デジタルカメラが売れない!携帯電話やスマートフォンのカメラで済ませる人が爆増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

デジタルカメラの買い替え期間がじわり長期化している。新たに商品を購入するまでの
平均年数は5年間で1年強延びた。市場の8割超を占めるコンパクト型がカメラ付き携帯電話に
押されているうえに、高機能・小型が売り物の「ミラーレス一眼」が需要を掘り起こしきれていない。
画質にこだわらない多くの「お手軽派」にとって、ミラーレスはなお割高なようだ。

一因はコンパクト型で「画素数など、多くの消費者が実感しやすい機能の進化が行き着いた」
(大手家電量販店)こと。半面、ここ数年で1000万画素を超えるカメラを搭載する携帯電話や
スマートフォン(高機能携帯電話)が増加した。「大抵の撮影は携帯で済ませる」(都内の20代女性)
という人は多く、コンパクト型を買い替える動機が乏しくなっている。

http://goo.gl/vk4wb
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 05:47:18.02 ID:DTGy0f6G0
やだぉ
3名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 05:47:39.56 ID:vqSQfsJ30
日本の家電メーカー最後の砦が、崩れ落ちてるね(笑)
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 05:47:52.71 ID:k+VvO7e90
そりゃそうだろ
5 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 53.2 %】 (東京都):2011/08/19(金) 05:51:19.85 ID:QvwABIWi0
はめどり×クラウド=みんな幸せ
6 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 53.2 %】 (東京都):2011/08/19(金) 05:52:12.99 ID:QvwABIWi0
クックパッドみてて思うんだがいいレシピなのに写真が汚くてつくれぽが少なかったりするのはもったいないよね(´・ω・)
スマフォやケータイでもある程度きれいに撮れるテクみたいのがノウハウとして流通するといいんだが
7名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 05:56:46.88 ID:26PQy8K50
高倍率のコンパクトデジカメ買ったらマジで捗るぞ
音ならないし
相手もまさか自分が取られてるとは思わない距離から狙えるし
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/19(金) 06:01:24.11 ID:8yVL510w0
川*'A`リ <自撮りならガラケーが一番進歩してるぞ。
おまいらは使わん機能だろうが最近の携帯はコンデジなんかより綺麗に撮れる。
画質が綺麗なんじゃないんだ。美肌補正だの美白だのエフェクトが上手いんだ。
9名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/19(金) 06:01:50.09 ID:oGTaK38v0
iPhone5のカメラで充分
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 06:02:05.54 ID:WA4osW0o0
コンデジみたいな携帯があったら買おうと思ってたけど

韓国製しかなかったから買うのやめた
11名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 06:03:26.29 ID:h3L88GPf0
画素とか情弱騙しの言葉やろ
12名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 06:04:02.66 ID:3IB8RNrsO
>>3
ようクソチョン
今日は早いなw
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 06:05:19.39 ID:rz6/fsNn0
スマホとデジ一があれば問題ない
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 06:05:26.46 ID:26PQy8K50
今日のコンデジスレか
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 06:05:58.52 ID:EM3nu8+a0
【経済】韓国IT産業が急減速!テレビ、半導体、液晶パネル分野が一斉に深刻な不振、業界は大衝撃!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311344721/
16名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 06:06:18.03 ID:STOEhgU50
デジカメはもう一眼レフ系を押していくしかないんじゃね?
一眼レフの低価格化が望まれる
17名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 06:07:24.08 ID:vqSQfsJ30
>>15
SAMSUNGが仮に時価総額を半減させたとしても、まだソニーの3倍あるんだけど、知ってた?(笑)
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 06:09:19.02 ID:3sOqYNOF0
景気悪いし、新しい仕事も見つからんからなぁ〜。
カメラ趣味だけど、デジモノは浮沈も早いし、古いものはゴミ同然。
19名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 06:10:06.12 ID:ECM6/ilyO
AQUOSphone買ったがカメラ反応が早いわ。
ガラケーの10倍いい。
フラッシュあればデジカメはいらないレベルかもな。
20名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 06:10:14.56 ID:ygxveqvb0
美味しく頂く為に、豚に餌をあげてただけだっつうのwwwwww
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 06:10:28.26 ID:EM3nu8+a0
薄型テレビの世界シェアで日本>>>韓国
http://livedoor.2.blogimg.jp/return_to_forever-flat-display/imgs/0/7/0779f930.jpg
2010年1〜9月期、国別シェア(台数ベース)
日本37.1%>韓国32.4%>>>中国16.8%

おまけ。

2010年の半導体の売上高で日本>>>韓国
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/415/350/02.jpg
※シャープの売上を含めればさらに差は広がる。
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 06:10:35.45 ID:IkNLtggz0
GREEやモバゲーと一緒で、元々本物(コンデジ含む)なんて望んでいない層が存在するんだよ。
そうした層にいかに本物の価値を植え付けていくか、この辺はカメラに限った話じゃないと思う。
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:10:38.87 ID:FmkClcDT0
まぁ、プロシュマーモデルとコンシュマーで割れるっていう話は昔からあったしね。
昔のカメラブームと同じだろ、あの時も一端は安いコンシュマーカメラが売れたけど、
一巡したら売上が停滞したし。
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 06:11:08.85 ID:V/TgFWL+0
コンパクトデジカメは、個人的なこだわりの単三電池タイプと、
高倍率のタイプを持ってる。
まぁ、持ち歩いても使う機会は少ないけどw
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 06:11:11.29 ID:ZkjUBSbO0
風景撮ってると安物のコンデジじゃ荒く映るね
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 06:12:29.46 ID:kI/WXUkK0
>>18
デジは本当に愛着沸かないよね。
6台くらいイチガン売ったり買ったりしてるな
最後に手元に残るのは、もはや値段の付かないコンデジ
あと10年くらいしたら、パソコンみたいに買い換えなくても満足できるような
スペックになるんだろうけど、。
27名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 06:12:32.83 ID:tkk3lnGT0
FX700とFFX77って何が違うの?
28名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 06:12:50.74 ID:vqSQfsJ30
>>21
シェアと売り上げで買ってるのに、利益でボロ負けの日本って、どんだけ無能揃いなの?(笑)(笑)
29名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 06:13:49.96 ID:vqSQfsJ30
沈む国日本には、負け惜しみを繰り返す国民が、とてもよく似合うね(笑)
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:14:12.97 ID:FmkClcDT0
>>26
今でもすでにそうなってるだろ。
もう素人が使うにはオーバースペック以上の性能だよ、動画もかなり綺麗に
取れるし。
31名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 06:14:17.74 ID:aA8mETucO
>>10
パナソニックのなかったっけ?
32名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 06:14:25.45 ID:wvoPFLTh0
使い捨てカメラで満足してた層が大半なんだからわざわざカメラ買うやつなんていないだろ
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 06:16:28.87 ID:ygxveqvb0
>>28
日本人は朝鮮人より倍の給料貰うからねー
税金もね
34名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 06:18:41.38 ID:vqSQfsJ30
>>33
つまり、乞食みたいな社員が日本企業にぶら下がってるから日本企業は利益を出せないという事かな?その通りだね(笑)
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 06:19:36.27 ID:aQ6gCnGT0
miniDVのビデオカメラも減ったなぁ
プロ用しかないじゃん最近
36名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 06:19:36.33 ID:vqSQfsJ30
20年前は日本企業の競争力は世界一だったのだが、
今やアジアで最下位レベル(笑)
20年間GDP横ばいの国は、日本と北朝鮮だけです(笑)(笑)
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:20:03.86 ID:FmkClcDT0
>>32
その通りだね。
あの層は携帯に付いてるカメラで十分って
思ってるし、事実十分だと思う。
38名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 06:20:37.86 ID:BUt3p1ZQ0
電気屋行ってもデジカメ見てる人ってほんと皆無
入り口の目の前にあっても誰も見てない
39名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 06:21:52.08 ID:wvoPFLTh0
ただでさえ暗いレンズなのに両手を棒のように前に突き出して撮ってるやつばっかで
いったいどんな写真が取れてるんだろうと心配にはなるけどな
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:22:46.12 ID:T2ZRvYdZ0
コンデジなら動画撮影の30分制限取っ払えよ

日本向けだけでも
41名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 06:24:18.68 ID:dNmnW5sJ0
買おうかな、と思うレベルのものって携帯で十分なんだよな
だったら買わないでいいやって感じ
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 06:24:42.34 ID:d+oU+Nur0
一眼高すぎ
あんな値段つけてそりゃ思ったより売れんわな
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 06:24:54.46 ID:BOR7RxGb0
一眼レフ買いたいな
でも、使うような機会がない
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:25:06.79 ID:FmkClcDT0
>>35
もうプロ用と素人用って分ける必要が無いぐらい性能が接近してる
からねえ。
20万も出せば撮影にも使えるぐらいのものが手に入るようになったし。
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:25:35.65 ID:FmkClcDT0
>>42
一眼は安定的に売れてるんだよ、この馬鹿。
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 06:26:48.34 ID:d+oU+Nur0
>>45
ミラーレス一眼が需要を掘り起こしきれてないって書いてあんだろ、この馬鹿
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:26:49.27 ID:jlkEhDHc0
画素数競争も頭打ちなの?
48名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 06:27:38.05 ID:ygxveqvb0
>>44
機種減らしてコスト下げればいいのにね
何のための一眼かと
49名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 06:28:01.12 ID:wvoPFLTh0
スナップにはコンデジがいちばんやで
一眼みたいにクビにぶら下げとかなくてもいいしひとに向けてもそんなに構えられないし
携帯みたいにデジカメモードにしなくてもスイッチ1つで起動するし保存確認とかもないし
50名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/19(金) 06:28:22.05 ID:AKmW4XRC0
>>7
おまわりさん
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:28:38.69 ID:bVtflysD0
子供の記念写真とか携帯で撮ってる親、画質悪すぎ。
子供が大きくなってその写真見たら可哀想。
入学や卒業式とかちゃんとしたカメラで撮った方が良いよ。
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:29:08.51 ID:FmkClcDT0
>>51
人の家庭はほっとけよ、後悔するのもそいつらだし(笑)
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:30:28.50 ID:L706Wjql0
パナのLC1が未だに手放せない
同じコンセプトのカメラを出してくれないものか
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 06:30:35.45 ID:lHah8rb70
銀鉛最強
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 06:31:56.85 ID:0eDmFVgPi
超絶不景気なんだな
どうすれば景気よくなる?
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 06:32:07.56 ID:ggAdgx5h0
携帯でそこそこの写真が撮れるのに、デジカメなんか持ち歩くのめんどくさいからな
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:32:11.24 ID:FmkClcDT0
>>54
今更銀鉛もねえなぁ。
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 06:32:37.75 ID:BOR7RxGb0
>>55
鎖国
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 06:32:43.54 ID:ygxveqvb0
>>54
>鉛
オッチャソ塩やろ、それ
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:33:11.01 ID:uU2BB5G+0
携帯のカメラは画素数ばっか無駄に増えてズームとか機能面がクソ過ぎて使えね
61名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 06:33:30.76 ID:8xiJG2oh0
むしろカメラなしの増やしてくれよ
カメラ要らないし職場に持ち込めないだろ
62名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 06:33:49.40 ID:c+aOFwqq0
携帯電話に其れなりに使えるカメラ付いてんのに、
ワザワザ別途にデジカメ持つ奴なんてカメラマニアしか居無いよね。
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 06:33:57.30 ID:w900pP1A0
山登り、自転車ツーリングとか どこまで需要を作れるかだな
コスプレ撮るだけだと一眼も売れない
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:34:27.87 ID:FmkClcDT0
>>62
まぁ、趣味だよね・・・昔から趣味だったけど
65名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 06:34:47.55 ID:cmNp9Rhl0
>>42
どんだけ、ビンボーなんだよ
66名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 06:35:01.96 ID:6PmUhYsj0
よし、ここは携帯電話機能付デジカメで
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 06:35:18.33 ID:ygxveqvb0
>>60
ユーザーが高画素=高画質と勘違いしてるもんで
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:36:05.84 ID:FmkClcDT0
>>67
まぁ、高画素も高画質の要素ではあるけど、それが全てじゃないっていうのが
わかってない人が多いのは事実やね。
69名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/19(金) 06:37:42.75 ID:YzXqbcTk0
携帯でとるとなんかザラザラしてんだよな
高画素謳ってるのでも
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:38:11.95 ID:L706Wjql0
最近買った携帯電話が1300万画素
愛用のデジカメ500万画素
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:38:18.66 ID:T2ZRvYdZ0
>>62
カメラは良いけど動画がな
スマートフォンじゃからっきし
acro持ってるけどやっぱりTZ7とは段違い
カメラは正直スマホでもう良いと思う赤カビや青カビ無いなら
旅行とかはコンデジ持ってけばいいし日常の撮影はスマホで充分でしょ

と、考えた場合
コンデジが明らかにスマホに勝ててる部分は動画撮影そこを伸ばして行ければいいけど
30分撮影制限とかアホなことやってる
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:38:21.76 ID:D53WlQny0
今凄いよな。
1400万画素で1万円切る機種があるんだぞ。
どれ選べばいいか全くわからん。
何でもオートで撮れて、小さく、スナップが撮れるデジカメが欲しいんだが。
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 06:38:48.81 ID:cmNp9Rhl0
>>69
1ピクセルあたりの面積が小さいから
74名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 06:40:05.47 ID:ygxveqvb0
>>72
リコーかシグマあたりの3万くらい出せば良いよ
75名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 06:40:09.46 ID:u2cpnamw0
街で女性にカメラや携帯向けたら確実に通報
眼鏡に高性能カメラ内蔵して欲しい
単にきれいな人の写真が欲しいだけなんだ
1時間歩けば好きなタイプ2〜3人には出会える
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 06:42:25.77 ID:ggAdgx5h0
>>75
最近ペン型カメラ使った教師が逮捕されてたな
77名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/19(金) 06:42:51.49 ID:0Ug32Td/0
>>75
そら通報されるわ
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 06:43:38.47 ID:ygxveqvb0
>>75
昔は「街角で見つけた美人スナップです」って言えば
喜んで撮らせてくれたもんだが(´・ω・`)

バカどもが出会い系やパンチラで商売にし出してな…

79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:45:00.10 ID:SbnF7ZHR0
あれ?女子に大人気だったんじゃないの?
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 06:45:06.11 ID:FCOk8h/N0
>>68
携帯の場合センサーサイズが豆粒なので画素数上げても弊害しかない
実際300万画素もあれば十分だが今や1600万画素とかで破綻してしまう
でそれを画像エンジンでノイズやら潰したりしてのっぺりしてしまうという本末転倒なことになってる
まあ、これは携帯に限らずコンデジもなんだけどね
81名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/19(金) 06:47:02.32 ID:0Ug32Td/0
>>80
昔10万画素だったのに…
それでも出会い系では革新的技術と持てはやされたのに(会わなくても相手の雰囲気がわかるから)
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 06:47:05.24 ID:ygxveqvb0
今からフルサイズセンサー厨と中判厨が湧いて来るんですね
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/19(金) 06:48:42.71 ID:8yVL510w0
>>75
今でも田舎だと親子連れにカメラ向けるとピースしてくれるぞ。
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:49:09.80 ID:BwMqH7uK0
高画素=高画質と勘違いさせてる携帯メーカーの勝ちだろうな
カメラメーカーが圧倒的な画質差をハッキリアピールしないのは広告代理店の圧力かもな
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:49:44.55 ID:L706Wjql0
>>82
昔の職場で使ってたハッセルのデジタルバックが300万円だったわ
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 06:51:09.53 ID:RQlDQFyN0
iPhone5になったらマジでいらないだろうな。
4はカメラがゴミカス青カビだから使ってる奴は大馬鹿。
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 06:51:22.31 ID:oTtjoooz0
カメラの画質のいい携帯教えて
ドコモで
88名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 06:51:27.76 ID:ygxveqvb0
>>84
>高画素=高画質と勘違いさせてる携帯メーカーの勝ちだろうな

画素は撮った後にいくらでも増やせるのにね
きれいにはならないだけでw

>>85
自分で645買え(´・ω・`)マミヤでもペンでも
89名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/19(金) 06:52:12.10 ID:ILNfcWcT0
カメラに通話機能付ければおk
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 06:53:02.30 ID:WlwEFScN0
>>84
カメラメーカーが高画素=高画質とアピールしてきたからな。
それについては自業自得かと。
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 06:53:49.92 ID:u2cpnamw0
D70を買ったが今までの使用頻度は低い
コンデジのほうが圧倒的に使う
D70は古いが今の一眼とじゃコンデジは画質は差劣る
マイクロ4/3が良さそうだ 案外画質もいい
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/19(金) 06:54:01.80 ID:8yVL510w0
>>84
画質なんかいらん。一般人向けにボケの綺麗さだの諧調だの言っても興味ないし必要ない。
一般人に必要な機能は画質じゃなく、ブレとピンボケと露出不足で失敗しない事。
これは銀塩のころから何も変わっていない。今の携帯カメラは高感度でもなかなか綺麗だよ。
高画素をウリにしていても、ちゃんと進化してる。
93名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 06:54:28.58 ID:3sOqYNOF0
>>90
それを一般に浸透させたのはジャパネットたかただろw
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 06:54:35.48 ID:FCOk8h/N0
>>90
でもそれを消費者に植え付けた戦犯はおそらくジャパネット高田
絶対に許さない
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 06:55:17.30 ID:CotlT+lt0
デジカメ初期はCMOSとか笑ものだったんだが
今はCMOSが主流なんだろ?
96名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 06:55:36.11 ID:ygxveqvb0
>>89
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:55:40.44 ID:77Pg7+Ur0
写真なんかとらないしなににつかうの
98名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 06:55:41.10 ID:c+aOFwqq0
>>91
4/3は素子が小さい分、被写界深度が深いから本当はAPSより初心者にオススメなんだよな。
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 06:56:46.54 ID:FmkClcDT0
>>97
お前みたいなヒキの一人モンには関係ない世界だろ。
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 06:56:46.56 ID:BOR7RxGb0
むかしパソコンの性能が、CPUのクロック数が全てだと思われていたようなものかな
101名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 06:57:08.07 ID:I3fwQ0QFO
NikonFM10使ってるけど今のカメラのデザインってなんであんなにクソダサいの?
愛着が全くわかねえ
102名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 06:57:41.58 ID:6PmUhYsj0
>>84 携帯電話にパーツ提供してんでしょ
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:57:59.42 ID:T2ZRvYdZ0
>>95
きれいなのはCCDだけどCCDは暗所に弱いからね
金かければ変わるかもだけどコンデジクラスのCCDじゃ
つーことでスペックアップしたCMOSが主流みたい
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:58:03.75 ID:77Pg7+Ur0
>>99
お前必死だな
105名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 06:58:39.91 ID:ygxveqvb0
>>98
せっかくのパンフォーカスをぼかす機能まで付けるのはなぜなんだぜ?
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 06:59:09.18 ID:u2cpnamw0
>>101
デジは単なるツールに過ぎなくなったな
OM-1とかコンタックスT3はカメラ自体が美しいから大事にとってある
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:02:35.58 ID:zg9Q1zha0
>>106
銀塩でも、その頃のカメラだけじゃ無いか。
OM707とか酷いだろアレ
108名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 07:02:41.64 ID:rKJqeg1D0
http://kakaku.com/item/K0000226427/
これって一眼レフとどうちがうの?ズームも高倍率だし形は一眼レフ。
にもかかわらず、コンデジに分類されてる意味が分からん
109名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 07:04:57.30 ID:c+aOFwqq0
>>105
ピンが有ってれば後は何でもイイじゃんw
110名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/19(金) 07:05:09.36 ID:Nh8ebXKiO
コンデジはオワコン
111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 07:05:12.37 ID:qCXLWYM00
携帯とかスマホのカメラって暗所に弱いんだよね
スマホならアプリ側の補正でなんとかなるときもあるけど元が元だからなぁ
夜景でビルを取るとビルの輪郭が見えないなんてザラだし
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 07:05:20.63 ID:GxQbdiHk0
そもそもバカチョンカメラですますくらいだから、そりゃそうだろうな

ハメどりするならビデオカメラだし
デジカメ使わんな〜

113名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 07:05:38.51 ID:u2cpnamw0
>>107
OM707は酷いな 同じメーカーとは思えない
114名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 07:05:55.59 ID:I3fwQ0QFO
>>106
FM10はプラスチックで質感があれだけどOM-1はかっこいいねえ
二眼レフや蛇腹カメラもあるがもはや鑑賞用カメラと化してるわ
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 07:07:51.16 ID:waf63/S90
>>108
素子の大きさとレフ板(ミラー)の有無。
それはネオ一眼とか呼ばれてて望遠特化のコンデジってイメージでいいと思う。
116名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 07:08:52.64 ID:wvoPFLTh0
>>111
ぷるぷる震える手で夜景とかそら一眼でもなかなかむずかしいで
117名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 07:09:32.22 ID:uCKxauZD0
CX5ほしいw
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:09:33.60 ID:AixKeAYb0
>>60
> 携帯のカメラは画素数ばっか無駄に増えてズームとか機能面がクソ過ぎて使えね

物理的サイズや、どんだけ電力や画像処理パワーを使えるかっていう制限があるから仕方ないだろ。
特に「光学」なんてのを相手にしてるんだから、物理的サイズの縛りが強いのぐらい分かると思うんだが
119名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/19(金) 07:10:05.41 ID:pQ814fm00
街で一眼使いたいけど、変に見られないかな?
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/19(金) 07:10:06.22 ID:8yVL510w0
その場で撮影結果を確認できる携帯カメラとコンデジのお陰で
大切な写真の失敗は殆どなくなったんだよ。
昔はフィルム一本全滅なんてこともしばしばだったんだ。
>>108
最近はどこも単にレンズ交換が出来るか否かで別けてる。
一眼の意味とかは関係無し。レンズがデカイ一眼みたいなレンズ交換できないコンデジって事。
121名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 07:10:39.99 ID:FmkClcDT0
>>119
ほぼ100%変な目で見られるし、ヘタすると職質を受けたりする。
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:12:45.67 ID:AixKeAYb0
>>101
> NikonFM10使ってるけど今のカメラのデザインってなんであんなにクソダサいの?

