【ν速写真部】ソニーから世界初のデジタル双眼 HD カメラ DEV-3 / DEV-5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(糸)

ソニーが世界初をうたう、HD撮影対応デジタル双眼鏡を発表しました。
型番は下位モデルが DEV-3、上位モデルが DEV-5。f/1.8-3.4レンズをふたつ、
サイバーショットなどでおなじみの Exmor R CMOS センサもふたつ、さらに BIONZ エンジンを備え、
静止画撮影、動画撮影、そして双眼を生かした3D撮影に対応します。
光学ズームは0.5-10倍。光学手ぶれ補正機能 SteadyShot も搭載。
ステレオ録音にも対応し、バードウォッチングならぬバードキャプチャリングなどに利用できるほか、
ウォッチング用途についても高速オートフォーカスなどデジタルならではの強みをアピールしています。
動画はAVCHD形式。メモリースティック Pro Duo と SDXC の両メディアに対応しており、
PCへのUSB転送や、HDMI端子を利用して3Dテレビにそのまま3D映像を出力することもできます。
ソニーらしい、なかなか他にない製品に仕上がってますが、お値段は下位のDEV-3でも人を選ぶ1399ドル。
上位のDEV-5はデジタルズームやGPSなど機能が追加され、レンズカバーやキャリングケースなどアクセサリも
付属して、1999ドル。11月の発売予定です。

http://japanese.engadget.com/2011/08/20/sony-dev-3-dev-5/
2名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 11:46:13.36 ID:LQpaS6Jf0
動画メインかな?
静止画がしっかり撮れるならおもしろそう。
3名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/21(日) 11:47:51.94 ID:sTlECNRZ0
3dはオワコンなんだから普通の望遠鏡でいいんじゃないの
4名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 11:48:51.58 ID:UXVnJx2E0
ありがとう
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 11:50:01.40 ID:RFxEJKqg0
これほしい。
2眼なら明るいし初めてのフィールドとか山道とかでかい望遠持ち歩けない場所で使いたい。
6名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 11:50:56.05 ID:LQpaS6Jf0
>>5
同感。
7名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 11:51:53.06 ID:LQpaS6Jf0
>>3
3Dはどうでも良いんだ。
昔似たようなデジカメ内蔵の双眼鏡あったけどスペックが貧弱すぎて・・・
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 11:51:54.71 ID:FzP4yNsx0
かっけーなおい
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 11:52:18.34 ID:0NLk0h8kP
3Dはオワコン
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 11:52:19.25 ID:FzP4yNsx0
>>6
(糸)
11名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 11:53:24.03 ID:LQpaS6Jf0
>>10
ν速では究極のこてはんだと思うぞw
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 11:53:35.42 ID:++gR1sWH0
盗撮用にしか思えない私は死んだほうがいいのかね、、、
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 11:53:35.92 ID:IlnKw3VF0
>>3
何じじくせえこと言ってんだよ。
自分で撮影できる機材が出てるんだぞ。
自分で自分用のエロ動画撮って楽しめよ。
興味を失ってじじくさくなったら、人間終わりだぞ。
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 11:54:04.86 ID:bX30A39i0
やーいデブ
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 11:54:06.57 ID:RFxEJKqg0
12万-18万くらいかなあ
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 11:55:23.21 ID:Y1xsdyHTi
たしかにGレンズだけどこれで写真部スレは辛いなww
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 11:56:17.72 ID:9Zc+pdoO0
どうせ、またスレストをかまされるに違いない。
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 11:56:57.68 ID:6DRbrz0/0
糸さんスレ立て頑張ってるなw それでは・・・

このスレには値下げ成分が足りないと思うの
http://sokuup.net/img/soku_02195.jpg
Nintendo3DSカメラのウンコな3D写真で涙したのは
俺だけじゃないはずだw
19名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 11:57:22.23 ID:53/P0v0D0
ちっちゃい時に何故望遠鏡は一眼なの? って質問した事がある
先生の答えは 「昔双眼鏡だった時に子供がふざけて太陽を見てしまい、一瞬で両目が焼けて失明したから」って言った
つまり一眼なのは事故にあっても片目失明で済む為の配慮らしい。

この話を聞いて以来、俺は望遠鏡が怖くて覗けない
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 11:57:49.07 ID:6M4a8vas0
これは是非見てみたいな
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 11:58:10.38 ID:Y1xsdyHTi
双眼鏡の形した一眼レフとかどこか作っても良さそうなもんだが
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/21(日) 11:58:37.09 ID:SqSqN9gR0
これ暗視ゴーグルだったらやばいな
23名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 11:59:16.65 ID:LQpaS6Jf0
>>17
まえのは元記事が古すぎたから。ギリギリ大丈夫だと思ったけどダメでした。
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 11:59:18.06 ID:m63n8ECn0
うおおおおお
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 12:02:43.94 ID:/u0Emf0n0
高杉ワロタ
相場こんなもんなの?
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 12:02:53.51 ID:nuhUT4/S0
P7000買ったけどこれどうなんだ
教えろ
27名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 12:04:06.93 ID:LQpaS6Jf0
>>26
いいんじゃない?
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 12:04:43.69 ID:qq1Q0haa0
>>1
(糸)ワロタwwwwww
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 12:05:24.70 ID:nuhUT4/S0
>>27
GRD3と最後まで迷ってたんだ
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 12:05:52.43 ID:RFxEJKqg0
>>25
相場も何も今まで存在しなかったジャンル
31名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 12:08:09.04 ID:d3Ri459i0
俺もP7000買った 林道ツーリングに活躍中
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 12:15:54.39 ID:nuhUT4/S0
>>31
このごつごつした見た目がいいよな
デジイチ買う金はないし、っぽい雰囲気がいいわ
33名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 12:17:39.10 ID:Ez6GI7Cb0
いまいち色気が足りなかった
http://sokuup.net/img/soku_02196.jpg
34名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/21(日) 12:21:21.37 ID:Wjk2yr0R0
>>25
載ってる部品からみると、値段は妥当。
この商品が初めてだから相場は存在しない。
35名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 12:22:50.13 ID:z2tP1jvRO
毎日のように何か宣伝してるなソニー
36名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/21(日) 12:28:27.49 ID:Tx0PfYJv0
光学ズームは0.5-10倍

37名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 12:32:02.88 ID:+T0pYjLA0
http://kwout.com/cutout/9/qs/76/t94_rou.jpg
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/x/a/n/xanadu0515/DEV5_bigs.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201108/DEV3.jpg

ソニーにしてはかっこいいけど設計開発部門が力入れた製品の初期ロットで
不具合がなかったことがあるだろうか・・・
設計開発部門が力入れた製品ほどほかの部署に迷惑をかけるものはない。
38名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 12:34:58.24 ID:UtQx644w0
他スレでsokuupのろだ間違えて使っちゃったからこっちにあげとこうしまなみ海道です
http://sokuup.net/img/soku_02190.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02191.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02192.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02194.jpg
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 12:36:52.22 ID:/C0gOXTbi
>>1
これで映画とかで出てくる距離とか何かいろんな情報が表示されるなら買う。
40名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/21(日) 12:37:33.34 ID:Wjk2yr0R0
>>37
今のカメラなんてどのメーカーでも不具合のオンパレードだし、後からファームアップ対応。
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 12:42:08.79 ID:fq8eaSa30
>>38
うせえんだよ
氏ねよ
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/21(日) 12:42:30.17 ID:bPVyhPIr0
NEX7まであと3日かな?
ボディ内手ぶれ補正は望めなそう。
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 12:42:42.77 ID:RFxEJKqg0
はやく実際の映像や写真見たいなあ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 12:43:27.78 ID:RemUrELu0
赤外線で服の下が透けて見える機能をつけておけばバカ売れする。
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 12:43:43.62 ID:YTwayJ9x0
もう夏も終わりだけどDA100/2.8 マクロしばらく値段変わってないし買ってしまおうか、イヤッハー行ってくるかな
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/21(日) 12:43:57.04 ID:bPVyhPIr0
ようつべに上がってるのは、画質的にちょっと冴えが無かったな。
3Dで見たら現実感がちがうんだろうけど。
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 12:51:07.84 ID:9yz/Sxh90
遠くを見てるのに3Dもクソもないだろ
それより赤外線だよ赤外線
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 12:56:05.66 ID:7OeQXYi10
これなら宝塚とかの舞台を堂々と録画できるな
49名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 12:57:35.84 ID:LQpaS6Jf0
>>39
AFだから大まかには距離でそうだけどなぁ〜
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 13:03:12.20 ID:1DzsB6atP
映像が撮影できる双眼鏡という理解でよろしいか?
51名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 13:05:10.42 ID:lczESdmP0
PENTAXの双眼鏡デジカメは黒歴史だったが
これもそうなるんじゃないか
52名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 13:06:25.65 ID:WNr7CWL00
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 13:06:58.08 ID:oXqLiPQP0
これはまさに海上保安庁とか海上自衛隊とかに需要があるんじゃないか。
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 13:18:45.65 ID:f+daHzD20
昨日横田の友好祭に行った、一時間もしないでレンズ壊した、さっきキヤノンへドナドナしてった
55名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 13:32:17.52 ID:WNr7CWL00
56名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/21(日) 13:36:05.90 ID:OotxQjwv0
1999ドル

1999米ドル = 15.2922277 万円

         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 13:42:51.28 ID:h7i4Ju7w0
NEXまだー?

C3買ったからどんなに素晴らしいものがでてきてもスルーしないとorz
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 14:04:25.83 ID:K/5PYt+g0
EFマウントで出して欲しい。
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 14:14:41.28 ID:9Zc+pdoO0
>>23
頑張ってね(゚∇^*)b
60名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 14:18:03.97 ID:8oUI7rrn0
10倍なんてコンデジにも付いてる
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 14:20:23.89 ID:EnVrYoFe0
(´・ω・`)ビデオカメラに双眼鏡機能つけましたの方がインパクトあったんちゃうんかいな
62名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 14:21:36.49 ID:AgAsWGf80
>>61
それじゃ片目って思われるだろ
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 14:21:38.49 ID:KQPL8VWZ0
>>60
28mm×10倍と100mm×10倍じゃ大違いだぜ?

コイツが何mmスタートか知らないけど
64名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 14:28:25.89 ID:BTOLiH6AO
恋ではなくスレ
65名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 14:30:55.81 ID:Hvi5JeCC0
>>60
ここで言っている10倍は望遠鏡の10倍であってカメラの焦点距離換算すると500mmくらい。
コンデジで500mm超えるって少ないと思うけど・・
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 14:31:57.27 ID:MD0gKEaC0
これまじで欲しいな
でも双眼鏡OKっていうライブあるけど
録画機能ついたなら双眼鏡すらアウトになっちゃうのかなぁ
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 14:32:31.03 ID:WNr7CWL00
夏。もう終わりましたけど…
http://lh5.googleusercontent.com/-_qCUm2FtO7s/Tjz8XjmSdXI/AAAAAAAACDs/H_TengdnH50/s1600/IMG_0803.JPG

双眼鏡で使う「倍率」とコンデジなどカメラのズームレンズで使う「倍率」は意味が違うような…
68名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 14:36:15.24 ID:Hvi5JeCC0
>>67
倍率はややっこしいよね。
だからコンデジの16倍って言葉に踊らされてるひと多いし。
でっかい単焦点持ってると「何倍」って聞かれるんだけど
ズームじゃないから倍って答えたられないから「あえていうなら1倍」っていうと
「コンデジより拡大できないのw」って言われるんだよね〜。
まぁいいけど。
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 14:38:04.32 ID:iCslLQh60
これってEVFみたいなことか
デジタルズーム併用したら10000mmとかできないかね
70名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 14:39:50.97 ID:lczESdmP0
コンデジの倍率は広角端と望遠端の焦点距離の比率だね。

双眼鏡や望遠鏡の倍率は人間がとらえる視直径の比率…とか言えばいいのかなあ。
カメラに代用するときは便宜上、35mm換算50mmを1倍にして倍率にすることが
多いよね。
単焦点でも300mmレンズなら6倍ぐらい?とか言っとけばなんとかなりそう
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 14:41:17.73 ID:EnVrYoFe0
(´・ω-`)エヘッ♪とかできるでしょうよ
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 14:48:08.27 ID:uRKbFLW/0
なんで昨日スレストされたん
73名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 14:52:32.53 ID:Hvi5JeCC0
>>72
元ネタが古いから。
一応ルールがあって
 ・ソースが古いスレ(8日以上前の記事)
が削除対象。
7日だから大丈夫かなと思ったら日にち間違ってて8日前の記事だったんです。
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 14:56:19.79 ID:uRKbFLW/0
>>73
詳しくありがと!
スレ立て乙です
75名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/21(日) 14:58:55.48 ID:t2g5f/l60
スネークが使いそうな双眼鏡だな
これは間違いなくMGS5で登場する。
ズームで敵の基地の兵や構造を録画で
確認しないとクリア出来ないほどの難易度とか。


あとはサバゲーとか個人で映画撮るときにもいいかもしれん
覗きは・・・アウティ
76名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 15:01:56.42 ID:WNr7CWL00
77名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 15:02:23.02 ID:4w2M7n4F0
キャノンやニコンの手ぶれ補正双眼鏡も結構な値段だし
こっちは動画がある分、仕方ない値段かな。
ただ、画質考えたらやっぱ単焦点がいいんだけど、動画をウリにするならしゃぁないか。
ま、光学系で正面からキャノニコ、その他もろもろに対抗するのも賢くないしな。
78名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 15:05:16.81 ID:WkR8QiT/0
虫撮るのって難しいのな
ばっちり撮る人を尊敬するわ
俺なんてちょっとの風でピント外すorz
http://sokuup.net/img/soku_02197.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02198.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02199.jpg
79名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 15:13:29.59 ID:RatBLx1O0
三脚立てて風を使って
あえて花をぶらすってのもいいかもな
80名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 15:16:23.01 ID:PGxzq+07O
>>70
双眼鏡の倍率は見た目の距離が「1/倍率」になるという表現が一番わかりやすいかと
81名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 15:17:07.51 ID:WNr7CWL00
82名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/21(日) 15:18:20.86 ID:tiBsU9kL0
お値段は下位のDEV-3でも人を選ぶ1399ドル。
上位のDEV-5はデジタルズームやGPSなど機能が追加され、
レンズカバーやキャリングケースなどアクセサリも付属して、1999ドル。11月の発売予定です。
83名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 15:23:56.18 ID:zwthjK+S0
壁|ω・`)・・・・・

壁|ω・`)下手に3Dとか行かないで、2眼で面白いこと出来ねーのかな?

壁|ω・`)なんつーか、HDR的な。

壁|彡サッ
84名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 15:25:26.16 ID:am7xYRQq0
>>83
あぁ〜それ面白いかもね。同時に2枚だから綺麗なHDRが出来るかも。
85名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 15:27:32.49 ID:AgAsWGf80
視差があるからHDRには向かない
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:32:35.26 ID:0NLk0h8kP
遠景だけなら問題なさそう
87名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 15:35:37.86 ID:am7xYRQq0
>>85
距離によると思う。
今の時間差よりはましになる可能性を秘めているのでは?
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:37:44.90 ID:1DzsB6atP
夕暮れ時に明るくする機能はついてそうだから
ふつうの双眼鏡より幅広く使えるな
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 15:44:50.15 ID:krOdYUfM0
双眼鏡みたいに遠くを見ながら
その映像を撮れるなら神機種じゃないか
90名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 15:53:35.95 ID:Z+ODUnwh0
対物レンズ径が小さいからそんなに明るく見えないだろ
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 15:56:10.51 ID:bX30A39i0
夜空が綺麗に撮れないかなぁ
92名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 16:03:50.62 ID:lOQjFo300
>>78
二枚目のハチドリみたいなホバリングする蛾好き
93名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 16:04:12.53 ID:lOQjFo300
一、二枚目だ。
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 16:12:36.16 ID:btJd+RT50
coolpix P300買ったんだが三脚買うならどんなのがいいんだ?
コンデジならゴリラポッドか?
95名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/21(日) 16:15:15.01 ID:dEflvP0I0
スターウォーズのアレか
96名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 16:15:27.34 ID:AgAsWGf80
ゴリラポッドは撮影する時に巻き付けるものが身近にないとアイレベルで撮るの難しいよ
1つ目は普通の三脚買った方が良い
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:17:41.71 ID:wJK7SgPe0
サイバー双眼鏡か
デザインも悪くないし出来次第では買っても良さそうだ
98名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 16:49:28.14 ID:Zzyue7BU0
>>91
さすがに夜景は無理だろうなぁ〜

夜景つながりで花火。
http://sokuup.net/img/soku_02200.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02201.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02202.jpg
99名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 16:56:46.06 ID:GFpsSZgF0
>>38
瀬戸内海にもこんなきれいなところがあるんだな
いい色出てるけど、フィルター使ってる?
100名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 16:57:46.88 ID:zwthjK+S0
壁|ω・`)花火と聞いて

http://sokuup.net/img/soku_02203.jpg

どうやら花火の中にはネジネジしてる奴もいるらしい。

壁|彡サッ
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 16:59:40.60 ID:dEflvP0I0
HD動画でステレオ録音できるデジカメってどんなのあるの?
102名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 17:05:21.53 ID:PiP4FxHw0
D7000キャッシュバックしてるけど
今が買い時?
103名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 17:07:07.14 ID:Zzyue7BU0
>>102
欲しいときが買い時。
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:08:02.98 ID:NzueK81O0
昔のSONYはこういうおもしろそうなのがいっぱいあった
105名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 17:27:54.19 ID:WEwGX23JO
>>101
つDMC-GH2
106名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 17:31:40.99 ID:lZZPVEUx0
3Dカメラはほしいなあ。
107名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/21(日) 17:32:39.17 ID:z6FGuNi7O
盗撮に最適なカメラ教えろ
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:33:30.74 ID:FkwNxnnQ0
>>100
ニコンのカメラで、VR(手ブレ補正)入れっ放しで写した?
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 17:40:44.89 ID:dEflvP0I0
>>105
やっぱミラーレスになるのか

G12とp7000ってどう違うのかよくわからん
110名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 17:56:04.68 ID:Ez6GI7Cb0
ドッカンドッカン
http://sokuup.net/img/soku_02204.jpg
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 17:59:23.05 ID:vIZGXao80
>>108
下の方の火の粉がまっすぐだから手ぶれ補正の影響ではないよ
カメラもK-xだし
112名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 17:59:40.67 ID:6bNpC5rk0
花火をモノクロにしたらCGみたいになったでござる

http://sokuup.net/img/soku_02205.jpg
113名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 18:02:28.32 ID:8Q+pQEln0
どーせ盗撮に使うんだろ変態どもめ
114名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 18:10:41.27 ID:DIW3Nttc0
どっかんどっかん支援
http://sokuup.net/img/soku_02206.jpg
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 18:14:48.24 ID:fc6rBcpA0
写真を自信ありげにうpしてる奴いるがどれも糞だよ
もうちっと腕を上げてからうpしろよ。見てるこちらが恥ずかしい
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:16:19.17 ID:RFxEJKqg0
↑バカ
↓まずあなたの素晴らしい写真をなんたら
117名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 18:18:31.38 ID:DIW3Nttc0
>>115
先生参考になる写真よろしく。
118名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 18:18:43.93 ID:Ez6GI7Cb0
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:20:12.00 ID:RFxEJKqg0
>>118
飛行機よりいい気がするw
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 18:20:39.03 ID:vIZGXao80
>>118
こういうの撮ろうとすると、三脚立てたおっさん達と場所取りで戦わないといけないの?
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 18:21:34.93 ID:iZLa5h/I0
俺も新しめの奴を1枚上げておこう
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up692.jpg
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 18:21:35.80 ID:7PkPhu/v0
コミケ、盗撮くらいしかお前らのカメラって使い道ないんじゃないの?
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:21:48.30 ID:EnVrYoFe0
>>114
(´・ω・`)素敵ですの♪
124名無しさん@涙目です。(USA):2011/08/21(日) 18:23:21.34 ID:o6yO9f8Y0

そういうのは10年以上前からありましたよ

http://www.opticsplanet.net/digital-camera-binoculars-vidio-capture.html
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 18:24:34.14 ID:fc6rBcpA0
>>118
平凡すぎてつまらん。何の工夫もない。
>>121
そんなもんだれでも撮れる
126名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 18:28:08.30 ID:0JxltGSk0
これって、接眼部から見える映像は生じゃないのか
127名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/21(日) 18:29:46.50 ID:z6FGuNi7O
↑盗撮に最適なカメラ教えろ、ビデオカメラでも良いぞ
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:30:04.78 ID:RFxEJKqg0
>>124
でもそれは双眼鏡+デジタルカメラだろ?
129名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 18:30:21.06 ID:Ez6GI7Cb0
>>119
ウルセーバカ

