5x+x7iqh0
アメリカでもLAは地震多いから耐震もしっかりしてる
162 :
名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/08/24(水) 06:18:24.70 ID:e9Q/Fg3J0
東日本大震災がHAARPでの攻撃だの米国の陰謀だの言ってた人は 9.11に続きこれも陰謀だというのかね?
164 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 06:19:04.85 ID:4NkBjnz30
ざまあ見あがれ糞アメ公
地震があまり無い国に向かって うちの方がもっとすげぇよとオ○ニーをかます日本人
大したことがない
167 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東) :2011/08/24(水) 06:20:03.62 ID:Wq1FOuc5O
浜通りの不幸自慢は許してやれよ 余命幾ばくもないんだからな
普段起きない所じゃ耐震なんて考えないよなそりゃ 地面が揺れる?ハハハ、ジョークはよせよみたいに思ってたんだろうな
169 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 06:21:05.01 ID:N91jdqNJO
170 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 06:22:16.20 ID:awB9a0tX0
笑っちゃいけないが、この世の終わりみたいな雰囲気だなw
171 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 06:23:01.86 ID:4NkBjnz30
まだだ! まだ終わらんよ!
172 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 06:23:17.18 ID:awB9a0tX0
>>161 LAって高層建築ほとんどないよな。ダウンタウンに集中してる
173 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 06:24:53.67 ID:N91jdqNJO
>>171 こんなところで朽ち果てる己の身を呪うがいい!!
>>172 そういうのを知らないで海外だと全く地震が起きないものと妄信して
つべとかに寒いコメント残してる奴とかマジでキモイ
>>172 でもダウンタウン周辺のスラムはアウトだろうな
176 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/08/24(水) 06:26:35.68 ID:AYHUPme4O
M5なんて雑魚過ぎ
177 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/24(水) 06:28:07.58 ID:Oso7+om20
海外の地震被害っていっつもレンガ造りの建物が崩壊して下敷きってパターンばっかだよね
178 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 06:30:07.72 ID:uXUWrk/2P
世界中で地震が起きるなか日本人だけ耐性つき過ぎワロタ もしアメリカの田舎で震度5とかなら建物潰れそうだな
179 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 06:30:32.96 ID:gUozxYYd0
西海岸の地震はそう珍しいものじゃないので ワシントン州の事かと思ったら 東海岸のワシントンD.C.の方なのね 東海岸で地震って・・・地球終了の始まり!?
181 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/08/24(水) 06:32:05.93 ID:5r3ov4jV0
深さが1kmってのが気になるな ずいぶん浅い
182 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 06:33:20.93 ID:t1qlvo2N0
本当たれ弱いよな、アメリカは そして911みたいにUSAUSAで他国攻撃
183 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/24(水) 06:33:56.29 ID:NRB+x5UZ0
逆トモダチ作戦始動だろコレ! 至急、東海岸に自衛隊を派遣してガレキのお掃除を‥
184 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 06:37:07.30 ID:5s+QqCMVO
こんなん福島と一緒にすんなよ 福島のは俺でも多分絶叫してたわ
185 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 06:38:58.13 ID:3Ix1vTRMO
>>180 そうなんだよね。西海岸ならともかく、東海岸でこの大きさの地震ってのは、かなり異常。
今年はイギリスでも地震があったし。
ちょっと世界規模でおかしな事が起きてる。
186 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 06:41:16.15 ID:l9C+mXaB0
あー、こりゃ原発逝ってるわ
真珠湾攻撃! ◯ _______ // ____/ ,,;|||||||||!!"\___ // |\_____/ |||||| ,||||" ,,;;|||||||!" ,,,;;;||/ // │ `||||||、 `|||、 ||||| ,||||" ,,;|||||||" ,,,;;;||||||/ // │ `|||||、 |||| |||| ,|||" ,,;;|||||" ,,,,,;;;|||||||||||( // │||ii、 `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||" ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" ) // │!!|||||||ii、 `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!"" / // │ ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!"" | // /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i // /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i // / ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,, """""| // / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,, | // /|||||||||||!"" ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、 `!!!!||||||||||||iiii、 / // /||||||||!!" ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、 `'!!!!!|||||||||||||( //<|||||||||" ,,;;i|||||!' ,||||" |||| ||||、 `!!|||||i `!!!!|||||||||\ // \__ ,,,;;i|||||||" ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ // \________/ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄
黄石兄貴が暴れる可能性が微粒子レベルで残存する・・・?
>>152 だよな
慌てるか否かの基準は周囲の建物がその震度に対応してるか否かなんだから
190 :
名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/08/24(水) 06:49:41.70 ID:TuSWMetx0
イエローストーン「・・・・・」
ほとんど揺れなかった
192ならアメリカは助かって 韓国は滅びる チョンが多い(チベット自治区)と(catv)がハッスルしていてウザい
193 :
名無しさん@涙目です。(空) :2011/08/24(水) 06:55:10.68 ID:x0vxNPN40
194 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/24(水) 06:57:52.74 ID:oxdtgRYG0
今年に入って色々起こりすぎだろ やっぱ世界の終焉が近いんだよ。今年中か、来年か・・・ いずれにせよ、この世界ももう長くない。俺は最後まで無職でいようと心に決めたよ
195 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 06:59:11.96 ID:uFXRZfJRO
人工地震だよ。デフォルトのいいわけを作りたい。 地震で不況→デフォルト→アメリカ政府悪くない という流れを作りたい訳だよ 。
196 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 07:00:05.10 ID:jDieeAO5O
OMG XD
197 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/24(水) 07:01:16.96 ID:eEHSOeYp0
パニック映画じゃねーかワロタ
198 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 07:02:20.18 ID:mzG9iXSp0
イギリスでも300年振りだかの地震があったよな
199 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 07:04:58.51 ID:mzG9iXSp0
200 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/08/24(水) 07:06:22.62 ID:Oal5O15h0
地質学的に地震が起こりえない東海岸での地震
201 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 07:08:28.37 ID:5s+QqCMVO
>>200 え?そうなの?じゃあ、これはなんなの?
202 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 07:09:20.62 ID:mzG9iXSp0
203 :
名無しさん@涙目です。(USA) :2011/08/24(水) 07:09:40.20 ID:L4hEuwXi0
なぁに アメリカはイエローストーンがあんなことやこんなことにならなければ大丈夫だよ
205 :
アイスマン(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 07:10:29.58 ID:dDk56QOxO
ハリウッド映画の撮影か?
206 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 07:11:28.06 ID:73WhdbTJ0
なんというか日本でアメリカ規模の竜巻が起こったら大変な騒ぎになるんだろうな
>>200 地質学って本当に役に立たない
クソみてぇな学問なんですねっ!!
避難訓練でしょ?
209 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 07:13:50.78 ID:n9AthXBY0
震度で言ったら2〜3だったらしいじゃん。 なのにこの大惨事、なに?
210 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 07:13:51.00 ID:9xg20y9r0
核実験じゃないか
今までも起きてるのにありえないと来たか
213 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 07:15:01.18 ID:l9C+mXaB0
地震兵器ってすげーよな
214 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 07:15:04.00 ID:46hRzTqwO
ビビりすぎやでって言う奴いるが、正直免震意識が薄い土地で合う地震ほど怖いものはないと思うよ
215 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/24(水) 07:15:04.63 ID:OyGZ1+6n0
M5.8ってかなりデカイぞ 震度5強以上はある
イエローストーン破局噴火でアメリカ壊滅、北半球は寒冷化だっけか
217 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 07:16:19.03 ID:6Iiwzh6q0
地震も国債みたいに買えたらいいのにな 5.9なんか福島浜通りじゃ日常茶飯事だぜ
なんかすげーことになってるな 今にもUSA!USA!の大合唱が始まって米軍が動き出しそうな感じ
219 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 07:16:35.64 ID:deSnI13O0
220 :
名無しさん@涙目です。(中国地方) :2011/08/24(水) 07:19:18.26 ID:Efd47CmY0
この程度で騒いじゃうのかーそっかそっか でも俺んとこだと日常茶飯事だからなー地震大国つらいわー ↑ JAP唯一の自慢
アメリカ大震災
222 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 07:21:07.17 ID:yYd8h49CO
深さが1キロだと直に感じるか 震度でいうとどのくらいだったんだろう
深さ一キロって浅いな
224 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/24(水) 07:23:42.02 ID:OyGZ1+6n0
欧米の国なんて日本規模の地震が起きたら壊滅するんじゃないかと思ってたけど この間のスペインの同じクラスの地震といい、意外と何ともないんだな 舐めてましたすいません
225 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 07:23:47.99 ID:mzG9iXSp0
浅いな
>>18 これ見て「逃げすぎワロタ」って思っちゃうのが日本人なんだよな
227 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/08/24(水) 07:27:57.59 ID:f/jILAIPO
直下でM5.9って震度5以上はあったのでは
ついにアメリカで地震がおきたか
229 :
名無しさん@涙目です。(長崎県) :2011/08/24(水) 07:30:25.36 ID:UockBGUj0
震度はどれくらいだったんだろう
防振業界ははやくアメリカに営業活動しろ 兆単位で利益でそうだぞ
231 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 07:31:13.61 ID:z+LwC6BM0
JAPホルホルがきもすぎるんだけど誰かどうにかしてくれよ
232 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/24(水) 07:33:05.58 ID:OWhRMKTF0
233 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 07:33:40.01 ID:9Z/baDT90
地震なんて滅多に起こらな所でいきなり揺れたら、まずテロを疑うからな。逃げ出すのは当たり前だべ
234 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸) :2011/08/24(水) 07:33:52.64 ID:VqO2kpuPO
ごめんアメ公。 英語読めないからてっきり東日本大地震の時にアメリカ人が、日本人 ざまぁあみろ!と喜んでハグしてる画像のスレだと思った
震度いくつなの?
236 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 07:36:17.95 ID:fojlDZsm0
311からの震源と大きさを丸で表したフラッシュ動画の在処 誰か知りませんか
237 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/08/24(水) 07:36:31.30 ID:MZ2Qpknr0
アメリカ東部の地震は114年振りだとか 地球そのものが非常事態なのか
238 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸) :2011/08/24(水) 07:38:10.81 ID:VqO2kpuPO
114年ぶり?すげー
242 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 07:40:43.76 ID:cwmEAg0j0
マーブルトリパー!
243 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 07:40:53.32 ID:DkctEGZJ0
地震が殆どこない地域なんでしょ?怖かっただろうなー被害はなかったのかな?
244 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 07:41:49.86 ID:ieV+CZuT0
大災害だなw
245 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 07:42:04.69 ID:Zlcjoo3ai
お前ら仮に日本がアメリカ人の国だったら 今の日本より地震に強い国になるんだからその辺勘違いするなよ
247 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 07:43:03.70 ID:uFXRZfJRO
人工地震だよ。デフォルトのいいわけを作りたい。 地震で不況→デフォルト→アメリカ政府悪くない という流れを作りたい訳だよ
248 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/08/24(水) 07:43:14.59 ID:FlzWpqCdO
これが天使のラッパーさんの被害か
249 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 07:43:55.72 ID:BFuXIVeZ0
これはビジネスチャンス
250 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 07:44:13.11 ID:9Z/baDT90
水張ったコップを一定間隔に置いて、地震の強さは世界共通にするべき
251 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/08/24(水) 07:44:31.87 ID:XP7sVLNyO
どういうことなの? ダカーポにもついにワシントンシーズンが来たの?
