ドリンク代(笑)とか払っちゃう人なんなんですかー?私は映画館とかには飲み物持ち込んでますケド!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

NRBQのスパンピナート兄弟によるユニット、THE SPAMPINATO BROTHERSの来日公演に、
鈴木祥子と直枝政広(カーネーション)がゲスト出演することが決定した。

THE SPAMPINATO BROTHERSは、日本でも絶大な人気を誇るバンドNRBQの
ジョーイ・スパンピナート&ジョニー・スパンピナートがスタートさせた新ユニット。
今回の来日公演は、1stアルバム「PIE IN THE SKY」の発売を記念して実施されるもので、
9月17日には渋谷CLUB CRAWLにてワンマンライブ、翌日18日には吉祥寺ROCK JOINT GBにて
鈴木祥子と直枝政広をスペシャルゲストに迎えたパフォーマンスが披露される。
ポップセンスあふれる彼らの楽曲を生で堪能したい人は、ぜひこの機会に足を運んでおこう。

なお、8月24日発売の1stアルバム「PIE IN THE SKY」日本盤には、
日本のファンに向けた新曲「Japan」と「Don't Lose It」の2曲がボーナストラックとして収録される。

VACATION presents
THE SPAMPINATO BROTHERS LIVE IN JAPAN 2011

2011年9月17日(土)東京都 渋谷CLUB CRAWL
OPEN 18:00 / START 19:00
料金:前売 6000円 / 当日 6500円(ドリンク代別)

2011年9月18日(日)東京都 吉祥寺ROCK JOINT GB
OPEN 17:30 / START 18:30
スペシャルゲスト:鈴木祥子 / 直枝政広(カーネーション)
料金:前売 6000円 / 当日 6500円(ドリンク代別)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110818-00000051-natalien-musi
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 14:41:11.59 ID:mfeAj5IW0
スレタイと何の関係があるんだよ
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:41:46.61 ID:km7JyrZjP
対馬の飲み屋にキムチ持ち込んだりしてほとんど何も注文せずに
馬鹿騒ぎだけして帰るチョンの話を思い出した
4名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 14:42:45.65 ID:WI2mwBfZ0
映画館でポップコーンクチャ音とストローのズゴゴ音出すカスは死ね。ペットボトルかビィダインゼリー飲んでろ
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 14:43:14.55 ID:SwM+1BS10
ちょっと何言ってんのかわかんないです
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 14:43:27.68 ID:200Fqnh6P
食べ放題バイキングに魔法瓶とかタッパとか持って来て注意されちゃう人↓
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 14:44:39.83 ID:hY7DHnKr0
スシローに酢飯とタッパに入った切り身持ってきちゃう人↓
8 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (山陽):2011/08/19(金) 14:44:40.84 ID:INaQzVMxO
俺がよく行く焼肉屋はアルコール以外何でも持ち込みOKで嬉しい
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 14:44:49.00 ID:/SYIwVYL0
持ち込みご遠慮じゃないの?
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:44:52.87 ID:j4QesWSK0

日本に蔓延る「ドリンク代詐欺」を絶対に許すな!
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:45:32.58 ID:5qv+dPUH0
カラオケには持ち込みまくる
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 14:45:52.05 ID:RUTheI690
なんで映画にポップコーンなんだろうか
結構音が鳴る食いものなのに
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:45:59.49 ID:aKRH5UALP
ドリンク代
お通し

許さない
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:46:02.65 ID:hCCfbp+Si
ドリンク代速報は恥ずかし過ぎるからVIPのやつらが騒いでたことにしようぜ
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 14:46:04.08 ID:ukYMI20P0
>>3
あー・・・・・・・
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:46:10.67 ID:mi20QN3k0
ここがドリンク代速報と知ってのスレ立てか?
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 14:46:38.46 ID:+2viM6a90
面白くないスレタイ死ね
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:46:40.95 ID:kjp5Diit0
ドリンク代速報
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:46:48.11 ID:mi20QN3k0
初音ミク感謝祭、グッズ販売で既に大行列
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268100095/l50

14 硯箱(dion軍) []  2010年03月09日(火) 11時03分26秒44 ID:uVQCpvtB
ドリンク代ってw

18 硯箱(dion軍) []  2010年03月09日(火) 11時04分38秒70 ID:uVQCpvtB
ただでさえ守銭奴のミクがドリンク代を強制して

38  蒸し器(千葉県) []   2010年03月09日(火) 11時07分18秒43 ID:voAGnasJ
なんでドリンク買う必要があるんだww

228 名前: 筆(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 11:47:30.03 ID:JmfUkxI+
>>1
ドリンク代が必要ってwwwwww
ヤクザ商売じゃねーか


