ADHD急増 集中力がない、落ち着きがない、集団行動苦手、友達少ないなどが当てはまる奴注意な

このエントリーをはてなブックマークに追加
795名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 06:36:47.76 ID:JUXZPh40Q
>>786
ASにもよるぞASは孤立型というのが人にあまり感心や興味がないことが多いが積極奇異や受動型
というのもいてこの二つは多少共感性があるから自分のこだわりや世界観を優先するか
他人に合わせるか妥協するかという葛藤に悩まされて疲れてしまう
796名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 06:40:24.27 ID:n8FQTa2+0
人の気持ちが分からないとか言うやつほど
相手の気持ちを無視して自分の気持ちに合わせるように
要求してるよね
797名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/21(日) 06:47:09.50 ID:m1a2lAaz0
俺中学時代は特別学級入ってた
相当やばいレベルのアスペだったらしい
798 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (長屋):2011/08/21(日) 07:08:04.08 ID:QFl/XOAu0
>>319
115だった
わりと簡単だった
799名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/21(日) 08:06:56.65 ID:fUqL1nq50
全部当てはまるわ・・・消えたい・・・・・
800名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 08:09:04.23 ID:RaSTBfGe0
だれもがそういう傾向にあるけどみんな努力や我慢をして克服したり克服したふりをしているだけ
お前らに足りないのは努力と我慢
801名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/21(日) 08:10:00.60 ID:A78ItIxSO
昨日ADHD対応のキャプチャカードを買ってきた
802名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 08:15:27.38 ID:8BXdFMfXO
人間は進歩するものなんだよ
アスペやADは進歩が足りないだけだ。まず普通の人間に進歩しなければならない
天才ほど沢山の努力を要求されるのは仕方ないと思わないかね
803名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 08:23:34.00 ID:4MByd1ip0
アスペルガー症候群の有名人
織田信長
坂本龍馬
アインシュタイン
ベートベン
レナオルド・ダ・ヴィンチ
エジソン
ゴッホ
ガリレオ・ガリレイ
ビル・ゲイツ
グラハム・ベル
ジョージ・ルーカス
スティーブン・スピルバーグ
804名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 08:29:30.13 ID:ysWX8I0R0
集中力が無い→好奇心旺盛
落ち着きが無い→元気溢れる
集団行動苦手→周りに流されず芯がある
友達が少ない→馴れ合いは良しとせず共に高めあえる人物のみ対象

誇り高きν速民はこうなんだろ?
805名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/21(日) 08:34:32.17 ID:6iGuaAWq0
お前らはHAGEだろ?
806名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/21(日) 08:54:11.59 ID:gZ8ufu730
新人類イノベイターだね
人類は急速に集団ではなく個々で生きようとする傾向が強まっている
それはやがて、争いの終結を意味する
人間味を失うことでしか人類の未来を切り開けないのだ

次第に淡白になりやがて・・・
807名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/21(日) 09:08:02.92 ID:0Mp1xjFj0
>>39
> >>17
> パニックになって犯罪をしたり犯罪に巻き込まれたりする。

そりゃアスペの話だろw
アスペとADHD/ADDをごっちゃにするやつ多すぎ。
コミュニケーション障害もアスペ特有のもので、ADHDには少ないぞ。
808名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/21(日) 09:11:42.38 ID:0Mp1xjFj0
>>57
そういうのは特殊学級行きだったろw
人権がどうたらで、どうみても迷惑なのに普通学級に入れる馬鹿も増えてきてる。

>>80
> >>75
> アスペの下位互換、機能特化型

逆だろ?アスペが機能特化型だ。下位互換かどうかは他人がとやかく言うことではないw
809名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 09:30:04.41 ID:1188cicg0
>>808
特学は見て判る池沼専用だった
出歩くのはDQNになる
810名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 10:19:58.29 ID:5ujfL4Zr0
被曝のぶらぶら病とADDって似てない?
811名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 10:49:21.00 ID:P796B5YP0
>>800
視力悪いヤツも治そうとする努力が足りない。

