本日20時13分ころ、宇宙ステーションが日本上空を通過! 肉眼で見ることが出来るぞー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の宇宙飛行士、古川聡さん(47)が
9種類の医学実験に挑み、無重力環境での体の変化を調べた。宇宙航空研究開発機構が実験映像を公開した。

実験は「宇宙医学にチャレンジ!」と題して宇宙機構がアイデアを募り、110件の応募から選ばれた。

http://www.asahi.com/special/space/TKY201108090694.html

こんな感じに日本上空を通過してきます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1898696.jpg
詳しくはこっちのページで
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:38:15.71 ID:3FcaXifG0
よし
みんなで撃ち落そうぜ!!!
3名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/13(土) 19:38:43.92 ID:GOatp7UM0
前にも見たわ
すーっと流れてって綺麗だった
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 19:38:55.70 ID:HWarwIIs0
アトランティスとISSのランデブーは生で見れたな
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 19:38:56.16 ID:mkNwd08d0
ブリティッシュ作戦発動してチョンに落とせよw
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 19:39:17.32 ID:YZJ+zNA70
【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】-6等級
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1301339095/
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 19:39:37.82 ID:tyXFODW90
なんか今日は曇り空なもんで・・・
8名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 19:39:43.80 ID:vt4MYZ1C0
日本列島縦断コースは珍しいな
見てみるべ
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 19:39:46.14 ID:9As8eDle0
早いとこ移住できるようなもん作れや
10名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/13(土) 19:39:51.58 ID:FLfGcIGh0
今日はペルセウス座流星群も流れてるから
うまくいけばISSと流れ星が両方見える
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:39:52.36 ID:kkCI7stv0
望遠鏡が欲しい
12名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/13(土) 19:39:55.65 ID:3RKFfSo/0
今日から3日くらい見えるみたいだね
13名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/13(土) 19:40:16.72 ID:oWr9Ln2+0
バリバリ曇ってる
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:40:58.11 ID:3FcaXifG0
>>12
道の駅のΖガンダムの発進準備しておいてねー^^
15名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/13(土) 19:41:02.10 ID:VX1l1I7PO
曇りなんだが(´・ω・`)みれん
16名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 19:41:27.24 ID:uIby/vkO0
しょっちゅう見れるよね
17 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 19:42:01.61 ID:K5jucy8AO
昨日、天文板で宇宙ステーションの光を目撃した人を見た。
凄い光らしいなぁ
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:42:04.87 ID:3FcaXifG0
>>15
雲より上へ行けばオッケー
ちょっとジャンプしてみようぜ
19名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/13(土) 19:42:11.27 ID:Pe1Dt7Qz0
ベントラベントラスペースピープル
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:42:25.42 ID:QbwZm1sO0
曇ってます
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 19:42:40.16 ID:kMQw6jnN0
天気的に無理
22名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 19:42:57.75 ID:lDR8kqqR0
宇宙兄弟であったな
見てみたい
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 19:43:01.75 ID:filBTZ9w0
見たほうがいいのか?
いいならカーテンあけとく。
24名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/13(土) 19:43:09.54 ID:1tm8Zd+q0
落ちろ蚊トンボwww
25名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 19:43:25.82 ID:3kPiYlN30
どうせだから天気のいい日にやれよ
26名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 19:43:26.05 ID:eNjKri/00
すでに竹やり10本用意した
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 19:43:57.63 ID:pNT5e8Kz0
いつもは月が見えるというのに
曇ってやがる
28名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/13(土) 19:44:05.91 ID:Vl3iJilG0
すげえ曇ってる
29名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 19:44:07.19 ID:bLP7SdF00
暑いのでやめときます
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/13(土) 19:44:30.36 ID:zEgmDAtn0
>>1
星座込みで書いてくれなくちゃこれじゃ探せねえよ
31名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/13(土) 19:44:39.71 ID:yIiyDOcY0
ああ・・・空が落ちる
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 19:45:22.57 ID:EwD2i9tr0
曇ってるとかどこの田舎だよwwww
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 19:45:28.13 ID:inbDGDS20
曇ってみれないかも
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:45:33.53 ID:7vKPd/cj0
後で動画でくれ
35名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 19:45:35.73 ID:3DP+cLsZ0
とりあえず竹槍は用意した。
あとの指示を頼む
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:46:14.11 ID:+vOE5FJh0
がっつり曇ってる
37名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/13(土) 19:46:18.49 ID:HceWDHfL0
俺の超巨大マグナム砲で撃ち落としてやるよ!シコシコ
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 19:46:22.64 ID:Mw6esDMm0
4分で日本列島横断て目で追うのがやっとだな
39名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 19:46:40.41 ID:lDR8kqqR0
今外見たが雲ってるな
そして月が赤い
40名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 19:46:47.77 ID:EFVkWBad0
つべで見るからいい
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 19:47:13.21 ID:pHPYhbJA0
空とぶ粗大ゴミ
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:47:38.70 ID:9OTQQEdz0
竹やりを投げる
 ↓
推進力が弱まったら次の竹やりを投げて、最初の竹やりに当てて推進力を得る
 ↓
上の竹やりの推進力が弱まったら次の竹やりを投げて、上の竹やりに当てて推進力を得て、
さらに上の竹やりに当てて推進力を得る