ライブハウスって何?DQN乙!
          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
                                    ドリンク代速報
                                    http://tsushima.2ch.net/news/
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:47:12.76 ID:NPj/kcD4P
↓ミクのライブハウス
21名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 14:47:16.11 ID:J/9Uxe3QO
>>12
投げ付けても安全だかららしいw
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 14:47:28.83 ID:Q3E7CQ4P0
あの値段の付け方は舐めてるから
持ち込むかどうかは置いておいて絶対に買いたくはないな
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 14:47:32.97 ID:200Fqnh6P
ラブホにしこたま酒とかアイスとか買って籠ろうとしたら
販売用冷蔵庫しかなかった時の絶望感
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:47:47.22 ID:eT18yNKu0
ポップコーン好きすぎてポップコーンマシーン買っちゃったわ
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:47:53.47 ID:mi20QN3k0
>>23
あるある
26名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 14:48:21.99 ID:UPOq4m5f0
>>19
言ってる方も恥ずかしいが、
ドヤ顔でレス抽出貼ってる方も恥ずかしい
27ん(福岡県):2011/08/19(金) 14:48:22.14 ID:Y/nVv7nA0
二時間くらい飲まず食わずで耐えろよ
なんでポップコーンみたいなペシュペシュ音が立つものが映画館の定番なんだ
28名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 14:48:34.28 ID:xFAkDSa6O
飲まないのが基本だろ
おしっこ危険やで
29名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 14:48:48.27 ID:NJ74ucFf0
>>26
顔真っ赤だぞ
30名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/19(金) 14:48:56.72 ID:dGDrwr8S0
マジレスすると
ライブハウス あるいはそれに類するイベントハウスは
役所に出す書類の登記が「飲食店」になっている。(このため警察に届けなくてもいい…とか。)
ただし「飲食店」でカテゴリされているため来場者は「飲食をするついでにイベントを見る」というスタンスでないといけない。
だから、「500円払ってドリンク買いました、イベントはそのついでに見ました」という形を取る。

そんだけ。
31名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 14:49:21.81 ID:6uN8Hzyk0
キモヲタはドリンク代払ってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/08/19(金) 14:49:26.16 ID:U5ZEvccq0
このようなくだらない風習は潰すべき
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 14:49:30.54 ID:IpQjQFYb0
>>19
これ見てて恥ずかしかったなぁ
マジで世間を知らないやつが多いと実感した
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:49:33.16 ID:j4QesWSK0
>>19
ドリンク代が当然のように思っている奴がいるが
どうみてもおかしい料金徴収だからな

