クラシックの指揮者って何が凄いの?棒振り回してるだけじゃん・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

時事ドットコム:小澤征爾さん、国内で本格復帰=1時間のオペラ指揮−長野・松本
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011082100145

世界的な指揮者の小澤征爾さん(75)が21日、長野県松本市で開催中の「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」で公演を行った。
曲は約1時間に及ぶバルトーク作曲のオペラ「青ひげ公の城」。
情熱的な指揮で楽団を一つにまとめ上げ、聴衆から盛大な拍手を受けていた。
 これに先立ち、東日本大震災による犠牲者の鎮魂のため、プログラムにはなかったバッハの「G線上のアリア」も指揮。
演奏後約1分間、黙とうをささげた。
 小澤さんは食道がんの治療後、昨年12月にニューヨークで公演復帰を果たしたものの、腰痛のためリハビリに専念。
今回は約1時間、ほぼ立ちっ放しで力強く指揮し、本格復帰を印象付けた。(2011/08/21-20:36)
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:14:04.98 ID:+6h5F9Tm0
3名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/21(日) 21:14:20.39 ID:JpMRY6QMO
うっとりノリノリ
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 21:14:27.53 ID:X6O6MPxI0
>>1
同意、演奏者もほとんど見てないしな
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/21(日) 21:14:45.82 ID:VZfdO4te0
おもふく
小沢征爾さんが。・゚・(ノД`)・゚・。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313924378/
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:14:52.60 ID:Mp5XVNB00
アーク溶接の神様だって棒を振り回すことで世界に認められてるよ
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:15:14.09 ID:OW4IJilz0
指揮棒の先に糸がついてて全員を操ってるから
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:15:14.37 ID:zLuQyl7D0
名曲探偵アマデウスの新作見てなかったのかよ
9名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/21(日) 21:15:17.08 ID:+40cquq50
カラヤンはクソと言えよう
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:15:21.35 ID:lyTBeEUE0
指揮者がいない場合

金管:木管死ね
木管:弦死ね
弦楽器:打楽器死ね
打楽器:金管死ね

指揮者がいる場合
金管:指揮者死ね
木管:指揮者死ね
弦楽器:指揮者死ね
打楽器:指揮者死ね
11名無しさん@涙目です。(独):2011/08/21(日) 21:15:35.74 ID:DmbCgi6q0
コンサート前(半年間)の練習ですごい時間を費やした@大学オケ
12名無しさん@涙目です。(エロマンガ島)(catv?):2011/08/21(日) 21:15:38.32 ID:01OUlQ6U0
剣振り回しているだけじゃん武士とかwww
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:16:03.34 ID:kJfwoq4P0
棒を振り回してるだけで凄いと言ってもらえる所が凄いんだろが
その存在が社会に害を及ぼさない所も凄い
14名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 21:16:14.85 ID:+O1q6KCR0
実はあんまり凄くない
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:16:15.95 ID:cF/eB/Mm0
>>10
ワロタ
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 21:16:30.10 ID:0X5e2WZF0
テンポとか変えてるんでしょ
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:16:37.49 ID:najLUeKk0
AV男優だって棒振り回してるだけだろ
18名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/21(日) 21:16:53.42 ID:4UlM1FpK0
>>10
なんという一致団結、ハーモニー。これなら指揮者は必須だな。
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 21:17:12.60 ID:/SX4WsnR0
視野の狭い奴ほど>>1みたいなことを言う
20名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 21:17:13.31 ID:okV8o1IE0
発表会のときは正直いらんらしいな
それまでの纏める役が指揮者
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/21(日) 21:17:19.38 ID:2KT3mnug0
指揮者ってのは不満を引き受けるのが仕事だろ、指揮者がいないと
弦楽器「管楽器死ね」
管楽器「打楽器死ね」
打楽器「弦楽器死ね」

だけど指揮者がいると
弦楽器「指揮者死ね」
管楽器「指揮者死ね」
打楽器「指揮者死ね」
になって全体がまとまる
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:18:17.76 ID:YAOPITQR0
能無しスレタイ
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:18:20.45 ID:c2QAKiAu0
マジレスしたいけどやめとく
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:18:23.33 ID:dh8YJ7fy0
コンサートマスターと指揮者ってどっちが強いの?
25名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 21:18:23.96 ID:1EIH7BsC0
>>10
説得力あるなw
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:18:32.87 ID:he352YNz0
ニワカだからどの指揮者が良いとかわかんねーや
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:18:37.76 ID:j74iCwOv0
弾幕がなんちゃらいってるだけで出世できるブライトと同じ理屈だろ
28名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 21:19:10.40 ID:kfTnNgBU0
>>21
タイミングが遅いとなんか恥ずかしいな
29名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/21(日) 21:19:10.59 ID:Jzb7nTxE0
>>10
よしよし、これが見たくてスレを開いた
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/21(日) 21:19:26.84 ID:1AMFK6wp0
俺もそう思う
棒振り回して金貰うだけの人生
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:19:32.74 ID:03ZQQu8F0
>>21
おまえは悪くない
32名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/21(日) 21:19:38.86 ID:tdjnXoaTO
ウヴォーさん見てますか
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:19:39.46 ID:rKhTju87i
>>10
オケやってたけど、そんなんだったなwwww
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 21:20:31.01 ID:+McL0l640
必要なのはなんとなくわかるけどうまい人と下手な人の違いはわからん
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 21:20:32.08 ID:WDJ2Nxb/0
俺達だって肉棒振り回してるだろ
36名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 21:21:02.38 ID:IjWhOklz0
競馬の騎手って何がすごいの?馬に乗ってるだけじゃん
37名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 21:21:06.35 ID:8tOCbg4y0
反日と同じ原理ですね つまりクラシックは糞
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:21:07.28 ID:k29ck5qPP
知らなかったとは言ってほしくない
39名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/21(日) 21:21:19.89 ID:IVfo2qc60
散々苦労してコンサートのプロデュースをしたんだから、晴れ舞台くらい目立つポジションやったっていいと思うんだ
40名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 21:21:24.95 ID:86iuvAS00
>>10
まさにこうだな
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:21:51.99 ID:LPodPkM70
>>35
下品極まりない
42名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/21(日) 21:21:53.76 ID:nWePyqs40
>>10
これを見に来た
43名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/21(日) 21:22:05.67 ID:26FQyS9S0
題名のない音楽会でアレンジ対決やってて
ピアノ奏者の女が初指揮してたんだけど
指揮始めたと思ったら途端に指揮やめてピアノ弾き始めた
それでも普通に続いてて、意味ないじゃんと思った
44名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 21:22:06.34 ID:8tOCbg4y0
>>10
土人すなぁ〜
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:22:10.50 ID:qJKwPwgH0
>>1

音をかき混ぜてるんだよ
46名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/21(日) 21:22:25.84 ID:Drw+DPh20
>>10
なんという団結力
これなら納得
47名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/21(日) 21:22:27.58 ID:WpO+PAoy0
魂こめ過ぎて顔芸してる指揮者は死ぬべき
48名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/21(日) 21:22:42.71 ID:doVty9ipO
春の祭典振ってる動画見たけどわけわからなかった
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:23:08.40 ID:bcY9+TVz0
毎回立つなwもういいだろ
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:23:11.32 ID:C/s82Q5ci
ノリノリで棒振ってればいいんだろ?
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:23:39.42 ID:KZZxou6x0
タクトって安モンでよさそうなのに
どうせめちゃめちゃ高いんだろ
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:23:42.88 ID:tVMVrL0a0
でもいないよりかはいた方がいいし
53名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 21:23:57.11 ID:wWB6cIYhP
棒振ってるだけなのに意外とそれっぽく見えるところ
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:24:04.29 ID:IiDx3qXp0
>>1
素人には無駄に見えても、
ある程度の技術ある人なら理解できるんじゃね。
全く無意味なら、すでになくなってるだろうし。
どっちにしても素人にはわからんよ。
55名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 21:24:35.92 ID:86iuvAS00
>>51
自作してる奴も多いはず

それだと一本500円ぐらい
56名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:24:51.53 ID:T8GPhnzZ0
監督ってなにがすごいの?ベンチに座ってるだけじゃん
57名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:25:22.79 ID:zLuQyl7D0
ベルリオーズ・メンデルスゾーン・ワーグナーはカリスマ指揮者の草分け的存在
58名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:25:25.49 ID:j74iCwOv0
お前らの大好きなチャングンソクさんのドラマで指揮者の凄さについて学んだよ
59名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/21(日) 21:25:46.47 ID:0fc4pA1A0
ぶっつけ本番でやってると思ってるのか
60名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 21:25:51.83 ID:86iuvAS00
>>56
ベンチが風で倒れないようにがんばってるんだよ
61名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/21(日) 21:26:15.55 ID:7Px/LN/F0
>>51
指揮棒は打楽器
台とか壁とか奏者とかを叩くのに使う
なので折れにくい高級品は1500ほどする
62名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:26:31.60 ID:fabWv7XmO
棒振り回してるだけじゃん


焼き豚www
63名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/21(日) 21:27:03.24 ID:b505JNeWO
練習で一人一人の音を聞き分けてここはこうしろとか指示してるの だから舞台に立った時点で9割は完成してる
64名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 21:27:03.54 ID:pHnFlqrM0
9 名無しさん@涙目です。(佐賀県) ▼ New!2011/08/21(日) 21:15:17.08 ID:+40cquq50 [1回目]

カラヤンはクソと言えよう
























カラヤン言いたいだけのニワカ
死ね
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:27:08.98 ID:awQaIfy50
奏者は一流なんだけど、同じ曲でもそれぞれ解釈や奏する方法が違うわけで、
それを全体としてまとめあげる役割。

なので、カリスマ性がないと難しいそうだ。
徹頭徹尾スパルタなの人もいれば、
ある程度の自主性を認めつつ、締めるところは締める人もいるそうな。
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:27:18.72 ID:Yjl7JRzu0
指揮者って何すんの?
ドラムのカウントみたいにせーの!をやる人?
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 21:27:27.96 ID:DfUQ4YXM0
>>10
憎まれ役の上司かよ
68名無しのはず(東京都):2011/08/21(日) 21:27:31.88 ID:17PBS3q60
m9(^ν^)
69名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/21(日) 21:27:31.80 ID:26FQyS9S0
>>61
安いじゃねーかw
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/21(日) 21:27:32.46 ID:GiFvtoQv0
特に3:13〜20くらい頑張ってるがダメかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1733070
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:27:42.26 ID:wM/Gg2Ro0
>>10
今年一番の目からウロコ
72名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/21(日) 21:27:46.01 ID:l9ZgdJ740
何で演奏終わった後何回も引っ込んだり出て来たりしてるの?
突っ込み待ちなの?
73名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 21:28:03.45 ID:UeOiprnK0
>>1
あの棒は20kgある
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:28:21.95 ID:5GZOeIn40
専門の指揮者の歴史は150年くらいしかないんだろ
75名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/21(日) 21:28:25.01 ID:+o9aEnjQ0
マジレスすると同じ曲でもかなり印象が変わる
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/21(日) 21:28:53.10 ID:3DGgWdTT0
クラシックって新曲出してるの?
バッハとかモーツアルト以外の曲で世界に認められた最近の曲ってあるの?
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:29:01.49 ID:Nsv/PDev0
お前ら気づかないけど、客席へ向けたケツの穴ですばらしい音を奏でてるんだよ
棒はカモフラージュだ
78名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/21(日) 21:29:05.25 ID:BNEZ5IA60
クラシックのCDって作曲家で買っていいんだよな?
指揮者全然知らん
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 21:29:06.02 ID:nHfmsprD0
つか演奏者って、誰も指揮者を見てないよね?
80名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/21(日) 21:29:23.37 ID:4Hbq3d9o0
>>43
指揮に集中してたら弾き振りになんないよ。
81 ◆4dC.EVXCOA (東京都):2011/08/21(日) 21:30:18.69 ID:smAEhC970
>>66
音楽監督。
やきうの監督はなにするの?と同レベルの質問。
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:30:33.16 ID:2jIWk8lL0
指揮者は練習で誰がミスしたとかきちんと指摘できないといけないからな。
指揮者によって同じ曲でもけっこう変わるそうじゃないか
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:30:37.38 ID:dh8YJ7fy0
G線上のアリアを聴くと
ドンパチが終わった後の戦場で、
兵士の死体が大量に転がってる風景が目に浮かぶんだが
何の影響だろう
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:30:39.75 ID:O1HWci4G0
カラヤンはジェット機持ってるし
目を瞑って指揮をするし
もとナチだし
いろいろすごい
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:30:42.96 ID:RFxEJKqg0
>>75
それがよくわからん
何が違うのだろう
86名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/21(日) 21:30:57.19 ID:tW63GNM1O
>>77
不覚にもwww
87名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/21(日) 21:30:57.50 ID:urCsLCUw0
百獣の王 ライオン

俺はライオンのメスを見ると可哀想で涙が出る。
命を落とす危険もある「狩り」をするのはメス。
その間、オスは寝転がって見ているだけ。

メスが獲物を仕留めて、いざ食事しようとすると、オスが走ってきて横取り。
オスライオンって、食事のときは本気で嫁や子供を蹴散らすからな。真っ先に食事をするんだ。
たらふく食って満腹になったら、また寝そべってダラダラしているだけ。
子育てにも協力しないし、あいつら何なんだよ!!
そのくせに、人間がライオンを想像するときは、鬣(たてがみ)が雄雄しいオスだろ?
アニメや漫画などでもライオンをモチーフにしたヒーローって絶対にオス。