>>120
戦わなくてもいいけど、ブルーシートの隙間をさがして他の人の邪魔にならないようにして、あとはひたすら堪えるのみ

花火撮るのはリモートスイッチでシャッターてきとーにきってりゃ良いから
自分の目でも楽しめるから良いやね


>>125
ハイ
130名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/21(日) 18:32:09.05 ID:z6FGuNi7O
>>129
はいじゃないが
盗撮に最適なカメラ教えろ
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:35:08.63 ID:RFxEJKqg0
>>121
トンボはここを見て勉強するんだ
蓼食う虫も好き好き 13匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252592870/
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 18:35:13.33 ID:CX5D6tjH0
>>130
自分で考えろクズ
133名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/21(日) 18:38:05.61 ID:z6FGuNi7O
>>132
何だとコラ
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 18:38:24.95 ID:/urGeQVm0
>>130
まちがいなくGRデジタル3だよ
あれは現代のスパイカメラ


コンデジで注意なのは電源入れてから撮影までの時間な。
GRはここも早い
シャッター一気押しで、レンズが伸びて電源入ってあらかじめ予定されたMF位置で撮影する
レンズ伸びない機種がもっと良いんだろうけど、AFとかトロい動作が挟まるからね。
135名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 18:38:27.70 ID:3abER3K/0
全然需要ないと思うんだけど
形だけのでいいからデジタル二眼レフ作ってくれ
136名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 18:41:02.36 ID:iZLa5h/I0
今年はアブラが多いよね
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up757.jpg
137名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 18:42:10.17 ID:AgAsWGf80
138名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 18:42:44.68 ID:vIZGXao80
>>129
なるほどなー
横浜や江ノ島の花火じゃ人が多くて厳しそうだな
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 18:43:45.42 ID:fc6rBcpA0
>>136
うpするほどの写真か?
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 18:45:06.36 ID:3abER3K/0
>>135
これ小さいんですお・・・
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 18:46:09.66 ID:RhYBVtK80
NEX-7はよ来い
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/21(日) 18:47:58.70 ID:aqjnDpcn0
花火とりにいって花火だけを写してる奴ってセンスないよねw あと虫はキモいから出すな死ね
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 18:48:22.60 ID:iZLa5h/I0
レスがつくからもう1枚いこうか
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up675.jpg
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 18:49:13.42 ID:TAFdMTIii
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(SPEJ)とソネットエンタテインメント(So-net)は2011年7月29日、
両社のリソースを活用した韓流コンテンツビジネスの共同企画として、番組の共同制作・ディストリビューション事業を開始すると発表した。
韓国・日本をはじめ、アジア全土、さらには世界マーケットを意識して事業を推進、
映像コンテンツビジネスの拡大を図る。
http://ime.nu/itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110729/363053/
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 18:50:18.72 ID:TAFdMTIii
SCE人事異動のお知らせ インターナショナルソフトウェア部部長 金延經(キム・ユンギュン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
ソニーの核心重役に韓国人の安京洙(アン・キョンス)氏
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300
セールス&マーケティング コミュニケーション 金勲(キムフーン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html

ソニーのステルスマーケティングは韓国式か
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 18:51:02.12 ID:Z+ODUnwh0
>>126
左右の接眼部にそれぞれEVFが付いてる
147名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/21(日) 18:51:17.37 ID:z6FGuNi7O
>>134
光学ズームが弱いな
俺後方支援部隊だから接近戦は無理です
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 18:51:23.49 ID:TAFdMTIii
ソニーは米国の主な都市で落書きアート(グラフィティー)のアーティストたちを雇い、
PSPを使って遊んでいる子どもたちの絵を、建物の壁にスプレーで描かせた。
しかし、このゲリラ的なマーケティング作戦は、ソニーが勝ち抜くために必死になっていることの現れだとして、
ストリートの流行に精通した人々からは嘲笑の声も出ているようだ。
ソニーの音楽CDが、セキュリティーホールを開くスパイウェアを顧客のコンピューターに感染させたというニュース(日本語版記事)が広く報じられたのはつい先日のことだが、
PSPのための今回のキャンペーンは、ストリートアートの評判を金で買う試みだとして、インターネット上で物笑いの種になっている。
http://2009.itainews.com/archives/cat40/archives/1410
149名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 18:53:22.68 ID:DIW3Nttc0
>>122
うむ。
ブラインドの隙間から息を潜めて水浴びする姿を激写しているから盗撮と言われれば盗撮かもしれんw
http://sokuup.net/img/soku_02209.jpg
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 18:53:53.10 ID:TAFdMTIii
【rootkit】ソニーウイルス事件まとめ

このCCCDをWindowsパソコンに入れてソフトウェア『XCP』のインストールに同意すると、
rootkitプログラムをインストールすることになり、更にXCPのアンインストールが不可能だという指摘がなされ、
世界中から批判を浴び訴訟問題へと発展した。
このソフトの問題が発覚した後にマイクロソフトはXCPを悪質なソフトウェアとして認定している。

これらのマルウェア群を総称したものは、その悪質な性質からソニーウイルスと呼ばれることもある。

「rootkit」問題の解決はソニーの崩壊から
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1166730191/l50
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 18:57:03.40 ID:vIZGXao80
>>147
遠くからならエビフライに1D4がお勧め
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 18:59:38.90 ID:tfqORrWqP
>>143
若干ピンが奥に行ってるかな
あと少ししゃがんだりして背景も選んだ方がいいかもね
あまりレアな種類じゃないので、そのぐらいの余裕はあると思われる
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 19:00:11.67 ID:Z+ODUnwh0
>>149
トラツグミ幼鳥?
154名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/21(日) 19:00:42.66 ID:OotxQjwv0
E-510の写真ってたいしたことないんだな

盗撮ならこれ使えよ
http://gigazine.net/news/20110729_spy_lens/
155名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 19:01:47.10 ID:Ez6GI7Cb0
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:02:49.18 ID:TAFdMTIii
※ソニーの霊感商法に注意

スピリチュアルの真の手口は『催眠』

催眠の快楽というのは恐ろしく深く、
あらゆるドラッグを凌駕している。
スピリチュアル詐欺に要注意!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1305570329/l50
157名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 19:02:54.14 ID:DIW3Nttc0
>>153
キビタキ幼鳥。背中の色がすこに緑に変わってきてるからたぶん♀
おっ幼女か?
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 19:03:24.94 ID:K/5PYt+g0
SONYってだけでこんなに活動家様が出てくるのかw
花火写真、みんないいなー。
スターマインは何枚も撮って合成してんの?
特にモノクロのはちょっとやられた感があるわ、花火単体より、花火のある風景というかそーいうのが俺の琴線にどストライクだ。
俺もこーゆー写真撮りたい!刺激を受けた!
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 19:03:32.67 ID:tYZIow9p0
映画の中の特殊部隊が使ってるような双眼鏡がついに手に入る時代が来たのか
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 19:04:08.32 ID:tfqORrWqP
>>149
良い感じ。撮り慣れてる人だよね。
なんかわかるな
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 19:04:34.06 ID:6DRbrz0/0
夏ですな(笑)
雨が止んだので撮りに逝ってきた。撮影中に降り出したけどな!w

なぜか湖でギョガーーン!\(^o^)/
http://sokuup.net/img/soku_02210.jpg
滝です。誰も居なくて撮影が捗りますね。
http://sokuup.net/img/soku_02211.jpg
13秒です。意味不明ですねそうですね。
http://sokuup.net/img/soku_02212.jpg
Leafでギョガーーン!!\(^o^)/
http://sokuup.net/img/soku_02213.jpg

以上です!
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:04:46.15 ID:TAFdMTIii
ソニー信者は病気だから近寄らない方が吉
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 19:04:52.84 ID:RFxEJKqg0
>>149
今年生まれのボクちゃんかな?
164名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 19:06:10.83 ID:AgAsWGf80
Leafってあるからどんな高解像度写真が拝めるかと思いきや
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:06:51.48 ID:TAFdMTIii
ソニー()
可哀想に中二病が治らなかったんだな
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:07:56.98 ID:TAFdMTIii
ソニー信者って2ちゃんで一番気持ち悪い信者だよね(´・ω・`)
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:08:59.54 ID:TAFdMTIii
ソニー信者は宗教じみてて気持ち悪い
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 19:09:55.06 ID:iZLa5h/I0
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:10:08.16 ID:TAFdMTIii
ソニーは宗教だからな…
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:11:32.72 ID:TAFdMTIii
ソニーは朝鮮犯罪宗教だからな…
171名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/21(日) 19:11:57.13 ID:DIW3Nttc0
>>163
今年生まれの女の子だと思います。
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:12:43.57 ID:TAFdMTIii
ソニー製品って創価学会の仏壇みたいなものだろ
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:14:03.31 ID:TAFdMTIii
カルト宗教ソニーは
@気持ち悪い
A気持ち悪い
B信者気持ち悪い
C死ね
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:15:47.33 ID:TAFdMTIii
1 :It's@名無しさん :2010/04/23(金) 20:47:33
ソニー信者ってカルト宗教みたいで気持ち悪いよね

3 :It's@名無しさん :2010/04/23(金) 20:49:51
日本の四大カルト宗教
統一協会、創価学会、オウム、ソニー

4 :It's@名無しさん :2010/04/23(金) 20:50:33
ソニー狂儲の気持ち悪さはガチ

6 :It's@名無しさん :2010/04/23(金) 20:51:57
ソニーと創価学会

なんか似てるよ
宗教っぽいところとか
イメージ先行な商売とか

7 :It's@名無しさん :2010/04/23(金) 20:52:39
まあ、ソニーは宗教だからな
着うた3秒105円でも狂信者は悦んでお布施するんだろうな
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:16:54.80 ID:TAFdMTIii
朝鮮+犯罪+宗教=SONY

ソニーは朝鮮犯罪宗教
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 19:17:26.76 ID:RFxEJKqg0
>>171
じょうちゃんか( *´∀`)
8月は早起きできなくて一回も山行ってない
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:18:00.01 ID:TAFdMTIii
ソニー生命の営業マンなど5人逮捕
http://mimizun.com/log/2ch/4649/1241793070/
逮捕されたのは、邦彰容疑者の兄で会社員中尾邦親(61)=奈良県三郷町▽ソニー生命営業員
西山国寿(48)=大阪市平野区▽ジョブコンダクト代表吉川隆二(53)=大阪府松原市▽ソニー生命営業員
沢田之良(49)=同府美原町=の各容疑者。

ソニー社員がタクシー運転手を30回殴って逮捕
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/news4vip/1305946018/

PS3ユーザーが犯罪予告をし逮捕だってさ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1308806786/l50
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:19:05.46 ID:TAFdMTIii
フェレット虐待男逮捕

 飼っていたフェレットを虐待する映像を、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に投稿していた男が11日、神奈川県警に逮捕された。
動物愛護法違反の疑いで逮捕されたのは、電機メーカー大手「ソニー」に勤務する神奈川県厚木市の森山慎一容疑者(30)。
調べに対し「フェレット以外にも、ハムスターなど約30匹を虐待して殺した」と供述しており、県警は余罪を追及している。
虐待映像が公開された今年3月3日以降、県警には約1000件もの苦情が寄せられていた。
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:20:50.93 ID:TAFdMTIii
  4 :名無しさん必死だな :2010/07/18(日) 17:40:34 0  
  ウォークマンの昔から、電車でウォークマンを聴いている人をサクラとして雇ったんだよな。  
  PSPの落書きも記憶に新しい。  
  企業体質なんだろ。  
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:21:55.65 ID:TAFdMTIii
  6 :名無しさん必死だな :2010/07/18(日) 17:43:46 0  
 >>4  
  トランジスタラジオの頃からじゃなかったっけ?  
   
  7 :名無しさん必死だな :2010/07/18(日) 17:44:20 0  
 >>4  
  一番古いのはラジオの頃じゃない?  
   
  電気屋に「ソニーのラジオありますか?」とサクラに聞きにいかせる  
  ↓  
  その後にソニーのセールスマン登場  
   
  ネタの様でマジでやってた話  
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 19:22:32.69 ID:vIZGXao80
変なの湧いてると思ったらソニーだからか
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:23:36.93 ID:TAFdMTIii
まとめ。
GKさんも活用してね。

シベリア板
PSP初期不良、ゲートキーパー必死だな★3
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1106021723/l50

ビジネスニュース+
【ゲーム】「それがPSPの仕様だ」久多良木SCE社長、ゲーム機不具合騒動を一蹴[01/21]★4
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106996831/l50

ガイドライン板
PSP UMD射出のガイドライン 4枚目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1104591641/l50
「それがPSPの仕様だ」のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1106299881/l50
【ソニー】SonyGatekeeperのガイドライン【工作員】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1103341841/l50
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:24:37.35 ID:TAFdMTIii
  「ゲートキーパー問題」

ゲートキーパー問題とは、ソニーおよびソニー関連会社内部からネット上のブログや掲示板へ、
自社製品の宣伝や競合他社製品を批判する書き込みが行われていた問題である。書き込み主は、
ネット上では「ゲートキーパー」、(略称で)「GK」・「ゴキブリ」などと呼称される。

上記の活動を行っていた社員が、送信元ホスト名が公開される掲示板に書き込みを行い、
素性が明らかになったことをきっかけに2ちゃんねるなどの掲示板で批難を浴びることになり、
この様子が写真週刊誌などにも掲載された。

ソニー株式会社やソニーと冠名が付く会社内のプロキシのホスト名は
GateKeeper**.Sony.CO.JPであり、これが「ゲートキーパー」の語源ともなった。
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:25:40.69 ID:TAFdMTIii
Sony社内の各PC
   □                   
      \  ┌───────┐X←外部からは入れない
          │GatekeeperXX. │X←      ┌─────┐
   □  ─→│Sony.co.jp    │ ───→  │価格コムや│
          │          │         │2chなど  │
      /  └───────┘X←      └─────┘
   □      このマシンを通して             ↑
           社外にアクセス        「GatekeeperXX.sony.co.jp」という
 └─┬─┘                    PCからアクセスされたように見える
    │
  [社内LAN]
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 19:26:02.98 ID:tfqORrWqP
>>168
やっぱり少ししゃがんだ方がいいかな。
上から見下ろしたような写真って、あまりにも普通すぎて面白くないんだよね
あとまたピンも少し奥かな。
虫って一枚でジャスピンは難しいので、同じアングルで何枚か撮っておくといいよ
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 19:27:00.47 ID:DYeC7ok30
別にたいしたものではないがこういうところにいくと超広角か魚眼あたりが欲しくなる
http://farm7.static.flickr.com/6081/6050005308_0101847e7e_b.jpg

昔も原爆マグロとか食品検査とかみんなでGeiger counter測定とかやってることかわらんね……
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:27:26.89 ID:TAFdMTIii
2000/09/07
VAIO被災者の掲示板
----------------------------------------
-- REMOTE ADDR: 202.238.80.29 --
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38
うーむ。
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
----------------------------------------

確認されているおそらく最古の工作跡。
当時からユーザーに喧嘩を売る仕様は変わらないらしい。
しかしこの発言、何度見ても正気とは思えない。
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:28:34.94 ID:TAFdMTIii
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。

ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
傍観社 - 00/09/14 08:42:32gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029342036/144

>144 名前:和田貴之 投稿日:04/11/16 13:09 HOST:GateKeeper19.Sony.CO.JP<8080><3128><8000><1080>
>対象区分:[個人・二類]削除条件限定
>削除対象アドレス:
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1097586525/550-
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 19:29:39.42 ID:mIEoKong0
なんでまとめとやらを最後に貼らないんだろうか
190名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 19:31:34.54 ID:iZLa5h/I0
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 19:34:02.71 ID:WkR8QiT/0
>>92
調べた!
セスジスズメっていうらしい

>>136
アブラ支援
http://sokuup.net/img/soku_02214.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02215.jpg
セミにも縄張りってあるのか?
同じ様なところにいつもアブラがいて、
このあとギャーギャー喚きながらクマを突ついて追いやった
192名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/21(日) 19:34:11.93 ID:vI73d66ZO
Keyはまだかね
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 19:37:15.63 ID:tfqORrWqP
>>190
もっと絞れって言いたかったけどexifみると結構ぎりぎりだよな
そんなときは若干離れて撮って、後でトリミングすると被写界深度が深くなるよ
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 19:40:55.63 ID:iZLa5h/I0
195名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/21(日) 19:42:11.32 ID:d7yB6rnT0
たぶん中華製っぽいけどC-PLフィルターを入手した
何を撮ったらその違いが実感できるかな?
196名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 19:43:19.54 ID:lczESdmP0
K-5についている自動水平機能はどこで使うんだと思っていたが
花火撮影の時にはすんごい便利だった
http://sokuup.net/img/soku_02216.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02217.jpg
だいたい構図あわせとけば水平はカメラ様がキッチリ出してくれる
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 19:46:31.39 ID:tfqORrWqP
>>194
5020で撮ってるんだよね。やっぱり良いレンズだな
もう1mm退いて触覚にピンが来てたら文句なかった

今まで偉そうにしててゴメンww
198名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 19:47:44.07 ID:lczESdmP0
>>195
基本はやっぱ青空なんじゃないだろうか

>>109
G12はキヤノン謹製、P7000はニコン謹製
レンズスペックが違うのが一番目立ったところじゃないか?
199名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 19:49:44.43 ID:OB3X1Ja+0
横田基地行ってきた
http://sokuup.net/img/soku_02218.jpg
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 19:51:35.34 ID:vIZGXao80
>>195
中国製の安物PLフィルターにはヤバイのがある
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10256004/
201名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/21(日) 19:59:16.06 ID:d7yB6rnT0
>>198
やっぱだよな
ここ最近ずっと曇ってるから確かめられないけど晴れたら青空撮ってみる

>>200
なん…だと…?
ここに挙がってるメーカーとは違うけど俺のも見事に中華製だわ
これは危険なフラグが立ってしまった気がする
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 20:01:39.90 ID:8FcMnZ2W0
>>199
拙者は昨日行ったでござるよ
雨は殆んど降らなかった?
横田でハチゴローは何者視線浴びそう
203名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 20:03:47.41 ID:lczESdmP0
>>201
まあ危険つうてもカメラやらレンズやら壊れるわけじゃないしな
効果を感じて楽しめるなら高いの買い直せば?
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 20:06:07.17 ID:DYeC7ok30
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 20:09:15.15 ID:ba1STdM20
東京の市街地、虫いなさすぎで悲しい
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 20:14:41.81 ID:vIZGXao80
このスレには鳥成分が足りない
http://sokuup.net/img/soku_02219.jpg
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 20:19:19.98 ID:OB3X1Ja+0
>>202
小雨はちょくちょく降ってたよ。
ハチゴローはフード混みの長さだと、ゴーヨンと変わらないのであまり目立たない。と思う。
208名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 20:29:58.43 ID:WNr7CWL00
209名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 20:31:45.17 ID:jRQ4Gu050
赤外線モードはついてないの?
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 20:31:48.67 ID:K/5PYt+g0
ほしゅほしゅ

http://sokuup.net/img/soku_02220.jpg
奇妙な冒険的な謎ポーズ
http://sokuup.net/img/soku_02221.jpg
極端なパースで筋肉を
http://sokuup.net/img/soku_02222.jpg
なかよしこよし
211名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 20:35:00.00 ID:WNr7CWL00
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 20:38:45.90 ID:8FcMnZ2W0
>>207
横田は機動飛行無いから長玉単焦点の人少ないと感じた、プロペラを止めないSSは流石ですね。
横田画像うpしたいが規制中で3G回線だわ
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 20:40:51.60 ID:RFxEJKqg0
>>211
6倍のそこそこ手頃なのがほしいんだけどなんかない?
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 20:41:05.49 ID:gLnojx+20
>>210
魚眼の2枚いいな
3枚目はどうしても最初に背景の"MINI"に視線を奪われる
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 20:49:59.96 ID:iZLa5h/I0
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 20:51:57.63 ID:GFpsSZgF0
>>114
帯広?
217名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/21(日) 21:06:20.77 ID:d7yB6rnT0
レンズの性能ってどこを見れば判断できるわけ?
たとえば俺のカメラに付いてたキットレンズだと
18-105mm 1:3.5-5.6Gって書いてあるんだけど
  ↑@     ↑A