完璧な作戦
43名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 19:47:45.86 ID:zo1Bj0wj0
コロニー落としか
44名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/13(土) 19:47:47.49 ID:w24N03/l0
昨日も雲が邪魔で流星群見られなかった。
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 19:48:11.94 ID:W1seTMkR0
南に窓がない俺が憤死する
46名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/13(土) 19:48:45.84 ID:/ySTxxIa0
外に出る服がない
47名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/13(土) 19:49:02.15 ID:ctZHTNi50
東京から見えるの?
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 19:49:12.55 ID:fTEnFfv70
コース見ると南西の方見てりゃいいのかな?どのくらいの速度なんだろ?
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 19:49:23.13 ID:bw55eYMo0
方角は?
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 19:49:32.23 ID:EzHPpqlX0
>>46
みんな空見てるから裸でOK
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 19:49:43.19 ID:A1ft+qAD0
いちいち山とか登らなくてもベランダから見えるのか?
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 19:49:49.40 ID:NzcM36lU0
大金払って宇宙に滞在。
これが日本の宇宙開発かと思うと情けなくて涙が出る。
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 19:50:43.58 ID:j4MjlRHr0
この軌道ロープウェイはメリディアンスターまで直通でまいります
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 19:51:08.67 ID:PKMU7Re30
ちょうど部屋の窓から見れそうだが
網戸が邪魔で見えないかも
興味あるけど、蚊やら虫やらで網戸開ける勇気ないわ
55名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/13(土) 19:51:18.87 ID:gSRIOVfV0
上を向いて歩こう
56名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 19:51:32.42 ID:nYJuYm3t0
どのくらいの大きさなんだ?
人工衛星みたいに見えるの?
57名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 19:51:42.04 ID:boqtvCDo0
うちの地域だと最初仰角10度で64度になって11度で見え終わると
意味が分からん なんで直進しないんだ?
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 19:52:24.71 ID:NA11X7vo0
夜なのにみえんの?
59 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (愛知県):2011/08/13(土) 19:52:25.58 ID:OssG3pXlP
愛知からは無理そうだなあ
60名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/13(土) 19:52:54.17 ID:Dpfqa/gh0
見てこよ
61名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/13(土) 19:53:13.35 ID:VKOqduX20
>>56
え?
62名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/13(土) 19:53:41.79 ID:RI5hXomQ0
おお 真上通るじゃん
63名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/13(土) 19:54:06.27 ID:FLfGcIGh0
>>56
一番明るい星と同じぐらいの大きさと明るさ
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 19:54:51.85 ID:c5LQOWNZI
今から犬の散歩行くから、ついでに見てくる
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 19:55:08.59 ID:vm2MUEC+0
人工衛星しか見たことないから楽しみだなぁ(≧∀≦)
66名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/13(土) 19:55:33.48 ID:Rkkav2PK0
ちょっと山が邪魔だから
堤防まで車で行こうと思ったら
完全に曇ってるじゃん

まさか雲の下通ってくれないよねえ・・・
67名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 19:55:52.05 ID:L69b12qwO
周りが明るくて無理。
見えたらカッペ確定だろこれ
68名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 19:56:10.93 ID:copSx5070
南の方角かな
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:56:15.41 ID:45ZBvHmP0
外に出たら被曝しちゃうよー
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 19:56:37.02 ID:NCzAsgSG0
報道ステーションなら昨日見た
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 19:57:06.00 ID:MJduhHnb0
地球防衛戦線は先進国のエゴの塊である宇宙ステーションへの攻撃を開始したのである


72名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 19:57:08.34 ID:1JqPdKM30
真夜中なんだが…
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 19:57:39.06 ID:inbDGDS20
まぁ8時10分くらいから空みてたらみえるよな
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:57:41.08 ID:owbVbjRU0
5分で日本縦断かよ
75名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:57:44.31 ID:Pxks+v380
埼玉の上尾なんだが、北のほう見てればいいの?
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/13(土) 19:57:50.81 ID:YJZLGBm70
星が見えないぐらい曇ってるから無理っぽい
77名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 19:57:55.48 ID:wAqCgmEI0
このスレにjpg貼られることを期待してる
夜間外出すると狩られるから無理だし頼んだ
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 19:58:40.06 ID:0Ue90t7T0
船橋は曇ってるな
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:58:50.85 ID:jIfNArmp0
九十九里から見えっかい?
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 19:59:39.64 ID:OYYfC6Uv0
>>75
北西かも
かなり上の方に見えると思う
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 19:59:41.63 ID:EwD2i9tr0
>>66
さすがにねーよw
82名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/13(土) 19:59:44.47 ID:CoIzddDw0
どっちの方角を見てればいいんだ?
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:00:05.29 ID:Wbc0f3U70
むちゃくちゃ速いなw
肉眼で見えんのかよこれw
84名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/13(土) 20:00:20.64 ID:ztuL8P330
うちも曇ってるわ
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:00:33.92 ID:OYYfC6Uv0
関東曇ってる・・・
86名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/13(土) 20:00:42.40 ID:DI6AZuHr0
沖縄から北海道までわずか5分とはすごいなぁ
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:00:56.37 ID:rxEFhKw60
以前早朝に見えたスペースシャトルはかっこよかった
でかい光体にしかみえなかったけど
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:01:01.20 ID:V3vxnKj40
けっこう頻繁に通過してるだろ。
めっちゃ明るいからすぐに分かる、そして超速い。あの高度でこの速さ。時速にしてなんぼやねんなと
89名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 20:01:16.65 ID:lFq39PtGO
曇ってる(ノェ・、)
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:01:22.10 ID:YZJ+zNA70
観測地の選択 - ISSを見よう http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html
91名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/13(土) 20:01:33.15 ID:1jij7TzF0
雲間からギリギリ見えた
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:01:56.62 ID:E1MmCrtCP
マジで質問だか、東京でも上見てれば普通に見えるの?
93名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/13(土) 20:02:00.19 ID:Rkkav2PK0
地平線→地平線を5分位だろ?
ちょうどいいんじゃないの?
ゆっくり過ぎても星だかなんだか
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:02:05.19 ID:OYYfC6Uv0
>>83
曇ってなければ普通の星よりも明るい時もあるくらい明るい
今朝3時過ぎのときは木星と同じくらいの明るさだった
曇ってたり角度が低いと暗い
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:02:31.64 ID:Pxks+v380
>>80
上のほうか
サンクス
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:02:42.96 ID:V3vxnKj40
>>93
いや、超速いからw
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:03:03.15 ID:cJRHnHbfP
上見てたら見えるの?
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:03:45.79 ID:N5nUhJCs0
昨日も見えたぞ
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/13(土) 20:04:02.21 ID:CoIzddDw0
まだだよな?
100名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:04:05.54 ID:inbDGDS20
明日も見えるのか?
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:04:24.87 ID:OYYfC6Uv0
明るくてほぼ一定の速度で動いてて点滅して無いやつがそうだからね
点滅してるのは飛行機
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:04:44.89 ID:eevfq+4g0
大阪は何分ころドッチの方角だよ
103名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/13(土) 20:04:46.69 ID:L1fA6DUh0
上見てて首疲れてきたから、ちょっと横の民家見てたら


女子中学生ぐらいの子が全裸で服着ようとしてた
目が合ったんでダッシュで逃げてきた    \(^o^)/オワタ
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:05:04.65 ID:PKMU7Re30
>>90
これは助かる
ちゅーか6分も見えるっぽいぞ
105名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:05:33.47 ID:OYYfC6Uv0
場所によって見え方違うから
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html
これで自分の場所調べないと方向わかんない
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:05:35.56 ID:R2WXGe0S0
>>92
晴れてたら確実に見えるよ
太陽月の次に明るい天体だからね
107名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:05:35.86 ID:EzHPpqlX0
おい、沖縄
見えたら報告な
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:05:43.31 ID:0qewiLwM0
くもっとる
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:05:46.33 ID:L3Y8xXMe0
高速で動く
いきなり直角に動いたりする
めっちゃ明るい

