ν速アクアリウム部 水槽全破壊された熱帯魚屋が犯人情報を公開 情報募集 @SUIKEIKOBO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

情報をお寄せください。事件発生時間 8月14日午前5時30分 場所 水景工房奥沢店
犯人の特徴
(性別・男 身長・160cm前後 体型・普通 グレーのシャツ おそらく犯行に使用したバールを持って逃走。
犯行直前2Lのコカコーラ4本をビニール袋に入れ所持)


警察より事件の捜査について多少の進展があったとの連絡があり、明日の午前中に刑事さんからの説明を受ける予定です。
皆様に公表できる内容でありましたら、ご報告させていただきます。 
引き続き情報を集めておりますので、些細な情報でも構いません。是非ご一報ください。

http://twitter.com/#!/SUIKEIKOBO

東京・世田谷の熱帯魚専門店の水槽割られる
2011.8.16 13:46
 東京都世田谷区奥沢の熱帯魚専門店「水景工房」で閉店中に、熱帯魚の水槽が割られていたことが16日、
警視庁玉川署への取材で分かった。同署は何者かが店内に侵入して水槽を割ったとみて、器物損壊事件として調べている。

 同署によると、14日午前6時ごろ、30代の男性経営者から「店の中の水槽が割れている」と、110番通報があった。
警察官が駆けつけたところ、店内の水槽が割られ、水槽内の熱帯魚もほとんどが死んでいたという。

 同署によると、男性経営者は午前3時半ごろに店で作業を終えて帰宅したが、その直前に店の前で不審な男を目撃。その後、
ガラスが割れる音に気づいたビルのオーナーから電話連絡を受け、店に戻ると水槽が割られていたという。

2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 15:31:55.83 ID:IvXXGO/t0
ざまあ
3名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 15:31:59.70 ID:4n9Oe9zx0
両生類飼ってるけどアクアリウムにあまり興味ない
水槽内で循環完結させて水換えしなくてすませるのも一応アクアリウム?
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/21(日) 15:32:30.50 ID:uqNjk60r0
アベニーパファー可愛い。
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 15:32:44.70 ID:YpqLH/3P0
水槽を割るとか誰が得するんだろな
相当恨みでも買ってたのか?
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:33:15.29 ID:HhVNaleK0
店側の自演臭い
7名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/21(日) 15:33:21.39 ID:IZHvb/U70
ゴールデングーラミィの圧倒的勝利
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 15:33:25.48 ID:5O12Nqgm0
買った魚がすぐ死んだから仕返しかな?
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:33:49.85 ID:WXCl5rEr0
あひるといい既婚千葉といいν速でアクアリウムやってる奴はキチガイ揃い
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 15:33:52.29 ID:PXF7KsUQP
世田谷で熱帯魚店とかどうせ丸儲けだろ。
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 15:34:00.59 ID:kBE1hQ350
早く見つかるといいね
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 15:34:46.90 ID:s1++8cuf0
DQN?
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 15:34:55.02 ID:WWEYanbb0
目的が見えん
嫌がらせにしちゃ大胆だし規模としても嫌がらせの域を超えてる
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 15:34:55.46 ID:PXF7KsUQP
恨み目的なんだから、思い当たるところあるだろうに。
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:34:55.55 ID:gvJrxU760
どんだけコーラだよ
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:34:57.70 ID:bNNL3+TE0 BE:1696993597-BRZ(11873)

623 名前: pH7.74 投稿日: 2011/08/19(金) 11:47:42.31 ID: etEu6jIy
ていうか、鉢合わせしなくてマジで良かったね
大型魚刃物で刺したってほんと?
水槽素手で割らないだろうし、鈍器も持ってもしかしたら刃物もって・・・
殺されててもおかしくないでしょ

635 名前: pH7.74 投稿日: 2011/08/19(金) 20:05:34.29 ID: S3ZAFzsz
刺されたのはエンゼルだってさ

>>10
開店してしばらくしてばっくれた
なんて話も聞くけど
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 15:35:01.93 ID:MXE2R1Ao0
この夏で半分ぐらい逝ったわ
連日水温32℃ぐらい
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:35:29.32 ID:bNNL3+TE0 BE:323237243-BRZ(11873)

>>17
水槽用のファンあるじゃん。あれ使え
気化熱で結構さがる
19名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/21(日) 15:36:40.29 ID:lTeUhotx0
高い奴は糞高いからなぁ
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:36:40.91 ID:bNNL3+TE0 BE:161619023-BRZ(11873)
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 15:37:28.65 ID:VEufSpgz0
ここで買った水草のせいでプラナリア水槽になっちゃったとかそんな感じの恨みじゃね?w
22名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/21(日) 15:37:37.77 ID:J82ubR7j0
早くプロファイリングしろよ
年齢・性別・動機
23名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/21(日) 15:37:46.28 ID:I9HtQfHg0
どうせ無職だろな
リーマンは夜中寝てるし
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 15:37:53.47 ID:qiJcm6XI0
昔アピストとワイルドベタのブリーダーやってたけど
入院中に全滅して足洗ったわ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 15:37:53.83 ID:WWEYanbb0
モトロとか買ってみたいけど経験ないし難しそう
プレコも興味あるんだけどプレコから始めた方がいいかな
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 15:38:11.73 ID:VeEfDRFC0
>>17
虐待報告いらんから
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 15:38:15.06 ID:IMf8hVIL0
あーあー、犯人捕まったら数千万は賠償しなければならないな…

種類によっては、エビ一匹1000円するものいるしー
馬鹿なやつw
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 15:38:57.94 ID:6Vnj3UrP0
あひるはアクアリウムスレにいるときはマトモなのに
他のスレに行くと一気にキチガイになってしまうのはなんでなん?
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 15:39:23.99 ID:/u0Emf0n0
アクアリウムのすげー幻想的な写真くれ
あれ見てはじめたくなったけどものぐさな俺には無理だ
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:39:39.26 ID:bNNL3+TE0 BE:646474638-PLT(12000)

>>28
時事ネタスレとかわりとまともだぞ。多分お前がふんでねーだけ
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 15:39:41.36 ID:BmLIzbPQ0
コテとなれ合う連中は全員自殺しろよ
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 15:40:27.60 ID:IIbqHFIVi
>>3
なに飼ってるの?有尾?無尾?無足?
33名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 15:40:28.34 ID:cvY0t0VdO
犯人はコーラ好き
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:40:29.97 ID:bNNL3+TE0 BE:323236962-PLT(12000)

なんか目撃したり犯人知ってるって人は
>>1のリンクにある店主にツイートなりしてやってや
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 15:40:58.51 ID:kyqXtBqj0
興味あるけど掃除がめんどくさいんだろうなぁ
36名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/21(日) 15:41:14.61 ID:a/gy2gIF0
本当にバールなのでしょうか?
37名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/21(日) 15:41:24.24 ID:65NnLaoq0
ガラス処理大変そうだな
38名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 15:41:26.54 ID:7pFmHJiK0
数々の熱帯魚を飼育してきた俺だが攻守最強はメダカだと悟った
39名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/21(日) 15:41:38.21 ID:zlXmErbJ0
↓水作エイト
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 15:42:40.37 ID:IfBFkzsy0
見つけました、犯人はこいつです↓
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 15:42:45.31 ID:YEx7H5Cg0
地震以来衣装ケースで飼ってる
そろそろ水槽買うかと思うと震度5弱の余震が来る
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:43:02.72 ID:bNNL3+TE0 BE:1212138195-PLT(12000)

>>37
動画みると砂とガラスがまじったりしてるからなあ
片付けはなじみの客が手伝ったみたい

suikeikobo 水景工房
水景工房代表明賀です。この度の事件に対して本当に多くの応援を頂きました。
犯人逮捕の為情報を発信してくださった方、
お店の片付けを手伝ってくださった方、お見舞いや差し入れまで頂戴し、
なんとお礼を申し上げてよいか言葉がありません。suikeikobo.com
43名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 15:43:27.75 ID:lhk/f0y10
コーラ8リットルを持ち歩く力は中々のものだ
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:43:28.64 ID:cspESifg0
オーロラ飼い始めた。可愛いまじで
45名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/21(日) 15:44:19.98 ID:+f11gVtv0
バールのようなもの
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 15:45:01.19 ID:z/ykyw4X0
ええええええええコレあの水景工房!? めっちゃ有名店じゃん
ここでADA製品買ったことあるよ