@はまぁ分かるんだけどAの意味がいまいち分からん
エリートのお前らに教えて欲しい
218名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 21:07:36.08 ID:WNr7CWL00
>>213
私が使っていたのは、大昔に質屋で購入したよく分からんメーカーのでしたので
お勧めできるメーカーは、実はないんです。
1万円以上の価格のものでしたらどれを買っても良いと思います。
カメラやさんのは無駄に高いので、望遠鏡やさんの方がコスパ良いと思います。

http://lh6.googleusercontent.com/-7ZWyKm6LNVw/Tjpvp-TULxI/AAAAAAAACCM/SuLZPS7VgPg/s1600/IMG_0494.JPG
219名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 21:07:52.68 ID:GFpsSZgF0
iZLa5h/I0のtfqORrWqPに対するストーキングが面白いな
俺には虫をここまで撮れないし、単純にすげーきれいな写真としか思わなかったけど、もっときれいに撮れる可能性ってあるんだな
二人とも虫愛を感じる
fc6rBcpA0の先生もこんな指摘ができたらいいのに
220名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:11:12.34 ID:ED3Eat6E0
>>193
> そんなときは若干離れて撮って、後でトリミングすると被写界深度が深くなるよ

横からだが勉強になった
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:12:44.82 ID:vIZGXao80
虫マクロ用にリングストロボが欲しい
222名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 21:13:39.58 ID:WNr7CWL00
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 21:15:11.62 ID:o3Q22IG80
赤外線スケスケ機能はついてるのか?
224名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 21:16:59.45 ID:lczESdmP0
>>217
Aの部分はF値でぐぐって下さい
この数字が小さいほど値段の高いレンズだと思えばあまり間違いはないです(性能がいいとは限りません)
とは言え、まあ性能∝値段でおおまかに考えとけばいい
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:17:45.28 ID:K/5PYt+g0
>>217
F値というやつで、レンズの光の入る量を調整してる絞りのサイズを端的に表してる。
数値の算出の仕方はともかく、数字が小さい方ががばっと大きく絞りが開いて沢山の光を入れることが出来る(明るいレンズとか言う)。
2.8とか4あたりがよるある。単焦点だと1.2とか1.8とかある。
絞る方は22とかもっと大きな数字もあるけど、開放の数値を言うのが一般的。
3.5-5.6ってのは18mmの時はF3.5だけど105mmまでズームすると設計の仕様上F5.6までしかできないよ、ってこと。
いいやつだと広角でもズームでもずっとF4のまま、ってのもある。
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/21(日) 21:18:03.47 ID:3N1eJi1Y0
ソニーは基本的に業務用も民生も赤外線付けないよ。
キヤノンの業務用にはあるが。
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:22:13.69 ID:d0thkJwF0
ジャイロもつけろ。手振れ防止でいいのか?
228名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/21(日) 21:24:39.72 ID:ACnxyG+l0
EOS30Dの本体だけ貰ったんだけど何かオススメの標準ズームレンズ教えて
中古で〜15k円くらいで

やたらベタ褒めされてる50mm F1.8って奴は買うつもり
229名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:26:22.85 ID:K/5PYt+g0
>>228
純正じゃなくてもいい?
シグマとかサードパーティ製でもおっけ?
230名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/21(日) 21:28:15.50 ID:d7yB6rnT0
>>224
>>225
ありがとうマジで助かったわ
改めてF値ってのでググってみるけどかなり疑問が晴れた感じだ

ちなみによりぼかせられるかどうかってのはこのあたりの数値からは分からないの?
無知過ぎて意味不明な質問だったらスマソ
231名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 21:29:14.62 ID:VENp3U9z0
>>191
THX
なるほど、スズメガの一種なんですな。
こういうのを育ててみるのもいいかなぁ、、、
232名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/21(日) 21:30:22.23 ID:ACnxyG+l0
>>229
大丈夫です
手振れ補正は欲しいかも
233名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 21:33:24.15 ID:sZ+pPG6m0
初デジカメなんだけどP7000とGRD3とどっち買ったほうが捗る?
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:36:18.77 ID:vIZGXao80
>>230
F値が小さいほど、焦点距離が大きいほどボカしやすい
235名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 21:36:20.90 ID:lczESdmP0
>>230
分かるよ
F値が小さいほど(焦点距離は長いほど)ボケる
236名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 21:37:18.77 ID:lczESdmP0
>>233
両者の個性があまりに違いすぎるので
目的を自分で考えれば自明になると思う
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:37:50.30 ID:k9X6YDd90
>>216
熱海
238名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 21:38:01.02 ID:kj2Bd2tz0
http://sokuup.net/img/soku_02223.jpg
このスレにはスズメバチが(ry
239名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 21:38:35.04 ID:sZ+pPG6m0
>>236
両方の特徴を簡単に教えてくれないか
迷うなぁ
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:39:29.26 ID:K/5PYt+g0
>>230
まさにこれがボケの目安。
ガバッと開放すると沢山光を取り込めるじゃん?
すると、白トビしない程度の光量分だけ取り込めればいいからシャッタースピードが短くなるじゃん?
まぁシャッタースピードは短くなるから手ぶれは心配しなくていいけど、ピントを合わせた部分を中心に前後のわずかな距離しかカッチリ焦点が合わないじゃん?
てことは背景とか前景はボケちゃうわけよ。

モノを見る時に目を見開いたり細めたりするのが絞り。ピント合わせたい時目を細めるのが絞ってる、って状態。

F2.8だからってどのレンズでもボケが一緒かっていうと、それも違うんだけどそれはまた別の機会に。
241名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 21:40:21.27 ID:K/5PYt+g0
>>238
…ジオラマだろ?
242名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 21:40:28.68 ID:lczESdmP0
>>239
P7000は基本的に全機能てんこ盛り
何でも撮れる、が何やっても物足りなくなるかもしれない

GRD3はストイックな単焦点
はまればいい写真を撮れるが使いこなせなければ携帯カメラ以下
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:40:48.81 ID:RhYBVtK80
>>236
GRD3→ズームできない
P7000→ポケットに入らない
244名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 21:43:24.52 ID:kj2Bd2tz0
>>241
セッティングするのが大変でしたw
http://sokuup.net/img/soku_02224.jpg
245名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 21:43:27.32 ID:sZ+pPG6m0
>>242-243
サンキュー
携帯カメラ以下か…P7000にします
246名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 21:46:37.57 ID:lczESdmP0
>>245
まあGRD3の使いこなしが難しいってことはないけどね
買ってみたらズームすらしないのかコレ!って愕然するぐらいならP7000だな。
P7000今安いし
247名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:47:03.60 ID:TAylJnqC0

 横田フレンドシップデー行ってきたよ。
 http://sokuup.net/img/soku_02225.jpg
 http://sokuup.net/img/soku_02226.jpg
 
248名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 21:49:37.12 ID:sZ+pPG6m0
>>246
逆にこの価格帯でおすすめあったら教えてほしい
P7000、G12、GRD3に自分で勝手に絞ってたんだけど
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:53:42.99 ID:eU84/nwa0
>>244
すげえな
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 21:54:28.63 ID:Bnui6CwV0
>>247
1枚目
蓮に見えた、、、ドキドキ
251名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 21:54:41.83 ID:sZ+pPG6m0
>>247
2枚目ピント合ってないような
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 21:55:21.73 ID:WNr7CWL00
先日道端でこんなものを見つけました。良い色してるでしょ。
洗った方が良いよなあ、などと思いつつ摘んで口へ…
口の中でぷちぷちとはじける野性味溢れる酸味とさわやかな甘さ。
とってもおいしいキリギリスでした。
http://lh4.googleusercontent.com/-hQB4Kp0R7NM/TlD-GARntcI/AAAAAAAACF4/wvWGuOgZYZk/s1600/IMG_1208.JPG
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/21(日) 21:56:06.59 ID:/KKquFtg0
デジアナ論争って今どうなってるの?
まだアナログのほうが綺麗とか言ってんの?
254名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 21:56:21.04 ID:lczESdmP0
>>248
この記事が参考になるっていつも貼ってる気がするな
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110405_437387.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110408_438081.html

対抗馬は
S95(コンパクト且つズームを兼ねている)
LX5、XZ-1(レンズ自体が明るい設計に振っているので夜に強い、ただし若干大きめ)
255名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 21:56:35.08 ID:+o9aEnjQO
>>248
LX5
HX9V

3万前後かのう
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:56:57.37 ID:RhYBVtK80
>>248
S95
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 21:57:40.86 ID:vIZGXao80
>>248
ν速公認PowerShotS95
258名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 21:57:42.31 ID:uRKbFLW/0
>>252
節子、それキリギリスちゃう
カマドウマや!
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 21:58:21.83 ID:8FcMnZ2W0
>>251
手ブレじゃないかな
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 21:58:51.20 ID:6kP3cb6N0
>>247
俺も行ったけど全く同じアングルから撮っててワロタ
261名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 21:59:38.18 ID:lczESdmP0
>>253
利便性と市場規模の面でデジの圧勝

画質的にはアナ(銀塩)の方がダイナミックレンジが広い、色が豊かと言う意見もあるが
結局、銀塩は市場規模が縮小しすぎてフィルム自体が生産終了多発してるし
現像も高品質を維持するのが厳しくなっている

CDとレコードぐらいの差がついていて、もはや銀塩は趣味のレベル
262名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 22:03:46.45 ID:WNr7CWL00
>>258
真実は時に厳しいものですね。


               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U


口直しを一つ。
http://lh3.googleusercontent.com/-f0tDo6N9z94/TjzGMO722kI/AAAAAAAACDY/GDNOUQWW7Rs/s1600/IMG_0679.JPG
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 22:04:21.89 ID:iZLa5h/I0
>>253
これを読むと雰囲気がわかるね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1163977453/
264名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:05:32.81 ID:vIZGXao80
265名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 22:05:39.36 ID:sZ+pPG6m0
>>254
ありがとう
目を通してみたけどどれを選んでも幸せになれそうだな
266名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 22:06:49.64 ID:iZLa5h/I0
267名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/21(日) 22:07:04.57 ID:d7yB6rnT0
>>234
>>235
>>240
なるほどなぁ
じゃあ俗に言う明るいレンズってのを選べば大体合ってるってことなのかな

とりあえずニコンの撒き餌レンズを漁ってみるわ
268名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/21(日) 22:07:18.83 ID:P38vb7Zl0
これで木馬を偵察できるな
269名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 22:07:32.90 ID:Bnui6CwV0
やーめーてー>>264
270名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 22:09:28.22 ID:2EBgUXJg0
ちょっといい双眼鏡買うとマジ捗るからな。それがそのまま残せたらとよく思うわ。
そこまで期待はできんだろうけど、コンセプト的にはいいな。
271名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 22:12:23.22 ID:WNr7CWL00
272名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 22:19:58.88 ID:PddIm8Kr0
初めて花火とってみた
http://sokuup.net/img/soku_02229.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02228.jpg

3回足を運んでやっと良い写真が撮れるって聞いたけど本当みたいだ
上がる場所とか位置取りをもっと考えないといけなかった
273名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/21(日) 22:26:29.13 ID:sZ+pPG6m0
EXILIM ZOOM EX-Z330をポチったぜ!
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:30:29.15 ID:iVZ4GVuW0
苦味がたりない
http://sokuup.net/img/soku_02231.jpg
275名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 22:31:18.30 ID:TAylJnqC0
>>251
>>259
インパクトで勝負なのです。
ってごめん。
ぶれてるよね。
来年また頑張るよ。

http://sokuup.net/img/soku_02232.jpg
276名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 22:33:33.70 ID:PddIm8Kr0
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 22:34:40.17 ID:vIZGXao80
>>274
ここまでいくと甘くなるんだよね
278名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 22:37:17.45 ID:i+2/08jm0
>>238
>>244
すごいなこれ
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 22:41:35.31 ID:iCslLQh60
さっきお祭り行ってきたけどNEX率がすごい
使ってるのがなぜかおっさんばっか
280名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 22:42:49.49 ID:ba1STdM20
そういや一脚を新調したけど底部にトリポッドつけるタイプのにしたら滅茶苦茶これ使えるわ
281名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 22:46:44.91 ID:PddIm8Kr0
にがごり・ゴーヤが苦いのは種子が未熟なうちに食べられたら困るから
種子が熟したら動物に食べてもらって遠くまで運んでもらえるように実が甘くなる
同じ理由で未熟なうちは目立たない緑色で 熟したら見つけてもらえるように派手な色になる

子供電話相談室って勉強になるよね
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 22:47:50.12 ID:+A2wbIQ/0
あかさんのコスプレ写真でお馴染みの人のカメラ調べたら30万円する奴だった
ぱねーわ
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 22:50:45.47 ID:TAylJnqC0
>>279
 うちの親父によると、仲間内では高倍率コンデジとNEXとかのミラーレスに分かれてるみたい。
 ただ、レンズ換えんの面倒だけど遠くまで取りたいってのとレンズ換えて撮りたい、でも一眼レフみたいに
重いのはかんべん。っていう感じだって。
284名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 22:57:38.67 ID:WkR8QiT/0
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:02:31.98 ID:mes96IUg0
横田基地フレンドシップデー行ってきた
F-2の帰投がよかったなー
http://sokuup.net/img/soku_02237.jpg
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:07:14.90 ID:RFxEJKqg0
>>284
おまわりさんこの人です
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:09:33.78 ID:8FcMnZ2W0
>>285
去年は帰投の時に離陸後戻って来てから急上昇をしてくれたわ
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:12:54.99 ID:mes96IUg0
>>287
そーだったんだ
今年は低空で機体ブンブン振って最後に急上昇
すぐ雲に入っちゃったけどね

久しぶりに戦闘機見て爆音聞いたせいで舞い上がってたわw
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:14:46.40 ID:DYeC7ok30
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 23:15:10.45 ID:kj2Bd2tz0
http://sokuup.net/img/soku_02238.jpg
ジェットストリームアタックや!!!
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:17:02.62 ID:DYeC7ok30
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 23:18:01.82 ID:nUQ06f5e0
最近スレ立てられる回数が減ってるのは仕方ないとして、立っても三日持たずに落ちてしまうのはなぜ?
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 23:20:00.12 ID:rW6PhpEr0
おまいら画像デカ過ぎw
294名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:20:10.55 ID:6DRbrz0/0
今回のスレはうpが活発だな。珍しい。
今度の週末、晴れるのを祈って
こんな写真。
http://sokuup.net/img/soku_02239.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02240.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02241.jpg
風景写真だけってのが俺の限界w
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:21:00.63 ID:oI1P5sr/0
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 23:23:07.36 ID:vIZGXao80
>>290
すげー
フラッシュバシバシ当ててスズメバチが怒らないの?
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:24:24.96 ID:8FcMnZ2W0
基地祭をメディアで取り上げるのは産経だけだな、まあ朝日じゃ基地にいれてもらえないか
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/08/20/10usa/
298名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 23:25:29.49 ID:kj2Bd2tz0
フラッシュが原因で怒るってのは経験したことないよ
299名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/21(日) 23:30:27.87 ID:oMvisQC0O
舞台やライブならこれ使って録画しても注意されずにすむわけだな
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/21(日) 23:31:37.91 ID:e7qU7RmG0
絶対に悪用される。
盗撮とか。
301名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 23:34:01.47 ID:Ez6GI7Cb0
ヒコーキが足りないニダ
http://sokuup.net/img/soku_02243.jpg
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:34:31.59 ID:RFxEJKqg0
>>300
双眼鏡の10倍ってそんなたいしたもんじゃない
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:37:13.24 ID:oI1P5sr/0
304名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 23:37:43.58 ID:BTOLiH6AO
>>281
にがごりって、 貴様 薩摩ッポか!!
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 23:37:59.29 ID:dEflvP0I0
S95 G12 P7000 HX9V

写真も動画も撮りたくて悩んでる。
しかし絞り切れないから困る
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:41:11.80 ID:6DRbrz0/0
>>305
動画も楽しみたいのであれば、S95は落選ですw
307名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/21(日) 23:44:40.66 ID:i5tQrB/M0
G12とP7000だったらG12のが使い心地は良い気がする
動画に関してはcanonのその二機種はあまり良くないよ
308名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 23:47:51.83 ID:Xc0FjPTX0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/394/231/002.jpg
こんな感じのデザインのカメラをもっと出してほしい
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 23:47:53.83 ID:iVZ4GVuW0
持ち出し易いS95がよさそう
310名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/21(日) 23:49:50.54 ID:pt2KjGGO0
>>186
今日の夕方のビキニ環礁の番組で出てきたね
戦艦長門の話だったやつ
311名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 23:51:07.00 ID:efZJHM6X0
光学ズームの0.5倍ってなんだよ。
0.5-10倍だったら20倍じゃないのか?
312名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 23:51:48.21 ID:lczESdmP0
>>305
そもそもHX9V以外は搭載素子が同じSONY製の1/1.8 1000万画素で、
高性能静止画用にチューンされた代物だから動画を期待するだけダメ
なんじゃないかと思う
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:52:39.82 ID:6DRbrz0/0
>>305
S95、G12、P7000がCCDで1280×720/24fps。24fpsってのがCCDの限界?
HX9VがCMOSで1920×1,080/60p。静止画のクオリティが気にはなるが・・・。
サイズは一番S95が小さいな。

確かにこの4機種だと絞れないな。 俺みたいにデザインで選ぶんだ!w
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:54:59.29 ID:oI1P5sr/0
>>311
望遠鏡でいう倍率。コンデジの倍率とは違う。
10倍は100mの距離の被写体が10mくらいで見る大きさに見える
だから0.5倍は広角って事。
35mm焦点距離換算するとだいたい25mm〜500mmって感じかな?
315名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 23:57:01.25 ID:efZJHM6X0
>>314
25-500mmだったら25mmからの20倍ズームじゃないの???
50mmからの0.5-10倍ズームって表現って何よ。
てか本来は焦点距離で言って貰わんといかんけどな。
316名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 23:57:51.24 ID:lczESdmP0
>>313
CCDでフルHD動画を出せるのは少し前にパナの開発した奴しかない
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422567.html
CCDが原理的に連続読み出し速度でCMOSに劣るから動画性能を
重視した結果、昨今のコンデジCMOS移行がある。

パナは素子を外販してるのはオリだけ?だし、この素子じゃ性能的に
静止画高画質!はいけないだろうね
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:58:14.26 ID:oI1P5sr/0
>>315
いやだから望遠鏡などはそういう書き方するの。
318名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 23:59:08.77 ID:Xc0FjPTX0
>>315
あくまでも双眼鏡だからな
319名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 23:59:15.00 ID:lczESdmP0
>>315
双眼鏡としての表現で「0.5-10倍」ってのは別に問題ないよ
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:59:53.60 ID:ba1STdM20
>>298
これどれぐらいの距離でとったの?
321名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 00:02:17.64 ID:huy3SCvv0
>>312
逆にHX9Vの静止画ってのは写真部のお眼鏡にかなうものなの?
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 00:04:42.85 ID:kj2Bd2tz0
>>320
0.40mm前後で置きピン
323名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/22(月) 00:07:06.18 ID:SazxRKfO0
>>321
(個人的な感想です)そもそもCMOSの絵作りも嫌いなのだけど
HX9Vのはありえないわあと思った。
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 00:08:16.04 ID:huy3SCvv0
>>323
ありえないのかあ

静止画と動画は分かり合えないのかしら……
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 00:10:30.56 ID:KzYfqeeQ0
>>322
すげえなあ
ライブビューリモートコントロラーあたり使って隠れてとったん?
まさか剥き身で接近とか
326名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/22(月) 00:12:16.95 ID:SazxRKfO0
>>324
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110323_434425.html
こことかで見て
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/434/425/html/076.jpg.html
とか見てギリかなと思って
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/434/425/html/054.jpg.html
これ見て「ケータイかよ!」って突っ込みたくなる