そんなあなたに。

FinePix X100
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/

123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/19(金) 07:13:13.09 ID:8yVL510w0
>>119
可愛い派手な手作りのストラップに黒じゃない白か銀色の小さいカメラなら不審度は下がるぞ。
女は町中でカメラ向けててもスルーだぜ。サブカル少女っぽい格好するが吉。
124名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/19(金) 07:14:29.38 ID:Q3eAmXK+0
X線からマイクロ波まで写せるようにしたら一時的にヒットするかも
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:16:23.66 ID:l2YiIEXf0
>>118
メインではありえないわな>ケータイカメラ
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:16:58.70 ID:AixKeAYb0
>>120
露出計が要らなくなったよな。
2, 3枚、多くても5枚撮れば自分の撮りたい露出が分かるんだもん。
ここ数年PもAvもつかってねーわ。マニュアル露出のみ。
127名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 07:17:04.28 ID:PeEkAK+g0
WP7のカメラ機能便利すぎる
設定すれば自動でクラウドに保存してくれるし
内蔵ストレージの容量食わないからうれしい
128名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 07:18:02.68 ID:9CblE2IUO BE:66582353-2BP(4003)

>>119
人物さえ撮らなければ
129名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/19(金) 07:18:21.87 ID:y4d8iYH+0
フルHD動画撮影できるようになってこれ以上の付加価値載せていけなくなってるもんな
130名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 07:19:45.77 ID:PeEkAK+g0
デジカメにクラウド連携あれば使うけど
131名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 07:21:11.21 ID:BBI1ssz6O
>>129
デジカメに通話通信機能つければいいんじゃね?
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 07:21:26.64 ID:ESYTDvOR0
デジイチのレンズを流用できるビデオカメラ作ってよ
SONYが交換式出したけど専用のじゃん
500mmビデオカメラとかやってみたい
133名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 07:21:27.33 ID:8Xj6J9o80
腕時計、ゲーム、ネットブック、そしてカメラか
134名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 07:21:30.90 ID:rX1i56mTO
携帯、スマホのカメラは色が破綻してるけどな、多数の写りゃいい派は気にしないのだろうけど
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 07:22:04.57 ID:tWMLzvFq0
AppleからiCameraっつう、デザインが良くて、iPhoneアプリであるようなトイカメラの様な風合いとかが自在にできて、クラウドでも保存、観覧できたりするようなコンデジ発売されたらバカ売れすんだろうな。欲しい

あと、コンデジ全般はたしかに動画に力を入れりゃもっと売れるわ。音楽録りもできるようにガワが多少デッカくなっても良いから内部マイクの性能あげて、マイクの感度もいじれるようにしたりさ
あと、デザイン。なぜ未だに、PENTAXがたまにイケてる程度 なのか

そら、みんなデジタル一眼買うわ。買わない層は携帯で済ませちゃうわな
136名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/19(金) 07:22:07.62 ID:8zxwWTfm0
iPhoneの撮影で満足してる
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 07:22:26.27 ID:TmXQCvUu0
一眼じゃないとすぐブレるか滲むんだけど
強い自然光ないとコンデジとか携帯とか無力
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 07:24:13.18 ID:tWMLzvFq0
>>122
こういうデザインばんばん作ってほしい。
139名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 07:24:24.01 ID:rX1i56mTO
>>111
携帯だろうがコンデジだろうが一眼だろうが
夜景の暗さは三脚あればある程度は綺麗撮れる

シャッタースピードが手ブレ補正でどうにかなるレベルじゃない
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:24:27.33 ID:FbwqvsM40
星を撮ろうと思ったら携帯カメラとかコンデジは無力だよな
141名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/19(金) 07:24:48.39 ID:qxrq4MClO
デジカメの進化具合ってどうなの?
技術革新していかないと後進国に追い付かれて、オワコン化するだろ
142名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 07:25:07.98 ID:STOEhgU50
しかしなんでお前らカメラについてそんな詳しいの?
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 07:25:36.04 ID:KPdsO69x0
しかしチョンは何処にでも沸くなw

カメラは画素数じゃ魅力感じないし、動画とかもなあ。好きな奴は一眼レフに流れてそれ以外はコンデジ派か携帯派になりそ
144名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 07:26:11.02 ID:uM9P1ShtO
>>123
K-x白の俺セーフってことでおk?
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 07:26:19.13 ID:YEkW7hcs0
しかも型落ちのそれなりの性能のデジカメが馬鹿みたいな安さで売ってるしな
146名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 07:27:09.29 ID:nriTADI50
>>100
確かにコンデジの売りは画素数だったな。レンズがしょぼいから
画素数上げてもあまり意味がないのだが、多くの人がCMの洗脳で
画素数少ない=汚い使えない写真と決め付けてるから。
よっぽど撮影の腕が優れてないと画素数が生きた写真撮れないけど。
俺はちょっと前までブログサイズで撮ってたけどPC上で見るには充分な
画質だし、デジカメプリントもサービスサイズなら9割はまあまあ見れるし
1割位シャギーやザラザラが目障りのがある。
今はカメラの最低画質がよくなってるのでPC保存時にブログサイズに
落としてる。ただ色々制約があって変に写ったり、小さくしか撮れなかった
物を
いい絵に切り出せるのがメリットだな。高画質だと撮影技術の未熟な部分が
強調されるだけ。
逆に高画質1000万画素が必要なのはプリントだったら六つ切とか四つ切サイズに
伸ばす予定がある時。
どうしても高精細な写真が撮りたくて相応の腕がある場合。
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 07:28:20.92 ID:H3FNsxOI0
コンデジでフルHD24p30p両対応、H.264出力の機種教えれ。
一部の再生アプリでしかフルに再生できないようなストリーム吐く機種は要らん。
高速で振り回すと画が歪む機種も要らん。
148名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/19(金) 07:28:40.12 ID:COr/0HA8O
盗撮に持ってこいのデジカメ教えろ下さい
俺遠距離型な
149名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/19(金) 07:29:04.28 ID:n5hhwBQ50
>>134
大切な思い出の「雰囲気」が残せれば良いって層は昔から居るよ
写真の出来云々は知らない事なので最初から頭に無い
150名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 07:29:29.73 ID:Tw6AdbCE0
レンズがどうとか凝れば楽しいんだろうとは思う
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 07:30:28.23 ID:FmkClcDT0
>>150
レンズに凝るっていうのは本来ねえよ。
撮りたいものを撮るために必要なレンズを買うっていうのがエスカレート
するだけで。
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:30:34.20 ID:LUFNuTP3i
>>148
高くてデッカいの
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 07:32:08.24 ID:F8qZL3f/0
電気屋のデジカメコーナーは若者が全然いない
おっさん〜ジジイで結構賑わって入るけど
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 07:32:17.06 ID:L706Wjql0
>>148
パナのFZシリーズ
マジ捗る
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 07:33:01.90 ID:KAzwnGJL0
>>122
ズーム無いとか普段使い出来ないな
156名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 07:33:07.93 ID:FmkClcDT0
>>153
デジカメの売れる時期は大体1〜3月ぐらい一番売れるっいうから、
基本は独身者よりも妻帯者が買うもんだろ。
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:35:05.53 ID:/53yMLA10
>>123
サブカル少女風なおっさんでもいいのかな
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:35:47.54 ID:AixKeAYb0
>>148
キヤノンの一眼レフデジカメに、1200mm F5.6をつけるのお勧め。
お前もエリートν速民なら小遣いどころか賽銭レベルで買える値段だ。
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:36:38.41 ID:/53yMLA10
>>153
数年前までは若者の間でもけっこうデジカメ流行ってもってたけど今はあんまり見なくなったね
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 07:38:30.53 ID:L706Wjql0
>>159
甥っ子に使わなくなったFZ20をくれてやったんだが
もっぱら携帯で撮ってるって言ってたな
おっさんちょっと悲しいわ
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 07:40:56.97 ID:pTQ7c1t60
>>160
でかいゴミじゃねぇかあんなん。
スリムコンデジじゃないと使えない
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 07:40:59.20 ID:R7ggRNXB0
>>147
ザクティーどうぞ
163 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/19(金) 07:41:47.27 ID:8yVL510w0
パソコンと同じだ。Core2DuoのMacBook Airでもう一般人には十分なんだよ。
デカイ自作PCとかスペックが高くても普通の人には必要ない。
性能はそこそこで手軽に使えて場所取らない機種のが好まれる時代なの。それと同じ。
164名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/19(金) 07:42:36.22 ID:kyO5PxK10
うちの携帯のカメラのセンサは裏面CMOSだけど同じようなスペックのコンデジと比べてもなんかぼんやり
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:43:33.70 ID:AixKeAYb0
>>154
これか。確かにはかどるな。
http://panasonic.jp/dc/fz100/appearance_spec.html
焦点距離 f=4.5〜108.0mm(35mm判換算 25〜600mm相当)

おいおい・・・・。
166名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/19(金) 07:43:39.50 ID:F5C+ImGW0
D700出てから何年だよ
167名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 07:43:41.28 ID:wvoPFLTh0
メモ用に取るならいいけど、記念として残したい写真にケータイはないだろ
別にいつも持ち歩けとかいってないんだしコンデジ1つくらいもっとけよ
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 07:44:24.04 ID:QjtIYEav0
>>164
レンズの性能が違うし、携帯だとレンズに手垢がついてたりするし
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 07:45:26.95 ID:mDef5hg+0
せっかくだから
日本にとどめをさしましょうよ

携帯電話のように撮影時に音がでるようにしちゃいましょう

早急に閣議決定をお願いします
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 07:46:35.22 ID:Z162Yewa0
サムスンこのスレに来てたのか
乗り遅れた

【超速報】葛飾、足立、江戸川の放射線量ワースト1地点はなんと、新宿!!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311661444/

2 :名無しさん@涙目です。(東日本) [] :2011/07/26(火) 15:25:11.46 ID:cg5V9zWy0
都庁の有る新宿がホットスポット、これ最高に笑える皮肉だね

30 :名無しさん@涙目です。(東日本) [] :2011/07/26(火) 15:32:09.98 ID:cg5V9zWy0
スレタイに関わらず新宿区がホットスポットである事実は不変ですけども。

91 :名無しさん@涙目です。(東日本) [] :2011/07/26(火) 15:48:35.99 ID:cg5V9zWy0
>>90
俺は、都庁のある新宿(新宿区)がホットスポットであるとは言ったが、
葛飾区新宿の事など1回も書いてないよ。頭ダイジョウブかな?(笑)

102 :名無しさん@涙目です。(東日本) [] :2011/07/26(火) 15:51:47.92 ID:cg5V9zWy0
わざわざ分かりやすく「都庁のある新宿(区)」って書いているのに、皆さんはちょっと頭が弱いのかなぁ。
171名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/19(金) 07:47:42.77 ID:O+9kXhL90
サンニッパに2倍テレコン二枚重ねとか死語ですか?
172名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/19(金) 07:49:47.01 ID:zqOFz+4V0
じいちゃんの銀塩で十分です
173名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/19(金) 07:49:58.58 ID:8sQrZiAcO
一万円で充分いいのが買えるからなあ
メーカーさえ間違えなければ
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 07:51:04.82 ID:VYZRlYi+0
暗所や動体に強いコンデジは開発されたか〜?
あるなら教えれ
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 07:51:40.03 ID:R7ggRNXB0
>>174
ない。
素直に一眼買ってください
176名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 07:51:53.99 ID:c+aOFwqq0
>>167
もう行き渡って無くない?
177名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 07:52:01.63 ID:TX1Eyh6l0
基本的に携帯だが旅行とかになるとデジカメだな
携帯のやつはやっぱ使い辛い、がデジカメは嵩張る
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 07:53:30.33 ID:igO3R6Zf0
コンデジって昔より画質落ちてるもん
ミノルタのF100とか良かった
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 07:54:16.00 ID:rFFA01pC0
こっちの方が高画質〜ランクアップで〜
というけど、どれも似たような画質に見える劇的な差は感じられない
もうカメラを買う事は無いだろう
180名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 07:54:35.76 ID:7ZSZsKdQ0
>>178
画像エンジンの性能も上がってるからそれはない
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 07:54:37.77 ID:YEkW7hcs0
>>165
富士フイルムの光学30倍HS20もどうかと思ったけど
こっちはCCDなんだな
今はCMOSセンサもそんなに差がないとは思うが
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 07:55:58.82 ID:R7ggRNXB0
今買うんだったらCanonのS95かな。
もうすぐモデルチェンジっぽいけど
183チン顧問 ◆RitalinnSs (長屋):2011/08/19(金) 07:56:50.61 ID:EC2oTBnnP
ツイッターとかブログに乗せる程度なら
携帯でとってそのまま上げられるからな
テレビで紹介されるような
毎日の弁当をうpしてるひとなんかだと
色味も大事になってくるからもっとこだわるだろうけど
184名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 07:58:19.02 ID:4K1SnfQF0
Niconのデジタル一眼買おうと思ったけど
そもそも外に出る機会そんなないし
それ以上に写真を撮ることがないでござる
でも欲しい
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 07:59:06.05 ID:iK1IKz6l0
携帯のカメラ?




ハハハ、あんなクソ画質で・・・・・
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 07:59:19.10 ID:L706Wjql0
>>184
どこのパチモンだよw
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 07:59:36.21 ID:R7ggRNXB0
>>184
一眼買うと外出したくなるかも。
188名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 07:59:47.31 ID:fUG+o8Rd0
逆転の発想で、デジカメで電話できるようにすればよくね?
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 08:00:29.69 ID:fQUVLkgQP
>>188
それだ
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 08:00:42.56 ID:4K1SnfQF0
Nikonだった(´;ω;`)ブワッ
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 08:02:08.54 ID:VYZRlYi+0
>>175
一眼は持ってるけど、やっぱデカくて重いからねえ
192名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 08:02:21.78 ID:A0LhdbtZ0
イベントとかではカメラ持ってるだけで危険人物としてマークされるしな
193名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 08:03:03.65 ID:7ZSZsKdQ0
194名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 08:03:06.78 ID:q3cv4IvCP
>>185
写真家になりたいわけじゃないし、日常のスナップ程度なら
携帯画質で十分なんだよね。

別途カメラ持ち歩くなんて面倒だもの。
195名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 08:03:29.14 ID:QejIt23gO
ケータイのカメラで十分。
マジで。
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 08:03:32.70 ID:FfpyUPAX0
大学時代イベントでバイトしてて一つも思ったけど、写真の糞細かいこと気にするならその糞みたいな服装も気にしろよ
ってなヤツ多すぎ
197名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 08:06:13.46 ID:s3GfiooH0
>>188

>>193 程ではないけれど、コレもカメラ主体のケータイ

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/mobilephone/s006/index.html
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:06:26.34 ID:4yCkA0c4i
デジカメ買っても使いどころが無い。
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 08:06:27.86 ID:nQgAwFZU0
日常写真なら携帯・スマホのカメラで十分
気合入れて撮りたい時は絶対デジイチとかじゃないと物足りない

むしろ使い捨てカメラの方が終焉な気がした
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:06:32.22 ID:AixKeAYb0
>>188
つーか、Wifi内蔵して撮った端からTwitterやmixi投稿できるとかできると
一気に流行るかも知れんな。アップロードするクライアントを動かすためのOSやらドライバやらが
えらいでかい容量になるかも知れんが。
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:07:35.51 ID:PrPFZaEG0
>>1
客が安い代用品に流れてるって言いたいわけだ
こんな馬鹿な分析しかできないから売れないんだろうな
デジカメで撮った写真をその場で送信できるか?
写真の使い方自体が変わってきてるから、デジカメじゃ能力不足なんだよ
202チン顧問 ◆RitalinnSs (長屋):2011/08/19(金) 08:09:08.90 ID:EC2oTBnnP
>>194
高いカメラ使えば自分が見たままの
風景をちゃんと撮れるのかっていったら
そうでもないしね
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 08:09:54.76 ID:2GNE8bcX0
>>200
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/06/news056.html
これの先はサーバ側で処理するのがベストだな。

> Twitterやmixi投稿できるとかできると
こんなん流行り廃りあるんだし。
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 08:10:03.08 ID:waf63/S90
DA100/2.8 MACRO値段下がらないなー、夏終わっちゃう
205名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 08:10:20.00 ID:7ZSZsKdQ0
>>200
eye-fiとiPadでいいわ
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:12:27.54 ID:2t0fzPH70
素人が写真撮るだけならスマホや携帯で充分だろ。むしろ充分すぎるくらい。
コンパクトカメラ買うなんて情弱の極み。
そんなにガチで写真取りたいなら一眼買え。以上。
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 08:12:28.43 ID:iK1IKz6l0
写真ってさ・・・・思い出になるものだぜ?



コンデジでもいいんだよ、最近のコンデジ頑張ってる
携帯のクソ画質と比べてみ?
あの腹の立つザラザラ感がないから


子供とか家族の写真撮るならマジでちゃんとしたので撮ってあげて
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 08:12:45.49 ID:r5DhEBdP0
携帯カメラって画素数は上がったかもしれないが
レンズとかボロボロじゃね?

その昔100万画素クラスのデジカメで撮った画像の方が
500万画素の携帯カメラで撮った画像より見られるもんな。

携帯カメラは画素数と撮った画像のギャップが激し過ぎて
メモ以外に使う気になれない。
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 08:12:49.25 ID:d0yDxIOB0
>>147
>高速で振り回すと画が歪む機種も要らん

これについては静止画用の撮像素子使ってるうちはどうにもならないだろうな
もう少しすれば静止画、動画どちらも桶のが出てくるんだろうけど
しかしそうなるとメーカー側もビデオカメラとの棲み分けが難しくなって旨みが無くなる
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 08:13:07.37 ID:kiENLlIH0
デジカメメーカーは携帯電話型のデジカメを作ればいいのに
デジカメだからシャッター音はちゃんと消せるようにしてな
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 08:13:58.38 ID:+9CmzDnbP
スマフォやカメラ系ガラケーだとコンデジと遜色ないレベルの画像が撮れるからな
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 08:14:47.85 ID:R7ggRNXB0
>>208
ケータイもコンパクトデジカメも同じ事だが
センサーサイズが変わってないのに、高画素化&糞レンズで画質悪い
213名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 08:14:50.54 ID:pZH06dit0
携帯で撮るのってすごい無礼に見えるのおれだけ?
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:16:18.71 ID:nFUqWGVt0
>>208
普段の3GSのカメラ使ってるけど、10年前買ったデジカメ久々使ったらびっくりした
ガラスマのカメラはやっぱすごいの?
215名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 08:17:25.19 ID:2vyDL77N0
2万のデジカメ買ったけどそこそこ奇麗な写真が取れて捗ってる。
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/107206.zip&key=news

でもスマホは知らんが携帯のシャッター音ってスピーカーの穴を指で塞げばほとんど聴こえなくなるから盗撮にも使えるよね。
あれに気付かず音を鳴らして捕まる奴等はアホ
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:18:21.74 ID:AixKeAYb0
>>203
なるほどな

>こんなん流行り廃りあるんだし。

要するに、投稿URLや送信先メールアドレスを入力できて自力で送れたらいいのにってお話
217名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 08:19:13.53 ID:YEkW7hcs0
>>214
スマホでもガラケーでもあのサイズに乗せられる素子やレンズは
限られるからかわんないよ
218名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 08:20:39.49 ID:EonQ0xVF0
この夏に“使う”人のための人気コンデジカタログ
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=490/
219名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 08:20:41.54 ID:jlDH6X4B0
ゲームもそうだけど、趣味にしてなきゃ専用機は不要だね
ゲームもスマホで十分満足だわ
220名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 08:21:05.39 ID:5yAq0Uyq0
もともとバカチョンで済んでた人は今の携帯とかスマホなら十分だわな
221名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 08:21:21.06 ID:clV+SNYk0
FinePix F710がぶっ壊れてから買ったことないから
たしかに5〜6年もデジカメ無し生活してるな
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 08:21:59.07 ID:SsP1EYBe0
知人は楽しそうに新型の設計してるのに・・・
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 08:22:03.59 ID:iK1IKz6l0
>>211
おまいは最近のコンデジを知らなすぎ
レンズのデカさの時点でひっくり返せない差がある

昔は画像処理エンジンがクソだったが最近は良くなってる
起動も速くなったし、電池の持ちも良くなった
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 08:22:37.94 ID:L706Wjql0
>>215
ぜひ竹原にも観光に来てくれ
225名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 08:23:23.35 ID:7QqRt7xW0
今は手放したけど、カールツァイスレンズを積んだNokiaのケータイの画質はマヂ良かったわ。
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 08:23:39.33 ID:2GNE8bcX0
>>206
おれはsigmaのDP1使ってます。
227名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 08:23:42.63 ID:aKn/hrR50
>>211
遜色ない画像っていうのは言いすぎ
やっぱりかなり差があるよ

それでも俺は携帯で十分だけどな
228名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 08:24:36.80 ID:DWAdhxwr0
カメラレスの携帯使ってるしデジカメが欲しい
LUMIXのTZ20でも買おうかなあ
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 08:24:42.05 ID:edlJCu3B0
ある程度コンデジは普及しただろ
230名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 08:24:56.16 ID:2vyDL77N0
>>224
広島って全く行った事がないな。
大阪だから遠過ぎるし好きなアニゲの聖地にでもならなければ今後も行かないだろうね。
231名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 08:25:02.82 ID:1V2Hpsuo0
最近のコンデジは凄いな

> 今試しに手持ち夜景でパチってみた(30倍)
> ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1313416396751.jpg
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:25:21.57 ID:OpeRxf4V0
>>5
昨日ハメドリしてたら向こうの彼氏から電話きて中途半端に終わったわ
帰って写真や動画見てシコって寝た
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 08:26:23.24 ID:IZlWA3al0
カメラの写りはレンズの大きさで99%決まる
ドアの覗き窓みたいなケータイカメラのレンズは、どれも一緒のクソ画質
薄型コンデジは、見れる画質にはなるが、レンズの径が皆同じなので機種間の差は小さい
レンズ固定の大型コンデジは、レンズ径によって画質様々
一眼になるとボディ=電池とかメモかとと同じ付属物みたいなもので、レンズが本体
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 08:27:01.20 ID:7JfJk8U+0
ケータイで嵌ってコンデジ2つ買ったけど一眼までは買うつもりはない
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 08:27:49.75 ID:r5DhEBdP0
>>214
当然、ガラスマのカメラもダメだよ。
確かにPCで見れば大きい画像で画素数が多いのは判るが
それだけに、余計に酷さが際立つんだよね・・・