こういうの許せんなぁ、生体になんの罪もないのに、絶対見つけて欲しいクズ筆頭だわ
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 15:45:02.29 ID:VEufSpgz0
コーラ8リットルってのがいかにもおまえらっぽいな
48名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 15:45:12.11 ID:JNm/V8Ha0
バールダニオがイヤッホォォォー
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:45:58.96 ID:bNNL3+TE0 BE:269364252-PLT(12000)

ペンシルフィッシュ丈夫でいいぞ
何か最近ブラックファントムとか飼うと腫瘍みてえなのが出来て落ちやすいな
http://img.allabout.co.jp/gm/article/46368/01.jpg

>>46
そう。あの水景工房
50名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/21(日) 15:46:07.33 ID:vvETPPCaO
>>38
アカヒレは?
51名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 15:46:32.81 ID:iGOS1sZu0
男で160とか団塊爺世代だろうよ
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 15:46:56.12 ID:nNlqhfSU0
おまわりさん
 犯人は↓です

 ( ・> 
(   )
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:48:02.92 ID:zDsrUvqm0
熱帯魚専門店店員が午前3時まで働いていることの方が衝撃だわ
54名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 15:48:54.46 ID:hh6qJrPr0
>>38
二週間に1匹くらい寝惚けたカマツカに食われてるわw
吐き出したら頭半分無いとかスプラッタすぐる
食われる方も仲間見ていい加減学習しろと
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/21(日) 15:49:09.88 ID:oNqtcqSb0
計画犯罪みたいな感じだし
犯人は店に恨みを持ってた可能性があるな
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 15:49:41.14 ID:1zKNZqMM0
おまわりさん
犯人は・・・
           ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        |    |  |    |  l  |_____ `ヽ   |  l   ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄/\ |  |   |   |   / ̄ヽ |  }   !  !  |__|  ___
   /  二 ̄  / ヽ `ー´ ノ   {  ○ V  /.   |  |  __  |___|
  / /|  \/_  ヽ  \_/     \__/    |_| |__|     /
 {  し    / |_|                    /            /
  \__ノ   ヽ                    /          /
   \        ヽ                 /         /
     \       ヽ                /         /
      \       ヽ             /         /
        \       ヽ    ( ・>   /        /
         \       ヽ  (   )   /     /
57名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/21(日) 15:50:19.81 ID:lTeUhotx0
秋になったら大磯リセットして
ソイルで水草もさもさ水槽やろう
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 15:50:36.09 ID:z/ykyw4X0
59名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 15:50:36.72 ID:uA3vEdZZ0
酷いよねこれ
犯人は単に器物破損てよりも、されて嫌なことをわかってやってる感じ
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:51:50.98 ID:bNNL3+TE0 BE:754220047-PLT(12000)

>>56
170cm後半だし
店を利用したことすらねーよ
スレにかいてあったけど魚も刃物で刺されてたみたいだし
気味の悪い事件だ

>>57
おい、俺みたいに大磯で水草やれ。硬度さえコントロールすりゃ
リセットせずにモサモサいけるぞ
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 15:51:52.75 ID:fhn4QvwQ0
>>22
31歳、男性、無職

ここのやつらが怪しい
62名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 15:51:55.38 ID:7pFmHJiK0
>>54
メダカだけで飼えよw
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 15:52:10.40 ID:cHd1UsQo0
流木くれ
64名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/21(日) 15:52:22.86 ID:8LdHbZFFO
>>53
8年前バイトしてた店は夜勤があったぜ
1時間ごとにチェック&掃除
65名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 15:52:45.85 ID:GW8FqL8G0
動物を売り買いするなんて動物虐待だ!
ざまあ
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 15:52:48.54 ID:lwwqc1080
どんな恨みを買ってたんだろうな
67名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/21(日) 15:55:22.96 ID:lTeUhotx0
>>60
大磯でモサモサ行けんのかよ
硬度がやはり問題だよなぁ
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 15:55:41.61 ID:4U8oG6J80
お魚さんカワイソス
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:57:59.67 ID:nuhUT4/S0
ファン導入したら水温安定しすぎワロタ
30℃だったのが今は26℃キープ
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 15:59:21.23 ID:NRC86X+u0
>>1
身長・160cm前後ってまたずいぶんとチビだな・・・
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:59:26.93 ID:bNNL3+TE0 BE:430982944-PLT(12000)

>>67
バリスネリアとかパールグラスは大磯のが調子よかったり
100リットルに対して100gくらいのゼオライト濾過層にぶちこむと
GHが1未満になる。水換えの頻度にもよるけど3ヶ月くらい維持できるかな。
吸着しきったゼオライトはあとは塩で再生すりゃいい。
カリウム欠乏症とかもでないしいいよ

低床のリセットは水槽新しいの買うときぐらいで楽だぞ
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:00:55.20 ID:nuhUT4/S0
アクアリウム板はキチガイしかいないのでたまに立つニュー速のスレくらいしか見ない
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 16:01:51.69 ID:LRpQaBju0
黒い水草とか流木につく
こけどうにかならないかな
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 16:02:24.12 ID:YzG3oW4n0
帰宅するんだ生き物なのにむしろ24時間監視しないのに驚き
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 16:02:41.47 ID:VEufSpgz0
>>71
CO2添加してんの?
灯りは何使ってる?
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:04:14.04 ID:bNNL3+TE0 BE:673410555-PLT(12000)

苔の種類にもよるだろうけど完全に出にくい状態にするなら
純水器使って水換え。
浄水器は逆効果。
水道水自体が原因だったりすることがある。

あとは水草が許容するなら照明の量落とすとか
水流が強すぎてもくっつきやすいからシャワーパイプを穴明けするとか
77名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/21(日) 16:06:17.67 ID:3eHXUrQ/0
一ヶ月で後悔するよな
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:06:25.60 ID:bNNL3+TE0 BE:242428133-PLT(12000)

>>75
CO2は直添してる。
明かりは45cmキューブ水槽に36WX2灯の
ADAのソーラーのっけてる
http://image.rakuten.co.jp/dream-theater/cabinet/kigu/108-059.jpg
79名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 16:07:18.73 ID:VEufSpgz0
>>78
やっぱりADAか・・・。
値段が張るがどうしようかな・・・。
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:08:22.84 ID:bNNL3+TE0 BE:1319884177-PLT(12000)
81名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/21(日) 16:08:28.37 ID:lTeUhotx0
>>71
なるほど
ちょっくらゼオライト買ってくる
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:11:06.46 ID:bNNL3+TE0 BE:215491542-PLT(12000)

キョーリンから出てるゼオライト使ってる。
園芸店のだと粒がでかい。ゼオライト入れるネットもかっとくと便利。

肥料はイニ棒、肥料食う水草にはカミハタぶちこんでやれば
あまりにも気難しい水草以外なら育つと思う

アホなADAブロガーがゼオライト入れるとカリウム不足になるとか
ナトリウムの害がとかいってるけどんなもんありゃしねえ。
83名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/21(日) 16:14:38.80 ID:kh8PTJqj0 BE:631613737-S★(641321)

昔ボンベとか使わないCO2点火器あったよな今もあんのかな
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:16:56.65 ID:Pwu0Zana0
ニュースで見たけど
被害額が意外と少なかったのが気になる
だいたいこういうショップってどうだ
と言わんばかりに高級魚置いてるもんだよね

なんか引っかかる
85名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 16:16:59.15 ID:+3NDpqw9O
この前ホームセンターでおばあちゃんが子亀を買ってた。
店員から飼育方法を真剣に聞いてたが、たぶん先に死ぬのはおばあちゃんだ