お前らはおかしいことを「当然」のことだと洗脳されたカモに過ぎない
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 14:49:46.55 ID:QOUa2H7jP
カバンある時は持ち込みますハイすいません
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:50:10.33 ID:mi20QN3k0
アメリカの映画館とかだと皆ビール飲んでて、日本人なんかがいると後ろから頭に小便かけられるから注意な
37名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 14:50:41.91 ID:J/9Uxe3QO
>>28
容器が手元にあるんだから戻せばいいじゃん
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 14:50:43.67 ID:+fZ1wUeT0
多分アメリとかの影響で売ってるんだろうが、
どんな映画でも静かに観るのが基本の日本でポップコーンはやめてほしい。
お子様向け映画ならいいが
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 14:50:46.28 ID:fLLHbTD60
ドリンク代が高いことが問題なんだよ
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:51:19.56 ID:M11/UFbJ0
羞恥心て無くし出すとどこまでもいくよな
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:51:28.56 ID:mi20QN3k0
お店だってボランティアじゃねぇんだからドリンクぐらい買ってやれや
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 14:51:29.52 ID:xY4+gZKs0
カバン入れてなくて持ち込んでも滅多に注意なんかされないぞ
43名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 14:51:51.20 ID:HHhFpmHC0
うーん
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 14:51:53.32 ID:i0NgVFEs0
>>39
ビール飲めばいいだろ
ソフトドリンクとか頼んでるから高く感じる
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 14:52:03.37 ID:XZj89egh0
あのクソ小さいカップで500円が高すぎる
もっと量を増やすか値段下げて欲しい
毎回ライブハウスの入場で1回モヤっとするのが嫌だ
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 14:52:41.94 ID:UqrlG0Ka0
>>44
ビールだって持ち込めばいいじゃん
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 14:53:05.97 ID:q+xjbqR70
彼女とカーズ2を見に行って、二人でゴディバのチョコリキサーとキャラメルポップコーンを注文、
合計で5200円だった…。映画料金か飲食代、どちらかの価格改定を希望する。
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 14:53:10.03 ID:2pl/2McN0
ワンドリンクにするから料金のなかに付加しておいてくれ
なんか気分悪いんだよ
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:53:11.00 ID:AYnzm7+P0
嫌なら見るな
50名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 14:53:11.91 ID:UPOq4m5f0
>>29
エスパーか!
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:53:17.92 ID:RW579Fn10
そういや、今まで映画の最中に飲食したことない
そんな気がしないんだよね
だって映画を見に来たのであって、食べに来たわけじゃないし
52名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/08/19(金) 14:53:26.64 ID:U5ZEvccq0
映画館に映画見に来たのに「ドリンク代」払わされたらおかしいだろ?
このような社会正義に反する不道徳なものの存在は許容できない
53名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 14:54:35.88 ID:VWH+dpy/0
ライブとかでよくあるドリンク代って
チケットが運営側の利益になってドリンク代がライブハウスの利益になるの?
だからわざわざわけてるの?
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 14:54:57.98 ID:w96a4c0y0
そういう事でグチグチ言うのが恥ずかしい歳になってからは素直に買ってるよ
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:54:58.31 ID:M11/UFbJ0
>>52
商売だからw
56ん(福岡県):2011/08/19(金) 14:55:01.56 ID:Y/nVv7nA0
映画1800円も取るんだから飲食物ぼったくるのやめてよ
なんだよカップ一杯500円て
57名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/08/19(金) 14:55:36.94 ID:U5ZEvccq0
>>55
何売ってんだよ
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:55:44.02 ID:B0HiM46d0
そういえば前にどっかの国でポップコーンの音がうるさくて射殺された事件が一番ったな。
娯楽作品ならいいけどシリアスな映画ではやめてほしい。
59名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 14:56:08.27 ID:wkY0Pycx0
>>47
1人でいけば半額で済むだろ
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:56:09.25 ID:Mrwa4gFbi
たかが数百円でイライラして映画楽しいか?w
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:56:25.94 ID:D7GPr4nv0
アルコール置いてないからビール持ち込むわ
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 14:56:40.88 ID:YUC0JaL+0
>>2
三行上読めカス
料金:前売 6000円 / 当日 6500円(ドリンク代別)
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 14:56:46.92 ID:QOUa2H7jP
>51
映画見てるとかならず眠くなるタイミングがあるので、飲み物あるとちょっとは助かる
あと辛い奴や酸っぱい刺激のあるタブレットやらなにやらを持ち込んでる
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 14:57:19.64 ID:i0NgVFEs0
普通の飲食にしてもライブハウスにしてもドリンクでけっこう利益取ってるのが普通
レストランでアルコールを頼むやつはそういうこととかマナーを理解してると思う
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:57:25.98 ID:hCCfbp+Si
>>53
そういうこと
でも本来ライブハウス側は出演者にチケットノルマとして代金はもらってんだけどね
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:57:29.20 ID:9KzpAtX70
ペットボトルでも持ち込んだらダメなの?
67名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 14:57:37.19 ID:yfQ/PxgHO
14 硯箱(dion軍) []  2010年03月09日(火) 11時03分26秒44 ID:uVQCpvtB
ドリンク代ってw
18 硯箱(dion軍) []  2010年03月09日(火) 11時04分38秒70 ID:uVQCpvtB
ただでさえ守銭奴のミクがドリンク代を強制して
38  蒸し器(千葉県) []   2010年03月09日(火) 11時07分18秒43 ID:voAGnasJ
なんでドリンク買う必要があるんだww
228 名前: 筆(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 11:47:30.03 ID:JmfUkxI+
>>1
ドリンク代が必要ってwwwwww
ヤクザ商売じゃねーか
ライブハウスって何?DQN乙!
          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
                                    ドリンク代速報
                                    http://tsushima.2ch.net/news/
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:57:42.79 ID:elOAtICs0
最近は夜の空いてる時間しかいかねーからなぁ
静かにみたいし
ペットボトル堂々と持ち込んで後ろの方で見るのがすき
69名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 14:57:58.37 ID:kCQGSWk/O
一階の食品売り場で買った100円ペットボトルを鞄に忍ばせる
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:59:29.91 ID:nGJin0v10
ワーキングプワ&不景気速報
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 14:59:47.12 ID:Oqh0I0/60
おまえ等、レストランや居酒屋の飲み物の値段にも怒り狂ってそうだな
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 15:00:06.29 ID:XNETbX9e0
通報しますた
73名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 15:00:10.87 ID:5avQm0nY0
ライヴハウスのドリンク代別って法律上問題ないの?
居酒屋のお通しもそうだけどほぼ強制的に払わなきゃいけないっておかしくない?
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 15:00:21.60 ID:SY0cDDwY0
>>27
あれで採算取ってるからな。
アメリカは皆飲み食いするから、だから映画自体の料金は安い。
その路線で日本でも行こうとしてた名残。
日本はあまり食わないからどんどん値段が上がっていく。
だからもはや定番といえないぐらいにしか中で食ってる奴いないだろ?