いやいや、アホ言えよ。オスライオンなんて何もしてないじゃん。ヒーロー作るなら絶対メスじゃん。
メスライオンが可哀想でならん(涙)

誰か、オスライオンのシビれるくらい格好良いエピソードってないのか。
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:31:28.88 ID:zLuQyl7D0
バッハの頃は弾き振りが基本だよね
89名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 21:31:37.24 ID:GY7J6u/BP
メトロノーム置いてればいんじゃね
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:32:00.48 ID:03ZQQu8F0
>>85
わかりやすいのは速さとか楽器の構成とかじゃね?
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 21:32:11.17 ID:wb1rIVpX0
けど同じ曲でも指揮者が違えば全く趣の違う曲に仕上がるだろ
つまり奏者にとっての楽器と同じように、指揮者にとっては奏者が楽器なんだよ

もしかしてマジレス禁止??
92名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:32:28.14 ID:rz4KXtrm0
振り回すのがとてもうまいのだ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:32:31.92 ID:QfJoqxQL0
寿司屋と指揮者は客の前に立つ時には仕事の9割9分が既に終わってる状態なのでたいしたことしてないように見えるだけ。
ってこの前教えてもらった。
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:32:45.36 ID:DvStiwUU0
>>90
楽譜通りに弾けよ
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:33:01.12 ID:T687ecGl0
>>21
これはひどい
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:33:04.55 ID:Mp5XVNB00
韓国に対する文句はフジテレビに言え!
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:33:05.51 ID:he352YNz0
背の小さい指揮者が足元の台、3段くらい積んでるけど
落ちたら大怪我するの?
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:33:05.52 ID:wvUgtnvd0
本番よりも練習の時の役割が大きいとか
99名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 21:33:18.11 ID:YEx7H5Cg0
>>10
なんという説得力
100名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 21:33:19.21 ID:86iuvAS00
>>94
楽譜になんでも書いてあるわけじゃないだろ。
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:33:29.26 ID:RFxEJKqg0
>>90
へえ、楽器の構成も指揮者が決めるのか
そりゃ変わるだろうけど
102名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/21(日) 21:33:31.28 ID:7x/1kaAx0
指揮者って要は練習の時の監督的なもんだろ?
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:33:40.22 ID:2nzjlnfx0
映画の監督もよくわからん
カメラと構成とライターで十分じゃん
104名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 21:33:54.57 ID:znqdSkFv0
ちょっと曲を聞いただけで指揮者と楽団当てる人がいる位なんだから重要なんだろう
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:33:57.90 ID:LiWbqbBa0
>>10
そうか、演奏中たまに指揮者がムカつく顔で特定の楽器群を煽ってるのは
ヘイトが足らないから挑発してんのか!謎が解けた。
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:33:58.50 ID:bcY9+TVz0
スコアをどう解釈するかが指揮者の仕事だから。本番前の段階で指揮者の仕事は
殆ど完了しているんだわ。本番では確かに見栄え程度といってもいいかもしれん。必要だけどね
107名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:34:21.59 ID:g2l3fU+tO
マジレスすると指揮者が違うとマンUがガイナーレ鳥取に変わるくらい違う。
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:34:36.76 ID:ChArxqXC0
俺はコンマスやってたけど、指揮者ガン無視だったよ。
辞めるときにみんなにボロクソに言われたけど…
109名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 21:34:43.64 ID:GrqWa8CW0
>>10
おせーよ
110名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 21:34:52.46 ID:jW+SNelL0
指揮者いるってのはわかるけど
あんなにオーバーアクションする必要はあるの?
111名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/21(日) 21:35:03.86 ID:C7tjL4Jj0
>>103
その3人だけだとだれがヤッターマン役で誰がコーヒー役かでもめるだろ。
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:35:14.54 ID:5JA6pZCz0
ここで何が変わるかわからんって言ってるヤツは
生のオケを聞いた事ないやつがほとんど
ええ、私の事です
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:35:16.59 ID:zLuQyl7D0
>>97
カラヤン…
114名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/21(日) 21:35:21.83 ID:+6UtnZ920
>>10
モー娘。で言うところの保田圭的ポジション
笑点で言うところのピンク

こいつらが居なくなると、人気が無くなる
115名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 21:35:46.23 ID:86iuvAS00
>>110
あれぐらい大きく振らないと奏者が見てくれないんだよ
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:36:01.30 ID:LycxSrgA0
指揮者って何が凄いの?棒振り回してるだけじゃん
って思っている奴は、絶対
寿司屋ってなんで料理人気取りなの?シャリに刺身乗っけてるだけじゃん
と言う奴と同じ層
117名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:36:02.33 ID:wGNJPi/z0
力のある指揮者のもとで一回でもアンサンブルやれば分かるよ
118名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 21:36:05.59 ID:ddW/ShgT0
みなみけ一期とみなみけ二期ぐらい変わる
119 ◆4dC.EVXCOA (東京都):2011/08/21(日) 21:36:08.06 ID:smAEhC970
>>94
誰が弾いても同じもの目指すのなら、人間が演奏する意味が無くなるw
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 21:36:11.28 ID:R2Nuh+L+0
指揮者無しでアゴーギクとか上手くいくの?
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:36:20.13 ID:ygXa8VlK0
意思を持ったメトロノームだろ
これがなきゃただ演奏してるだけ
122名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/21(日) 21:36:33.75 ID:yHTf4GNI0
のだめカンタービレ読んでたらそんなこと言えないだろ
123名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 21:36:35.88 ID:p/OGFXA60
こういうスレタイの意味がわからん
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:36:40.09 ID:6Ik1r+ca0
シソバルなんかただ数回適当に鳴らすだけで他のメソバーと同額の給料をもらてるけど何か???
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:36:45.01 ID:bTy2DA2V0
指揮してて、指揮杖で自分を強打して死んじゃった人もいるんだぞ
命がけだ
126名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 21:36:45.92 ID:ioF3xwEF0
指揮者で音楽の雰囲気が変わるのが分かる動画あったろ
それ貼ってやれ
127名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 21:37:04.75 ID:8RMkh0Ce0
楽団の統制、練習、指導もやってるんだから偉いだろ。
128名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:37:06.70 ID:zLuQyl7D0
まあ指揮者は過大評価されてるって言うアドルノみたいな人もいるけど
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:37:12.15 ID:2jIWk8lL0
全然わからんけど、指揮者によって曲のイメージがそれぞれ違ってて、この部分を力強く演奏してほしいと
言う指揮者もいれば、優雅に演奏してほしいという指揮者もいたりするんじゃね?
130名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/21(日) 21:37:18.41 ID:urCsLCUw0
指揮者なんて不要よ。
プロの楽団なら指揮がなくても、完璧に息(リズム)を合わせられるだろ。
131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 21:37:29.25 ID:wb1rIVpX0
一人のギタリストにギターを持たせばその人の感性で「禁じられた遊び」を超ロック調に
演奏したりものすごく甘く弾いたり出来るだろ
それと一緒で指揮者の感性で「禁じられた遊び」を超ロック調に演奏させたりものすごく甘く
演奏させたり出来るってこと
逆に言えば指揮者次第、その日の指揮者の出来次第でどんなに優れた奏者集めても
糞みたいな曲になったり、反対にびっくりするくらいの名演になったりする
132名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:37:51.88 ID:zLuQyl7D0
>>125
自分の足を刺しちゃった人だっけ
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:38:00.12 ID:AMydwVoq0
クナッパーツブッシュとかはどうしてたんだろうね
実はこっそり練習してたのかな
134名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 21:38:06.55 ID:86iuvAS00
>>124
人の楽器ケースの上に勝手にシンバルおきやがったくせに「素手で触るな」とか何様のつもりだ
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 21:38:10.39 ID:ZjgQIldR0
>>10
ワロタw
136名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/21(日) 21:38:21.18 ID:Z8+uAq4c0
人間相手のミキサーみたいなもんだよ
5小節目音量ピッコロ0.1db上げ、ホルン0.2db下げ
出だしバイオリン(3)タイミング1ms遅め、チェロ(2)2ms早め
4小節目の5音目バイオリン(5)ピッチ5セント上げ、みたいな
でも、相手は人間だからそう治してもまたズレるみたいな
PC音源相手に微調節して完璧な音追求したらいいのに
グールドの発展系でさ
137名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 21:38:47.79 ID:znqdSkFv0
>>106
20年以上前の録音とかでも当てられる位解釈が違ったりするんだよな
同じ曲のCDは買わないから曲から指揮者や楽団を当てる事が出来るとは思わなかったわ
138名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/21(日) 21:38:49.96 ID:+40cquq50
俺もわからんな
せわしないのとだらだらしてるのの区別はわかる
細かい楽器の音とか聞こえねえし分からん
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:39:05.68 ID:RvXVw0sL0
N響が指揮者なしでチャイ4演奏したの見てみろw
あれは奇跡的演奏だってのが伝わってくるから
140名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 21:39:12.00 ID:O64hxzTw0
演奏に合わせて気持ちよさそうに手を振ってるのが素人
曲を頭に入れて、自分のイメージする音を楽団に出させるべく
演奏の半歩前に身振り手振り表情で指示を出してるのが指揮者
141名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 21:39:19.17 ID:p6KOmQuRP
本番までに曲は出来上がっているからコンマスがいれば演奏会は成り立つだろうな
142名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 21:39:27.62 ID:WJbxg6xe0
143名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:39:50.03 ID:g2l3fU+tO
>>94
>>116が分かりやすい。

>>94が言ってるのは「レシピがあるんだから同じ味になるだろ」ってレベル。
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:39:50.12 ID:mIQegdA60
とはいえ最初から「指揮者」を目指すような音楽家なんてロクなもんじゃねーと思うけどな。
なんらかの楽器か、さもなくば作曲家が指揮者になるべきと思う。
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:39:53.82 ID:eBxyWvRvO
そう思ってた時期が僕にもありました
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 21:39:57.13 ID:ddW/ShgT0
「指揮者なんて誰がやっても同じじゃね?」と思う人のための同曲異演集
ttp://www.youtube.com/watch?v=uJJXu6hrNe8
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:39:59.60 ID:KFRSJCKm0
指揮者ってダイタイノ楽器こなせるから凄い
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:40:06.74 ID:LiWbqbBa0
小中学校の頃の合同発表会とかでは全員自分のパートの楽譜暗記するけど
高校くらいから楽譜読めるようになって丸暗記とかしなくなるけど、
指揮者はあのクソ長い演目の全パートを暗記してると思うと
どんだけ暇なんだよって思う。
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 21:40:18.00 ID:RSC3hrP20
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 21:40:23.86 ID:ZjgQIldR0
>>139
N響って何?
ν速にも音楽部隊がいたの?(・ω・`)
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:40:32.26 ID:gjM0JTa00
ttp://www.youtube.com/watch?v=uJJXu6hrNe8

こういうことでしょ?
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:40:51.68 ID:Cbym/9Sj0
>>74
メンデルスゾーンが初めての専門指揮者だったっけ。
それまではコンサートマスターが指揮者みたいな
役目だったらしいし。

ぶっちゃけ古典派の管弦楽曲は指揮者なしでもいけるね。
マーラーはじめとするロマン派の巨大な交響曲だと、
指揮者なしではむちゃくちゃになると思う。

これまで見たなかで一番驚いたのはウェーベルンの歌曲を
ブーレーズが指揮した演奏。演奏者3人(クラリネット、
ギターと歌手)の前にブーレーズが立って指揮してた。
さすがに笑ってる観客もいた。
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 21:40:52.45 ID:MM+xCuHt0
>>125
リュリか
指揮者よりはコンマスの方が見てるな
154名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/21(日) 21:41:09.98 ID:BNEZ5IA60
>>147
そうなの
鍵盤くらいかと思ってた
155名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/21(日) 21:41:22.25 ID:urCsLCUw0
諸君らは俺のレス(>>87)を見て、何を無関係なアホな事言ってると思っただろう。
だが、ライオンの世界とクラシック世界って大いに関係している。
何を関連付けて言ってるかというと、

オスライオンよ、お前ヒーローと言われるような活躍してないじゃん。全部メスじゃん。

指揮者よ、お前ヒーロー扱いされてるけど、一番のヒーローは楽団の演奏者じゃん。お前何もしてないじゃん。

ということだ。
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:41:34.84 ID:KFRSJCKm0
>>150
無学も大概にしろ
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:41:41.20 ID:5xO/4MHoP
テレ東のジルベスターコンサートに出てた井上道義は凄かったな。
ロシア赤軍の帽子かぶって棒振ってた。
158名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 21:42:24.48 ID:86iuvAS00
>>155
指揮者はオケ全員の「奴隷」なんだよ

100人分の奴隷を兼ねているので偉そうに見えるだけ
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:42:30.60 ID:he352YNz0
>>150
NHK交響楽団な
テレビ持ってるなら3ちゃんつけてみろ
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 21:42:44.06 ID:wb1rIVpX0
もんすごくわかりやすく言うと、ドレミの歌を演奏するとして
「ドッ」はドーナツのド「レッ」はレモンのレ〜って言うように、「」の部分を強調させた演奏をさせたり
ドはドーナツのド〜、レはレモンのレ〜、(略)「ソッ」は「あ・お・い・そ・ら・〜〜」みたいな感じで
初めは平坦に、ソから大胆に強調させる演奏をさせたりするのが指揮者の役目