俺だったら便利ズーム、動画向けのHX-9Vと普段使いの静止画用S95 or GRD3辺り
併用すると思う。
一眼レフ向けの大型CMOSは見れる絵になったのに、コンデジ向け小型CMOSが
見れる絵にならないのは構造的問題で改善されないと俺は思ってる
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 00:13:22.49 ID:cKc9+bHg0
>>325
今回は防護服借りることができたんで無茶してきましたw
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 00:15:29.23 ID:KzYfqeeQ0
>>327
防御固めてたとはいえこれは凄いです
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 00:16:12.26 ID:/2ITpHv+0
>>326
俺もそのURL貼ろうと思ったのにw
>>327
ワロタw
330名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/22(月) 00:17:12.85 ID:mlndZCO1P
面白い機種だけど高い。
331名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/22(月) 00:23:27.30 ID:U7zpPUy/0
そういや双眼鏡の片側にハーフカメラ引っ付いてるのあったな
135フィルム使える双眼鏡カメラってあれ以外にあったのかな?
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 00:24:17.33 ID:npbaZlc20
コンデジとしてはS95が最優秀
動画も撮れるコンデジとしてはHX9Vが最優秀なんだと思う
静止画重視なら前者、動画に重きをおいて静止画はそこそこでよければ後者
333名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/22(月) 00:28:25.35 ID:okHd2npBO
>>332
コンデジならG12でしょ。
デジカメからS95。
334名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 00:29:06.22 ID:DQqUlzeM0
>>327
道理でこんなけしからん写真を!
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 00:33:36.26 ID:8SFVxUkwP
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 00:34:38.25 ID:huy3SCvv0
>>326
あぁ。微妙すなぁ

あああ迷うぅ。
予算的には一台しか買えないしなぁ。
写真部からなにか一言plz
337名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/22(月) 00:36:44.63 ID:VMhTxFbf0
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 00:36:54.31 ID:YJbgmQEd0
>>336
写真部的には静止画重視だろ
静止画と動画どっちを重視するかは使う本人が決めるしかないよ
339名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 00:38:35.47 ID:7mZdtktb0
>>336
______________
|________:_:_:_:_:_|>

340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 00:38:35.71 ID:huy3SCvv0
>>338
まぁしばらく考えに考え抜こうと思う
ありがとう
341名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 00:38:37.94 ID:PV5fihJG0
>>336
俺と一緒にGH2を買おう
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 00:40:16.44 ID:npbaZlc20
金があるなら静止画用にS95買って動画用にハンディカム買うんだけどな
そうじゃないから悩ましい
343名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/22(月) 00:42:21.14 ID:U7zpPUy/0
動画とか撮らないぜ実際
コンデジの中途半端画質なんて後から見てガッカリするだけ
写真特化のものを買うべき
344名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 00:43:07.49 ID:huy3SCvv0
>>339
気になってスレ閉じるのやめた

>>341
一眼はレンズさんがな。
まぁなぜかauto110のレンズはあるんだけど
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 00:45:15.25 ID:DQqUlzeM0
>>336
光の状態が良ければ、ちょっとだけマシ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110414/1035218/?P=1

どんなカメラだって、撮ってて楽しけりゃそれでいいんだ。楽しめるかどうかが問題。
346名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/22(月) 00:46:41.91 ID:OeahjoOb0
sfとかによく出てくる無意味にデジタルな双眼鏡はいつ市販されるんだ
距離方位が表示されたり人間や建物の輪郭が強調表示されたりする奴
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 00:46:44.01 ID:huy3SCvv0
>>343
旅行記を写真と映像でまとめたいなと思ってね


ちなみにHX9Vを除いた>>305の候補じゃどれがいいか教えてください
348名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 00:47:54.96 ID:JU97uvUr0
GH2H-K ¥101500
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
¥49,750

なんだかんだお高いですわよん 高いのと比べたら安いけど
満足はしてるけどやっぱ動画は難しいわ。編集のこと考えながら撮影とか
頭から煙でそう
349名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 00:51:11.38 ID:7mZdtktb0
>>344
お前の物欲スイッチに火が付いた!

 パチン __ノ\
   on |  ノ\| on
      ̄ ̄ ̄

350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 00:53:19.96 ID:huy3SCvv0
>>349
ぎゃー
でででででんきやいってじっきみてくるるるるるる

みんなありがとう。
また相談しに来るかもしれない
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 00:59:13.97 ID:KzYfqeeQ0
>>347
ソニーのα55あたりは?
レンズキットで五万弱だったみたいだけど
知り合いが持っているけど、フルHDとれてコンデジよりは遥かに写りいいよ
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 01:03:03.70 ID:npbaZlc20
コンデジ買おうとしている人間に一眼レフ勧めるのもなぁw
SONYで揃えたいならNEX-7の発売を控えて投げ売りされているNEX-5がいいと思う
あれも一応動画はフルHDだし、コンデジよりも多少大きいけど画質はコンデジよりも上だ
353名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/22(月) 01:04:24.32 ID:U7zpPUy/0
NEXはいいかもね
安くなってるし
354名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 01:05:44.17 ID:IUN61OC70
お前ら的にPENTAXのH90ってどうよ?
見た目むちゃくちゃかっこいいし
貼り革キットとケース買っても
10k以内で収まるじゃん?

別に一眼レフ持ってるから旅行とか
遊びに持って行きたいだけなんだけどもね
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 01:09:15.88 ID:npbaZlc20
>>354
いいんじゃないか?ハードな使い方しないならそのくらいの性能でいいと思う
iPhoneや携帯のカメラよりは大分綺麗だからな、そのレベルでも
356名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 01:11:00.13 ID:/SUfmsky0
これは欲しいかも
目の付けどころがシャープだな
357名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 01:20:19.51 ID:PV5fihJG0
これみてGH2欲しくなったわ
http://www.youtube.com/watch?v=j5yNIbc7CyU
358名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 01:25:48.35 ID:xusnx0zw0
>>118
長岡の花火だね
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 02:34:51.94 ID:Sf3rncMHP
これ訳ありで1万ちょっとだったから狙ってたら
とんでもない価格になっててワロタ海外で買えばこの値段で新品買えるのにw

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b126175227
360名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/22(月) 02:40:31.80 ID:sLe7Jzk30
盗撮に使うんじゃねえぞおまえら
これは鳥を観察して撮影するものだから
361名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 02:52:16.81 ID:AatlDASK0
>>359
カビ生えてて15万すんのか・・・恐ろしい
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 05:28:49.92 ID:vBq9G7vyP
保守
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 07:09:07.71 ID:iF3Cnapv0
>>361
恐ろしいというか、
カビてるレンズに15万払える勇気がすごい
364 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/22(月) 07:16:34.32 ID:kBS6G/zf0
元々16万くらいのレンズじゃなかった?
今でも新品がそのくらいで買えるのにね。
365名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 07:39:01.72 ID:81vH4q8e0
近接撮影では短めの玉で撮るよりも長い玉で遠くから撮った方が局所的な被写界深度が深くなる

↓条件がまったく違うので参考程度だけど
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up810.jpg
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up811.jpg
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 09:21:33.21 ID:qcPXS0yv0
昔PENTAXから出てたよな
動画撮れる双眼
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/22(月) 11:06:14.64 ID:vMuU/WdBO
ほすほす
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 11:23:35.53 ID:oxoyxuCF0
369名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/22(月) 11:29:10.77 ID:0PXC9SBp0
>>363
新品で20万ちょっとじゃなかったっけ?
レンズ清掃合わせるとあと数万で新品買える値段だよなぁ〜
370名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/22(月) 11:29:39.77 ID:0PXC9SBp0
>>360
鳥を盗撮・・・>>149
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 11:30:53.92 ID:tyqWSbwB0
ソニーはたまにこういうトンデモなく欲しいの出してくるから困る・・・
372名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 11:31:29.89 ID:qxAHjt8S0
>>37
ひつじのショーンみたい
373名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/22(月) 11:31:45.35 ID:PrJMGpDE0
>>365
一枚目が50mmで二枚目が200mmか
なるほど
374名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/22(月) 11:34:18.16 ID:PrJMGpDE0
>>368
左隅の人を消したい・・・
フォトショがあれば捗るのか
375名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/22(月) 11:41:53.86 ID:0PXC9SBp0
>>374
やっつけしごと。
http://sokuup.net/img/soku_02247.jpg

>>368
勝手に加工しました。ごめんなさい。
376名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 12:06:42.48 ID:oxoyxuCF0
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 12:17:08.99 ID:/6Qrmf1Mi
デザインがかっこいいな
正直欲しい。
378名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/22(月) 12:21:16.09 ID:RT+RYqUi0
379名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 12:27:23.57 ID:U4DMnUjMO
くるくる回って勝手に撮るやつは糞だったな。
380名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 13:01:39.79 ID:ykSPqK1e0
ファインダーで撮ると視野率の問題で入ってしまうん?
381名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/22(月) 13:31:36.73 ID:SrUepekp0
382名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/22(月) 13:34:25.33 ID:d57ub1PhO
わざわざ「やっつけしごと」って付け加える俺は本気じゃないアピールって意味あるの?
なんか加工下手くそって突っ込まれた時の逃げ道を前もって作ってるみたいでダサいね
見る側はお前が本気だろうが手抜いてようが気にも留めないが
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 13:37:15.94 ID:KzYfqeeQ0
>>381
いつも最高の被写体がいるの羨ましい…
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 13:38:07.11 ID:Krbiylzf0
横田成分が足りな
単独スレでも立ってたか?
385名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/22(月) 13:45:09.13 ID:kGTCtiDG0
双眼ってことは3Dか? こういうのは無条件にワクワクするなぁ、バブルっぽくて宜しい
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 13:55:11.30 ID:OsgRAxO5P
>>365
いや、同じ拡大率、絞りなら焦点距離短い方が被写界深度が深いよ
極端なのが魚眼レンズだし、長い180マクロはカミソリピントで非常にシビア
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 13:59:04.04 ID:LrQw1uJ70
>>384
望遠しか持っていかなかったからなあ。
外人さんとかとりたかった
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 14:00:15.75 ID:LrQw1uJ70
>>386
俺もそう思ってたんだが逆じゃね?
計算式の当てはめて計算してみたらそうなったんだけど、どっか間違ってるのかな
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 14:01:13.19 ID:KzYfqeeQ0
150mmマクロで虫撮るときにドンピシャいった時の快感は異常
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 14:15:51.89 ID:epdZ5wkn0
ソニーデジカメのもっさりが異常すぎて
壊れているのかと店まで持っていって
同じ機種を確かめてみたら
ぜんぶもっさりだったでござる。

プレビュー見るのに3秒
起動してから録画出来るまで10秒
なんだか昔に戻ったような錯覚を覚える
391名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/22(月) 14:19:04.39 ID:JyPQKXW10
>>382
君みたいにつまらない事に突っ込む人がいるからね。
392名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 14:22:11.79 ID:W1m1hxv40
昨日静止画と動画をコンデジで両立したいとかって言ってたけど。
結局G12かP7000のどちらかで考える方向にしようと思う

NEXもいいけどレンズがね……
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 14:24:00.38 ID:npbaZlc20
>>390
大分古いの買ったんじゃないのかw
この春に出たCCD搭載の一番安いサイバーショット持ってるが、早いとは言わないまでもまあ普通だったぞ
394名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/22(月) 15:11:55.81 ID:SazxRKfO0
>>388
>>386の言う通りで合ってるよ
計算もだけど、言葉の読み違えもあるかもしれん

>>390
具体的機種名を挙げられない所が眉唾すぎるでござる
395名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 15:20:03.12 ID:LrQw1uJ70
>>394
あ、勘違いしてた、すまない。
俺が確認したのは、同じ拡大率で、F値を変えたときだった。
例えば50mmF1.4と100mmF2.8とか。
396名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/22(月) 15:32:39.22 ID:SazxRKfO0
>>395
調べたことなかったから試算してみた

許容錯乱円0.03mmで計算
f=50mm/F=1.4 D=1m(被写体倍率0.05倍):被写界深度3.36cm
f=100mm/F=2.8 D=2m(被写体倍率0.05倍):被写界深度6.72cm

多分こういう事なんだろうけど、これってレンズ口径同一の条件を式に
突っ込むだけだから単純に撮影距離に依存しそう
397名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/22(月) 16:01:31.81 ID:zcPh2/lp0
100mm越えのマクロでのピントなんて俺には無理だな。
398名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/22(月) 16:03:02.80 ID:gp3NHpR80
※虫注意 セミ
http://sokuup.net/img/soku_02249.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02250.jpg 左あげて
http://sokuup.net/img/soku_02251.jpg 右あげて
http://sokuup.net/img/soku_02252.jpg

もう夏も終わりだわ。
疲れたセミが洗濯ものに付いてました。
399名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/22(月) 16:41:41.25 ID:OBTE4ZhP0
>>398
猫がくわえてウロウロしてました。
400名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 18:09:31.34 ID:/2ITpHv+0
それじゃ俺も盗撮モノを
http://sokuup.net/img/soku_02253.jpg
ちょっと違うかw
全然逃げないってのも少し寂しいな(´・ω・)
401名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/22(月) 18:16:11.34 ID:p+KcxrdC0
まさに未来のガジェットって感じのデザインだな。
デザインに惚れて買うにはちと高すぎるが。
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 18:53:08.33 ID:cWd4NdGT0
>>382
お前、スモーキー北海道と仲良くなれそうだな
403名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 18:59:37.00 ID:rwSaB45L0
スレの流れが悪いな

何かが・・・何かが足りないと思うんだ
404名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 19:02:28.47 ID:HxaUQoPC0
新しい流れが必要なのかな?
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 19:12:20.74 ID:b3nK1XNT0
このスレには生贄が必要だ
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 19:18:02.09 ID:HxaUQoPC0
http://sokuup.net/img/soku_02254.jpg
鰻は足りてますか?
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 19:23:22.85 ID:HxaUQoPC0
http://sokuup.net/img/soku_02255.jpg
んじゃ、じどうしゃは?
408名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 19:23:46.84 ID:sQICUkel0
>>406
こらw
腹減るではないかw
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 19:46:58.07 ID:P9WvkR+l0
せみ分が足りないからあぶらぜみ
http://sokuup.net/img/soku_02256.jpg
410名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/22(月) 19:47:25.39 ID:iG6+RKYQ0
以前、こういうスレに写真貼ったら、
「どこにもピントが合ってない」と
ボロクソに言われたから二度と貼らない

自分なりに美しい写真だと思ってたのに
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 19:54:58.26 ID:oxoyxuCF0
>>410
レスがあっただけいいんじゃないw
412名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/22(月) 19:56:24.49 ID:RT+RYqUi0
貼る自由もあるし、貼らない自由もある。
褒める自由もあれば、貶す自由もある。
ここはそういうインターネッツだぜ。
http://lh6.googleusercontent.com/-xh3XUoEN7tU/TjlLcFfkhBI/AAAAAAAACBo/UZTJI_wmJTk/s1600/IMG_0426.JPG
413名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 19:56:42.52 ID:7mZdtktb0
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 19:56:51.19 ID:HxaUQoPC0
>>410
スルーされるよりいいと思うんだけどなぁ。
素直な感想だろうし励みになると考えようよ。
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/22(月) 19:57:11.30 ID:TEj738y50
1万円代でコスパ最強のデジカメ教えてくれ
動画もそこそこ強いのがいい
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 19:57:40.48 ID:0IzpkP6U0
ワイヤレストランスミッターとリモコンがあれば面白そうだな
417名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 19:58:44.33 ID:HxaUQoPC0
>>413
うながっぱかと思ったらうなりかよ!
これは成田市的に知名度どうなのよw
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 20:01:09.44 ID:qssjqR3l0
>>410
逆に考えるんだ。叩かれるために写真を貼る。そう考えるんだ。
・・・無理か(笑)。大事なのは叩かれた後に
何を考え、どう行動するかだ。俺は土曜のスレで「腕が悪い」と
言われ、悔しいのでその日の夜に撮影しに逝ったぜ。・・・失敗したけどw

自信作をうpして叩かれる、スルーされるってのも意外と楽しいと
俺は思うぜ。このスレだけで9枚うpしてるけど
見事にスルーされてるしオレw 人の写真を褒めないのがν速民だ。
419名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 20:02:48.51 ID:7mZdtktb0
>>417
成田山でキーホルダー買ってきたぜ!
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 20:04:15.72 ID:EIzhj6rp0
もっと革命的なものを出してほしい
カメラとわからず信じられないほど盗撮が簡単にできるような
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 20:04:50.96 ID:cq6BwU9w0
422名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 20:15:08.36 ID:HxaUQoPC0
>>419
もっと金落とそうぜ!w
ところで左下に置いてあるながーいバッグ、まさかレンズが入ってるとか言わないよな?
423名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 20:25:02.04 ID:oxoyxuCF0
424名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/22(月) 20:30:19.19 ID:sLe7Jzk30
安いモデルがでてきたら面白いね
425名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 20:31:16.40 ID:7mZdtktb0
>>422
水筒入れにしちゃデカイから多分そうだろ
426名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 20:34:00.26 ID:r6gwMt/q0
キヤノンのソフトレンズケースだな
427名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/22(月) 20:34:46.28 ID:IpQyaq7f0
428名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 20:42:23.18 ID:7mZdtktb0
>>426
C純正は白じゃない?
429名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 20:43:08.18 ID:r6gwMt/q0
>>428
それ古い奴じゃないかな。
今は黒いよ。俺も持ってる。
430名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 20:44:34.73 ID:81vH4q8e0
431名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 20:55:42.02 ID:79QSuMLP0
猫を撮ろうとしてもついモフるのを優先させてしまってなかなかいいのは撮れない
432名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 21:06:59.91 ID:7mZdtktb0
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/22(月) 21:20:18.09 ID:YJbgmQEd0
>>415
IXY 31Sは値段の割には良かった気がする
434名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/22(月) 21:25:21.02 ID:gWOvlxNL0
435名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/22(月) 21:26:46.48 ID:SazxRKfO0
>>415
今はコスパ最強とかあまりない、各社下落織り込み済みのチープなのしかない。
あえて言うなら、ちゃんと3万円弱〜4万円弱の値段を出して高級コンパクト
と言われる機種の中から選んだ方がいい、ぐらい。


http://kakaku.com/camera/digital-camera/ma_0/p2001/?price=17000-20000
でもあえてその条件で上からずらっと眺めてみるに、評判を聞くのは
リコーのCX5、フジのF550EXRあたりかなあ
436名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/22(月) 21:55:49.86 ID:RT+RYqUi0
437名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 22:05:43.58 ID:xDtofxJv0
>>415
型落ちのヤツ狙ってみたらどうよ?
そんなコンデジなんて進化しないしな
438名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/22(月) 22:13:04.61 ID:RT+RYqUi0
439名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 22:13:48.18 ID:HxaUQoPC0
なんで北海道ってサムネでもわかっちゃうんだろう。
ずるいなー。
440名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/22(月) 22:14:22.56 ID:a3lRmRLA0
ピンぼけしてるしな
441名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/22(月) 22:15:08.99 ID:RzX5gzwQ0
これに赤外線がついてたら、バカ売れしたと思うんだ。
442名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 22:18:33.79 ID:MLbSxtSz0
猫分が増えてきたのは大変よろしい
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 22:18:59.39 ID:j/4dD0NW0
>>36
人柱に頑張って貰って次のバージョン待つわ
444名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 22:19:34.67 ID:GR/BhX10O
近々ニコンから新製品やな
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/22(月) 22:20:38.68 ID:ylg7r8uR0
>>19
こええええ
446名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/22(月) 22:23:27.95 ID:+6eSPuLF0
447名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/22(月) 22:27:49.12 ID:RT+RYqUi0
秋を感じる。残暑が全くない。寒いと言っても過言ではない。
http://lh5.googleusercontent.com/-FyNf2FEWR6M/TlIo12NXE2I/AAAAAAAACGM/oAtbJYngxCg/s1600/IMG_1265.JPG
448名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/22(月) 22:38:57.06 ID:3Lscm0/q0
お前らカメラ詳しいな
ビジュアルアーツ専門学校生か?
449名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/22(月) 22:40:09.96 ID:DQqUlzeM0
秋が足りないと聞いて
http://sokuup.net/img/soku_02263.jpg
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 22:58:25.55 ID:OMZcSNC60
バッグに機材満載でローカル線を撮影にでかけたらCFカード忘れの痛恨ミス
夕方帰宅後、庭の隅でショボくれて撮った一枚・・・ツマンネ
http://sokuup.net/img/soku_02264.jpg
451名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/22(月) 23:02:04.79 ID:RT+RYqUi0
452名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/22(月) 23:14:39.01 ID:7ZJlH+yJ0
タフネスモデル作れば自衛隊・警察・海保に売れるんじゃね
453名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/22(月) 23:24:42.54 ID:09gUFUaj0
>>452
簡易でもいいからナイトスコープ機能あれば確実。
454名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/22(月) 23:37:01.96 ID:7mZdtktb0
レクチルは入ってますか?
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 23:41:00.78 ID:K7r/O/nI0
盗撮に最適な光学ズーム、高感度に優れた5万位内の
コスパ最強のカメラを教えてくれ、もちろん動画も撮るぞ
456名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 23:51:00.95 ID:KQuvYywH0
>>450
途中で買えなかったのか
君の心情のよく出た写真だ
また出かけよう
457名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/22(月) 23:53:25.99 ID:PFoXcBvH0
ニコンのD90使ってるんだけどさ
純正以外のレンズってどこでニコン用とかキャノン用とか見分けるの?
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/22(月) 23:56:33.59 ID:Sf3rncMHP
マウント
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 00:07:25.12 ID:sRKqduzc0
>>455
Mk.Iアイボールってのが最強
460名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/23(火) 00:08:24.31 ID:81dpGg7G0
これで高校野球のチア部を3D撮影してVT3やHX920で楽しむわけか。