>>220
そのバカチョンで済んでた俺が我慢ならないレベルなんだよな・・・
というか、バカチョンカメラって言葉が普通に使われてた時代に
カメラ使ってた人だと携帯カメラはキツいと思うんだよね。
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 08:28:32.61 ID:R7ggRNXB0
>>233
PentaxQだっけ?
あれさ、ズームレンズだとクソ画像だけど単焦点なら結構きれいだもんね
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 08:28:33.15 ID:AkgfdzC30
日常の記録は手軽にそこそこ撮れればいいだろ。
俺の仕事取らないでくれ。
238名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 08:28:43.79 ID:U1wjQweJ0
その一方で一眼女子がどうのとか言われてるよな
コンデジが売れずに、ケータイと一眼に二極化してるのかね
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 08:29:10.81 ID:cae2Dh270
D3100と標準レンズなら35000ぐらいで手に入る
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 08:29:52.69 ID:HfQ7GdjV0
イケメンの俺でもデジカメ使うからなぁ
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 08:29:53.81 ID:L706Wjql0
>>230
たまゆらってアニメで
去年から街ぐるみで大騒ぎになってる
とりあえず秋アニメなので見る機会があったら見てくれ
ちなみに写真好きの女子高生が主人公の話だ
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 08:30:23.82 ID:7JfJk8U+0
>>233
画質はそうかもしれんけど、一眼で綺麗な写真撮るブログみてたらあいぽんでも綺麗に撮るんだよなあ
綺麗というかシャッターチャンスをうまく掴むというか
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:31:45.21 ID:GVqfniNS0
こんなコンテンツ、携帯にカメラつけ出した時点でこうなると気付けよ
ただの馬鹿だろ
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 08:32:26.00 ID:YEkW7hcs0
>>235
つかバカチョンやいわゆる使い捨てカメラはフィルムは普通に35mmだし
作りが単純なだけに光量さえ確保できれば画質は下手な一眼よりよかったりしたからな
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 08:32:52.72 ID:HfQ7GdjV0
>>243
団塊や盗撮する人はそれでも買ってるんだよな
246名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 08:36:31.33 ID:p5X2sgSYO
手軽に扱うならスマホのアプリで色々遊べるし、本気で撮りたいならデジ一で撮るし
って彼女が言ってたわ
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 08:36:40.31 ID:5yAq0Uyq0
>>229
壊れないしな
実は画素数なんかそんなに気にしない人の方が多いんじゃない?
248名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 08:36:55.46 ID:YtDmjH+Y0
俺も携帯のカメラはよく使うし、携帯があれば
安いコンデジなんかいらねーと思う
デジタル一眼はちょっとさわってみたい
でもそれなりに金かかるからな
安くなってきてるんだろうけど
249名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/19(金) 08:38:41.32 ID:jLcCw4diO
最新の携帯は動画も凄い
よほど凝らない限りガラケーで充分
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 08:39:16.89 ID:cae2Dh270
動画の手ぶれ補正はソニーのHXシリーズがずば抜けてるぜ
251名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 08:40:50.45 ID:Blftp1SU0
>>46
ミラーレス一眼って、性能低くてお値段一緒だから
わかってる人には正直買いづらい代物なんだよな。
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:41:58.69 ID:xvM/xeLi0
昨日7D買っちゃった!
さあ今日は散歩しながら撮るぞー、と思ったらどしゃ降り予報とかどんだけ…
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 08:43:21.16 ID:5yAq0Uyq0
ただ、デジタルが当たり前みたいになってからあんまり写真撮らなくなったな
別に写真が趣味ってわけでもなかったんだけどデジカメで写真撮るのって
なんつーか上手く言えないんだけど楽しくない
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 08:45:30.10 ID:THKj5+Rs0
安いコンデジ買うならガラケーで十分って気はするな
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 08:48:14.22 ID:7r3ROJck0
>>253
わかるわかる
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
256名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 08:48:58.16 ID:7ZSZsKdQ0
>>253
ダイナミックレンジが狭いから上手く光をとらえないと思ったように仕上がらないんだよ
高い一眼レフか後処理しないとダメ
257名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/19(金) 08:50:33.55 ID:ufejGzi50
ていうか粗製乱造しすぎ
普通の人間はそんな短期間で買い換えません
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:52:58.23 ID:ItTwsBgH0
流石にコンデジより一眼買うわな
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 08:53:15.79 ID:L706Wjql0
同じ風景をキヤノンデジ1と母親のAPSフィルムのカメラで撮ったのを比べたら
明らかにAPSの方が良い発色してたな
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 08:53:55.28 ID:R7ggRNXB0
>>257
すぐに値崩れ起こすから、次々新機種出す。
泥沼っすな
261名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 08:55:20.04 ID:PUFLKZFW0
IXY800IS愛用してるけど全然問題ないぞ
ちっこいCCDで1600万画素とかあっても意味ないだろ
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:55:26.42 ID:bMIz4zGji
ケータイのカメラで十分とか言ってる奴は何使ってもケータイのカメラと同じようなのしか撮れない音痴
263名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 08:56:06.40 ID:R7ggRNXB0
>>259
最終的な、鑑賞媒体がなにかによると思う。
紙ならフイルム。モニタならデジカメ
264名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 08:56:14.99 ID:99pB7SwYO
デジカメって現像に出すタイミング失うんだよな
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:56:36.64 ID:uskMxS2Ji
>>201
そうだな。
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:56:47.87 ID:3gxfNbs00
コンデジならGR
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 08:57:41.52 ID:AixKeAYb0
>>262
写真を撮る事の目的次第だろう。

写真を撮ること「そのもの」を目的にするか、mixiやらtwitterやらブログやらの、
コミュニケーションのネタの一つや装飾として撮るのかって違い。
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 08:58:25.66 ID:QOwhMyoI0
デジカメでメールできるようにしたらええやん
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 08:59:02.82 ID:kVR0QQqd0
カメラを売りにしてる携帯だとスペックだけならコンデジとかわんなかったりする
安いコンデジだと手振れ補正すらついてなかったりするから携帯のカメラのほうがいいぐらいかもね
でも携帯のカメラだと手振れ補正は電子式かな?
270名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 09:00:49.00 ID:PUFLKZFW0
>>262
ニュー速に感化されてデジイチ買ったけど、俺の使い方じゃデジイチが登場する機会なくて
未使用のまま売ったぞ
271名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 09:01:04.72 ID:w96a4c0y0
嫁のギャラクシーS2のカメラ触ったけどレンズは大した事ないんだろうがコントラストばりばりで素人目には想像より良かった。多分画像データというより液晶の差で良く見えたのかな
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:02:58.51 ID:sF3A4nuT0
>>271
有機ELでしょ
コントラストじゃなくてRGBの発色じゃね
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:03:29.28 ID:FbwqvsM40
>>270
何が撮りたいとか考えずに買うからだろ
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:03:51.86 ID:ye5S8O8y0
canon 60D をボーナスで買ったけど最高だね。
初心者で金だけ出してる状態だけど楽しすぎる。
この前は動物園行って5時間位ひたすら動物ばかり取ってた。

単焦点レンズはf1.8の安いのを買ってみて、他にも広角とかタムロンのズームレンズとか
も買ってみたい。
275名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:03:53.92 ID:AB0PltLN0
NEXのマクロレンズって9月のいつ頃出るんだ。
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 09:04:02.40 ID:jaNi2GYU0
ちょっと名の通った食い物屋にいくと、
あちこちで料理の写真撮りまくってて笑える
日本人って記録が大好きだよな
カメラ大国になるだけのことはある
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:05:02.74 ID:uskMxS2Ji
>>257
オリンパスのペンとかひどいな。
278名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 09:05:40.77 ID:w5pYNkCz0
ポラロイドカメラに続くんかねえ。

デジカメも安いのなら9800円からあるが、そこまで高画質で保管したいものもないな。
実家の親はカメラ好きだが、デジカメでひたすら猫撮影してるわw
279名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:05:43.16 ID:bMIz4zGji
>>270
デジイチ登場する機会無いって、スカートの中をケータイで盗撮でもするの?
280名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 09:06:56.89 ID:w96a4c0y0
>>272
あぁそうかも。不覚にも綺麗だな〜と思ってしまった。てかあれ有機ELなんだ
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 09:07:15.41 ID:iXYP0wOD0
最近の2〜3万程度のデジカメは画質あまりよくないんだもん。
ズームも3倍くらいでいいのに。
1000万画素ズームコンパクトよりも
11年前に買ったまだでっかい180万画素デジカメの方が
写りが奇麗なのって、どういうことなの?っていう。
まあ、持ち出すにはでかい上にバッテリー持ちが話にならんけど。
282名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/19(金) 09:07:16.37 ID:GsMu9Why0
コンデジの役割はケータイで、必要な時はデジタル一眼持ってくわ。
やっぱりケータイだと、ネットにすぐアップできるのが便利。
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:07:50.72 ID:bMIz4zGji
>>276
記録するのは外人の方が多い気がする
ちょっと珍しいものがあればどこでもカメラなりケータイ出して撮るぞ
284名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:08:52.07 ID:bMIz4zGji
>>281
眼科行ってこい
285( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA (dion軍):2011/08/19(金) 09:09:21.63 ID:kF0UB5nY0 BE:53993726-S★(508941)

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<とにかく防水の高性能単三コンデジを作れ馬鹿が!
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:10:02.24 ID:THKj5+Rs0
外人なり若い子がデジイチぶら下げて電車乗っていても普通だが
何故か日本人のおっさんがやると怪しげな人に見えるというか
300EXR最強
288名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 09:11:28.07 ID:BtRN/Vdm0
小型デジカメって、ここ5年くらいまったく進化してないよね。

つーか5年前のカメラで何の問題もない。買い換える必要がない。
289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 09:12:32.04 ID:R7ggRNXB0
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 09:12:57.42 ID:iXYP0wOD0
やっぱり動画と音声だよね。
ボイスレコーダみたいな使い勝手でいいのがだんだん出てきてる。
ZOOM社とか、要は制作側向けのメーカーのやつ。
このあいだ借りて使ったけどほんとに使いやすい。
音声もむちゃくちゃ高音質で記録できるし。
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:14:25.37 ID:AfCu9lD00
携帯電話
コンデジ(3倍ズーム)
コンデジ(12倍ズーム)
一眼

これだけ持ってるけど、最も使うカメラは携帯電話
携帯性に勝るものなし!
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 09:14:58.94 ID:jaNi2GYU0
>>283
外国人といや写真に対する文化が結構違うよな
通りすがりの可愛いお姉ちゃんにカメラ向けるとピースサインで笑顔してくれたり
日本じゃカメラ向けるどころかカメラぶら下げてる時点で下手すりゃ通報だわ
カメラ持ちが若い女なら全然違うんだろうけど、
おっさんの撮る街角スナップがゴーストタウン状態の無人ばかりで切ない
293名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 09:15:40.94 ID:aRnwQIdnO
もうコンデジに通話機能つけれよ
294名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 09:16:43.10 ID:XrpMFx5Y0
携帯のカメラで機能するし本格的に撮影したい人はレンズ交換とか出来ちゃうような一眼やら買うんでしょ?
中途半端なコンデジを買う顧客層って馬鹿しかいないんじゃないの?
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 09:17:19.34 ID:jaNi2GYU0
ちなみに明日から2日間、東京多摩地区の横田基地で日米友好祭が開催される
今年は福島もあったし、盛り上げるために結構良い機体が来るとの噂
一昨年F22が来た時はすごい盛り上がりだったが、今年はどうかね
296名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 09:17:26.74 ID:i3ysqj5N0
画素数も増えて安くなったよね、デジカメ。
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:18:23.13 ID:bMIz4zGji
ケータイ←→一眼レフ
右に行くほど綺麗に撮れるけど手前も増える
料理と同じ
298名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 09:20:17.90 ID:YpVv7M7Y0
>>295
一度撮りに行ってみたいと思ってるんだけど、そういう情報ってどこで仕入れるの? ミリオタ雑誌とか?
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:21:27.52 ID:C4SZdyVk0
車で出かける時でもないとデジ一は持っていきたくない。
普段の旅行はほぼスマホのみ。
十分とは思わないが、荷物が増えるよりはマシ。
300名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 09:21:51.28 ID:7ZSZsKdQ0
>>294
メインは一眼レフだけどコンデジはサブに使ってるよ
必要最小限の機能にスリムで軽い奴をポケットに滑り込ませてる
滅多に使わないけどあると便利
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:24:25.42 ID:H3FNsxOI0
>>162
d
302 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/19(金) 09:24:32.90 ID:xCAQL6NrP
携帯とデジカメでも雲泥の差があるしデジカメと一眼でも雲泥の差



※だたし、素人はそんな事どうでもいい
303名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:25:07.53 ID:AfCu9lD00
>>298
グーグル先生に聞けば教えてくれるんじゃね
304名無しさん@涙目です。(空):2011/08/19(金) 09:25:26.85 ID:pdXOiLfM0
そらそうよ
305 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/08/19(金) 09:26:30.26 ID:Pwiz0hebi
単純に行き渡っただけだろ?
もうすぐしたら、「液晶テレビが売れない」「スマホが売れない」って言い出すわ。
306名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 09:26:39.98 ID:bcPYL+rM0
コンデジと携帯が簡単に接続できてデータ転送楽ならいいんだけどな
307名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 09:27:57.68 ID:Rc2hS8Be0
コンパクトデジタルカメラは現状微妙な位置づけだからな
308名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/19(金) 09:28:17.56 ID:n5hhwBQ50
スマホの手軽さ、編集は魅力的だけど、ズームが必要な場面で
デジタルズームだけなのは致命的過ぎる
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 09:28:38.71 ID:ESYTDvOR0
ネット対応の差だろうな
釣れた魚を1分後には掲示板に乗せれるってのは強い
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:29:16.52 ID:H3FNsxOI0
>>209
なるほどね
だけど動画専用モデルはサイズと写真がなぁ。
311名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 09:30:05.41 ID:YpVv7M7Y0
>>303
行ってきました報告はたくさん出てくるんだが、予定がうまく見つからない
探し方が悪いんかな
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:31:12.09 ID:+9048Zn5P
>>高機能・小型が売り物の「ミラーレス一眼」が需要を掘り起こしきれていない。


こんないつまでマウント残るかわからん様なもんに手出せるかよw
携帯とデジタル一眼で充分。
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:31:29.07 ID:sF3A4nuT0
>>311
市町村のサイトでもみりゃいいんじゃね
314名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 09:31:59.83 ID:bS1q4IKRP
去年デジカメ買ったら、それまで使ってたのより格段によくなってたわ。
古い奴は室内でとると、フラッシュありで不自然な感じなるか、フラッシュ
なしでブレブレになるかの二択だったけど、新しい奴はちゃんと撮れる
ようになってた。
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 09:33:35.86 ID:TmXQCvUu0
よっぽどコソコソ撮るのでもない限り何撮るのも一眼でいいけどな
自転車のママチャリ原理主義とか酸っぱい葡萄意識と一緒で
一般人は一眼に被害者意識でも抱いてるんじゃないのか
316名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 09:33:52.17 ID:EonQ0xVF0
手のひらサイズ(なるべく小さいもの
で高画質で手ぶれに強いコンパクト機が欲しい

317名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/19(金) 09:34:32.86 ID:TLYOh7VS0
携帯のカメラは画質もそうだけど使い勝手がなあ…
ホント緊急用にしか使わない
メインで使う率はコンデジ70%一眼30% ってなところだ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 09:35:06.73 ID:jaNi2GYU0
>>311
俺も基本的にはそうですよ
カメラとか飛行機は軽い趣味だから、中々チェックし切れないし
たまにその手の板(航空板とか)を見るといいかも
行ってきた報告みて、ちくしょう来年こそは!と思っても、忘れちゃうもんなw
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 09:35:53.23 ID:/cQyYVWL0
20年後
30年後が怖い
卒業アルバムくらいしか自分の写真がない
自分にとっては下らない写真でも未来の人にとっては貴重な資料になるかもしれないのに
320名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 09:37:16.47 ID:83hQ3hxD0
最近ビデオカメラ買ったから写真もそれで撮ってる
ソニーのいいハンディカムが6万円とか信じられないくらい安くなったな
321名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 09:37:34.65 ID:/NI9FiJT0
携帯カメラでハメ撮りしてるDQN>>>>>>>>>>>>>>一眼レフで虫撮ってる俺
322名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/19(金) 09:37:38.93 ID:N1bofP/NO
ミラーレスは中途半端過ぎる
323名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 09:37:58.89 ID:7ZSZsKdQ0
一眼レフ使うけどスマフォの写真アプリはぜんぜんダメだわ
Snapseedなんてやること多すぎる
パソコンの現像ソフトと何が違うんだろ
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:38:04.40 ID:THKj5+Rs0
>>306
PCは一発だが携帯やらスマホとのやりとりが
PC経由しないといけないから意外とめんどくさいよな
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:39:46.11 ID:oLxH/lCX0
>>319
フィルムの頃は全部現像プリントで失敗写真とか何気ない写真も家族で見てたけど、今はデータでしか残さない人も多いからねー、安上がりだけどなんか寂しいね
326名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 09:41:17.64 ID:xY8zG4kS0
>>325
それはあるなぁ
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 09:42:17.76 ID:krrzGMVZ0
これだけデジカメが普及すると一眼レフ買ってもファインダーに慣れないって人も多そうだ
ハイエンドの視野角100%で倍率高くてね、あと覗くのが疲れる
328名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 09:42:51.14 ID:7ZSZsKdQ0
>>325
ジジババなんかは液晶のスライドショーの受けが良いらしいよ
目新しいし場所取らないしずっと孫の写真見てる
329名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 09:43:23.92 ID:bcPYL+rM0
>>324
そうそう、あれ結構めんどい
そのうち面倒だから結局携帯に送るような写真は携帯で撮ってしまう
330名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 09:45:41.44 ID:7ZSZsKdQ0
>>327
最近のはライブビュー使えるから大丈夫でしょ
俺の一眼レフはライブビューがなかった世代のだから、人に貸すと「どうやって見るの?」ってよく聞かれる
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:47:53.15 ID:L706Wjql0
ものすごいダイナミックレンジの広い白黒専用デジカメとか使ってみたいわ
332名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 09:49:25.33 ID:krrzGMVZ0
>>329
ソニーがやってるtransfarとかいうのと非接触充電が普及するのじゃない?
個人的にはこれを期待だな、防滴だとシーリングの劣化が怖いからあまり蓋開けたくないし
333名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 09:51:14.22 ID:YpVv7M7Y0
>>313>>318
富士総合火力演習・そうかえんとは http://www.mod.go.jp/gsdf/fan/fire_power/live.html
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:51:37.05 ID:YpBvBPje0
まともな素子載せたコンデジ出せや
いつまでF717使わせる気だ
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 09:52:11.50 ID:/KHAFeMK0
これからのコンデジはwifi標準搭載になるんじゃね?
336名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/19(金) 09:52:39.92 ID:SYV1HhGe0
今って1300万画素で1万円しないのな。
337名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 09:52:41.60 ID:YpVv7M7Y0
間違えた
>>313>>318
ありがとう、マメにチェックしてみるわ

カメラ全然関係ないけどこんなの見つけた、演習ネット中継だって
富士総合火力演習・そうかえんとは http://www.mod.go.jp/gsdf/fan/fire_power/live.html
338名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 09:54:00.43 ID:1ArvDxkFP
携帯電話からはカメラを外すべきだと思う
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 09:54:15.82 ID:9Xg0NZGk0
デジカメって未だに日本企業が圧倒的な珍しいジャンルだとおもったら
ジャンル自体が終わってたのか
そりゃ日本企業しかやらないはずだわ
340名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/19(金) 09:54:26.93 ID:TD8Mg5CJP
スマフォの高画質なカメラの方が持運びも保存も便利でいいし
もっと高い性能求めるなら一眼レフ買う
341名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/19(金) 09:54:36.46 ID:9jxXjnQF0
成熟・安定しすぎて話題にならないんだろ
携帯みたいに地雷機種とか聞かないし
342情弱(dion軍):2011/08/19(金) 09:55:54.70 ID:M3aPJ7w60
売るためには、デジタルカメラに通話機能持たせればいいと思うよ。

ところで、三脚に固定できない
携帯電話のカメラ機能に
セルフタイマーがあるのはなぜ?
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:56:10.96 ID:3sOqYNOF0
画質に拘らなきゃ携帯のカメラで充分だもんな。

>>338
個人情報扱う会社だとカメラ付き携帯の持ち込み制限されたりするからウザいな。
344名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/19(金) 09:56:58.60 ID:jzxHMNms0
しょっちゅう壊れるモンでもないし
そういやサムソンやLGのデジカメって聞かないな
345名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 09:57:45.56 ID:CDYz2gioP
>>184
俺も全く同じような状況で買ったが全然使わなくて後悔している。
撮るために出かけるようになるやつも勿論いると思うけどね

ただ最近実家のさらに実家の祭りに家族で行くことがあり撮ったら
綺麗に撮れたことに親が予想外に喜んではいた。
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 09:57:53.46 ID:R7ggRNXB0
>>344
サムスンは魅力的なの出してるんだけど、日本じゃほぼ入手不可能
347名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 09:58:11.19 ID:ESYTDvOR0
総火演当たったから見に行くよー

ひとりで
348名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/19(金) 09:58:24.25 ID:T2CkdwQD0
一眼レフ持ってるから、普段携帯のカメラ使わないんだけど、先日スホマにしてカメラ使ったら想像以上に高性能で驚いたな

好きでもない人は携帯のカメラで充分満足
349名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 09:58:32.07 ID:83hQ3hxD0
>>342
もうそういう携帯あるけど高いし値下がりしないんだよね
350名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 09:59:14.57 ID:z3/R9nkN0
最近は写真よりビデオ機能をよく使う
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 09:59:37.50 ID:iXDcclKO0
携帯でとった商品の写真とかアップしてるネットショップって、アホだと思う。
352名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 10:00:08.31 ID:7ZSZsKdQ0
>>342
おまけ機能
でもあるとテーブルに置いて皆で撮ったりする
353名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 10:01:07.83 ID:ePIZ5ZJkO
画素数至上主義の素人どもがキモい
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:02:01.15 ID:SoCTNuVA0
コンデジは機能がもう頭打ちじゃん。新機種出ても何も目新しさがない。
CX1から買い換える機種ねえよ
355名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 10:03:02.38 ID:ESYTDvOR0
DP3はきっとSD1の素子が付いて・・・
356名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 10:03:09.49 ID:4xQMOkqc0
極小素子で画素数詐欺やってたコンデジが
ケータイに駆逐されるなんて喜劇だろ
357名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 10:03:49.74 ID:Rc2hS8Be0
コストかけられないからなコンデジは
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:04:53.90 ID:R7ggRNXB0
>>357
今のAPS-C一眼も同じ
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:04:54.76 ID:yBrI4kPl0
デジタル一眼増えたと思うんだけどなー
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 10:05:33.98 ID:krrzGMVZ0
>>355
そして価格が50万ぐらいになるのかw
361名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 10:06:08.22 ID:GYEn8/zz0
>>319
もし今俺死んだら遺影に超困りそう
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:07:16.43 ID:mq3EJVB80
一眼レフ持ってる人は増えてる印象なんだが。
363名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 10:08:47.55 ID:+0mrzKer0
俺はTZ-10で充分
364名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:09:03.01 ID:R7ggRNXB0
>>362
レンズ付きでサンキュッパ!で買えるからね
ちょっと前のコンパクトデジカメ並の価格ですよ
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:10:59.40 ID:CeE8Cnvs0
あいあいの青カビカメラで十分だしな
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:11:36.50 ID:oLxH/lCX0
>>362
二極化してるみたいだよ、撮る人はコンデジからミラーレスとか一眼レフに移って携帯の画質で充分って人はカメラを持たないって感じらしい
367情弱(dion軍):2011/08/19(金) 10:12:18.93 ID:M3aPJ7w60
>>361
おれも小学生のときにVサイン出して「イエイ」って
ふざけた写真しか残ってないよ
これを遺影にするのはまずいな