その人次第で全く違う「ドレミの歌」になる
161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 21:42:44.30 ID:SngowLNe0
指揮者は曲に合わせて踊っているだけだよ。
演奏者は指揮者の踊りに陶酔しながら演奏するんだけど。
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:42:54.70 ID:UGb7v4zi0
>>1
おいおい指揮棒なめ過ぎだろ。
あの指揮棒は手に突き刺さるぐらい破壊力があるんだぞ(´・ω・`)
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:43:09.02 ID:EPnaZtwa0
「指揮者なんて誰がやっても同じじゃね?」と思う人のための同曲異演集
http://www.youtube.com/watch?v=uJJXu6hrNe8
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:43:20.31 ID:03ZQQu8F0
>>155
オスライオンがいなかったらライオンなんかトラの地味バージョンでしかないからな、外に見せる顔的ポジションは大事
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:43:24.30 ID:RvXVw0sL0
>>157
道義はジルベスターの時に完全に早く終わったくせに
会場に合図をした、とかイミフな言い訳しててファンになってしまったw
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:43:32.93 ID:gjM0JTa00
>>159
今はもう2ちゃんなんです。
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:43:40.93 ID:j75g3zdc0
交響曲のスコアみると指揮者って本当にすごいと思うよ。
あれだけ音があるのに拾えるんだもんな。
168名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 21:43:44.83 ID:86iuvAS00
>>160
勝手な解釈ふりまわすとクソ扱いされるけどな

普遍性がないと駄目
169名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/21(日) 21:43:59.89 ID:ucQoOKD/0
どんなに楽器の演奏が上手くて良い演奏ができても、全部ただ棒振ってるだけの指揮者の手柄になるんだから馬鹿らしいな
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:44:06.90 ID:he352YNz0
>>166
はい間違えました
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:44:21.61 ID:g2l3fU+tO
>>130
全員の意思(ここは早くここは遅くetc)が揃わないからぐちゃぐちゃ。

機械的な演奏はできると思う。
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:44:35.10 ID:RFxEJKqg0
>>142
ほ〜、なるほど
これは違うなあ、解釈や表現の違いってやつか
ありがとー
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 21:44:39.13 ID:63ZL7Qhe0
NHKは早くこの演奏をCD化してくれ
何のために7年間も視聴料払ってると思ってるんだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2229114
174名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/21(日) 21:44:39.30 ID:+40cquq50
薀蓄はいいから
お前らがいいと思うの貼っていけよ
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:44:59.32 ID:Z+ODUnwh0
なんか演奏中の寸劇で指揮者が笑われる曲があったような気がするけどなんだっけ?
176名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:45:01.29 ID:KZZxou6x0
弾いてるホールとかによって響き方が違うだけなんじゃないの
177 ◆4dC.EVXCOA (東京都):2011/08/21(日) 21:45:18.96 ID:smAEhC970
作曲者が良い指揮者に成れるとは限らない、むしろダメダメだったりする。
名曲といわれてるものほど指揮者の解釈が重要になってくる。
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:45:23.33 ID:o6/zWK540
指揮者の仕事なんて演奏前に八割がた終わってるだろ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:45:58.90 ID:QfJoqxQL0
>>87
マジレスして良いのかわからんが
ハーレム持ってるオスは独り身の若いオスがハーレム狙ってきた時にはそいつと戦って女子供を守る義務がある。
当然1対1のガチ勝負、普段の狩りと違ってメスは戦いに加わらない。(同じ肉食獣同士の戦いだから危険度は狩りより遙かに高い)
同じタダ飯食らいでも人間のニートや駄目親父とはその辺が違うんだよ。
180名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 21:46:08.94 ID:86iuvAS00
181名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 21:46:32.46 ID:wb1rIVpX0
>>168
当然
そうじゃないと何やっても名のある人が演奏すれば評価されるってなるからね
曲をきっちり消化してそれを普遍的な形で提供できる指揮者が評価されるわけで
オナニー指揮ならそれこそ誰でも出来るからなw
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:46:35.20 ID:j8/MNT2M0
ウィーンかベルリンフィルの演奏を1度生で聴いて見たいものだ
高いんだろうけど・・・
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:47:10.64 ID:XRGylDHP0
>>131
アレンジ変えなきゃロック調なんて無理だろ
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:47:16.80 ID:LiWbqbBa0
>>160
そういう事いつも聞いてるし、俺もそう思ってるけど、
指揮者が指揮棒でリアルタイムに指示を出して演奏者が反応してるなら
練習って意味無くない?全員プロで楽譜も読めて演奏も及第以上なんでしょ?
って思ったりするわけよ。
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/21(日) 21:47:54.60 ID:/X4bq1oq0
常にほんの少しだけ早く振ってるんだろ

アンナの無理だよ
186名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:48:00.39 ID:AYw86BUyO
>>10
学生オケの指揮者やってたけど
場を和ませようとギャグ言って滑ったときの演奏者の殺意の収束感は異常
…ん…じゃあEから弦だけで…ってなる
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:48:09.19 ID:RvzaBdFd0
>>150
ワラタ
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:48:26.23 ID:PKZ543TP0
>>10
遅いな
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 21:48:34.88 ID:p/OGFXA60
>>184
リアルタイムでやるわきゃないだろ
190名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 21:48:36.52 ID:86iuvAS00
>>184
本番での微調整もあるし、タイミング合わせんのに合図もいるだろ。
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:48:42.77 ID:wYeipicy0
速ければ速いほど優秀な演奏と言えるのだろうか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5814694
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:48:48.55 ID:awQaIfy50
「譜面どおりに」っていうが、
その解釈と表現方法が人それぞれだから…。

『だんだん力強く!』と譜面に書いてあったとしても、
どの程度だよ?って話しですよね。
193名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/21(日) 21:49:16.83 ID:qz2Jwh2HO
高校野球と同じだ
指揮棒の采配だけでなく日頃の練習からオーケストラ作ってステージにでる
オーケストラは指揮者の日頃の指導が顕著にでる
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:49:52.65 ID:j75g3zdc0
>>182
ベルリンフィルS席35000円だったが一回は聞く価値があると思う。
195名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 21:49:57.92 ID:YFtlZTrg0
のだめ知識しかないけど、指揮者って本番は別に要らないんだろ?
それまでの練習で調整したりするだけでの存在であって
本番の時は棒振るだけで何の指示も出せないし
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:49:59.51 ID:rz4KXtrm0
よくわかんねえけど
気合い入れて髪振り乱してブンブン振り回せばなめられないんだろ
197名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/21(日) 21:50:03.18 ID:ZcMMrULR0
そんで一押しの指揮者は誰なんだよ
198名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 21:50:09.87 ID:86iuvAS00
>>192
弦だと、弓をぴーぴー走らせるのとゴシゴシやるのでは同じフォルテでも違うしな
199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 21:50:32.35 ID:wb1rIVpX0
>>177
まあその辺は作曲、作詞家と歌手との関係と一緒だね
もちろん作詞、作曲家が歌も歌うほうがよいケースは多いかも知れないけど

小説家が自分の小説の映画監督になってもダメダメだったりするっていう喩えの方が適切か
200名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/21(日) 21:50:37.99 ID:JqZieTiCO
指揮者死ねってことはままあるけど
まあ指揮者やれるかってったら自分には無理だから凄いと思うけど
奏者も指揮者によってやる気違ったりするだろうしな
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:51:13.87 ID:rDtgqhnZ0
>>64
「〜と言えよう」の部分が大事
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:51:20.56 ID:dh8YJ7fy0
3.5万なのか
ちょっと、フライングブラボーしてくる
203名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:51:39.12 ID:AYw86BUyO
>>184
本番の指揮者なんてまさに飾り
たまに走ってるパートおさえる位しか仕事ない
204名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/21(日) 21:51:47.52 ID:ucQoOKD/0
指揮者がいなくても演奏はできるが、演奏者がいないと指揮者は棒振ってるだけのキチガイ
205名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/21(日) 21:52:02.98 ID:Ruj7cRcc0
指揮者の苦労が分かるいい漫画

のだめ
マエストロ

小説では「さよならピアノソナタ」(神様のメモ帳の作者の前作品)
206名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/21(日) 21:52:04.82 ID:qz2Jwh2HO
小澤征爾のやり方は本来不快とされる低音域の不協和音を
あえて強調させることで曲の存在感を強め成功した人
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:52:09.05 ID:PKZ543TP0
>>43
ピアノの音で振ってるんだよ
208名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 21:52:12.36 ID:86iuvAS00
>>203
保険だよな
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:52:33.01 ID:oOG2ByrD0
中学の合唱の指揮はいらなかったからそのイメージ
210名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:52:50.51 ID:EPnaZtwa0
ストコフスキーの指揮でとんでもないことになっているチャイコフスキー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2325507
211名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 21:52:58.30 ID:XGBgRgvd0
きみあるスレかあ。
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:53:06.23 ID:g2l3fU+tO
>>184
練習で事前に打ち合わせておくことも多いよ。
大きな流れの中でこの部分をどういった意味を持たせてどう演奏してほしいかは、その場その場では無理だから。

もちろん演奏中の指示に含まれる演奏イメージに関する情報量も尋常じゃない。
213名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/21(日) 21:53:07.84 ID:JqZieTiCO
>>186
うちの指揮者もスベりっぱなしだわ
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 21:54:10.10 ID:wb1rIVpX0
>>184
それチアリーディングで選手はそれぞれ身体能力も技術もあるんだから集団で練習しなくても
良いんじゃねって言ってるのとおんなじ感じだぞw

チアリーディングで全体のタイミングと曲のイメージをつかむために練習するように、楽団でも
指揮者が思い描く曲のイメージと全体との調和を完全にする為に練習するんだよ
215名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 21:54:19.09 ID:r4Ydg07F0
じゃあコンマスの意味は?
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:54:20.89 ID:ULjUM2j80
アホだな
指揮者の違いで曲が全く違うものになるぞ
たとえばリムスキー=コルサコフのシェエラザードとか
カラヤンは神
チョンみょんフンは糞
217名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 21:54:52.29 ID:mdHs3xik0
目をつぶった状態で
・ストップウォッチで10秒、20秒、30秒を少しの誤差で止める
・更にもう一人目をつぶりながら「いーち、にー」って声を出して数える人がいる

最低これが出来ないと指揮者は出来ないよ。拍が合わない。
レベルの低い奴なら殆どずれてておかしくなるし、見る方もフィーリングでやっちゃってて結局合わない
218名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 21:55:01.27 ID:qxoWxcVB0
クラシックの指揮者ってショタコンの変態ばっかりだよね・・・
219名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/21(日) 21:55:12.49 ID:TPSdm1Lh0
のだめカンタービレで指揮者の仕事を知った
あれは素晴らしい影響力を持った漫画だと思う
220名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 21:55:27.68 ID:86iuvAS00
>>215
中間管理職
221名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 21:55:46.61 ID:znqdSkFv0
曲から指揮者を当てられるってどの位クラを聴きこんでるの?
音大生なら大体出来る位なんかな?
222名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/21(日) 21:56:03.61 ID:JzchlzBI0
>>218
ショスタコの変態なら多い。
223名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 21:56:14.56 ID:znqdSkFv0
>>221
曲じゃなくて演奏ね
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:56:15.95 ID:k29ck5qPP
>>210
俺スラヴ行進曲これから入った
225 ◆4dC.EVXCOA (東京都):2011/08/21(日) 21:56:33.42 ID:smAEhC970
超ダイジェスト、最恐指揮者ムラヴィンスキー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm455824

これ見ると指揮者がリハーサルで何やってるか分かる
226名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:56:55.67 ID:ULjUM2j80
まあ、うんちく垂れてるけど
小澤征爾とズービンメータ、カラヤン、
バースタインくらいしか知らないけどな
227名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:57:07.68 ID:g2l3fU+tO
※のだめドラマは限りなく糞
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:57:14.43 ID:n3IJIBUc0
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:57:38.28 ID:awQaIfy50
ヤングキングアワーズ連載の「天にひびき」という漫画のコラムとして、
いろいろ解説してあっておもしろいよ

