【超速報】窒素は酸素より重いのに、なんで窒素は地上に溜まらないのはどうしてなの(´・ω・`)?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?)


宇宙に輝く「ネックレス」 ハッブル望遠鏡が撮影 - 2011.8.13 21:59

漆黒の宇宙空間に青白い光を放つネックレス。地球から約1万5000光年離れた「ネックレス星雲」をハッブル宇宙望遠鏡がとらえた。
米航空宇宙局(NASA)が13日までに画像を公開した。

 首飾りのダイヤモンドのように鮮やかに輝いているのはガスの集合体。星雲の幅は約19兆3000億キロある。
画像で青く見えるのは水素、緑は酸素、赤は窒素という。

 同望遠鏡が7月2日に撮影に成功した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/science/news/110813/scn11081322010004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110813/scn11081322010004-p1.jpg
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/17(水) 20:32:16.83 ID:JDiwuAkh0
膣素?
3名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/17(水) 20:32:24.93 ID:bQMDF9Zv0
どこが超速報なのか
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 20:32:31.14 ID:lA4e39Kq0
おれが必死で吸ってるからだ覚えろよいい加減
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 20:32:40.90 ID:bXqpKGcC0
マジレスすると空気のほとんどは窒素だから
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/17(水) 20:32:47.67 ID:e+jT2ubV0
酸素の方が重いだろ
7名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 20:32:53.78 ID:rY/YLxrb0
窒素のが軽いって時点で間違ってるとかツッコミ殺しかよ
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 20:33:15.08 ID:K7M8w36K0
窒素質量と酸素質量足すとNO質量だから
9名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/17(水) 20:33:19.68 ID:BTjNIwhs0
ヒント:対流 滞留なだけに
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 20:33:43.03 ID:nAKeMu9Y0
溜まってるよ
見えないだけ
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 20:33:50.46 ID:ZL6R3gGA0
>>5
お、なんか納得。
12名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/17(水) 20:34:54.92 ID:Sf57SOexO
日本語のお勉強を
13名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/17(水) 20:35:38.36 ID:BegYGsc60
水素って上のほうにしかないのかね
14名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/17(水) 20:35:44.45 ID:lY4v6xJrO
逆だろ
15名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/17(水) 20:35:49.02 ID:0gCXCew20
窒息しちゃうからだよ
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/17(水) 20:36:03.82 ID:ao40lBLj0
まぁ、セシウムが空気中を飛んでるんだら
不思議でもなんともないね
17名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/17(水) 20:36:53.45 ID:i+7WjCw40
土中にいっぱいあるやん
18名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 20:37:31.59 ID:JXNmoMEbO
厳密には重い気体は下に偏って分布してるよ
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 20:37:47.79 ID:DizPNpUy0
ぼくのふね