なんでも売りつける店員は地獄に落ちろ
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 16:17:17.88 ID:1dn5uTNK0
>>72
おれも
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:17:23.75 ID:bNNL3+TE0 BE:1212138959-PLT(12000)

デナリーの発酵式。これかな?
http://style1117.exblog.jp/i9/


ドライアイスを利用するCO2ボンベ
http://www.grassyaqua.com/goods_image/bonbe_a.jpg
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:18:35.88 ID:bNNL3+TE0 BE:969710494-PLT(12000)

>>84
老舗のお店は魚を過密にして販売できるノウハウがあるけど
新しいとこは濾過が貧弱だから魚を詰めて売らないのがあるんでねーかな
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 16:18:58.91 ID:IAYjYVYN0
節電しろ
夏はいいが冬はヒーター切れよ
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 16:19:29.13 ID:Tqo9W4XeP
3年買ってかなり増やしたメダカが今年死にまくって全滅した
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 16:22:55.77 ID:z/ykyw4X0
今年は生体落ちまくって悲しい・・・ ラスボラ系の小型魚ほぼ全滅、いくらなんでも温度差が激しすぎた

皮肉にも、この水景工房で2年前に買ったドワーフボーシャだけ2匹生き残った
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 16:23:48.47 ID:jC2MG8rk0
外飼いのアカヒレは水温35度でも一匹も落ちなかった
93名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/21(日) 16:24:15.99 ID:l4AzPkdfO
>>87
ニッソーの電気分解式のことじゃないか
94名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/21(日) 16:24:50.79 ID:T7OCamBC0
この案件は探偵部じゃねえの
95名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 16:25:28.58 ID:dAmi4Rpz0
これからは小型のクーラーみたいなのが求められる流れになりそうじゃないか
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 16:25:41.71 ID:VEufSpgz0
うちはノーヒーター・ノークーラーだったけど、
カージナルもゼブラダニオもランプアイもラスボラもピンピンしてるな。
だがグローライトは白くなって全滅した・・・。
97名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 16:26:08.62 ID:Tqo9W4XeP
>>95
クーラー要ると思う
カニが茹だって死んでた
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:26:14.51 ID:bNNL3+TE0 BE:565664573-PLT(12000)

そんなのもあったんか!
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 16:27:12.91 ID:IAYjYVYN0
だから節電しろって
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 16:27:20.88 ID:he352YNz0
涼しくなってきたからそろそろプロホースでザクザクやらないとなー
やったの夏前だから3ヶ月は掃除してないな
まぁ90センチに金魚1匹だからそんな汚れないんだけど
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 16:27:44.25 ID:p2d9liJa0
>>97
調理する手間が省けるやん
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 16:28:53.49 ID:Tqo9W4XeP
実家帰ったら、5リットルぐらいの小さい水槽で
15cmサイズの金魚3匹買っててびっくりした
死なさないお母さんすごすぎ
103名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/21(日) 16:29:18.86 ID:BhhdU0pn0
水槽専用ファンより
普通の扇風機ぶち当てたほうがよさそうじゃね金銭的にも音的にも
104名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 16:30:00.28 ID:qHoRPo960
>>100
贅沢な
ウチは45にスネークヘッドが二匹居るのに
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 16:31:29.42 ID:FkwNxnnQ0
>>95
バカ。エアコンで部屋ごと25℃をキープすんだよ。クーラー要らねーぜ!?
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:32:27.04 ID:bNNL3+TE0
>>103
リビング用だと水槽台の高さに届かない
クリップだと壁に穴あけて設置場所を用意するか
自分で台みたいなのを作らないといけない。
107名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 16:37:49.77 ID:Hq6a1nt90
>>85
ダメなの?
108名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/08/21(日) 16:38:14.69 ID:2KWSHSd/0
グッチ祐三の話はよかった
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:39:01.52 ID:KaqUo7X30
地震が頻発するようになってから熱帯魚は怖くなったな・・・
いざ水が抜けたときにサーモがしっかりと機能しなかったらアウト


めだか最強
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 16:41:12.51 ID:7CD0dcg70
魚が病気になったら水槽の中にキムチを入れるといいですよ
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 16:41:34.53 ID:Tqo9W4XeP
>>109
今年メダカが死にまくった我が家は一体・・・
金魚は元気だが
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:41:35.66 ID:RdSuUTK2i
流木に黒ずんだモケモケしたのが生えてくるんだけど害はあるの?
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 16:41:43.67 ID:hh6qJrPr0
>>103
日淡の冷水系でも無い限りはPCファン&ACアダプタで十分いける
>54の環境が南窓水槽で直射当たりまくりだがこれ一機で10年+突破
落ちないように三隅にネジ通して水槽の隅に掛けてる

爆殖&コケで水草は諦めたが魚が病気で落ちるとかは未だゼロ
紫外線殺菌は偉大だわ
114名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 16:42:36.91 ID:4n9Oe9zx0
>>32
有尾
ウーパールーパー
115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 16:43:40.24 ID:FNHlwwXl0
水槽用クーラー最強
初心者はアクアリウム始める時は水槽を選んだらそれより一つ規格が上のフィルターと水槽クーラーとヒーター買え
規格が一つ上だと全てに置いて余裕が出来るから快適になる
規格通りの器具は使い勝手悪いぞ
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 16:49:02.91 ID:WWEYanbb0
熱帯魚屋に行って1mクラスのばかでかい魚を見てるとなんだかテンション上がる
たぶん古代魚だと思うけどやっぱ普通の人にゃ無理なんだろうな
117名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/21(日) 16:49:13.49 ID:XnyB1SlI0
物凄い爽快感だろうな
118名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/21(日) 16:49:16.15 ID:N5gC2XNG0
>>109
ヒーター使わない俺最強
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 16:49:54.86 ID:BwEA+Qwq0
カラフルなエビ飼いたかったけど初心者向けって書いてあったミナミヌマエビ買うてきた
120名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/21(日) 16:52:43.00 ID:BhhdU0pn0
>>119
ガンガンふえるぞー
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 16:55:14.53 ID:IAYjYVYN0
コケどうにかしたいならプレコ飼え
セルフィンなら16度ぐらいまで耐える
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 16:55:57.64 ID:z/ykyw4X0
>>119
はじめはミナミで正解だよ、いっぱい子供産むしコケも食べるしで良いこと尽くめ

レッドビーシュリンプは水質・pH・温度すべてにうるさいから、中級者でも一気に全滅させちゃったりする
高いしね。
123名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/21(日) 17:01:46.34 ID:WyoMnKy20
シュリンプと淡水エイ飼ってるわ
シュリンプは一時ブームで良い小遣いになった
124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 17:04:36.89 ID:y7esoNqL0
熱帯魚飼ってみたいんだけど、
維持費がはんぱないって聞いた
125名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/21(日) 17:06:01.27 ID:N5gC2XNG0
>>124
ヒーターが電気食うんだよな
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:07:55.12 ID:IAYjYVYN0
冬場は60cmで1000円ぐらいヒーター代かかるからな
今はいいが。節電しろよ〜
127名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/21(日) 17:08:04.77 ID:ihMCAcJT0
小さい水槽一つぐらいならたいしたことないけど
ハマると凄い勢いで増やしてしまうんだよな
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:09:34.37 ID:FkwNxnnQ0
>>125
いいな。ヒーターで電気食う地域は。 こっちは夏の温度維持が地獄だ。
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 17:11:44.27 ID:09eZwi6q0
60センチでネオンテトラ20匹飼ってるんだけどすぐ水が茶色くなってしまう
リセットする時砂利をかき混ぜたら大量の糞か何か埋もってた
餌はそんなにやってないのに
どうすりゃいいんだよ
130名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 17:12:50.53 ID:JIcfHR980
>>124
夏は水槽用クーラーか、最低でも逆サーモとファンがいるからなぁ。熱帯魚といっても
高水温に強いわけじゃないから。
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 17:16:32.93 ID:rSNGN5XA0
最上階角部屋
アカヒレ飼育
ユニクロ・しまむら
スーパーカブ