撮影は任せたぞ、お前ら。俺はzipを待つ。
461名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/23(火) 00:20:21.62 ID:33wmxGb/0
>>457
ニコン用とキヤノン用ならマウント側の電気接点を見れば一発で分かる
他のマウントもマウント側のギミックでなんとなく見分ける

大概はレンズのどこかにFor XXXX って書いてあると思うけど
462名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/23(火) 00:26:38.23 ID:MLg4tm2Z0
463名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/23(火) 00:30:32.61 ID:gO0Wch+40
>>461
マウントを見て判断とかそんなもんなのか
よくレンズ見てみるわfor ○○とかっても気にしたことなかったし
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 00:30:54.65 ID:RITmt8Wr0
>>461
手元のTAMRON SP90MACROをみたらFor なんちゃらの文字列はなかったぜ……
まぁキヤノンなのですぐわかるんだけれども
465名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 00:46:05.12 ID:sRKqduzc0
つか買うときに店員に聞かれるやろ
466名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/23(火) 01:33:00.09 ID:ytynAbdP0
こうしていろんな写真を見てみるとボケってウザいよな
いいのは>>449だけ
467名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/23(火) 01:44:04.98 ID:4RcQ2jHoO
本当に24日にニコンの新機種発表あるのか?
またニコ爺の妄想と捏造じゃねえの
468名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/23(火) 02:24:26.60 ID:yD8T4o1v0
ウザいのはボケじゃなくて、口先だけのボケ野郎。

秋が足りない。
http://sokuup.net/img/soku_02265.jpg
469名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/23(火) 02:27:47.84 ID:+s50njxp0
今出てる防水デジカメと6年くらい前に3〜4万だったデジカメはどっちが画質いいの?
470名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/23(火) 02:29:25.78 ID:kq1FvMBJ0
D7100まだー?
471名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/23(火) 03:07:50.02 ID:yD8T4o1v0
472名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/23(火) 03:14:30.11 ID:UjOJMv+r0
kiss X3使ってるんだけど、キットレンズも慣れてたからレンズが欲しい。
単焦点レンズって最初に買うレンズとしておすすめできる?
473名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/23(火) 03:26:13.70 ID:HVuifFUC0
>>472
超おすすめ
Canon EF50mm F1.8 IIという魔のレンズが君を待っている
474名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/23(火) 03:37:38.40 ID:564wzokn0
カメラメーカーのイメージ

CANON 王者
NIKON 伝統
SONY 挑戦
Pana 堅実
OLYMPUS 意地
PENTAX 迷走
RICOH 変人
SIGMA 変態
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 03:43:02.65 ID:siPw09CO0
>>472
マジレスするとマクロレンズ
50でも90でもお好きなのドゾー
476名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 05:39:02.44 ID:Czb5ZHIg0
>>474
大体合ってる
477名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/23(火) 06:41:16.84 ID:AZwbOafV0
>>474
PENTAXはRICOH傘下になるからどう変化するだろうな
478名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/23(火) 06:45:26.30 ID:yKBZdfBrP
米軍が採用しそう
479名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/23(火) 06:50:17.80 ID:xZGXk/pJ0
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/23(火) 06:52:16.37 ID:AZwbOafV0
実にけしからんな
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 07:03:45.27 ID:TFxY0jhMP
こういうのこそν速写真部に相応しい
皆もっと>>479を見習うべき
482チン顧問 ◆RitalinnSs (長屋):2011/08/23(火) 07:21:50.60 ID:qAyAgZHQP
483名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/23(火) 08:07:09.85 ID:LEyaAX980
>>482
きらいじゃない。
484名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/23(火) 08:17:37.64 ID:UjOJMv+r0
>>473
あれってそんなにいいレンズなんだ。
安いから買ってみようかな。無理して高いの買う必要無い?35mmとかの方が使いやすいかなって思っちゃうんだけど。

>>475
マクロレンズってイマイチ使い道がわからない。
花とか近いもの撮る人だけじゃないの?
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 08:35:48.94 ID:08/pnUsg0
>>484
50/1.8で単焦点の写りに感動して、しばらくすると画角の狭さが気になり出して35mmに手を出すのはよくあること
486名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/23(火) 08:49:42.34 ID:33wmxGb/0
>>469
今出てるデジカメ、しかも防水となるとお世辞にも画質よろしいとは言いにくいけど
6年前3〜4万ってのも安い方のカメラだから正直どっちとも言いにくそう

>>484
いいレンズと言うか、ありえない価格設定してるからね
いわゆる単焦点、ボケってのを知るのに格好のレンズ
焦点距離的には若干使いにくいので、すんごいいいレンズとまではいかないけど
487名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 09:00:36.12 ID:sRKqduzc0
一眼買った最初の頃にEF50mmF1.8買って後に
EF35mmF1.4Lになったけど、
一周回って撒き餌の方が稼働率高くなった。
適当に撮ってる時って軽いレンズがやっぱいいわ。
488名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/23(火) 09:15:20.09 ID:gO0Wch+40
>>487
キットレンズにも慣れてきたから今度は撒き餌レンズに手を出してみようかなと思う
キタムラとかで中古が置いてあったりするんだけど新品と価格差がどれくらいあったら買いだと思う?
それとも中古には地雷が多いとか聞くし無難に新品の方がいいのかな?
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 09:22:53.49 ID:sRKqduzc0
>>488
元が実売一万円以下なんだし、中古とそんなに差がないから新品じゃないかなあ。
490名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/23(火) 09:28:05.01 ID:MLg4tm2Z0
491名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/23(火) 09:35:38.97 ID:gO0Wch+40
>>489
やっぱそうだよな特に撒き餌に関しては
ちょっと色々調べてみるわ
492名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 09:42:43.07 ID:sRKqduzc0
>>491
あと撒き餌はバヨネット式のフードが別売で買うとき勧められるけど、
フードは絶対つける派でもなければ、値段上がるだけだから
使いにくいんでいらないと思う。
493名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/23(火) 09:50:03.69 ID:U6KdWupJ0
>>492
晴れの日の屋外撮影ではフード必須だと思うけどなぁ〜
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 10:44:31.49 ID:sRKqduzc0
>>493
撒き餌は5群6枚と枚数少ない単焦点だからそこまで気にするようなレンズでもないから。
レンズによっちゃ必須だけどね。
495名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/23(火) 10:48:06.28 ID:U6KdWupJ0
>>494
6郡7枚の50mmF1.4の単焦点使っているけどハレ切りするしないで結構違うけどなぁ〜
古いレンズだからってのもあるけど・・
496名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/23(火) 11:28:33.68 ID:h0AK7Wf20
C-PLってのを買おうと思う
http://kakaku.com/item/10540110003/
↑これにしようと思うんだが、安いのは製造後かなり経ってるとかあるの?
497名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/23(火) 11:31:59.28 ID:33wmxGb/0
>>496
とりあえず新品で買っとけば大丈夫だと思うよ
498名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/23(火) 11:33:09.89 ID:0uMFb4ME0
>>496
そういう感じでは無いと思うけど・・・
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 11:34:12.67 ID:UpZIBTO90
流石に双眼鏡カメラでスレが経っていながらこの流れはお前らすがすがしすぎるな
500名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/23(火) 11:39:31.04 ID:zLSJso5n0
壁|・`)・・・・・・

壁|/【@@】ヽ ムフフフ・・・・・・

壁|彡サッ
501名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/23(火) 11:40:57.97 ID:0uMFb4ME0
おまわりさ〜ん この人〜>>500
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 11:43:01.60 ID:RITmt8Wr0
>>484
あれはレンズ沼に引きずり込むためのレンズ
値段の割にはかなりいい写り もっていて損はない
画角が若干使いづらいのでサブレンズになるが最初に買う物としては問題ない
将来的にはいうとおり当然広角〜標準のほうが使いやすい感じになるかなと

マクロレンズは撮影倍率の高い近〜中距離向け単焦点と思っておけばいいと思う
焦点距離が長くても設計思想の関係上遠距離には向かない
503名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/23(火) 11:47:00.19 ID:h0AK7Wf20
>>497-498
わかった、ポチってくる
504名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/23(火) 11:55:16.83 ID:fVU+vc9R0
>>503
間違えて77mm径を買ってしまったら相談してくれたまえ。俺が悪いようにはしない。
505名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/23(火) 13:00:29.35 ID:UjOJMv+r0
>>502
そんなにいいレンズなんだ。
Amazonが一番安そうだから給料出たら買ってみる。
506名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/23(火) 13:47:13.37 ID:zfCidsENP
マクロで遠距離撮っても問題ないよ。最近のは特にね
ただマクロじゃないのと比べると、重いってことが欠点かな
507名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/23(火) 14:04:56.44 ID:gO0Wch+40
>>492
俺はなんかよく分からんけどカッコいいからフード付けてる
けど別売りとかなら特に買わなくてもいいかなぁと思う
いざ必要を感じたら後で買えばいいわけだし
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 14:22:33.35 ID:RITmt8Wr0
>>506
安物TAMRON SP90はやっぱ遠距離だと収差補正がいまいちに見えるなぁ
きっと純正100mmF2.8Lはそんなことはないんだろうと思うんだけども
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/23(火) 14:47:32.36 ID:zfCidsENP
>>508
収差補正って何?色収差のこと?
普段使ってて気になるほどのがあるのけ?
510名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/23(火) 14:58:28.62 ID:8hZJKaKj0
>>507
フード外した状態で太陽が上から照らしている昼間に日の当たる場所から日陰に向かって構えてみて。
そんでレンズの前玉部分が影になるように手で隠したり離してみたりしてみて。ファインダーを覗きながらね。
そうするとわかると思うよ。
511名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/23(火) 15:14:25.88 ID:XqEnehTN0
5D2使ってるけどこれ以上の画質改善は無理だろうな
最近は撮影機能以外の付加価値競争で萎えるわ
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 15:56:15.89 ID:O2mrrhn30
初デジタル一眼でD3100を買おうと思ってるんだけど、200ミリと300ミリのセットどっちがお得?
花を撮ったりディズニーのショー撮ったり水族館で撮ったりしたい
513名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/23(火) 16:02:03.53 ID:33wmxGb/0
>>512
300mmのレンズキット \57,780 http://kakaku.com/item/K0000139406/
200mmのレンズキット \50,190 http://kakaku.com/item/K0000271231/

普段300mmまで使う機会はあまり多くはないと思うけど
ひとまず300mmの方選んどけばいいのでは
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 16:12:41.81 ID:O2mrrhn30
>>513
ありがとう
スレで批評もらえるような写真撮れるように練習するわ
515名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/23(火) 16:15:05.73 ID:gO0Wch+40
>>512
初めてなら正直どちらでもいいと思う
撮りはじめて欲が出てきたら新しいレンズ欲しくなると思うし
値段の差がそんなに大きくないならとりあえず300mmでいいかも
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/23(火) 16:21:38.64 ID:8Pk1EyDE0
>>513
カメラって高いんだな
けど写真部スレ見てると凄く楽しそう
517名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/23(火) 16:25:20.78 ID:xZGXk/pJ0
>>513
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
希望小売価格:\47,250(税抜 \45,000)
焦点距離:55-200mm F値:F4-5.6

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
希望小売価格:\50,400(税抜 \48,000)
焦点距離:55-300mm F値:F4.5-5.6

値段で言えば200mmの方がお得
7000円の価格差は微妙だね
518名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/23(火) 16:28:53.87 ID:Mwp2YcIvO
チアリーディンク2011は、撮影禁止だけど150mmまではOKて書いてあるな
何倍?
519名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/23(火) 16:29:24.08 ID:BjbmI3D60
いいカメラを買うためには銭が要る。
だから、今金策中
520名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/23(火) 17:10:07.38 ID:h0AK7Wf20
>>516
高いと思うだろう?
そのうちそのぐらいなら安く感じる
521名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/23(火) 17:14:04.58 ID:FeTT08Lh0
>>516
昔コンデジでもこのくらいしてたからそれからすると安くなったと思う。
522名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/23(火) 17:49:33.96 ID:kbGq1J3XP
写真部スレがもう一つ立ってるぞ
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/23(火) 17:59:24.57 ID:zfCidsENP
鳥屋の人達は野鳥の会の方に移動しただろうね
524名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/23(火) 18:00:06.17 ID:FeTT08Lh0
>>523
まだいますよ。
525名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/23(火) 18:11:19.82 ID:v4es82ka0
盗撮に使われる匂いがする
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/23(火) 18:17:25.43 ID:zfCidsENP
糸の人って鳥屋か。そういや撮り慣れてる感じだったな
でも使ってる機械は同じでもジャンルが違うと中々話が合わないよね
結局カメラなんてただの道具だから、何に使うかの方が大事なんだろうし
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 18:19:44.71 ID:2gww/8Vc0
>>518
ざっくりいうと5倍ズームの望遠側くらい
528名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/23(火) 18:32:45.49 ID:JY0atA2L0
529名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/23(火) 18:54:40.98 ID:FeTT08Lh0
>>526
気がつくと鳥屋やってました。軽い気持ちで見に行っただけだったんですが・・・
530名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/23(火) 18:55:39.59 ID:JY0atA2L0
531名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/23(火) 18:56:03.57 ID:hPufOyYp0
70-200F2.8を重いというか軽いというかが分かれ目
532名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/23(火) 19:07:51.44 ID:FeTT08Lh0
>>531
何の分かれ目なんだろう〜
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 19:13:56.56 ID:MxVmpxCD0
運命だろう
534名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/23(火) 19:15:46.69 ID:FeTT08Lh0
>>533
運命か・・・軽いとまでは思わないが重く感じない俺はどんあ運命なんだろう・・・
535名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/23(火) 19:23:01.68 ID:JY0atA2L0
536名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/23(火) 19:26:38.51 ID:zfCidsENP
自分はカメラ含めて1kg以下じゃないと無理だなぁ
重いのはそのうち持ち出さなくなるもの
537名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/23(火) 19:32:33.68 ID:FeTT08Lh0
>>536
一眼レフはギリギリって感じですね。
538名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/23(火) 19:41:49.30 ID:cY8WYaFa0
>>39

ゴルフで使う単眼鏡で距離が分かる機能が付いたのがあるな
539名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/23(火) 19:42:03.61 ID:WQK13LGMO
鳥屋とか風景屋とか
写真趣味の素人が好きなジャンルを指して○○屋って言うのってかなりキモいよね
540名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/23(火) 19:42:54.22 ID:fVU+vc9R0
1Dと100-400つけてバッグ担いで山道歩きまわっても、撮ってる間は全く気にならない。
帰ってきてバッグを肩から外した瞬間に一気に疲れるw
http://sokuup.net/img/soku_02269.jpg

>>529
俺も気がついたらこんなん撮ってた…
カメラの相談してる人、どうせ買ったら当初の目的から大きくハズれたりするんだからあれこれ悩まず適当に買えばいいよ!w
http://sokuup.net/img/soku_02270.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02271.jpg
541名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/23(火) 19:47:05.18 ID:hPufOyYp0
100-400ほしいけど高いなー。
542名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/23(火) 20:00:57.32 ID:zfCidsENP
>>539
いや、多分プロ。鳥でお金稼いでるはずww
額は少ないかもしれんけど
543名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 20:07:16.11 ID:p4Qqf7BG0
544名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/23(火) 20:30:34.97 ID:fVU+vc9R0
流れが悪い?
545名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/23(火) 20:43:09.80 ID:cVs1skvz0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_02274.jpg
546名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/23(火) 20:45:49.11 ID:/VkZcmTH0
できるだけ安く写真と動画を撮れるカメラ型(ビデオっぽくない)のものっていくらぐらいするの?
iPhone4で写真と動画にハマったんで、iPhone4以上のクオリティで撮れるもの買いたくなった。
547名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 20:49:46.22 ID:2W9oEN64i
俺なんて中坊で鉄っちゃんのはしり始めて一眼レフ触り始めたけど、
気付いたら花とか植物撮ってた
548名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/23(火) 20:52:54.82 ID:JLibCMA2O
4万以内で最高のコンデジ教えろください
549名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/23(火) 20:58:27.38 ID:33wmxGb/0
>>546
買おうと思えば予算一万円でもなんとかなるよ
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ma_0/p2001/s3=1/?price=9999
この中から日本の大手メーカ製(自分で聞いたことある会社)選べばいい
ここ1、2年は価額崩壊することを見越してメーカも品づくりするように
なったからこの手のものは値段なりにチープだけど、携帯写真よりはマシ

でもiPhoneの魅力って画質云々よりすぐネットに上げて共有したりにあったりして、
専用カメラ買ってもすぐ携帯に戻る可能性もあるのでよく考えてください
550名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/23(火) 21:00:51.54 ID:33wmxGb/0
>>548
>>254のは殆ど予算内に収まると思うのでそっち検討してくれ
551名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/23(火) 21:04:38.36 ID:cVs1skvz0
ゆるキャラが足りない
http://sokuup.net/img/soku_02276.jpg
552名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/23(火) 21:06:36.22 ID:ElXuyPWj0
>>548
ν速公認コンデジPowerShot S95
553名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/23(火) 21:12:59.12 ID:fVU+vc9R0
>>551
ヒコーキと比べてあからさまにやる気ないだろアンタw
554名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/23(火) 21:17:35.61 ID:OA9P7R1f0
お金なくて遠出できないお・・・
555名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 21:19:07.17 ID:uEdlJrj10
3Dはダメダメだと思うけど、3Dの野鳥が
どんな風に写るかは一度見てみたいね。
買わないけどw

>>13
あんたイケテるぜ!!
556名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/23(火) 21:19:24.31 ID:zLSJso5n0
壁|ω・`)同意。

壁|ω・`)機材揃えるのもいいが、せめてガソリン代くらい残しとくべきだった・・・・

壁|彡サッ
557名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 21:22:23.54 ID:2T/R6MVl0
>>551
よく見るとちゃんとヒコーキが写ってるw

しかしたまには洗濯してもらえ>>ゆるキャラ
558名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/23(火) 21:22:29.85 ID:cVs1skvz0
>>553
そんなこと無いよ
かわいいだろ?
http://sokuup.net/img/soku_02277.jpg
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 21:25:14.02 ID:cynBRP2I0
>>533
より重いレンズを買ってしまうのだろう
560名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/23(火) 21:33:58.30 ID:ntJQslw80
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/23(火) 21:57:27.00 ID:BS8pRBpw0
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/23(火) 21:57:29.11 ID:fVU+vc9R0
なんか今日は進みが遅い。
別スレが立ったから?一斗缶の容疑者が捕まったから?紳助?
なんかこう、蔵出しでもいいから貼ってください。
563名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/23(火) 22:00:29.18 ID:33wmxGb/0
>>562
そんなに気になるんならこのスレに上がってる写真にコメント順に書いていけば?
流れとやらが変わるかもよ
564名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/23(火) 22:03:02.43 ID:cxO6KUEHP
コメントする写真が無い
565名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/23(火) 22:04:09.79 ID:uK6Uiapl0
>>561
いいな
富士山撮りたい
566名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/23(火) 22:09:32.92 ID:sPL/jSos0
567名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/23(火) 22:12:21.67 ID:xZGXk/pJ0
http://sokuup.net/img/soku_02282.jpg