ワシントンは前震、明後日の最も低い深夜に本震 M7-8 今回のは人工地震。本震はそれから派生した、自然地震。
地震で怖いのは倒壊だから、揺れに慣れてる日本人でもアメリカで地震に遭遇したら恐怖だろ
東北の地震をアメリカで笑いにしてるからこうなるんだw。 ニューヨーク大地震ですなぁ。
アメリカではメルカリ震度階級っていう1〜12の12段階の震度があるらしいね
地震自慢してる奴って小学生かよ
257 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 07:48:46.27 ID:rTE3Ji0bO
ついでにイエローストーンも噴火すればいいのに
てかさ、何十ぶりでこのレベルな訳だろ? 今なら不安煽れるだろうし、耐震技術と緊急地震速報のシステムを売り込むチャンスなんじゃ? 震度6弱までは余裕で日常を続けられますってさ
深さ1キロて
じつは地震の一番の恐怖は「音」だからな 倒壊するような音がすれば、揺れの大小は感知できなくなるよ
オバサンの抱きしめ合ってる画像がキモイから萌えるものがねぇwww。
262 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/24(水) 07:50:44.82 ID:cks1l3lD0
ワーオワーオ
日本の感覚だと地震で建物に潰されるな
264 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 07:51:50.35 ID:5lTh1q9H0
サンフランシスコでマグニチュード8クラス ロサンゼルスでマグニチュード7クラスの地震が過去にあり ペルー エクアドル チリの際にも影響を受けてる。日本より日常茶飯事。そんなことも知らない奴は馬鹿だな
>>260 地鳴りで地震の怖さがわかる。
直下型で地鳴りはひどい。
日本国内では建物も耐震構造だから信頼できるが アメリカはどうなんだろうな、そこを確認しないまま米国内で地震に遭遇して 「アメリカ人慌てすぎw 俺余裕ww」とか言って屋外に避難しなかったらアホだと思う
震度5で摩天楼全部倒壊するなこれはww
海震じゃないから津波はないんだよなぁ。 ってワシントンに海は無い^^;
114年ぶりとか言ってたから、生まれて初めて地震を味わったって人も多いんだろう
271 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 07:55:58.42 ID:ZQAJc31sO
橋(つり橋?)がグニャグニャ曲がって揺れてる映像怖かったなー
>>264 そこは全て西海岸だぞ
今回は地震の発生が少ないとされている東海岸で発生している
だからこの規模でも大きなニュースになってる
でも日本は紳助の報道を優先している。
一見マグニチュードはしょぼいが 震源がめちゃめちゃ浅いんでかなり強い揺れだったはず。
276 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 08:05:34.75 ID:Kxjrb4+MP
277 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 08:06:17.93 ID:u0hxzNMg0
>>265 阪神大震災の時はやばかったわ。
地面のそこからゴオオオオオ!!!って音してた。
278 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/08/24(水) 08:12:05.57 ID:gPlmTt0u0
東日本大震災の10万分のの1くらいのエネルギーか?
とにかく向こうは建物が耐震性が無いんだろうから こっちの感覚で笑っちゃいかんよね。 雪に対応した靴を持ってるのが当たり前の雪国の人が 関東で雪が降って転んで怪我してる人続出すんのをみて 「あれぐらいの雪でw」って言うのと同じ感じがする。
親父がイギリス人なんだけど日本に来てはじめての地震(震度2)でおしっこだだ漏れして走って外でようとしたら壁にぶつかって腕の骨折ったって言ってた
281 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 08:17:16.13 ID:ieV+CZuT0
地震大国JAPの気持ちを少し分かってもらえたかな?
283 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/24(水) 08:17:44.57 ID:hvAjZOtF0
>>134 オレが初めて有感地震を体験したのは
83年だったかな?
大阪で震度3〜4のがあったけど
それほど何とも思わなかったよ
95年の阪神大震災は死ぬかと思ったけど
あれは何度経験しても死ぬかと思うだろう
やっぱ慣れの問題じゃないよ
284 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/08/24(水) 08:18:54.69 ID:gPlmTt0u0
CNN見てると大げさすぎて笑えてくる 「東海岸で起きた中ではここ百年で最も大きな地震」だとよ 原発も緊急停止したらしい
286 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 08:22:10.92 ID:j1clOCmmO
>>277 よく覚えてるな
仰向けに寝ながら必死にベッドにしがみついてたからあまり覚えてない
287 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 08:24:34.91 ID:9G+NETxE0
深度1キロw これは地獄
288 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 08:26:01.22 ID:gPlmTt0u0
>>282 @9.0−5.9=3.1
A31.62の3乗×3.162≒10万
じゃないの?
289 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 08:28:10.17 ID:VANSnebN0
ちょっとした貧乏揺すりぐらいで何やってるんだ?
1年前に沖縄でM5クラスの地震があったが これほど大きな地震は経験した事が無いという住人が大半だったな
291 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 08:28:19.62 ID:29Ifio8g0
地下核実験失敗したんじゃないの?
292 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 08:28:53.73 ID:MvHRXO0iO
次は、千葉だろうね。 南関東は広域が水没予定
293 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 08:29:25.55 ID:sbKzDWxJ0
オーマイガー
たかだかM5.9ぐらいでww
295 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 08:30:32.32 ID:29Ifio8g0
296 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/24(水) 08:32:27.62 ID:j6ECON7V0
目覚ましテレビのNY中継で長谷川アナ曰く 「体感的には震度2か3くらいでしょうかねw」 それでも大パニックになってたらしいなwwwwwwwwwwwwww
アメリカ人はチキン
298 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 08:32:55.10 ID:VgEc4Crz0
結局誰も死んでないのか?
299 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/08/24(水) 08:34:57.63 ID:x+ToprR+0
M5.9なんて5か月前には毎日1回は来てたよね(´・ω・`)
300 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 08:35:06.21 ID:KGbOOzk90
近日中にサンフランシスコ周辺で大地震が起こって、それが世界大恐慌の引き金になりそうな予感がする。 東日本大震災の時も、漠然と「次はアメリカ西海岸だ」という気がしたんだよな。 環太平洋で、過去にあったが近年でかいのが来てないのってあそこぐらいだろ。
>>279 別に雪国の人間は、底がツルツルの革靴でも転ばないと思う
302 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/08/24(水) 08:36:06.34 ID:gPlmTt0u0
地震兵器の使用はアメリカのプレートにも影響がある事が分かって、今後一切使用できなくなる。 →日本での地震がぱったり無くなる。 とかだったら良いのに。
303 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/24(水) 08:36:18.26 ID:j6ECON7V0
>>300 サンフランシスコ・ロサンゼルスあたりはデカい地震結構頻繁に起きてるよ
304 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県) :2011/08/24(水) 08:36:21.38 ID:BGcvi3QT0
向こうのビルの強度とか日本の半分以下だろ あと一番危険なのがカーテンウォール
305 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国) :2011/08/24(水) 08:36:57.81 ID:ihgNxEjRO
そりゃ地震に慣れてなくてしかも日本の惨劇を知ってたら普通ビビるだろ
>>301 えーうん転ばないよ
歩き方が悪い
いつも通り、地面をつま先で蹴りゃそりゃ凍結した路面じゃ転ぶ
アメ人はパニック映画見すぎなんだよ
こんなスレですらネトウヨ連呼してる奴って・・・
309 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 08:39:12.95 ID:Zzpg24h+0
HAARPでアメリカも攻撃しだしたのか ユダヤ人は何を考えてんだ
>>306 滑ったとき体勢立て直せないのも転ぶ原因だと思う
アメリカ人地震に耐性なさすぎワロタw …などと思うのは浅はかかもしれない。 日本なら震度4・5程度の地震は何ともないが アメリカは建物の耐震化がなされてないのでその程度でも崩落の危険は十分にある。 もし向こうにいるときに「何だこの程度の揺れか」などとタカをくくっていたら 油断して津波に飲み込まれた人と同じことになってしまうかもしれない
どうやら日本製HAARPの製作は成功したようだな
>>165 ふざけんな、それしかオレは楽しみがないんだよ!
314 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 08:42:57.09 ID:Wutsk4V90
耐震免震構造の建築物売りまくろうぜ!
315 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 08:45:37.21 ID:pImnzZ/LO
また略奪とかあったんだろ
316 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 08:46:04.06 ID:KGbOOzk90
>>303 サンフランシスコ周辺では1989年、ロサンゼルス周辺では1994年だからもう20年ぐらい経つんだよな。
シリコンバレーがくらったら経済面で洒落にならないんだが、こう言うのって来て欲しくない時に来るし。
317 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 08:47:16.11 ID:kVu6bGHQ0
これは大惨事
下からビル見上げてるなんて最も危険な行為じゃね?
( ^o^) ( ^o^) ( ^o^) ノ( )L ノ( )L ノ( )L // ( ^o^) // // ( ^o^) ノ( )L /// ノ( )L // /// /// // /// /// ────────────────────
320 :
名無しさん@涙目です。(九州) :2011/08/24(水) 08:49:13.40 ID:dB2rVbNOO
なんとなくエアロスミスのBGMが脳内で再生された ♪〜ドワナクローズマアーイ〜♪
321 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 08:54:43.08 ID:k9E4B8W50
震度2ってかんじかw
NYに居た時ブルックリン橋は震度3で倒壊する恐れがあるって聞いた。
323 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 08:56:10.68 ID:xBWCkORU0
HAHAHA!
なんかガレキが散乱してるが
325 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 08:59:39.38 ID:2eoTlZdX0
反応見ていると、ほんとに地震に慣れてないな。 日本に来たら大変だな。
あの地震以来、逆に小さな揺れにまで怖くなっちまったよ。
なぜ日本のゼネコンは耐震技術を海外に売り込みかけないの?かけても駄目なの?
直下型だから震度は大きめのはず ただ震源地がワシントンから140キロだから・・・ 震度は大きくても3がいいところかも
>>328 震度3で大騒ぎとか、あいつらに本の食らった地震理解できてないんじゃねぇの?
地震カー万台単位で用意して震度7味あわせてやれよ
330 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 09:07:01.44 ID:CZJOrRGM0
>>328 プレートも関係あるな
日本だって震源地は北海道なのになぜか京都が一番揺れた時あったし
あーなんかだんだんイライラしてきた 日本の地震もこれくらい怖かったんだね、理解できたよHAHAHAHA とか言われてたらブチ切れそう
332 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 09:11:07.68 ID:mLhNO9vUP
おまいらなんなんだよ、被害が少なかったんだから良かっただろ 自分たちの味わった恐怖を他人に味あわせたいとかアホか
アメリカの為に祈りましょう( -人-)
直下型で震源浅いから短かったろうけど結構揺れたんじゃないの
なるほど、知り合いの外人が余震で一々大慌てする訳だ インド人だけど。
ニューヨークって大きな石の上にあるから 地震がないと聞いたが むかし
339 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 09:18:10.75 ID:yAnJxJV10
アメリカは西海岸以外は耐震建築ないんだよな、東海岸なんて100年単位で 滅多に地震起きないから、コスト考えると仕方ないんだろうが。 火山も東にはないしなあ。
友達のアメリカ人が「大げさすぎバロスwwwwwwwwwww」って母国の家族に電話してたwwwwwwwwwwww
巡り巡ってってことか。地球は丸いな でいつか帰ってくると
342 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 09:19:05.06 ID:4Yn0lfNS0
こいつらビビリすぎwwww 日本人なんか、M9くらって原発が三基も爆発してピカの毒にまみれても 普通に生活してるぞww
343 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/24(水) 09:19:16.73 ID:R4dO8CuJ0
これテレビでやってたけど 現地取材の人が震度とかはないからはっきり言えないけど 震度3位の揺れだったって言ってた
344 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 09:20:39.30 ID:O1ggdtci0
こいつらチビりすぎ
アメリカって震度無いのか
>>336 ワシントンとニューヨークは100キロ以上あって地盤が安定してるから
ほとんどが2か1以下程度で部分的に3がいいところかと
ただ建築物がほとんど耐震性がないだろうなのでビルとかはそこそこ揺れたかも?