みんなUFOじゃなくて人工衛星なんだよな
今までのときめきを返せといいたい
110名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/13(土) 20:06:04.61 ID:mnk+zzsUO
曇ってる(ノд<。)゜。
111名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/13(土) 20:06:07.74 ID:Rkkav2PK0
>>96
まじかよ
じゃあ邪魔なものが無い開けた所じゃないと厳しいな
いずれにしても明日だ
晴れてくれ
112名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/13(土) 20:06:08.97 ID:CCiI6sL5O
>>103
おまわりさんこいつです
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:06:52.30 ID:kxGJUcOd0

直視したら失明?
114名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/13(土) 20:07:04.33 ID:EAQHwSef0
曇ってる
115名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:07:13.56 ID:7sf8UrKQ0
>>1
教えてくれてGJ!!
最近見てないんでそろそろ調べようと思ってたところだ
116名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 20:07:19.58 ID:NnO7kW7kP
何年に一回見れるの?
場合によっちゃみにいく
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:07:31.74 ID:syGdh8GC0
>>1
釣り乙
今日は14日だから20時54分じゃん
外出ろよかす
118名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 20:07:31.64 ID:xLpxrTE0O
竹槍探してくる
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:07:46.92 ID:iWtS/HX10
超デカイ??
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:08:01.10 ID:rbvs9/Y7i
めっちゃ曇ってる
月の位置がなんとか分かるレベル
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:08:06.04 ID:cF0tZadr0
鬼畜米英の宇宙ステーションなどこの竹槍で落としてくれるわ!!
天皇陛下ばんざーい!!
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:08:11.05 ID:GK6hpt420
>>119
バカ?
123名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 20:08:20.26 ID:rjVSB4sh0
どっち側の方向見ればいいんだ?
kwsk
124名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/13(土) 20:08:24.25 ID:mnk+zzsUO
>>103
近日中にニュースになってないことを祈るよ
125名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/13(土) 20:08:28.03 ID:4+1DpUT4O
鹿児島曇ってやがる畜生
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:08:38.21 ID:6eaNg97u0
富士山山頂で待機中
雲多めだから残念かな
127名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/13(土) 20:08:43.61 ID:dOGp/DG6O
ジェット機の3倍ぐらいのスピードで明後日の方向に飛んでいく感じだよ
多分一目で分かるよ
曇ってなければ
128名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 20:08:44.88 ID:GsTSrgm70
どう?
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:08:47.22 ID:mprVM65T0
西からくるの?
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:08:49.14 ID:qWpnpUpe0
ついでに流星群も見たら?
カシオペアの右下あたり眺めてたら見えるかも
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:09:03.17 ID:y8JO8UOJ0
お願い事言えるかな
132名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/13(土) 20:09:09.36 ID:727W01nY0
もうすぐじゃんけ
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:09:13.33 ID:syGdh8GC0
>>117
誤爆
する―してください
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:09:21.63 ID:cJRHnHbfP
四国見えて
135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:09:33.99 ID:eevfq+4g0
大阪曇ってて見えねえええええええええええええええええええええええ
136名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 20:09:36.71 ID:rjVSB4sh0
>>124
うぐ逃げられるなら羨ましいじゃねーか
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:09:56.44 ID:mtXNYbuV0
曇っとるがな(・ω・)
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:10:12.96 ID:vrQH9Ybk0
東京曇ってる
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:10:22.74 ID:tyXFODW90
>>133
ほんまか〜??
140名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:10:22.89 ID:inbDGDS20
九州曇ってるわボケ
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/13(土) 20:10:29.15 ID:DI6AZuHr0
通過3分前ぐらいからPCモニタから目を離して暗闇に慣れさせたほうがいいな
142名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/13(土) 20:10:34.45 ID:hM6jSHkJO
さっき外に出て見たけど
ゆっくり移動する飛行物体が何個かあってわからん
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:10:46.64 ID:EzHPpqlX0
雲の切れ間からみえるだろ
144名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:11:03.64 ID:KmFl3fBL0
見てくる
145名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:11:21.14 ID:/J4SbVr60
東京曇ってるけどちょっと見てみるか
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:11:21.47 ID:OYYfC6Uv0
曇っててもほぼ真上の時はぎりぎり暗く見えるときがあるから関西の人とか直下の人は曇っててもチャンスちょっとあるよ
147名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/13(土) 20:11:24.68 ID:Rkkav2PK0
誤爆じゃなくて間違いだろ
どう見てもwww
148名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:11:26.28 ID:9+xA9Pc60
さっきまで雷なってたけど真上だけぽっかり雲空いて星見えtr北
149名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/13(土) 20:11:32.32 ID:vJ0y2IXjO
空を見上げてる奴を2ちゃんねらーと認定します
150名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/13(土) 20:11:52.76 ID:vFIzY1HkO
昨日もやたら明るいの見たけど
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:11:55.13 ID:JTI3ECiO0
東京23区は無理臭い
完全に曇ってる
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:12:24.63 ID:ezAICyex0
沖縄九州1分かよ
すげー
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:12:44.21 ID:kxGJUcOd0
雲のした通過するから
曇ってても機体は輝いて見えるはず
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:12:44.80 ID:z4ZZCVEa0
NHKのうた見てる
155名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:12:45.69 ID:m2T/3A+N0
まだ沖縄よりもむこうだろ
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 20:12:45.81 ID:fTEnFfv70
まだかよ。首が疲れてきた
157名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 20:12:46.71 ID:qypXpr/fO
なんも見えねー
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:12:51.84 ID:OYYfC6Uv0
>>142
ISSは点滅しないやつで飛行機は点滅する
159名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:12:58.79 ID:WCElmIdX0
男:なにあれ
男:なにあれ
男:なんかへんもんだね
男:ロケットだね
男:あやしいね
女:え なに ちょっとこわいよ
男:なんだろ
男:なんだろ
女:こわいよー
男:ちょっとへんなもんだね
女:こわいよ
男:なんだろ
女:こわいよー
男:UFOみたいなもんだけど
男:ロケットみたいなもんだよね
女:こわいよー
男:こわいね
160名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/13(土) 20:13:05.14 ID:L1fA6DUh0
ふぅ・・・
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:13:06.64 ID:bKGlTQLB0
はいはい曇り曇り
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:13:15.41 ID:P5pYJxIL0
大阪何時?
163名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/13(土) 20:13:33.79 ID:EAQHwSef0
見えねーよバカ
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:13:37.21 ID:PKMU7Re30
後一分@おおさか
165名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 20:13:55.63 ID:jSOiN894O
満月がきれい
166名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/13(土) 20:13:58.66 ID:MnSdb+0A0
今じゃねーかなんもみえん
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:14:11.46 ID:eFfFwuP30
はや
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:14:17.49 ID:/J4SbVr60
沖縄県民いねーのか準備しろ
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:14:19.55 ID:p2FC41nm0
空きれい
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:14:22.32 ID:OYYfC6Uv0
そろそろ
171 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/08/13(土) 20:14:22.43 ID:hZIb3kEwP BE:319989029-PLT(40607)