画像素子がドット抜け?
568名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/23(火) 22:13:32.66 ID:ntJQslw80
569名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/23(火) 22:16:03.96 ID:ntJQslw80
>>567
画素が欠けているように見えるけど、他の写真も同じ場所が欠ける?
570名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/23(火) 22:19:52.06 ID:ElXuyPWj0
>>567
ホットピンクっぽいね
ピクセルマッピングで消せるよ
ニコンだとサービスセンター送りかな
571名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/23(火) 22:23:26.18 ID:ntJQslw80
>>567
ピクセルマッピングは、ニコンのSCに持って行くと1時間位でやってくれるみたいですよ。
572名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/23(火) 22:30:31.72 ID:xZGXk/pJ0
>>570-571
ピクセルマッピングという言葉を知らなかった。
ググったら事例がすぐ見つかった。ありがとう。
新宿に持っていくかえ。
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 22:32:01.47 ID:RITmt8Wr0
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 22:32:54.26 ID:H0V5iZa+0
良く分からんが望遠機能強化なのか?3Dなのか?
575名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/23(火) 22:36:25.87 ID:Q+z73CTd0
みんな上手いこと撮るな。俺のsonyのコンデジは白っぽい写真しか撮れん。
576名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/23(火) 22:41:06.92 ID:cxO6KUEHP
虫貼るなよマジ死ね
577名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/23(火) 22:42:06.17 ID:cVs1skvz0
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 22:44:33.20 ID:RITmt8Wr0
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 22:48:20.57 ID:TFxY0jhMP
580名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 22:49:28.63 ID:RITmt8Wr0
>>579
ガチグロはってんじゃねーよw
581名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/23(火) 22:49:36.39 ID:tZVT6BcRO
虫はマジで勘弁
嫌がらせじゃねえか
582名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/23(火) 22:51:23.98 ID:ntJQslw80
583名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/23(火) 23:01:51.45 ID:lc8G76620
>>579
グロ注意
お前のことは絶対に許さない
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 23:02:53.00 ID:RITmt8Wr0
ヒコーキ……ではない
http://sokuup.net/img/soku_02288.jpg
585名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/23(火) 23:09:34.25 ID:fVU+vc9R0
目を付けられちゃったのかな。それとも他のスレでうっかり開いちゃって悔しいからなのかな。

http://sokuup.net/img/soku_02291.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02292.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02293.jpg
そんなことよりRed Bullが足りない
586名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/23(火) 23:14:50.79 ID:MvFyEVxf0
いつのまにかsokuupにヒストグラムついてる。すげぇ〜
587名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/23(火) 23:17:09.57 ID:AEGnJBYf0
>>581
ちゃんと虫注意って書いてるじゃん
588名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/23(火) 23:19:18.56 ID:ntJQslw80
EXIFもキヤノンのレンズはレンズ名がちゃんと出るようになってるわ

虫注意は触らない事にしてる
589名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/23(火) 23:20:31.08 ID:cxO6KUEHP
虫はNGにするわ
スマンな
でも死ね
590名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/23(火) 23:20:35.42 ID:fVU+vc9R0
あっち落ちちゃった?
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/23(火) 23:21:00.10 ID:UGm9H1ih0
ν速にはビデオカメラ部はないの?
592名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/23(火) 23:21:22.58 ID:V8mgtqfm0
あっち落ちちゃった・・・
クラカメの話できそうな感じだったのに
593名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/23(火) 23:25:37.62 ID:PecimtER0
sokuupってRAWもイケるのか。
普通にImageMagickの機能使ってるんだろうけどさ。
594名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/23(火) 23:28:02.38 ID:xZGXk/pJ0
>>586
***ここから***コピペ
107 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/08/19(金) 04:32:54.92 ID:HG+TICQO0 (PC)
>>102
気づいてくれてうれしいお。昨日ちまちまやったんだわ。
もしかして正確なヒストグラムではないかも知れないけれどw。

ただ処理が非常に重いんだよね
UPの時に処理しているから、UPの時間が増えた(UPが重いな)と思っている人も多いのでは?
皆の意見によってこのヒストグラム機能を取りやめるか、リアルタイムでの処理をやめるか、このままで良いのか、意見待ち。

前スレかその前あたりでサムネイルに元画のExif保持を言っていた人がいると思うのだけれど、どうしよう?
個人的にはサムネイルに元画と同じExifを持たせるのは良くないと思うのだけれど。技術的には対応出来る。

よろしくっす
***ここまで***コピペ

>>588
気づいてくれてうれしいお。今日はExifのレンズ情報をちまちま解析
ごく一部のレンズ情報は表示されているはず。
ただこれに関しては情報収集にしばらくかかるかも。
メーカー別に加えて、機種別のデータ解析をしないといけないから・・・・
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 23:28:41.22 ID:RITmt8Wr0
ダメな人のために毎回諸注意+中身を書いているのだが…

海月 http://farm7.static.flickr.com/6192/6049156879_359f60a100_b.jpg
596名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/23(火) 23:29:17.11 ID:33wmxGb/0
無理なスレ立てするからだ
素直に明日SONY発表会ソースで何らかのスレ立つだろう
597糸(catv?):2011/08/23(火) 23:29:28.37 ID:MvFyEVxf0
>>594
ご苦労様です。そして感謝です。
598名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/23(火) 23:30:59.11 ID:cVs1skvz0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_02295.jpg

リサイズするの忘れたけどまぁいいや
599名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/23(火) 23:32:20.51 ID:33wmxGb/0
>>594
縮小画像にExif希望したの俺だなあ
間違えて縮小画像貼られた時にExif勘違いしたから書いた記憶。
勘違いする人いなくなりそうだから不要かな?
600!ninga(埼玉県):2011/08/23(火) 23:33:05.51 ID:ntJQslw80
>>598
ν速民なら水上バイクの姉ちゃんにピントだろよ
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/23(火) 23:33:59.08 ID:bXkxLjCI0
>>598
そんなことより、これをフルサイズで表示できるモニタが欲しい
602名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/23(火) 23:46:47.48 ID:cVs1skvz0
>>600
※あくまでヒコーキ写真です
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/23(火) 23:47:12.77 ID:RITmt8Wr0
>>601
縦が足りないな
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373074.html

4×4とかでもいけるらしいが
604名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/23(火) 23:52:51.87 ID:xZGXk/pJ0
>>599
そうでしたかwww いつでも対応できますが意見待ちですね

http://sokuup.net/img/soku_02298.jpg
消防活動
605 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/24(水) 00:04:59.24 ID:p4LzVv8J0
>>604
最近サムネを貼る人少ないから、負荷軽減で不要に1票
606名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/24(水) 00:11:00.23 ID:rfhhyJhGO
悔しいのかな、だって
このスレで粘着したくないけど開き直るなら批判し続けるまでだよ
607名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 00:11:36.80 ID:pPCMUb8P0
なんだよいつから虫禁止になったんだよ
http://sokuup.net/img/soku_02306.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02307.jpg
オレが貼るものなくなるじゃねえか
608名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 00:12:32.14 ID:xR5TAgXB0
α55買ってきた
EVF慣れないわ
609名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 00:16:02.66 ID:X3x96LHB0
>>607
アンタは途中で見つけたヤマカガシかなんか貼ってなさいよ
ほんでもって「ヘビも一言言え」って叩かれてなさいよ
610 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/24(水) 00:19:41.46 ID:p4LzVv8J0
>>607
セーフ
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 00:24:01.68 ID:oRdF5P9T0
バイト先の近所の公園で虫とってるけど今年はアブラゼミしかみないな
612名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 00:30:54.82 ID:pPCMUb8P0
>>609
よくわかんないけど虫貼れないなら俺はもうこない
613名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/24(水) 00:31:41.88 ID:5F0cjU0U0
虫を写真に収めてる時点で満足してそこで完結してるから、単純につまらないってのはあるかもね。
同じく虫に興味ある人が「これは○○ですね〜」ってレスして終わり。別にやめろとは思わないけど。
例えば僕らが人間以外の生き物だったとして、人間の写真を見て美しさを感じたり興味をもてるのは、
その辺で適当に撮ったスナップよりも、綺麗に写ったポートレートなんだよね。
614名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/24(水) 00:32:27.16 ID:NaqMqvmq0
明日、夜中にど田舎に行く事になったから
いろんな虫が居そう
コンデジしか持ってないけど写真撮れるかも
615名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 00:32:29.63 ID:UgExh6yP0
616 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/24(水) 00:35:11.12 ID:p4LzVv8J0
>>613
虫を飛行機、鉄、車に変えても同じじゃねえかよ
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 00:35:56.56 ID:oRdF5P9T0
>>613
ガンタンクの腕のランチャーは東京から富士山山頂を正確に狙撃でき、
肩の主砲は東京から名古屋を砲撃できる

まで読んだ
618名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 00:36:20.46 ID:o4ezKItxP
虫は昆虫部でも作ってそこで隔離しろよ
ウンコみたいなグロ貼られてドヤ顔されても
不特定多数は不愉快なだけだから
嫌なら見るなじゃねえ、お前が貼るな
619名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 00:41:01.94 ID:/lixZzKQ0
620名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 00:41:53.66 ID:d28SrvrK0
ヒコーキ部と水成分部が独立したら写真部廃部になってちょうどいいかもな
621名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 00:43:20.45 ID:pPCMUb8P0
なるほど虫は否定多いんだな
じゃあオレがここにいる意味はもうない
バイバイ
622名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/24(水) 00:43:54.80 ID:5F0cjU0U0
同じだと思うなら努力すれば良いじゃない。
少なくともここに上がってる虫の写真は、写真に興味がなくても虫が好きであれば簡単に撮れる写真だと思うよ。
>>618が言ってる様に昆虫部というならそれで問題ないけど、写真部っていうコミュニティーだから、
少なくとも貼られた写真に撮った人の美意識や撮影スキルを感じる要素が無いと、
虫に興味がない写真趣味の人間から共感を得るのは難しいという話。
中井精也の写真とか鉄道に興味ない人間も楽しめるでしょ。
623名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 00:44:14.59 ID:X3x96LHB0
俺はその人本人が撮った写真なら大抵許せるかなぁ。
ひりたての大便とか腐りかけたイノシシの死体とかでも、その人が何か思って撮ったのなら見ちゃうかなぁ。
そこに撮影者の意図があるのなら、それはなんであれ作品だし。
あと虫や爬虫両棲類にそこまで抵抗が無いってのもあるけど。
蛾の人の写真とblogを見てから、今は蝶以上に蛾が気になるようになったしw

http://sokuup.net/img/soku_02309.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02310.jpg
とりあえずなんか貼っておいた方がいいかなって思って。
624名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 00:45:52.40 ID:kwtM/4WR0
>>621
そんな事はないぜ
俺は虫待ちだぜ いつもながらの素晴らしいクオリティーをいつも楽しみにしている
625名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 00:46:12.02 ID:UgExh6yP0
>>622
写真の技量を問うようなスレなのか?
なんか勘違いしてない?
626名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 00:49:48.27 ID:GOAHFm710
ちょっ 埼玉ww
俺はお前の写真大好きなんだけど

埼玉の虫写真がどれだけの人間の心を動かしたのか知らないのか
何ぬかしてんだこの糞新潟
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 00:52:02.51 ID:s5K28c+30
>>621
虫すげー楽しみにしてるぜ
もうね、あんなに人間とかけ離れた姿形の生き物が
元は人間と同じ祖先から進化したのかなんて考えると楽しくなる
628名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 00:53:03.78 ID:kwtM/4WR0
>>ID:5F0cjU0U0
何でそんなにおこっとるの
まったり行こうよ

専門板みたいじゃなくゆるやかに楽しもうよ

629名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/24(水) 00:54:33.51 ID:5F0cjU0U0
自分が絶対正しいという観点から「勘違いしてない?」って他人に聞く事がそもそもの勘違いなのでは。
俺は俺であなたはあなたでしょ。単に「キモいから貼るな」よりは建設的。

虫っていう、苦手な人が少なくないジャンルを撮るには、少なくとも上に上げたような「取っ掛かり」がないと、
中々受け入れられないのでは。
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 00:56:13.41 ID:5AC3vHAQP
写真部はうpしたものが勝ち
口だけの野郎なんてほっとけ
631名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 00:57:37.06 ID:BprEINTK0
そんなにヒキガエルが見たいのか。
まったく天邪鬼なんだから。
http://sokuup.net/img/soku_02312.jpg
632名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/24(水) 00:57:58.91 ID:rfhhyJhGO
大好きな埼玉が来ないって言ってんだから、埼玉が好きなやつは移動先で好きなだけ虫見ながら埼玉とか地域でなれあえばいいんじゃね
分かってると思うが、ここのろだも使うなよ
633名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/24(水) 00:59:24.93 ID:5F0cjU0U0
>>628
怒ってるのは俺が書いた事の本質を読み取れないでどっか行っちゃった埼玉でしょ。
虫が苦手な人がいるのはしょうがないじゃない。

そういう人にも受け入れられそうな形を俺は提案してるだけだ。
その意味では俺は虫の写真にむしろ肯定的だろう。
634名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 01:01:30.67 ID:oRdF5P9T0
>>622
いいからシャシン貼れよ下手糞www

ド下手で人様に見せられる写真もとれねえくせにwww
635名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 01:01:30.78 ID:GOAHFm710
埼玉のスズメバチ写真は誰にでも撮れるレベルじゃないだろ…
あれを「誰にでも簡単に撮れる」とか言われたらそら怒るわ
636名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 01:01:51.62 ID:/lixZzKQ0
637名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/24(水) 01:01:54.76 ID:rfhhyJhGO
そらトンボやてんとう虫ならまだ分かるけどヤスデって。
なんでそんなクソ虫の写真わざわざ見なきゃならんのだ
ゴキブリの写真でもいいんか。
638名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 01:03:30.35 ID:pPCMUb8P0
なんかスゲー事になってる・・・

別に怒ってはいねーです
貼りはしないけどROMってますよ
不快に感じる人が多いってんで削除はしましたけど
639名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/24(水) 01:03:42.80 ID:rfhhyJhGO
常識で考えてほしいだけなんです
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 01:04:34.12 ID:5AC3vHAQP
641名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 01:05:10.66 ID:oRdF5P9T0
>>638
写真もとってねえ屑の言うことは無視してあげろ
虫だけに

これ命令
642名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 01:05:13.66 ID:X3x96LHB0
>>636
こえーな北海道!
狼まだいんの?こんなの当たり前に放置してあるの?俺の行ったことのある北海道と違うw
643名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 01:06:38.00 ID:pPCMUb8P0
>>642
狼はいないだろwヒグマじゃね?
644名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 01:10:15.62 ID:/lixZzKQ0
オオカミの末裔たち……ちがうか
http://lh3.googleusercontent.com/-l6zE8rx2M4o/TlPQk7uMi0I/AAAAAAAACHM/DFDWGGg5bbw/s1600/IMG_9329.JPG

ヒグマはこんな所に獲物を放置しません。
645名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 01:10:37.99 ID:UgExh6yP0
写真も貼らずに文句ばっかり何言ってんだか
646名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 01:13:21.71 ID:BprEINTK0
ID:rfhhyJhGO の俺ルール
・虫が貼られたら粘着する

ID:5F0cjU0U0 の俺ルール
・気に入らない虫写真は叩く

あと誰だ?

カマキリミューティレーション
http://sokuup.net/img/soku_02313.jpg
647名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/24(水) 01:15:43.46 ID:5F0cjU0U0
お前が気に入らない奴を叩いてるだけじゃないの。
648名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 01:16:03.31 ID:X3x96LHB0
>>643
ヒグマが牛を襲う…できればその一連を撮りたいよなぁ。夢中になって撮ってると背後から別の熊に襲われる流れなんだろうけど、それでも撮ってみたい。
でも北海道の5月ってまだ雪とか残ってるかと思ってたw

>>640
たぶん俺に応えてくれたんだよね?w
やっぱ爬虫類って、まじまじ見ると綺麗だよなぁ…この光沢がたまんねぇ。
ピントもバッチリ合ってるし、これ野生?焦点距離が5mmとかなってるけど、実際はどんくらい離れてたんだろう。
ハチ同様、ヘビも撮れる人は尊敬するわー
649名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/24(水) 01:18:35.62 ID:DMp0+0fm0
>>549
遅くなったけどありがとう。
iPhone4レベルだと一万円以下でいいのか。二万円ぐらいは覚悟してたんだけど。
できればさらに良く撮りたいし二〜三万円ぐらいのを買ってみようかな。
最近は写真撮るためだけに京都に行ったりするし、今度からはカメラとiPhoneを持って遠出してみようかな。

650名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 01:19:13.67 ID:oRdF5P9T0
>>647
写真貼ってください大先生
貼るまで先生に負けずしつこく貼りつきますんでお願いします
651名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 01:20:58.10 ID:BprEINTK0
ヘビを貼ると褒めていただけるんですね?
http://sokuup.net/img/soku_02314.jpg
652名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 01:22:49.03 ID:UgExh6yP0
>>649
3万出せるならν速公認コンデジPowerShotS95を勧めておく
653名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 01:24:02.26 ID:/lixZzKQ0
ちなみに>>636からたったの2日でこうなった。
俺はこの骨から、死ではなく生を読み取ったよ。

だがしかし、目にピントを合わせたかったんだが、目がなかった。
http://lh4.googleusercontent.com/-GOum3SzwRYY/TlPSoErskZI/AAAAAAAACHU/2XqxRvS6dD0/s1600/IMG_9359.JPG
654名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 01:26:35.43 ID:BprEINTK0
>>653
死体って放置しとくもんなの?
655名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 01:26:37.82 ID:CZY47SMk0
>>612
虫貼りたいなら普通にデジカメ板のアップローダー使えばいい
http://2ch-dc.mine.nu/v2/
656名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 01:27:44.95 ID:X3x96LHB0
>>651
特定班は寝てるので、できれば種別も記載してもらえると…これ外国のだよね?飼ってるの?

>>653
すげえ…死因は熊でいいんだよね?
だとして、二日間でここまで綺麗に処理しちゃうのは、一体どんなスカベンジャーが…北海道ってハイエナいないよね?
657655(北海道):2011/08/24(水) 01:28:11.66 ID:CZY47SMk0
あ、勘違いしてた。
あぷろだに貼れないって意味じゃないのね。
658名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 01:30:35.36 ID:pPCMUb8P0
>>657
オレが虫貼ることで空気が悪くなるなら
虫しか撮れないオレはスレに貼らない方がいいだろうってこと
あんま気にしないでww
659名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 01:31:29.02 ID:BprEINTK0
>>656
アオダイショウだよ。若い奴はこんな模様。
660名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 01:32:46.69 ID:pPCMUb8P0
>>659
よくマムシと勘違いする人いるんだよね・・・
661名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 01:33:41.16 ID:/lixZzKQ0
>>654
あまり人通りのないところだったからね。道路以外は放置でしょ。
基本的に牧草地は私有地だし。

>>656
死因は分からない。
>>644の野犬に狩られたか、あるいは車にはねとばされたのだと思う。
ヒグマはないと思う。これくらいの獲物なら担いで山へ帰るからね。
662名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 01:34:42.89 ID:X3x96LHB0
>>659
レスしてから、アオダイショウかもって思ったんだよ!本当だよ!w
でも綺麗な模様してんなぁ…ヤマカガシ、アオダイショウときたら次はシマヘビか?
さすがにマムシに出会ってカメラ構える度胸のあるやつはそうそう>>658
いないだろう…いないよね?