ただそれでも4ぐらいだろうけど
ヘイヘイ アメリカビビッテルー
348 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/08/24(水) 09:24:16.78 ID:DZocDOdzO
5時くらいに寝たんだがアメリカさんのヘリか戦闘機の音で起きたわ 相模原基地のわりと近くだがこんなにも音が大きいのは珍しいから怖くなってν速来たけどたいしたことないんだな もうひと眠りするお
349 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 09:24:56.62 ID:lg5orjp40
アメ公のことだからM5.9くらいでワーキャー騒いで略奪とか強姦とか発生しているんだろw マジで地震発生兵器開発しろ。核並みの脅威となる
350 :
名無しさん@涙目です。(滋賀県) :2011/08/24(水) 09:25:29.50 ID:FVyQrV220
へー、3.11でアメリカも揺れたのか
351 :
名無しさん@涙目です。(長崎県) :2011/08/24(水) 09:31:03.93 ID:cHHkitK/0
>>342 それは日本人が異常なんだよ
悪い意味でね
今朝のニュースでは現地キャスターの体感で震度2〜3程度だってさ。 それでここまで騒ぐって地震耐性無さすぎだなぁ〜。
353 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/24(水) 09:32:22.81 ID:GR0zTAWu0
あらためて日本の地震耐性すごいな これからは地震兵器作ろうぜ
日本の防災グッズ紹介するいい機会だな
355 :
名無しさん@涙目です。(長崎県) :2011/08/24(水) 09:37:35.03 ID:cHHkitK/0
見下したような書き込みしてる人は何なの?? 超不安定な土地に住みそこに原発立てまくった民族が、この地震で慌てふためいてるアメリカ人を嘲笑っている光景はとても滑稽だわ
356 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 09:37:37.64 ID:EtIGsMN00
ふぐぢまで成功した兵器を東海岸で使ってみました japと違って出力調整がうまくいきませんでした 次はもっとうまくやります
>>349 とっくに開発されて公文書にも載ってるっての
358 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 09:40:11.59 ID:hhyNWp5jO
地球大丈夫かな
359 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 09:40:47.68 ID:epPqfvGc0
早く関西で大地震こい
360 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/08/24(水) 09:40:49.73 ID:J2cziDDn0
361 :
名無しさん@涙目です。(中国四国) :2011/08/24(水) 09:41:42.69 ID:xwWIDGcH0
やつら地震耐性低いからな
直下で震源の深さが1キロだろう。結構恐い種類の揺れが来たっぽいな。 それに都市部の地震、恐ろしいよ。 しかも西海岸じゃなくて、東海岸で起きた。珍しい。 どういうことだろう。
363 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 09:42:23.88 ID:41EtFJ7N0
つーか、もうこれで向こう200年くらい地震来ないってことじゃね?
>>327 ダメだろ
金もってる地震頻発国なんて日本くらいしかねえもん
365 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 09:43:24.18 ID:yAnJxJV10
>>355 まあ、ネットだと311の後に他の地域が福島差別したり東北バカにしたりと、
同じ民族同士で大災害があったのに差別しちゃう人けっこういたからね。
ネタだと思ってるのだろうが、311は本当に洒落になってないからネタにすべきじゃ
ないとは思うんだが。
366 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 09:43:34.47 ID:Ry5UKbrH0
(´・ω・`)
>>362 店の陳列棚からさほど商品落ちてない画像があった
ありゃ、震度3がいいところ
368 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/24(水) 09:44:19.92 ID:PsAzvzpz0
>>362 震源140km離れてても直下扱いでいいのかな
大した被害もなくて何よりですな。
370 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 09:45:49.75 ID:n7n5g2wH0
日本は震度7でも倒れない基準を設けてるけど、アメリカは震度7くらったら倒れるんじゃない?
深さ一キロって人工地震だろ・・・
372 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/24(水) 09:47:38.17 ID:PsAzvzpz0
373 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 09:47:57.37 ID:XfWCWE7OO
5.9とか雑魚でしょ
M5.9 で深さ1kmって結構揺れたんじゃね?
140キロってニューヨークの事? 震源はバージニアみたいね。
>>156 いや宮城さんお宅の地域2や3は毎日起きてますよ
週1ペースは4
月1ペースが5弱
耐性つき過ぎてなんか哀れだな
377 :
名無しさん@涙目です。(USA) :2011/08/24(水) 09:49:48.46 ID:L4hEuwXi0
379 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 09:51:16.87 ID:4Yn0lfNS0
いやちょっとまて 深さ1kmってなんかおかしいだろw そんなところで「何」が地震の元になるんだよww
原発大丈夫なのかよw
381 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 09:52:56.39 ID:dMZZTMRC0
イエローストーンは大丈夫なの
382 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 09:52:57.77 ID:4Yn0lfNS0
地震兵器というか、「人工地震」は普通に起こせるしな
383 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 09:53:03.74 ID:41EtFJ7N0
>>380 どっちかっつーとテロに備えてそういうところは日本より強化されてる気がする。
384 :
名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/08/24(水) 09:53:04.86 ID:BGN5OGPh0
震度3って寝てても起き上がりすらしないレベル
385 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/08/24(水) 09:53:17.58 ID:jHO1HtiA0
ロイター見てたら Nuclear Regulatory Commission said. The plant was built to withstand a quake of 6.1 magnitude. M6.1の地震までは耐えられる 弱すぎワロタwwwwwwwww
2012終末論が一気に盛り上がりそうだな
387 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 09:55:37.99 ID:4Yn0lfNS0
しかし、やはり空と空気が澄んでいる気がするな 東京が酷いだけかもしれないが
388 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 09:56:12.37 ID:4Yn0lfNS0
>>385 原子炉はM6.1までもっても、その周りの冷却配管とかはどうなんだよw
389 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 09:57:01.50 ID:lp4nNObYP
これぐらい「おっ揺れたな、カタカタ(地震キター(((゚∀゚)))ー!!!!)っと」って日常の一コマだな
390 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 09:57:30.91 ID:pQjQ5i4I0
391 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/24(水) 09:57:43.76 ID:PsAzvzpz0
>>388 震度3程度で信号機つかなくなっちゃうインフラだぜ。
緊急電源大変だよねw
392 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 09:58:18.92 ID:4Yn0lfNS0
>>390 なんだお前知らないのかwww
どれだけ情弱のゆとりなんだよ
オーマイガー! オーマイガー! オーマイガー! ジーザスクライスト! ホーリーシット! やかましいわ
深さ1キロはヤバイって 半端ないよ
395 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 10:03:50.61 ID:wLXikqOsP
俺この地震感じたけどあの程度でこんな事になるのか 日本で起きてもちょっとスレ立てて忘れるレベルだったぞ
396 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 10:04:44.87 ID:pQjQ5i4I0
>>392 で、その人工地震を起こすことが出来るというハープとやらが
地震を起こしている確実的な証拠は?
397 :
名無しさん@涙目です。(中部地方) :2011/08/24(水) 10:05:12.51 ID:4yUW0Ep10
まあ日本のあんなもん見せられたから過敏になったんだろ と思ったけどアメリカに旅行に行ったときにあった でかいトラックが通ったレベルの地震で屋外に避難させられたな でも悪い事じゃないと思うよ
398 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 10:06:01.78 ID:+3rOEU7D0
何ともなさ過ぎてワロタ
399 :
名無しさん@涙目です。(秋田県) :2011/08/24(水) 10:06:32.58 ID:yIfPIffZ0
>>394 直下か。壊れるのも不思議じゃないわ
311で地球が歪みだしたな
400 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 10:07:37.91 ID:4Yn0lfNS0
>>396 ハープ(笑)
いつ俺が「ハープとやらが地震を起こしている」
なんか言ったんだよww
変な妄想にとりつかれたアホ乙w
>>396 ハーブとかいう空想科学兵器が無くとも
場所にもよるが地震は起せる。
地中深くの岩盤の隙間に大量の水を流し込むという方法だが
確実性も規模も制御出来ない。
403 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 10:10:55.22 ID:q7+wGbmN0
どうやってその隙間に流し込むんだよ その大量の水をどっから用意するんだよw
404 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 10:11:15.04 ID:LuPngqiV0
ニューヨークなんて地震が起こらない場所の典型例として取り上げられるような安定地塊の場所なのに そこが震度2〜3で揺れたらそりゃ怖いだろうな 建物なんて全く耐震を考慮してないだろうし
405 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 10:11:16.89 ID:mD0q+SvR0
なんで朝鮮人共は、こんなスレにまでしゃしゃり出てきて 地震ネタで盛り上がる日本人をわざわざ妬んでるわけ? 穢れるから日本語でタイピングすんなや、、、
シェールガスの採掘方法が正に地中に高圧で水を流しこむってやり方だった気がする……。 地中がこれからボロボロになっていくのかな。
まあ確実性も規模も制御もできないと兵器としてはダメだが ただ人工地震を起こせるという事実には変わりない
408 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 10:12:13.75 ID:n5dHZNSYO
「ロスでは日常茶飯事だぜ!」
409 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 10:12:24.41 ID:pQjQ5i4I0
>>400 ほう。よくハープてやつが人工地震を起こしてるとよく見かけてたから
お前もハープのこと言ってるとおもったよ。
でお前が言ってる
> 地震兵器というか、「人工地震」は普通に起こせるしな
この地震兵器てなんなのかな?
どうやって地震を起こすことが出来るのかな?
環太平洋は地震活動が活発化してるし西海岸も超デカイのきそうだね
411 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/08/24(水) 10:12:51.25 ID:emxf8suQ0
>>404 ただあそこはねえ、地下は花崗岩の岩盤だから
大陸はだいたいどこもそう
液状化とか起きない。 それで救われている
412 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/08/24(水) 10:13:21.56 ID:hfXp8DGJO
地震に関しては寧ろ日本は安全だね
413 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 10:14:11.63 ID:LCfvvXaV0
イギリスでも何百年ぶりに大きいのあったしな 変動期が数年前から来てるのかもしれない
414 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/24(水) 10:14:13.75 ID:PsAzvzpz0
>>412 慣れすぎて、海外行って逆に死にそうな気がする・・・
415 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 10:14:37.67 ID:fTW+bvC10
そういえば俺の大学人工地震起こしてたな 地層の構造を研究するために
>>378 を読めばわかるけど、エンパイアステートビルの基礎工事は地下たったの17mだぞ。
いくらなんでも浅すぎるだろ
417 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国) :2011/08/24(水) 10:15:12.20 ID:PvTIb5m8O
昼間でよかったな 夜に地震あったら停電して暴動になってた
>>403 アメリカでは天然ガスの採掘では大量の水を岩盤に流し込む工法が行われてるんだよ
で、地震が誘発されてる
419 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/08/24(水) 10:15:52.13 ID:jHO1HtiA0
>>403 詳しくは覚えてないがアメリカかロシアで放射性物質で汚染された大量の水の
処理に困り、「地中深く穴掘って染み込ませちまえ」と実行したら
>>402 が起こったんだと
高層ビルの歴史って100年ちょっとぐらいしかないし、原発なんて50年ちょっとだろう。 地球が100年周期の本気出したら、ちょっと何が起こるか分からんな。
422 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/24(水) 10:17:49.91 ID:PsAzvzpz0
>>416 日本じゃちょっとしたマンションでも40m打ち込んでたりするもんなあ
423 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 10:18:38.63 ID:PJPOX9gl0
M5.9ぐらいでえらい騒ぎだな
425 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 10:19:20.95 ID:4Yn0lfNS0
>>409 地震兵器w
ハープ()とかの妄想狂ゆとりはこれだからw
そんな怪しげなことに関わりになく
「人工地震は普通に起こせる」ことすら知らなかったマヌケw
426 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/08/24(水) 10:19:48.08 ID:jhMbCqOM0
マグニチュード5.9とか、しぞーかだったら「しょっぼwww」と一笑に付すレベル
427 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 10:20:35.32 ID:pQjQ5i4I0
>>425 わかったわかったw
わかったからさっさと説明しろよw
>>422 そりゃあ80年も前に建てられたビルだからな
>>422 ゾッとするわな、アメリカ移住は諦めるか。
430 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 10:23:40.25 ID:LCfvvXaV0
アメリカなんて歴史の浅い国家だしな 自分の住んでる大地がどういうものか分かってないだろう ヨーロッパのほうがマシかもしれない
431 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 10:25:24.42 ID:4Yn0lfNS0
>>427 何を説明するんだよw
「人工地震が起こせる」ことくらい、少し調べたら出てくるだろw
それすら出来ない情弱はこれだから
432 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 10:26:20.75 ID:ooq0PboG0
「おー揺れてる揺れてる」などと調子に乗るとビルに潰されそうだ 日本人の地震慣れはアメリカでは危険
小さな地震に遭ってアパートだかマンションだかに住んでる外国人が呪文唱えるコピペってなかったっけ?