↓この人が書いてる
ttp://homepage3.nifty.com/t-yoshimatsu/
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:57:42.25 ID:j75g3zdc0
ブルックナーなんかも指揮者によって雰囲気変わる。
個人的にはベームが一番好き。
朝比奈隆もよい。
231名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 21:57:50.23 ID:wb1rIVpX0
>>203
指揮者の本当の仕事は練習というか、その曲を作り上げる作業だからね
絵画で完成した絵を見て貰うのと一緒で本番の指揮はちょっとした現場での微調整だけだね
けどその微調整でものすごい名演になったり凡演になったりするんだけど
232名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 21:58:29.25 ID:WJbxg6xe0
まるでオーケストラを一本の棒で操ってるように見えるからな
233名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/21(日) 21:58:35.39 ID:MV5zHAyf0
音楽家はまずヲタクに媚びるべき
あなたは認められてない
同じヲタクせいぜいすきやきを売っただけの雑魚
234名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:58:43.27 ID:AYw86BUyO
>>213
悪気は無いんだぜ
市民オケなんかでプロの指揮者呼んでやってると
滑っても笑わなきゃいけないみたいな空気があるが
学生vs学生だと遠慮0だから辛い
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:58:50.48 ID:cx00+eC20
>>195
指揮を見ないと合わせにくい部分ってのが大体どの曲にもあるんだよ
練習でも指揮者無しで大丈夫ってならともかく
練習で指揮見て合わせてた所を、本番でいなかったらどうすんのさw
236名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/21(日) 21:59:12.69 ID:y49xlyz40
リアル指揮者からみてのだめの千秋はどうなの?
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 21:59:23.37 ID:Vft1kaB30
大体演奏の違いなんて分かんねーよ
指揮者いらねーよ
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:59:27.94 ID:wv7uMNij0
上手いのはよくわからんが下手なのはよくわかるわ
239名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 22:00:11.11 ID:V6Jdxaqp0
指揮者がかわるだけでいろいろかわるとかなんか言われてたけど

指揮者見てる人いなくね??
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 22:00:18.06 ID:p/OGFXA60
>>237
それはねーよ
聞き比べりゃ絶対に分かる。分かりやすい部分と分かりにくい部分あるが。
違いが分からないってやつは聞き比べたことがない奴だろう
241名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/21(日) 22:00:19.97 ID:2e+V7Wmm0
指揮者よりコンマスの存在がわからん
242名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/21(日) 22:00:58.65 ID:Zzz8tq3n0
>>218
ちょっと前のアメリカのオーケストラの音楽監督は
・ユダヤ系
・ゲイ
・よくわからない政治的なコネあり
のどれかに当てはまるのがデフォ
243名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/21(日) 22:01:32.33 ID:eZd0rjkk0
むしろ指揮者は本番までが仕事だろ
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 22:01:34.24 ID:AYw86BUyO
>>239
楽譜見てても案外視界の隅に入ってるもんよ
245名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 22:02:14.88 ID:znqdSkFv0
>>240
違いは分かってもかなり昔の演奏で誰が指揮したかってのまでも分かる位なのかね・・・
なんか同じ事ばっか言ってるけど
246名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/21(日) 22:02:41.12 ID:qz2Jwh2HO
学生オケの指揮者やってみるとわかるが
最初合わせてみるとみんなそれぞれ個々ではちゃんと譜面に忠実なのに
びっくりするくらい滅茶苦茶なのが常
これが本番だったらヤバいだろってくらい
プロは知らないが大人数になると奏者は自分の音が客観的に聞けない
別パートの音が生きてるか死んでるかも個々の奏者じゃわからない
だから奏者だけでまとめるのは限界がある
ある程度事前に調整するのは結構骨が折れる
247名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 22:03:01.97 ID:AYw86BUyO
>>241
一応弦、特にヴァイオリンはコンマスと指揮両方見てタイミングを合わせる事になってる
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 22:03:46.43 ID:d0thkJwF0
知り合いに指揮経験者者いるけど
全部のパート暗譜して大変みたい。

249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:04:26.10 ID:Vg7xIEfa0
マジレスすると上手な指揮者が振るとそれだけでオーケストラの質が高くなり
より素晴らしい演奏になる
つまり小澤征爾は最強
250名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 22:04:30.34 ID:YFtlZTrg0
>>235
そういうのもあるのね

でも本番でいくら指揮者が頑張っても結局は演奏者の腕次第なんでしょ?
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:04:47.91 ID:rDtgqhnZ0
こういうお祭り気分を味わえるコンサートに行ってみたい

ロジェストヴェンスキー/レニングラードフィル
チャイコフスキー4番・第4楽章
ttp://www.youtube.com/watch?v=ytWTHfyhy6c
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:05:06.17 ID:j75g3zdc0
>>241
コンマス、コンミスはオケをまとめる人。指揮者は曲のイメージを作る人。
253名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/21(日) 22:05:06.26 ID:Z8+uAq4c0
本番の指揮者は銃口から花が出る金の鉄砲を撃つのが仕事
254名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 22:05:12.87 ID:NVcjTTGvO
オーケストラの指揮者とアニメの演出家は
いなくても問題ない職業だと思う
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 22:05:15.34 ID:3YN6RPzNP
ぶっちゃけ棒振ることには大して意味ないよ
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:05:16.10 ID:eVuIWcm/0
指揮者の違いについてのスレはよく立つのに、弦楽四重奏団の音色の違いなどにはさっぱりなのがニュー速の限界
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 22:05:21.22 ID:p/OGFXA60
>>245
聞いたことあるやつなら解るんじゃね。
録音の違いでふるいやら新しいやらは結構簡単に分かるし
258名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/21(日) 22:05:26.95 ID:iA9ztrMD0
ショルティの指揮は凄いけど時間差なしで表現伝えるから
事前に練習しないと無理だって言ってた
259名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 22:05:28.34 ID:fqN34Z0d0
のだめで得た程度の知識で語るスレか
260名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/21(日) 22:05:42.72 ID:9yN7mp1PO
大昔、リハーサル無しでいきなり本番のドイツ人指揮者がいたそうだが。かなりすごいことなの?
261名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 22:06:37.71 ID:AYw86BUyO
>>245
好きで聞き込んでる作曲家なら大体わかるんじゃないか
あとはバーンスタインとかマゼールみたいな特徴的な棒だと
初聴でも分かったりするかな
262名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/21(日) 22:07:00.38 ID:1HjTH3Me0
ただのパフォーマーとおもったw
263名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 22:07:43.29 ID:g2l3fU+tO
>>250
寿司ネタが腐ってる場合→一流寿司職人が握ってもまずい
寿司ネタが新鮮な場合→一流寿司職人が握ると美味い。素人が握るとまずい。
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 22:07:43.66 ID:WPJGnvr60
イエローマジックオーケストラは指揮者無しでも演奏しちゃうんだぜ
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:07:45.85 ID:3UMX9ceY0
>>78
1曲につき最低5枚は必要
266名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 22:07:50.46 ID:N+nv6eUQ0
>>259
天にひびきも読んでるし
267名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/21(日) 22:08:40.04 ID:zqteVWBeO
奏者がアニメーターで指揮者が総監督だろ
本番ではどうしようもないが練習の時はかなり耳が良くて知識もある人間じゃないとやれないぞ指揮者
268名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/21(日) 22:08:40.53 ID:JqZieTiCO
>>260
それは奏者もしんどいだろうな
269名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 22:09:30.03 ID:O64hxzTw0
http://www.youtube.com/watch?v=HxKxdwkO9vg
指揮者がいないとこんな馬鹿やろうとしても空中分解起こすだろうが
270名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 22:09:35.70 ID:AYw86BUyO
>>245
とりあえずカラヤン買っとけ
あれは指揮者界のTOYOTA
たまにずば抜けてるし80点切るのもない
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:10:05.53 ID:4iSKIEKK0
たぶん俺でも余裕でできるな
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:10:08.96 ID:dAgUqBuf0
バーンスタインが好きだ
273名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 22:10:17.17 ID:86iuvAS00
>>260
クライバー?
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:10:57.92 ID:rDtgqhnZ0
剣の舞

小澤版
ttp://www.youtube.com/watch?v=IAR9IzepFwI

ゲルギエフ・余興版
ttp://www.youtube.com/watch?v=wXnH4DqXReE

ムラヴィンスキー版・1940年後半のものらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=3HbunC5nqxo
275名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/21(日) 22:11:38.69 ID:uA9S2TsF0
ポール・モーリアとかもすごいよな
276名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:11:39.93 ID:Ma8H1JaiI
聞き比べるとわかるって議論はオーオタのケーブルとかに近い気がするな。
表現力する仕事なんだから違いを出そうとするのは当たり前なんだけど、
違うことは当てられてもどっちが良いかは言えないみたいな感じになりそう。
277名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/21(日) 22:11:43.96 ID:Z8+uAq4c0
>>267
上がって来た作画を片っ端から自分で描き直しちゃう宮崎駿は指揮者になれねーな
278名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/21(日) 22:12:03.73 ID:cK4nm/jsO
マジレスすると、あんまり指揮者なんか観てない。
279名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 22:12:21.40 ID:Wl3y1Sl70
マジレスすると棒を振り回すだけで、幼少の頃からの修練と選抜、
そしてそれを支えるだけの財力を持った家庭に育った演奏家達を
選抜・指導・命令し、且つ服従と尊敬を得るとか化物過ぎだろ?
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:12:23.34 ID:3UMX9ceY0
>>221
ある雑誌でCDだけで指揮者当てるという企画をしたが、音楽評論家たちの正解率はボロボロだった
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:12:23.93 ID:k29ck5qPP
>>260
クナッパーツブッシュだったか
282名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 22:12:34.45 ID:znqdSkFv0
>>257
同じ曲を聴いたとか、同じ解釈を続けているから分かるとかかね・・・
ちなみに当てられたのはくるみ割り人形の中の1曲で
指揮者はJames Levine、ウイーンフィル、1992年録音のやつだった
283名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 22:12:38.79 ID:p/OGFXA60
>>276
その辺は好みになるんじゃね
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 22:12:56.37 ID:cx00+eC20
>>250
本番までにほとんど仕事は終わってるような感じだからね
スポーツの監督とかも本番に色々やれているように見えて
実際は音楽の指揮者くらい本番では頑張りようがないと思ってるw
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:13:00.17 ID:dp+RIiZf0
>>256 弦楽四重奏なんて退屈でつまらないじゃん
オーケストラの方がダイナミックでエキサイティングだよ
286名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 22:13:47.80 ID:HWJaAyyq0
あんなもん誰でもできる。
俺も小学校でやったし。
287名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/21(日) 22:14:46.87 ID:Z8+uAq4c0
>>284
オケも1曲につき3人まで交代できたら面白いのに
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:14:59.37 ID:j75g3zdc0
カラヤンは作曲者の意図に忠実だから一回は聞いて置くとよいと思う。
チャイコフスキーの1812では合唱からきちんと演奏しているし。
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 22:15:16.88 ID:j8/MNT2M0
アダージョ・カラヤンのCDはたぶん生涯聴き続けるCDだろうな
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:15:41.49 ID:eVuIWcm/0
>>286
シェーンベルクの作品7とかダイナミックでエキサイティングだよ
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:16:01.72 ID:eVuIWcm/0
>>285だった
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:16:56.00 ID:awQaIfy50
>>286
お前さん、天才かもしれんぞ!
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:17:11.38 ID:8xRSETN80
ただでさえ大所帯で演奏者が位置の都合上とか周りの演奏で全体的なバランスを把握できないからに決まってんだろ
調和を知らない演奏がどれだけ耳障りなことか
学生のブラスバンドでも見に行って来い
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:17:11.65 ID:Ma8H1JaiI
>>283
うん。だから味付け変わるだけで凄さとは違うって感じがしてしまう。
当日までのリーダー業はどの職種でも辛さ、向き不向きはあるだろうし。
全員で演奏した時に楽譜的にはあってるとして、どこに問題があって、
どう直せば良いかがわかるのはすごいとは思うけど。
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:17:32.49 ID:GOo+p+/k0
>>1
センス無いぞー。
指揮者によって華やかだったり重かったり
結構変化するんだぜ。  うぜえなこの指揮と思うこともあるし。
296名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:17:45.41 ID:c/UnFMGv0
クラシックなんか知りもしない素人ばっかりだな
297名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/21(日) 22:19:01.52 ID:hQ1Ut1aO0
指揮者がいなくてもプロの演奏家だったら
音量やテンポを合わせられると思うんだが
298名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 22:19:51.95 ID:86iuvAS00
>>297
「うまく合わせましたよ」レベルの演奏で満足してたらクラ演奏家じゃないだろ
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:20:22.52 ID:qAZwW4/VP
チャイコフスキーとかバレエ音楽を聞いてると日本人の演奏は最早音楽じゃないって分かる
リズム感がない、情感がない、平面的、
あんなので踊れるかよって思う
棒の振り方で修正できるもんなのかね、もう致命的
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:20:56.74 ID:awQaIfy50
>>296
はい。年に1,2回くらいしかクラシックのコンサートいかないです…。
301名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 22:21:19.78 ID:J6BfUjZxO
おっと、金聖響の悪口はそこまでだ!
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:21:34.78 ID:dh8YJ7fy0
>>299
というより、皆目が死んでる
303名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 22:22:50.28 ID:sVNN7hR70
フルトベングラーってやつが偉いんだろ?
304名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/21(日) 22:23:06.54 ID:JzchlzBI0
イ・ムジチを韓国人だと思っていたのは恥ずかしい思い出。
305名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/21(日) 22:23:33.90 ID:NYu0UKtA0
オゥオゥ盛り上がってんな〜そういえば此処はリハん時もやたらこだわってたし
まぁウチラあんま関係ねーしコイツ本番終わると全て最高だったって顔で自己完してくれるし
まぁ、適当でいいかな