これが男の一人暮らし情強セットな。覚えておくこと。
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 17:19:51.62 ID:v8bcqxge0
これは・・・シリアルキラーの犯行だな
133名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/21(日) 17:21:11.09 ID:kh8PTJqj0 BE:812073593-S★(641321)

>>93
それだわ、在庫わずかっぽいけどまだあった
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~aandk/co2.htm
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 17:24:38.81 ID:he352YNz0
>>131
アクアやるなら1階だろ
お漏らししたらどうすんだよ
135名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 17:24:50.51 ID:3uGu0eJW0
ワイルドだって偽られてブリード掴まされたとか
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 17:31:08.85 ID:uA3vEdZZ0
リウム板の24hr365日監視、添加しまくりってのより
ν速流のコスパ厨&持続可能な環境づくりを目指したい
完全に閉じられた系は難しすぎるけど
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 17:50:33.76 ID:qiJcm6XI0
こっちの犯人は捕まったのかな?
http://www.nuance.to/5.23.html
138名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/21(日) 18:00:36.55 ID:m3xO1UfA0
絶対内部犯
139名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/21(日) 18:05:06.80 ID:OVqH8RwR0
15〜20センチくらいにしかならない
古代魚やブルーギルみたいないかつくてかっこいい魚いない?
140名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/21(日) 18:06:28.50 ID:N5gC2XNG0
>>139
レインボースネークヘッド
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:07:45.10 ID:68RwSmGT0
四捨五入して156cmのおっさん
142名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/21(日) 18:37:43.12 ID:e28Qh9Ya0
>>137
ひっでえ、ここまでやるか普通
143名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/21(日) 18:46:37.65 ID:BhhdU0pn0
>>137
やっぱり警察って・・
>犯行直前2Lのコカコーラ4本をビニール袋に入れ所持
犯人はチビデブ(笑)
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 19:04:56.85 ID:MvGzk2vH0
アクアリウム選手権かなんかテレ東でやってて陸があるアクアリウムに凄まじく感動した
カエル飼いたい
146名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 19:06:37.47 ID:5mnWWDt70
ウーパールーパーのマーブルちゃんを飼いたい

>>129
プロホースか何かでザクザクすりゃいいじゃん
水茶色くなるって、流木か何か入れてんの?
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 19:14:56.78 ID:xmO80tJr0
>>129
それはバクテリアじゃないのか?
比較的底砂をきれいに保てる底面濾過にしてもそれからは逃げられんぞ
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 19:24:37.06 ID:he352YNz0
>>145
テラリウムか
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:26:47.89 ID:WUqbaJvii
バイトだろ、給料上げてやれよ
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 19:27:43.37 ID:SnWepf9w0
冷たい熱帯魚スレ
151名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/21(日) 19:27:58.74 ID:Vlo3VMdl0

大切にしてる熱帯魚の水槽にイソジンをぶちまけたいという衝動 ( '‘ω‘`)

152名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 19:30:56.53 ID:VeEfDRFC0
>>129
流木が入ってるなら取り出して鍋で煮ろ
茶色いアクが全部出る
積もった糞で水の色が変わることはない
砂利はプロホースで掃除できる
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 19:31:48.10 ID:gbHWz0pp0
なぜコーラを8kgも?
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 19:33:08.62 ID:+bHhhXJr0
精液ならわかる
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 19:33:39.67 ID:gbHWz0pp0
>>129
流木のアク?
それとも直射日光が当たる場所においてあって植物プランクトン大発生?
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 19:35:50.86 ID:QV0RJrInO
ここで買った品物が原因云々ならまだしも多摩川の生態系を護るとか言われたら厄介だな
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 19:38:48.84 ID:ZG6G8Mtd0
アクアリスト減ってるらしいね
311にトドメを刺された感じか
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 19:39:41.69 ID:gbHWz0pp0
そういや去年だか一昨年だか、
ツノガエルを殖やして売ってる人の家もこんな感じの襲撃をうけてたね。
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 19:42:21.50 ID:dC3JuMv20
初心者ならヌマエビとかがいいの?
160名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 19:42:52.91 ID:4SzetBjoO
>>63
小ぶりのならやるぞ
161名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 19:46:20.89 ID:VeEfDRFC0
162名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 19:47:53.23 ID:9lE8zxrH0
>>46
ADA高すぎるわ・・・
金持ちやなぁ〜
163名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 19:47:59.32 ID:4n9Oe9zx0
>>146
マーブルを去年2匹飼い始めて今年4匹繁殖させて6匹いるんだけどいる?
いま13〜15cmくらいに成長しちゃってるけど
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:48:20.18 ID:P796B5YP0
ハイドは関係ないだろ
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 19:50:31.65 ID:gbHWz0pp0
>>161
何これ?
166名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 19:50:42.27 ID:ZG6G8Mtd0
最初はシクリッドが良いよ
頭良いからアイツら
167名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 19:52:18.64 ID:9lE8zxrH0
>>161
これすげえよな
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:55:16.31 ID:9riIxOfF0
>>161
基本淡水の奴ら長生きしないだろ

というか狭すぎる
過密すぎる。。。
170名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/21(日) 20:00:46.96 ID:hwdSqfsRO
俺のプレコいつもこの体勢なんだけど何か不満なの?
http://imepic.jp/20110821/719630
171名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/21(日) 20:01:19.12 ID:n8KI43Le0
> 犯行直前2Lのコカコーラ4本をビニール袋に入れ所持
午前3時半ごろにビニール袋の中身をよく視認できるなw
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 20:07:44.24 ID:he352YNz0
>>161
画像検索した
ナノバブルっていうんだ、好適環境水とどう違うのかね
173名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 20:08:30.81 ID:mUPRhlm9O
外来生物を日本に蔓延させ、
日本古来の種の形態を破壊する
熱帯魚屋やペット屋は襲撃されるべき。
いいぞ、もっとやれ!
犯人はヒーローだ!



とか煽る人が出てきそうw
174名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 20:09:37.68 ID:T1vo0bFa0
>>161
竜宮城ってこんなイメージ
175名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 20:12:14.68 ID:VeEfDRFC0
>>165
ナノバブル水とかいうものらしい
淡水魚と海水魚が同時に生きられる水

>>168
ナノバブルのディスプレイ用だろうから
この環境で飼育していくわけじゃないと思うよ
176名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 20:12:34.87 ID:xGnExvDO0
これは田宮さんの推理が必要だな
177名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/21(日) 20:14:04.11 ID:XH8weasr0
スイレンにマグァンプkをやったら茂ったけど大磯にも使えるんだろうか
誰かやってみてくれ
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 20:19:42.88 ID:xmO80tJr0
>>161
でも昔からあるよねこういうの
両方を徐々に汽水に慣らしていくってヤツ
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 20:26:53.64 ID:usDa76RN0
>>170
隠れられる土管もってこいってことだろ
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 20:27:53.56 ID:gbHWz0pp0
目に見えないサイズの気泡でどうやって浸透圧の差を克服できるんだろう?
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 20:31:30.22 ID:gbHWz0pp0
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040315/pr20040315.html
2004年3月15日 発表
■世界で初めてナノバブルの製造・安定化技術を確立
−長期持続型オゾン水の生成や、淡水魚と海水魚の実用化レベルでの共存が可能−

もう7年も前に確立してるのか。
世の中知らないことだらけ。
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 20:33:41.33 ID:0g9Zrxvv0
どう考えても恨みによる犯行だな。
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 20:35:37.36 ID:5SsdMv370 BE:430983528-PLT(12000)

 >>168
ナノバブルつかわずに
岡山理科大で淡水+ミネラルって方法で生かす方法をあみだしてた
184名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 20:35:50.74 ID:gbHWz0pp0
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040315/photo3.jpg
参考:酸素のナノバブルを多量に含んだ水では、海水に近い塩分濃度とすることで深海魚の飼育も夢ではない。
写真は3%の塩分濃度環境での胡蝶蘭、イワナ、ニジマス、アユ、そしてキチジ(水深350〜1,300mにすむ深海魚)。