434 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 10:28:30.36 ID:pQjQ5i4I0
確実的な証拠さえ出せないから煽り文句しか書けないわなぁw
435 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/08/24(水) 10:28:43.62 ID:0IpKpl99P
今年のNZ以降の地震はすべて人口地震らしいね
言っとくが日本人は海外で屋内で余裕ぶっこいてたら死ぬぞ 屋外ならおk
438 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 10:30:01.52 ID:a5za9pxv0
オーマイガオーマイガ発狂してる動画とかねえのかよ
439 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/24(水) 10:30:12.35 ID:CjNlqgOe0
そもそも耐震設計じゃないだろ、あっちは。
440 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 10:31:04.99 ID:4Yn0lfNS0
441 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 10:31:08.35 ID:ooq0PboG0
あいつらってパニックになるとすぐに暴動起こすし 何であんなのが世界の警察(笑)なんだか
阪神大震災の時も起こるまではそれまでほとんど地震なかったからな いつ活動期に入るかわからんよ
443 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 10:32:18.68 ID:p0hvUd790
現地日本人が感じた感じでは 震度3程度だったらしいけど、 写真だけ見たら超大地震だな。
444 :
名無しさん@涙目です。(東海) :2011/08/24(水) 10:33:11.64 ID:OCLvjQ2VO
HAAPじゃ!!HAAPの仕業じゃ!
445 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 10:34:08.27 ID:nhtwiML10
ハープでしょ
446 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 10:34:22.34 ID:Lxo3axgD0
動画はまだか
447 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 10:35:46.21 ID:pQjQ5i4I0
448 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 10:37:04.60 ID:nhtwiML10
449 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 10:37:48.97 ID:5lo6jFgP0
甘え
スイス生まれのハープキャンディ?
452 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/24(水) 10:39:14.84 ID:fxkDMEvG0
再現かと思ったら本当に地震あったんだな ニューヨークって戦前に建てた高層ビルだってあるのにやばいんじゃないの
453 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 10:39:43.17 ID:pQjQ5i4I0
454 :
名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/08/24(水) 10:39:52.26 ID:H5out3hP0
>>418 地震って人間ごときの手で簡単に起こせるもんなの?
まだ人工地震に疑いを持ってるやつっているんだ?
本来地震のこない東海岸で地震がくるということは…? 東海地震がくるのか!?
ハリウッドが早速映画化に向けて動いてそうだな
さようなら 人類
>>454 簡単じゃないと思う。
M4.0で中型核爆弾と同じエネルギーだっけ?
同じエネルギーでも核じゃ地面をあれだけ揺らせないと思う。
460 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 10:41:44.01 ID:0ztKfF8qO
オーストラリアは全く地震ないみたいだが、ここでも発生し始めたらやばいって事かな?
461 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/24(水) 10:42:16.39 ID:KQr+71XY0
ワシントンで地震とかよもまつだな
462 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/24(水) 10:42:21.81 ID:PsAzvzpz0
463 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/08/24(水) 10:43:29.81 ID:0x9B5uSt0
カリフォルニア人「この程度の地震でパニックとかwwwwwwww」 とか言ってるんだろうな
007美しき獲物たちで人工地震やろうとしてたな
ビビリすぎだろウサギかよ
467 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 10:45:12.82 ID:EX3fOkFx0
>>416 >>422 マジレスすると、強固な岩盤に建物を乗せるだけという発想で、むしろ安全な
建築物を造っている例は、日本の建物で紀州の和歌山城が有名。
これは、日本建築の古の匠たちが、和歌山城では基礎工事をせずに土台を載せてあるだけ。
あの岩盤ではむしろそうした方がいいのであって、エンパイアステートビルと同様な原理を
知っていたとプラスに評価されている。
エンパイアステートビルは、花崗岩の岩盤にネジ穴をあけて短いボルトのような基礎で取り付けてある
それでも、日本並みの大地震が来ればニューヨークの高層ビルは簡単に倒れるだろうけど。
468 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 10:45:32.20 ID:kPs8FfAe0
アメリカを笑ってるやつは、あれだ 積雪10cmで大混乱してる東京を笑ってる北海道みたいなもんだよ
>>454 起せてもごく狭い範囲で、そして本来の地震よりも浅い深度の地震になるだろうな
地下数キロから数十キロにあるプレートの運動が起すエネルギーは人類が作れるエネルギーの
遥か上だろうしな
470 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 10:45:40.38 ID:QjrqoK3t0
LAの大地震は1994年だっけ 西部の人は慣れてそうだな
471 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/24(水) 10:45:50.70 ID:w5kJ4D170
オーマイガ!オーマイガー!
CNN に原発ベントしたって書いてあるぞ
473 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/08/24(水) 10:46:47.47 ID:/fyQaJ880
アメリカの耐震強度ショボすぎwwwwww
474 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 10:48:05.95 ID:0ztKfF8qO
まあ全く経験した事ない人達には、3ぐらいは巨大地震に感じるのかもね 俺も4以上の経験はあまりないからびびるし
475 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/24(水) 10:48:31.73 ID:O63msXlu0
M5とかカスみたいな地震で こいつらアホだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 10:48:38.74 ID:NSlP3yBn0
>>440 ソースでWikiを使うなよ、誰でもかけるWikiなんか信ぴょう性ゼロだぞ?
低学歴ほどWikiをソースにするから手に負えないわwww
M5.9だけでショボいとかニワカすぎて鼻血が出るわ。 どんだけの恐怖感かは震度で決まるだろ。 生きてて恥だよ。
478 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 10:49:10.48 ID:6SwLNOhT0
479 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/08/24(水) 10:49:11.13 ID:yUZDnVhT0
アメリカで地震に遭遇したとき日本と同じ対応してたらいろいろ崩れてきて死にそうだな
480 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 10:50:14.52 ID:4LilOzp20
1ヶ月くらい宮城県に住んだらいいと思うよ
481 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 10:50:37.27 ID:kPs8FfAe0
出張先でことごとく地震にあってる神奈川人がNY出張でもしてんだろ
あの作りで地震きたらびびるだろうなー 絶対来ない前提だから。
体感する地震が1930年代以降無いんだっけ? そりゃ驚くわな… バージニア州では震度5強というから、震源地に近い人はパニックどころじゃないだろうな
484 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 10:52:21.25 ID:cB6QKIga0
5.9とかヘタレやなwwww
486 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東) :2011/08/24(水) 10:52:28.81 ID:42vNeV6oO
アメ公って日本に住んだらショック死しそう
487 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 10:52:39.49 ID:nONRNDtz0
>>18 いっこもゆれてねー
携帯確認するまでもねー
488 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 10:55:13.68 ID:4Yn0lfNS0
>>476 おまえ「人工地震」がwikiのガセだと思ってるアホかw
夏休みだなww
489 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 10:55:21.10 ID:ueoOkb5k0
>>484 さっきテレ朝の特派員も体感は震度4ぐらいと言ってた。
490 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/24(水) 10:56:42.23 ID:/xfQb9UE0
急いで義捐金送らないと!!!
491 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/24(水) 10:57:15.94 ID:PsAzvzpz0
492 :
名無しさん@涙目です。(九州) :2011/08/24(水) 10:57:20.84 ID:wA4e93rrO
人工的に地震起こして災害にしたてる必要あんのか?
M5.9でこんな感じか。 +3のM9でああなった日本の耐震は問題外だな …とか勘違いしてくれる米国人はきっといそう
震度4なんて月に1回あるかないかぐらいのレベルだろ?
495 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 10:58:37.16 ID:G0OT+PT5O
えっと…(笑) 参ったな、どこから突っ込めばいいのかわからないぐらいの、 アメリカ人どものこの過剰反応w
>>481 絶対地震の起きそうにない国にあいつを出張させようぜ
497 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 10:59:42.04 ID:BGENAyYGP
フジのNY支局にいる長谷川アナ曰く 「震度でいうと2か3程度の感じ」 だったそうです。 でもかなりパニクってる人が多かったって。
311よりもっと小さい阪神なんか、10万棟も建物倒壊しちゃったんだろう。 マグニチュードだけじゃ判断できんよぉ。
499 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/08/24(水) 11:00:12.70 ID:ad4VfUyu0
東海岸で地震?聞いた事ないね
>>489 日本人の体内震度計ってなんでこんなに正確なんだろうな
しかしながら、やはり関東の311クラスはなかなか 来ないし、三陸のは1000年に1度クラスだろ。 俺ら世代は運がないってこと。
>>354 もっと良いもの持ってるだろ。
戦時下の国と平和ボケの日本じゃ全然違うと思う。
>>500 小松左京の日本沈没の中に、もう揺れだけで震度がいくつか分かるようになってしまいましたよ、ハハ。みたいな描写があったけど、
正に今地でいってるよな。
ニュースで「ヒュージアースクエイク」とかいってんな 震度3か4程度でヒュージなら、 日本で起こった、そして未だに起こりまくってるアレはなんだというのだ?
506 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 11:08:07.86 ID:cB6QKIga0
>>18 日本に住んでて地震になれてる記者なら座って見回すレベルだな
でも311があるから、こうやって逃げるのは理解できる。
>>502 必要なものは進化するけど、不必要なものは進化しにくいから、割と日本が役に立てるかもしれないぞ。
508 :
名無しさん@涙目です。(九州) :2011/08/24(水) 11:09:37.18 ID:wA4e93rrO
この地震も人工地震だぁて騒ぐお花畑さん居るんだろな 311も人工地震だぁて言ってるお花畑さんも居る位だし
509 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 11:10:03.43 ID:e0P/0aYH0
ペンタゴンの建物も壊れたんだっけ? なんちゅう脆い建物じゃ
510 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 11:10:48.23 ID:NSlP3yBn0
>>488 お前こそもっと勉強しろよ低能、人工"地震"なんてねーよ地質学的に擬似的に地震のような振動を起こして
地下の地質を調査したりするが、あくまでも人工的に起こした振動の反射を測定するもので、
いわゆる"地震"という地盤をずらしたり、滑らしたりすることは不可能。
人工"地震"を起こせるとかいうバカの意見もオカルト。
>>ID:4Yn0lfNS0みたいな幼稚なアホの意見を信じるなよ夏休みの方々、アホは無視して勉強しろよ、
こいつみたいにならないように
>>507 第二次世界大戦中の日本の防災パンフレット見たけど、今でも使えるものばっかりだったぞ。
なんで今に伝わってないのかと思った。
アメリカもテロとか備えてるんじゃない?