って思ってた、素人に毛も生えて無い寄せ集めのオケです
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:23:49.66 ID:DbKn+X9Z0
>>297
仮にそれができたとしても、結局は誰かひとりが音のリーダーになって、それに皆が合わせてまとまる
つまりそれは指揮者がいるのと同じ
それが指揮者の仕事
307名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/21(日) 22:24:21.55 ID:xsxDjqdq0
308名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 22:24:28.79 ID:p/OGFXA60
>>294
どっちがいいかは個人の主観として、100人にきいて偏りがあればそれが評価になるんじゃ無いの?
名曲やら名画だって多くの人が良いと思ったからそういうものになったんだろうし。

上の方で出てたけど、同じ料理のレシピがあって素人が作ったものとプロが作ったものを食べ比べて
どちらが美味しいですかってのも主観だろう
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 22:25:38.11 ID:wr0Ahl+k0
>>221
たまたまそのCDを聴いたことあるってのが可能性としては一番高いんじゃないかな
310名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 22:25:53.00 ID:PKZ543TP0
>>279
そこだよな。
レアルマドリーのスター共を岡田監督がまとめられるのか?って話だ
311名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 22:26:11.53 ID:mjKEXO5h0
ヤマカスの悪口は止めろ
312名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 22:26:29.25 ID:Wl3y1Sl70
親戚の娘がピアノしてるんだけど、まぁねほぼ毎日2時間くらいは練習し
てるし、家庭も彼女のピアノ中心に回っているよ。

しかしそこまでしているのにも関わらず両親は音大に行かせる積りはなさ
そうだし、飽く迄も習い事程度の気でいるね。

演奏家ってのは凄いよ、ほんとそれで喰っていける奴なんて殆どいないし
女性は音大から家庭に入ってピアノ教室でもすれば良いが、男性だと学校
の教師がせいぜいで職業として楽器と関わって生きていくなんてのは相当
なレベル。
313名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 22:28:27.13 ID:wr0Ahl+k0
>>182
数回あるけど、必ずしもいいもんじゃないよ。あんまりつまらないから寝たこともある。
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:29:57.73 ID:/kr/u0et0
DQ3 勇者の挑戦 5楽団聴き比べ
http://www.youtube.com/watch?v=hrvNtqLJ9sw

解釈が違うと曲も変わるね
315名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/21(日) 22:30:08.37 ID:1hk+qUfD0
一度パートリーダーとかにならないと指揮者はさせてもらえないよ
316名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 22:30:40.68 ID:EPnaZtwa0
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:30:47.02 ID:awQaIfy50
>>313
それこそ、指揮者と貴方の相性が悪かったのでは
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:31:22.06 ID:FL0RqHx/0
>>142
面白かった
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:32:09.11 ID:dh8YJ7fy0
>>314
すぎやまこういちって自分の曲は自分で指揮するんじゃなかったっけ?
これ全部、指揮者違うのかな
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 22:32:36.17 ID:wr0Ahl+k0
>>317
んまあ、そういうこったね。
321名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 22:33:19.38 ID:d3cFSOlEO
山本直純の指揮は良かったぞ
322名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 22:33:57.47 ID:PKZ543TP0
>>312
二時間で音大目指すとか笑われるぞ
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:34:15.59 ID:pcP76I5qQ
芸大指揮者科はすげー難関だぞ
324名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 22:36:09.47 ID:jN39ZEC70
おまえら、のだめ見てたんじゃなかったのかよww
325名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 22:39:34.73 ID:wr0Ahl+k0
>>199
そんなにあってないような。どうしてそんなに喩えたいの?
326名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 22:41:33.80 ID:nZmiJoUl0
棒振り回すのにも個性があって、魅力的な振り回し方されたら
奏者としてはものすごくテンション上がるんだよ。
簡単に言うとそういうこと。
327名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 22:41:41.94 ID:Wl3y1Sl70
>>322
ああ、まだ小4だよ。
って小学生時代こそが一番の選抜・選択時期だろうが
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:41:44.06 ID:dp+RIiZf0
>>182
大枚はたいて有名オケを聞きに行く場合に、どのプログラムを聞きにいくかは悩むところ
(全部聞くと10万以上かかるので。。。)

そういう場合、大好きな曲は避けて、好きでも嫌いでもないぐらいの曲を聞きにいくのがおススメ

大好きでCDを沢山所有しているような曲は自分の頭の中にイメージが出来上がっているから
たとえ一流オケのコンサートに行っても感動が少ないことが多い

逆に、好きでも嫌いでもないぐらいの曲だと
欧米の一流オケなら今まで自分の気づかなかった曲のよさを教えてくれることが結構ある。
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:43:46.54 ID:6qFHHbtE0
あれだよ ほら
素人にはわかんない感じの

匠の技…みたいな?
そんな感じ、うん。
330名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/21(日) 22:44:29.65 ID:7Px/LN/F0
なんだか根本から思い違いしてる人がいそうだけど
本番の演奏で奏者が他の奏者の音聞いて合わせるのは不可能だからな

音楽ホールは反響した音が客席の中心とかで丁度良く聴こえるように設計されてるから
ステージの上ではいろんなところから反響した音が聞こえてきてどれが本物かなんてわかんない
だからタイミングを合わせて演奏するには目で見て分かる基準が絶対に必要
指揮者とコンマスの弓の両方を見て合わせるのが普通

小学校の合唱コンクールと同じじゃないぞ
331名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:44:45.03 ID:A8Ltw1o30
指揮者がいなかったら
運転手とブレーキの付いてない電車のようなもん
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:45:54.73 ID:A8Ltw1o30
>>10
だいたい合ってるワロタ
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 22:48:10.87 ID:AMydwVoq0
録音でエンジニアと揉めた話は?
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:49:13.16 ID:FL0RqHx/0
>>328
最初の一歩がハードル高い。
有名オケじゃないとつまんないかも、とか、有名オケだと、高いなあ、とか、
曲はどれがいいんだろ、とか、考えすぎて、チケットとる寸前でいつもやめてる
335名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/21(日) 22:49:33.85 ID:bjR1bDIn0
>>149
パガニーニがw
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:52:21.39 ID:btoLidc7P
>>1
半音でも外すとあの棒で叩きに来るんだぜ。
中央でビュンビュン威嚇するからあれだけの人数が水も漏らさぬ演奏をできるんだ。
337名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 22:52:38.99 ID:01h4xrmx0
>>10
ずっと指揮者の存在意義に疑問だったが完全に納得できた感謝する
338名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 22:53:26.17 ID:YFtlZTrg0
カノンはどれを聴けばいいんだ?
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:55:27.22 ID:T25qvRv90
>>10
どっかのセンターマエアツさんか
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:58:07.83 ID:dp+RIiZf0
>>334 自分だったら一番優先するのは指揮者かな
好きな指揮者で、自分があまり聞いたことのない曲とかいいかも
341名無しさん@涙目です。(豪):2011/08/21(日) 22:58:12.44 ID:QOzbPglH0
>>125
ただのアホだろ
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:59:53.20 ID:BYcAxlnZ0
指揮してる時よりも、公演までに楽団を纏め上げて一体に出来る人がすごい指揮者だと

のだめ見て初めて知った
343名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 23:00:18.56 ID:4ofOBmqyO
誰も指揮者の事見てなくね?キチガイが踊り狂ってるだけだろ
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 23:01:58.76 ID:j75g3zdc0
>>343
オケメンバーは指揮者を見ているはず
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 23:13:59.74 ID:FL0RqHx/0
>>340
そういうもんか。何にしろ、1回は勇気を持って行ってみたい
346名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 23:17:28.35 ID:nZmiJoUl0
藤谷治の『船に乗れ』読んだことある奴いないか?
のだめの数倍いいぞ
347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:19:14.48 ID:dp+RIiZf0
>>345 高くても高級旅館に1泊泊まるぐらいの値段なんだから
旅行に行く気分で、気負わずにいくといいよ
348名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 23:24:29.59 ID:RLoafOAO0
校内合唱コンクールの指揮者は
むしろ指揮者が歌に合わせてお手振りしていたw
349名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/21(日) 23:24:33.43 ID:zlfbKFC00
>>10
おまえ、何の仕事してるか教えてください
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 23:24:44.07 ID:j75g3zdc0
何度もカキコごめんね、もう寝ます。でも一つだけ気になって。サンサーンスの交響曲オルガン付きの演奏ではオルガン奏者は指揮者が見えないんじゃないかと。
どうやって演奏しているのか見て見たい。
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/21(日) 23:25:05.57 ID:NdYF/ndn0
>>221
有名な演奏だとだいたいみんな聞いたことあって、覚えてるってかんじ
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 23:28:06.79 ID:XokhMrbQ0
久しぶりにクラシックスレが活きてる
オケ限定だからいいんだろうか

>>350
別の部屋にいるバンダですらちゃんと演れんだから、オルガンくらいどうってことないっしょ
353名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/21(日) 23:28:32.71 ID:FAqfVOcR0
>>221
音大生はCDを着かない
楽譜で勉強する
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 23:29:27.55 ID:YK4RB00p0
元祖エア
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 23:31:45.71 ID:XokhMrbQ0
>>221
音大生とかオケやってる奴って曲の細部などに関しては当然詳しいが
録音は聴いてないのか全然話が通じなくてガッカリすることが多い

自分で演奏する人間はあまり聴かないのかね
ツィマーマンなんかは表現を決めるときに他人の演奏を聴き込むらしいが
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 23:32:04.74 ID:rJd3O7mh0
指揮者ってほとんどリハーサル段階で仕事終わってるんじゃないか。
舞台に立つ必要あるのだろうか
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:34:04.05 ID:DSF/3gVx0
ホルン小さく
358名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:34:53.33 ID:rDtgqhnZ0
こういう指揮なら、観に行きたくなる

バーンスタイン/チャイコフスキー5番
ttp://www.youtube.com/watch?v=2pypUXtDgX0
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 23:35:10.38 ID:3zFcpso70
指揮壇に立っただけで吐く自信がある
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:35:40.10 ID:6VDnfk1a0
合唱コンクールで必ず指揮者に立候補して
先生気取りで皆を指示・注意する勘違い君がいた
そいつのルールでは指揮者になると他の生徒より偉くなるらしい
361名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/21(日) 23:35:40.67 ID:BNEZ5IA60
>>353
なんかつまんなそうだな、音源聞かないって
362名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 23:36:56.45 ID:F6xBlTj20
演奏する方としては楽譜さえあれば大丈夫だろうし、
正直、指揮者なんてスタートのタイミングとる役目しか無いだろ?
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:37:11.35 ID:9YG9qOUZ0
ふわっとした響きが上手い演奏が聞きたい
364名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 23:37:31.40 ID:JWYRbOWO0
学校の合唱での指揮者はてきとうだよな
365名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 23:37:48.28 ID:SngowLNe0
日本の指揮者はコネでしかなれないから、
どれだけ指揮者としての才能を持っていても無駄死にするだけ。
日本の個人演奏者で世界的に認めれる者が出ても、
日本のオーケストラが世界的に認められないのは、
才能の無い指揮者を選んでいるから。
366名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 23:39:21.54 ID:J61NUOVc0
最優秀指揮者賞とったわ合唱コンクールでw
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 23:40:55.97 ID:XokhMrbQ0
>>362
奏者の配置から弦のボウイング、ヴィブラートのかけ方
楽器間の音量のバランスや細かな表情の付け方・・・

やることは無限にあるぞ
指揮者は表現者だからな
オケは基本的にただの楽器
368名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/21(日) 23:42:01.73 ID:bjR1bDIn0
もう今年はチケット売り切れちゃってるから、
(ホテル代が込のならまだあるかも)
来年みなさん温泉がてら草津アカデミー(グンマー)においで。

日替わりで、その年のテーマに沿った、
室内楽のコンサートとレッスンをやるよ。
オケは結構聞く人でも、室内楽はあまりなじみがないという人も多いでしょ。
いいぞー。

ピアノとかヴァイオリンとかは声楽とか、
(その年によって管楽器はいろいろ)、
時間とお金に余裕があって、
ある一定以上の水準をクリアしてる必要はあるけど、
コンクール狙いの人も長年練習を続けた愛好家も
ウィーンフィルの講師のレッスンが受けられるよ。
その人のレベルに合わせて教えてくれるよ。

ダムはいつ完成になるか知らないけど、
天空の八ッ場バイパスは完成したし、
行きと帰りで吾妻溪谷の両方ドライブしても楽しいし。

20日のベートーヴェンのセプテットは神だった。
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 23:42:21.63 ID:svTcseOd0
とりあえず中高生の合唱コンクールに指揮者はいらない
370名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/21(日) 23:43:15.81 ID:FAqfVOcR0
>>361
聴くだけのクラオタと音楽家は違うさ
演奏家を目指すなら自分なりの表現を確立しなきゃいけないし
371名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/21(日) 23:43:23.80 ID:bjR1bDIn0
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:43:29.86 ID:rDtgqhnZ0
ニューイヤーコンサートって、もう少し色んなものを
演奏したりしないのかな…?
飽きたりしないのかな?
373名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 23:43:37.52 ID:43TJQKM5O
ニー速民てクラシック音楽に詳しいよな。知性と教養の塊かwww
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:44:42.88 ID:tJHqbya80
>>338
大序曲1812
375名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/21(日) 23:45:00.03 ID:bjR1bDIn0
>>350
これだけで送ってシマタ。
マジレスすっと鏡がある。
376名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 23:45:06.59 ID:J61NUOVc0
>>369
指揮なしで歌うのってすごく難しいでしょ
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:45:31.08 ID:RFxEJKqg0
>>367
どっかの漫画に出てきそうな人ですね
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 23:47:13.67 ID:XokhMrbQ0
>>372
今年のニューイヤーはアニバーサリーということでリストの曲を入れてきたが・・・
正直会場の空気が凍ったぞ
あれはシュトラウス一味の気楽な音楽でまとめるからお祭りとして成立するんだな