すげー。

理由はよく分らないけど、超元気になるから
多少合わない環境におかれても乗り切れちゃうって感じなのかな?
185名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 20:37:07.54 ID:gbHWz0pp0
私が生きている間に、水族館で生きているシーラカンスとかダイオウイカとか見られるようになればいいなあ。
186名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/21(日) 20:37:19.36 ID:yVF25vfh0
>>85
ワラタ
店員は何も悪くねえだろ
187名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/21(日) 20:37:30.75 ID:hwdSqfsRO
>>179
土管もあるよ
逆さになっちゃったが
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 20:39:06.40 ID:5SsdMv370 BE:323237726-PLT(12000)

これな
(岡山理科大学専門学校) なんと!?海水魚のマダイが淡水魚の金魚と同じ水槽で成長
――このニュース、YAHOOや全国のTV、ラジオ、新聞で大きく報道され話題を呼んでいます。
 淡水にわずかな電解質を加えることで、海水魚も淡水魚も成育できる水を、
岡山理科大学専門学校の山本俊政・アクアリウム学科長らが開発した。
水と体内の塩分濃度の違いから、淡水魚は体内に過剰に水分を取り込まないように、
海水魚は逆に水分が出すぎないよう浸透圧を調節している。
山本学科長らは海水に含まれる約60種の元素の中から、魚
の浸透圧調節に深くかかわるカリウム、ナトリウムなど数種類の成分と濃度を特定。
わずかな濃度の電解質を淡水に加えることで、この水を生み出した。
「好適環境水」と名付けて特許を申請中。家庭の水槽でクマノミと金魚が一緒に泳ぎ
、内陸部で養殖されたマグロが口に入る日も遠くない?

 塩分濃度は魚種によって変えるが、海水の約3・5%に比べ4分の1から10分の1程度。
海水より成長も早く、山本学科長は「浸透圧調節のために使っていたエネルギーの
負担を軽減するためではないか」と推測する。
 製造コストは1トン当たり1万5000〜2万円の人口海水に比べ約60分の1。
場所も選ばず、山間部など内陸での海水魚養殖も可能になる。現在、同校内でマダイや
ヒラメなどを試験的に飼育しており、将来的にはマグロの養殖が目標。山本学科長は
「維持管理費など総合的なコストダウンが必要だが、1年以内に商業ペースでの実用化を目指したい」と話しています。

 また、12月初旬に立派な水槽が設置され、海水魚のカクレクマノミ、ル
リスズメダイと淡水魚のエンゼルフィッシュ、ランチュウなどがスイスイと仲良く
泳ぎ回っています。見学者もびっくりの表情。
http://kakenet.net/image/spec03_1.jpg
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 20:39:20.00 ID:VEufSpgz0
おばあちゃん的には一生添い遂げられるペットが欲しかったのかもな。
犬猫だと微妙に読めないし。
190187(東海・関東):2011/08/21(日) 20:41:02.70 ID:hwdSqfsRO
http://imepic.jp/20110821/741530
画像貼り忘れた
60cmスリム水槽でプレコは将来キツイかな
混泳させてるグッピーがセックスしまくり増えまくりで困ってる
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 20:43:11.93 ID:5SsdMv370 BE:1939421298-PLT(12000)


   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>
192名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/21(日) 20:44:22.16 ID:a74HGU3i0
>>190
セルフィンなら50cm超えるんじゃないの?
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 20:46:24.62 ID:+bHhhXJr0
>>188
何年か前にテレビでやってたよな
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 20:47:25.43 ID:n3e2W/oz0
>>161 >>165 >>175
普通に汽水じゃないの?
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 20:49:20.90 ID:xjxkj1pT0
「冷たい熱帯魚」は凄いね。
今レンタルされてるから観た事ない奴は観るべき
196名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 20:49:55.94 ID:ks3GV/ln0
東京タワー水族館、オススメ。
197名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/21(日) 20:50:20.25 ID:hwdSqfsRO
>>192
えっ マジで
店員はせいぜい20cmくらいだって嘯いてた
198名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/21(日) 20:50:40.83 ID:+eqj2rmX0
理大の開発した好適環境水は
GEXから商品化するって、去年だかのアクア新商品発表会みたいので言ってたのに
音沙汰なしだな
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 20:51:17.71 ID:5SsdMv370 BE:1454566469-PLT(12000)

GEXかよ
200名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/21(日) 20:53:56.54 ID:jxlDsMG/0
昔から疑問なんだが、底一面に隙間なく水草植えてる水槽ってどうやって水換えしてるの?
ポンプで底床ザクザクしないと糞が溜まって大変なことになるんじゃないの?
201名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/21(日) 20:56:41.87 ID:+eqj2rmX0
>>200
1、2年ほどでリセットすっからザクザク掃除しないよ。
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:01:37.92 ID:5SsdMv370 BE:323237434-PLT(12000)

>>200
底床5年以上そのまま。なんもしない。硝酸塩も未検出のまんま
苔をスクレーパーでとって水1/3くらいホースですってバケツにいれておしまい。
糞は分解されて堆積する
203名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:05:49.98 ID:4SzetBjoO
>>187
いずれこうなるから土管は無意味

http://imepic.jp/20110821/758690
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:08:39.53 ID:he352YNz0
最近アクアスレがよく立つから金魚増やそうかなと思えてきた
欲しい金魚ググったら良さそうなの売ってたし
しかし3匹15000か
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/21(日) 21:10:26.10 ID:vehOUsFF0
普通に同業者じゃないの?
206名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/21(日) 21:12:50.54 ID:hwdSqfsRO
>>203
なんだこれ
参考までに水槽のサイズと使ってるろ過器教えて
恐ろしくなってきた
207名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/21(日) 21:15:36.34 ID:+eqj2rmX0
>>204
ピンポンパールと丹頂と黒デメで満足してます。
高いのなんかグロくね?
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:15:40.23 ID:pSrrpe4Q0
クーリーローチとフナ飼いたい
なんかもうのんびり飼いたい・・・
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:17:07.62 ID:bw8kjZ+B0
>>197
店員に騙されたな。みんな騙されるんだ
210名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/21(日) 21:17:46.12 ID:MLsaQ6qz0
うなぎ入れたら全部食われた。
211名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/21(日) 21:17:46.53 ID:6qq4DyWa0
金魚1匹飼うのも水換えだのエサだの大変なのに
商売者の水槽全破壊とか怒りが有頂天だろうな
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:21:45.70 ID:4SzetBjoO
>>206
120×75×45
幅×奥行き×高さで
セルフィン推定50ぐらいです
濾過は底面にデフューザーのみです
213名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 21:24:26.71 ID:C245QMmD0
>>161
これたんい水槽が重なってるだけとか違うんか?
214名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/21(日) 21:25:19.62 ID:hwdSqfsRO
>>212
やっぱ120cm水槽か…
ホントにプレコって50cmいくのか
今のとこまだ60cmスリムでも大丈夫そうだから金貯めるわ…thx
215名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/21(日) 21:25:52.46 ID:BNEZ5IA60
クラゲ飼いたい
難しいの?
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:27:06.69 ID:5SsdMv370 BE:969710494-PLT(12000)
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:33:27.20 ID:Dd/4oFsS0
釣りやる俺としてはボラ飼いたいんだけど、なかなか売ってない。
もう一年くらい定期的にググってんだけどね。

日本のボラは海水魚だしでかくなるので、海外の淡水ボラがほしいんだ。
見た目まんまボラのクセに20cmくらいにしかならない。
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:33:42.44 ID:gbHWz0pp0
http://jp.iaplc.com/about/application.html
http://jp.iaplc.com/supportshop/
世界水草レイアウトコンテスト2011
結果発表
2011年8月上旬に受賞者に直接通知。以降、国内、また世界各国のアクアリウム雑誌にて順次発表予定。