BCNOFNe

酸素が重いよなって思わず確認しちゃったよwww
20名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/17(水) 20:37:52.32 ID:yvWIByDP0
まいったなぁー
21名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/17(水) 20:37:54.16 ID:SrDTzMIt0
風が吹いてるから
おわり
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 20:38:21.00 ID:qM+yUpvW0
大気圏の上層は水素の比率が高いです
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 20:39:27.36 ID:N1htBsMM0
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   ちーっそ
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 20:39:31.76 ID:rY/YLxrb0
>>22
オゾン層は?
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 20:40:20.27 ID:juLhoAUS0
分子同士は互いにはほぼ干渉しない
26ヘ゜ロヘ゜ロイ反面Type-尺 ◆SHAKUOeQvw (catv?):2011/08/17(水) 20:40:49.11 ID:QIiV+vDoi
窒即死だから
(@ω@)
⊃●⊂
27名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/17(水) 20:42:09.11 ID:R9Mgl1CgO
>>26
ありゃ上空のO2が紫外線でO3になったんやで
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/17(水) 20:42:53.49 ID:P6sz1dB+0
スレタイイミフ
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 20:43:37.18 ID:qM+yUpvW0
>>24
もうちょい下やな
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 20:44:35.64 ID:EJl/qCj30
あれだ、ブラウン運動だ
31名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/17(水) 20:45:51.68 ID:LZEAL4bqP
逆だし、密度勾配によるベクトルが働くから
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 20:45:55.34 ID:qM+yUpvW0
あごめん、上の方はヘリウムかも
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%9C%8F
33名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/17(水) 20:48:21.92 ID:1dkQILGt0
地学選択の俺に隙はなかった
34名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/17(水) 20:48:29.55 ID:RL8NErIN0
タイヤに窒素入れる理由が未だにわからん
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 20:51:47.84 ID:4fPnwTWZ0
>>34
水素酸素はあぶねーし
アルゴンは高杉だろ
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 20:59:56.50 ID:YP6uQ5Je0
結局、同じ量の窒素と酸素ってどっちが重いの?
37名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 21:00:56.30 ID:hkGVMC+U0
>>36
窒素
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 21:01:22.98 ID:G4PbxaVF0
>>36
元素周期表の番号順に重いんじゃなかったっけ?
39名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 21:04:17.41 ID:d6wD6OVg0
ダブルボケはやめろ
40名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 21:05:59.55 ID:hkGVMC+U0
何を言っているんだ俺は N2(MW=28)、O2(MW=32)で酸素のが重いな
これでも国立の理系なんだぜ^q^
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 21:10:31.44 ID:umbhozMj0
もし窒素の方が重かったら、高山に登るほど息がしやすくなるだろ
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/17(水) 21:10:49.33 ID:qM+yUpvW0
なんで酸素の方が窒素より上層に来るんだしかし?
http://kobam-hp.web.infoseek.co.jp/meteor/atmospheric-vertical-structure.html
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 21:13:11.83 ID:+p6j3Y+zi
>>38
勉強になった
44名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/17(水) 21:26:36.48 ID:YCg4I9Aq0
例の法則があっただろ
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 21:54:15.16 ID:Gv8XqAr50
>34
車板かどっかで見た意見によればコンプレッサーだと空気中の湿気が混ざるが(除湿?もできるけど)、
窒素ボンベだと水が混ざらないから、タイヤのコンディションが安定するんじゃないかと言う話だった。
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/17(水) 21:54:41.52 ID:5uVw/WUb0
日本語で
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/17(水) 21:59:26.03 ID:5ubL4MOL0
>>34
分子の大きさが大きいから気体が抜けにくいとか何とか
48名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/17(水) 22:04:05.52 ID:zMLWUSh90
ニュー速民てこんなレベルだったんだw
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/17(水) 23:18:27.49 ID:Mv0VeYWS0
>>48 この時間帯は高校生
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 23:29:37.56 ID:juLhoAUS0
>>1が何に疑問を抱いてるのか推し量るのは難しいですが
例えば地球から空気を全て取り除いたとします
でまず(空気の中の)窒素だけぶちまけたとすると、地表から一定の濃度分布@で窒素が地球を覆います
別に(空気の中の)酸素だけぶちまけたとすると、地表から一定の濃度分布Aで酸素が地球を覆います
(オゾンの発生自体に紫外線が関係してると言うことでそれが所謂オゾン層です)
ここで分かりやすくするために空気が窒素と酸素だけで構成されてると仮定すると
問題の空気は窒素と酸素がそれぞれほぼ@とAの濃度分布を保ったまま今度は空気として地球を覆いますと言う事です
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 00:47:28.82 ID:Sa/TSXRZ0
熱運動で拡散するからだろ
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/18(木) 01:12:07.89 ID:xgpL/ECG0
ブラウン運動ですねわかります
53名無しさん@涙目です。(独):2011/08/18(木) 01:13:56.51 ID:dGJN6zt+0
モル(mol)て何度覚えても速攻忘れるよね
あれはどういうことなんだろうな
54名無しさん@涙目です。(茨城県)
>>47
そんなことでも超ミクロのレベルの話になって、分子の大きさが関わるのかすげーな