本日20時13分ころ、宇宙ステーションが日本上空を通過! 肉眼で見ることが出来るぞー

このエントリーをはてなブックマークに追加
634名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/13(土) 21:12:05.36 ID:5RVAro7/0
>>626
長野ないのか仕方が無い
635名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 21:12:57.89 ID:ZZ+dL0Bk0
>>543
壁紙にした
636名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 21:13:45.33 ID:zo1Bj0wj0
つーか後30分後また来るんじゃね
637名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/13(土) 21:15:17.01 ID:Eb+VtjvB0
>>631
こっちばっちり晴れてるから見てみるわ
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 21:16:03.23 ID:pkIeizfL0
犬の散歩中になんか飛行機が並んで飛んでるなって思ってたらこれだったか
639名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 21:18:26.78 ID:DTH5zEiI0
へー肉眼でもみれるのか良いなー
640名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/13(土) 21:19:46.87 ID:E5L44YYT0
今日に限ってなんでこんなの立ってしかも伸びてるんだ
641名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/13(土) 21:20:57.60 ID:iAkP+zWE0
遅かったか
642名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 21:21:42.80 ID:GBgUgoct0
あーここ気づくの遅かった(´・ω・`)
643名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/13(土) 21:23:32.60 ID:ohCWeNth0
>>468
誰だよこのグロメン
644名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 21:31:34.25 ID:MhEe+6/10
彼女に黙って「あっ! ?流れ星」って見上げてるところを
狙ってホッペにキスでもしてみたらどうかね?
(^^)d
645名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/13(土) 21:31:44.07 ID:uTZ+qC0v0
空、曇ってるね
646名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 21:34:18.93 ID:K52FSDJlP
花火大会と被ったせいで今日香川でISS見ようとした人ゼロだな
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 21:36:05.37 ID:23wrhl2CP
1時間切ってからスレ立てとかなめてんの?
648名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 21:36:08.40 ID:dslef7lt0
649名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 21:39:07.75 ID:xvNQbRL9P
>>648
やるなあ
650名無しさん@涙目です。:2011/08/13(土) 21:41:38.14 ID:AY0vUxTm0
おそいよ
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 21:42:43.16 ID:sriBSFN00
はえーよ
半日前からスレ立てとけよ
>>648

お、バルブか

GJ
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 21:43:12.65 ID:wahO4PZ10
こういうスレを見てると安いデジカメじゃなくて
良い一眼レフが欲しくなる
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 21:43:32.26 ID:LjhfnbUE0
>>648
欲しくなった
655名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 21:44:27.13 ID:dslef7lt0
>>649
実は今日のじゃなくて26日の写真なんだけどね笑
JAXAのISSをみよう!に送ったらこの写真載ってた!
次は明日かな
656名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 21:45:51.14 ID:dslef7lt0
>>652
まだ始めて3ヶ月くらいですね!
レリーズ使ってバルブです
657名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 21:46:51.64 ID:4XBPYDX90
>>532
光アートかよw
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 21:47:36.21 ID:dslef7lt0
>>654
天体写真撮るならNikonじゃなくて、Canonがいいみたい。俺はなんとなくCanonかったけどw
659名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 21:49:13.36 ID:KMbGMRpq0
>>658
ノイズの問題だったかな?
自分はNikon使ってるけど確かにノイズ多い感じはするw
660名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 21:50:30.30 ID:BP4Di+Ie0
昔はデジ一で天体写真とるなら富士フイルム一択だったが、時代は変わったのか
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 21:52:10.55 ID:dslef7lt0
>>659
そう!ノイズ!
662名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 22:18:46.12 ID:2+fYGdLM0
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug31j.html

これなら露出時間短くても撮れそう
663名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/13(土) 22:21:11.45 ID:j1kL6xeq0
目が悪いと星が見えない、常に暗黒の空
まるで未来のようだ
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 22:24:08.79 ID:gDfCIYcW0
空が消えてしまうのはいつなの?なるべく早く頼む
665名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/13(土) 22:32:34.58 ID:hZEzuKj40
まだ見えるの?
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 22:44:54.96 ID:dslef7lt0
>>665
つぎは明日
667名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 22:59:34.43 ID:sW5JB4wH0
見えると何か御利益でもあるのかよ
668名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 23:09:43.63 ID:OYYfC6Uv0
>>667
ないけど肉眼でこれほど明るく見える宇宙ステーションが飛ぶのってもしかしたらあと10年くらいで
飛びはじめから考えると人類史の中で巨大宇宙ステーションが見れるのはたった20年間ほどかも
宇宙開発の未来はそんなに明るく無い状況だし
669名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/13(土) 23:33:59.51 ID:/cYD5CFU0
星を望遠鏡で見てもいくら倍率上げても点は点だよね。
宇宙ステーションだとその形とか分かるの?
670名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/13(土) 23:54:37.43 ID:R1sR642H0
スレあったんだ
671名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 23:56:07.21 ID:YZJ+zNA70
672名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/14(日) 00:21:09.74 ID:h2rPDxFP0
02:43に見れるよ
673名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/14(日) 00:22:47.52 ID:uTA3e4730
宇宙を見る屋上がなかった
674名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/14(日) 00:28:06.42 ID:gCH3nTXLO
>>671
おおお
これは生で見たら土星の輪並に感動ものだな
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/14(日) 00:31:43.20 ID:gsERndIW0
>>1
スレ立て遅い
しね
676名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/14(日) 00:35:10.07 ID:GCHG7oMU0
シャトルが帰還する前やドッキングする前だと
後を追うように二つの点が見えたんだけどな。
もうそのシャトルが無い
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/14(日) 00:37:35.55 ID:mttftrXw0
※ただし、視力が1.0以上の人に限る
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 00:38:56.33 ID:Wif0sQ6r0
>>667
つ双眼鏡
679名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/14(日) 00:39:14.50 ID:53XWgQkL0
見えた見えたと喜ぶのはいいけど、見える地域と時間帯が限られてるっていうことは、
それだけ低い高度をものすごいスピードでカッ飛んでいるからなんだな。
低いから、真下の限られた地域でしか見えないし、低い=起動速度が速いから、ちょっとの間しか見えない。
実際のところ、高空を通過する飛行機を見ているのと、あまり変わらんのじゃないか。

そんな高度に有人基地を置くのが精一杯の人類。宇宙に出て行くのは、いろいろ大変だわ
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 00:39:32.45 ID:Wif0sQ6r0
×>>667
>>677
681名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/14(日) 00:52:52.75 ID:JGEOGyQY0
オレンジ色だった?ベランダでビールのんでたらやけにあかるい橙色の光が見えたの覚えてるけど
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/14(日) 00:56:58.27 ID:KQAE0ZMW0
>>676
HTVATVソユーズプログレスでしばらくは我慢しようぜ
683名無しさん@涙目です。(兵庫県)
>>682
早く俺の質問に答えろ