クラシックの指揮者って何が凄いの?棒振り回してるだけじゃん・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
537名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 12:38:47.40 ID:ezQa1zBF0
詳しいヤツ教えてくれ。
バッハでもベートーベンでもいいんだが高名な音楽家ってのはオーケストラの演奏同様に
楽器パートの全てを作曲して楽譜にしてるの?それとも主旋律だけを楽譜にしてるの?
538名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 12:43:10.45 ID:W4rx/eQf0
オケやってたけど、指揮者の先生が「本番はあなたたちに合わせて指揮を振ります」って言ってた。
やっぱり練習のときに指揮者の真価が問われる。
539名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/22(月) 12:43:57.05 ID:CZN0Yla30
「ベートーヴェン 自筆譜」
「バッハ 自筆譜」

で画像検索
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 12:44:26.91 ID:eJcn4cS40
総譜とパート譜というのがあってだな
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 12:45:05.30 ID:KxpqP56V0
>>83
俺が思ったのは旧劇エヴァ
でも他に古典的名作で既にやられてそう
542名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/22(月) 12:45:35.18 ID:MdzCBNKbO
お前らよくわかってないな

指揮者がいない場合

金管:木管死ね
木管:弦死ね
弦楽器:打楽器死ね
打楽器:金管死ね

指揮者がいる場合

金管:指揮者死ね
木管:指揮者死ね
弦楽器:指揮者死ね
打楽器:指揮者死ね

こういうことだよ
543名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/08/22(月) 12:45:45.60 ID:xXYXeq7d0
逆にロックやポップスならなんで指揮者が不要になるのか、考えてみるとか。
歌伴のオケとかフランク・ザッパとか、部分的にでもコンダクト入るのもあるけど、
ビッグバンドはどんなに大編成でも普通はコンダクトはない。ということは
人数の多少は必ずしも決定的な要因ではない…。
544名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/22(月) 12:46:46.04 ID:u2fldewH0
テンポと音量変えてるだけで芸術家気取り
譜面追っかけて楽器弾けるだけで芸術家気取り
なにも創造しちゃいないのにお高く止まるのはやめろ
オワコンなんだよ
社会的洗脳だよ
545名無しさん@涙目です。(USA):2011/08/22(月) 12:47:51.06 ID:3Nt1bA6i0
>>542

おみごとな説明だと思います
546名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 12:48:46.24 ID:ezQa1zBF0
>>539
見たけど俺には意味不明だった。
>>540
そんなんがあるの?知らんかった。
547名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/22(月) 12:48:58.56 ID:xijDE8/ZO
指揮者なしで演奏してみれば分かる
548名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 12:53:06.27 ID:ezQa1zBF0
>>547
オーケストラに入る時点で一流なんだろうと素人は思うけど、
そんな人達でも指揮者なしだと乱れるもんなの?
549名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/22(月) 13:00:46.70 ID:YL+TAXkxO
指揮者が変われば曲も変わるって検証動画があったな
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 13:01:54.77 ID:63fmu2OMi
>>535
もちろんそうなんだけどどれくらい遅れるのか全員上手く合うもん?
指揮の振りにジャストミートさせた方がよくない?
551名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 13:03:16.90 ID:ntMLNch40
>>548
当たり前
そして音楽においてたった一回の乱れは全てを台無しにするほどの印象を与えるもの
ちなみにテンポの乱れは音楽においてそう問題にはならない
クラシックだけでなくどのジャンルでもね
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 13:09:15.77 ID:EkM5ZR7s0
何時間もずっと振り回してるから常人じゃないんだろ
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 13:18:05.13 ID:Z3N3MsuN0
ドゥダメルもっといろんな曲指揮してくんねーかな
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 13:27:09.84 ID:8KtbiQR30
演奏の前に練習とかするだろ、その時にいろいろ口頭で指示してるんだよ、演奏会は棒振り回してるだけだけどな
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 13:29:33.64 ID:xryztv530
>>149
何この騒音
556名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 13:33:27.56 ID:3SiTwJ3p0
棒振り回してるだけで金もらえんだから凄い以外の何ものでもないだろ
557名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/08/22(月) 13:41:35.66 ID:6nSs7kozO
これは目から鱗…
思いがけぬ良スレ…
そうだよな。振り回すのは必ずしも指揮棒じゃなくてもいいよな。金属バットや バールの様な物、包丁や日本刀振り回す方が明らかに凄いし、 緊迫感ハンパなく圧巻だろうな…
究極的にはライトセイバーとか燃料棒とか…
チ○ポ…
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 14:03:10.92 ID:yjINp+AD0
>>542
なんかわかるような分からないようなww