512 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/24(水) 11:16:35.05 ID:PsAzvzpz0
静岡のスパルタ避難訓練を世界に広げるいい機会だ
西海岸方面かと思ったら、東の方の地震だったのか
515 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 11:18:26.06 ID:3VIV2T34O
東海岸にも地震て起こるんだな
東海岸で地震があったのか
>>510 一般には「人工地震」と呼ばれているからな
お前の中では好きなように定義して呼んでくれてもかまわないよ
518 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 11:21:07.13 ID:C85G0EO60
>>492 1:戦争と同様に不景気時にはガラガラポンで公共事業になりうる。
2:もはや各国の軍事力が第2次世界大戦とは比べものにならない規模だから
当時のように世界各国がドンパチするわけにはいかない事情。
3:自然災害とすることで、戦後の歴史問題で後腐れを残さずにすむ。
4:技術さえ確立すればスイッチひとつで地域一帯を破壊できるお手軽さ。
5:出力によっては核兵器同様の破壊力をしかも環境に優しく出すことが出来る。
自然災害を起こすメリットはこんなもんかね。
519 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/08/24(水) 11:21:56.52 ID:UbJkJfpJ0
日本だとNHKが字幕テロで済ますレベルか
>>510 アメリカの地下核実験で人工地震起こした時の記録映像を見たことあるけど
ショックアブソーバーつけてる建物がビョンビョン飛び上がるようにゆれてたよ
余震が2ヶ月続いたそうな
521 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 11:22:26.12 ID:3ebZ06d/0
ポ〜ルシフト来たな
522 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 11:23:17.04 ID:oZDdGbn4O
確か震度2〜3程度だったんだろ? 震度7喰らったらどんな反応するんだろうか…
523 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/24(水) 11:24:30.64 ID:PsAzvzpz0
524 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 11:25:05.98 ID:T8iWmhsf0
M5.9じゃあ カエルも鳴らん
525 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 11:25:12.71 ID:G7x3RapM0
東海岸の地震はめずらしいな、なんだこりゃ
M5.9ごときでこのザマかよ アメ公弱すぎ
527 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/24(水) 11:26:26.90 ID:/xfQb9UE0
これってジャパニーズYAKUZAの仕業なんでしょ? 現地のキムさんが言ってたよ
>>155 これ見ると結構短いスパンでデカイ地震起きてるよね
リツコ「世界が・・・終わるのよ・・・!!」
531 :
名無しさん@涙目です。(九州) :2011/08/24(水) 11:27:23.37 ID:wA4e93rrO
>>518 ご丁寧に説明ありがとうございます
でも、それって予想や妄想の範疇ですね
532 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 11:29:05.03 ID:3ebZ06d/0
とにかく原発1こアボンしてほしい。
533 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 11:29:07.05 ID:jhUwEfQl0
534 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 11:29:48.30 ID:cB6QKIga0
>>520 余震なんか起こってません。勝手に盛るなよ虚言癖持ち君wwww
>>522 震度7じゃ、日本の建造物でもぐっしゃぐしゃだぜ
537 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/24(水) 11:32:04.16 ID:TZ56c5Y80
日本の地震自慢はいい加減やめろよ 原発ぶっ壊れて痛い目にあってる最中だろうが なにが耐震性だよホルホルしてる奴はバカじゃねえのか
たいしたことないとか言っているやつは低脳 東海岸で起こることが珍しいのに それに直下のM5.9は相当怖いぞ 震源から10km以内なら震度5強もありえる
>>537 だよな、阪神大震災なんて全然たいしたことないし
540 :
名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/08/24(水) 11:34:35.50 ID:wo7iCZESP
この雑踏の中何食わぬ顔で歩く俺カッケーしたい
541 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 11:35:08.49 ID:cB6QKIga0
>>538 というか実際に最大震度は5強〜6弱だからね。
普通に日本でも被害出るだろうに。
おなじ震度の東京がどんだけパニックになったことやら。
542 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/24(水) 11:35:29.45 ID:19AlOzSL0
あの黒人のおばちゃんが揺れてる動画くれw もっかい見たい
543 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 11:36:20.91 ID:UQoRo8KK0
ホワイトハウス避難、外部電源喪失 かなりヤバイかも #genpatsu RT @tezukakaz そりゃ全電源喪失するわ。設計限界ぎりぎりの地震だ。酷い低耐震スペックだ RT @tkatsumi06j 米原子力規制委員会、震源に近い原発の耐震設計はM5.9〜6.1とのこと(CNN)RT @CNNValencia
544 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 11:37:29.29 ID:G7x3RapM0
調べたら1884年にNYで結構大きな地震があったのね、 まあそれでも地震がとても少ない地域ではあるんだろうけど
震度なんだよ?5以下でこんだけ騒いでるなら日本来たらショック死するぞ
546 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 11:38:26.40 ID:cB6QKIga0
>>543 外部電源喪失≠全電源喪失
はい終わり。
ディーゼルだけでつなぎとめてるって普通に恐いよね。
>>548 全盛期の女川原発がまさにそれじゃなかったっけ
あとぎりぎりセーフだった第二の方の福島
551 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/08/24(水) 11:45:24.21 ID:3ELNjUWn0
M5.9とかしょぼすぎwwwwwwwwwwwwwww
552 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 11:46:59.15 ID:D+Ymehc80
東日本大震災前にもこのくらいの前震があった
本震はこの後かもしれないぜ
>>551
津波無いし大惨事にはならんべな
554 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 11:48:12.45 ID:G7x3RapM0
>>552 近くにプレート境界が無いのに本震もクソもあるかよwww
ニューヨーク住みの兄から。 震度2か3だった、とさ。
日本だと速報出て終わるレベル
557 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 11:49:26.47 ID:C85G0EO60
これは募金とか救援物資とか被災者救援をすべきなのか迷う数字だw でも、アメリカでは巨大地震レベルなんだろ?w
558 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 11:49:58.50 ID:YGCeS9oyO
>>541 3.11のとき俺が居た所は震度6弱だったけど
街に目立った被害はなかったな
559 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 11:50:30.65 ID:M1NLfqhy0
ロスで長年暮らしてた俳優が来日して初めて地震経験したらしい 西海岸でもほとんど起きないんだよ
でもたかがこれくらいの揺れでビビるほど、普段は地震がないんだろ うらやましいな
561 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 11:50:31.42 ID:4dG7q9dVO
いくらなんでもアメ公のしょぼ過ぎだわ 原発まで止めんのかよ
562 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 11:50:49.18 ID:D+Ymehc80
563 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 11:51:25.26 ID:83hw86k/0
ろくに耐震構造になってない古いビルも耐えたか
565 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 11:52:41.89 ID:8IUKcWkq0
爆弾テロかと思った人もいたみたいじゃん 日本じゃまずそんな発想にならない 国が違うんだから発想が違ったり地震慣れしていなくても仕方ない
566 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 11:52:46.27 ID:D+Ymehc80
>>561 一応5.9でも米東海岸過去最大なんだからみとめてやれよ
567 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 11:53:04.66 ID:cB6QKIga0
568 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 11:54:35.14 ID:8IUKcWkq0
>>561 全世界に迷惑かけた日本人にそのセリフは言えないよw
パニック時ではアメリカの方が対応が早いし正しい
日本も見習うべきだね
569 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 11:54:40.46 ID:D+Ymehc80
震度6弱じゃ最大震度はそれなりじゃん? ワシントンは4だからあれだがw
6弱ならさすがにびびるな。 4とか、カップラーメン食べる手がちょっと止まるレベル
571 :
567(宮城県) :2011/08/24(水) 11:54:48.98 ID:cB6QKIga0
572 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/24(水) 11:55:42.87 ID:KDdyZYor0
日本人もハリケーンが来たらさわぐだろ
573 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 11:55:57.97 ID:C85G0EO60
オナニー中だと気付かないレベルだな。
574 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 11:56:51.97 ID:G7x3RapM0
>>572 毎年毎年タイフーンて名前でしこたま来てるけどな
575 :
名無しさん@涙目です。(九州) :2011/08/24(水) 11:56:57.43 ID:KTuUAuIRO
普段地震ない所なんだからビビりまくって当然だろ
直下型のM5.9は結構でかいな
577 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/08/24(水) 11:58:26.76 ID:LR43W9gk0
HAARPの仕業か
>>565 逆に日本でテロが起こったら
みっともなく慌てふためく自信がある
579 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/24(水) 12:00:25.59 ID:kLU+BPC00
ラングレー方面は大丈夫か
580 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/24(水) 12:00:32.05 ID:5n55Tzx6P
581 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 12:00:36.47 ID:D+Ymehc80
>>557 嘘つくんじゃねえよ
アメリカが自分の首都に今できる経済状態か考えるべき
582 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 12:01:47.90 ID:D+Ymehc80
この地震でアメリカデフォルトする可能性が更に高まる ただでさえアメリカは今資金難だからな
583 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/24(水) 12:03:59.67 ID:uKyEgos10
日本ならその場でうんこ出せるくらい余裕なレベル
なんか自慢っぽいお前らが恥ずかしいわ
静岡さんなら寝てたレベル
586 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 12:06:14.29 ID:ALl0BgWn0
M5.9って結構大きいと思うんだけど
587 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 12:07:49.76 ID:cB6QKIga0
588 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 12:07:50.38 ID:t0AXnVAy0
静岡さんなら耳掻きしてるレベル
589 :
名無しさん@涙目です。(九州) :2011/08/24(水) 12:08:11.24 ID:wA4e93rrO
んまぁ、しかし、世界的に地震が頻発しだしたな
>>586 動画見る限り全然揺れてない
物が落ちたとかも聞いてないし日本だとスルーだろ
591 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/08/24(水) 12:10:00.22 ID:9MMgUVvgO
日本人最強
>>589 スマトラとか東日本の地震で地軸がずれてしまったからかな
593 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 12:11:56.02 ID:8IUKcWkq0
いちいち日本人ならとか日本ならとか自分たち基準でしか考えられない奴なんなの 恥ずかしいんだけど
>>593 ここ日本だろ?
じゃあフランス人なら〜とか言えばいいの?w
596 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 12:15:23.11 ID:rQxOMywZ0
597 :
名無しさん@涙目です。(九州) :2011/08/24(水) 12:16:12.22 ID:wA4e93rrO
>>592 関係はあるかもね
まぁ、お花畑な人は人工地震だのHAARPだのと決めつけたがるけどねw
598 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 12:17:09.89 ID:8IUKcWkq0
>>595 発想が幼稚すぎる
逆に地震が滅多に来ない国で地震を体験したこともなくて建物が揺れたら爆弾テロかな?という発想が浮かぶ状況だったらと相手の立場にあった予想はできないの?
>>598 そんなむきになるなよ
ネタで軽く日本では〜って言ってるやつが大半だと思うが
600 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 12:21:10.74 ID:UQoRo8KK0
普段地震が滅多にない所は震度盛るっつーかマシマシになるから実際は震度4〜5弱だろ。
耐震思想からして違うから、アメリカで地震に遭遇して対した事ないわーとタカをくくってたら 家屋が倒壊して死ぬかもな
602 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 12:22:49.83 ID:cB6QKIga0
>>600 速度と加速度の数字で決めてんのにどうやって盛るんだよw
日本人が特別と思うのもたいがいにしろw
>>599 なんでコイツこんな事でムキになってるのw
2ちゃん初めてなのかな?
日本人なら日本と比べて当然だろ 文化の違いを感じれて、いいね!いい人生だよ
605 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 12:24:00.69 ID:rqJW9kEO0
震度換算でいくらくらいなん?