812名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 11:41:41.43 ID:5ujfL4Zr0
これ、アレクサンダーテクニーク習って姿勢をなおしたら
急に脳の中が爽快に晴れて意識がつながった感じ
813名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 12:36:24.24 ID:K2qHaHbn0
>>318
NaN・・・だと
814名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 13:06:55.43 ID:AdenyHfO0
発達障害は脳構造障害の一種
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 13:35:01.77 ID:e+81C3CX0
集中力があり落ち着きがあり集団行動得意で友達100人いないやつはADHD
816名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 13:37:47.66 ID:EIlNfEm60
尻穴に虫でも居るんだろ?
817名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/21(日) 13:41:13.74 ID:+xrqMJsD0
>>804
長所と短所は表裏一体というけどさ
むしろ社会によって長所か短所が決まるといったほうが正しいよね
少なくとも現代社会では発達障害といわれる人間の特徴は短所だらけといわざるを得ない
818名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 13:47:49.27 ID:MEOQsOJG0
母ちゃんがこれ
数学やパズルが得意で知能には問題ないし、絵画など好きなことにはとことん集中出来て作品も凄い
けど病的に片付けが苦手で物をよく失くす
食器もあり得ないほど割るドジっ子で一緒にいて疲れる
819名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 14:30:45.49 ID:SFnyHhgR0
一日中同じような格好でPC眺めてるような奴らにADHDは無いんじゃね?
820名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 14:47:45.92 ID:Sd/kjTuf0
ニュー速リロードしまくってんな
そういえば
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 14:52:17.37 ID:G5dzmokz0
集団行動は苦手だ
面倒臭い
822名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/21(日) 14:59:29.02 ID:uvCbbzG00
おはようございます
823名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 15:19:06.06 ID:HMYeatj50
人付き合い苦手だし、集中力皆無
要領悪くて考えるのが苦手、かといって単純作業は発狂しそうになる
10代の頃はこういうの考えたこともなく、20代半ばから自覚しだした
詰みすぎワロタ\(^o^)/
824名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:34:38.70 ID:nMaafYIf0
>>17
物忘れがおおいとか普通にこまる
メモしとけばいいんだけどメモを忘れるとかな
825名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 15:37:50.51 ID:nMaafYIf0
>>819
厄介なことに集中できるものには異常に集中できるんだな
それでも動画鑑賞中に他の機能(ペイントとかマインスイーパー)とかで遊んで落ち着きなかったりする
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 16:05:08.67 ID:dhu0Hd3z0
盆休みに、多動はあまりない注意欠陥で発達障害の甥っ子の面倒を頼まれたが、
勉強宿題には全く手を付けられなかったというか、「勉強」になると机の前に座れない。
そのわりにアニメとゲームは一日中集中力を切らさずにできるんだが。そんなもんなの?
827名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 16:06:46.47 ID:cJrmJMFQ0
俺の弟がそうなんだけど小学校の頃、授業中に立って友達と遊んでたらしい
いまは普通だけど
828名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 16:07:50.20 ID:f83rqz0PO
俺じゃん
829名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 16:08:34.75 ID:gGeB5JjU0

韓国人のことだろ
830名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 16:09:02.24 ID:nhXGIKoh0
>>826
子供ってそんなもんじゃね?
831名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/21(日) 16:12:03.05 ID:HMYeatj50
>>827
多動の症状は年令と共に減少するんだってさ
832名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/21(日) 16:15:07.95 ID:cJrmJMFQ0
>>831
なるほど。それで、俺はパソコンの前から一日動かなくても平気なのか
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 16:18:27.04 ID:L/IBdOj+0
家庭やら環境にいろいろ不満もってるんだろうな
834名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 16:22:21.75 ID:MxFVocxJ0
>>823
俺も大学入った辺りから
「あれ?俺ってもしかして・・・?」
みたいに思い始めたが、今から何か公的な障害者認定とかしてもらえるのかなと思う、今日このごろ
こんなのが義務教育過ぎて中程度の大学まで行って
バイトはとりあえず続けさせてもらえてるの考えると
俺が運がいいのか、日本が凄いのかなんだか不思議だ
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 16:22:37.80 ID:uxEnnIbBP
三才でもまだ喋れなかった
836名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/21(日) 17:16:44.72 ID:TSK4JO/rO
ADHDの中には頭がいい奴とか勉強ができる奴っているの?
俺は幼少時から考えたらADHDみたいな個性があったと思うけれど
勉強はよくできてたりしたし苦労せずして偏差値65程度を保ってた
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:38:46.52 ID:BlaMinQQ0
勉強はできる人は多い。
でも空気読めないから就職して苦労する。
838名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 19:03:33.20 ID:AdenyHfO0
発達障害は生きるのが辛い
839名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/21(日) 19:05:05.25 ID:YLdIFM7H0
>>836
君みたいなそこそこ勉強ができてKYは多い
840名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/21(日) 19:07:30.57 ID:3HiX9L9dO
>>836
集中力がないだけで、学力は関係しない
地頭あれば短時間で結果出せるし
841名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/21(日) 19:11:17.01 ID:Y3hDhelh0
   ___ 
 /´∀`;:::\
/    /::::::::::|
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
842名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/21(日) 19:12:04.85 ID:+xrqMJsD0
典型的な大人の発達障害

学生時代まではちょっと変わり者だけど独創的で賢い人間
就職後はコミュ不全、非常識、空気読めない、使えないやつ
843名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 20:50:17.25 ID:ZkCrfqh70
ウオナニーし過ぎるとこんな感じになる
844名無しさん@涙目です。(埼玉県)
発達障害の概念が日本に入ってきたのが90年代だからなあ