蛾の人はblog見に行くのでそれで我慢します。
663名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 01:35:05.01 ID:5AC3vHAQP
俺はやっぱり虫の方がいいなぁ

>>648
コンデジ広角端で、レンズ前10cmぐらい
こう撮ると大きく見えるかなと
実際はちっちゃい子供のヤマカガシだよ。多分寝てた
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 01:39:32.96 ID:vga3YFbWP
>>598
良いね、ただ飛行機だけ撮ってるつまらん写真より全然良い
665名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/24(水) 01:41:36.06 ID:jiFlDX9nO
24日・・・ニコンの新作発表あるのかな?
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 01:44:09.32 ID:vga3YFbWP
>>660
長さ全然違うのに?
667名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 01:45:31.99 ID:UgExh6yP0
>>666
ろくにヘビを見たこともない人が勘違いするんじゃないの
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 01:47:19.99 ID:KeBviBx50
669名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 01:48:21.64 ID:pPCMUb8P0
>>666-667
そのとーり
よく行く某公園でたまにマムシが出た!とか騒ぎがあるんだけど
いつも青大将の幼蛇ってオチ
670名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/24(水) 01:48:32.60 ID:E4wLd3mh0
671名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 01:48:52.49 ID:BprEINTK0
>>661
北海道すげえ……ヒグマこええ……。

>>662
マムシでもいたら撮るぞ。ヤブの中に逃げ込まれたら深追いはしないけど。

>>666
普通の人はヘビの模様とか長さとか太さとか、瞳孔の形とか虹彩の色とか鱗の形や数とか気にしないからな。
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 01:48:58.74 ID:vga3YFbWP
携帯で撮った写真か
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 01:50:00.09 ID:vga3YFbWP
>>669
あーアオダイショウの子供って模様がカラフルなんだっけ
でかくなると地味になるから
674名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 01:54:26.35 ID:w5W12uVJ0
>>665
開発中のミラーレスの噂あったけど立ち消えでコンデジだけっぽい
675名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 01:59:27.47 ID:w5W12uVJ0
>>673
でもすげー存在感
毒ないけど近寄れんわ

ヤマカカシって子供の頃は毒ないって聞いていたから捕まえたりしてたけど
いきなり死人が出て実は人を殺す毒持ってると最近になって発覚したらしいな
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 02:04:33.41 ID:vga3YFbWP
>>675
一番大人しいヘビだけどな
ヤマカガシに毒があるって知られるようになったのは
そんな最近ではないぞw
もう20年以上前から奥歯に毒があるって知られてた
確かに古い辞書には無毒って書いてるけど
677名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 02:10:53.62 ID:w5W12uVJ0
>>676
マジかよ
俺がにょろーんと戯れてた頃にはもう毒あったのかよwww
678名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 02:13:03.26 ID:UgExh6yP0
毒腺が奥だからそうそう被害に合うことはないみたいだけど、毒自体は結構強力らしいね
679名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/24(水) 02:40:50.97 ID:/8DbyKqp0
アオダイショウって模様でビビるときあるけど丸い瞳孔見ると、
「な〜んだアオダイショウちゃんか^^ 逃げるなよ待って〜」ってなる
だがシマヘビはダメだな
毒無いからって油断してて掴もうとしたらガブりとやられてすんげー痛かった
680名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/24(水) 02:41:12.40 ID:5AC3vHAQP
ヘビ好きな人も結構いるのな

このまま落ちるか
681名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/24(水) 03:20:53.48 ID:o7fX7Ru8O
>>558
ごずっちょwww
682名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/24(水) 05:03:39.55 ID:cDokHrZH0
雨ばっかりでカメラ触ってすらないや(´・ω・`)
683名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/24(水) 05:06:10.64 ID:z+ZahoC30
もちろん、高精度タイマー内臓だよね。
684名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 06:38:11.56 ID:kwtM/4WR0
685名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 07:02:14.25 ID:NMb4dcu60
>>670
ワイドズームが良いらしいぞ
今売ってるカメラ雑誌で特集組んでた
686名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/24(水) 07:51:42.17 ID:gu8C/tX/0
>>670
マクロでなくても寄れるレンズが良いと思う。
意外と望遠も使う。
687名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/24(水) 07:53:43.57 ID:gu8C/tX/0
最近自治する人が増えてきた。。。スレが続くと仕方ないか・・・
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 08:24:34.28 ID:vga3YFbWP
ネオ一眼ってどうなん?
光学35倍が魅力的
689名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/24(水) 08:27:16.24 ID:5BuiuIju0
俺はグロ耐性はもちろん虫耐性もあまりないが
正直【虫注意】とか書いておいてくれれば載せても構わんけどな
開かなくて済むならなんてことはない
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 09:09:42.35 ID:5pzpQeek0
なっさけない男
691名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/24(水) 09:12:24.89 ID:oyJ61IZJO
Gじゃなきゃ大抵いいや

但し書きは書いた方がいいかも
692名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 09:37:04.44 ID:w5W12uVJ0
>>687
× 自治
○ かまってちゃん

いちいち反応し続けて餌をやるお前らのボランティア精神で俺の課題もやっといてくれ
693名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/24(水) 09:57:06.53 ID:pUh8DZ/z0
>>688
撮影目的がなんだかわからないけど・・・
焦点距離が長くなれば長くなるほどEVFや液晶画面だと撮影厳しいよ。
35倍で検索するとCANONのが出てきたけど換算840mmって書いてあるが
これだと動き物を撮ることはほぼ不可能だと思う。少なくとも鳥や動物は追えない。
694名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 09:58:25.62 ID:/PWe70GF0
Twitterソース
695名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/08/24(水) 10:04:54.25 ID:2RCeUq2S0
その目気色悪すぎこっち見んなオタク男死ね。
696名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 10:17:39.40 ID:wX/mHm6PO
かわいい私のカメラ。そろそろ買い換えたい。
D7000かD300Sと16−85欲しいよ迷うよ
697名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 10:20:54.58 ID:OtOKMWqS0
>>688
昔の「ネオ一眼」は比較的大き目のセンサーを搭載していたけど
最近の超高倍率機はレンズを小さくするために普及機と同じ極小センサーを載せてるということは踏まえておこう

http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up812.jpg
698名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 10:25:38.22 ID:S2pPfRdSP
タムロンのA005買ったんだけどD5100にはデカイな
さすがフルサイズ対応レンズだわ
699名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 10:27:12.70 ID:CZY47SMk0
>>697
画素数が増えた影響で昔のネオ一眼よりむしろ大きくなってる。
以前は1/3.2型、1/2.7型、1/2.5型くらいだったのが
今はだいたい1/2.3型が主流かな?富士は1/2型。
700名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 10:29:37.58 ID:w5W12uVJ0
>>696
D3S後継機が2012年頭に出るっぽいから買おうぜ
701名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 10:31:43.42 ID:Xxl6b2Mq0
こんなの持って歩いてたら
通報される自信があるw
702名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 10:34:57.30 ID:KzmAw0Rr0
>>668
七夕イベント何もしなかったなー
幻想的な雰囲気だけどもう少し明るく撮ってもよくない?
703名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 10:39:10.76 ID:lg5orjp40
どうせ直ぐに電源入らなくなったり勝手に電源切れる欠陥品なんだろw
704名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 10:44:45.30 ID:4YixSdgA0
俺が一眼買った時、親父が昔使ってた金属のカメラboxくれたんだが
そこにレンズが2つあるカメラが入ってたな。
705名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 11:07:11.07 ID:np6vcK1x0
>>578,595
アクアワールド?
706名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 11:42:41.91 ID:kMlEGIQ00
3万ぐらい出せるとして、DSC-HX9V ってどうすか
707名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 12:00:19.75 ID:zemFRqlP0
今週末は総火演だ
一人さみしく行ってくるわ
708名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 12:06:18.22 ID:X3x96LHB0
>>707
いいなー、羨ましい!
みんなの分も背負って撮ってきてくれ!!
709名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/24(水) 12:09:05.58 ID:WyMZt9kj0
α77に期待
710名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 12:12:21.78 ID:XA/febhF0
俺は明日総火演だ。
三脚持っていきたかった
711名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 12:12:41.27 ID:CJZWN3ya0
虫嫌い <虫キモい、貼るなボケ

        ↑
うるせぇ文句言うな!虫苦手なんて男として情けない!
嫌がるならもっと貼ってやる!ホレ!ホレ!
        │
      虫ヲタ
        │
自治厨乙!かまってちゃんは黙ってろ!ID粘着してやる!
        ↓

普通の写真部 <苦手な人いるなら但し書きするとか、撮り方工夫するとか

こういう構図ですな
全然話通じない
712名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 12:16:17.75 ID:CJZWN3ya0
>>709
24MP、有機ELファインダ、秒間10コマ、GPS内蔵
マジで2〜3世代はすっ飛ばしたような超ハイスペックだと思う
AF性能がよければロングセラーになりそうだ
713名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 12:19:27.94 ID:9vOav2tK0
>>704
二眼レフか?
714名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/24(水) 12:21:21.90 ID:PxiV1HAc0
RICOHのGR DIGITAL4はいつになったら出るんですか><
もうファームアップでAFに対応した3を買っちゃいそうなんですが><
715名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 12:22:22.47 ID:XA/febhF0
戦車や戦闘機は子供が泣くから禁止な
716名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 12:22:25.00 ID:CUbDB60y0

 総火炎一度も当たった事がない。
 
 飛行機支援
 http://sokuup.net/img/soku_02320.jpg
717名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/24(水) 12:22:27.14 ID:xwgh0LPF0
>>710
明日もあるのか・・・富士山行こうと思ったけどやめとこ (´・ω・`)
718名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 12:23:51.88 ID:d28SrvrK0
>>706
静止画はかなりガッカリで良ければ
動画重視ならいいけど
719名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/24(水) 12:26:49.11 ID:oyJ61IZJO
総火演に逝く奴はドM
720名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/24(水) 12:30:35.40 ID:78XxTWCH0
今回のルーク塾は屋上なしかー
721名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/24(水) 12:32:00.33 ID://FPlNmPO
D7000欲しいなぁ
722名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 12:32:07.86 ID:CJZWN3ya0
富士演習場も富士スピードウェイもウンコだらけ
世界遺産に出来ないはずである
723名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 12:42:16.64 ID:kMlEGIQ00
>>718
そうなんですか、動画は撮らないと思うので別の探します
ありがとう
724名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 12:42:36.49 ID:XA/febhF0
ルーク塾に行くと新潟さんのご尊顔拝めるんですか?
725名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 12:47:58.76 ID:CJZWN3ya0
>>721
キャッシュバック今月一杯だから買うなら急げ
726名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/24(水) 12:51:48.80 ID:7iXhrwxQ0
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 12:52:57.86 ID:5refyMjli
>>714
ソニーの1/1.7型CCDがディスコンみたいだからこのままフェードアウトだと思う
728名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 13:04:33.57 ID:JI59jBCL0
GRなんてゴミ入っただけで2万も3万も修理代取るんだろ?
729名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 13:08:32.58 ID:d28SrvrK0
13時回ったからSONYの正式発表待ちか
730名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/24(水) 13:18:19.46 ID:78XxTWCH0
>>724
俺は行かないけどもう一人の新潟さんは行くんじゃないかな
わからんけど
731名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/24(水) 13:41:12.83 ID:2/C2J7UK0
P7100来たな
732名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 14:02:08.05 ID:U11u8Lji0
>>727
搭載機が発表されてるのにどこがディスコンなんですかね・・・
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 14:04:13.74 ID:5AC3vHAQP
>>711
まあ大半はネタだからね
あまり真に受ない方がいいよw
734名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 14:07:22.97 ID:zi2+V2X3i
すげー。山ならまだしも、街中で出したら即職務質問されそう
735名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 14:13:44.56 ID:d28SrvrK0
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201108/11-0824/
24M画素とか日常で使ってたらどんだけ容量食うんだ
736名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 14:18:10.35 ID:JI59jBCL0
>>735
すげえ・・ガチで欲しくなった
デザインも格好良いな
D90売ったしこれ買おうかな
737名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/24(水) 14:21:42.12 ID:5BuiuIju0
キットレンズ1本しか持ってないんだけどそろそろ他のレンズも欲しくなってきた
カメラはニコンなんだけどコスパ最強な撒き餌レンズを教えてくれ純正じゃなくても結構

よく撮るのは風景とか夜景とかで動物とか動くものは今のとこあんまり撮ってない
これからは花とか植物なんかも撮りたいとか思ってる
738名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 14:32:18.03 ID:d28SrvrK0
>>737
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G \22,390 http://kakaku.com/item/K0000019618/
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G \19,948 http://kakaku.com/item/K0000247292/
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G \28,500 http://kakaku.com/item/K0000271170/

35mmが標準域なので一番使いやすいと思う
夜景スナップなんかに明るさが便利
40mmマクロも魅力的だが、まだ発売したてで半年ほど待てば2万前半まで
価格下がると思う
50mmはキヤノンほど格安でないので、焦点距離の微妙さを含めると
あまりお勧めではないかもな
739名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 14:40:04.82 ID:XA/febhF0
α77、画素数も連写も俺の1Ds3ちゃんよりずっと上。
キヤノンオワタ
740名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 14:41:57.06 ID:KzmAw0Rr0
>>726
きれいすね
741名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/24(水) 14:42:45.58 ID:8NhRb+LQ0
EVFは糞だ糞だとずっと思っていたが買ってしまいそうだな
サブとして何か買うかどうするか財布と相談してみよう
742名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 14:45:12.02 ID:KzmAw0Rr0
標準レンズはスナップとか撮りやすいとよくいうけど、撮り方がよくわからない
いつももうちょっと広角で撮りたいと思ってしまう
見た目に近いとよく言うけど、写ったときの大きさが見た目と近いと言うこと?
743名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/24(水) 14:46:04.82 ID:ss0WFMH2O
逆光は勝利
744名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 14:51:24.58 ID:d28SrvrK0
>>742
撮影地や被写体にもよるんじゃないか
北海道で広大な景色を見ちゃうと広角じゃないと物足りないとか

見た目に近いは様々な見解があるからどうかね
ファインダを覗いたとき等倍に近く見やすい、と言う意見もあるだろうし
パースのつき方が自然、と言う意見もあるだろうし
745名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/24(水) 15:00:00.33 ID:5BuiuIju0
>>738
おぉありがとう!
このレンズ達って俺みたいな素人からしたら焦点距離がちょっと違うだけじゃんって感じるんだが
やっぱり結構な違いが出てくるの??

35mm←―――40mm―――→50mm

ってな感じでどっちに行けばどう変わっていくのか教えてくれ
746名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 15:06:00.76 ID:d28SrvrK0
>>745
今の手持ちレンズで焦点距離の違いは実感できないかな?
ニコンなら18-55辺りがキットだろうと思うのだけど

40mmは標準マクロなので、まあ標準レンズ的な使い方をしつつ
近いものから遠いものまで何でも撮影できちゃう便利レンズ
欠点は値段の割にF2.8とちょっと暗め、それと新製品すぎてもう少し値下がりしそう

35mm(標準)と50mm(中望遠)は使い込むと違いが結構分かってくると思う
試しに、手持ちのレンズで50mmにセットしたままズームしちゃいけない縛りをかけて
一度撮影に出てみると実感できると思う
50mmの方の魅力はより安い事とFX(フルサイズ)移行しても使えるってところだな
747名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/24(水) 15:18:44.44 ID:5BuiuIju0
>>746
お…お前マジで親切だな…。
確かに手持ちのズームレンズで縛りかけて試してみるのが分かりやすそうだ
40mmは待ちってことだから自分でももうちょい調べて35mmか50mmあたりを検討してみる
748名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 15:32:16.30 ID:0Ss3NsfI0
>>735
あーついに中級でプリズム消えたー
ソニーに興味なくなったわ…
749名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 15:45:03.86 ID:KzmAw0Rr0
>>744
なるほど、その感覚はわかるし、それがありがたいこともある
でも、見た目の広さはやっぱり狭いんだよな
町中で撮ってもすごく引かないと対象物が全部写らなかったり
人の見た目に近い広さって何mmなんだろ
750 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/24(水) 16:27:25.92 ID:QYdst0AI0
NEX7発表は明日かな?
そろそろなにかサイトか海外の速報系サイトに気配があってもよいころ。
751名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/24(水) 16:27:53.59 ID:SvavCNov0
>>750
発表されたよ。
752名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/24(水) 16:31:08.40 ID:SvavCNov0
753名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 16:33:39.75 ID:VxvyMOk50
2430万画素ってすげーな。RAW1枚で20Mとかいきそうだな
754名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 16:35:27.63 ID:CZY47SMk0
新機種ラッシュきたー
755名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 16:47:10.05 ID:CZY47SMk0
NEXマウントアダプターに位相差AF機構を付けてくるとかソニー気合い入ってるなぁ
756名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 16:47:31.73 ID:IiJhBT1d0
77買うわ
757名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 17:01:50.83 ID:w4HFlkieP
久しぶりにSONYらしさ溢れるわけの分からん製品出してきたな
ウォークマンでもそろそろやらかしてくれよ
758名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/24(水) 17:48:10.24 ID:PoR0fN820
759名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/24(水) 18:13:40.22 ID:i+OjFl6U0
有機ELファインダーほすい
760名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/24(水) 18:20:24.20 ID:E4wLd3mh0
花火は場所取りが重要なんだと実感
http://sokuup.net/img/soku_02322.jpg
浴衣メインだが暗すぎ?

>>685
その雑誌教えてくれ
>>686
寄れるかも割と重要ってことは分厚いアクリル水槽の厚さって考えなくてもいいものなのかな?
761名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/24(水) 18:50:56.24 ID:/8DbyKqp0
>>758
こうなったらなんでもありだな
762名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 19:00:15.40 ID:wCnJxwV60
ソニー、トランスルーセントミラー採用のAマウント中級機「α77」発売
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314169397/l50
なぜニコンのスレがない!
763名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 19:02:10.04 ID:VxvyMOk50
ミラーレスがこんだけでてくるとハイエンドコンデジのメリットも薄れてくるからな。空気になるのも仕方ない
764名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 19:04:50.76 ID:TzYebyM20
ちっちゃいのでたら流行りそう
765名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 19:05:45.85 ID:9L3VNJyW0
ミラーレスがなぜ出てくるのか疑問。
一眼、サブのハイ(ミドル)、お手軽コンデジ
ぐらいしか選ぶ基準が無い気がするのに
766名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 19:06:47.45 ID:BprEINTK0
D700後継が発表されなくてがっかりだよ。
767名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/24(水) 19:19:15.30 ID:SvavCNov0
>>262
これいい!!
768名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 19:35:08.09 ID:HwyI9xNG0
>>760
フォトコン8月号だ
最新号じゃなかった
769名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/24(水) 19:50:03.63 ID:ctVcqhm70
α77は24MPなのか、レンズを選びそうなボディだな
770名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 19:55:57.91 ID:X3x96LHB0
http://sokuup.net/img/soku_02324.jpg

12コマ/秒か…気になっちゃうじゃないか
1DMarkVとか待ってちゃダメなのか?
771名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 20:12:55.81 ID:d28SrvrK0
>>749
ペンタックスは対角線画角に着目して43mmが標準!とか言い出したことも
あったけど。
多分標準レンズを使って狭く感じるのは普段広角に目が慣れてるのも
あるんじゃないかな。標準〜望遠ばっかしばらく使うと、逆に広角広すぎて
戸惑うこともあると思う。

>>760
浴衣メインとしても暗すぎ
772名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 20:28:26.07 ID:w5W12uVJ0
複眼と見た目違うから一眼だと視野角は30mm弱ぐらいだけど、
遠近感が85mmが複眼に近いとかなんとかだった
773名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 20:43:20.90 ID:IYRtMCa20
>>771
50mmが標準扱いされているのはライカの伝統を引きずってるだけで、基本的には対角線長が基準だよ
中判なんかだと、645なら75mm、66なら80mm、67なら105mm(いずれも対角線長とほぼ同じ)が一般的に標準レンズ扱いされてる
774名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/24(水) 20:49:34.21 ID:0HFfC/SA0
>>664
ウルセーバカ


>>724
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
775名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 20:54:37.98 ID:R6y1zYYQ0
776名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 21:08:09.02 ID:CUbDB60y0
>>760
ちょっといじってみた。

http://sokuup.net/img/soku_02325.jpg
777名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/24(水) 21:12:18.44 ID:/8DbyKqp0
778 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/24(水) 21:16:16.20 ID:p4LzVv8J0
>>777
左の車両はもはや博物館物だ
そういえばてっぱくにあったわ
779名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/24(水) 21:16:42.33 ID:lEWfl7ep0
>>776
割と好き
別バージョンとして頭まで写ってるのも見てみたい
780名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 21:34:32.04 ID:kwtM/4WR0
>>760
http://sokuup.net/img/soku_02327.jpg
勝手に弄って悪い

赤が綺麗だね
781名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/24(水) 21:36:57.74 ID:cDokHrZH0
もうぼちぼち落ちてもおかしくないのか
782名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 21:37:12.17 ID:/lixZzKQ0
>>760
たまには先生してみますわ。

まあ、暗いっちゃ暗いですけど個人的には許容範囲です。
夜の写真ですから。
で、暗さを強調しちゃってるのが帯だと思うんです。
構図的にも帯の主張が強すぎます。
浴衣の写真にするならば、左三分の一(余計な空間)を削りなおかつ
右三分の一(帯)を削って縦構図にしたいところです。