団体写真撮るようなツアー行っとこう
368名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 10:13:30.26 ID:cGJiE8p80
>>367
誰かの結婚式とか出るといいんじゃね?
つか結婚とかするといいんじゃね?
369名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 10:14:01.61 ID:gIFoIJJG0
そもそも千何百万画素だから優れてるなんて売り方した電器屋が悪い。
素人は画素数同じならデジカメも携帯も同じように写ると思うし、
デジカメ1000万画素、携帯1600万画素とかなら携帯の方が偉いと思うさ。
大事なのはセンサーサイズで携帯の米粒サイズセンサーとコンデジの小指の爪
サイズセンサーでは性能が全然違いますなんて一言も言ったこと無いんだから。
370名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 10:14:06.03 ID:YpVv7M7Y0
結婚写真が遺影はやだな
371名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/19(金) 10:15:09.18 ID:n5hhwBQ50
>>368
友達作るのも彼女作るのも難易度高すぎる
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:15:45.36 ID:549XscM6i
携帯でも相当綺麗に撮れるけど、これ補正がうまくなったって事だろ。

373名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 10:16:09.62 ID:HoNkL5Ve0
>>260
すぐ新機種出すから値崩れ起こすって面もあるね。
腰が据わってないというか、地に足がついてない感じ。
海外のブランド力のあるメーカーはそんなにコロコロ新製品出さないからなぁ。
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:16:29.92 ID:mq3EJVB80
>>364
まあ入門機のダブルズームキットとかはバーゲン価格だよなあ
レンズ放流してボディだけサブ機に買おうかと思ってる
375名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 10:17:25.57 ID:Zq0yxRyd0
壊れないし500万画素あれば十分だから買え替える必要もない
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 10:17:41.78 ID:tsALOHSIP
>>324
スマホとコンデジor一眼なら、eye-fi使えばダイレクトで送れるよ
377名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:17:49.55 ID:NKTufnfz0
・一眼・・・本気出して撮りたい時用しかしかさばる

・携帯やスマホの内臓・・・特に写真撮る用事じゃない時にとっさに使う

・コンパクトデジカメ・・・旅行などでスナップ用に使う、かさばらんしそこそこ取れる

俺はこんな使い分け
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:19:13.13 ID:549XscM6i
>>362
ディズニーランドのパレードとかの女はスゲーぞ。

379名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 10:19:23.90 ID:WaCcVY/d0
遺影の写真がなかったら死に顔とってフォトショで加工して目開かせるんだよ
死ぬ時は綺麗な顔でしねよ
380名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:19:26.87 ID:+S+y5vxI0
キャノン早くキャシュバックやってくれよ
381名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:19:38.05 ID:3sOqYNOF0
>>375
だね。実質PCのモニター以上の解像度は必要ないしね。
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:20:32.90 ID:qmGWZfhb0
動画用に中古でザクティ買った。\11k
すっげぇ楽しい
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:21:03.01 ID:d9jFPbkB0
今や写真なんてネットにアップするために使うもんだろ?
撮ってそのままネットにアップ出来るほうが便利なのは当たり前だし。
384名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/19(金) 10:21:04.98 ID:xNS5TLKq0
ちゃんとドライボックスも買えよ(´・ω・`)
385名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 10:21:12.78 ID:qsHVUm3+O
もともと日常的に写真撮る習慣ないし
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:21:18.49 ID:qmGWZfhb0
>>381
そうなんだよね
紙にしない限り
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:21:26.15 ID:HspRgwrC0
がっちりマンデーで上場した会社思いだした
388名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/19(金) 10:22:05.10 ID:xNS5TLKq0
>>382
着払いで俺に送ると俺が喜ぶよ?一度やってみなよ(´・ω・`)
389名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:22:11.72 ID:5n0tZKIM0
高い金出して撮りたいものがない
携帯についてるカメラすら使わない
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 10:22:22.76 ID:76BvDm4f0
機能面押さえて画素数ばっかりあげて撮った画像みてみりゃ残念な適当なカメラばっか作ってるからだろ
そんなだったら携帯やスマフォンのカメラと変わらんもん。
ネオ一まではいかないけど、せめて場所に応じて設定弄れるぐらいの性能持ったの中心に売れよ
391名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 10:22:33.03 ID:krrzGMVZ0
>>373
ボディは撒き餌、あきらかに値崩れしていないレンズへの布石
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 10:22:37.54 ID:8ctYShnD0
どれほど綺麗に写せても、その時その場にないと話にならない
昼間だと携帯のカメラでもそこそこ綺麗に撮れるから
携行優先順位からコンデジすらこぼれることが多い
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:23:14.09 ID:qmGWZfhb0
>>388
意味わかんないんだがw
394名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:23:16.49 ID:LUAArtiY0
カメラ女子(笑)
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:23:21.67 ID:d9jFPbkB0
しかも最近は画質が綺麗ならいいってもんじゃないんだよな
携帯くらいの荒い画質の方が女には好都合でしょ?
デジカメにデカ目モードとかシワ除去モードとか入れれば売れるんじゃね?w
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:23:49.40 ID:GULDu63N0
価格の満足度ランキング見ながらOLYMPUS SZ-20
買ったけど確かに携帯レベルとはぜんぜん違うな

綺麗な写真とっても見せる相手がいないのがあれだけど…
397名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:24:51.31 ID:R7ggRNXB0
>>395
逆にそういう機能が邪魔。
アートフィルターとかいらない。
そういうの付けないと、差別化・売れ無いんだろうな
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:24:53.79 ID:Jn+rlcru0
正直携帯とコンデジの差は半端なくでかい
いふぉんなんて糞すぎるだろ
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:25:15.20 ID:Um/f4OC40
そんなに買い換えるもんでもないだろw
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:26:33.13 ID:nGJin0v10
そんなジャンルつぶせよ
今の技術ならスマホか携帯に組み込むのちょろいだろ
401名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/19(金) 10:26:39.83 ID:xNS5TLKq0
>>389
視点を変えれば、あなたのチンコも巨マラに。
光も変えれば見たことがない立派なチンコになります。

たのしいよ(´・ω・`)
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:26:53.00 ID:xVBoa7cw0
スマフォで写真とると後から撮った場所がgoogleマップに出る

コンデジよりはるかに使いやすくなってしまったよ

背景もぼかせるから一眼いらないし
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1108/17/news072.html
403名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:27:27.94 ID:LUAArtiY0
ペンタのk-なんちゃらにタムロンの安いズームつけとけば
だいたい何撮ってもおkだろ
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:27:39.70 ID:Q9+osMAN0
405名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:28:13.05 ID:HaEVZsDa0
携帯で撮るとシャッター音がうるさいじゃないですか。
406名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:28:15.39 ID:NKTufnfz0
>>396
写真の投稿サイトとかにのっければいいじゃん
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:30:06.30 ID:qmGWZfhb0
>>404
防水はイイな
妄想ふくらむー
408名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/19(金) 10:31:21.36 ID:Yj6rufSZ0
フィギュア撮るするためにD7000と60mmF2.8G買った
試しにコミケでコスプレ撮影してきたけど目線貰えると嬉しいもんだな
内蔵用のディフューザーがとれやすくてすぐ失くしたわ無駄な買い物だった
409 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/19(金) 10:31:51.86 ID:eZJd5+6j0
何でもスマホで済ませる時代になってきた
日本は早く携帯事業大統合すべき
富士通NECパナソニックくっつけて無能だけど安売り企業
京セラシャープソニーくっつけて独創的な機能つける企業
410名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:32:09.13 ID:mq3EJVB80
>>402
一眼レフでスマートフォンの様な写真は撮れるが逆は無理だ
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:32:31.21 ID:Jwk8FWKk0
旅行ならコンデジ持ってくけど
412名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 10:32:55.75 ID:wDFcACp50
デジカメは現像したときの写真の手触りが嫌だ
413名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/19(金) 10:33:07.19 ID:xNS5TLKq0
●デジタルカメラの悪いところ
 ほとんどがUSBメモリに記録させてくれない。なんで?(´・ω・`)
414名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 10:33:27.70 ID:zH3AszUE0
小型、高画質、高速起動、GPS
これだけを徹底的に追及してくれ
415名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:33:31.65 ID:NKTufnfz0
一般向けのコンデジの利点としては、

・光学ズームが使える
・夜間などフラッシュをたきやすい

あたりかな。これ重要だと思うけどね。
センサーがどうの言ったって素人にゃわからんし。
逆に上の利点が別にどうでもいいって言うならコンデジいらないってのもわかる。


416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:33:41.56 ID:0ELniFvL0
風景取りたいから高倍率カメラ欲しいなぁ
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:34:14.54 ID:aKRH5UALP
携帯カメラなんてズームないから使いものにならない
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:34:23.71 ID:674NGXrj0
高いカメラ買っても撮りたいものなんて女の子しかないし
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:34:39.96 ID:qmGWZfhb0
>>413
SD→PC→USBじゃダメなのか?
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:34:51.57 ID:uIqTUHLN0
>>413
USBメモリってモロにパソコン用じゃね。
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:35:19.38 ID:qmGWZfhb0
>>418
おにゃのこ撮ればいいじゃん
422名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 10:35:33.67 ID:krrzGMVZ0
SDやCFはUSB端子がないって事じゃね?
カードリーダー使わないと取り込めない点が
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:36:04.24 ID:k8ZOy1M/0
買いたいけど高いから無理だわ
日々の生活で精一杯
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:36:25.86 ID:pbjJUBrY0
デジカメなんてオクの中古2000円ぐらいまでしか出さないわ
2個持ってるけどどっちも何年も使えてる 中古で十分
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:36:28.17 ID:jaNi2GYU0
たまにレトロ写真みたいなサイトとか見ると、
何でもない祭りとか学校行事、夏のビーチや観光地、街角の写真とか
味わいがある上に時代を感じさせてくれて楽しいし資料価値もあるように感じるよな
今現在の姿って今現在に取っては無価値だったりするが、時間が経てば貴重になる
そう思って記録してるよ
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:37:09.44 ID:Jn+rlcru0
>>425
もっととっておけばよかったなって時がくるんだよな
427名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 10:37:23.33 ID:nvquZp8fO
写真嫌いで懸賞で当たったデジカメもたんすの肥やしになってるけど、
携帯のおかげで昔よりも写真撮るようになったわ
何が良いって気軽なんだよな
428名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 10:37:25.47 ID:2S7AuGN80
暗いところでも撮影できるようにしてよ
本気出して光増幅管を開発しろよ
429名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/19(金) 10:38:25.77 ID:TLYOh7VS0
機能的に一番バランスがとれてるのが
コンデジだと思うのだよなあ
画質的にもそこそこいけるし
光学ズームが使えるし
AFもまあまあ早いし
ノイズリダクションも使えるようになってきたし
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:38:36.22 ID:oLxH/lCX0
>>403
暗所はやはり単焦点
431名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/19(金) 10:38:47.33 ID:kH6aLspc0
写真好きの男の人って何かキモいんですけど。。
432名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 10:39:19.47 ID:5OYvXzAr0
いらねー機能つけんなよ
433名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/19(金) 10:39:39.19 ID:QMAjK40K0
NEXC3買ったばっかのド初心者だけど、
下手くそが10万以上かけて望遠とマクロレンズ買って失敗するより
1万切って10倍ズームと1cmマクロついたこれ買った方がいいような気がしてきた。
http://www.pentax.jp/japan/products/optio-rz10/feature.html
http://www.pentax.jp/japan/products/optio-rz10/image/view_01.jpg
434名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 10:41:08.46 ID:HoNkL5Ve0
スマフォのカメラはメモ用。時刻表撮ったりお店で気になる商品を撮ったり。
画質悪くてもいいけど細かい文字も読めるように解像度は多い方がいい。
でも記念撮影とかに使うのはゴメンだな。デジカメは必要。
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:41:48.50 ID:qmGWZfhb0
>>425
うんうん
同意
記録がないと変化に鈍感になるような気がする
436名無しさん@涙目です。(空):2011/08/19(金) 10:43:31.32 ID:IXhbagPs0
>>1
>>3
まあ、日本の家電業界が悪いってのもあるけど、消費者もバカな気がするがな
画素数が高い=いいカメラとか思ってるバカが多すぎる
せっかく大事な記念日の思い出でケイタイカメラだと、プリントしたらガッカリだろ
437名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 10:44:25.81 ID:kT6asHxG0
だろうね
オレの携帯も1000万画素だし充分過ぎる
438名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 10:44:55.74 ID:JEnMln4cO
携帯でそこそこ撮れるからコンデジは使わなくなったな
んでデジイチ買ってしまった
テジイチ楽しい
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:45:54.12 ID:IPNKQ57R0
現物無しでデジカメの画質知るにはどうすればいいんだ?
440名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:46:14.89 ID:LUAArtiY0
>>430
単焦点で撮りたいけど、近づくと猫が逃げてくんだよなあ
441名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:46:49.80 ID:+W1XFB8d0
裏面照射CMOSがスマホに載ってる時代だからなぁ
コンデジはホロン部
442名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:48:38.92 ID:NKTufnfz0
サンプル置いてないの?
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:48:49.74 ID:wIL/JkWJ0
>>439
フォト蔵とかフォートラベルで大量のさんぷる漁れ
444名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:48:54.54 ID:cjafRxsb0
さて、ワープロよろしくコンデジは絶滅するのだろうか。
445名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:50:07.11 ID:mq3EJVB80
>>430
結局、一眼レフ持ってる人は必要に迫られて買ってるってのがあるよね
安い数万円の望遠レンズ使って、ダメだもっと明るいレンズがいるってなって数十万のサンニッパ買っちゃうっていう。
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:50:10.44 ID:yBrI4kPl0
遺影のために、1年に一度は写真撮っておけ
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 10:50:17.24 ID:jaNi2GYU0
>>439
カカクコムとかで、実機で撮影したレタッチ前の生画像アップしてる人がいるから
そういの参考にするしかないな
RAWで撮ったのとかはどうにもならんが
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:50:33.92 ID:xVBoa7cw0
>>410
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/software_update/version_up/sh12c/AQUOS_PHONE_SH-12C.pdf

まあ、背景をぼかせれば十分だからね
Webで見るくらいなら変わらんだろ
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:51:10.53 ID:me0v7p2O0
それで、おまいらカメラで何撮影するんだ?
450名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:51:39.94 ID:yBrI4kPl0
携帯カメラを批判してる奴多いけど、携帯の画面で見る分には十分なんだよな・・・
そしてプリクラ的感覚というか、荒いからこそ粗が目立たないというね
451名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:52:00.13 ID:NKTufnfz0
>>449
幼女って言って欲しいの?ねえ言って欲しいの?

まあ、猫とか家族とかかな
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:52:03.74 ID:rrdyNrX60
いまコンデジのデジタル補正ってどんだけあるの?
俺が知ってるのは、

レンズの歪み補正。
暗所ノイズの補正。
エッジ強調補正。
肌色をキレイに補正。
手ブレ補正。
ボカシ補正。

いろいろやってくれる映像エンジンさまのおかげで
スマホや携帯の極小素子でもそこそこキレイに撮れちゃうんだけど、
うーん、なんかなぁ、これでいいんかなぁ?
453名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:52:08.80 ID:R7ggRNXB0
454名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 10:52:20.90 ID:kvM47ebD0
現像する人が減ったのもあるかもな。
データだけで残してやり取りしちゃうと、別に高画質じゃなくていいし。
455名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/19(金) 10:52:28.25 ID:5foESeF20
単三使うデジカメをもっと作って
456 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (catv?):2011/08/19(金) 10:52:46.83 ID:k6Obux1L0
>>10
ドコモにあったろ
457名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/19(金) 10:53:26.62 ID:WRRlAlZb0
>>449
撮るものないからここで薀蓄垂れてるんだろ
458名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:53:41.31 ID:NKTufnfz0
>>454
だよねえ
カメラのキタ○ラとかああいうチェーン店はどうやって収益上げているのか不思議
459名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:53:54.30 ID:R7ggRNXB0
>>456
ルミックス携帯だっけ
460名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:54:46.57 ID:Aui5Zywu0
フィギュアをキレイに撮りたいお
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 10:55:45.81 ID:yBrI4kPl0
>>459
auにもエクスリム携帯とかあったような
462名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 10:55:47.72 ID:krrzGMVZ0
>>458
プリンターは持っていても年賀状ぐらいで写真は少ないのじゃない?
インク食いだし面倒だし店まかせもありだと思う、あとA4以上だと家庭用じゃなかなか印刷できないし
463名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 10:55:58.11 ID:enP1iRY20
泊まりがけの旅行だと電話の電池切れると困るからデジカメ持って行くけど
それ以外は携帯のカメラでいい
464名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 10:56:15.13 ID:XlL8hZ0L0
>>80
確かに最近のカメラで撮った写真はのっぺりしてるよな
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:56:30.25 ID:R7ggRNXB0
466名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 10:56:34.99 ID:yDfrUKU70
携帯で撮ってそのままgmailに送信
これが便利なんだよなぁ
フットサルで写真と動画とるからコンデジは必要なんだけどさ
467 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/19(金) 10:56:49.88 ID:eZJd5+6j0
マジで日本の携帯は2社くらいで良いって
電気も3社くらいで良いからチョンをぼこぼこにせーよ
468名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:57:00.98 ID:61fgmKZs0
携帯カメラは用途が違うからなぁ
基本的に誰かに送る用でしょ
469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:57:32.27 ID:R7ggRNXB0
>>464
ノイズレス流行りだから、中の画像エンジンでノイズ消すんで
ヌル〜っとした画像になる
470名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 10:57:33.37 ID:XlL8hZ0L0
昔買ったオリンパスの10倍ズームついてたコンデジより少しでかめの200万画素のが一番良かったわ
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:57:37.21 ID:C9ZfwhIP0
ν速写真部スレでうpした奴を
再度張り付けてやる・・・S95万歳!!\(^o^)/
http://sokuup.net/img/soku_01733.jpg
http://sokuup.net/img/soku_00929.jpg
http://sokuup.net/img/soku_02047.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01170.jpg
Jpegが増えて良かったなぁーー >>コピペサイト
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:57:46.45 ID:umM2Wlo60
デジカメのHPのサンプル写真の意味のなさはひどい
473名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 10:57:47.99 ID:61fgmKZs0
>>460
カメラの性能より
照明の当て方
474名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 10:57:48.38 ID:8ctYShnD0
>>459
auにEXILIM携帯っていうのがあったよね
475名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:58:00.15 ID:NKTufnfz0
>>462
なるほどねえ
476名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 10:58:07.33 ID:H6PGCXCb0
>>452
今は8年位前のIXY使ってるけど、風景撮ると塗り絵みたいにノペッとした絵になる。
新しいの欲しいんだけど「コンデジは所詮コンデジ」って言われてるみたいなんで、もういいやって思ってる
477名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 10:58:29.79 ID:NKTufnfz0
>>471
いいねやっぱり綺麗だ
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 10:58:38.08 ID:R7ggRNXB0
>>471
S95いいね。
今はどこも品切れだけど
479名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 10:59:32.24 ID:OfWp/sGF0
携帯スマフォはネットに上げるのが楽だからな
480名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 10:59:38.07 ID:XlL8hZ0L0
最近って、あえて画素数落として高画質にしようってコンセプトのコンデジなかったっけ?
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 10:59:38.53 ID:vMAdNvhr0
画素数って500万もあれば十分なんだろ?
482名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 11:00:12.22 ID:R7ggRNXB0
483名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 11:00:22.37 ID:AzbLWWUc0
>>436
写ルンですで十分な人=携帯カメラで十分な人
484名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 11:00:44.75 ID:XlL8hZ0L0
>>481
十分だし、それ以上の画素数にしても
小さなコンデジのイメージセンサーではデメリットが大きすぎる
485名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 11:00:56.39 ID:VdTg8amy0
ニコンの高いやつ欲しい
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 11:01:33.99 ID:yBrI4kPl0
BB2Cでも楽だからねぇ
487名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 11:01:48.37 ID:7GxtPlxA0
>>38
買えるほど給料貰ってないもん、それに値段が高すぎるプロ用にしても高い
488名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/19(金) 11:01:56.54 ID:2TCOoriv0
D700の後継機待ち続けてます、はよ出してー

昔のSPとか3Sの型でミラーレス出してくれんかな・・・
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 11:03:01.83 ID:odqzE9Bj0
レンズの歪み補正なんてすごいからな。
魚眼レンズ並みの歪みを引き伸ばしてるし。
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 11:03:08.65 ID:Aui5Zywu0
>>482
けっこう高いのね
ダンボールで作ることにするよ
491名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 11:05:12.67 ID:R7ggRNXB0
>>488
我慢出来ず、2月に5Dmk2買っちゃいました・・・