この店はコンテストのサポートショップだけど、これ絡みかな?
店内の水槽はただ売り物の魚を入れてあるだけじゃなくて、
凝ったレイアウトの水草水槽も沢山あったろうに、勿体無いことをする人もいたもんだ。
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:35:08.08 ID:gbHWz0pp0
>>213
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040315/pr20040315.html
産総研のサイトに同じ画像があったよ。
220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:35:19.22 ID:4SzetBjoO
>>214
セルフィンなら飼育箱を買うと思って安く中古でも大きな水槽で
インテリアならセルフィンはやめれ
引き取ってくれるショップ探しなさい。長生きするよ
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:36:15.53 ID:Dd/4oFsS0
>>218
つかADA信者の可能性もある。
やつら水槽小一時間眺めて、ちょっとでもキズやらシリコンの塗り方が気に入らないと
店にクレームつけに怒鳴り込むからな。
222名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/21(日) 21:37:19.34 ID:ElKUcZv80
>>221
買う前に確認しない人種なの?
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 21:37:41.99 ID:VEufSpgz0
ヘボだから魚がデカくなりすぎて困った経験とか無いな。
グッピー飼ってたときも子どもがF1よりデカく育つことが無かったわ。
224名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/21(日) 21:39:06.48 ID:hwdSqfsRO
>>220
やっぱ引き取ってもらうのが無難かな
ちなみに今そのプレコは何年目ですか?
225名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 21:40:21.34 ID:IodTnMG1O
気違い小人の仕業か
酷いことしやがる…
226名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/21(日) 21:41:17.27 ID:vvETPPCaO
コーラから足がついて逮捕か‥
227名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 21:46:29.33 ID:5gj9KZX+0
2gペットコーラはなかなか珍しいからマジなら直ぐ見つかりそう
228名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:46:51.79 ID:4SzetBjoO
>>224
まだ8年ぐらい
順調なら15年はいけるみたいよ
90水槽でも奥行き60なら飼えるて話しもあるし
できたら可愛がってあげて
229名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/21(日) 21:48:04.50 ID:fgk/5osW0
仮にその男見つかったとして、不審だったってだけで逮捕されたらたまらんな
別に犯人いても、おかしくないだろうに
230名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/21(日) 21:51:41.56 ID:BhhdU0pn0
周辺の店とかの購入履歴でわかるよな
231名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/21(日) 21:57:29.37 ID:hwdSqfsRO
>>228
そんなに生きるのか
掃除係に300円で買ったプレコがこうなるとは
できれば手元に置いて最期まで可愛がりたいし、財布と相談しつつ水槽と台探してみます
232名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:57:31.77 ID:gbHWz0pp0
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41u8-4WjDrL.jpg
太いw

わざわざコーラに触れてるってことは、
コーラが入れられた水槽もあったのかな?
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 22:03:07.66 ID:oXbzUfKu0
プレコはいざとなったら食べられるぞ
234名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 22:03:14.08 ID:VEufSpgz0
世田谷のセレブな熱帯魚屋の常連客なら素性はとっくに割れてるだろうな
235名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/21(日) 22:04:54.11 ID:hwdSqfsRO
>>233
絶対まずそう
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:06:30.47 ID:he352YNz0
237名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/21(日) 22:07:38.11 ID:a74HGU3i0
食葬とか観賞魚でやるのはきついな
一番いい方法なんだろうが
238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 22:09:27.53 ID:YSUZ58MdO
むしゃくしゃしてやったとかなら死刑
239名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/21(日) 22:10:03.78 ID:BhhdU0pn0
>>235
プレコの肉団子唐揚げとか現地では食ってるみたいよ
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 22:10:50.93 ID:R3u5DYob0
    ー-  殺伐としたスレに、鈍器な様なもの参上!
  ,/ / ,, ''ー- ,,
 / /   `'''- ,, /ー-,,
 |_l゙       ゙ ''ー、,,"'ー、,,
             `゙''ー,,゙''`ー,,
                `゙'ー,,`゙''ー,,
                   `゙''ー,,,`゙'ー,,
                      `゙'''ー,,`゙''ー,,
                         `゙''ー,,,`゙'-,,,
                            `゙''''ー,,,`ヽ
                                ''''`
241名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/21(日) 22:13:25.15 ID:hwdSqfsRO
>>239
アマゾンすげえ
生で食えれば非常食にも最適だな
242名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/21(日) 22:13:49.35 ID:EdYJsPev0
プレコはハコフグみたいにして食うんだっけか。
243名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 22:14:50.03 ID:5mnWWDt70
>>163
気持ちはありがたいけど、小さい頃から育てていきたいのです・・・
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:16:39.73 ID:aWenRKPt0
>>85
おまえ優しいね
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:17:05.16 ID:gbHWz0pp0
>>235
コチとかホウボウとかと同じで美味そうな気がしないでもない。
246名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/21(日) 22:17:51.07 ID:FOk5o8CG0
>>236
お!地金大好き
金魚ちゃん色々100匹くらい買ってる
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 22:19:03.69 ID:LFajM1+10
去年川遊びした時に捕まえた3匹のめだが
一年経ったらデカくなりすぎかわいくなさすぎでワロタw
248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 22:19:28.54 ID:4SzetBjoO
>>231
500円で買って10万近くいった(笑)
水槽は奥行きで選んでな
食べたら美味いよ
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:22:04.70 ID:gbHWz0pp0
>>236
背びれがあるし、らんちゅうじゃないよね?
土佐金でもなさそうだし、3匹で15000円てなんぞこれ?
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:22:33.43 ID:bNNL3+TE0 BE:969710966-PLT(12000)
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:22:39.59 ID:gbHWz0pp0
>>246
あー。地金か。
252名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 22:23:20.94 ID:3uGu0eJW0
>>237
活きてるのを〆て食うのと死んだのを食うのとじゃ味が全然ちがうだろ
253名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/21(日) 22:27:47.00 ID:hwdSqfsRO
>>250
すげー
沖縄のはペットが放されて野生化して問題になってるってTVで見たな
なまずだし白身魚みたいな味なのかな 醤油かけて食ったらうまそう
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:28:41.69 ID:GK1yHH/M0
オトシンは日本ではなぜかコケ取り魚と流通しているが、アマゾンではピラニアより恐ろしいとされている魚です。
ピラニアは元来臆病な魚で、普通に川を泳いでいても襲われることもなく、観賞性に優れ
アマゾンでは日本のメダカの様に、各学校で飼われ可愛がられています。
では本当に恐ろしい魚とは一体何なのか?それは「オトシン」です。
オトシンはナマズの仲間で、種類にもよりますが2cm〜10cmくらいの細長い体をしていて、
色はクロや褐色が多く、緑色のものもあります。

オトシンは普段水草の茎や浮き草の根、岩陰で暮らしています。
その食性は雑食性で、口に近づいたものはすべて噛みつく性質があります。
オトシンを飼ったことがある人なら、水槽で死んだ魚にたかっているオトシンを見たことがあると思います。
何でも何でも食べますが、生きた魚が大好きです。
基本的には細い体を生かして、他の魚のエラなどからそっと侵入し、内部から肉を食い荒らしたり吸血したりします。
弱っている大型動物なども襲いますが、柔らかい腹などを食い破って中に侵入し、食い荒らします。
吸盤状になっている口の周りには鋭いトゲがあり、それが「かえし」になって1度潜り込むと、引っ張っても抜くことができません
ひらひらしたヒレを持つ魚(金魚など)や、大きな魚(アロアナ、ディスカス)などは標的になりやすく、あっという間にやられます。

人間が川の中(アマゾン原住民は腰まで川に浸かって放尿する習慣がある)に入った時に、
ちんちんを食い千切られたり、尿道や肛門、膣といった体の穴に潜り込まれたりするという被害が出ている。
引っこ抜くことができないので外科的な切開手術をしないと取り除くことができません。
またオトシンは猛毒を持っており、例え切除に成功したとしても毒で死ぬケースが多いです。
アマゾンで魚のために人命を奪われた記録は、オトシンだけと言われています。