そんな殺伐とした雰囲気の中でやるのか、オーケストラっつーのはw
559名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 14:06:46.70 ID:2M+lVnFg0
古い録音ばかり集めてたけど
演奏がどうのより音質の悪さが気に入ってたんだって気付いた
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 14:08:26.83 ID:XDNrKJJx0
あれ俺でも出来るわ
561名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/22(月) 14:19:53.03 ID:BRPhU9B00
>>29
こういうキモイ書き込みするときって何考えてるの?
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 14:20:55.95 ID:Jy8XKoUN0
>>258
だから練習嫌いでプライドの高い
ウィーンフィルは彼のことを物凄く嫌ってたな。
563名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 14:22:09.05 ID:hbMEfKpi0
一流の指揮者はカーボン製で先端にダイヤが付いた高級品使ってんだぜ
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 14:24:51.77 ID:Iok+HPBD0
ガキの頃は指揮者を見る機会が実際よりドリフのコントの方が多かったからスレタイ通りに思ってたわ
565名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/22(月) 14:28:45.89 ID:XS6zVJ3l0
本番より練習のチューニングで指揮者の味が出るんだろ。よく知らんけど
566名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/22(月) 14:29:09.52 ID:z6G3AfBy0
>>537
リヒャルト・シュトラウスは大編成のオーケストラ曲でも
スコアの最上段から最下段まで順に一小節づつ書き込んでいた

でもこれが出来るのは例外的な天才だけ
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 14:32:02.30 ID:XDNrKJJx0
素人が適当に振っても「すごい!」「斬新だ!」とか絶賛されそう
568名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/22(月) 14:33:33.40 ID:+4XQHcmX0
帰りの会の歌で指揮を任されて
「ちゃんとしてくれないから歌いにくい」
と言われたのはトラウマ
569名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/22(月) 14:39:30.11 ID:z6G3AfBy0
>>537
あ、基本全パートの作曲してるのはどのクラシックの作曲家もおなじだよ
最初から総譜に書き込む人は少ないってこと
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 14:40:06.14 ID:FhHFouR50
>>139
それつべにある?
ぜひ見たい
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 14:48:09.10 ID:Iok+HPBD0
そもそも指揮者の真価が問われるのは本番より練習だろ
572名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 14:48:17.50 ID:Jy8XKoUN0
>>139
新潟中越地震が起きた日に
アシュケナージが手の甲に指揮棒をつきさして途中退場した奴だな。

>>570
ニコニコ動画にはあったけどYoutubeでは見つからなかった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2263395
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 14:53:32.81 ID:/xzn72an0
>>531
音速は340m/secとしよう。オケの端から端までの距離20メーターとすると、音が到達するのに
約0.06秒。一方アンダンテ、四分音符100個の曲は四分音符の長さが0.6秒、16分音符はその1/4
で0.15秒、つまり16分音符半分だけずれることになる。これは致命的なズレ。
574名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/22(月) 15:22:46.69 ID:huy3SCvv0
2時間以上棒を振り回し続けるってすごいことだぞ。
いちど自分でやってみろ。
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 15:31:39.89 ID:FhHFouR50
>>572
d
大感謝!
576名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 16:20:16.16 ID:Qr3GGE170
指揮者の仕事は練習でほとんど終わってるんだよ。(例外もいるが)
あとはライブでどれだけ燃焼度が高い演奏が出来るか。
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 16:25:14.76 ID:461OnSra0
>>572
このときのコンサートってDVDになってたりしねーのかな
買うのに…
578名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 16:27:28.50 ID:TEj738y50
>>149
どこで差がついたのか
http://www.youtube.com/watch?v=9IrWyZ0KZuk
579名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 16:38:37.18 ID:ne8KW2FG0
>>576
やっぱ基本的に映画とか舞台の監督みたいなもんだと思っとけばいいのかね
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 16:41:47.28 ID:wfKgor8g0
>>574
たった二十ぷんの演奏でも指揮者は汗まみれだ
アグレッシブな動きをする指揮者は相当の体力消費するよ。
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 16:59:55.82 ID:GvH1EMRJ0
>>580
佐渡裕のことかw
582名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/22(月) 17:03:15.42 ID:KnxxPr7r0
>>579
演奏者が素材、指揮者が料理人だと思ってもらえばわかりやすいかも。

楽譜の記号はコレだったら何秒とかコレだったら何デシベルまで音を大きくって決まってるわけじゃないので、
その辺を微妙に味付けするのが指揮者の役目。
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/08/22(月) 17:09:59.79 ID:m579SuRk0
>>582
なんで指揮者であそこまで変わるのか未だに不思議だわ
曲の雰囲気とかだいぶ違うし
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 17:15:37.12 ID:FRCEV8dM0
あのオナニーを見て空気が読める演奏者のほうが凄い
585名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 18:25:41.05 ID:DaJ+ooyv0
>>10
でこのスレ終了
586名無しさん@涙目です。(大阪府)
指揮者が汗かこうが

音には関係ない