>>373
クラってもただの音楽なんだし、俺は娯楽として楽しんでるよ
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 23:50:27.95 ID:j75g3zdc0
>>375
教えてくれてありがとうございます!
ゆっくり弦セレ聞きながら寝ます、おやすみなさい
380名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 23:52:44.99 ID:F6xBlTj20
>>367
てことは、オケの演奏者って音符は読めても楽譜の読めない奴らばかりだから
指揮者が指導する必要あるってことかな?
381名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/21(日) 23:53:31.20 ID:zGTBtYkd0
>>373でも聴きに行く人は少ないよ
近年は、チケット売れてないらしいし
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:55:05.94 ID:+sJ4A9YE0
>>362
楽譜に書いていることを素直に演奏したらわけのわからない曲になることもある
とくにシューマンの交響曲とか
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:55:14.39 ID:/xDnBxJd0
ニワトコの木で出来てんだろ。
選ばれし者をバカにすんなよ?
384名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/21(日) 23:55:21.73 ID:B0Zq89+Y0
N響の指揮者のお兄さんの尾高惇忠さんは、何でひいおじいさんと同じ名前にしたの?
説明できる人いる?
385名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 23:56:03.27 ID:PKZ543TP0
>>380
楽譜で全て表現し切れてないってこと
386名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/21(日) 23:57:45.94 ID:FAqfVOcR0
>>380
指揮者と桶はあくまで対等だよ
演奏家もきちんと作曲の理論や技法を学んでいる
そういう前提でそれ以上のものを引き出すのが仕事
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 23:57:53.04 ID:XokhMrbQ0
>>377
ほんとなんだって
カラヤンがティンパニ奏者に強打を要求しすぎたせいで奏者は難聴になった
昔の指揮者はオケを人間扱いしてない連中も多かっただろう

>>380
学生オケなんかはみんな自主的に勉強したりするだろうけど
プロは各々のパート譜しか見ないんじゃね?
全体を見渡せるのは指揮者だけなんじゃないかな
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 00:01:25.77 ID:he352YNz0
カラヤンのチャイコフスキーのCD予約してみたわ
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 00:01:27.29 ID:7CW64P7Y0
>>387
おまえ、プロ知らなさ杉
390名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 00:04:16.62 ID:ZIZcSBgMO
指揮者はサッカーでいうとこのGKみたいなポジションだからな、
ボール扱いが下手くそで運動神経悪い奴がGKやらされるのと同じ、楽器ができないけど知識がある奴がやるのが指揮者
しかしGK同様大事な役割だ
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 00:05:48.15 ID:RVG1y01Z0
>>389
そりゃしゃあねぇよ、聴き専だもん
後学のために煽らずに教えろよ
392名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/22(月) 00:05:50.86 ID:BNEZ5IA60
まずはこの指揮者から聞いとけっての教えてよ
なんか変な人から聴き始めてその人のが基準になっちゃうのこわい
393名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/22(月) 00:06:10.23 ID:uRio4A390
んー、つまりクラッシック聞いてると、もっとバイオリン強ければーいいなーとか、
メリハリほしいーなーって思ったりするけど、
そのあたりを自分好みに演奏させる事ができるのが指揮者ってことか。
その指揮者の演奏に共感できる人が多ければ、売れっ子指揮者になるのか。
394 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/22(月) 00:06:58.30 ID:uipY9QJ50
練習の時にほとんど仕上げてるから、本番では正直、あまり指揮者見ないよね。
視界に入れてるだけで。一斉に合わせるところとかは一応見るけど。
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 00:07:08.52 ID:NchmNeqR0
>>378
そうなんだ…
変化つけるのは難しいんだな…
396名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/22(月) 00:08:12.81 ID:HaaMAR9W0
>>391
素晴らしい姿勢です感服いたしました
私は全く違いがわかりませんが
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 00:08:17.99 ID:RVG1y01Z0
>>392
曲によるからなぁ
ってか初めて聴く曲でも、ダメな演奏はダメだと思うものだよ
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 00:08:55.19 ID:tSI2PIHg0
>>246
何かしっくり来た
399名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/22(月) 00:10:36.36 ID:+S2jLqn8O
ちょうど今日合唱のコンサート行ってきたけど、ガチで振る人が違うと全く別物だから。この曲が好き、ではなくてこの指揮者が好きで聴きに行ってる
400名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/22(月) 00:10:44.12 ID:RZk6lAbt0
解釈の違いを楽しむってのはあくまで聞き手の視点に過ぎない
クラシックは再現芸術だから演奏者は作曲家の意図を再現することが仕事
自分が学んできた音楽史や音楽理論を元に楽譜を読み込んで音楽を作る
これが基本で他の演奏家のCDを聴いて真似したりはしないよ
まあ普遍的なやり方とかあるし、ウケ狙いで過去の名演奏を参考にしたりはするだろうけど
401名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 00:11:21.21 ID:ArJuueMl0
奏者自身には良い音が聞こえなくても真面目に演奏するんだからえらいね
402名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/22(月) 00:12:55.44 ID:ho5XRZUY0
>>392
>変な人から聴き始めてその人のが基準になっちゃうのこわい
ならマリナーかスイトナーがいいと思う
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 00:13:53.98 ID:yqCuTAEf0
俺の肉棒なら振れるんだけどな
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 00:15:14.54 ID:n0JA49ufP
さっきのN響アワーでアバド映ってたけど
すっかりおじいちゃんで驚いた
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 00:16:04.84 ID:Aft9lA1m0
>>1
棒を振り回すだけで高給もらったり世界的に有名になれるから凄いんだよ

406名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 00:16:05.18 ID:LLU1qykc0

でも弦楽器四人くらいでやるときは指揮者いないじゃん、何で?やっぱりいらないんじゃないの?
407名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/22(月) 00:17:34.23 ID:JIioBBQF0
>>1
長年のムカツキをよくぞ言ってくれた
408名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 00:17:56.59 ID:1axNjv410
わかった(´・ω・`)

野球の監督みたいなもんだな
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 00:18:18.24 ID:lN7fbK/i0
小沢征爾がコーヒー飲んでたとこに遭遇したけどあの人凄いよ。
でかいカフェだったから50人くらい客がいて別に誰も気づいてなかったんだけどさ。
帰り際に立ち上がっただけでほとんど全員がつられるようにそっち見んの!
410名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/22(月) 00:19:00.06 ID:EI5sMg+y0
十数もの楽器の同時演奏でどこがおかしいかわかるんだぞ指揮者って

避難してる奴らはさぞ耳いいんだろうな??え??豚耳だろがwwwwwwwwwwwww
411名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 00:19:26.67 ID:lyyYSOr90
>>405
しかも税金から
412名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/22(月) 00:19:26.85 ID:F7dNR5be0
>>362
そのスタートが一曲の間に何回あると思ってるんだ
ポップスみたいにテンポ一定じゃないんだぞ
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 00:19:49.28 ID:RVG1y01Z0
>>406
四人くらいなら各人が話し合えるじゃん

指揮者付くのってどれくらいの規模からだっけ?
弦楽合奏には普通付くよね
414名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/22(月) 00:21:29.08 ID:ho5XRZUY0
>>402
もう一人のナーを忘れてた
あとガーディナーな
中庸の美の系譜
415名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 00:23:52.64 ID:OqOmfh9R0
>>124
たった数回だからこそ緊張するらしい
416名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/22(月) 00:23:57.10 ID:BliCzjAt0
弦楽四重奏だと、たいてい第一ヴァイオリンがリードかなあ。
ボウイングとか呼吸を合わすよね。

>>406
話し合いっつか、つかみ合いもあるらしー。
解釈の違いで。指揮者いないから、>>10の言った通りになる。
417名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/22(月) 00:25:44.47 ID:IHDNYVX5P
指揮者ってプロデューサーだろ
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 00:26:45.66 ID:M3AhD5Qe0
>>10は何年も前からあるコピペ
新参氏ね
419名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/22(月) 00:27:09.17 ID:uRio4A390
>>418
老害
420涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/08/22(月) 00:30:54.12 ID:0LTrUZt10 BE:345591656-2BP(6073)

指揮者が死んだりしたら指揮者なしで演奏したりするあれってなんなの?
儀式なの?
それで上手に演奏しちゃったらマズかったりしないわけ?
死んだ指揮者に対して「あなたが死んでも僕たち上手にできちゃいます」みたいな。
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 00:31:17.96 ID:UazCM2p00
練習の時におまえ下手だと指摘したりする役割じゃね
422名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 00:33:35.28 ID:OqOmfh9R0
コンサートホール勤めだけどクラシックの演奏家って
意外とマナーが悪い。特にリハーサル前はスタジオ外の
共用部でも平気で調律や練習をはじめる。自分の出す音
はいかなる状況でもうるさくないと思ってそう
この辺はロックミュージシャンの方がしっかりしている
423名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 00:34:01.33 ID:9KZJKKVZ0
指揮者の練習風景ってやっぱり一人で髪振り乱しながら棒降ってんの?
あとでそれをビデオでチェックしたり?
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 00:36:36.67 ID:RVG1y01Z0
>>420
>指揮者が死んだりしたら指揮者なしで演奏したりするあれってなんなの?
それはよくあることか?
別の指揮者が追悼演奏会開いたってのは何回か耳にしたことあるけど

今どうなってるか知らんがシンフォニー・オブ・ジ・エアーとか
はじめから指揮者を置かないオケもあるんだぜ
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 00:38:44.35 ID:XGa+Naoi0
N速公認指揮者は三ツ橋敬子ちゃんだけだから
ttp://www.youtube.com/watch?v=dLozI73fXro

ムラとかカラとか言ってるバカは氏ね
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 00:39:30.38 ID:RVG1y01Z0
>>422
電子楽器は楽器以外にも機材がないと鳴らせないからなんじゃ・・・

>>423
誰だか忘れたが、ある日本人指揮者は右手と左手が違う動きをできるように
感覚を鍛えるトレーニング(指揮そのものではない)をしたって言ってたな
427名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/22(月) 00:40:40.89 ID:wr0+WloM0
最近、自分の無知を言い切ることが、
カッコいいのか?
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 00:41:40.81 ID:wW+sYkQe0
まあとりあえずこのムーティ見とけ
http://youtu.be/8ycwUHCbrdc

あと一番楽しそうなのはクライバー
429名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 00:41:42.55 ID:/1uCDJ1W0
>>1
あの躍動感、動きがすごい
バレエとかダンスみたいなもんだな
430名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/22(月) 00:45:30.18 ID:j/4dD0NW0
個人的感覚なんだが
音楽やってる奴の中でたとえ話が上手い奴ってやっぱセンスあると思うんだわ
431名無しさん@涙目です。(豪):2011/08/22(月) 00:45:55.11 ID:NFXQLnu+0
>>423
想像してクソワロタ
432名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/22(月) 00:46:56.47 ID:l2UqIgzM0
そうじゃないのに、何処を直せばいいか指示できないもどかしさ
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 00:47:02.47 ID:tyEHFkyx0
スタドラスレか
434名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 00:51:00.14 ID:XGa+Naoi0
クライバー×バイエルン国立のブラ4
2楽章はオケと指揮者が完全に一体化してるけど、ここまで行くと奇跡だと思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=lC3B8FiW7-A
の8:50過ぎからとかさ。こういう映像ないん?
435名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 00:51:45.68 ID:i+fDNZcm0
棒振り回してない奴もいるよ
バーンスタインとか
他にも演奏中に魅力的な笑顔を振りまいたり
カメラに向かってウィンクする指揮者もいたね(ロジェストヴェンスキ)
顔芸見てると結構面白い
>>423
小沢征爾さんは腕立て伏せしてると言ってたよ
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 00:56:17.05 ID:wfKgor8g0
指揮者は憎まれ役であり恨まれ役。
怨嗟の念で射殺されながら指揮を振ってナンボの役柄でしょう
バッシングを受けながらも常に堂々としていないといけない。じゃないとオーケストラはバラバラになって曲の方向性が曖昧になり大変なことになる。
それが耐えきれてこその指揮者。耐えられない奴はどうしようもない。俺が悪いからとかオドオドされると指揮棒叩き折ってケツ穴に突き刺してやりたくなるわ。視界の邪魔でしかない
まあ稀にカリスマ性のある奴はいる。そいつにはこんな怨嗟の念は無縁だろうな
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 00:58:03.09 ID:tyEHFkyx0
指揮者の仕事は演奏前に終わってんだよ
演奏するときにはいなくてもいい
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 00:59:45.25 ID:NchmNeqR0
ロジェストヴェンスキーの練習風景?
ttp://www.youtube.com/watch?v=iF1nj1w0d2Y
439名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/22(月) 01:00:16.91 ID:JzaQjue/O
単純な疑問なんだけど、演奏会見に行ってる観客はどこ見てんの?
動いてんの指揮者だけだよね?
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 01:04:51.59 ID:fLnflzIu0
音大出てない自称指揮者なんてものいます
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 01:07:13.77 ID:+7GFLZnp0
ミトロプートスのケツの穴はボロボロだったらしいね
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 01:07:44.81 ID:RVG1y01Z0
キャプランやビーチャムくらいになるにはどれくらい資産が必要なんだろうか
443名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 01:11:02.94 ID:LXEPY6ij0
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 01:11:25.85 ID:XGa+Naoi0
>>439
その疑問をもってマジで一度聞きに行ってくれ。生演奏聞きに行く楽しみは、
抽象的ですまんけどメロディーだけじゃなくて音の動きとか響きを楽しめることだから、
指揮者見ても良し、演奏者見ても良し、全体見るも良しで楽しいよ
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 01:15:02.49 ID:IYIJ095r0
>>437
こういう指揮の仕事は下準備って話を聞いて
一番疑問なのは指揮者コンクール