今回の事件もオトシンの仕業では無いでしょうか?
255名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/21(日) 22:30:27.80 ID:ElKUcZv80
256名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/21(日) 22:31:28.71 ID:hwdSqfsRO
>>248
10万なんて金ないわ…覚悟はしとくが
食ったことあるのかよワロタ
よくよく考えると皮が硬いから焼いたあと食うのめんどそうだな
257名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/21(日) 22:33:07.68 ID:FOk5o8CG0
>>254
マジレスするとセトプシスのことかな?
258名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/21(日) 22:33:43.33 ID:FOk5o8CG0
毒はないけど
259名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 22:35:27.35 ID:qiJcm6XI0
>>239
アクアライフでやってた松坂實のコラムでは焚き火に放り込んで丸焼きにして食べるって言ってなあ
ホクホクしてメチャクチャ美味いらしいね
260名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 22:36:43.45 ID:lVQa7FjJ0
2lのコーラってコカ・コーラのぶっとい奴?
余り売ってないし、四本もレジ袋かなんかに入れてたら
すごい重たいよね

せめて1.5lのじゃなくて?
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:37:51.24 ID:GK1yHH/M0
>>239
プルーアイプレコの肉団子食ってみて〜
262名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/21(日) 22:39:30.83 ID:eBiuH+M/0
>>259
あの記事読むと腹減るよなw
263名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 22:40:09.79 ID:IjarEi8B0
264名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/21(日) 22:40:09.84 ID:FOk5o8CG0
ブラジル行ってきたやつにパクー(コロソマ)とピラニアはウマイって聞いた
265名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 22:40:22.18 ID:IjarEi8B0
266名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 22:40:59.72 ID:5mnWWDt70
>>254
青コリ最強伝説

水替えで取り出した水草にくっついたまま放置しても余裕で生きてる。
他のコリが落ちる水温でも、温泉気分で余裕。
氷点下でも平気。砕氷船のごとく割り進む。
ナマズだけに地震に敏感。阪神大震災は3ヶ月前に予知。
いたずらしようとした猫のヒゲをむしりとり、自分に移植して他のコリに自慢する。
南米で捕獲されたのは実はわざとで、日本のアカムシというものを食べたかっただけ。
核の直撃を受けても持ち前の丈夫さで耐える。
3匹買って5匹生き残るのは当たり前、3匹買って8匹生き残る事も
青コリにとっての繁殖は分身のしそこない
水槽すべてアロワナ、底面も全てポリプテルスの状況から繁殖
一回のモフモフでヒゲが三倍に見える
プレコとTポジションが特技
水槽に入れただけでコルレアが泣いて謝った、心臓発作を起こすヤマトヌマエビも
買われても納得いかなければ自力でペットショップに帰ってきてた
あまりに死なないから溶岩の中で飼育
その溶岩でも繁殖
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 22:41:32.18 ID:5mnWWDt70
フードタイマーを一睨みしただけでコリタブが落ちてくる
オスだけでも繁殖
フィルターを使わずに体内で濾過してたことも
メガロドンの化石の胃袋から生きてる青コリが発見され学会が紛糾
2009年世界10大事件の一つ「青コリ水質悪化で死亡」
飼い主が寿命で死んでから青コリが死ぬ方が長かった
青コリを食べようとしたピラニアと、それを食べようとしたガー、肺魚、ピラルクともども水槽から吹っ飛ばした
赤コリ派のヤジに流暢な日本語で反論しながらTポジション
青コリが死ぬたびに総理大臣が専用ヘリで供養に来る
グッとガッツポーズしただけでハイブリッドが5匹くらい生まれた
フィルターが壊れると自分でフィルター内部まで泳いで直していた
モフモフでハリケーンが起きたことは有名
客の車に飛び乗って家の水槽まで行くというファンサービス
モーゼが海を割ったのではなく、青コリが泳いで海を割った
  青コリは、いつも店先のディスカスを物欲しそうに眺める少年に冷凍アカムシを買ってあげたことがある
  ハンデとして水槽に水を入れない飼育法も導入されたが全然ハンデにならなかった
268名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/21(日) 22:42:56.18 ID:FFk4wKBM0
>>188
岡山駅にあるらしいよ
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:44:09.34 ID:Qq2tOqZP0 BE:646474638-PLT(12000)

>>253
沖縄のグッピーも原種ぽくなってる
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/17/0000410017/33/imgda7dce70wqfwsw.jpeg

白身でたんぱくで美味いみたいなのを外人のブログだかで読んだ
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 22:44:27.13 ID:qiJcm6XI0
プレコ採れ過ぎワロタwww・・・・ワロタ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=_gSo3-qXFGk#t=1m33s
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:46:01.06 ID:GK1yHH/M0
>>263
1枚目の環境でオトシン100匹飼ってみたい
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:49:53.85 ID:5vMG0+ET0
おまえら、アロワナとか飼ったよな?
273名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:50:08.02 ID:gbHWz0pp0
>>269
病気のメダカにしか見えない。
274名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 22:55:58.34 ID:1yMbgnvj0
水草水槽やってたけど手入れが面倒になって崩壊させたわ
275名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/21(日) 22:56:35.23 ID:JrOhpD/30
>>272
今ポリプテルス飼ってるわ
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:15:03.29 ID:t37YxZNB0
萌えフィギュアを沈めた痛アクアリウムをたまに見るけど
フィギュア的にも魚的にも問題がありそうだけど大丈夫なんだろうか
277名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 23:20:25.58 ID:81YsBTeOO
>>269沖縄の下水道にはピラニア?だかテラピア?がいる。
汚水垂れ流しの汚い川みたいな場所があって、そこに群れで何匹もいた。
たまに熱帯魚もいる
278名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 23:21:54.63 ID:Hq6a1nt90
メダカ飼育セットに付いてたGEXのロカボーイはダメだな
やっぱエアポ浄水器は水作エイトに限る
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:22:27.73 ID:z2k1SuEN0
なんか許せんな
元アクアショップ店員だったんで腹立つな
コーラ馬鹿早く捕まってほしい
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:25:41.45 ID:z2k1SuEN0
>>276
腋や股間に藍藻が生えるのか
胸熱だな
281名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 23:31:24.97 ID:z/ykyw4X0
>>58みたいなのでしょ?

どうやって管理してるのか不思議だよね
282名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/21(日) 23:35:37.36 ID:vvETPPCaO
ここまでジャレコなし
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 23:39:21.21 ID:MpSx8vCe0
>>269
エンドラーズっぽいな
うちの水槽に入れたい
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 23:40:41.26 ID:mYpjll5f0
苔取りのためにミナミヌマエビいれたんだが、全然食べない 
すぐそばにもっさり苔があるのに見向きもしない
メダカのエサばかり狙ってる

もう食っちまおうかと思ってる
285名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 23:44:00.95 ID:1yMbgnvj0
>>278
ポンプ水作に変えればいいんじゃね?