とここまで書いてポップコーンという食べ物自体に対する文句と気づいたが俺は書き込む
75名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 15:00:48.32 ID:50a7k1UZ0
なんでわざわざジュース代に500円も払わなきゃならんのだ
これなら外出て自販機で買ったほうがいいだろ
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 15:01:12.09 ID:q/y2f/p90
持ち込みでも上映中ならわかんねぇよな
77名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/19(金) 15:01:23.45 ID:encXWJkZ0
普段飲まないハイネケンを飲む
78名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 15:01:45.63 ID:q+xjbqR70
俺の横で柿の種を食ってた馬鹿家族は二度と映画館に行くんじゃねぇぞ
79名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/19(金) 15:03:11.17 ID:2f7wekdfO
仙台の球場
80名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 15:03:34.67 ID:ccyPhxJZO
最近、面白い映画ある?
81名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 15:03:52.02 ID:SVD6AdyG0
映画見に行きたいけど、システムがわからなくて行けない
・飲み物の持ち込みはOKかがわからない
・映画券の買い方が難しい
・ポップコーンとか売ってるところの注文の仕方がわからない
82名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 15:03:57.34 ID:U+sLce4V0
飲み物や食べ物で映画代以上のお金払うとアホらしく感じるな
だったら映画2本見るよ
83名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 15:04:03.06 ID:kioGKN+e0
>>74
カラオケ屋もそのスタイルだよな

てか値段そのものより味が不味いから
あの手のボッタ系は売れないんだと思う
84名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 15:04:14.36 ID:GSOXqVTc0
情強はそこで水を貰う
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 15:04:36.87 ID:5n0tZKIM0
入場料+ドリンク代は意味わからんわ
最初から全部込みにしておけばいいのに
86名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 15:04:38.08 ID:mSyV1F5aO
コンビニのホットスナックより低レベルのラインナップ
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 15:04:38.15 ID:BWgSVxyy0
まあ俺は普通にペットボトル持ち込んでるわ
食べ物は臭い音等を考えてさすがに遠慮してるが
88名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 15:05:11.26 ID:e9FSNLR/0
たまに隣の席の人の穴にドリンク差し込むことあるよなww「
「あ、すいません、、」 「あ、どうぞどうぞいいすよ」って
89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 15:05:29.18 ID:J/9Uxe3QO
>>76
暗視スコープで監視してるから上映おわってからお客様ちょっと…って呼び出されて厳重注意受けるよ
90名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 15:05:38.31 ID:U+sLce4V0
普通は118円で売ってる1.5リットルのジュース持ち込む
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:05:39.49 ID:hCCfbp+Si
>>73
逆にもらわないといけない所が多いんじゃない?
飲食店として営業してるとこばっかだし
92名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 15:05:45.29 ID:6uN8Hzyk0
>>88
お前すいませんとか言うのかよ
サーセンだろ
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 15:05:47.07 ID:2/HH3cGH0
カラオケ、旅館に持ち込みする奴ってなんなの?
朝鮮人?
94名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 15:06:10.58 ID:50a7k1UZ0
アメリカ映画でよくある駐車場にでかいスクリーンで見る映画あれば流行るんじゃないかな
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/08/19(金) 15:06:50.26 ID:GAxEgJVv0
>>34
涙も尻もしっかりと拭けよ
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 15:07:09.33 ID:oA57xy9x0
どうでもいいけど下北のカレー屋でディナータイムの食べ放題が1000円で安かったから入ってみたら、ドリンクは別で強制注文だった
しかたないから800円の烏龍茶を頼んだ
ほぼ氷で茶はひとすすりでなくなった
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:07:21.62 ID:HHFyUAfai
>>94
新潟ェ
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/08/19(金) 15:07:52.76 ID:GAxEgJVv0
>>88
ドリンク差し込むとか鬼畜かよ。普通入らねーぞ
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 15:08:36.48 ID:elOAtICs0
>>93
旅館は基本的に持ち込みOKだぜ
100名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 15:08:37.37 ID:GSOXqVTc0
>>88
人のドリンクに勝手にストロー刺して飲んでるところ想像してワロタww
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 15:08:53.37 ID:CHcs7rdA0
ライブでのドリンク代って何だよ。