607 :
名無しさん@涙目です。(福井県) :2011/08/24(水) 12:25:47.16 ID:x/jfx21F0
マジでレンガ積み上げただけなのか
608 :
名無しさん@涙目です。(九州) :2011/08/24(水) 12:27:36.74 ID:wA4e93rrO
日本人はしょっちゅう地震にあって慣れてるから しょぼいとか思うかもしれないけど、 体験したこと無い人間にとってはビックリしたり動揺したりするだろうな
609 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 12:27:55.55 ID:6FGYnwPq0
地震そのものの力は東日本大震災が32000倍って聞いたらアメ公どもは腰抜かしそう。
610 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 12:29:27.00 ID:0OCDXNHc0
depth:1kmの直下型って日本でもなかなかないだろ
ただの甘えだな
612 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 12:32:06.64 ID:RAiwj98x0
613 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 12:32:21.16 ID:jGraLjA/0
ものすごい「テンパってる感」が画像からひしひしとwwwwwww マジで耐性ないんだなwwwwwww
外国で地震は逆に怖いな 耐震とか考えてなさそう
テロかとおもって騒いでたみたい
馬鹿な奴ほど人工地震とかのせいにするてわかった
617 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/24(水) 12:51:48.84 ID:oxdtgRYG0
あっちの人にとっては結構な恐怖だったんだろうな。こっちは 三月の地震の時、バイト先の留学生が一人で「すごいテ!やばいヨ!つぶれちゃうヨ!ニゲテ!」って真っ先に店出たもん 震度5弱だったんだけど
618 :
名無しさん@涙目です。(佐賀県) :2011/08/24(水) 12:52:38.80 ID:dmxGE8iS0
>>35 アクセス数稼ぐためにだまして誘導するのは全部朝鮮がらみ
619 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 12:54:14.68 ID:cVMtHazv0
地震なれしてるとたいしたことないのにと思う 実際は大したことないんだけどね
東海岸は地震ほとんどないもんな、そりゃびびるわ
お前ら地震なれしすぎだろ おれんとこなんて震度2ぐらいでも大騒ぎになるぞ
>>18 みんな耐性がつきすぎてるだけで、実は結構揺れてるんだろ、と思ったら
全然揺れてねーじゃねーか。
623 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/24(水) 13:05:50.43 ID:j4LBjRXa0
来年のハリウッドは地震映画だらけだな
東海岸大震災
625 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/24(水) 13:08:17.35 ID:TZ56c5Y80
>>623 映画に当時の世相が反映されるのは2〜3年後
ハリウッドで映画撮るのは企画から相当な時間がかかるからな
626 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 13:10:08.83 ID:EgY5XVX80
日本の場合「この程度じゃ建物崩れねえよ」って分かってるから余裕かませるんだろう。 なんの知識も無くいきなり揺れたらそりゃビビるだろ。 日本・台湾・チリ・インドネシアが世界で断トツ不幸なだけで、なにもそれを自慢するほどのことでもない。
何か色々と痛い奴が沢山いるな
耐性云々って話あるが、日本の家屋の耐震性能ってキチガイじみた高さなんだろ? 外国だと普通に家崩れて死ぬレベルなんじゃねーの
629 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東) :2011/08/24(水) 13:14:28.88 ID:XSzIa55pO
震度5超えたら別次元だぞ それが10連発 テーブルの下に隠れたがテーブルが何度も跳ねた 床ごと跳ねてるもんだから頭ぶつけちったよ
630 :
.(兵庫県) :2011/08/24(水) 13:14:30.98 ID:T0/0fEijP
>>628 レンガ積み重ねたような建物沢山あるから
今回よりちょっと多いの来たら全部ぶっ壊れる
631 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 13:14:41.45 ID:svwSA9dGO
建物の耐震性があやしいから、怖がるのが正解だな
見てるだけで不安になるようなか細い橋脚とか普通にあるもんな
633 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 13:16:56.95 ID:rQxOMywZ0
634 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/24(水) 13:17:15.64 ID:j4LBjRXa0
あんま地震の瞬間の動画は無いんだな
いつ起きた地震だよ教えろ
636 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/08/24(水) 13:18:22.51 ID:CRywNHgr0
>>23 めったに地震の起こらない富山県では、震度2で
ベイスターズ優勝の時のように県民が湧き出て騒ぎまくってた
637 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 13:18:23.96 ID:smQRoTHX0
638 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 13:20:48.32 ID:EgY5XVX80
639 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/08/24(水) 13:21:26.04 ID:YY3cGIYx0
640 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/24(水) 13:21:33.47 ID:tkiqXcDu0
これ震度で言えばどのくらいなの? 4くらい?
641 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/24(水) 13:21:58.36 ID:TZ56c5Y80
>>638 5弱なら東京でも慌てふためくだろうに
メリケンびびりすぎwwとか言ってる糞どもうざいわ
なめとんかワレ
トントンワシントン
644 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/08/24(水) 13:24:02.93 ID:LR43W9gk0
645 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 13:24:25.53 ID:smQRoTHX0
西日本の人の耐性のなさにも困る いい年の工員の親父が、3くらいで怖い怖い九州に帰りたいとかいってやがるw 死なないからびびるなよ
647 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 13:25:19.81 ID:T6+WwwOX0
>>628 311以降も日本人(一部除く)がネットできるのはその耐震性能のおかげだよな
こいつら日本に来たら発狂して死んじゃうだろうな。
>>637 日本でも普通にびびるレベルじゃん
長いし、地震初体験の人の方が多いんじゃない?
外国の建物は日本より地震に弱いから怖がってるんだろ
慣れが恐ろしい結果になるのは311で痛感した その時に対する一定の危機意識は持つべき
653 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 13:29:19.87 ID:0Ss3NsfI0
アメリカでも東海岸だと耐震性が心配な建物あるだろうから 下手に地震慣れしてる人だと逆に死ぬ可能性もあるな
654 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 13:30:18.77 ID:D2QutTAfO
震度5はかなり揺れるからな 経験ない東地区のアメリカ人は驚いたろ
655 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 13:30:28.18 ID:e+vWKHso0
311も地震の揺れにビビったというより そのあとの津波が凄かった。 地震だけなら、おー、すげー揺れてる、家の本棚崩れてるかも。ってか電車止まるだろうなぁってくらいだった@東京ではな。
日本だったら2ちゃんに晒されて笑ものになるレベル
震度5強くらいで震源地の被害はどうだったのかな 案外建物丈夫なのかな
658 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 13:30:41.28 ID:F/97njNXO
日本でいう震度2か3らしいよ。 六十年ぶりくらいらしい
耐震がある程度保証できる日本だからこそ震度5クラスでも平常を保っていられるんだろうけど それがアメリカだったりしたら、やっぱ慌てるだろうな
最初はオーマイガー連呼して最後には何故かUSA!USA!って叫びはじめて終わりだろ
661 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 13:35:18.60 ID:e+vWKHso0
ことしはイギリスでも何百年かぶりに震度3の地震があったってニュースあったな。 震度3でも、あそこは古いレンガの街並みだから、相当大変だったみたいだが。 ってか、今年は地震が多すぎ。やっぱ大規模な地殻変動の時期なのかね。 アメリカにバカでかい火山(イエローストーン)あったと思うが、そっちが心配になってきたぜ。
662 :
名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/08/24(水) 13:36:37.72 ID:LR43W9gk0
>>661 あれが本気出したら終わりだから気にするな
663 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 13:37:47.03 ID:s/3fgdJw0
得意気に「ショボいwww」って言ってる日本在住のアメリカ人の動画下さい!
664 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 13:38:25.07 ID:EgY5XVX80
>>638 に追加
3.11で言うと
仙台 6強
東京 5強 ←今回の震源地 =阪神のときの京都
帯広 5弱 ←今回のワシントン =阪神のときの彦根
名古屋 4
関西 3 ←今回のフィラデルフィア =阪神のときの名古屋
熊本 2 ←今回のニューヨーク =阪神のときの横浜
665 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/08/24(水) 13:39:05.12 ID:VJ4uB7uu0
アメリカが地震に弱いというのは東部の話。これは東部のNYやDCだからの反応 西海岸は環太平洋造山帯があるから日本ほどではないにしろ大きな地震きてるから耐性も建物基準もある アメリカだせぇwとかの地震耐性自慢は恥ずかしいからやめとけ
666 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 13:42:08.71 ID:S/u0MFwY0
やはり大陸、地震があんまりないのは羨ましいな でも他に自然災害あるからどっちもどっちか
668 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/24(水) 13:44:07.44 ID:PsAzvzpz0
マグニチュード5.??くらいでも十分動揺するんだよな 東岸側は3世代に一度揺れるか揺れないかだろうし 日本人なら建物の構造が弱いからって理由で恐怖するだろうな
670 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 13:46:49.95 ID:QXcxHdOQ0
USA人は大袈裟だから むこうの某工場にいたときエアーコンプレッサーがショートしてオイルが焦げただけなのにガスが発生したから建屋の外に出ろって言われた
671 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 13:49:17.35 ID:KjRMjT2M0
アメリカのことだからきっと 建物の耐震基準とかも州政府ごとに管理してるのかな
壊れすぎだろ 原発ヤベーな
東海岸て岩盤の上だからとかで 地震起きないんじゃなかったっけか
674 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/08/24(水) 13:58:39.55 ID:PJ06xzNd0
M5.8なんてカエルで出たらほっと一安心するレベル。 地属性耐性がやたら強化された俺たち。
675 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/24(水) 13:59:53.44 ID:pAxuJP4SP
地震慣れたっていうか 震災以来震度1、2程度でもびびるようになっちまったよ
676 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 14:03:52.33 ID:mUEi5z0I0
震源は何なんだ? イエローストーンは関係ないよな…
677 :
名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/08/24(水) 14:04:14.02 ID:/Ab5wY2j0
やばいね、ある意味日本人すごいわ。 普通に震度4でも寝てられるもんね。 「揺れてるー!」の3秒後にはいびきかいて寝てるわ
678 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 14:04:55.63 ID:zkngzLOX0
>>420 地下の岩盤に水を注入するタイプの地熱発電は地震を誘発すると知られている
>>678 破局噴火だっけ
地球の地殻変動が活発化してるから怖いね
680 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 14:11:54.58 ID:kPs8FfAe0
>>678 地下の岩盤に溶けた核燃料を注入するとどうなるの っと
681 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/24(水) 14:13:30.42 ID:inGiGJj80
>>637 改めて見ても地球壊れるんじゃないかって思うレベルだな
この奥さんも子供抱いてなかったら慌てふためいてただろう
母は強し
破局噴火が起こったら国が滅ぶレベルじゃないかな マントル層が地表に噴出すんだから
683 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 14:16:51.87 ID:Ot+7Ri7mO
なんかワロタwwww スマン(´・ω・`)
684 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/08/24(水) 14:18:02.69 ID:0x9B5uSt0
685 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 14:20:21.52 ID:5GVM+aDd0
オサマ・ビンラディンとカダフィの呪い
686 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 14:20:53.28 ID:3mfClilv0
アメリカ人雑魚杉www
687 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/24(水) 14:23:36.22 ID:0JpW79DN0
アメリカにM9の直下型地震来たらショック死する人多そう。
688 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 14:24:03.06 ID:3mfClilv0
>>484 震度5強か
雑魚といったけど結構大きいじゃん
これ震源地ならビビって外に逃げ出すレベル
M5.8程度で右往左往するとは情けない!!