マジ?
172名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/13(土) 20:14:39.99 ID:nr3idkm2O
見えぬ
173名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/13(土) 20:14:43.48 ID:727W01nY0
今那覇?
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:14:46.67 ID:/BIBCpPZ0
早すぎワロタ
175名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/13(土) 20:14:47.15 ID:GOatp7UM0
そろそろ外出るか
176名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/13(土) 20:14:48.07 ID:0uN20IUwP
スタンバイ完了
177名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 20:15:04.15 ID:qypXpr/fO
どの方角よ?
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:15:06.58 ID:5IMKe6BQ0
見えた!
でも肉眼じゃほぼ無理なLevel
設備持ってないと
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:15:17.79 ID:mprVM65T0
どうだった?
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:15:38.80 ID:bMEorRvbi
遅かった
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:15:54.67 ID:wY84r2QC0
福岡今確認
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:16:04.61 ID:MRFHhFMq0
月は出ているが見えそうもなかった
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:16:12.71 ID:OgOaqR970
妹のパンツ見ようとしたら↓
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:16:13.00 ID:V9PHT5H10
International Space Station
って名称がなんだか好き
185名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/13(土) 20:16:13.59 ID:nb2NF/d9O
スカイツリーしか見えん
186名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:16:14.37 ID:MzxMUSC/0
花火が見えた
空は曇ってた
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:16:25.68 ID:m2T/3A+N0
スタンバるか
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:16:26.52 ID:V3vxnKj40
てかさ、月イチくらいで見えるんだけど、なんで今更?

このクソなめた低軌道を高速で必死になって高度維持してるISS、
エベレストの山頂から見たら、ムーンライトマイルみたいに太陽電池パネルまで肉眼で認識出来るんかな
標高高いと大気の揺らぎも随分と軽減するだろうし
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:16:41.64 ID:GW6OY5lY0
見えなかった@足立区
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:16:44.64 ID:bw55eYMo0
曇ってるじゃねえか!
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:16:49.49 ID:G0dxgvUo0
神戸来た
192名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/13(土) 20:16:51.51 ID:9kff8qFh0
小さい光が見える@福岡
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:16:59.04 ID:nEGo92e40
そろそろ東京か
194名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/13(土) 20:17:00.84 ID:bQP4haYF0
雷と雨でそれどころじゃねぇ!
195名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 20:17:05.77 ID:rjVSB4sh0
本当に見えた?
南側のベランダからはさっぱりだったぞい
196名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:17:08.33 ID:rGzeOGKm0
来た!!
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:17:11.02 ID:FBV4IeyD0
曇ってやがる・・
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:17:12.14 ID:9+xA9Pc60
みえた 真上通過@徳島
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:17:13.37 ID:K1XSpHt+0
関東は見えねーな
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:17:16.97 ID:D75/AkYb0
見えた?
南西から北東に移動してる?
201名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/13(土) 20:17:18.04 ID:hC8miOBH0
スレ立てるレベルじゃねーだろw

結構肉眼で頻繁に見れるで
202名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/13(土) 20:17:20.61 ID:hM6jSHkJO
岡山だがそれらしいものが見えた
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:17:24.73 ID:NaSSJjoY0
愛媛見えたよー
星が移動してるみたいだった
204名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/13(土) 20:17:27.21 ID:0uN20IUwP
残念ながら真っ暗な空しか見えんかった
205名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:17:31.62 ID:1zcQrdv/0
見えた見えた!!@ぎふ
206名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 20:17:31.60 ID:qypXpr/fO
自転車なら月を横切ったが
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:17:31.71 ID:3uml24byi
雲で月すら見えないんだが
208名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:17:36.60 ID:OYYfC6Uv0
みえた
209名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:17:40.39 ID:mKMc8LuL0
今通過したやつがそうなのか
オレンジの火の玉みたいだった
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:17:40.81 ID:cBqTuuHS0
山の方行って夜空見上げてるとゆっくり動いてる人工衛星とか結構見えるんだよな
子供の頃はUFOだ!とか言ってはしゃいでたのが懐かしい
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:17:48.71 ID:+vOE5FJh0

見えたぞ
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:17:49.32 ID:4XsU+0EA0
富山見えた!
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:17:51.94 ID:vrQH9Ybk0
見えた
214名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/13(土) 20:17:55.68 ID:9kff8qFh0
点滅もしてないから多分あれなんだろう
軌道もそうみたいだ
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:18:03.01 ID:AN0aWyKn0
みえたぞ
216名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 20:18:05.02 ID:uud09dwR0
広島上空通過
乱視の俺でも余裕で観測したぜ
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:18:10.40 ID:Uvtl+kjM0
福岡見えた。はえーな
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:18:12.09 ID:MNry/qPs0
パンツはいた!双眼鏡もった!埼玉はいつですか?
219名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/13(土) 20:18:12.12 ID:UCYlcL9L0
この前海で酒飲んでたらスーッと流れる衛生見たけどな
あれ宇宙ステーションだったんかな
220 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/08/13(土) 20:18:17.02 ID:hZIb3kEwP BE:497759647-PLT(40607)

何かの光りの点がスゲー速さで東に去ってった
221名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 20:18:17.64 ID:R7QvAOt90
2ちゃん見てました!
222名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/13(土) 20:18:22.35 ID:V4u2b67NO
>>1
もっと早く言えよバカ
223名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/13(土) 20:18:23.40 ID:D4IWJYwzO
茨城でも見れたぞ
224名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 20:18:28.03 ID:eeuN6o490
移動してる点が見える あれかな@福島
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 20:18:32.60 ID:5pAdvSjx0
名古屋の真上飛んでる赤いランプが点滅してない奴か?
226名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:18:38.41 ID:Piiea2zAP
点滅してないからすぐわかる
227名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/13(土) 20:18:44.36 ID:gSRIOVfV0
真上に見えた
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:18:46.20 ID:0Ideaec/0
たぶんあれだろうな、みたいなやつが見えた。
229名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/13(土) 20:18:47.86 ID:V4HXzMAeO
姫路だけど見えたかも
今、上空を緩やかに飛んでいます!
230名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/13(土) 20:18:49.01 ID:L1fA6DUh0
超上空にらしいものが見えたが、思ったより相当ゆっくりだった・・・