そんなの初めて聞いた。
ググッてもよくわかんない
102名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 15:09:46.11 ID:f/TDU/C50
>>93
逆になんでしちゃ駄目なの?
このクソ不景気に散財してられるかよ
103名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 15:10:07.77 ID:50a7k1UZ0
>>97
なんですか?
急にそんな変な口調で話しかけられても私わかりません
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 15:11:04.51 ID:UqrlG0Ka0
>>93
つーか最近持ち込みOKのところ多い
持ち込みNGのところはドリンク安いし
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 15:11:34.18 ID:ccyPhxJZO
>>94
田舎にあったけど、ね……
106名無しさん@涙目です。(空):2011/08/19(金) 15:11:38.50 ID:nKPngXGj0
>>30
信じるぞ?!いいのか
107名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 15:11:45.47 ID:5+jtR5I40
映画館って飲食禁止だろ
死ねよ糞女
108 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 68.0 %】 (埼玉県):2011/08/19(金) 15:12:58.46 ID:EYT/TeD20
たまに映画館行くと
コンビニの袋にスナック菓子とコーラとか持ちこんで
貧乏臭い服着てる奴とか見ると
家で見ろよと思うようになったのは
おれがオヤジになった証拠なんだろうな・・・
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 15:13:04.30 ID:S3dGHg5v0
実際暗くなるんだからペットボトルで十分だな
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 15:13:19.44 ID:RxCXZZNX0
キャラメルポップコーンは帰りに買って家で食う
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 15:13:22.67 ID:FvsyaPzh0
ドリンクは正直持ち込んじゃうよなぁ。
売店で買ったやつは氷溶けちゃって薄くなるしさー・・・。
温かいキャラメルポップコーン好きだから、そっちは匂いの誘惑に負けて買ってしまう。
112名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 15:13:49.83 ID:2/HH3cGH0
日本人って財布も心も貧困化してるんだな・・・
113名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/19(金) 15:15:04.84 ID:Efso6I8fO
キャラメルポップコーン好きだけど、食ってる音が周りにどう聞こえてんのかとビクビクしてるw
114名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 15:16:48.76 ID:RHj394Np0
おまえらドリンクぐらい買えよ。自分はきちんと買っている。
ただ、必ず容器は持ち帰って次回、中身を詰め替え2回は再利用している。
変な顔でみられるといやなんで朝一番でチケット売り場に並べないのが難点な。
115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 15:16:57.06 ID:n42hGHjy0
わたしくらいの上級者になるとドングリを持ち込んじゃうのだ
116名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 15:17:00.14 ID:50a7k1UZ0
どうかんがえてもポップコーンはバター醤油一択だろ
キャラメルとかどこの女の子だよ
117名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 15:17:11.11 ID:F2AtV5Xu0
映画館では飲み物飲むとトイレ行きたくなるから飲まない
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:17:16.45 ID:zW+SOkDO0
まさかのNRBQスレ
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 15:17:33.96 ID:TUuvL/to0
持ち込みNGなのは
食い物持ち込んで食中毒でも起こされたら面倒だからじゃないの
あと店の儲けも減るだろうし
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 15:19:00.44 ID:+PU/Q775O
ドリンク代速報
121名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 15:19:55.85 ID:5avQm0nY0
ポップコーンは投げた時にスクリーンに映えるからだろ
清掃員も片付けやすいし
122名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/19(金) 15:19:56.35 ID:Efso6I8fO
ホットドッグとか売ってるところはアホかと思う
123 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 68.0 %】 (埼玉県):2011/08/19(金) 15:21:03.26 ID:EYT/TeD20
>>119
コンサートとかライブと同じで物販で儲けてるからな
最近の映画館は割引割引なんだから
その分でドリンクと軽食ぐらい買ってやれよと

とくに映画好きとか言ってる常連組は
それで潰れたら元も子もない
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:21:31.33 ID:jCLGoDowi
ドリンク代速報言いたいだけだろこの擦れたい
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 15:22:30.83 ID:IQ42X7YX0
さすがのドリンク代速報
音楽に興味なくても友人の付き合いでライブハウスくらい行くだろ
126名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 15:22:37.92 ID:515lm44/0
つーか>>1見たらまさかのニュー速にNRBQスレww ビリーヴインマジックの通販でCD買ってた頃が懐かしいわw
127名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 15:24:14.07 ID:J/9Uxe3QO
>>123
飲食物売るブース潰して経費削減すりゃいいじゃん客に変な義務背負わせるな映画見に来てんだよカス
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:24:32.26 ID:aBjC74QbP
行政書士のサイトより

ライブハウスは風営法許可が必要か?
「施設を設けて、客にダンスをさせ、かつ、客に飲食をさせる営業」=ナイトクラブやディスコは、
風営法の許可が必要です。

では、単に、アーティストが、演奏を見せて、客がそれを見るスペースを提供する「ライブハウス」は、
風営法上どのような扱いになるのでしょうか、
もし、(オールスタンディング形式などの)ダンスをする場所があり、客がアーティストの演奏に合わせ
てダンスをし、ドリンクなどの飲み物も提供するならば、上記要件に当てはまるので、
風営法の対象になると思われます。
一方、客が客席に座って演奏を聴くだけの施設ならば、対象にならないと思われます。