あれは何をあらそってるん?
446名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 01:24:16.79 ID:WpZQPuxE0
>>445
下準備からするんだぞ
447名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 01:26:36.23 ID:GomX7sfA0
>>444
でものだめ客ウゼーって言うんでしょ?
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 01:30:37.41 ID:RVG1y01Z0
器楽コンクールで決勝が協奏曲なのもよくわからん
協奏曲が花形ジャンルなのはよくわかるけど
オケや指揮者のやる気や相性次第で演奏の印象が変わるだろうに

選考に室内楽を使ったって話もないがなんでなんだ
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 01:34:40.17 ID:XGa+Naoi0
>>447
のだめ客はうざいな。でももっとうざいのがいるからな・・・
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 01:36:41.43 ID:I/fHTqOh0
>>425
オケに舐められてるやん
451名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/22(月) 01:38:15.73 ID:7npzAPfP0
エアギターならぬエア指揮。この競技は流行る
452名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 01:39:41.48 ID:N7ZxMJ/DP
合唱コンクールで指揮者とかいたけど
あれ100%いらないだろ
453名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 01:42:28.90 ID:WpZQPuxE0
>>452
普通に振ってくれりゃいいんだが、
ピアノとあってないのはやめて欲しい
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 01:45:39.39 ID:bwevDynC0
指揮者ってのは演奏で語るものだと思うんだけどな
小澤みたいにキャラが前面に出てくるとなんか商業音楽臭くて仕方ないわ
455名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 01:45:50.14 ID:LLU1qykc0
>>425
こういう人って顔が不細工だったら見向きもされなかったんだろ?
美人すぎる◯◯(笑)
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 01:45:58.68 ID:IYIJ095r0
>>425
こういうのと比べてニュー速で
ベートーヴェンはガキのもの至高はバッハ、モツは深みがない
とかやってる俺らってなんなんだろうな…

三ツ橋がご意見伺いにいってる西村でもここではウンコ以下なんだろどうせ
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 01:50:18.06 ID:5L3JrMM90
NHKのミュージックレポートっていい番組で熊川哲也が第九を紹介していたんだが、流れていた第九の指揮者を知りたいんですが分かった方いませんか?
とても素晴らしかったんです!!
「もしかしたら」でいいので、どなたか教えてください。

ちなみに再放送は27日の午前11:00〜ありますので見てみてください。
458名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/22(月) 01:52:42.36 ID:rxfB7/KC0
最近、デュリュフレのレクイエムにはまった。
459名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/22(月) 02:06:15.61 ID:nJ4JPuqXP
クラ音楽に強いv速見てるだけでほれぼれする。
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 02:11:52.28 ID:T9fxrqNJ0
CDとか聴くのは好きだけど生のオケは学生のやつかハガキ抽選無料招待のやつしか行ったことない
学生のは数百円〜2千円くらいで楽しめるから気軽
招待のやつは観客がうるさくてイライラするが気軽
461名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/22(月) 02:13:15.82 ID:CZN0Yla30
西村朗氏は世情によって作風が変化するのが面白い
三ツ橋さんという人はこのスレで始めて知ったけど、頑張って欲しいなあ
462名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 02:13:56.25 ID:XGa+Naoi0
出張先変えてブラジルでロジェヴェン聞くほどのキチオタの俺様が三ツ橋たんを推すのだからガチ
このまま育てばいいんだけど
463名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/22(月) 02:15:44.84 ID:ZqUY2Sou0
クラシックは長いのが敷居高いのかねやっぱ
464名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/22(月) 02:29:22.75 ID:cjSecAZ0P
音楽関連はアホが多い
微妙な違いだけでどうのこうの言ってる
極端で分かりやすいのが電源で音質云々の話
で、俺の話はそいつらとは違うとか言い出す
465名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/22(月) 02:34:45.84 ID:CZN0Yla30
いやいや、オーディオの話でしょ〜それは

音楽にしても、微妙な差異が面白いんじゃない?
アニメの大筋が同じでも、キャラクタや演出脚本で
全然違う作品になるみたいに

ブルックナーひとつとっても
クナ、チェリ、ヴァント、テンシュテット、カラヤンでは全然違う
使ってる楽譜の版からして違う場合もある
466名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 02:41:32.52 ID:LLU1qykc0

その違いが一般人にはわからねえって話だろ?
467名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 02:41:38.32 ID:xRcvX3Ys0
>>10
すげーもんしょってんだなwww
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 02:46:32.16 ID:RggL6vHm0
クラシックの指揮者の仕事は棒振り回す頃にはほとんど終わっているからな
469名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/22(月) 02:48:24.10 ID:WUBsxYNKO
今日このニュース見てこのスレタイ想像したわ
470名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 02:48:57.29 ID:LC9TFXal0
それが答えだ!によるとマエストロはすごい
471名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/22(月) 02:49:45.20 ID:SBLVQLnR0
下手くそな指揮者がいると演奏がぼやけてしまうということがNHK交響楽団を見ればわかるだろ
472名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/22(月) 02:52:30.89 ID:pUz18x520
>>7
このレスいいな
473名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/22(月) 02:53:47.49 ID:vtoOe/2u0
そもそも本当に指揮者が必要無かったら
「指揮者」という職そのものが無い立たないわけで…
474名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/22(月) 02:58:46.52 ID:izul2qvE0
>>468
だよな。打ち込み曲YouTubeに上げた時には作業は終わってるもんな。
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 03:00:37.36 ID:eJcn4cS40
いや実はあの棒すごいんだぞ

むかし第一バイオリンの指を貫通したことがあってだな コンマスだったかな
476名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 03:06:25.93 ID:i+fDNZcm0
>>438
すばらしい!
この人ほんと指揮がうまいよねー
「練習がコンサートを殺してしまう」とか言ってた
好きだなーロジェストヴェンスキー
現役のときにもっと注目しとけばよかった
ほんと楽しい指揮者
音楽はもちろん指揮見るのがまた楽しい
477名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 03:09:00.12 ID:i+fDNZcm0
>>451
カラヤンも若い頃エア指揮してたんだって
それがまた上手かったって
その上若いときのあの美貌
478名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 03:14:21.45 ID:+K+njI7J0
学校授業レベルを指揮したら上手くなるのか気になる。
479名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 03:29:09.61 ID:oQn8gnwlO
>>1
振り回さなくても指揮は出来るけどな

フリッツ・ライナーは電話ボックスで指揮が出来ると言われていた
http://nicovideo.jp/watch/sm372618
480名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/22(月) 03:33:48.22 ID:MnDdMhfc0
のだめカンタービレを見るまで>>1と同じように思っていた時期がありました♪( ´θ`)
481名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/22(月) 03:42:04.71 ID:izNppsba0
作曲者の意図を汲むとか、よく言われるが
実際は指揮者の裁量権は大きい
テンポ、場合によっては節回しすら違う
482名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 03:42:40.17 ID:GoTAXCHu0
指揮者が棒振り回してるだけだったら俺でもできるわ
映画の監督だとおもえよ よーいっっはい!っていうのだけが仕事じゃねぇだろ
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 03:45:00.14 ID:bwevDynC0
千秋は専門じゃない楽器でも弾きこなす天才だしなあ
あのくらいの才能あるやつじゃないと指揮は務まらんと思う
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 03:47:35.00 ID:BCulbZ2F0
>>454
新日本フィル聴いてた人なら凄さがわかるよ
他の指揮者の時と鳴りが全然違うんだわ
485名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/22(月) 03:51:59.80 ID:IcPvYFjD0
リアル指揮者も数種類の楽器をプロレベルで演奏できる奴が多いよな
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 03:55:26.71 ID:82BbFqoy0
じっさいあいつら全然棒の振りとあってねーじゃん
487名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 04:17:07.73 ID:WsEeh2/IO
↓指揮者毎の同曲の違いの動画


はよ、見た方が早いわ。曲の雰囲気は指揮者でかわる
488名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 04:21:54.90 ID:wwtqMmiB0
ジャズのほうが聴いてて楽しいよな
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 04:40:43.56 ID:biQLL76+0
マジレスすると演奏当日は必要無い
490名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/22(月) 04:47:14.92 ID:nJ4JPuqXP
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 05:25:20.87 ID:gqH9dRpei
>>1
あの棒が高い。
聞いたとこによると1本40万くらいするとか。
492名無しさん@涙目です。(チリ):2011/08/22(月) 05:32:54.03 ID:Y/NOdDu70
名曲探偵アマデウス見ろよ
493名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/22(月) 05:34:15.32 ID:++qszu5e0
サッカーの監督ってなんなの、ただ叫んでるだけじゃん
みたいなもんか
494名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/22(月) 05:39:09.79 ID:jMFaOafk0
題名のない音楽会だったと思うが、素人から希望者募ってオケ指揮させる企画があった
素人5〜6名だったかな?それぞれ順番に指揮してて面白い企画だなと楽しんでたんだが
最後のシメが「参加者みんなで指揮」でフイタwwwwwwwそれもう指揮じゃねーじゃん
あの番組みた人いないかな、あのラストの衝撃をわかちあいたいw
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 05:45:37.80 ID:5NtTFvXs0
こないだBSプレミアムでやってたな。素人がやるとボロボロだわ

496名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 05:47:17.46 ID:1ImbTmohP
小学校で歌う時の指揮者は不要だよな
497名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 05:50:44.56 ID:accYhAE00
演奏家ってのは作曲家の媒介者だからな
演奏家の思い描いた抽象世界をできるだけ正確に再現できるのが優れた演奏家の定義

指揮者は音色、強弱、速遅で演奏者を操り、その世界を表現させてあげる
ゆえに指揮者の役割は大きい
498名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 05:52:06.04 ID:/9Zar7L0P
せやかせやろ
499497(catv?):2011/08/22(月) 05:53:40.39 ID:accYhAE00
訂正
×演奏家の思い描いた
○作曲家の思い描いた
500名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/22(月) 06:04:11.54 ID:QLKiKFZQ0
ガラじゃないにわかクラシックファンですが、来月チャリティコンサートに行きます。
小林研一郎って人が指揮の日本フィルハーモニー交響楽団の運命とチャイコフスキーの交響曲5番

ちょっぴり楽しみです(´・ω・`)
501名無しさん@涙目です。:2011/08/22(月) 06:09:54.46 ID:G+IQAZMK0
つべで指揮者の違う同じ曲聞き分ければ理由がわかるよ
ただし聴く奴がその曲に愛着持ってないと指揮者や奏者の違いなんて意味ないけどな
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 06:17:22.76 ID:Nxt21kf10
カラヤンの春の祭典はすごいぞ、聞いとけ

ここぞという場面でグッとテンポ落ちる
503名無しさん@涙目です。:2011/08/22(月) 06:23:23.24 ID:G+IQAZMK0
指揮姿見て良いと思うのはやっぱバーンスタインだな
表情と動作が完全に音楽とシンクロしてる
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 06:25:59.02 ID:myj9dun+P
カラヤンは練習ではキッチリ指揮するのに本番になると夢遊病者みたいに棒を振っていたらしい
505名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/22(月) 06:37:05.14 ID:jMtfk/a8O
コーチ兼監督みたいなもんだろ
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 06:37:52.05 ID:yfpa7iQV0
>>500
俺もニワカだけどチャイコフスキーは交響曲第5番が一番好きだわ
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 06:39:22.85 ID:nw9Hr73p0
小林研一郎というとクライマックスでのジャンプだな
もうトシだけど飛べるんだろうか
508名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/22(月) 06:43:43.10 ID:z6G3AfBy0
>>497
昔は指揮者がオーケストレーションいじったり、デュナーミク、テンポ、いろいろかってにいじってたよ
人気指揮者だったマーラーがいじったスコアのベートーベンやシューマンのレコーディングもある
509名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 06:44:33.87 ID:ll6A8v+80
棒を振らない指揮者もいるよ
510名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 06:55:22.98 ID:P5Vh8QHF0
>>78
楽譜の研究で解釈が変遷してるし、楽器も当時のヤツ使うようになったりしてるし、それに指揮者の個性が加わるからな・・・
まあ、無駄に録音してるヤツも居るけどね、朝比奈のベートーベンとかw
511名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/22(月) 08:23:35.91 ID:pBeIfgMw0
分かりやすいの貼ってくれ
ミスタービーンの指揮しか浮かばない
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 08:40:01.58 ID:2QIHMKcii
最後の曲が終わった後、指揮者が居なくなったり現れたりを何回も繰り返すよね。
あれは何?
513名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 10:40:19.83 ID:ijXF+xXr0
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 10:41:47.11 ID:CsEgov6z0
>>10
あえてマジレスするけど、教養がないと思われるからこれを間に受けない方がいいよ。
指揮者は正にオーケストラの演奏者とも言える存在で、譜面だけでは規定しきれない部分を指揮者自身が解釈して、指示を出しながら演奏に落とし込んでいく。
その過程は練習で行われるもので、基本的に本番でぶっつけでやるもんじゃない
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 11:19:18.25 ID:lE3rEuGd0
チン棒振り回して狂気を表現しろ
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 11:56:17.98 ID:5L3JrMM90
>>494
俺とは分かち合えているぞ!
517名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 11:56:55.41 ID:l7EwdxKUO
変チンポコイダー
518名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/22(月) 11:58:13.60 ID:3v8Ii/0l0
>>1
小学校の演奏会の指揮者なら同意
519名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/22(月) 12:00:58.19 ID:w3C+mCca0
じっさいの本番には指揮者はいらないって言うね
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 12:06:50.10 ID:N8lCN5fm0
>>519
魔法使いの弟子とか指揮者なしでやったら崩壊するぞw
521名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 12:09:17.00 ID:2cyPqdCE0
>>35
振り回せる程のモノならな
522名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 12:17:16.32 ID:YnLEWYch0
観客に背を向けるな。失礼だろ
523名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/22(月) 12:19:26.59 ID:VIzktG9gO
>>519
そんなこたあない
すべて指揮者のさじ加減。今までの練習が気分でおじゃんになることもある
524名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 12:22:39.00 ID:ntMLNch40
指揮者の事勘違いしてる奴ばっかだな