たぶん違うなこれw
231名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/13(土) 20:18:49.94 ID:5uA+MSv00
ほんとだ
でもあんなに縦横無尽に駆け巡るのか・・・
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:18:52.75 ID:BP4Di+Ie0
コンパス片手に玄関を飛び出したが、そこに待っていたのは満天の曇り空だった
233名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/13(土) 20:18:53.45 ID:UydXDkue0
気付くの1分遅かったorz
234名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 20:18:55.19 ID:jSOiN894O
結構長い時間見れてる@大分
あ〜見えなくなる…
235名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 20:19:00.19 ID:uud09dwR0
>>222
まだまだギリギリで見えると思うぞ
236名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/13(土) 20:19:02.50 ID:p+PQqJ4+0
白く点滅してるぞ
237名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:19:10.01 ID:3e725YCei
都内港区。全然見えない
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:19:11.42 ID:Pxks+v380
埼玉全然分からんかった・・・
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:19:13.05 ID:Uvtl+kjM0
双眼鏡とかあれば形見えるの?
240名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/13(土) 20:19:14.69 ID:oAghmIVc0
こちら鹿児島
一瞬だけど光物体確認出来た
多分飛行機だと思うけど
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:19:16.82 ID:NizU0su50
神戸市灘区で見えた17分30秒ごろ
242名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/13(土) 20:19:24.17 ID:Xxp0MJn50
>>230
いや、それだろ
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:19:28.35 ID:Kckq7Btq0
雲多かったがはっきり見えた@鹿児島市吉野町
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:19:31.64 ID:ub62Ye870
意外と速いのか
光が動いてたけど
245名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 20:19:33.27 ID:uud09dwR0
>>230
それだ
上空いる時はかなりゆっくりになるよ
246名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/13(土) 20:19:36.15 ID:uDE0NKPv0
ばっちり見えたわ
人工衛星なんかよりきれいだった
遠くのときは速いけど、近くに来たら割とゆっくりでいいもん見れたわ
247名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/13(土) 20:19:38.14 ID:9kff8qFh0
北東に進んでるな
当たり前だが
248名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:19:38.61 ID:W1seTMkR0
道東南西に今見れるぞ
249名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 20:19:39.59 ID:vNzc3vt+0
はええええええええええええええええええええええええええええええええええ
250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/13(土) 20:19:40.21 ID:wKcNuhGHO
見えた━━━(゜∀゜)━━━!!
251名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 20:19:41.87 ID:fTEnFfv70
見えた。最初飛行機かと思ったよ
252名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:19:46.98 ID:mKMc8LuL0
俺んち真上に落ちてくるんじゃないかとドキドキした
253名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/13(土) 20:19:48.18 ID:Kh9Q5Jdj0
曇り空ヽ(;´Д`)ノ
254名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:19:50.41 ID:ZasEm/Q80
埼玉西部見えた!
255名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/13(土) 20:19:51.87 ID:Q6VRR4JlO
めっちゃ光っててワロタw
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:19:56.58 ID:4d6Nz6ck0
凄く明るく見えた、感動した@広島
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:20:00.04 ID:m2T/3A+N0
埼玉見えてるが遅いな
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:20:00.88 ID:kxGJUcOd0
衝撃波来た
259名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/13(土) 20:20:01.45 ID:727W01nY0
ダメだ、曇ってる上に富士急明るすぎ
260名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 20:20:02.03 ID:Pdy3CfJR0
も、もう通りすぎちゃったの…!?(´;ω;`)
261名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 20:20:02.41 ID:NA11X7vo0
見てきたよ
めっちゃはっきりみえたわ
明るい光が高速移動してた
262名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:20:08.39 ID:zo1Bj0wj0
すげースピードでトンでいったわw
263名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/13(土) 20:20:08.19 ID:jqToi5s/0
雲多かったけどばっちり見えた
264名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:20:14.43 ID:nYJuYm3t0
ありがとう
このスレのおかげで見れたよ
結構長かった
265名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/13(土) 20:20:15.17 ID:2b7pgZtq0
見えた@茨城
266名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/13(土) 20:20:19.31 ID:JbehlzL30
まだ間に合う?
267名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/13(土) 20:20:19.39 ID:o3+0ykpb0
電球色っぽくてかなりゆっくりなやつか
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:20:24.89 ID:wLrHeUwd0
いま確認@札幌
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:20:32.07 ID:YZJ+zNA70
-3.6等の明るさだね。
270名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:20:32.89 ID:eevfq+4g0
大阪通過していった!
はええええええええええええええええええええ

なんか長細い三角形みたいな形に光ってるようだった
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:20:32.87 ID:K9UcjvUG0
>>236
それってたぶん飛行機
272名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:20:33.28 ID:NBtxR0dr0
仙台上空通過確認
273名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/13(土) 20:20:33.91 ID:DI6AZuHr0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
浜松上空通過確認!!
めっちゃ明るかった
274名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/13(土) 20:20:35.50 ID:jo2ob+4+0
うわ5分まにあわなかた
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:20:35.83 ID:iQzDg0su0
前回よりクッキリキレイに見えた
276名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/13(土) 20:20:38.43 ID:PF4YJOsE0
見てきた
277名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/13(土) 20:20:42.08 ID:l+b5aem+O
見えた@宮城
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:20:44.96 ID:Uvtl+kjM0
ゆっくりって言ってるやつはなんなの?
くそはえーだろ
279名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/13(土) 20:20:45.35 ID:Xxp0MJn50
めっちゃ明るかったな
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:20:46.72 ID:inbDGDS20
点滅してない星で移動してるやつか

なんか真ん中が赤くて点滅してる早いやつもあったけど、あれは違うのか飛行機か
281名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/13(土) 20:20:49.11 ID:zEgmDAtn0
すげー、あんなに明るいとは予想外だったわ
天体望遠鏡使ったら形がみえたのかな
282名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:20:51.75 ID:ciQd+3VE0
>>13
今、通過していった。仙台。
283名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/13(土) 20:20:52.64 ID:cpLKygkOO
目茶苦茶曇ってて見えん
284名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:20:56.78 ID:vt4MYZ1C0
バッチリ見えた@仙台
285名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/13(土) 20:20:57.58 ID:daR4Bks00
見えた
286名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:20:58.94 ID:6GPz7LbF0
点減してない光?
さっき見えたかも@滋賀
287名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:21:00.33 ID:YrZYcyyw0
鹿児島みえた
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:21:02.24 ID:27+rSk/P0
ダメだ、JOGで飛び出して川原に来てみたけど完全な曇天。
月は見えるんだけどなぁ。
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:21:10.98 ID:Yb+Ryn5H0
大阪超高速で通過していった
なんやねん
290名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/13(土) 20:21:12.85 ID:rcEFKGnS0
今通過した
結構低いね