690 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/24(水) 14:24:55.83 ID:KDdyZYor0
すげー得意げになってるけど アメリカでリアルで銃乱射とかあったら 何も出来ないんだろうなお前ら
>>673 アパラチア山脈がDCから少し内陸に入った所にある
東日本大震災後、各プレート自体が活発に動いてるみたいだから
今まで予想していなかった所で地震が起きてもおかしくない状況なのかもね
692 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 14:25:46.87 ID:bBAzBolXO
>>684 富山県民は「富山は地震絶対来ない!」って信じきってるからタチが悪い
富山湾で地震起こったら何万人死ぬんだろうな……
694 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 14:27:10.81 ID:3mfClilv0
日本の耐震建築技術を売り込むチャンス
695 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県) :2011/08/24(水) 14:27:24.59 ID:fHc1bq/r0
震源深さ1kmって直ぐ真下じゃん でかい空洞があって大規模な落盤が起こったんじゃねーの
697 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 14:29:06.50 ID:VesGJXshO
日本とアメリカじゃ震度とかの基準違うからこうなるわな。
698 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/24(水) 14:29:24.46 ID:q7o2SNbz0
あの巨大地震サイクルが当たったな これが本震なら、次は南米か
試し撃ちだろ 地震兵器のな
700 :
kozou ◆SMtkozouU2 (福島県) :2011/08/24(水) 14:30:21.26 ID:62IqiryL0
701 :
名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/08/24(水) 14:32:14.13 ID:hg1aJDsy0
地震があったのか知らんかった
と思ったら、これ東海岸か じゃあ、あれとは関係ないな
311の都心と同じくらいの震度なのか なら仕方ないな
707 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 14:36:02.75 ID:qibYQ1q90
普段から経験してない人間なら、驚くだろう 笑う気にはならない、
708 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/08/24(水) 14:36:35.06 ID:0x9B5uSt0
>>692 かなりヤバいね
正直、地震の体験自体ほとんど無いから危機感を持てないんだろうな
地震保険の加入率も最下位だし
709 :
名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/08/24(水) 14:36:59.83 ID:Tl17yll30
710 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 14:38:07.70 ID:IUWmAwhc0
地震対策なされてないからニュージーランドみたいにすぐに崩壊するんだろ。 日本のM9より怖いわ。
711 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 14:38:23.98 ID:sbNq7xffO
たいしたことない仕事しろよ
ラディンが壊してなかったら貿易センターは今日の地震で倒れたんだろうな
>>637 この外人親子は日本へ旅行に来てたんかな
余震立て続けだったし子供がトラウマになりそう
714 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/08/24(水) 14:40:59.18 ID:lt8WYY4u0
アメ公大騒ぎしすぎだろ まぁ天罰だな
>>72 アメリカ人は子供の頃から青い食い物が好きなんだな
>>708 地震保険入ってなくても、国が補償してくれるって今回の地震で分かったじゃん
717 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 14:43:15.29 ID:GezyJsUiO
早く本震M9こいよ
アメリカ人をバカにしているコメントがどのスレでも ・(不明なsoftbank) ・(チベット自治区) ・(catv?) ・(dion軍) ばかり・・・成りすましの在日が、アイホンでコメント打っているの? まぁ韓国本土から2chアプリ使って、2chに書き込んでいるのもいるらしいけど。
そういえばイギリスでも地震が起きてびびってたよな やっぱり3.11で地球がおかしくなったのかも
720 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 14:55:14.72 ID:HloO3Rw60
>>637 白人で3.11の仙台で
この対応力はスゲーな笑
子供の為の母ちゃんは強えーなww
721 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 15:06:55.12 ID:I+lihwNq0
722 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/08/24(水) 15:07:46.94 ID:e0r/cgZY0
で、原発はどうだったの?ぽぽーんしたの?世界終わるの?
723 :
名無しさん@涙目です。(東海・関東) :2011/08/24(水) 15:14:27.27 ID:XJDBH1tCO
311、5強だったがかなり揺れたぞ
>>638 震度5レベルだと日本人でもちょっとでかいなってくらいだから、東海岸のアメ公なら間違いなく発狂してるな
726 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 15:36:47.53 ID:PCyt2fNe0
今日揺れが全くないらしい。相当パワーを溜め込んでいるようだW あの日も数時間前からシーンと静かになったんだよなW
727 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/24(水) 15:37:21.64 ID:xb8f/TYP0
今年は何処も地震が多い希ガス
震度5程度でガラスにひび割れとかふざけてるの
>>637 長いな〜こりゃあちらさんはパニックになるだろ
731 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 15:44:43.14 ID:L1SK1g8+0
アメリカは建物が耐震構造になってないからそりゃこの程度でも損傷するかもな
733 :
名無しさん@涙目です。 :2011/08/24(水) 15:47:07.95 ID:Xy5V9AV90
M5.9ごときで狼狽してんのかよ 体とチンコばっかりでかくてもクソの役にも立たないんだな
734 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 15:48:53.99 ID:CuypGG570
>>484 >>580 >>587 与野市住民としてはうれしい限り
ATOKも修正候補出しやがるし
はやいところ大宮亡命市役所に蜂起してほしいものだ
与野の持つ豊富な資金にたかる浦和と大宮マジウザいし
>>637 すっげー揺れてる!!!と思ったら仙台だったクマー
>>637 おーアメリカでも揺れるなぁと思ったら日本ですやん
737 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 16:47:06.54 ID:41hxp9fm0
地震に慣れてても怖いのに 地震めったにこない地域の人だと怖さ倍増やろね。
738 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/24(水) 16:48:09.12 ID:T7G1mMdf0
日本は国民性が大人しいだけじゃね 静かで地味な反応というか 欧米の方のパニック映画なんて派手にわーわー騒いでお祭り騒ぎじゃん
739 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/24(水) 16:51:28.63 ID:T7G1mMdf0
日本は暴動は起こさない大人しい民族 地震があっても、なにが起きても、平常通り仕事を続けようとする真面目な国民性 当然反応も静か
740 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 16:56:00.40 ID:41hxp9fm0
地震って被害それほど大きくない場合でも 住居が痛むからやなんだよ。
741 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/08/24(水) 16:57:38.37 ID:Tox0sYyQ0
自信慣れしてるアメリカ在住日本人にインタビューしたら良い映像撮れそうだな 「日本だと普通。なんでこんなに騒ぐのか判らない。」
742 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 17:12:42.77 ID:41hxp9fm0
>>741 耐震構造の建築物少なそうだから
地震慣れしてる日本人でも危険だと思うよ。
743 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/24(水) 17:29:13.57 ID:T7G1mMdf0
>>741 騒がないから逆に大人しいと中国人に言われてたじゃん
744 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 17:36:10.52 ID:4KcLqPMf0
アメリカ大陸ってあと40億年位したら 日本のすぐ隣に来て、海に沈んでなくなるんだっけ? その時世界がどうなってるのか見てみたいわ
745 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/24(水) 17:44:06.85 ID:/O8tpxnk0
746 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/24(水) 17:45:53.97 ID:dncqbIpM0
太平洋沿岸にでかい地震が頻発してるから西海岸に地震来たらやばいな この程度の地震で原発壊れかけたらしいし
東海地震の影響なんだろうが、これでまた連鎖に繋がりそうだ
748 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 17:48:17.08 ID:lAspggEZ0
750 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/24(水) 17:51:04.98 ID:ltm+KrO90
ニューヨーク揺れたんけ? あそこってアホみたいに固い岩盤の上にあるからまず揺れないって聞いたが
751 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/24(水) 17:51:07.86 ID:T7G1mMdf0
関東直下来るか??
震度幾つだったんだろ?
753 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 17:53:17.87 ID:ABHgWgQw0
754 :
名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/08/24(水) 17:54:41.70 ID:DlseTK9h0
最近今まで感じたことのない耳鳴りを数回感じたからまじでやばいかも
755 :
名無しさん@涙目です。(北陸地方) :2011/08/24(水) 17:55:20.82 ID:HeUxhaBhO
きたか…!! (゚д゚) ガタッ .r ヾ __|_| / ̄ ̄ ̄/_ \/ /
756 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 17:55:32.98 ID:lAspggEZ0
何この地盤の玉突き事故みたいなの
757 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 17:57:37.98 ID:dy2xnd9p0
耐震性がないって言ってた だから住宅も安いんだろう
758 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 17:58:14.60 ID:ABHgWgQw0
>>210 8/2 や 8/7 にも7時間くらいの空白があることはあるな
759 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 18:03:50.44 ID:1I0DoREs0
結構でかいじゃん、日本人でも結構ビビるレベル。 やっぱり深度1kmでM5.9の直下型はそれなりに揺れるんだな
760 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/24(水) 18:05:28.20 ID:svwSA9dGO
震源が随分と浅いな。 結構な揺れだったんじゃまいか
761 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/24(水) 18:05:41.39 ID:1I0DoREs0
>>210 311の時も、それまで活発だった前揺が地震発生の数十時間前は全く発生してなかったんだぜ
762 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 18:15:39.04 ID:wdR/Y1kB0
バカの一つ覚えみたいにオーマイガーオーマイガー騒いでたんだろうな
763 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/24(水) 18:23:12.38 ID:qA37V0Dh0
M5.9で震源がワシントンDCから100キロ余りで深さ6キロだから東北ほどではないにしろ 東京より揺れたんじゃないかね
764 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/24(水) 18:32:19.09 ID:qA37V0Dh0
西海岸の地震の巣の辺りをザッと見たが浅いのが多いな 東海岸は今回のくらいしか見当たらないけど M 7.1, Southern California date: October 16, 1999 09:46:44 UTC Depth: 0.02 km (0.01 mi) M 7.5, Central California Date: July 21, 1952 11:52:14 UTC Depth: 6.00 km (3.73 mi) M 7.3, Southern California Date: June 28, 1992 11:57:34 UTC Depth: 0.97 km (0.60 mi) M 6.6, Southern California Date: October 21, 1942 16:22:11 UTC Depth: 6.00 km (3.73 mi)
765 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 18:34:18.23 ID:4RLt//9k0
この間の茨城沖のM6.0でも最大震度3だったからそんなもんじゃないか? 建物の倒壊具合とか見ても、耐震設計なんて全く考えてない東海岸でこんなもんで済んだぐらいだし
766 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 18:34:44.97 ID:WwcYDjiA0
これはウォーミングアップ もっとデカいの来るぜ
M5程度で騒ぎすぎw
アメリカ人はすぐ抱き合えばいいと思ってるだろwww
769 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/24(水) 19:00:56.45 ID:dQD2EVdi0
あまりにも予想通り過ぎた
770 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 19:02:09.70 ID:VWaVVRQ30
滅多に地震が起こらないところなら これぐらいでもメチャクチャ怖いだろうなー
(´・ω・)ω・`) /⌒ つ⊂⌒ヽ キャー
>>770 そりゃ110年ぶりだからな
地震なんか経験したことないような人が殆どだろw
まあまた100年後くらいに地震来るだろうが
耐震設計念のため改善した方が良さそうだな
ここって地震ないからかなり耐震設計に緩いって言ってたしな
神奈川表記になってる熊本出身在住だけど今まで震度4までしか経験した事ない 震度5強とかきたら心臓爆発しそう
>>773 311当時こっちの方はたしか震度5強だったけどえれー凄かったよ
あまりの揺れに頭空っぽになった
こっちの方は職場も家も地盤が弱いエリアだから
表記されてる震度よりも+1て感じになる
結構日本でも2chでは大した揺れじゃないのに大袈裟に騒ぐ人が居るが
地域によってはかなり揺れるんだなこれが
6月4日の福島県沖の地震がM5.6で最大震度5弱 6月30日の長野県中部の地震がM5.6で最大震度5強 7月5日の和歌山県北部の地震がM5.4で最大震度5強 7月15日の茨城県南部の地震がM5.5で最大震度5弱 意外と侮れんぞ。 まあ被害がそれほどでもないから 最大震度4〜5弱くらいかなとは思うが
776 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 19:41:55.02 ID:WwcYDjiA0
HAARPの監視HPが重くてw
777 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/24(水) 19:44:20.40 ID:kLU+BPC00
メルトスルーの影響が出てきたか
778 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/24(水) 19:47:53.16 ID:Jgr0TbbTO
うんこしてても気づかないレベル
779 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/08/24(水) 19:55:20.23 ID:3sfrUaKi0
地震の規模(マグニチュード)が同じでも震源の深さや位置によって揺れの大きさは変わる。 兵庫県南部地震のような震源が直下型で深さ16kmだとM7.3でも強烈な揺れになる。
780 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 19:56:54.67 ID:BZmg7nZM0
>>18 なめてんのかこいつら・・・日本だとほぼ毎日これくらい揺れてるんだぞ
781 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 19:58:38.46 ID:BZmg7nZM0
日本が誇る地震耐震性を輸出すべきである
782 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 20:04:49.44 ID:WwcYDjiA0
鈍感デブのくせに脆弱メンタルですぐトラウマになって 心理カウンセラーに泣きついてるだろうっていう 偏見は俺だけが持ってればいいんだ
M5.9って直下型? けっこう壊れてんじゃん。
784 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/24(水) 20:13:02.05 ID:ltm+KrO90
>>210 10:54を最後に地震ないんだなw
力溜めてどこで開放するんだ?