形式上ドリンクを売ってそのおまけでライブやクラブ的な営業してるのに映画館は取らないじゃん
とかなかなか面白い人たちだなぁwww
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 15:24:33.76 ID:ChEJtzrZ0
>8 ホンマかいな・・・じゃあ肉持って行こうず
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 15:25:26.34 ID:2/HH3cGH0
乞食ばっかだな
131 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 68.0 %】 (埼玉県):2011/08/19(金) 15:28:20.07 ID:EYT/TeD20
>>127
おれは映画館なんて年一だからどーでもいいけど
潰れてこまるのは常連組だろ?カズ
132名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 15:29:19.39 ID:avd7w2aG0
映画館でペットボトル持ち込まないで売店でドリンク買う奴は経済観念疑う
お金とか絶対貸したくないタイプ。本当の友達なら注意すべき
133名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 15:34:24.61 ID:5avQm0nY0
いわゆる常連とよばれる奴らが勝手なルールを作るおかげで
普段行かない客にとって行きづらい空間になり衰退へと進む
134 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?):2011/08/19(金) 15:34:43.00 ID:XBmPNJf30
目黒鹿鳴館は映画館で許可をとってたから椅子があるしドリンクもこの間までなかった
135 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 67.4 %】 (埼玉県):2011/08/19(金) 15:35:28.98 ID:EYT/TeD20
>>132
経済観念とモラルやルールをはき違えるな
中国人見たいな感覚だなお前w
136名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 15:38:16.02 ID:RHj394Np0
たまにアルコールとイカのにおいまきちらしながら映画見ているオッサンなんなの。
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 15:38:27.14 ID:5DO9yhuX0
お前ら鈴木祥子しらないとかモグリだな
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:39:56.96 ID:ZCod6A6zi
>>12
それ以外だとマシュマロ位しか無いよ
でもマシュマロ好き嫌いわかれるよね
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 15:41:23.58 ID:U+sLce4V0
持ち込みを頑なに禁止するのって、うちの売店は他の店と違ってボッタクリですよと言ってるようなものだな
他と同じような値段なら売店で買うよw
140名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 15:42:28.13 ID:v7HF8VJ50
よしもとバナナは居酒屋にワイン持ち込みの件で評判おとしたねえ
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 15:42:56.12 ID:2EuEdCW30
ライブハウスのドリンク代もチケット代に含めてほしいわ
いちいち500円玉用意するの面倒なんだよ
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:43:15.17 ID:kHyuUJ1K0
ドリンク不味いし、ホットは熱すぎるし
冷たいのは氷が溶けて薄まるしで
持ち込むのは仕方ないよね
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 15:44:11.27 ID:Dv0Q6vuj0
途中で買う
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 15:44:34.90 ID:fpgfMYea0
>>132
羽振りがいい奴が借りるわけないだろ
貸すことは合っても
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 15:46:05.62 ID:teFPrg9+0
>>12
ポップコーンには抗利尿効果があるからって聞いたことがある
146名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 15:49:14.72 ID:liMhlZsG0
映画館ってドリンク代でもってるんだろう
だからちゃんと払う人に感謝こそすれ
見下すことはしない

というかおおっぴらに言って全員が持ち込むようになったら
持ち込み検査厳しくされて困るから黙ってろカス
147名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 15:51:14.69 ID:eIQhTCYuO
見たい映画が有ったから、上映する映画館のHPを見ていたんだが
売店がボッタクリ
映画館も相変わらずだが、売店はそれ以上
148名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 15:51:29.63 ID:RihoGREe0
コソコソ持ち込むのは構わんが臭い出たり音が出るものは持ち込むな
図々しいぞ
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 15:56:15.75 ID:R7LVlSXr0
紙芝居から進歩してねえな
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 15:58:00.15 ID:krrzGMVZ0
プロジェクターと音響セットって15万ぐらいで揃うしそれじゃだめなの?
映画館にいくのも面倒だし
151名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 15:58:14.26 ID:pOCSC8S8O
>>141
建前上別の経営だからじゃね?
あれを一緒にすると病院の薬局みたいになんだかんだ言われてめんどくさい事になる
152名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 15:59:37.84 ID:OT6DxBcL0
>>108
後ろの席に座ったヤツがお前さん見て同じこと思ってる可能性が
153名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/19(金) 16:02:17.95 ID:Q3i2SwhPO
>>151
え、そんな法的な柵なの?