>>490
家にある、蛍光灯スタンドにトレーシングペーパー貼ってライティングしてもOK
バックは、無地の包装紙
492名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 11:05:46.44 ID:mq3EJVB80
>>488
ニコンってやる気あるのか無いのかわからんねえ
街で見かけるのはeosばかり。
493名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 11:06:29.40 ID:Aui5Zywu0
>>491
ありがとうとりあえず電気スタンド買うわ
494名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 11:07:29.43 ID:UjzobCji0
ケータイからコンデジ、一眼まで、自分が妥協できるのを使ったらええで
495名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 11:08:18.91 ID:v85rHu8x0
eye-fiはなんだかんだでややこしいから、
CASIOあたりが本腰入れてカメラメインの携帯スマフォ作ればいいのに
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 11:08:25.37 ID:THKj5+Rs0
>>488
やっぱり24日はD700後継出てこないのかね?
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 11:08:40.00 ID:mq3EJVB80
>>491
購入おめでとう。
盆休みの行楽地で5D持ってる人やたらイッパイ見かけた。
498名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 11:09:54.92 ID:krrzGMVZ0
>>495
話題にならないけど一応ある
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/l03c/
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 11:10:13.89 ID:lXnU4vD10
デジカメって綺麗だけど、肉眼とはやっぱり違うしなんか中途半端な色でイライラする
今持ってる6年くらい前の携帯は、画質もあんま良くないけど夕焼けとか撮ったとき肉眼で見たときとはまた違う良さを出してくれるから好き
500名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/19(金) 11:11:49.41 ID:TLYOh7VS0
>>499
カラコレしようカラコレ
501 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 76.0 %】 (dion軍):2011/08/19(金) 11:13:17.22 ID:3KQTVSMi0
デジイチよりも高画質だもの
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 11:13:44.51 ID:cAt60hwx0
>>499
こんな短い文章で前後破綻するってバカなの?
503名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 11:14:06.33 ID:7TnTzhPf0
そもそも機会があれば写真は撮るけど、写真が好きってわけでもない人からしたらコンパクトデジカメですら持ち歩くのが面倒なんだよな
504名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 11:14:46.94 ID:LTvx4ioN0
携帯のはそのまま見たりするのには十分だけど、PCに入れて見ると画像汚くてダメだなぁ
てことで、コンデジくらいは必要な時持って行ってる
505名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 11:16:11.71 ID:q19UmdZ30
俺も携帯カメラで十分だと思ったけど、4万ちょっとの一眼レフ買ったら考え変わった。ノイズが超少ないし、超くっきり映る。
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 11:18:24.31 ID:q19UmdZ30
一眼は重いのがネックだが、最近のは小さなカバンにも入る。重さも500gと軽い。
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 11:20:28.21 ID:YxhFba+M0
>>98
いや素子が小さいと同じF値でも被写界深度浅くなるだろ
508名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 11:26:51.07 ID:4xQMOkqc0
コンデジの写真を拡大して等倍で見ると酷いよね
これならケータイでいいや、って思っちゃう
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 11:28:53.43 ID:UjzobCji0
>>507
それじゃ被写界深度厨みんなコンデジ買っちゃうYOw
510名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 11:29:44.25 ID:R7ggRNXB0
>>509
一気にフルサイズってのも考えられるよw
511名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 11:30:31.44 ID:UjzobCji0
>>508
でもケータイはコンデジよりもっとひどい。
ポケットに入る薄型コンデジおすすめ。
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 11:33:12.94 ID:wfeqSrxs0
ピンホールカメラ(ケータイ)の方がキレイに見えることもある
まぁどんな業界もいずれ衰退する罠
一眼が優れてるならフイルム時代からみんな持ってる訳で
513名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 11:33:40.23 ID:wguLmlTa0
一眼レフより小さくて、コンデジに大きいレンズがついたようなのってなんていうの?
ああいうの欲しい。フィギュア撮るのにオススメはどれよ?
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 11:33:50.91 ID:UjzobCji0
>>510
>>507が言うように素子が小さい方が浅くなるなら一眼よりコンデジやケータイ買う人増えちゃうよと
515名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/19(金) 11:34:17.95 ID:c0dhm5uw0
妹から使わないからってα55っての貰ったけどデジ一って思った以上に軽かった
来週の旅行で初めて使う予定だけど機能が多くてどうしたら良いのかわかんね
516名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 11:34:34.23 ID:UjzobCji0
>>513
ミラーレス一眼、じゃね。はやりの。
517名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 11:39:33.61 ID:5l1q7InhP
大多数の人間は別に芸術作品を作りたいわけじゃなく
その時その時の記録をできればいいわけでまあこういう流れに当然なるわな
メーカー側だって嘘八百並べ立てて携帯の高画質ぶりをアピールしてるし自業自得
518名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 11:39:59.36 ID:ezxXfrAh0
レンズ1本で済んで安い一眼(中古)教えてくれ
今のカメラが2004年製だから少々古くても良いぞ
519名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/19(金) 11:40:50.23 ID:m1FCG2rB0
欲しいけど高いしよくわからないから手を出そうにも出せないや
10万代のレンズなんて夢のまた夢
520名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 11:41:18.33 ID:g+3AdQCqP
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 11:41:52.87 ID:R7ggRNXB0
>>518
予算によるよ
522名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 11:43:21.49 ID:NKTufnfz0
>>520
おたくのiPhoneはフサフサなんだね、いいな
523名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 11:45:34.63 ID:XlL8hZ0L0
で撮った写真
524名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 11:48:41.96 ID:sK1iqVdc0
>>518
D50のレンズキットでもかっとけ
525名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/19(金) 11:49:03.75 ID:BRRRXZOj0
>>8
暗い場所、夕日、逆光などの処理もうまくなってる
526名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 11:49:57.31 ID:HoNkL5Ve0
最近のコンデジは画角が24mmが多いけど画像の端の方が不自然に歪むから嫌い。
電源入れた時自動で好みの画角にズームしてくれるといいのに。28mmがスナップには最適。
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 11:53:04.37 ID:kVR0QQqd0
>>526
パナのLXとcanonのS95はそういう機能ついてたはず
あとこの2機種はズームも画角で選べる
528名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 11:54:03.83 ID:tVH2geIRO
元々使い捨てカメラがバカ売れしてた(まともなカメラなんて一部のプロ気取りのための物)んだから、
そこそこ撮れればOKなんて、今に始まった話じゃないだろ
529名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/19(金) 11:54:06.42 ID:mx4e9d11O
ちょっと撮ればいいや→ガラケー、スマポ、コンデジ

美しいのが撮りたい→一眼レフ

ミラーレス一眼の必要性がわからない
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 11:54:47.35 ID:2iloeGRu0
>>440
> 単焦点で撮りたいけど、近づくと猫が逃げてくんだよなあ

広島の宮島においで。
鹿撮り放題。
531名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/19(金) 11:55:40.07 ID:m1FCG2rB0
>>520
かわいい
532名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 11:56:00.14 ID:NKTufnfz0
>>528
携帯やスマホのカメラ機能って、対抗馬って使い捨てカメラなんだよな、
実はコンデジって携帯カメラとは差別化できるもんだと思う
533名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/19(金) 11:56:56.34 ID:m1FCG2rB0
まぁ鹿撮るだけなら、千葉からだと鹿島神宮の方が断然近いような気がするが…
534名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/19(金) 11:57:13.69 ID:TLYOh7VS0
>>529
一眼より携帯しやすく
美しく撮りたい じゃだめかな?
535名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 11:58:10.92 ID:g+3AdQCqP
536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 11:58:33.05 ID:UjzobCji0
>>529
つ 一眼レフ重い。コンデジじゃショボい。
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 11:58:33.41 ID:PbRqB4If0
>>528
そのうちの自撮り系需要はプリクラがあるし携帯もあるからな
本当にデジカメに需要があるならPR21の後継機が出てるだろうし
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 11:58:38.19 ID:iFYmzREA0
自分は今でも旅行は使い捨てカメラと決めている
これはもう決まりみたいなもんだ
539名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 11:59:15.43 ID:G2IrgmYW0
>529 ファインダー何それ怖い
540名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 12:00:28.51 ID:7YXbpgmo0
>>436
そこらのコンパクトデジカメだってガッカリ画質じゃん。
541名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 12:00:41.02 ID:bS1q4IKRP
>>529
ミラーレスと一眼レフってやっぱ画質に差があるの?
542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 12:01:11.16 ID:UjzobCji0
>>539
ミラーレスもファインダー付きや付けられるのも多い
543名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 12:01:24.61 ID:ezxXfrAh0
>>521
3、4万ぐらいで
K10Dぐらいでいいかなと思ってる。安いし
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 12:01:35.32 ID:kVR0QQqd0
>>529
ファインダー必要なければミラーレスにアダプターかませて一眼レフのレンズ使って高画質最軽量ってこともできる
545名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/19(金) 12:01:52.77 ID:tVH2geIRO
デジカメだって、俺みたいにISOとか意味わかってなくて設定できない奴には、
撮れる写真のレベルはケータイや使い捨てと変わらない
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 12:02:55.98 ID:G2IrgmYW0
>542ファインダーついているのってパナのしかないじゃない
あとは別売でしょ
547名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 12:03:16.70 ID:7YXbpgmo0
>>541
いや、ミラーは画質に関係ないし
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 12:03:26.29 ID:2iloeGRu0
>>541
あるといえばある。
が、ここにいる奴も含めて、ブラインドテストで当てられる奴がどれだけいるかっていうレベル。
549名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/19(金) 12:04:25.79 ID:m1FCG2rB0
>>535
宮島また行きたいなぁ・・・
瀬戸内海見たい
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 12:04:46.38 ID:7R/D83Ox0
デジカメなんてちゃちいCheezとかWS30みたいなトイカメラしか買ったことねーよ
カメラ付きの携帯買ってからは全然カメラとか知らんし
そもそも携帯持ってから腕時計もしなくなったし
551名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 12:05:23.23 ID:lFTgE0j20
去年の夏にNEX-5買ったけど、この1年で50枚も撮ってないわ。
552名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 12:05:40.05 ID:krrzGMVZ0
>>548
ボケの量とか動体撮影なんかじゃないとわからんだろうね
どちらも一定水準はあるからその水準以上の物を撮影したい人が一眼レフを買うっていう
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 12:07:58.23 ID:2iloeGRu0
>>549
食い物もって油断してたら横から鹿に食われるんだよなw
554名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/19(金) 12:08:45.31 ID:srHeqfVE0
一眼じゃないなら携帯でいいわ
555名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 12:09:12.61 ID:yhJ20tPC0
ミラーレスはミラーショックが無いのがメリットだな 風景撮る人とか良いんじゃないの
556名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 12:11:22.94 ID:7YXbpgmo0
DP1xばんざーい
557名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 12:13:20.38 ID:xEx2Yxrn0
最近は一眼のエントリーWキットが安すぎるからなぁ
一眼と、携帯で使い分け十分という感じで
コンデジが必要なシーンがない
558名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 12:13:35.80 ID:2iloeGRu0
>>555
風景とる人には、「レンズ性能」「解像力」「受光素子性能」こそ命なんだから、
気合入れてミラーレスレベルで満足する人なんぞいないと思う。
ミラーショックとかなんて、最近じゃあ受光素子の手ぶれ補正機能でどうにでもなる。
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 12:14:01.81 ID:e2hr6EhW0
ゲーム機2社 苦戦 スマホ人気 苦肉の値下げ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011081802000040.html
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 12:14:19.54 ID:nt/KiQ5cP
モデルチェンジ前の今が買いってことだな?
サイバーショットってやつ買えばいいんだろ?
561名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 12:14:23.12 ID:krrzGMVZ0
中盤ぐらいまでいくと手動のミラーアップってなかった?
562名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/19(金) 12:15:39.92 ID:TLYOh7VS0
>>555
一眼レフもミラーアップして撮れば大丈夫なのです
563名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 12:15:46.92 ID:LrDzLjF40
時代も変わったていうことだよ...


564名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 12:16:48.24 ID:5l1q7InhP
>>558
その3要素ミラーレスであることと関係無いじゃん
565名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 12:16:54.65 ID:7YXbpgmo0
風景撮る人ならミラーアップ撮影の方法ぐらい知ってるよ
566名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 12:17:41.75 ID:2iloeGRu0
>>564
ミラーレス一眼の、現実的な機種のスペックの話。
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 12:18:24.31 ID:ana4Ji7T0
だろうな
ほとんどの写真は携帯で済ませてしまうもんなぁ
写真はカメラと言ってちゃんとバカチョン買うのは中年世代だし、
大きなカメラを買うのは仕事の人以外は趣味人か爺さんだけだもんな
568名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 12:18:45.25 ID:Mc06vyK70
2〜4年前に買ったコンデジで充分だからじゃないの?
今のデジカメに買い替えメリットあるの?
569名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 12:19:10.40 ID:yhJ20tPC0
>>562
ミラーアップしてもブレるってのはフィルムの頃からの常識だと思ってたけど、今は違うのかな?
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 12:19:47.66 ID:xEx2Yxrn0
>>568
動画性能がHD〜FullHDになった以外は
写真機としての買い替えメリットは皆無だな
571名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/19(金) 12:21:29.85 ID:3Kt4wXsI0
8年前のポンコツデジカメでも不便は感じていなかったが
ペットの写真を撮ろうとしたら全然駄目だったわ
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 12:22:00.15 ID:xEx2Yxrn0
ああ、ただ最近のコンデジは24mmとか超広角からの高倍率ズームを搭載したのが増えたな
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 12:22:01.78 ID:ownTZcl90
リコーはGX300はよ出せよ
574名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/19(金) 12:24:58.29 ID:TLYOh7VS0
>>569
あ そうなの?
それは知りませんでした…ごめんなさい浅いデジタル世代で

>>568
2〜4年前だとアレだけど
5〜6年前からだと結構違う気がするなぁ
広角、高倍率、手持ち夜景、フルHD動画、パノラマ
色々ついてて俺は嬉しいのです
575名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 12:25:27.23 ID:7YXbpgmo0
>>569
常識じゃねーよそんなのごく一部の限られた条件のときだけだ!普通はミラーアップすれば十分なの!
576名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 12:26:14.15 ID:R7ggRNXB0
>>569
どういうこと?
シャッター幕とかで?
577名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 12:27:25.76 ID:GDHGNAkQ0
Lumix FX66使いだけど、撮った後の液晶で見ると酷いんだが現像するとそこそこ見れる
なんちゃって携帯カメラなんかくらべものにならんな
578 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/08/19(金) 12:27:40.18 ID:Xy27uNOl0
三年前と今でどんだけ良くなった訳?
殆ど変わらんなら、普通の人はもう買い換えんだろ?
579名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 12:28:51.43 ID:R7ggRNXB0
>>578
広角寄りのコンパクトカメラが多くなった。
アートフィルターみたいなおまけが付いた。

くらいかな
580名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/08/19(金) 12:29:44.86 ID:SOEh/ADG0
マスター、ID:vqSQfsJ30にウンコを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /  東日本 :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 12:30:01.25 ID:THKj5+Rs0
>>578
AF速度とか暗所性能とか確実に良くなっているよ
一眼の話だが、コンデジだってよくなってるんじゃね
582名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 12:30:18.20 ID:+mSG8Bvc0
プレイステーションVにカメラも電話もゲームもつくからカメラ要らない
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 12:30:45.06 ID:xEx2Yxrn0
液晶がカメラの筐体限界まで使った3インチが増えたとか
画素数が43万で見やすいとか細かな点はあるな
584名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 12:31:13.63 ID:7YXbpgmo0
>>578
普通のひとは600〜800万画素あればお腹一杯でしょ
585名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 12:31:30.73 ID:HoNkL5Ve0
S95ってのがいいのかと調べたけど、今持ってる5年前のDMC-FX100と変わらないや。
買い換えるの止めた。
586名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 12:32:16.71 ID:9f6eA8cQ0
>>55
物品税導入
消費税無くす
587名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 12:32:44.13 ID:xEx2Yxrn0
>>584
解像度は高ければ高いほどいいが、豆粒センサーを高分割してもダメだというだけだよ
588名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 12:35:55.73 ID:R7ggRNXB0
>>585
DMC-FX100よりは写りいいよ
589名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/19(金) 12:36:56.92 ID:sG2d0b2u0
コンデジは確かに不要。
ガチ写真はデジ一、Twitterやブログ用は携帯かスマホが便利。
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 12:42:08.94 ID:we3fD70q0
>>584
飲み会で写真撮って、あとで拡大して見るとかできないじゃん。
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 12:46:12.92 ID:tizTKzyW0
C社さん高感度連写フルはまだですか
592名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 12:49:54.04 ID:kI/WXUkK0
>>591
Cは国産率が大きかったから
震災以降冬眠に入ったな。
Nに抜かれるだろう
593名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 12:51:31.16 ID:7YXbpgmo0
>>590
後編集なんか邪道だ邪道だ
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 12:52:18.44 ID:7hS/GSNf0
リコーのCX5最近買ったけど、動画撮影時間に変な制限がかかってると
思ったらFATやFAT32にしか対応していないのね。
2011年の機種でこの部分をサボるのはいかがなものかと。。。
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 12:52:20.29 ID:HAt0mfmu0
売れない売れないで何もアイデア出さないから売れないままなんだよ
意味のわからんマニア向け機能がいっぱいあっても使わないっつーの
596名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 12:54:18.33 ID:9dWOLhlm0
>>593
なんで拡大してみる=編集になるのか謎すぎる・・・
未だに写真=プリントアウトって感覚なんてねぇよ
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 12:54:37.86 ID:SoCTNuVA0
補正なんて後からPCでやるしいらねーエフェクト満載で誤魔化すのは辞めてほしい
598名無しさん@涙目です。:2011/08/19(金) 12:56:47.68 ID:9Dd56tTR0
>>520
めっちゃかわええ
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 13:10:07.17 ID:4pe8KJe30
コンデジはニコンかソニーを買っとけばいいんだろ
次点でキヤノンか
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 13:11:36.35 ID:gIYOENx1P
フジのデジカメ買ったら数年前に買った携帯カメラより糞性能でワロタ。
ブレて使えねーわ転送ソフトは糞重いわで。
動画撮る時しか使ってない。
601名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 13:15:35.83 ID:aYfDZ03U0
日本はPCを趣味で使う人が少ないのが原因だろ
デジカメだけ持っても何も意味ないしな
こういうのはPCと共有させることに意味がある訳だし
602名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 13:16:58.09 ID:20GQBNoC0
デジカメ持ち歩くの面倒くさいだけだよ
603名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 13:19:42.63 ID:3YdFlvf30
買い替え時ってレンズ出したまま落としてぶっ壊れたときくらいなもんだよなあ
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 13:19:55.19 ID:8RJF2BcLP
>>561
EOS KISS X4ですらミラーアップ撮影が出来たはず
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 13:22:11.31 ID:UohLtaUs0
携帯じゃズームねーし
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 13:23:06.14 ID:CnumxgYt0
あの等倍でみたときのガッカリ感
実はソフトで拡大してるんじゃないのって思う
607名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 13:23:42.98 ID:Du8sORxn0
>>80
最新型のイクシより、古いイクシデジタル」400の方が綺麗に見えるもんな。
まあ、センサーサイズもレンズ径も400の方が大きいんだけども。

1000万画素のカメラで撮って、L版でプリントしてるんだもん無駄も良いところ。
608名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/19(金) 13:24:20.23 ID:+zkKBlGO0
キャノンのこれ安いのに高機能で欲しいわ
金無いから今使ってるEX-Z30からのつなぎとして
http://www.amazon.co.jp/dp/B003ZX8BNW/
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 13:26:41.95 ID:Ik371SUA0
>>606
そうだよ
デジカメのxxx万画素ってのはR,G,Bの画素をそれぞれ1つずつで数えてるから
RGBのセットで1画素扱いのディスプレイに等倍で出したら拡大してるのと一緒
610名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/19(金) 13:28:02.46 ID:sG2d0b2u0
画素が高けれ高いほど写りが良いと勘違いするバカが多いからな。
そんな馬鹿なユーザーに尻尾振って無闇に画素数上げるメーカーもメーカーだが。
611名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 13:29:05.04 ID:9xgRV5Z9i
ソニー製CCD載ってる俺のk-mが最高ってことですね
単三だし
1週間ぐらいの旅行なら余裕でもつ
612名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 13:29:10.07 ID:uvGf3rkY0
写真がただの記録になってるんだろだから見れれば画質なんてどうでもいいと
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 13:31:22.19 ID:tizTKzyW0
>>592
サンニッパ2とかどこいっちゃったんだろうね
614名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 13:31:42.76 ID:Vq8C7+qc0
もう持ってるから何台もいらない。
FOVEONみたいな三層センサーが出たら買うけど。
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 13:32:26.99 ID:QGWPyTRi0
旅行行くときはコンデジを持ち出すが、それ以外はほとんどスマホのカメラで済ませてるな。
そんな状況なのでデジカメにそんなに金かけようとは思わない。
型落ちで安く買ったやつで十分。
616名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/19(金) 13:39:37.39 ID:COr/0HA8O
アドバイストンクス、んでそのアドバイスを元に安くて光学ズームが半端ないネオ一眼買おうと思うんだが
パナ、フジ、キヤノンどれにすれば良いんだ?
ニコンはズーム時のブレが酷いみたいなので却下
617名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 13:41:56.02 ID:G2IrgmYW0
>616 ライカ一択だ、それ以外糞
618名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/19(金) 13:44:26.52 ID:9sP2bzB40
一眼あるけど正直旅行に持ってくのはデカイし重いしめんどくさい…
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 13:45:50.85 ID:Cp4lXBur0
>>616
4万でAPS-Cの一眼Wレンズキットを買って200mm(換算300mm)をクリップしたほうが、ネオ一眼の600mmよりも遥かに綺麗
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/08/19(金) 13:45:52.51 ID:bFTr9/Rb0
フィルムをやめてしまったことがカメラ業界の斜陽の始まり。
621名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 13:48:50.78 ID:kI/WXUkK0
XZ-1ってズームなのにGRデジタル3より画質良いんだってな
622名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 14:01:35.47 ID:R7ggRNXB0
>>620
需要があるなら続けてるよ
623名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 14:04:33.16 ID:3t9uunBN0
だが携帯の動画はモノラル音声
だが携帯の動画はモノラル音声
だが携帯の動画はモノラル音声
624名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 14:07:05.92 ID:R7ggRNXB0
>>623
コンパクトデジカメや一眼レフの動画のほとんどそう
625名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 14:13:50.74 ID:26PQy8K50
コンデジ買ったら携帯には戻れない
デジイチ買ったらコンデジには戻れない
626名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:15:29.50 ID:+p15oZA60
今の日本製のデジカメは頑丈だからな
安物は知らないがミドルクラス以上のカメラなら3年そこいらじゃ壊れないし
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:18:59.40 ID:l7r+V3rz0
>>625
ジャマくさくなって戻っていく人はいる
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:19:06.46 ID:PXTqjk8o0
職場で未だに300万画素の使ってるわ
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:19:06.54 ID:d0yDxIOB0
ああああ、金が無いからってD70売るんじゃ無かった
今持ってるコンデジより流石に画質は良いし
しかし問題なのは売った当時よりも現在は金が無いという事だw
630名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:20:03.53 ID:QGWPyTRi0
>>306
BTでスマホに転送できるコンデジ欲しい。