あくまで私のアプローチと言うことなのであしからず。
783名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 21:40:01.91 ID:KAvLCvQa0
鳥スレはやっぱ落ちちゃったか。鳥フォルダ封印。
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 21:41:23.12 ID:8CdMS+n40
>>783
ここに上げれば?
ってかこのスレももう落ちるはずだけど・・・
785 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/24(水) 21:43:22.01 ID:p4LzVv8J0
2週間前と比べると写真部も活気を取り戻してきたな
786名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 21:48:34.73 ID:FtheOGsr0
NEX-7ヤバイなにこれ欲しい
787名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 21:50:39.19 ID:8CdMS+n40
>>786
うむ。マウントアダプターかまして・・・胸熱やな。
788 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/24(水) 21:52:23.27 ID:p4LzVv8J0
789名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 21:54:56.87 ID:KzmAw0Rr0
>>771
>>773
一口に標準と言っても深いんだな
俺にとっては気軽に撮れるレンズじゃなくてなんかいろいろ工夫しないといけないレンズだ

>>782
建設的な先生はいいですね

>>783
昼見たときはそれなりに盛り上がってたのにな
落ちる基準がよくわからん

>>785
このスレ立つまで間があったからかな
あとソニースレはソニーってだけでカメラ関係ない人も集まってしまう・・・
790名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 21:55:13.98 ID:KAvLCvQa0
NEXってMFアシスト機能あるんだっけ?
791名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 21:58:54.52 ID:d28SrvrK0
>>790
MFアシストって色々種類あると思うけど
ニコンの高級機みたいなピントの外れてる方向が出るような機能はない
ピントの合ったところを強調するピーキング機能的なものならある
792名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 21:59:04.38 ID:KAvLCvQa0
ぐぐったらピーキングMFってのがあるみたいだな。NEX−7にグラグラ
793名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/24(水) 22:07:02.86 ID:0HFfC/SA0
季節なので去年の写真引っ張り出した

朝一に飛んで来るのはニンジャー
http://sokuup.net/img/soku_02328.jpg

入場すると74式が試射を始めてます
http://sokuup.net/img/soku_02329.jpg
794名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 22:22:55.01 ID:R6y1zYYQ0
NikonのCoolpixも新作発表したのにSONYに完全に取られてるな
795名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 22:29:16.04 ID:SpdqzBy70
>>794
SONYに完全に取られるから避けたのかも。
796名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/24(水) 22:34:24.90 ID:GCTNo3YWO
そして完全に忘れ去られたキヤノンIXY&パワーショット新機種
797名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 22:37:05.81 ID:nnyQjtC40
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472187.html
COOLPIX P7100がCCDのままだった。良かった良かった。
ν速公認コンデジ(笑)Powershotの牙城を崩すのに期待。買わないけどw
798名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 22:38:07.31 ID:UgExh6yP0
>>797
なんかかっこ悪い
799名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 22:38:39.95 ID:d28SrvrK0
>>797
フロントのダイアルが操作性なさすぎ
まあバルナックの低速思い起こさせはするけど実用性考えなさすぎ
800名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 22:48:56.24 ID:KAvLCvQa0
オリンパスが不甲斐なさすぎてNEXに行ってしまいそう
801名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 22:52:05.33 ID:X3x96LHB0
おなかがすいたうどんたべたい
http://sokuup.net/img/soku_02333.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02334.jpg
かしわざると天ぷらうどん、どっちがいい?
802名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 22:53:18.71 ID:KAvLCvQa0
>>801
天ぷらで
803名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 22:54:34.01 ID:BprEINTK0
>>801
ちくわ天
804名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 22:55:13.84 ID:nnyQjtC40
>>801
この色合い、写し方で
いつもの人って判るw
805名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 22:58:47.38 ID:KzmAw0Rr0
>>793
かっこいい
説明聞かないと日本じゃないみたい

>>801
うまそう
重なったどんぶりと親父の背中がいいな
806名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 23:02:39.05 ID:JAgqJaSe0
最近の邦画にでてくるカメラはオリンパスが多いね。神様のカルテも。
宮崎あおいも使ってるFM3Aが欲しいぜ。
807名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/24(水) 23:05:59.61 ID:/8DbyKqp0
>>806
ただ君ではAE-1だったのに...
808名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 23:06:23.87 ID:FfjDuX8v0
トキナの35_マクロIYHしようかと思ったら
ニコンの40_マクロが明日発売と思い出して困った
809名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 23:06:49.09 ID:X3x96LHB0
なんだパルクールよりうどんの写真の方がリアクションが早いし多いじゃねーか!
俺の香川フォルダが疼くぜ!
810名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 23:17:10.97 ID:DVwRgigE0
>>797
P7000安くなるかな
S95買おうと思ったんだけどP7000とかG12より高いんだよね
811名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 23:17:42.52 ID:KzmAw0Rr0
あ、パルクールの人だったのか
うまい奴は何撮ってもうまいな

過去レスまだ見てなかったし、間が開くとレスしにくいだけだよ
812 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/24(水) 23:17:52.99 ID:p4LzVv8J0
>>801
ちくわにコロッケ、天かす多めで
813名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 23:24:02.04 ID:JAgqJaSe0
>>807
ニコン党としては、ニコンの銀塩つかってほしい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1254559987/
814名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 23:32:26.82 ID:X3x96LHB0
慌てたので
http://sokuup.net/img/soku_02335.jpg
あげ
http://sokuup.net/img/soku_02336.jpg
小エビのかき揚げ
しか調達できなかった。どちらも味は俺が保証する。
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 23:33:25.80 ID:KAvLCvQa0
>>814
さすがプロ機うどんが飛び出てきそうやで
816名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 23:36:05.46 ID:nnyQjtC40
>>814
スレが落ちる前に言っておく。
俺はあんたの写真をいつも楽しみにしているなんだぜ。
これからも頼むぜ!!

腹が減る写真貼るなw
寝れねーだろwでも寝る!!
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 23:37:16.29 ID:5AC3vHAQP
写真は、貼りたくなったら貼れば良いだけ
レスを期待するのは間違いだと思う

虫注意。カメムシだし
http://photo.sbcr.jp/photos/private/zyri/ofrgmjxqooabxjde_l.jpg
818名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 23:38:33.62 ID:g/68NKST0
久しぶりに盛況してるな
今年も満足行く「夏」を撮れないまま秋になりそうです
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 23:38:57.18 ID:UgExh6yP0
そう言えば写真部で香川見たことないな
820 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/24(水) 23:39:22.35 ID:p4LzVv8J0
横田にキャプテン ジャック・スパロウ現る
http://sokuup.net/img/soku_02337.jpg
821名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 23:41:33.73 ID:/lixZzKQ0
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 23:46:34.80 ID:5AC3vHAQP
ここ落ちたら本気出す

虫注意。蛾だし
http://photo.sbcr.jp/photos/private/zotw/aqcohxlvayfcjbjo_l.jpg
823名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 23:47:48.66 ID:irGIcvR80
>>814
だしの匂いがしてきた
824名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 23:48:29.29 ID:/lixZzKQ0
825名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 23:52:40.83 ID:pPCMUb8P0
>>822
シャチホコっぽいな
ホソバシャチホコか
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 23:53:02.00 ID:s5K28c+30
>>821
おまえさんの写真を見ると
さだまさしが頭ん中でリフレインし始めて困る

というか北海道→さだまさしって
ベタな連想しかできない自分がつくづく情けない
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 23:55:04.72 ID:8gZXOaj90
>>821
これはいいね〜 素晴らしいね
828名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 23:55:06.11 ID:OtOKMWqS0
829名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 23:56:39.69 ID:gw4csDct0
「謎の円盤UFO」で、こんな小道具が出てきたな。
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 23:56:48.78 ID:5AC3vHAQP
ただのヤブキリ
http://photo.sbcr.jp/photos/private/zbro/rkpinccybmxmkaqj_l.jpg

>>825
惜しい!
こないだのヨシノちゃんですww
831名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/25(木) 00:03:25.64 ID:n1rDLnPJ0
>>830
ヨシノ>< ちなみに今はネスジねw
しかしそのヤブキリ、無機的な金属と緑色のヤブキリが対比してていいなぁ
832名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 00:03:38.99 ID:JtZSkydo0
>>826
おまえさんのせいで、さだまさしが聴きたくなった。
833名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 00:09:48.17 ID:kesJj3ao0
>>830
いいね
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 00:10:14.65 ID:ULrn+ouW0
虫虫

ヤマトシジミ http://sokuup.net/img/soku_02339.jpg
なんの蛾だこれ http://sokuup.net/img/soku_02338.jpg
835名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/25(木) 00:12:20.07 ID:MO1SwVFm0
>>826
そんなにほっかいどうほっかいどうした写真は上げてないんだけどなあ。
http://lh3.googleusercontent.com/-rDZ_kB78lSE/TlUUZ-1KNzI/AAAAAAAACHc/vU3Jq4Js9Eo/s1600/IMG_9985.JPG
836名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/25(木) 00:13:21.72 ID:kt5fGtje0
虫は夏の少年心をくすぐるね
837名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/25(木) 00:13:30.99 ID:n1rDLnPJ0
>>834
オオウンモンクチバじゃないかと思うの
838名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 00:14:11.57 ID:upueaxOn0
>>835
めっさ北海道北海道じゃんw
いや良いところだねしみじみ
839名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/25(木) 00:14:59.37 ID:V6qDLotH0

 井の頭公園の恋人達
 http://sokuup.net/img/soku_02340.jpg
840名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/25(木) 00:16:43.71 ID:XhThycPV0
北海道にこの時期行ったとき、高速の夜のPAにモスラみたいな蛾がウジャウジャ集まってた
北海道さんお願いします
841名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 00:17:35.53 ID:ULrn+ouW0
>>837
すげぇよくそんなスピーディに……サンクス
842名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 00:20:30.14 ID:H5jv2USq0
うどん美味そうにとれてるなあ
うどんは寒色系が強いと不味そうだし、暖色系が強いと発色良すぎて不味そうだしで
撮るの難しい…
843名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 00:23:04.58 ID:ULrn+ouW0
たしかに飯を旨く撮る方法論は知りたい
844名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 00:24:05.08 ID:utt+7SSSP
おいおまえら
フォトプレミオの応募締切今月末だけど作品できてるのかよ
845名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/25(木) 00:26:11.09 ID:MO1SwVFm0
>>840
マイマイガでしょうか
数年に一度大発生します。最近では2009年が酷かったですね。
ショベルカーで掃き集めた蛾をダンプで焼却場に運んでいたそうです。
http://lh4.googleusercontent.com/-CY6ry_1EmFg/TlUWnH6aLfI/AAAAAAAACHk/TWsBPBJp4cc/s1600/IMG_3931.JPG
http://lh3.googleusercontent.com/-uUmpYlW7a24/TlUW9uYPhWI/AAAAAAAACHo/iJg8KNupQbA/s1600/IMG_3932.JPG
846名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/25(木) 00:30:36.11 ID:n1rDLnPJ0
>>845
すごい・・・!
ところでなんで♀ばっかりなんだ
847名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/25(木) 00:33:40.58 ID:aEZIQ2UQ0
おいおまえら
キヤノンフォトコンテストの応募締切今月末だけど作品できてるのかよ
848名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 00:33:43.65 ID:HBoxAn++0
849名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 00:34:24.71 ID:XUI4c4hv0
>>844
コンテストとか応募したことないんだけどどの辺から始めればいいのかな
やっぱカメラ雑誌からか
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 00:35:21.36 ID:5AqWtZPz0
スターウォーズの1作目でルークが持ってたやつそっくりでね
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 00:36:37.02 ID:5AqWtZPz0
つーかこのサイズならレンズ口径50mmは欲しいよなあ。
どうせ高額商品なのになんでケチるんだろ。
852名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/25(木) 00:36:43.82 ID:n1rDLnPJ0
今ググッたら昆虫写真コンテストもあるんだな
応募してみっかな
853名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/25(木) 00:36:47.23 ID:1ShJAT6h0
>>768
ありがとう、探してみます
>>782
なるほど、俺みたいな写真初心者って縦構図は中々しないな

他にもレタッチで全然変わるんだね
しかし、お前ら写真全部工夫してレタッチとかしてるの?
枚数多すぎてそこまでできないわ
854名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 00:37:38.84 ID:Y5vZxmQJ0
>>33
どうこう以前にピントがあってない
855名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/25(木) 00:37:42.29 ID:aEZIQ2UQ0
>>849
ニコン フォトコンテストはオンラインで応募できてお手軽ですよ!
856名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/25(木) 00:37:52.53 ID:qFBY43u30
コンテストは出すのもメンドクサイし入選したらしたでメンドクサイことになる
857名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 00:38:12.70 ID:JtZSkydo0
HDDあさってたら一眼かったばかりのときの写真が出てきた。
日の丸構図&プロぶったドコを撮ってるのか分からない構図の写真が、恥ずかしいくらい出てきた。
この写真…友達に見せてたな…ああ恥ずかしい
858名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 00:38:45.98 ID:nEzk+bbKP
>>855
ニコンのカメラじゃなくても良いの?
859名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/25(木) 00:39:04.47 ID:ncYOrARR0
>>848
かっこいいね
860名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 00:39:09.95 ID:J5mdP4yi0
ν速鳥部で買う人居るかな
861名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/25(木) 00:40:13.85 ID:aEZIQ2UQ0
>>858
ハイ
制限はないです
862名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 00:40:42.06 ID:J5mdP4yi0
>>861
横からだけど良いことを聞いてしまった
863名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 00:40:48.48 ID:XUI4c4hv0
>>858
俺も思ったwキャノンフォトコンも然り
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 00:41:00.54 ID:N/ttSF/w0
知り合いに自分の撮った写真見せるのって恥ずかしいというか躊躇する
たまに見せてーとか言ってくれる人がいるけど俺の写真なんて実際大したものじゃないからやんわりと断る
多分すごいノリの悪いやつだと思われてる
865名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 00:41:36.39 ID:N/ttSF/w0
ちょっとSONYのカメラで撮った写真をニコンちゃんフォトコンテストに出してみるかな
866名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/25(木) 00:41:38.74 ID:8VoHU8euP
フォトコンはそれ用に撮らないといけないから難しいよね
自分みたいに虫の種類ばっかり追っかけてる人には無理っぽい

なんとかトガリハナバチ
http://photo.sbcr.jp/photos/private/zwxz/obaaabvfdqdsjsrr_l.jpg
867名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/25(木) 00:42:07.78 ID:XhThycPV0
>>845
それです!
怖くて用も足せなかった
868名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/25(木) 00:43:17.98 ID:aEZIQ2UQ0
>>862
一等賞はD3Sほか
太っ腹だよねぇ、お手軽に応募できる割にw
869名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 00:44:44.65 ID:J5mdP4yi0
>>868
おお、マジか…

入賞を狙うとかじゃなくて、いけそうな写真選んでRAW調整するのも楽しいよな
870名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 00:44:59.93 ID:nEzk+bbKP
まあ応募する写真なんて一枚も無いんだけどね
871名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/25(木) 00:46:29.76 ID:aEZIQ2UQ0
ニコンの2011-2012が始まってたはずなのに無くなってるねぇ
872名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 00:48:27.82 ID:NAcf/gql0
>>848
好きな感じ、いいねぇ
オレも今度終電乗り遅れようっと
873名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 00:49:03.85 ID:XUI4c4hv0
こんな便利なサイトもあるんだねー、モチベーション上げるのに挑戦してみるか
http://photo-contest.jp/
874名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 00:50:51.89 ID:JtZSkydo0
コンテストに出せるくらいのレベルになりたいぜ
875 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (神奈川県):2011/08/25(木) 00:52:56.43 ID:sOqPbuGZ0
>>848
日暮里あたりか?
876名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/25(木) 00:53:34.91 ID:drl61G790
またマーケットリサーチせずに
先走りで作ったか
学習能力がなさすぎ

絶対売れない
877名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 00:53:57.32 ID:kesJj3ao0
>>845
マジキチ
878名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/25(木) 01:01:40.62 ID:V6qDLotH0
>>872
横浜で飲んで、終電で上大岡に帰るのに寝過ごして三崎口で起こされた時の絶望感。
879名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 01:03:15.90 ID:H5jv2USq0
蒲田要塞が完成するまで生きていられるのだろうか…
880名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 01:07:02.48 ID:kesJj3ao0
>>878
俺のトラウマをほじくり返すのはやめろ
881名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 01:11:53.73 ID:HBoxAn++0
>>859
ありがとう

>>872
現実はセツナス

>>875
東京駅だったはず
882名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 01:24:02.45 ID:NAcf/gql0
>>881
いや、このカーブの感じは品川と見たが・・・
883名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 01:26:11.18 ID:utt+7SSSP
品川ってかいてあるが
884名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/25(木) 01:30:18.34 ID:isKCcL2G0
入賞した写真の優劣がわからない俺にコンテストは無理だな
885名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 01:33:09.93 ID:utt+7SSSP
写真新世紀の過去の受賞作いろいろ見てみると面白いよ

特にこれがすげーと思った
http://web.canon.jp/scsa/newcosmos/gallery/2008/kohei_koyama/index.html
886名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 02:04:19.12 ID:HBoxAn++0
>>882,883
そうでした
887名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 02:12:20.84 ID:YOgjkNMT0
IXY 210 F ぽちった。いいんだ、軽くて薄いのがほしかったから…
888名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 02:15:01.04 ID:gE+31fMy0
>>887
よかったね 楽しい日々を!!
889名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 02:28:32.77 ID:75ACWfCA0
コンデジが欲しいんだけどお勧めある?
予算は5万まで、今までリコーのCaplio R7使ってたんだけどもうお亡くなりになりそう
890名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 02:46:18.21 ID:XUI4c4hv0
>>889
ここで勧められてるオールマイティーS95
決まればスゴイ玄人志向のDP2
リコーが気に入ってるならCX4の中古とか
891名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 02:46:19.48 ID:DaZfmSh60
5万のコンデジってフラグシップよね
892名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/25(木) 02:50:46.98 ID:ceXmhycV0
ソニーのデジイチを選ぶ理由って何だ? ソニーorコニカorミノルタファン以外で思いつくのある?コニミノレンズ資産活用?

キヤノンとニコンは鉄板だから分かる
ペンタとオリは銀塩から受け継がれてきたがカラーがあるから分かる
だがソニーはどうもピンとこない

ソニーのデジイチってどんな特徴があるの?
893名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 02:52:49.78 ID:DaZfmSh60
つあいす
894名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 02:53:50.38 ID:J5mdP4yi0
ハイエンドコンデジならどこも外れはなさそうではあるけど、余り詳しくないからいい加減なことは言えないな
DP2sは面白いけどまだまだ持て余している
ttp://v11.lscache6.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/57014277.jpg

2xのRAW+JPG保存がすごく羨ましい
895名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/25(木) 02:56:38.13 ID:uPYrnypq0
>>892
AFのツァイスが使える
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 02:57:22.49 ID:N/ttSF/w0
>>892
なんとなく挑戦者的なポジションが好きな人が選ぶメーカー
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 03:00:01.50 ID:75ACWfCA0
>>890
ちょっとぐぐってくる、d
年末に旅行に行くからちょっと新調したいと思ってたんだ
リコーにはちょっと思い入れがあるんだけど、折角の機会だし他メーカーにしてみようか考え中
898名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 03:09:35.23 ID:XUI4c4hv0
>>897
DPは単焦点レンズだからズームが必要なら注意してね
五万あるならぜひミラーレスも検討して貰いたいところだけど
899名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/25(木) 03:15:38.72 ID:ceXmhycV0
>>895-896
thx.
ツァイスをググって特徴調べてた、かなり個性的西洋的で艶っぽいレンズみたいね
お値段にも驚いた
これにハマる、あるいは憧れ心からあえて王道じゃないソニーを選ぶって人ね
判官贔屓とも、アンチ数値主義とも言えるか
900名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 03:20:28.74 ID:tFFWu3KQ0
某雑誌のフォトコン審査してる人のはなしでは、半分くらいの写真は、ピンぼけとか手ぶれ写真で、一目で落選らしい。
901名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/25(木) 04:26:09.78 ID:0YzfAU850
ゲイジツには手を出したくないわ
902名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/25(木) 05:35:40.40 ID:isKCcL2G0
>>885
こういうの見て、スゲ-とか、綺麗とかはさすがに感じられるんだけど、例えば、金賞の写真のどこが銀賞の写真を上回っているのか、
みたいなことがわからん
903名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/25(木) 06:08:29.78 ID:oRWx847Z0
せかろやさかい
904名無しさん@涙目です。(千葉県)
おまえらのせいでデジイチ欲しくなってきたじゃねーかw