ドリンク代支払い拒否して入場拒否されて、それでライヴハウスを訴えたら勝てたりしないかなぁ?
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 16:02:56.19 ID:Kv1In4hu0
すごくいい映画館なんだけど、客が少ないからお金を落してる。
買うのはドリンクだけだけど
155名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 16:04:43.67 ID:RiFBCRRhO
>>150
15万じゃ映画館の画質に遥かに及ばないよ
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 16:06:22.35 ID:yVSxSZ4B0
俺が小さい頃は飲み物持ち込み不可とかなかったと思うんだよな
だからつい最近までナチュラルに持ち込んでた。友達に止められて初めて知ったわ
ちなみにこういう場合が確信犯の正しい使い方なんだっけ?
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:07:46.01 ID:zw0nSS5g0
>>153
今までそんな裁判起こした暇人いないだろうからやってみなよ
158名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/19(金) 16:14:03.08 ID:P/pJrY1V0
ドリンク持ち込んじゃダメなの・・・?
159名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/19(金) 16:14:46.37 ID:Q3i2SwhPO
>>157
そんな金ねぇよ
160名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 16:18:07.97 ID:nvquZp8fO
キャラメルポップコーン自分で作ったら150円くらいで済むよ!
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:45:27.90 ID:Te/K/QNr0
ドミューンが面白い事になってるぞ
家からヲチれる
俺は現地に乞食しに行く
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:46:58.26 ID:GIvrlwb7i
ここが今日のドミューンスレか!?
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 16:57:54.97 ID:RHj394Np0
映画館(笑)とかいっちゃう人なんなんですかー?私はホームシアターですケド!
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 17:00:05.03 ID:zw0nSS5g0
席が狭い映画館は落ち着かないな
ゆったり座れるところがいい
165名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 17:02:04.08 ID:VV/LolPmP
最近映画館行ってないけど今はドリンク代なんて取るのか
そのくせ高いチケット代も払うしぼったくりすぎだろ
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 17:06:58.55 ID:PmkcWk2y0
>>26
言ってる方、恥ずかしいよね。ね。
167名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 17:07:06.86 ID:4msqmnF1O
ハルヒ見に行った際持ち込みコーラ飲んでたら4、5席離れたキモオタがガンくれててキモすぎた。

さすがキモオタw
168番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/08/19(金) 17:08:21.05 ID:qPtqahfY0
>>167
ハルヒ(笑)
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 17:08:27.03 ID:VdTg8amy0
だいたいそういうの予測して日本の映画館は値段設定してるだろ
170名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 17:21:18.07 ID:U0Xgw5cQ0
これもお金儲けのためなんだから
消費者は払っときゃいいんだよ
171 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (埼玉県):2011/08/19(金) 17:31:19.47 ID:AnI7K7FN0
MOVIXのポップコーン量大杉ワロタw
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 17:42:35.21 ID:P3x1uZcp0
>>69
普通に持って入って咎められたことないな
飲食禁止のところは知らんけど
173名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/19(金) 17:50:33.89 ID:m1Rerfyc0
>>172
シネコンとかけっこうとめられるよ。かばチェックはしないからそこにいれりゃフリーだけど
174名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 17:52:44.63 ID:tFFX7oNQ0
>>171
あのポップコーン臭いがキツ過ぎだろ。
175名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 17:54:51.34 ID:WVNzJLpQ0
>>128
なんかソープの入泉料とサービス料が別表示になってるのと似たようなもんだな
176名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 17:57:00.03 ID:11MZwFfc0
思ってた以上におまえらひどいな
177名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 17:57:01.05 ID:sHU8V9jf0
普通に持ち込むわ
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 17:57:25.86 ID:2/HH3cGH0
>>176
これが今の日本人だよ
179名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 17:59:07.71 ID:WVNzJLpQ0
映画館も昔に比べたらマシになったよ。
普通の缶ジュースを平気で200円で売ってたりしたからな。
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 18:03:44.62 ID:smaLJTRA0
普通の値段ならわざわざ持ち込まずに買う
181名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 18:08:46.76 ID:vfmqYpDj0
>>88
(8)
182名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/19(金) 18:10:03.82 ID:FhuXpHR+0
>>19
俺はかろうじて知ってたけど、知らない奴も多いんじゃないの?
ライブハウスに縁がある奴ばかりでもないだろうに
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 18:10:11.17 ID:au/cvk+q0
なんかひどいな、俺たち、
184名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 18:12:32.40 ID:GiNxESBz0
マクロス見に行ったときLサイズのドリンクとポップコーンかったんだが
途中で暴行が破裂するかと思った
後半一時間微妙に覚えていない
後ポップが山盛りで最初のほうかなりこぼした
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 18:14:55.72 ID:9BntVqUf0
映画館のポップコーンってうまくね?
186名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 18:17:25.66 ID:uFwjsoxb0
平均年収2000万のエリート集団だからこそ無駄金は徹底的に抑えるんだろうね
187名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 18:17:44.66 ID:qND6L9I3O
>>182
チャージについての是非は別として、知らないのはさすがにバカだよね
188名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/19(金) 18:17:59.02 ID:Q3i2SwhPO
>>184
飲んだ分しか出ないからカップから溢れ出ない
大丈夫だ
臆せずいけ!
189名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 18:19:23.51 ID:WVNzJLpQ0
ポップコーンよく自分で作るんだけど、塩ふりかけても皿の底に落ちちゃって
どうも上手くなじまないんだよな。
どうしたら上手くいくの?
190名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/19(金) 18:19:47.28 ID:pR9mSNmxO
3Dメガネ改良しろよ。ズレるの気になって余計疲れるわ
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 18:26:35.62 ID:px+jBAkW0
ライブハウスのモギリにドリンク代払うの拒否したら入場断られんのかなw
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 18:39:57.55 ID:B0WpHCNb0
>>178
お前の中の日本人は聖人君子か何かかよ。
193名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 18:43:01.25 ID:eMxIY6iGO
客の飲食代が出演者のギャラになるのはロフトプラスワンだっけ
そういう明確な金の行き先があるなら払ってもいい
194名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 18:47:14.81 ID:IZoMLoA90
ドリンク代の500円程度でゴチャゴチャ言ってる人は普段どんなコーヒー飲んでるんだ?
行きつけのコーヒー専門の喫茶店ではコーヒー一杯最低800円からだぞ
195名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 18:48:33.76 ID:GiNxESBz0
コーヒー飲むのはマックの泥水ぐらいかな
お変わりできるからね
196名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 18:48:44.41 ID:ez7jlZTGO
映画館で飲み物買う奴とか考えられへんそして平気で便所とか行っちゃう奴考えられへんレベルを超えてる!!!映画を嘗めるな!!!
197名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/19(金) 18:50:58.10 ID:N1YLEmKQ0
>>102
「俺は貧乏なんだ!これぐらい許せ!」ってか?