>>281
そのての水槽はADA満開で嫌になる、まぁ貧乏人の僻みですけど
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 23:47:21.79 ID:MpSx8vCe0
>>284
食性が違うんじゃない?
ヤマトもミナミもアオミドロ対策くらいしか期待できないよ
287名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/21(日) 23:50:59.03 ID:N5gC2XNG0
>>269
グッピーは近所の川で肉食魚の餌用によく取ったな。ティラピアの小さい奴も。
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:57:44.80 ID:KMxX9PkD0
バイオブロックまじおすすめ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 00:03:37.73 ID:he352YNz0
>>287
どんな所でグッピー野生化してるのか気になるわ
次のアクアスレまでに写真とってよ
290名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/22(月) 00:05:04.38 ID:gX9ZtTo50
>>263
どれもこれも洒落とるな
良い石や木探す情熱がすごいんだろうな
291名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/22(月) 00:05:45.62 ID:0Uc8VT6j0
>>289 フツーの川だよ
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 00:11:30.06 ID:TE7FXD9u0
アクアショップは態度悪い店員多いからな。ざまーだな
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 00:11:42.89 ID:QkLsLnkq0
>>58
極力透明を目指してるはずなのに、このシールは残している人がなぜか多いけど、
剥がすと補償が切れたりすんのかな?
294名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/22(月) 00:12:42.85 ID:1BeqGsm00
>>293
自慢
295名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/22(月) 00:12:59.11 ID:kxOWDn630
>>289
沖縄の川という川殆ど
公園とかのちょっとした池
どこでもいる
http://www.youtube.com/watch?v=Y97Xe4i8NT8
296名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/22(月) 00:13:53.02 ID:G3Wc1X4D0
>>289
水がありゃ居るレベルで殖えてると聞いたよ
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 00:15:19.46 ID:QkLsLnkq0
今回の地震で今後は無加温で飼えるものだけにしようと決めた。
298名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 00:17:37.60 ID:VF6BNvyJ0
>>289
いたるところにいる
マンコの近くの公園の池にもいたし、八重山の西表にもいた
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 00:49:28.97 ID:yfpa7iQV0
>>295
うじゃうじゃ居るのな
田んぼにひっそりといるメダカのようなの想像してたのに
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 00:54:44.79 ID:hqtlFdrc0
>>284
60cm水槽に10〜20匹ぐらいオトシン入れると綺麗になるよ
301名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/22(月) 01:01:13.50 ID:A7Kj3/a10
オランダシシガシラを2匹もらった
色が出るのが楽しみだぜ
302名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 01:05:24.52 ID:QkLsLnkq0
http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch044.jpg
目指せこのサイズ。
303名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 01:07:04.51 ID:VF6BNvyJ0
コレでアメフトしたら楽しそうだな
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 02:36:24.61 ID:5hQAfet40
俺の友人がアクアショップで犯した犯罪。

今から十数年前の厨房時代。
珍魚怪魚をメインに扱うショップにて、20CM近いプレコをワシ掴みにしてポケットに入れた。

ヤツらは壁に張り付き、棘と硬い骨盤で身を守る道を選んだためほとんど泳がない。
よって簡単に手づかみ出来るのである。

チャリで10分ほどかかる公園に移動し、落ちていたスーパーのレジふくろに水道水を入れ解き放った。
ヤツの生命力はこの程度で絶えるほど容易くはなかったようだ。
305名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 03:39:22.88 ID:XwgY8QXI0
ゴールデンハニードワーフグラミーと混泳相性の良い、
テトラとかよりは大きなサイズの魚のオススメある?
306名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 04:50:50.04 ID:qL74ycRT0
 
 (*゚Д゚) 東京の〜日常〜♪
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>

307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 05:04:04.42 ID:MLNW/M1w0
 (*゚Д゚) 東京の〜日常〜♪
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
308名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/22(月) 05:18:33.96 ID:+L17jv8T0
309名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 05:19:20.22 ID:AglV0NG30
使用した凶器はバールのようなものか
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 05:20:22.47 ID:bukECQWb0
恨み買いすぎだろ
311名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 09:14:45.72 ID:+3qKfrVcO
気違いに恨まれると怖い
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 09:49:51.01 ID:rMnd6OId0
>>310
マニア相手しないといかんからよく判んない事で恨まれたりしちゃうし仕方ないな
こういうのって行き着くヤツはキチガイ濃度がハンパ無いし
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 09:59:31.90 ID:a5pDn8NL0
ν速民なら濾過方式は大型上部フィルターかオーバーフローだよな
濾材はもちろんサブストプロ
http://mishima-aqua.com/img/goods/2010-03-25-WD90-B.jpg
http://www.pdnettaigyo.co.jp/suiso/overflow/900-02/900-2.jpg
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 10:00:27.68 ID:SFt9LmFC0
315名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/22(月) 10:38:40.92 ID:tLMzED5h0
おまえらファミリーフィッシング買えよ
水族館作るの楽しいぞ
316名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/22(月) 10:42:52.67 ID:X0zE3g+B0
死んで魚が冷たくなる→冷たい熱帯魚
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 10:43:44.21 ID:QkLsLnkq0
上見でアロワナを見たのははじめてかも。
318名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/22(月) 10:50:33.48 ID:I4oBBB610
底面ろ過の魅力
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 11:15:49.86 ID:Hu90EllN0
>>279
外来種を放流したら生涯週2 8時間の駆除ボランティアとかでいいよね。
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 11:22:30.15 ID:DMlAe9a80
>>314
アロワナとモトロと右下はなんだ?てかアロワナとモトロが混泳してると雰囲気あるね
321名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/22(月) 11:28:43.26 ID:gHqLd16R0
魚避難させてから割れよ
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 12:39:17.40 ID:AJcS4wfDi
うおぉ、今の水槽立ち上げる時に脚繁く通った店だ!
大丈夫か店長
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 12:41:23.45 ID:0/KCccGS0
>>305
ラミレジィ
一匹だけなら大人しい
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 12:43:43.38 ID:Hn8bPj6B0
死刑でいい。
人間として生きている価値がないな。
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 12:49:50.51 ID:AJcS4wfDi
ここは高い生体は殆どいなかったから、金額的にはそこまでじゃないんだろうが
売り物とはいえ、生き物全滅はショックだよな

この残酷さは学生じゃないかと思うなぁ
326名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 12:52:40.45 ID:sDQn06Tw0
アクアリウム板行ったら犯人のプロファイリングしててワロタw
327名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/22(月) 12:53:49.26 ID:NEf47cGVO
アクアリウムを汚したゴミに死を
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 12:54:13.45 ID:3n2/Y8Ud0
身長160とかネオンテトラ級だな
329名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/22(月) 12:55:57.33 ID:oM8j8R2d0
2リットルのコーラ4本てすげー重いだろww
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 13:00:05.44 ID:GwrfTgVmP
>>313
オーバーフローって上からしかあふれないけど、
糞とか下にたまらないの?
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 13:01:11.77 ID:N9yY4/bT0
約8Kgだよな、コンビニ袋じゃ耐えられないレベル
332名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/22(月) 13:02:53.80 ID:w3xMuZrl0
>>58
そのヒョロヒョロはなに?
333名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 13:05:26.65 ID:7ycyPGBO0
>>332
後景のヒョロヒョロなら縦伸びしたグロッソ
334名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 13:07:38.22 ID:a5pDn8NL0
335名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/22(月) 13:17:47.45 ID:uyzw6BgA0
>>330
3重管なら下のも吸える
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 13:17:52.35 ID:WIr4tcZT0
店の前通ったら、店のなか殆ど空だったわ
337名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 13:18:34.60 ID:c7cKOBzy0
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 13:22:15.22 ID:EVagj3IT0
ここ程度のいいCRSとかグッピーとか安かったのに

何度か行ったことあるわ
339名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/22(月) 13:26:38.81 ID:WNcbfjt10
画像少ないな
やる気がないならやめちまえ
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 13:27:50.68 ID:pxskdt7G0
マジでアクアリストとして許せない
341名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 13:28:05.51 ID:xqJaTAbF0
>>318
やっぱり大磯底面だよね
342名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/22(月) 13:29:27.37 ID:1tzBFJV1O
底面だと安定しすぎて暇になる
343名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 13:30:17.27 ID:EVagj3IT0
ちなみにこの店は8畳程度の小型店だ

淡水専門、流行りのエビや、ブランドグッピーなんか扱ってる
水草のレベルが高かったわ
344名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/22(月) 13:31:00.34 ID:WaI4wKpU0
ヤクザがヤクザに襲われた事件ですか
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 13:35:11.15 ID:EVagj3IT0
白金店なんか出来たんだ

奥沢しか行ったこと無かった
346名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/22(月) 14:24:53.28 ID:01ssRL8HO
アクアリウムってなんだよ
水槽とは違うんか
347名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 14:36:40.64 ID:JyZZGovF0
>>346
水槽だよ
348名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 14:37:44.25 ID:x9rtMJdXP
>>27
本人に支払い能力がなければ泣き寝入りにならんのかな?
349名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/22(月) 14:38:15.75 ID:ctCZx4AA0
>>346
土人が作るのが熱帯魚水槽
アクエリアスが作るのがアクアリウム
350名無しさん@涙目です。(茨城県)
保険金目当ての可能性は