TransferJetとか誰得規格。
631名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 14:20:15.65 ID:w96a4c0y0
いくら携帯スマフォの画質があがってもあれは写真とは認めない。あれは写メ
632名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/19(金) 14:22:24.93 ID:TD8Mg5CJP
>>211
糞コンデジよりもHDRカメラアプリがあるスマフォの方が綺麗だよな
633名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 14:23:40.86 ID:GM/MVXtV0
携帯カメラが軽自動車だとすれば、
コンデジは1500cc〜2000ccの半端な普通車だから
そりゃ売れなくもなるだるな
携帯カメラを否定する人もいるけど画質にはこだわらない人が多いだろうし、
携帯カメラも10年前の機種と比べたら雲泥の差だからあれでいいかもと思ってしまう
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 14:23:48.95 ID:+W1XFB8d0
>>623
最近のスマホなら高音質で撮れる
635名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/19(金) 14:28:27.42 ID:o3qLjdBKP
[ ::━◎]ノ たまゆらに備えてローライ35ゾナー買ったら
        楽しくなってローライB35も買ってしまった.
636名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/19(金) 14:30:35.17 ID:sOaHbCO90
>>618
わかる。
携帯とカメラを持ち歩くってかなり面倒臭いよね。
637名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 14:31:27.79 ID:vvsOjIrE0
>>623
ステレオかどうかで臨場感まるっきり違うからな。
あとサンプリングレートは44.1kHzか48kHzに対応してるやつ。
638名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 14:32:35.34 ID:nnkStWdxO
でもたまに女が「見て見て〜この前のパーティーの写真〜」とか言ってiphone見せてきて
すげえクソ画像で反応に困るときある
まあ嬉しそうにしてるからいいんだけど自分は決してスマフォで満足ってことにはならない
男でそんなやつはセンスか審美眼がない
639名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:35:49.87 ID:AHlyMIV40
まあ、見えてたけどな。
写るんですですましていたほとんどのユーザーには携帯で十分な性能になっちゃってるし。
640名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 14:36:10.43 ID:26PQy8K50
結局思い出に金かけられるかどうかなんだよね
641名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 14:36:26.04 ID:R34hyk0h0
携帯でもiPhoneの写真の酷さは無理
642名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 14:39:12.55 ID:ZRPL3TX00
LUMIX Phone P-02D
CPU : OMAP4460 1.5GHz DualCore
RAM : 1GB
OS : Android 2.3.4 or Android 4.0
LCD : 4.0inch qHD(960x540) Display
Camera : "LiveMOS" O.I.S Camera Module with "Mobile VenusEngine S"

スマフォとデジカメの融合
643名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:42:22.51 ID:nl+XpKZ80
iphoneならアプリでシャッター音も消せるしな
偽装画面でラブホでこっそり動画盗撮もできる
644名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:43:14.50 ID:4EI/xQpL0
ミラーレス一眼に通話メールブラウザ機能を付ける発想
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:44:01.21 ID:4EI/xQpL0
>>643
ここで書けとは言わん
せめて詳しく書いてあるサイトを紹介しろ
646名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 14:45:35.23 ID:XlL8hZ0L0
>>642
薄いなら買う
647名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 14:46:22.96 ID:R34hyk0h0
>>645
Androidならアプリであるわ
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:47:24.37 ID:nl+XpKZ80
>>645
iphone板でスレタイ盗撮で検索するといい
ちなみに脱獄しなくても大丈夫だ
649名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 14:47:43.82 ID:krrzGMVZ0
>>645
動画なら録画したまま部屋に入ればいいじゃない?
650名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/19(金) 14:50:22.85 ID:sG2d0b2u0
>>638
携帯で撮る意味は基本的に写メに使ったりで
情報を共有しコミュニケーションで利用するため。
画質に難癖つけるのはお門違い。

その女が完全なる取材目的やカメラスタッフとしてその場にいて
そんなことしているならお前に同意。
651名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:51:48.58 ID:PeRrORk30
携帯のカメラもISO12800があったり顔認識があったり色々進化してるんだな
流石にISO12800は一眼と比べると見るに耐えなかったが
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 14:52:28.59 ID:rCc+JxYT0
俺写真屋だけど20日から写真半額セールだよ
お前らこいよ※ただし100枚以上に限る
653名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 14:52:28.97 ID:krrzGMVZ0
自己満足ならまだしもそれを見せ付けて自慢するから内心糞アマだなって思ったのだろ?
654名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 14:55:34.26 ID:lQDnrzQc0
ソニーのちょっとだけごついやつほしいわ
655名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 14:57:34.93 ID:ZRPL3TX00
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 15:01:09.61 ID:4EI/xQpL0
コンデジでも、ミラーレス一眼以上じゃないと、今はスマフォでいいやになっちゃう
でもミラーレス一眼は3万5千円〜
それほど写真を多く撮らない一般人にカメラ離れが起こるのは必然
ただしスマフォのレンズのいまいちさは、いかんともしがてら
657名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 15:12:58.18 ID:R7ggRNXB0
ミラーレスやマイクロフォーサーズは小さいって言うけど
ズームレンズ付けると結構かさばるんだよね。
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:14:46.45 ID:93t0cM6Y0
コンデジの用途は完全にスマートフォンで充分だよね。光学ズームないのが欠点だけど
もっといい写真撮りたきゃ一眼レフ買えばいい
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:15:29.39 ID:93t0cM6Y0
>>652
どうせ15円とかだろ?ネットで印刷すれば5円だし
660名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:17:50.49 ID:l7r+V3rz0
>>658
スマホは画質にガッカリ。一眼は重さにガッカリ。
661名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 15:18:27.98 ID:bz4Eirnp0
このスレ見てPENTAXのなんたらH90買ってしまった。
iPhone4よりしゃぼかったらどうしよう。。
662名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 15:19:13.10 ID:CvVMgZeE0
1眼レフは恐ろしく使いやすい
コンパクト機の出番が無くなる
別に写真が趣味ではないが
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 15:22:16.21 ID:CvVMgZeE0
>652
デジカメの写真、写真屋でプリントしたこと無い
自分のプリンタで印刷したのも数回
pcで見て終わり
1眼レフで1日500枚とか撮っちゃうと、見るのもうんざり
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 15:23:14.93 ID:rCc+JxYT0
>>659
ネット注文だと色補正してなかったりペーパーが安っぽかったりするらしいけど
そんなことないの?
ねっとでやったことないからわかんねー
665名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 15:23:36.02 ID:d6s+pglU0
10年くらい使った150万画素がさすがにいろいろ駄目になってきて
新しいのを探したら今は1000万超えが1万切ってるのな
素材とかたまに旅行にいくときくらいしか使わなかったのでさっぱり変遷を知らなかった
ごつい一眼はいらんがちっちゃいのが欲しい
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 15:23:56.85 ID:R7ggRNXB0
>>663
500枚撮って、納得いくの何枚くらいある?
おれなんか、1枚もないときあるわ・・・
667名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 15:25:20.59 ID:krrzGMVZ0
>>666
足つかえよ、足を
同じ場所で何枚も撮ってもヒットしないぞ
668名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/19(金) 15:26:08.62 ID:phAt+A+u0
一眼レフ買ったけど使い道が無かった
669名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 15:26:22.21 ID:rCc+JxYT0
>>663
そういう人多いんだよなー
自宅プリントはすぐ退色しちゃうから上で出てる5円のプリントとかの方がましだと思うわ
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:27:05.06 ID:l7r+V3rz0
たまにすごい当たりの写真があればまた撮りに行く。ギャンブルとかと同じ行動原理やね。
671名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 15:28:12.33 ID:R7ggRNXB0
>>667
足使ってるよw
山行ったら10キロくらい歩くときある

逆に同じ場所で何枚も撮るよ
段階露出で構図色々変えたりしてさ。
でもダメなとき多々ある。センス無いんだわ
672名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 15:30:05.72 ID:KgMEaBFq0
せっかくモーターはいってるんだから電マ機能つけて欲しい
673名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 15:31:48.95 ID:CvVMgZeE0
>666
は?
そんな撮り方してない。シャッター押すだけ
作品ではなく、興味ある対象を追いかけて撮影する事はあります
674名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 15:32:10.47 ID:bxUnZc3n0
なんで対してとらねーのに欲しくなるんだろうな。S95欲しいわ
675名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 15:32:38.72 ID:BOFkJ7BV0
今のコンデジってフルHDの動画まで撮れるんでしょう?
676名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 15:33:29.22 ID:rCc+JxYT0
おまえらフィルム使わないの?
フジのAPSは確か製造中止だよ
677名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 15:40:28.71 ID:R7ggRNXB0
>>676
年に2回くらい、中判引っ張り出してきて使うくらい
35mmフイルムは使わなくなった
防湿庫の奥で眠っています。
678名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:42:17.57 ID:ngpUYrfs0
一眼はともかくコンデジなんか数年前のものと比べて何が変わったのか素人には分からんしね
みんな大体1〜2台はデジカメ既に持ってるだろうし、壊れでもしないと新しいのは買わないだろう
679名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:43:28.06 ID:wUyWdwy3P
5D2を中古で買うか
もうすぐでるかもしれない後継機を待つべきか
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 15:45:04.14 ID:PmqfQAVS0
携帯のバッテリーがもっと長持ちしてくれたらいいんだけどな
681名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 15:45:58.82 ID:6vVLBA370
知恵袋の画像に写メ入れてくるバカ
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 15:46:16.05 ID:THKj5+Rs0
>>679
と思って早一年……
キャッシュバック終わったとき後継機の情報でも出てくるかと思ったのに
683名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 15:46:47.53 ID:ioKN73Z10
ゲーム機でも同じことが起きるな
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 15:47:36.44 ID:6vVLBA370
>>683
PSPのちょっとショットあればサイバーショット要らないね。
685名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:48:12.67 ID:l7r+V3rz0
>>678
手持ち夜景とかは最近のコンデジにしかない機能じゃないかなぁ
686名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 15:50:19.72 ID:R7ggRNXB0
>>679
来年まで待てるかな〜w
687名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 15:53:32.65 ID:tsALOHSIP
こないだ上野動物園行ったら、ガキがみんなDSで写真撮ってんのなwww
そりゃコンデジは売れないわ
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 15:54:23.57 ID:bqIHfahL0
アレと一緒だな、CDやミニコンポ類が売れなくなったのと。
世の中の大方は、画質や音質なんて実はドーデモイイんだよ。
ただ昔はCDやレコードでしか音源を買えなかったし、
それらを聴いたり録音したりするには
それなりの値段の装置を買うしかなかったワケだ。
他に選択肢が無かっただけ。

ケータイでお手軽に全部済むんじゃ、それ専用機器を買わない層が出てくるのはトーゼン
689名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 15:55:04.41 ID:nriTADI50
>>664
俺はFujiFilmのネットプリント使ってる。
写真屋より安いし、Gポイント経由だと通常で2%相当がGポイントで後日戻って来る。
もちろんFujiの純正印画紙だし色も画質もいい。ただし一枚27円するが。
690名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 15:56:51.12 ID:6vVLBA370
>>688
100均のカセットってほぼデータレコーダ用だろうね。
録音で使っている奴いないだろ
691名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 15:58:00.40 ID:fLpNOsJM0
いまこそフィルム一眼レフへの回帰だ
AFとか手振れ補正とか要らんから、機械式の頑丈なヤツ作ってくれ本体もレンズも
692名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 15:58:05.56 ID:KuABwkgP0
デジカメバブルは最近まで続いてただろ
キヤノンはどんだけ急成長したと思ってんだ、ずっと続くかよ バーカ
693名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 15:58:32.78 ID:R7ggRNXB0
>>687
3DSなら3Dで撮れるんだぜ!
ガキので撮って遊んだけど、結構おもしろかったw
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 15:59:41.13 ID:iUaQPToN0
>>413
USBは動かすと結構ホスト側(デジカメ側)は消費電力高くなるので
電池持ちが悲惨なことになる
695名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 15:59:57.55 ID:5NLVTPh30
デジ一は売れてる。
696名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 16:00:38.51 ID:WQT9QTby0
ビーチバレーも今年の夏から携帯に限って撮影許可することになったしな
697名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 16:00:51.41 ID:rT0e9Sqp0
日本が昔より貧しくなったから
698名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/19(金) 16:00:57.97 ID:bYrfUMFr0
最終的に辿り着いたのは、自分好みのデザインのコンデジ+フォトショが最強
いまだに一眼だデジ一だ言ってまともにレタッチもせず写真upしてるやつが憐れで仕方ない
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 16:00:59.06 ID:6vVLBA370
ゲーム機にデジカメ付いているって確かにお得だよな。
700名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:02:05.97 ID:BtLJXfAv0
スナップショットレベルなら、携帯に付いてるので十分だな
最近のはえらい綺麗に撮れるし
701名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:02:08.99 ID:bqIHfahL0
>>690
爺さん婆さんはカセット使ってるだろ
ウチでも現役だよ
702名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 16:03:59.55 ID:CvVMgZeE0
カセットを再生する装置が無い
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 16:04:01.82 ID:yRcDta/20
>>701
巣鴨とか浅草のレコード商はカセットテープ幅効かせているしな
CDの方が年寄りにとって取り扱いし易いはずなんだが
704名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 16:04:19.22 ID:ETcqeE4g0
つか写真なんてとらんのだが
705名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 16:04:23.41 ID:pDRdofRJ0
706名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:04:39.98 ID:wxKKRF2y0
>>691
誰も欲しくねぇ
一切メリットねぇし
707名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 16:05:30.41 ID:IXTiwext0
俺のμ-tough6020のボケっぷりは異常
708名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/19(金) 16:05:47.81 ID:5NLVTPh30
400mmで鳥、90mmマクロで昆虫、魚眼や超広角で風景と、レンズ変えれる楽しみは大きい。
709名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 16:06:45.81 ID:CvVMgZeE0
写真ってプリントすると山ほど増えて、保管に困るでしょ?
プリントしたって見るのは1回
710名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 16:06:50.81 ID:6vVLBA370
>>703
キズで読めなくなるから年寄りにはカセットやMDの方がいいよ。
711名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:07:01.22 ID:93t0cM6Y0
>>664
iPhoneで撮ったのをたまに5円プリントで印刷するけど、確かに紙は薄いかも。アルバムにいれるから気にならないが
あと、自動補正はしてくれるよ
iPhoneで撮って、iPhoneのアプリで注文出来るから楽
印刷したのを誰かに見せると、一眼レフでとったの?と聞かれるし。
iPhoneで撮ったというと驚く
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 16:08:36.43 ID:yRcDta/20
そういえばここんとこフルサイズ一眼レフが勢いなくっているな
新製品もあまりでないし
ニコンもキヤノンもAPS-Cサイズにまとめるつもりか?

713名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:08:43.72 ID:l7r+V3rz0
>>687
そもそも昔は子供にカメラなんて持たせなかっただろw
ああやってDSで撮ってるうちの何割かは将来コンデジや一眼レフのお客さんになるのさ
714名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:09:01.94 ID:ngpUYrfs0
>>695
ttp://www.bcn.co.jp/press/press.html?no=234
デジイチも一時ほどは売れなくなってるみたいだよ
これは少し古いデータだけど震災以降売上伸ばしてるとも思えんし
715名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 16:09:30.24 ID:kJ9VaG460
レンズが明るくてマクロに強くて300万画素もあればいいよ
716 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山口県):2011/08/19(金) 16:09:31.50 ID:HazBcPZy0
>>711
iPhoneは画質そんなに良くないと思うけど・・・
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 16:10:19.00 ID:yRcDta/20
>>713
>そもそも昔は子供にカメラなんて持たせなかっただろ

使い捨ては持たせていたな
製品にはわざわざ名前を書く欄までついている
718名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 16:11:59.05 ID:CvVMgZeE0
スカート内撮影ってフラッシュ使ってるでしょ
あれ気づかれないの?
詳しい人、教えて

スカート内にはそれほど興味は無いんだけど、撮影方法に関心があります
719名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:12:16.25 ID:hhyl0rZo0
>>716
画作りがうまい印象
720名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:13:25.13 ID:wxKKRF2y0
>>716
見せる相手も写真趣味じゃないこだわりのない相手だからiphoneで事足りるって噺家と
721名無しさん@涙目です。(空):2011/08/19(金) 16:14:20.90 ID:oISwrRzw0
3DSの3Dカメラおもしろい
722名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:17:00.07 ID:6icO5RGPi
のんびり観光ならいいが余裕のない巡礼だと一眼のほうが処理速度早くて便利。
ええ、忘れましたよくそっ
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 16:17:57.12 ID:VnMb3O4e0
>>709
てか、基本的にプリントアウトしないよね
その場で撮って終わり
724名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:17:57.41 ID:BtLJXfAv0
>>703
途中で止めても、止めた所から再生するのがいいんだよw
725 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山口県):2011/08/19(金) 16:18:41.26 ID:HazBcPZy0
>>719
確かに彩度が高い感じに写るね。
俺の3GSは白いとこ写すと真ん中が赤っぽくなるんだが…仕様?
iPhone4は青くなるらしいし。5はその辺改善して欲しいな。
726名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:20:54.37 ID:wxKKRF2y0
不思議な会話してるなこの人
727名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 16:21:11.39 ID:Ol2X0LNa0
俺の携帯3D動画もとれるしなぁ
おっぱいを3Dにするくらいしか価値ないのに…
728名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:21:23.45 ID:wNc/7j7U0
画素が上がれば綺麗になると思ってる奴に
本当は何で判断すればいいのか簡潔に説明するにはどうしたらいいんだ?
729名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 16:22:35.47 ID:s4s3suFZ0
>>728
自分は何で判断すればいいと思ってんの?
730名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:23:13.94 ID:bqIHfahL0
>>700
そゆこと

大昔、カメラと言ったら一眼レフしかなかった頃は、
ちょっと裕福になったら父さんたちは皆一眼レフを買った。
まさに一家に一台の勢いで。
みんな家族スナップショットを撮りたかった。
バカチョンカメラが登場したら爆発的に売れた。
今度は一人に一台の時代になった。

デジカメが登場しパソコンも白モノ家電化したら、やっぱりみんな買い換えた。
現像プリント代が要らなくなるからね。

今度はケータイ付属のカメラがやたらに高性能化した。
さぁ、誰がバカチョン系デジカメを買うだろうか?
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 16:23:26.13 ID:rCc+JxYT0
>>711
写真屋だといる店員の好みによって写真の色味が違うからな。ネットでいいっての
ならそれでいいんだと思う。
色々文句付けたい奴は写真屋に行くべき。明るくしてとか、赤みを強く、ぐらいなら
バイトでもやってくれるよ

アイフォンで撮ったのプリントしたことあるけどだいたい画質悪かったなー
撮るのがうまいか、あつかいがうまいんだろうな
732名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/19(金) 16:24:39.12 ID:nJovFaGx0
安いコンデジ買ったら次のシャッター切れるまで時間がかかりすぎてもう買いたくなくなった
733名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:25:00.41 ID:zNQpG97i0
これといった話題がないのになぜか伸びてるな
ニュー速一眼スレはどうした
734名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:25:55.29 ID:wNc/7j7U0
>>729
自分ではさっぱり
携帯カメラの綺麗さなんて興味ないし、
デジカメはネットのレビューで実際に撮影した画像見て判断してる
735名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 16:27:21.54 ID:vvsOjIrE0
>>728
網戸とかどう?
網目が細かいほど小さなゴミも捕捉できるけど、
やりすぎるとどんどん布のようになり網戸の意味が無くなる。
736名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:27:27.20 ID:zNQpG97i0
>>728
間違ってないよと言ってやればいい
フルサイズで5000万画素さっさと出せ
737名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 16:27:33.84 ID:ZQKCXgQO0
ネットプリントでも注文する店で印刷具合が変わってくるのがなあ
なんでもかんでも彩度とコントラスト高めで印刷するとこが少なくないし。
RAW現像時に調整してんだからいじらないでほしいんだけど。
738名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 16:28:35.58 ID:NKTufnfz0
>>728
写真は陰影というか、光を受け入れてそれをカメラ側で受け入れる(デジカメだとセンサーが感受する)ことで
成り立つから、レンズとセンサーが良く無いと意味無いと言えばいいんじゃね?