指揮者を分かりやすく言うと
「バンドアンサンブルの中におけるドラムス」
これだけ
それ以上でもそれ以下でもない
525名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/22(月) 12:23:01.38 ID:Uq0d7iVE0
田舎で聴ける東京のオケは、コバケン日フィルのチャイ5だけ。
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 12:23:17.74 ID:wu1Dy+Fpi
指揮者が凄いのは練習の時
本番は飾り
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 12:24:00.97 ID:ziu5S9Ba0
天にひびきスレか!

神ドより面白いから困る
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 12:25:19.03 ID:UnRg2RVi0
スレタイはネタで書いてるんだろうけど
本当にそう思ってる奴がいそうだなw
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 12:26:01.08 ID:63fmu2OMi
指揮と演奏ってズレがあるじゃん(音の方が遅い)
あれって合わせるの難しくないの?
なんでピッタリ合わせちゃダメなの?
530名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 12:29:44.23 ID:9joE6fmO0
>>160
おまえさては蒼井そら言いたいだけだろ
531名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 12:31:35.93 ID:dP0BE0EX0
指揮者がいないと音楽がバラバラになるって聞いたことあるんだけど、マジでどういうことになるのか実験してみて欲しい。

まぁでも実際は練習に必要なんだろな、指揮者は。
それぞれ練習してきたところからどういう音楽を作り出すのか、っていう。
532名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 12:31:56.34 ID:i+fDNZcm0
>>503
バーンスタインのマーラーの両手打ちとかすごいよね
そういえば指揮棒持ってたな
持ってないのはストコフスキーか
>>504
カラヤンの洗濯
533名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 12:33:46.24 ID:MgUBJrGV0
クラッシックは、変なCD買うより、
有名大学のオケを生で聴いたほうがいいと思う。
高くても1500円くらいだろ。
534名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 12:34:41.71 ID:i+fDNZcm0
>>507
ジャンプの元祖はバーンスタインですかね
ベートーヴェンの第5で飛んでた
かと思うしゃがんでカメラから消える
535名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 12:36:17.24 ID:i+fDNZcm0
>>529
指揮見て演奏するんなら遅れるのがふつうだよね
536名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/22(月) 12:38:20.75 ID:Uq0d7iVE0
本業が作曲家の指揮者が好きだ。
ブーレーズとか。
537名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 12:38:47.40 ID:ezQa1zBF0
詳しいヤツ教えてくれ。
バッハでもベートーベンでもいいんだが高名な音楽家ってのはオーケストラの演奏同様に
楽器パートの全てを作曲して楽譜にしてるの?それとも主旋律だけを楽譜にしてるの?
538名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 12:43:10.45 ID:W4rx/eQf0
オケやってたけど、指揮者の先生が「本番はあなたたちに合わせて指揮を振ります」って言ってた。
やっぱり練習のときに指揮者の真価が問われる。
539名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/22(月) 12:43:57.05 ID:CZN0Yla30
「ベートーヴェン 自筆譜」
「バッハ 自筆譜」

で画像検索
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 12:44:26.91 ID:eJcn4cS40
総譜とパート譜というのがあってだな
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 12:45:05.30 ID:KxpqP56V0
>>83
俺が思ったのは旧劇エヴァ
でも他に古典的名作で既にやられてそう
542名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/22(月) 12:45:35.18 ID:MdzCBNKbO
お前らよくわかってないな

指揮者がいない場合

金管:木管死ね
木管:弦死ね
弦楽器:打楽器死ね
打楽器:金管死ね

指揮者がいる場合

金管:指揮者死ね
木管:指揮者死ね
弦楽器:指揮者死ね
打楽器:指揮者死ね

こういうことだよ
543名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/08/22(月) 12:45:45.60 ID:xXYXeq7d0
逆にロックやポップスならなんで指揮者が不要になるのか、考えてみるとか。
歌伴のオケとかフランク・ザッパとか、部分的にでもコンダクト入るのもあるけど、
ビッグバンドはどんなに大編成でも普通はコンダクトはない。ということは
人数の多少は必ずしも決定的な要因ではない…。
544名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/22(月) 12:46:46.04 ID:u2fldewH0
テンポと音量変えてるだけで芸術家気取り
譜面追っかけて楽器弾けるだけで芸術家気取り
なにも創造しちゃいないのにお高く止まるのはやめろ
オワコンなんだよ
社会的洗脳だよ
545名無しさん@涙目です。(USA):2011/08/22(月) 12:47:51.06 ID:3Nt1bA6i0
>>542

おみごとな説明だと思います
546名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 12:48:46.24 ID:ezQa1zBF0
>>539
見たけど俺には意味不明だった。
>>540
そんなんがあるの?知らんかった。
547名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/22(月) 12:48:58.56 ID:xijDE8/ZO
指揮者なしで演奏してみれば分かる
548名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 12:53:06.27 ID:ezQa1zBF0
>>547
オーケストラに入る時点で一流なんだろうと素人は思うけど、
そんな人達でも指揮者なしだと乱れるもんなの?
549名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/22(月) 13:00:46.70 ID:YL+TAXkxO
指揮者が変われば曲も変わるって検証動画があったな
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 13:01:54.77 ID:63fmu2OMi
>>535
もちろんそうなんだけどどれくらい遅れるのか全員上手く合うもん?
指揮の振りにジャストミートさせた方がよくない?
551名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 13:03:16.90 ID:ntMLNch40
>>548
当たり前
そして音楽においてたった一回の乱れは全てを台無しにするほどの印象を与えるもの
ちなみにテンポの乱れは音楽においてそう問題にはならない
クラシックだけでなくどのジャンルでもね
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 13:09:15.77 ID:EkM5ZR7s0
何時間もずっと振り回してるから常人じゃないんだろ
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 13:18:05.13 ID:Z3N3MsuN0
ドゥダメルもっといろんな曲指揮してくんねーかな
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 13:27:09.84 ID:8KtbiQR30
演奏の前に練習とかするだろ、その時にいろいろ口頭で指示してるんだよ、演奏会は棒振り回してるだけだけどな
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 13:29:33.64 ID:xryztv530
>>149
何この騒音
556名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 13:33:27.56 ID:3SiTwJ3p0
棒振り回してるだけで金もらえんだから凄い以外の何ものでもないだろ
557名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/08/22(月) 13:41:35.66 ID:6nSs7kozO
これは目から鱗…
思いがけぬ良スレ…
そうだよな。振り回すのは必ずしも指揮棒じゃなくてもいいよな。金属バットや バールの様な物、包丁や日本刀振り回す方が明らかに凄いし、 緊迫感ハンパなく圧巻だろうな…
究極的にはライトセイバーとか燃料棒とか…
チ○ポ…
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 14:03:10.92 ID:yjINp+AD0
>>542
なんかわかるような分からないようなww

そんな殺伐とした雰囲気の中でやるのか、オーケストラっつーのはw
559名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 14:06:46.70 ID:2M+lVnFg0
古い録音ばかり集めてたけど
演奏がどうのより音質の悪さが気に入ってたんだって気付いた
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 14:08:26.83 ID:XDNrKJJx0
あれ俺でも出来るわ
561名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/22(月) 14:19:53.03 ID:BRPhU9B00
>>29
こういうキモイ書き込みするときって何考えてるの?
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 14:20:55.95 ID:Jy8XKoUN0
>>258
だから練習嫌いでプライドの高い
ウィーンフィルは彼のことを物凄く嫌ってたな。
563名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 14:22:09.05 ID:hbMEfKpi0
一流の指揮者はカーボン製で先端にダイヤが付いた高級品使ってんだぜ
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 14:24:51.77 ID:Iok+HPBD0
ガキの頃は指揮者を見る機会が実際よりドリフのコントの方が多かったからスレタイ通りに思ってたわ
565名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/22(月) 14:28:45.89 ID:XS6zVJ3l0
本番より練習のチューニングで指揮者の味が出るんだろ。よく知らんけど
566名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/22(月) 14:29:09.52 ID:z6G3AfBy0
>>537
リヒャルト・シュトラウスは大編成のオーケストラ曲でも
スコアの最上段から最下段まで順に一小節づつ書き込んでいた

でもこれが出来るのは例外的な天才だけ
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 14:32:02.30 ID:XDNrKJJx0
素人が適当に振っても「すごい!」「斬新だ!」とか絶賛されそう
568名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/22(月) 14:33:33.40 ID:+4XQHcmX0
帰りの会の歌で指揮を任されて
「ちゃんとしてくれないから歌いにくい」
と言われたのはトラウマ
569名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/22(月) 14:39:30.11 ID:z6G3AfBy0
>>537
あ、基本全パートの作曲してるのはどのクラシックの作曲家もおなじだよ
最初から総譜に書き込む人は少ないってこと
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 14:40:06.14 ID:FhHFouR50
>>139
それつべにある?
ぜひ見たい
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 14:48:09.10 ID:Iok+HPBD0
そもそも指揮者の真価が問われるのは本番より練習だろ
572名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 14:48:17.50 ID:Jy8XKoUN0
>>139
新潟中越地震が起きた日に
アシュケナージが手の甲に指揮棒をつきさして途中退場した奴だな。

>>570
ニコニコ動画にはあったけどYoutubeでは見つからなかった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2263395
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 14:53:32.81 ID:/xzn72an0
>>531
音速は340m/secとしよう。オケの端から端までの距離20メーターとすると、音が到達するのに
約0.06秒。一方アンダンテ、四分音符100個の曲は四分音符の長さが0.6秒、16分音符はその1/4
で0.15秒、つまり16分音符半分だけずれることになる。これは致命的なズレ。
574名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/22(月) 15:22:46.69 ID:huy3SCvv0
2時間以上棒を振り回し続けるってすごいことだぞ。
いちど自分でやってみろ。
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 15:31:39.89 ID:FhHFouR50
>>572
d
大感謝!
576名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 16:20:16.16 ID:Qr3GGE170
指揮者の仕事は練習でほとんど終わってるんだよ。(例外もいるが)
あとはライブでどれだけ燃焼度が高い演奏が出来るか。
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 16:25:14.76 ID:461OnSra0
>>572
このときのコンサートってDVDになってたりしねーのかな
買うのに…
578名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 16:27:28.50 ID:TEj738y50
>>149
どこで差がついたのか
http://www.youtube.com/watch?v=9IrWyZ0KZuk
579名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 16:38:37.18 ID:ne8KW2FG0
>>576
やっぱ基本的に映画とか舞台の監督みたいなもんだと思っとけばいいのかね
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 16:41:47.28 ID:wfKgor8g0
>>574
たった二十ぷんの演奏でも指揮者は汗まみれだ
アグレッシブな動きをする指揮者は相当の体力消費するよ。
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 16:59:55.82 ID:GvH1EMRJ0
>>580
佐渡裕のことかw
582名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/22(月) 17:03:15.42 ID:KnxxPr7r0
>>579
演奏者が素材、指揮者が料理人だと思ってもらえばわかりやすいかも。

楽譜の記号はコレだったら何秒とかコレだったら何デシベルまで音を大きくって決まってるわけじゃないので、
その辺を微妙に味付けするのが指揮者の役目。
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/08/22(月) 17:09:59.79 ID:m579SuRk0
>>582
なんで指揮者であそこまで変わるのか未だに不思議だわ
曲の雰囲気とかだいぶ違うし
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 17:15:37.12 ID:FRCEV8dM0
あのオナニーを見て空気が読める演奏者のほうが凄い
585名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 18:25:41.05 ID:DaJ+ooyv0
>>10
でこのスレ終了
586名無しさん@涙目です。(大阪府)
指揮者が汗かこうが

音には関係ない