気持ち悪い
198名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/19(金) 18:52:15.36 ID:hm+nHpg+O
>>188
映画館入る前に大量に飲んでたらどーすんだw
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 18:54:08.98 ID:V5fsi3IE0
>>194
熊本でそんな価格設定して大丈夫なのかよ
人来ないだろ
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 18:54:10.78 ID:H7Wg0pgD0
ジュース料金とか安くしてくれればいいんだけどな。
飲み物・食べ物持ち込み禁止って書いてない映画館は持ち込みOKと思っていいのだろうか
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:02:11.50 ID:2/HH3cGH0
>>192
恥じらいがあるのが日本人
持込みするならOKでも隠して持ち込む
今のお前らはチョン並みだよ
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:09:34.42 ID:NegrXyVli
>>189
バター入れるか塩をミルかなんかで細かくしろ
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:33:31.73 ID:FvsyaPzh0
>>201
すぐ朝鮮人だなんだって騒ぐほうがよっぽど恥ずかしいわ。
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 19:35:57.43 ID:2/HH3cGH0
>>203
自覚はあるんだな
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 19:48:30.32 ID:AoBjCUpx0
マック持ち込んで食ってるのはさすがにひいた
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 19:49:18.39 ID:P3x1uZcp0
>>205
えっ、そうなの?
207名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 19:50:39.00 ID:BQHh2qm6O
上映中にプシューて音よく聞こえるよね
208名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:50:43.24 ID:oISwrRzwO
ここは、クリネックス宮城スタジアム?
209名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:52:25.63 ID:JnhV+D8R0
>>47
菓子食いすぎ
映画楽しみに来てるんだろwwwww
高級チョコレート買う意味がわからn
210名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 20:05:49.19 ID:B0WpHCNb0
>>201
おっちゃん、その日本人の定義が変わりつつあるんじゃないの?
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:09:22.96 ID:XKpP7dN70
ブラックスワンでも観にいくか・・・
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:18:47.64 ID:tuN/iTiAP
大型テレビ買ってから映画館いくことなくなったわ。
雑音出し過ぎだっての。
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 20:20:26.86 ID:SQOlr6N+0
ポップコーンとジュースで800円とか
我が目を疑ったわ
知らん間に富士山でも登ってたんか思たで
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 20:42:44.45 ID:2/HH3cGH0
>>210
定義が変わったと自分を正当化する
正にチョンじゃんw
215名無しさん@涙目です。(長屋)
>>214
いつ正当化したんだよ
あ、日本語読めない方でしたか?^^;