画素数多くても、そもそも暗かったり、記録段階で荒かったりしたら、
結局それを引きのばして見るだけだし
739名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 16:29:42.93 ID:s4s3suFZ0
>>734
自分でわからんことを他人に説明しようとする意図が俺にはわからんが。
単に、多けりゃいいってもんじゃないとでも言っておけば。
740名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:30:04.63 ID:wNc/7j7U0
>>735
>>738
実際に使ってみるまでは何の判断もつかないって認識でいいの?
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 16:31:01.41 ID:rCc+JxYT0
>>728
画素数ってのはあくまでも画像を構成する点の数。
じゃあ高いほうがいいじゃんってなるだろうけど、プリントサイズによって適切な
数って言うのが決まってる。たしかLサイズだと200万画素位。
普通のL版にするだけならあまり高過ぎると点が密集しすぎて逆に画質が悪くなるよ。
742名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:31:54.03 ID:zNQpG97i0
>>740
なんでスルーした?高画素化はえらいんだよ
コンデジの1/2.3程度のカス撮像素子を細かく配線して受光面積が減っていくのが悪いだけ
人に説明するのは数百年早いからヤメとけ
743名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:32:30.31 ID:wNc/7j7U0
>>739
家族その他からどれが一番綺麗かなってよく聞かれるんだ
聞かれたからには無下にはしたくないし新機種出るたびに聞いてきてしつこいからさ
744名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:32:58.94 ID:bqIHfahL0
おまいらそんなにカメラに凝って何撮るの?
コミケのコスプレ姉ちゃん?
それとも汽車ポッポとか
745名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 16:33:12.45 ID:6vVLBA370
どんなに高画質化しても人間の目が追いつかないだろ。
746名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:33:26.18 ID:l7r+V3rz0
>>732
安すぎるわw今どきそんなに遅いなんて
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 16:33:40.48 ID:rFFA01pC0
このカメラはサブで使ってます〜みたいのが笑える
748名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:34:30.73 ID:zNQpG97i0
>>746
暗いのに最低感度固定とか使い方を分かってなければありうる
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 16:34:39.47 ID:rCc+JxYT0
>>743
今のカメラ選びなんて使い心地と好みだから、もう機能に大差は無いと思う。
店頭で触ってみて気に行ったの買えばいい。
750名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 16:35:07.15 ID:GImBhzCw0
>>740
東京と北海道どちらが住みやすい?
東京は狭いし家賃高いわ人もごったがえしてるぞ
と、こんなところでいいだろ
751名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:35:33.07 ID:wNc/7j7U0
>>741
>>742
携帯の液晶で見る分には単純に数値が高くてもたいした意味ないよね
752名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:35:52.37 ID:l7r+V3rz0
>>748
メモリカードへの書き込みが遅いって言ってるんじゃないかね
753名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/19(金) 16:36:07.34 ID:RIl9kp8rO
デシカメ以前はカメラなんて一家に一台あれば十分で
忘れたらインスタントでいっか
てな具合だったのに

デシカメはなんでこんなに頻繁に買い替えなきゃいけないんだよ
欠陥商品だろ!
754名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:38:04.60 ID:FIbwXBJI0
デジカメにウェブと通話機能付けたら売れるんじゃね?
755名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 16:40:21.52 ID:8+KppKOX0
>>752
廉価版のものなら平気で昔のより遅くなってるのがあるな
無駄に高画素化したり、シーンの検出に処理遅かったり
756名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 16:40:28.51 ID:w/iGZxB40
4年前に買ったガラケー
山奥の廃事務所
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1922290.jpg
757名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 16:41:37.94 ID:krrzGMVZ0
コンデジなら単三が良い、リチウムイオンが輝くのは大容量の一眼レフの時
コンデジだと1日撮影すると電池切れるから充電必要で充電器いるけど一眼の電池なら1日余裕で持つ
758名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 16:41:42.87 ID:NKTufnfz0
>>756
ちょっと白とびするんだよね
759名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 16:42:40.54 ID:+CLbQqxx0
スマホが有れば何処へでも行ける。
760名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/19(金) 16:43:20.87 ID:sIE7QRsn0
そもそも生活必需品じゃないんだし
761名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:44:19.83 ID:CeJ8o6Aw0
>>759
と思ったけど三時間でバッテリーが尽きて帰ってきたのだった
762名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 16:47:43.73 ID:THKj5+Rs0
>>761
ワロチ
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 16:49:39.55 ID:Odvvw5Bv0
中途半端なコンデジ買うぐらいなら、スマフォで写真とってアプリで加工した方がよっぽど見栄えいいし楽しいよね
こんな感じで
http://nanapi.jp/3306/

GRD3みたいな高級コンデジでさえ一眼とくらべたら、携帯と五十歩百歩だしなぁ
ただシグマのDPはすごかった
764名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 16:50:15.99 ID:InKfl6fEP
そういやiPhoneは、出先で予備バッテリと交換できないのは、結構なハンデじゃないか
たとえカメラ性能が格段にアップしても、旅先じゃパシャパシャ撮るべ
765名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 16:51:13.19 ID:GcULO6r50
フェンリルとキタムラ、スマートフォンアプリ『プリント直行便』を共同開発2011/08/18

フェンリルは、キタムラと提携し、スマートフォンから写真をプリント注文できる、
スマートフォン向けアプリ『プリント直行便』の提供を開始した。
ダウンロードは無料。

『プリント直行便 for iPhone』

同アプリは、全国に1,000店舗を展開する「カメラのキタムラ」に、スマートフォンから
オンラインでプリント注文できるというもの。
iPhone用アプリとAndroid用アプリが同時に提供される。
注文はスマートフォン内の写真を選択することで行え、アプリ上でサイズや枚数の指定
および、写真の回転やトリミングといった調整が可能となっている。
注文した写真は宅配または店頭での受け取りが可能。店頭受け取りを指定した場合、
最短10分で写真を受け取ることができる。

http://if.journal.mycom.co.jp/news/2011/08/18/007/
766名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 16:52:55.28 ID:InKfl6fEP
>>763
たしかにスゴイ
今はもう素材画像を用意して、加工を楽しむ時代か
767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:54:06.16 ID:LtvkPC0z0
>>764
USB外部電源つなげばいい
768名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 16:55:04.31 ID:GcULO6r50
スマートフォンから写真や文書を全国のセブン-イレブンでプリント可能に
2010年6月7日

富士ゼロックス株式会社(東京都港区、代表取締役社長:山本 忠人)と株式会社
セブン-イレブン・ジャパン(東京都千代田区、代表取締役社長 最高執行責任者(COO):
井阪 驤黶jは、スマートフォンで「検索したWebページ」「撮影した写真」「受信したメールの
本文・添付ファイル」などを手軽に全国のセブン-イレブン店舗(2010年5月末現在12,746店)の
「マルチコピー機」注1でプリントできるサービスを6月7日(月)から開始します。

富士ゼロックスの「ネットプリント」注2は他社サービスと連携しながら、多様なニーズにお応えす
るプリントサービスを提供しております。
急速に普及しているスマートフォン利用者からのプリントニーズに応え、第1弾としてiPhone、および
WindowsR phoneの利用者向けに、「ネットプリント」で全国のセブン-イレブン店舗の「マルチコピー機」
からプリントできる専用アプリケーション(無料)を提供します。これにより外出先でもスマートフォン上の
簡単な操作で必要な情報を手軽にプリントできるようになります。
http://www.fujixerox.co.jp/company/news/release/2010/0607_netprint.html

既に去年からスマホ写真のプリントサービスはされているね。
769名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/19(金) 16:55:53.62 ID:+63ad2pm0
AKBの流出「修整前データ」を落としたら98枚で605MBもある。
「デジタル一眼」の描写性能はやはり凄い。
プロも意外に下手糞だと言うことが、あからさまになったことのほうが
大事件・・・・・か?
770名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:56:59.53 ID:nt/KiQ5cP
勢いで買っちゃおうかな
調べてみたけどカメラ素人ならこれで十分だよね?
サイバーショット DSC-WX7
http://kakaku.com/item/K0000217410/?cid=shop_g_1_camera
771名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 16:57:09.81 ID:D2TYbYHs0
盆休みで旅行行ったけど観光地で写真撮ってる奴はほとんど携帯だったな
ほんの僅かデジイチのおっさんがいるだけでスマホとガラケーが9割
ビデオカメラにいたっては希少すぎて見つけられないレベル
772名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 16:57:14.57 ID:bz4Eirnp0
>>764
eneloop買えば解決
773名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 16:57:39.13 ID:UViu1xfSO
>>763
綺麗なもんだな、技術の進歩って凄いと思った
774名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 16:58:55.27 ID:CeJ8o6Aw0
>>763
どんな下手くそな漫画でもサムネイルだと騙されるレベルだな
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 16:59:04.42 ID:ib7CGd7+0
>>772
eneloopだけ書いてもどのeneloop製品かわからんぞ
mobile boosterも併記しておけ
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 17:00:01.48 ID:yt8rFgL40
>>718
デイライトで真上に焚けばカメラに視界に無ければ気付かない。
第三者は知らんがねw

コンデジは凄い。A4インクジェットならば800万画素あれば十分足りる。
トリミングならそれ以上でPCならそれ以下で良い。
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 17:00:28.76 ID:vtVVPf6j0
普通のデジカメ買うカネが無くてトイデジで遊んでた頃が楽しかった
778名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 17:01:07.63 ID:HByuqWZx0
>>770
結局物足りなくなるから一眼買ったほうがいい
飽きやすいなら別だが
779名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 17:02:11.92 ID:qemnYxaR0
AKBの流出、番号飛んでるからプロでも使えない写真撮ってんだと思って
なぜか安心した。
780名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 17:03:56.58 ID:DnM7iTLk0
俺も最初はデジカメから一眼レフにしたりしてたけど、結局携帯のカメラでいいやってなった
781名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 17:05:37.57 ID:CeJ8o6Aw0
一番をイベント以外で持ち出すのはなかなか厳しいよ
782名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 17:06:16.50 ID:YIDiXZZb0
>>778
全員が画質厨ってわけじゃないだろ。
デジイチは重すぎて結局部屋の飾りになる人も多いだろう。
783名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 17:18:17.03 ID:Vd1CgUa10
D5000ってν速写真部的にはどうなの?
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 17:20:16.85 ID:7wMOpTMD0
SONYのα700ってのにズームレンズついた奴をタダで手に入れたw
これたぶんお値段10万以上するよねw
785名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/19(金) 17:35:15.96 ID:+YCqTpso0
付いてるレンズによるが中古だと7まそちょい位
786名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/19(金) 17:40:35.70 ID:+YCqTpso0
と思ったけどそんなに高くないか
787名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 17:43:41.49 ID:HZUXUPc00
>>783
特別何もコメントできない普通のエントリー機かな
せっかくのバリアングル液晶が全く生きないライブビュー時のAFの遅さで、却って付いてない3000のがいい
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 17:52:52.77 ID:zb/eqoCg0
NEX-7の発表は24日か
早く発売してくれ、7Dから乗り換えたいお
789名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 17:56:12.03 ID:YEfPWISXP
パナソニックのコンデジ携帯ってどんな感じ?
790名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 18:07:47.47 ID:kI/WXUkK0
>>782
おう、今日またカメラ(D90)とレンズ5本売ってきたわ
持ってても肥しになるからな
791名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 18:11:34.15 ID:jqq7QwYJ0
S95で全て事足りる
792名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 18:13:17.90 ID:lAffR/VA0
10レス以内に絶対「そりゃそうだろ」って言う奴居るだろうなと思ったらやっぱり>>4で出てた
793名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 18:13:29.60 ID:GVK7Cp/10
撮ったら即掲示板にうpされるカメラを作れよ
794名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 18:14:49.29 ID:Vd1CgUa10
>>787
そうか。
5000と3000がニコン公式のアウトレットで
値段が買おうと思ってたコンデジとそう変わらなくって
795名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 18:18:26.67 ID:3+Ht8O9OO
電気無くても使えるフィルムカメラ作れ
796名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 18:22:30.58 ID:MktnJs2S0
コンデジはとても楽しいんだけど、
外出先じゃあ携帯に画像転送するのがとても難しいからな。
Twitterにすぐに貼れる携帯カメラは便利。
797名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 18:23:25.39 ID:8EL5JNnmP
gps込みのexifがけっこう楽しい。
798名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 18:25:57.32 ID:mgMuxGp60
>>794
3000レンズキット398か、いいじゃん

>>795
最初っから露出計なし機も電池なくてもある程度動く一眼もセレン機も持ってる
セレン機がいい感じ
799名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 18:28:38.58 ID:wT0Jp/Cn0
ギャラクシーS2で撮影
http://i.imgur.com/f8Swq.jpg
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 18:30:07.25 ID:ib7CGd7+0
>>795
写ルンです買ってこい
801名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/19(金) 18:30:54.19 ID:+YCqTpso0
写ルンです画質いいぜフルサイズだぜ
802名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 18:31:46.82 ID:Vd1CgUa10
>>798
レンズキットとダブルズームキットじゃどっちが捗るかな
803名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/19(金) 18:32:36.65 ID:zqOFz+4V0
スレのびてるね
加工は邪道と思ってるけど
もうそれって時代遅れなんだろうなあ(´・ω・`)
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 18:33:35.74 ID:ib7CGd7+0
>>802
初の一眼ならダブルズーム買っておけ
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 18:34:07.31 ID:+to5VmJO0
一通り必要な焦点域を全てカバーした上で
使いながら自分にどんなレンズが必要か後々分かってくる
ダブルズームキットというのは日本企業にしては良くできたシステムだと思う
806名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 18:38:20.61 ID:yt8rFgL40
>>805
日経流通だと7割以上がダブルズームキットで追加購入なし

つうか、一眼にクズレンズ付けたら意味なし。
807名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 18:38:27.73 ID:2+OKKo8S0
センサーが鼻糞サイズから進化無し
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 18:42:00.36 ID:7JfJk8U+0
パンケーキってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
ってずっと思ってた
809名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 18:42:57.05 ID:O5YOkAVd0
アフォンのデジカメ腐っとるやん。
オールインワンな魅力はあるけどさ。
810名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 18:49:41.92 ID:vvsOjIrE0
ダブルズームキットって付属レンズの片方もしくは両方がプラマウントだから困る。
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 18:50:23.83 ID:mgMuxGp60
>>802
金あるならWズームいっちゃえ
厳しいなら一本でおk、普通の物を普通に撮るならカバーできる
812名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 18:51:01.73 ID:26PQy8K50
コンデジもあんまりシャキッとしてないけど
携帯は輪をかけてボンヤリ
http://viploda.net/src/viploda.net10052.jpg
813名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 18:52:21.32 ID:bz4Eirnp0
4:3の比率で撮影するのが圧倒的?
プリントせずにTVやPCで鑑賞する用途なら16:9でも問題ないですかね(><)
814名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 18:55:05.16 ID:/vJVBZ++0
好きに写せ。1:1でもいいぞ
815名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 18:56:59.62 ID:QQHJiK+10
ただなあ
携帯で撮影する場合、何がサマにならないってあの
撮影する人の姿がドーモかっこ悪い。

携帯持って、それ眺めてるのか撮影してるのか、なんか
決まらないんだな。

カメラならデジ一でもコンデジでもサマになるんだが
816名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 19:02:30.97 ID:AYy9Qp9rP
http://johnny-dee.up.seesaa.net/image/OLYMPUS20C700.JPG
形は大好きで機能十分なんだけど電池カス+スマートメディアで買い替えを考えている
おススメ教えろ
817名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:02:34.91 ID:Bhl26TTc0
マニュアル露出、連写、素早い操作ができればカメラなんて何でもいいんだけどな
それができるのが一眼レフってだけで
818名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 19:03:39.94 ID:u3xLE4ht0
>>799
綺麗だな。iPhoneの糞画質とは比べものに成らん
819名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:07:17.47 ID:wT0Jp/Cn0
820名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:08:35.83 ID:krrzGMVZ0
スマフォとか携帯は明暗の差が大きいと色が飛ぶからどうしてもアンダーになるのだよな
色は飛ばないけど暗い写真になってしまう、適正露出がマイナスってちょっと嫌だな
821名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 19:09:16.46 ID:u2cpnamw0
>>819
デジーチ並みだな
822名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/19(金) 19:09:45.71 ID:+YCqTpso0
チョット前のコンデジ並だな
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:09:47.63 ID:52hH/sPM0
有名人とか著名人に
ケータイのカメラ向けるのは失礼だと思う
俺の考えが古臭いのかな
824名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:13:18.85 ID:gcGvCMNH0
>>810
プラマウントだと何が困るの?
825名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 19:18:19.05 ID:s4s3suFZ0
>>824
>810みたいな人に笑われる。
826名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:20:42.92 ID:mgMuxGp60
>>816
持ってるw C-7**UZは名機、2chのスレでも名人級がいたな
700UZが気に入ってる人なら一眼行っちゃっていいと思う
>>794が言ってるニコン3000が公式で398だ、コスパ最高
一眼は嫌ってんならキヤノンパワーショットS130ISがオリUZシリーズに近い
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:21:33.89 ID:7wMOpTMD0
>>785
お、そんなもんか。まぁちょっと古いしね。
レンズはようわからんがSIGMA 17-70 2.8-4.5ってのみたいだ
普通に使う分には十分だよな?w
828名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 19:25:28.47 ID:gcGvCMNH0
>>825
DA35(安)をK-xに付けっぱにして歩いている俺は >810 みたいな人にいつも笑われているんだな。
829名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/19(金) 19:27:20.79 ID:Yj6rufSZ0
買って来い
D7000 D3100キャッシュバックキャンペーン
対象期間:2011年7月22日(金)〜8月31日(水)
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7000_d3100_cashback/index.htm
830名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 19:28:00.54 ID:Vd1CgUa10
>>804
>>811

初デジ一だからWを視野に入れる。
そうすると値段が5000とあまり変わらないのか……
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 19:31:16.62 ID:ib7CGd7+0
>>830
Wズーム買って楽しんじゃった方が勝ち
832名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 19:43:46.74 ID:mgMuxGp60
>>830
レンズは資産だ
もしも万が一金に困ったりやっぱ俺望遠ズームつかわねええええとかだったら売っちゃえ
833名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 20:02:56.43 ID:g+3AdQCqP
iPhone4で撮った写真
コンデジも持ってるけど、いつも持ち歩いてるわけではないから
ちょっとした時に撮ろうと思うとやっぱ携帯が便利

ttp://i.imgur.com/GkUMI.jpg
834名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:04:15.48 ID:Vd1CgUa10
>>831-832
いや、値段変わらないのなら5000のほうがいいのかなと思って。
多少は性能上がるんだろうし
835名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 20:08:46.23 ID:kI/WXUkK0
>>819
これすげえな
A3プリントいけそうだ
836名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 20:12:54.99 ID:vvsOjIrE0
>>828
笑うつもりはないよ。
ただ、スレの反応見てるとプラマウント使ってる奴も結構いるんだなぁって驚いてるところ。
レンズの組み合わせにもよるけど最低でも1.5〜2.0kgくらいあるからプラではちょっと危なくてなぁ・・・
837名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:21:46.89 ID:zb/eqoCg0
>>835
風景みたいなパンフォーカスでOKな静物なら、
もうケータイやコンデジで十分ぽいな
あとは携帯性を犠牲にして

AF精度・追従性
感度
連射性能
賢さ(露出・WBを決める能力)
「ボケ」

をどれだけ求めるかだな
838名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 20:23:31.25 ID:mgMuxGp60
>>834
あー、Wズームキットだと5000と3000の差が5千円に縮まるのかー
仕様を見比べたら5千円差なら5000買っちゃったほうがいいかも
画素数、バリアン液晶&ライブビュー、ダストクリーン、カスタムピクチャーコントロール、連写、動画撮影が大きな違いだ
液晶自体の大きさは3000のほうが大きいんだけどね
ズーム一本キットの1万円差だと3000にお買い得感あるけどな
839名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 20:28:19.47 ID:xpVfXgea0
>>836
最初に通るキットレンズに対してなにいってんのこの人・・・
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:29:53.36 ID:2GNE8bcX0
>>752
SLC→MLC→TLCで絶賛劣化中。
841名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 20:36:54.66 ID:vvsOjIrE0
>>839
何か気に障った?
もちろんエンプラでもいいと思うよ、軽いし値段を安くできるし。
842名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 20:39:32.67 ID:qhdTuCd40
843名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 20:39:37.39 ID:Vd1CgUa10
>>838
レンズ資産があるなら3000で良かったのかもしれないけどね。
まぁ知り合いに写真好きとかいないし
844名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 20:49:12.81 ID:7cuSFsu60
銀塩時代からカメラ好きだけど一眼デジカメはまだ買えない。
撮像素子の進化速度が速すぎで1、2年でカメラ本体ごと旧型になってしまうのがツライ。

フィルムみたいに撮像素子だけ交換式にできないもんかねぇ。
でも、安めのコンパクトデジカメは欲しいぞ。
845名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/19(金) 20:55:04.39 ID:+YCqTpso0
デジタルバック対応の中判でも買えば?
撮像素子だけ交換できるよ
846名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/19(金) 20:57:43.73 ID:XlL8hZ0L0
>>816
これ>>470で俺が言った奴だwww
いいよなこれ
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:57:45.28 ID:QjiBs8uM0
一眼電話でも出せよ
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 21:01:07.72 ID:2GNE8bcX0
>>844
一眼使いにとってはレンズが資産で、ボディは使い捨てじゃないかw
849名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 21:04:07.10 ID:6icO5RGPi
>>819
これはいいわ
サムソンでなけりゃ買ってもよかったな。
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 21:04:17.57 ID:7wMOpTMD0
猫撮ってみたけどRAW+JPEGモード?すごいなw
851名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:06:48.29 ID:yt8rFgL40
一眼でビデオってなぁ
それならビデオカメラ買って正解になってしまう。
写ルンですでコンパクトカメラ壊滅
ケータイカメラでコンデジ壊滅
EE議論→プログラム議論→AF議論→デジカメ議論→EVF議論
モードセレクトもオート化
レンズもボディも新しいからって廉価品は速い訳じゃない。
もうスタイル(嗜好品)の問題だけだわ。

プラマウントは嗜好品としてはアウトって感じ。
852名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 21:08:28.56 ID:qhdTuCd40
一眼の動画の方が、ビデオより安く高品質にできると聞いたけど。
853名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 21:09:33.22 ID:U9N/vGwz0
そんなものに逆行して俺はフルサイズが欲しいぜ
854名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:14:27.36 ID:yt8rFgL40
>>852
テレビの下請はそうなの?
映画製作の一眼用マウントアダプタは知ってるけど。
855名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/19(金) 21:15:02.31 ID:b9bC7t0L0
ケータイのカメラの性能が飛躍的に上がったので普通のスナップ
程度はそれで間に合う。画質ガー、レンズの設計ガーっていうのは
一握りのオタ。
日本のお家芸って実はたいした事ないんだソ!