肉眼なんでなんとなくなんだけど、丸い光体というよりV字型の光体に見えた
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:21:14.43 ID:EVRBW6pI0
もっとわかりやすく黄緑とか虹色の光を放ってほしいわ
292名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/13(土) 20:21:16.11 ID:Rkkav2PK0
めっちゃ見えたwww
半分以上見えたわ
多分まだ沈んでない位
しかも速さちょうど良いじゃねえかよw
293名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/13(土) 20:21:17.91 ID:9rQRf1Nx0
今見てきた
星より明らかに近くにあるってわかるな
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:21:25.42 ID:PKMU7Re30
>>230
俺も、北西と思ってたから低め見てたけど、真上見たらゆっくり点滅してない光が通っててまさかこれか?ってなった
家の前の橋に3人集まって空見てて、「宇宙ステーションが〜」とか言っててワロタ
295名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/13(土) 20:21:28.11 ID:Xxp0MJn50
>>278
流れ星と比べたらむちゃくちゃゆっくりだろ
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:21:33.95 ID:S4kLPp5z0
見えた
今朝3時頃のは見えなかったから嬉しい
297名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/13(土) 20:21:33.84 ID:hDSJVVIy0
通過していった
空の天辺に見えた
願い事3回唱えるの余裕杉ワロタwww
298名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/13(土) 20:21:34.85 ID:3nmkM3o70
飛行機かとおもったアレがステーションか
299名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 20:21:38.16 ID:L+AIumAG0
今見てきた@愛知
いいものみれたわ
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:21:41.26 ID:GD8s0qCy0
木星位明るいな@新潟
301名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:21:41.63 ID:nfF3gr3R0
良く見えた@兵庫南部

これだけ好条件で見たのは始めてだ
302名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:21:46.20 ID:/J4SbVr60
想像以上にはっきり見えてワロタ
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:21:46.67 ID:5IMKe6BQ0
望遠鏡で見たら、古川さんが歯磨いてたわ

肉眼だと星がスーッて感じだった
304名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:21:46.52 ID:a328G4WR0
見えたけど曇ってたから途中で見えなくなった(´・ω・`)
305名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:21:47.21 ID:Sn3UhB4n0
先ほど大阪上空を通過思った以上に明るかった 金星ぐらいかな
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:21:50.74 ID:mWnXqrO70
>>297
乗ってるの人間だけどなwwwwwwww
307名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:21:53.82 ID:copSx5070
曇ってないのに見えない
308名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:21:53.86 ID:OYYfC6Uv0
雲が邪魔でちょっとしか見えなかった
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:21:53.84 ID:TZA4YAxj0
見えた!点滅してなかったから、間違いないと思う@松山
310名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/13(土) 20:21:54.94 ID:saLRQF8pO
福岡市内
点滅してるやつと思ったら
明るい光点がすーっと北東へ
晴れてるしめちゃ見えたが、
はじめてやったからめちゃ感動した!
311名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/13(土) 20:21:57.47 ID:QyADBPyc0
めっちゃ見えた!はえええええ
312名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:21:57.62 ID:vt4MYZ1C0
>>281
望遠鏡では視野が狭すぎて無理
双眼鏡でみても形を認識するのは無理っぽ
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:21:58.69 ID:A1ft+qAD0
大阪だが見れた
すっげー強い光が飛行機並みに通過していった
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:21:59.38 ID:eevfq+4g0
大阪は南港の方から京都、滋賀、奈良北部方面に抜け去った
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:22:01.43 ID:mprVM65T0
見たかったなー
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:22:01.64 ID:oZS9L+qo0
栃木見えた。
サンクス
317名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/13(土) 20:22:01.65 ID:V4HXzMAeO
姫路だけど
あちらこちらで上空が点滅していますw
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:22:04.77 ID:IWbnEXL40
>>1
見てきた人生初
どうもありがとう
319名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/13(土) 20:22:08.21 ID:qA9m3S5N0
15分から20分くらいまで見えた
初めて見たわ>>1
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:22:11.03 ID:QafHRouO0
おぉ見えた見えた
結構速いんだな
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:22:11.43 ID:syGdh8GC0
見えた@福岡
強い光で笑った
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:22:15.30 ID:SR5KIFQ10
見えんかった
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:22:16.88 ID:GW6OY5lY0
レスしか見ないと変態野郎の集まりだな
324名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:22:20.60 ID:mofX5vzQ0
見えた@千葉市
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:22:24.23 ID:Bcs0G9ZT0
星かと思ったら動いてたな
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:22:27.29 ID:owbVbjRU0
見てきた@兵庫
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 20:22:29.48 ID:fTEnFfv70
これ見えるのは今日だけなの?
328名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:22:30.55 ID:rbvs9/Y7i
飛行機よりちょっと速いくらいだったね
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:22:34.98 ID:4VQM0vsN0
東京は月ですら雲でぼんやりしてるわ
これじゃ無理だな
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/13(土) 20:22:35.66 ID:/B0u9eWK0
薄曇りだけど、ちょと見えた
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:22:38.32 ID:ub62Ye870
>>307
これからじゃないか?
332名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:22:42.21 ID:aOPSDdcF0
おいースレに気づくの遅かったわ
333名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 20:22:42.49 ID:JMSwMAqH0
愛知だがよく見えた。ありがとう
334名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/13(土) 20:22:42.87 ID:4Rs4kltX0
曇っていたけど見えた
今度からこまめにチェックして写真とりたいな
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 20:22:54.09 ID:fpirgKBr0
きれいに見えたわ
前半すごい明るかったけど、通り過ぎると一気に暗くなる
336名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/13(土) 20:22:54.61 ID:Rkkav2PK0
丁度ルート上に雲少なかった
337名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:22:57.79 ID:BP4Di+Ie0
次回はいつなんだよ
神奈川にもチャンスをくれよ
338名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:23:02.26 ID:DBYSOiWi0
このスレ発見してよかったぜ小さい光がスーッと流れていって綺麗だった
あれが宇宙空間にあって人が乗ってるんだな人類ってスゴイわ
339名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/13(土) 20:23:04.70 ID:nb2NF/d9O
みんないいなぁ
首痛めて救急車で運ばれて間が経たないからむりだ
340名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/13(土) 20:23:06.48 ID:wW7a5R39O
愛知県だけど見えないなー