これって活断層の地震だよね。 じゃあ、東日本大震災みたいなプレート地震の揺れとは比較できない。 中越地震や阪神大震災みたいな活断層地震と比較するべき。
シェールガス抜きまくってるからだ間抜けめ
787 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/24(水) 20:18:47.25 ID:tZQwcFlb0
よし、トモダチ作戦開始だ! おおすみ行け〜〜
788 :
名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/08/24(水) 20:20:35.62 ID:LZZ09Yf40
911経験してるし高層ビルにいた人とかめっちゃこわかっだろうな
われわれだってアメリカのハリケーン並みの竜巻をもし日本で経験したらとんでもないパニックになる。 東海岸の人たちにとっては本当に怖かったと思うよ。
>>773 東京で20年前の直下型震度5強は大したことなかった。
311のは長周期地震で経験したことのない恐怖だった。
最初の一撃のあとにしばらく手が震えたよ。
いい感じで地震連発きてるな 早くでかい地震きて正社員いっぱい消えろ!
793 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 21:45:19.34 ID:VwKkaprB0
外人の地震反応動画もっとくれ
794 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/24(水) 21:51:35.04 ID:bdv3ltlG0
>>507 日本の建物は丈夫だから問題ないけど、地震が無い国は鉄筋すら入ってない家がデフォだしな。
ドヤ顔で余裕かましてたら下敷きになる可能性高いw
795 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/24(水) 21:53:24.83 ID:kLU+BPC00
よし、C-130で行くから フライトプラン出してくる
796 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/24(水) 22:01:52.11 ID:3ebZ06d/0
エレーニンGJ
797 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/24(水) 22:08:50.17 ID:kLU+BPC00
エレーニンっうと次は 10月17日頃にあぶねぇのか
798 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/08/24(水) 22:09:04.42 ID:dWIDMQSt0
アメリカならテレビが盗まれるレベル
5.9でガタガタ言うなや
経験したことないなら仕方ないのにみんな何言ってるの
つべ見ると、カリフォルニアにもすごいからかわれてるなw あそこは日本と同じプレート型多発地帯だ
>>210 太平洋プレートの歪を北米プレート揺れで歪を解放したんだよ。
803 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/25(木) 00:26:15.20 ID:z20tlTiY0
これアメリカ人達びびってるのは、地震が珍しいからってだけじゃなくて、 飛行機がビルに突っ込んだのでは?テロでは?って思った奴等が多いわけ。 10年前とはいえ、飛行機がビルに突っ込んだ恐怖はまだ強く 残ってるみたいよ。
804 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/25(木) 00:38:54.14 ID:trXDv/lL0
朝テレビで見たけど 現地の特派員が震度にすると3位の揺れだったって言ってたよ
805 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/08/25(木) 00:58:34.16 ID:wN/qeBBb0
今栃木揺れたような
806 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/25(木) 01:00:02.57 ID:VbYSrfPJ0
震度5強ぐらいかな?
807 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/08/25(木) 01:00:05.35 ID:JOd/lBOS0
ミシっていつた
808 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/08/25(木) 01:00:41.32 ID:1pXlvi+00
そろそろ本震が起こるころだな。 原発は止まっているのかな?
810 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/08/25(木) 01:01:55.67 ID:riZCFlIsO
中流以上のアメリカ人に生まれたかった もう朝鮮と関わりたくないし売国奴も死んで欲しい
震度3でこんな騒ぎになっちゃうのか
812 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/25(木) 01:06:18.09 ID:M8GN7ga10
813 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/25(木) 01:12:26.57 ID:ii2KZo1e0
せっかくの良い機会だから気象庁は緊急地震速報のシステムを高額でアメリカに売りつけろ
814 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/25(木) 01:24:03.18 ID:M8GN7ga10
デッドマンワンダーランドを読んでたら震度11.4とか書いてて冷めたわ。 マグニチュード11.4なら分かるけどさ・・・ これ作者も編集も震度とマグニチュードの違い分かってないんじゃね?
>>277 ゴオオオオオの前にドーーーォンっていう断層がずれる音が響いたよ。
816 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/08/25(木) 01:36:10.23 ID:qyfQ0RVE0
アメのマスコミが日本パッシングで日本だとこの程度の地震は毎日どこかで 起きてます日本への旅行はやめましょうとか言うのかな
817 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/25(木) 01:37:50.31 ID:p7FEPPOU0
アメリカ人みたいな反応の方がいざって時逃げ遅れないからいいんじゃね 地震もあんまり慣れすぎると危ない
819 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/25(木) 01:48:51.61 ID:7CnR8QlK0
アメ公くそアホたれが。 こんなもんでびびんなや。
820 :
名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/08/25(木) 01:50:06.62 ID:wc4Mut9RP
でも直下型地震は緊急地震速報無しで来るから怖いって 日本だと地震はアトラクションとか言ってるけど
821 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/25(木) 01:55:38.82 ID:oRWx847Z0
せやかろさかい
822 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/25(木) 02:20:36.16 ID:B7rO1UdD0
>>820 いちおう「ゴゴゴゴゴ」って低い音がしてからドスン
823 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸) :2011/08/25(木) 02:26:38.55 ID:oL4+4lJZO
これ震度3〜4程度の地震でしょ!? やっぱ地震に出くわした経験がない人達にとっては恐怖だったのかな?
824 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/08/25(木) 02:27:20.80 ID:1tfqkEcCO
でも日本みたいにガチガチな耐震構造をとってないから これくらい慌ててもおかしくないだろ
825 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/25(木) 02:29:48.33 ID:DJ+jdtea0
>>823 日本人でもそのくらいの震度あったらなんかドキドキするだろ
初体験の人たちじゃめっちゃビビる
プレート型を基準に考えれば5.8は雑魚だがこれは直下だからな 日本人でも身の危険を感じるレベルに揺れてるんだよ
シークレットサービスがホワイトハウスの屋上にいる写真がかっこよかった
828 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/25(木) 02:33:02.54 ID:VqJJjbyD0
雨公貧弱すぎwwwwwwwwww
829 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/25(木) 02:37:04.17 ID:Pp6s0NWT0
最大震度は日本にすると6弱相当でワシントンは5弱程度だったらしい。 そこそこ怖くね?
830 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/08/25(木) 02:37:32.09 ID:AF0KF45o0
>>1 Fears of Fukushima-like nuclear disaster
フクシマ有名になったな
831 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/25(木) 02:43:54.04 ID:pncT+tCc0
外に出すぎだろw 耐震設計に強い建築ならココやでトントン
832 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/25(木) 02:44:29.78 ID:K2srMh4u0
ハリケーンとか竜巻とかで災害慣れしてそうな気がするんだけど地震だとビビるもんなのかね?
833 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/08/25(木) 02:52:09.99 ID:CDP6jMR3O
>>829 地震の無い所ならそれは怖いね
自分も震度4強位しか体験した事ない
834 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/08/25(木) 02:56:39.85 ID:9DXHj9I70
ほとんど何も起きてないな 嫌味か?
同じ震度で大騒ぎのトンキンといい勝負
836 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/25(木) 03:11:47.81 ID:Pp6s0NWT0
まったく条件が違うだろ 比較すんなら直下型で比べろ
ワシントンは3〜4くらいの体感だったと記事で読んだが だんだん話盛る奴が出てきたな
838 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/08/25(木) 03:41:39.12 ID:qT6Oq+bJ0
839 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/25(木) 03:42:46.41 ID:NVRii8Ag0
お笑い画像だと思っている
840 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/25(木) 03:47:42.27 ID:7R3WsuUEO
>>833 たまに4強とか書かれてるの見るけど新しく出来たの?
841 :
名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/08/25(木) 03:48:46.08 ID:LcfgTGXK0
日本人だと地震キターとかいいながら2ch継続する震度
マグニチュード5.9でも震源の深さが1キロじゃ相当な揺れだよ。 まちがいなく震度7は行ってる。 3月11日に起きた東北地震は震源の深さが10キロ。
震源地は震度6弱から震度5強辺りだろ
844 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/08/25(木) 05:28:22.69 ID:7R3WsuUEO
845 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/25(木) 05:29:37.55 ID:lGHPDQko0
9.0で慌てなかった福島県民って一体
846 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/25(木) 05:31:04.81 ID:lGHPDQko0
なんで大統領はいつもゴルフやってるん?
847 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/08/25(木) 05:31:48.78 ID:pZxhjBWo0
東海岸は耐震基準も甘くレンガつくり多そうだから 家の修復大変そうだな。
震度6程度じゃ壊れるのは原発だけだろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW メリケン雑魚杉WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWっうぇ
849 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/08/25(木) 07:48:58.65 ID:fk+sRuPR0
60〜100年に一度レベルの地震を東日本地震の映像を見た後に体験できるなんて、さぞ恐怖だっただろうなw
850 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/08/25(木) 07:57:31.67 ID:NcYXAuLZO
震源浅い直下型ならマグニチュード=震度くらいだから、震源地で5強ってとこだな
851 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/25(木) 08:00:52.60 ID:eVgs4tM20
>>850 結構怖かっただろうなあ〜
ましてや地震少ないとこでしょ
852 :
名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/08/25(木) 08:06:48.39 ID:gfyHq8cK0
東海岸は地震おきないんじゃないの?
853 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/08/25(木) 08:13:17.91 ID:PpA2qPX60
西海岸の連中に笑われるぜ
854 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/25(木) 08:45:18.53 ID:Kx+dGjbS0
>>852 NYも数千年に1度ぐらいM7以上起こってるんで
直下で起これば大震災クラスになる可能性はあるらしいよ
855 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/25(木) 08:49:57.97 ID:Kx+dGjbS0
>>824 NZ地震で日本人が結構犠牲になったけど
あれも耐震しっかりしてる日本にいるような気分で
「あ、この程度なら大丈夫」と余裕こいてたら建物崩れたってのあるだろうからな。
NZよりも地震少ないNYじゃ震度6弱ぐらいで建物崩壊しまくるだろうから油断禁物。
856 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸) :2011/08/25(木) 08:51:22.81 ID:KHb5HwSIO
アメリカさんはなんかドラマチックやな
857 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸) :2011/08/25(木) 08:52:38.44 ID:obrIdELCO
859 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/08/25(木) 09:06:30.41 ID:vduEDpqQ0
外国でも、「震度」を使ったらいいのに。
自分の小さい頃を思い出しても震度2〜3で怖がってた覚えないな。 物心つく前から揺れを体験してて「大丈夫」と言い聞かせられてたのかなと思った。
861 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/25(木) 09:24:24.96 ID:wO5YeBUr0
アメリカ人って案外ケツのアナ小さいんだな そんなミノムシハートじゃJAPANで生活できないぜ
海外の住宅って、新築で耐震等級1ぐらいはあるもんなの?
864 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/08/25(木) 10:20:41.08 ID:hxuLGqCF0
日本のゼネコンや建築業者は、いまこそアメリカに耐震住宅を売り込むチャンス!
865 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?) :2011/08/25(木) 10:37:14.53 ID:HCHCPoXJ0
アメリカのネイビーでアニヲタが知り合いにいるんだけど、 「マジでちょう揺れてこわかった。ああいうとき日本の人はどうしてるの? デスクにヘルメットが備えてあるのかい?壁が崩れてきたら避けるのかい?」 とかメールしてきてワロタ
866 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/25(木) 10:40:16.54 ID:u3Q6X/VC0
867 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/08/25(木) 10:41:05.94 ID:GVOskPQVO
3月11日の震度5強が人生で最高の揺れだった オレはてっきりこれが東海地震かと思ったよ
>>866 実の母親じゃなくてベビーシッターだろw
>>859 あるよ
今回のアメリカの地震は震度6弱から震度5強ぐらいの震度だったらしい
日本だったら、「今の地震でかかったなぁw」程度
871 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/25(木) 11:59:11.85 ID:vd06oDUv0
>>863 海外の家のが壊れにくいって聞いたことがある。
日本の木造建築は、そもそも家は地震に勝ちようがないから壊してまた作ろうっていう流れらしい。
木なら豊富にある訳だし。
まぁ昔の話ね。