856名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 21:15:57.06 ID:Bhl26TTc0
>>850
それLサイズのJPEGとRAWファイルを同時記録してるだけだぞw
RAWファイル弄らないならJPEGだけでおk
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 21:18:40.27 ID:2GNE8bcX0
>>855
曙光学の加藤さんを舐めるなよ
858名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/19(金) 21:21:26.84 ID:7cuSFsu60
>>848
ニコンのF2、F3使い続けてるからボディも愛着あるんだ。
フィルムの最新版使っていれば良かった時代だなぁ。

今だとカメラ本体ごと総取替えになってしまうね。
上手くいかないもんだな。

銀塩使っとけと言われればその通りなんだけどさ。
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:22:19.70 ID:yt8rFgL40
超合金みたいな外見と重さと操作感とガッチャンガッチャン
SSとF値操作のオナニー

が現在の一眼の本質じゃないの?
だから、銀塩EOS1000QDはA級戦犯だと思ってるよ。他人から見たら同じだもの。
860名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 21:24:21.25 ID:qhdTuCd40
>>854
いや、普通に趣味でやろうと思ったんだけど
動画詳しい人に聞いたら、それなりのクオリティで撮ろうと思ったら数百万要るって。
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 21:25:11.05 ID:2GNE8bcX0
>>858
nikonの安いボディは古いレンズに非対応になったんだっけか?
862名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 21:28:33.57 ID:0I2wjRsd0
スマホのカメラとか使い物にならんだろ・・・
カシオのガラケーの方がまだいい
863名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 21:33:45.28 ID:Mnj3GNOF0
>>860
デジタル一眼レフでそれなりのクオリティで撮ろうと思ったら
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373137.html
こんな感じになるよ
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:34:09.46 ID:UPoIFbJP0
サイバーショット携帯みたいなレンズカバー付のスマフォマダー
865名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 21:36:42.78 ID:Mnj3GNOF0
>>858
F2、F3クラスの数十年単位の仕事は無理だけど、
現行のデジタル一眼レフならF4、F5頃のAF一眼レフ並みの寿命(3-5年程度)
はイケると思うよ。
そろそろデジタル一眼レフとしての進化のしどころが終了してるので
動画対応とかイミフな機能つけてごまかしてる状況だし。
866名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/19(金) 21:41:01.36 ID:VdU5mycu0
昔の400万画素ぐらいのほうが今のより写りがいいしな
867名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/19(金) 21:44:36.06 ID:QtKaSxs60
デジタルビデオカメラが安くなってるもんなあ
デジカメ買う理由がないよ
868名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 21:48:56.74 ID:GcULO6r50
1眼レフではなく「ワイドレンジコンパクトデジカメ」で無問題だよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p500/index.htm
869名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:50:14.71 ID:THKj5+Rs0
>>788
7Dで不満ならフルサイズ行くしかないんじゃないか?
870名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 21:52:44.24 ID:krrzGMVZ0
7DはAFは速いけど肝心の写りが今見ると残念だよね、コンデジみたいなもっさり絵じゃなくて変なノイズな感じ
871名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 21:56:00.05 ID:Mnj3GNOF0
7Dだけ写りが変なの?
7Dの素子と60D、KissX5の素子は基本スペック見た目同じでしょ?
872名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 21:56:53.20 ID:aBjnbk9U0
もう数年前の機種だけど700万画素で別に不満ないから買い替える気にもならんわ
どうせ年に数回程度のイベントでしかしか使う事もないし
873名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 22:05:08.03 ID:rAvB6gWu0
7Dは画素数多すぎるんだよ
最新のLレンズじゃないと解像しないんじゃないかな
APSーCは1000万画素位がちょうど良い
874名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/19(金) 22:09:34.74 ID:zoGmJzwx0
ロワの1600円バッテリー買ってF10をいまだに使ってる
600万画素だけど綺麗に映るぞ。
875名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 22:13:33.65 ID:h0ap/vbq0
もう極端な性能とか形でしか売れないだろ
中途半端なデジカメなんて携帯とかスマホでおk
876名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 22:17:37.80 ID:Lka54aYWi
>>873
7Dユーザーだけど、当に同じようなレスを書き込もうとしたわ。
7Dで1200万画素くらいだと非の打ち所のないAPS-C機になってたと思う。
いいレンズ使ってバッチリ決まれば流石に画素数に見合った描画なんだけど、打率低い感は否めない。
877名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 22:20:04.28 ID:qhdTuCd40
早く4000万画素オーバーフルサイズ出して欲しい
878名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 22:20:55.35 ID:s4s3suFZ0
画素数が多すぎてノイズが多い、とかならわかるんだけど
安いレンズが使えないから駄目、てのはようわからん。
879名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 22:21:12.07 ID:RCRQkN0C0
最近1000万画素デジカメを買って撮影して再生したら、
なんじゃこりゃというような画像だった。
今のメーカーって素人でも色収差がわかるひどいレンズのカメラ
平気で売ってるんだな。
7年前に買ったOLYMPUS C-745をいまだに使ってる。
こっちの方がはるかに画質がいいから。
880名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 22:21:23.98 ID:rsNWtfHf0
>>861
取り付けは可能。
マニュアル撮影になるだけ。
881 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (関西地方):2011/08/19(金) 22:21:48.72 ID:F4sYQM3R0
むしろ携帯のカメラは一切使わずデジカメばかり使っている俺。

4年前に全くの初心者なのに、玄人向きのリコーのデジカメを購入。
882名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 22:24:52.76 ID:AWY9Or/o0
3年前から1200万画素のコンデジ使ってきたが、最近もっと高倍率のが欲しくなって買い換えた
一眼は気軽に持ち出せないから対象外
883名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 22:25:43.29 ID:rsNWtfHf0
>>879
画素数が上がってレンズに対する要求性能が上がってるからなぁ〜。
画素数競争の弊害。
884名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 22:26:25.07 ID:0e9AfNEE0
そういえば、ヨドバシのデジカメコーナー行って値段見て驚いたわ
コンデジは少し前の半額くらいで売ってるな。デジタル一眼も3-4割くらい落ちてる感じ
885名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 22:26:27.68 ID:Lka54aYWi
>>871
セカンドロット以降(60D発売後)の7Dだとノイズ乗りにくいとかいう嘘か本当かわからん噂ならあるよ。
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 22:28:03.88 ID:2GNE8bcX0
>>882
> 一眼は気軽に持ち出せないから対象外
持ち出せよ!
887名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 22:28:33.85 ID:qhdTuCd40
気軽に持ち出しても撮るものがない
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 22:29:45.26 ID:2GNE8bcX0
>>887
足で探せよ!
889名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 22:32:33.15 ID:Lka54aYWi
「高輝度階調優先」とか無理して画素数上げた弊害で白飛びするようになったから取ってつけたような機能だしな。

もう一つ腐すと夜景とかで点光源を取ると四角い光源になる時があるのもショックだったわ。この辺も階調表現が乏しくなった故…
センサーだけ5Dmk2に変えてくれたら幸せになれるのにっ!
890名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 22:36:56.35 ID:rAvB6gWu0
>>878
レンズのMTF特性図をみるとよくわかる。
高いレンズは空間周波数のカーブが水平に近いのが高性能レンズ、カーブが右下がりに大きくなるのが普通のレンズ
7Dなどの高画素機は空間周波数が大くても解像力のあるレンズが必要
891名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 22:39:12.20 ID:Vd1CgUa10
>>886
でかいから困るという面は正直ある。
鞄だけでもカメラ用にひとつ増えるわけだから
892名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 22:39:20.83 ID:s4s3suFZ0
>>890
出力するサイズが同じなら画素数関係ないだろ。
気にせず使えばいいのに。
893名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 22:40:36.27 ID:neA5c8mt0
なんでもいいけど10万円くらいでフルサイズが買える時代がやってこないかな
894名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/19(金) 22:41:37.79 ID:qhdTuCd40
>>893
5D中古ならそのくらいで
895名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 22:48:48.67 ID:6JQ0/RFJ0
とりあえずサンニッパって奴を買えばいいんだろ?
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 22:49:25.19 ID:2GNE8bcX0
>>891
標準ズームつけたくらいのをひとつ持ち歩く分なら大したことない。
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 22:50:00.77 ID:neA5c8mt0
>>894
5Dは今じゃ中古でも殆ど見かけなくなっちゃって
欲しいんだけど見かけたことないわ
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 22:50:03.44 ID:ULxF8YRC0
これどう?

FinePix F550EXR
http://kakaku.com/item/K0000227249/
899名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 22:50:45.33 ID:Lka54aYWi
二本目のレンズを持ち歩くかは毎度悩むところだな。
900名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 22:51:20.72 ID:Wzs8iESl0
携帯やスマフォで代わりにならないDPのスレになるかと思ったらここまできてもちょこちょこ出ているだけだった

http://farm6.static.flickr.com/5174/5501198409_af41200ec3_o.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4053/5147985207_4a3327251e_o.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6136/5918836354_c14f39c5a5_o.jpg
901名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 22:52:24.62 ID:RlLTB9oj0
タムロンの便利ズーム重てぇ……
902名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 22:53:06.55 ID:krrzGMVZ0
>>897
ヤフオクで7-9万で沢山出てるよ
でもどうでなら5D3後の値落ちした5D2ってのも良さそうだけど
903名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 22:53:42.13 ID:Mnj3GNOF0
>>885
うさんくせー
7D使えないって言うならその辺はっきりさせてほしい

>>890
その説明微妙に間違ってるような
904名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 22:54:10.84 ID:rAvB6gWu0
>>892
今まで1200万画素以下のデジ一使ってた人だと同じように撮ったのに、前の機種より眠い画像に感じてる人多いと思う
まあ気にし過ぎるとハイエンドにいけって事になっちゃうからな〜
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 22:54:42.03 ID:Lka54aYWi
今のCanonだと5D3も何だかんだで1Dや3Dを考慮して片手落ちなカメラになりそうなのが怖い。
906名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/19(金) 22:55:01.33 ID:6JQ0/RFJ0
5D3は都市伝説
907名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 22:56:22.53 ID:um5XKJyx0
一眼レフで本気で写真やろうって人でもない限りカメラ単体が欲しい人はおらんわな
908名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 22:57:13.14 ID:rAvB6gWu0
>>903
間違いあったら訂正お願いします。
909名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 22:59:41.93 ID:Lka54aYWi
>>903
俺は「数打ちゃ当たるカメラ」だと思って使ってるw
数打って素材収集して、家で選別してじっくりトリミング。
910名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/19(金) 23:00:43.29 ID:8LgxiB7l0
>>895
捗る
911名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 23:02:45.35 ID:Mnj3GNOF0
>>908
MTF特性図で右下がりなのは、像高を横軸にとってるのが普通なので
単純な高性能/低性能じゃなくて、画面の端で性能を維持してるか/否かの差
じゃないかと思う

高性能かどうかだと、そもそも全体平均ないし中心の縦軸の数字が重要だし
低周波と高周波での違いとか…
と書いてくと長くなっちゃうけど
912名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 23:02:51.23 ID:Lka54aYWi
親指AFに慣れると半押しAFには戻れないよな。
913名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/19(金) 23:04:41.50 ID:CIg297q30
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1923817.jpg
メイン機は6年使ってるわ
Nikon E7900
914名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 23:05:56.58 ID:Vd1CgUa10
>>896
まぁそれもそうだ。

因みにν速公認コンデジはS95でいいんだっけ?
915名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 23:10:37.22 ID:rsNWtfHf0
>>912
同意
916名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 23:11:20.80 ID:Mnj3GNOF0
>>914
S95は目立った欠点もないし万能で使いやすいから無難に薦めるけど
一部の信者による公認はどうかと思う
917名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 23:11:30.28 ID:zb/eqoCg0
>>869
7Dで画質に不満はない
ただ、個人的に旅行に持ってくことが多いので、大体風景写真になるから
7D程の性能はいらないんだよね。
あと、意外と最近のsonyは面白い機能を盛り込んでくるので
触ってみたいっていうのもある。
24日発表?のα77とか(噂通りBODY1000ドルならNEXとまとめて買うw)
http://digicame-info.com/2011/08/77nex-7nex-5nnex-vg20.html
http://digicame-info.com/2011/08/77gps.html
どうも2大メーカーは若干保守的というか・・・


お前ら変なことに使うんじゃないぞ
http://digicame-info.com/2011/08/dev-3dev-5.html#more
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 23:12:21.35 ID:2GNE8bcX0
>>914
> 因みにν速公認コンデジはS95でいいんだっけ?
sigma DPシリーズ
919名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 23:14:39.87 ID:rAvB6gWu0
>>911
指摘thx
横軸とグラフの腺種を間違えてたわ
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 23:15:05.57 ID:7JfJk8U+0
S95はコンデジのくせにマクロが弱いから買えない
あほみたいに寄ってブログにアップしたいのに
921名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 23:16:12.77 ID:GJXR6W0e0
>>913
こりゃまた、ねむい画像だな
922名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 23:17:59.78 ID:QA3ZCNtmO
お盆休みに帰省したんだが夜行バス道中でスイーツがオリンパスのペンやニコンD7000や3100を持ってる奴らをたくさんみたんだがこれがカメラ女子(笑)かな
923名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 23:18:02.64 ID:Mnj3GNOF0
NEXの見どころは新型よりも売り切りになるNEX-5の値下がりがどこまで進むか
だと思うんだよね
http://kakaku.com/item/K0000109869/pricehistory/
どこで購入すべきかチキンレース状態
924名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 23:20:43.14 ID:ioFUFrAqP
>>923
なんだこれクソ安いなwww
特攻しても良いのか?
925名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 23:23:32.31 ID:Mnj3GNOF0
>>924
今絶賛値下がり中だけど、もう特攻してもよさげ
俺はこのチキンレースが3万を割るかどうか注視している
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 23:24:04.17 ID:7JfJk8U+0
欲しい時が買い時!
927名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 23:24:54.04 ID:kVR0QQqd0
>>923
NEX3もこれぐらいが最安じゃなかった?
NEX5の新型ももうすぐ発表されるし今のうちに買っといたほうがよくね
個人的にはズームレンズキットのほうがいいと思う
928名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 23:28:08.67 ID:zZ8Ba9cn0
俺もニュー速公認はDPシリーズに一票
立ち位置的にもνっぽいw
S95、P300、GRD3あたりは広く勧められるとは思うけど
929名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 23:28:24.24 ID:s4s3suFZ0
>>923
レンズ遊び用にいいなあ。
930名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 23:30:06.63 ID:ioFUFrAqP
NEXみたいカメラがAF-Cで動体予測も効いて6-7連写できれば
完璧なんだけどな
ミラーが無いとコントラストAFになって遅くなるんだよね
931名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 23:32:44.28 ID:515lm44/0
ニコンのコンデジはクソだと思ってたけどP300はコスパ良いな。
932名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/19(金) 23:32:56.39 ID:Mnj3GNOF0
>>927
NEX-3チキンレースは28,000だった
http://kakaku.com/item/K0000109866/pricehistory/
NEX-5ズームキットは4万割ったところで限界だったのかな
http://kakaku.com/item/K0000109868/pricehistory/
この最後の投げ売りは格好の購入チャンスだよ
933名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 23:35:48.68 ID:Wzs8iESl0
934名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 23:36:45.72 ID:7sKz1d660
珍しく伸びてるな、今回のコンデジスレ(?)。

次回のν速写真部スレにご期待ください。
935名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 23:37:10.83 ID:zb/eqoCg0
>>923
確かに安いが、大手はもう売り切った感じだね

ダブルレンズキットはまだ残ってるようだし
http://kakaku.com/item/K0000109867/
だいぶ値下がってるし、1台買っといてもいいかなぁ
936名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 23:40:39.95 ID:krrzGMVZ0
>>933
う〜ん、カメラは悪くないと思う
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 23:41:50.19 ID:N1wq4ltW0
>>933
ふかひれ拡大すると縦縞みたいのが見えるけどなんで
938名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/19(金) 23:43:19.75 ID:CIg297q30
>>921
うるせー!これでも喰らえ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1924049.jpg

さすがにSDが2GBまでしか使えないのはきついから、もうすぐニコンのP300買うお
939名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 23:44:20.53 ID:UktWm2Zq0
汎用機の性能で満足して、専用機が売れなくなる時代がもうすぐそこにある
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 23:44:51.45 ID:yt8rFgL40
NEXシリーズに可動液晶のまま内臓フラッシュと可動式EVF付いていたら本気出す。
941名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 23:44:56.60 ID:rG71u1sv0
スマフォンの写真がすでに安いデジカメを凌駕
acro
http://www.imgur.com/Dm7S5.jpg
IS03
http://www.imgur.com/RIVGO.jpg
942名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/19(金) 23:49:46.40 ID:6TJj9SDd0
単三電池で動くデジカメをもっとつくれ
最近のデジカメはむ動画も取れるから電池のヘリが冗談抜で早い
が、エネループがあれば安心だ
943名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 23:50:31.94 ID:Wzs8iESl0
>>936
DP2は楽しい
腕がおいついてないけど

>>937
わかんね
944名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/19(金) 23:58:40.45 ID:CIg297q30
DP2何でこんなに絶賛されてるの?
CCDのでかい単焦点だから?
945名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/19(金) 23:59:02.60 ID:0I2wjRsd0
何で最近のコンデジにはリモコンが付いてねーんだよ
メーカーは付けろボケ
946名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/20(土) 00:04:37.30 ID:Mnj3GNOF0
>>944
サッポロポテト克服したから?
947名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 00:04:53.72 ID:2GNE8bcX0
948名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 00:11:51.07 ID:4cHgv8N50
>>941
携帯、細かいディティールまで見るとやっぱりコンデジには勝ててないけど
色味はメリハリが効いてスナップ栄えするね
949名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/20(土) 00:24:59.87 ID:cVp/jgMg0
>>946
カメラのプロの洒落がわからないです(´・ω・`)
950名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/20(土) 00:38:50.74 ID:KPJ3sACI0
>>949
サッポロポテトは昔シグマのDPシリーズにあった現象なだけでただの冗談だけど

コンデジがコンデジ(笑)と言われる一番の原因は小さな撮像素子にあると思うので
大きな素子積んでるから、って予想はあってる。
付け足すならシグマの素子はFoveonって言う特殊な素子でローパスフィルタを
必要としないから解像感高いのも評判の一因。

同時にストイックなカメラの方が何故かマニア受けがいい、と言う点で単焦点と言う
割り切った仕様も確かに人気の一因。

俺は難しいカメラを使いこなせずに悩むぐらいなら手軽なカメラでサクサク撮って
楽しむので充分だと思うけど
951名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/20(土) 00:40:12.30 ID:KhEjd9Vv0
コンデジスレが1000行きそうだと?
前はそっこう落ちてたのに
952名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 00:50:04.52 ID:IWiYSIWR0
ケータイの写真機はみんな持ってるからね。
953名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 01:08:24.26 ID:GJc5EeXRP
>>3
赤くなれ
半島に帰れば?
954名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/20(土) 01:30:34.48 ID:Tsbc8+6t0
K-5欲しい GXRも欲しい Optio WG-1GPSも欲しい
誰か助けて
955名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/20(土) 02:02:43.74 ID:hh04Q1kq0
遊びでM4/3でも買おうかと思ってる。
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 02:04:47.91 ID:0bkznWxY0
Qって見た目も機能もいまいちピンとこないんだけど、良いの?
957名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/20(土) 02:14:54.78 ID:IembP/1y0
>>956
金持ちの道楽
958名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/20(土) 02:16:13.11 ID:hh04Q1kq0
>>957
金持ちの道楽は645だろ
959名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/20(土) 02:18:43.38 ID:8d/ckIpo0
そりゃ半年サイクルで意味のないモデルチェンジしてりゃ、誰だって買う機会を無くすだろ、
いい加減魅力的なデジカメを腰を据えて作れよ。
960名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 02:20:20.36 ID:IWiYSIWR0
>>956
Q買うならPEN買うよね・・
961名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 02:20:38.79 ID:I2g/9RTc0
デジカメよりビデオカメラのほうが瀕死だよな。
962名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 03:28:58.92 ID:MW/wahmx0
LX5ちゃんはどんなポジションなんだよ
963名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/20(土) 03:55:13.72 ID:cEDWOH5C0
LX3で時代を先取りしたけど他社に追いつかれ追い越されて影の薄いカメラ。
広角側が広く望遠端でも明るいレンズは魅力的。
964名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/20(土) 04:20:31.55 ID:HCYOMrVS0
保守
965名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 04:56:58.69 ID:rd56E8c80
ホビロン使ったコンデジってコダックぐらいしか出してないんだっけ?
裏面CMOSとどっちがいいんだろ?
966名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/20(土) 05:17:51.91 ID:/hY8tHBfP
せやかろさかい
967名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 05:30:38.02 ID:Sm+uHtCn0
なんで35mmのデジタルバックって出ないんだ?構造上不可能なんかね?
968名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 05:36:35.48 ID:Sm+uHtCn0
あー、途方もない値段になるからか
世の中そううまくいかないね
969名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/20(土) 05:56:18.89 ID:Cf8LJkPy0
俺が子供の頃の写真を撮ってる
とーちゃんがすげえ
全部フルマニュアルだもん・・・
970名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 06:17:27.32 ID:rnkAUBBf0
よく知らんけど友達のiPhone4見たらかなり綺麗な写真だったわ
あれなら普通に使うには十分じゃないの
971名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/20(土) 06:18:07.28 ID:aHUbcuur0
普通に使うの「普通」が人によって違うからな
972名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 06:28:45.95 ID:9k+jXvUM0
自分にとって十分なカメラ選べばええで
973名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 06:37:12.02 ID:tIGLWkbii
>>969
いい父ちゃんだったな…
974名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/20(土) 06:38:57.84 ID:q1AhGnyS0
>>969
いい父ちゃんだったね…
975名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 07:02:55.99 ID:T7NGLO1M0
(´・ω・`)今時の携帯カメラは何かと捗るので
デジカメ持ち歩かなくなったのです
976名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 07:41:09.12 ID:Df0+0MwD0
やっぱり、携帯やスマほだととった瞬間にアップできるもんなぁ
デジカメでいい写真とっても、パソコンにとりこんでアップする手間考えると、後回しになっちまう。
977名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 07:46:33.18 ID:Tqnk+OII0
>>958
ライカS2もやばい
978名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 08:50:11.34 ID:N0irzR2S0
つかデジカメから写メ送れるようにしろ
979名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 08:50:46.35 ID:l3tvVmkPi
今日明日はさっぱりしない天気みたいね。
zeissのmakro planar買ったばかりなのに撮りに行けないなんて。
980名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 09:12:17.90 ID:MW/wahmx0
写真と動画を両立したい
981名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/20(土) 09:28:03.86 ID:hs6YM0kr0
>>965
コダックなわけあるか
お前こそホビロンだわ
982名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 09:28:22.62 ID:l3tvVmkPi
お前らはスタビライザーとか平気で装着してデジ一動画撮影しちゃうわけ?
983名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/20(土) 09:38:52.59 ID:aHUbcuur0
携帯の写真ってトーンジャンプしまくりで、とても観賞に耐えない。
984名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/20(土) 09:50:01.46 ID:3jDc58lP0
>>976
Eye-Fi使うと捗るよ
985 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/20(土) 09:52:13.56 ID:RHBPRsko0
986名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 09:54:27.02 ID:49Yr34Mo0
>>965
シグマのDPシリーズ
Foveonと裏面CMOSは設計思想が正反対だから比較にはならないよ
987名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/20(土) 10:00:18.76 ID:0DMUqlj10
>>983
携帯カメラの画像を鑑賞しようとすること自体どうかしてる。
988名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 10:08:52.30 ID:p/quWIxH0
ここまで参考エロ画像なし
989名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/20(土) 10:11:59.33 ID:kyVdbjr60
観光地いっても、
ちょっと前まではデジカメ使ってる人が殆どだったけど
いまは、半分くらい携帯で撮影しているね
逆にデジカメでとっていると
「何気合い入れて撮ってるの」って感じがする・・・
990名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/20(土) 10:16:58.82 ID:xC2/yLrL0
>>989
中判カメラなんて使おうもんなら失禁しそうだなw
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 10:22:19.59 ID:oUSRZPCh0
うちのデジ一は18-200mm付けっぱなしでコンデジ状態だな
328とかもあるんだけど、面倒でつかわないww
992名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 10:23:12.10 ID:Tqnk+OII0
>>989
あとDSで撮ってるガキも多い
993名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/20(土) 10:26:32.90 ID:qLv4Wn7v0
>>991
俺も便利ズームつけっぱだなw
携帯がもっと広角でとれるようになったらコンデジは更にへるかもなー
994名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 10:26:42.65 ID:1ZhU0aGB0
爺ちゃんが戦前に買ったカメラ使っててワロタ
大判フィルムで高画質
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 10:30:41.15 ID:GT3qaxL00
携帯持ってないからコンデジ買ったが全然使ってない
996名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/20(土) 10:57:58.62 ID:tJHHI1MX0
久しぶりに完走かね
997名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/20(土) 11:00:48.57 ID:ba3l9tvy0
いつでも撮影できる状態でもなきゃカメラなんかそんなに必要ないからな。
スマフォのカメラはせっかくあるから活用してみようって感じでメモ用に使ってる。
998名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/20(土) 11:01:38.64 ID:cEDWOH5C0
【ν速写真部】デジカメ国内市場は2年ぶりの数量減。ミラーレスはシェア3割で安定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313795014/
999名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 11:06:04.03 ID:49Yr34Mo0
>>1000ならDP1買う
1000名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 11:06:34.09 ID:lv9dS6Lr0
次スレ

【ν速写真部】デジカメ国内市場は2年ぶりの数量減。ミラーレスはシェア3割で安定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313795014/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。