スレ発見するのが遅すぎたorz
341名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/13(土) 20:23:07.97 ID:nNEkH11AO
だいたい時間通り見えたわ
342名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 20:23:09.41 ID:9dxP5f6L0
はぇぇよ
343名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:23:16.41 ID:v4sjjD6l0
北海道誰得町
見えない
344名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/13(土) 20:23:17.85 ID:saLRQF8pO
俺も福岡だがそれ飛行機(笑)
345名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:23:19.38 ID:cJxXGqto0
川崎区、見えんかったわ
346名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/13(土) 20:23:20.77 ID:a0a49ows0
画像は?動画は?
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:23:22.41 ID:K9UcjvUG0
蚊にたくさん噛まれたけど見られてよかった
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:23:23.03 ID:KvVGb+Ys0
見えたー
349名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/13(土) 20:23:23.99 ID:gdsaHMnN0
カンペキ曇っとったわ;;
350名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/13(土) 20:23:24.89 ID:RI5hXomQ0
うす曇でも十分わかるぐらい見えたな 遠くで雷光ってて東から月が出てきて
スィーってステーションが通過してて幻想的だった いいもん見れたわ
351名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:23:28.32 ID:tQSqyoXM0
鹿児島見えますた
久々にみたわ
352●(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:23:46.25 ID:9WMo8f420
●のIDとパスが流出!レベル上げ放題に!!
すぐ使えなくなるぞ。はやめにログインしとけ

965 名前:●[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 19:52:54.29 ID:EFTAHafr0 [9/10]
ユーザーID = [email protected]
パスワード = dai2han
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:23:46.78 ID:nEGo92e40
東京、曇りだ・・・orz
354名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:23:48.01 ID:owl0umGV0
見てきた
前に見た時より遠くて光が薄かったな
その分長く見れたけど
カーチャンが涙ぐんでた
355名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/13(土) 20:23:48.84 ID:h56hPee00
群馬見えたw
356名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:23:52.59 ID:M+bYEadZ0
うpまだかよ
357名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/13(土) 20:23:55.11 ID:Dpfqa/gh0
見えた!
明るいし早いしワロタ
余裕で撮れた
358名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/13(土) 20:23:55.47 ID:ixrUu5r70
鹿児島だけど時間どおり見えた
ちょうど真上を通り過ぎていった
359名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:23:56.27 ID:inbDGDS20
明日もみれるの?
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:23:56.65 ID:Uvtl+kjM0
361名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:23:57.53 ID:Sn3UhB4n0
飛行機より明るかったよ すぐに分かった
362名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/13(土) 20:23:57.85 ID:VKOqduX20
家族総出で見に行ったぞ
ご近所さんは誰も出てこなかったけど
363名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:24:05.19 ID:OYYfC6Uv0
あれで高度370kmくらいで速度27700km/hくらい
364名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/13(土) 20:24:05.79 ID:XzcYbeJQO
名古屋観測完了。
久々のナイススレだな。
365名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/13(土) 20:24:06.52 ID:QyADBPyc0
こっちで見えなくなる頃に関東のほうで見えてるのか、めっちゃ高いな
366名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/13(土) 20:24:07.30 ID:9kff8qFh0
これ見られなかった奴は人生の50%は損したな
367名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 20:24:07.31 ID:uud09dwR0
次の観測時間は翌朝の4時20分ごろとなっております
368名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/13(土) 20:24:07.97 ID:CoIzddDw0
20:16ごろ京都上空通過確認
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:24:08.79 ID:BOm6s5Ne0
すげー普通に見えたよ
高速移動する一等星って感じだったな
370名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/13(土) 20:24:11.55 ID:AHgpr4j90
今気づいた!ちゅっくしょ〜
371名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:24:13.05 ID:W1seTMkR0
道東見えなくなった南西→北東に移動してたな
372名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 20:24:13.47 ID:fpirgKBr0
>339
寝転がれば目の前は宇宙だぜ
373名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/13(土) 20:24:17.37 ID:QPkurWMO0
見えた!
思いのほか速いし光が強いw
気のせいかちょっと輪郭が分かるきがした
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:24:23.37 ID:wG1CGDK/0
横浜だけど・・・
曇多くてわからなかった
375名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/13(土) 20:24:24.53 ID:X9anmQiV0
超きれいだったぞ
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:24:25.48 ID:SDy2Cdty0
ちくしょう気づかなかった
377名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:24:26.49 ID:nfF3gr3R0
>>312
撮影してる人は居るけどね
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:24:29.23 ID:duBlaeU90
天の住居が大音響ともに落ちてくる。青い星のようなものが見えるとき、ホピ族の儀式はまもなく終わりを告げる。
379名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:24:30.50 ID:A1ft+qAD0
最初赤く点滅してるのが2つ同じ間隔で飛んでるから
まさかあれか!でかすぎじゃね?とか思ってたらその間を強い光が駆け抜けていった
380名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 20:24:34.48 ID:D8DqzEie0
結構ハッキリ見えるんだな
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:24:38.15 ID:/J4SbVr60
ヌルーっと動いていったな
何年も前に林間学校で夜空見上げてたときにも同じようなものを見たことがあるけど
これだったのか
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:24:39.41 ID:zmSyQlcb0
いいな
俺も見たかった

宇宙ステーションといえば、これにシャトルがドッキングしてる姿は壮観でカッコ良かったんだが、
シャトル引退でもう見れなくなってしまったのが残念だなあ
383名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/13(土) 20:24:42.84 ID:NNwQ0dGr0
見えた。@神戸。
高速で動く星みたい。なんであんなに光ってるの?
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:24:49.60 ID:l0hIAcE20
東京じゃ都会すぎて無理かー
都会すぎて
385名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/13(土) 20:24:49.88 ID:z0Kv/kwG0
今見てきた。南西から北東に真上通過。
386名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/13(土) 20:24:51.47 ID:Q3guTetw0
見えんぞクソが
387名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 20:24:51.54 ID:8kJ2M5580
見逃したああああああああああ
なんか結構明るいらしいけど
金星と比べてどっちの方が明るい?
388名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:24:55.17 ID:e749eASvP
>>359
しょっちゅう見れるよ
週1くらいで
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:24:55.38 ID:l/Vf02Aw0
おい今知ったんだが次はいつ見えるんだよ
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:25:00.23 ID:GK6hpt420
明日は19:16
391名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/13(土) 20:25:06.75 ID:Rkkav2PK0
見え始めちょっと経った位で
大きめの星があったから動画撮っても分かりやすいかな
あしたちょっと試してみるか
392名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/13(土) 20:25:11.38 ID:YNxyZH/l0
少し曇ってたから無理かと思ってたけど
かなり明るいんだな 余裕で見えた
初めて見たけどちょっと感動したわ
393名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 20:25:13.41 ID:qypXpr/fO
神奈川は通過した?
394名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/13(土) 20:25:22.40 ID:A/Q5as9c0
見えた。はやぶさみたいだった。
395名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:25:25.97 ID:EzHPpqlX0
おい、戻ってきたんだが
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:25:27.15 ID:5X8rM1oZ0
雲氏ね
天体ショーに限って毎回こいつが邪魔する
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:25:27.97 ID:5aN4LfME0
見れねええ
398名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/13(土) 20:25:27.67 ID:x7nWpcQvO
被爆者カントン、とうほぐ地方に落として放射能拡大食い止めてくれ
399名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:25:28.20 ID:nfF3gr3R0
>>359
福岡は明後日かな?

http://kibo.tksc.jaxa.jp/
400名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:25:31.50 ID:mKMc8LuL0
これって何十年に一回の現象なの?
401名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:25:33.96 ID:NBtxR0dr0
あれに人間が滞在してるなんて胸熱だな
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:25:34.09 ID:Sn3UhB4n0
>>383
太陽光の反射みたいね
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:25:37.09 ID:nEGo92e40
>>360
見えた
404名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 20:25:44.41 ID:teo0rwMxO
輪郭もはっきり見えた!教えてくれてありがとう。
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:25:44.70 ID:FBV4IeyD0
>>367
寝てるつーの
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:25:45.87 ID:9x6v+CwoP
どうせ一部の地域からしか見えないんだろうと思ったら案外綺麗に縦断してんな
407名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/13(土) 20:25:48.46 ID:Yla7U42E0
このスレのおかげで見られた。ありがとう
408名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/13(土) 20:25:54.32 ID:O4uCwaAF0
今北
明日も見れるのかよ
409名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:25:56.35 ID:OMUM+NjP0
>>400
速度考えろ
410名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:26:13.32 ID:8TVidaiR0
秋田だけど見えた!
411名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/13(土) 20:26:23.23 ID:CoIzddDw0
20:16頃京都上空通確認
412名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 20:26:24.95 ID:qcCN3q5y0
真上に見えた@滋賀
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:26:26.69 ID:w+zvHVzG0
全く見えなかった@品川区
414名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/13(土) 20:26:26.98 ID:hDSJVVIy0
>>384
チェレンコフで明るいもんな
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:26:27.29 ID:l0hIAcE20
>>360
見えた!!
416名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:26:29.12 ID:FFRzja//0
飛行機やらヘリコプターが多すぎ
うっとおしい
417名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:26:29.12 ID:vt4MYZ1C0
>>377
うん
無理とは言ったが、軌道計算すればおけだわね
赤道儀で自動追尾・・・無理かなw
418名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:26:38.38 ID:V3vxnKj40
なんか、初めて見たヤツの反応がおもろいなw
今度の通過時にだれかに教えてやろうかなw
419名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:26:43.90 ID:o2am3fTA0
曇っててどっしょもないわ
明日も機会ある?
420●(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:26:51.28 ID:9WMo8f420
●のIDとパスが流出!レベル上げ放題に!!
すぐ使えなくなるぞ。はやめにレベル上げとけ

965 名前:●[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 19:52:54.29 ID:EFTAHafr0 [9/10]
ユーザーID = [email protected]
パスワード = dai2han
421名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:26:53.07 ID:0Ue90t7T0
>>354
カーチャン涙ぐんでたのは、お前がチンポプラとか言ってたからだろ
422名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:26:53.58 ID:4VQM0vsN0
前に新潟の海に泳ぎに行ったとき夜空見てたら、星が高速移動してたから多分今回のもそんな感じなんだろうな
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:26:55.97 ID:mprVM65T0
>>399
けっこうしょっちゅう見えるんだな
424名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/13(土) 20:26:59.43 ID:fyIHztUW0
いつになったら宇宙ステーションで暮らせるの?
425名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/13(土) 20:26:59.94 ID:WezGSAK20
>>381
宇宙ステーションじゃなくて普通の衛星でも肉眼で見る事があるよ
426名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:27:30.14 ID:GDm7rTnD0
上見ながら歩いて来たけど曇ってて全然無理っぽい@川崎市宮前区
427名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:27:48.17 ID:Sn3UhB4n0
>>418
都会の光の中でも十分にみれるから天候次第では楽しめるよ
428名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/13(土) 20:27:53.29 ID:gdsaHMnN0
>>337
こっちではあしたの19時17分すぎに
見れるらしい。そっちも大差ないかな?
429名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/13(土) 20:27:58.82 ID:Cu271egD0
プラネテスの世界観が好きです
430名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/13(土) 20:28:17.20 ID:qA9m3S5N0
俺んちの真上通って行ったわw
431名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/13(土) 20:28:16.99 ID:E5OnCOpS0
前回より明るくてでかく見えた
月の光も影響してるのかな
432名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/13(土) 20:28:18.55 ID:GwznWuFl0
全く見えんかった
グンマーだからなのか
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:28:22.35 ID:5uyvWJAv0
肉眼で見れるもんなのかよ
生まれてこの方一回も見たことねーぞ
434名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/13(土) 20:28:29.46 ID:RDhV2E9h0
見えたぜ
星が飛行機並の速さでずーっと移動してる感じで面白かった
435名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/13(土) 20:28:30.80 ID:1iighdd9O
あっというまだったな
436名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/13(土) 20:28:31.51 ID:rcEFKGnS0
>>425
俺も穂高の山小屋で見たことあるよ
天の川と満天の星空に人工衛星の軌跡、綺麗だったわ
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:28:31.94 ID:5X8rM1oZ0
明日の19時20分ごろも見えるから次はそれ見るか
438名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/13(土) 20:28:45.73 ID:8F3dWW+F0
>>1
サンクス、はっきり見れた
意外と遅いもんなんだな
439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:28:49.15 ID:xNDdgmkc0
まだ見られる?
440名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/13(土) 20:28:51.90 ID:t4iMiWVpO
前に別の流星群見てた時にいきなり横向き走ってびっくりしたな。
その後に同じ方角で縦に火球落ちてびびったw
441名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/13(土) 20:28:55.62 ID:80KqFIUrO
18分、福島上空通過した。
>>1
このスレのお陰でみれた。ありがとう。
442名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:29:04.81 ID:BP4Di+Ie0
Jaxaのサイトみたらほぼ毎日見えるんじゃねぇかwww
443名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/13(土) 20:29:06.51 ID:NrmxgchR0
おせーよ
ちっ
444名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 20:29:11.15 ID:EFVkWBad0
けっこう大きく見えてビビったw
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:29:13.24 ID:mUFf4pd00
このスレを見て上を向いて歩いてたから涙がこぼれずにすんだ
446名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 20:29:18.41 ID:VYnvCvhA0
兵庫だけど15日の19:58みれるかなあ
447名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/13(土) 20:29:25.11 ID:hEvfLaH00
おせーよかす
通過しなおせバカ
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:29:26.27 ID:FFRzja//0
で だれか撃ち落した?
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:29:31.17 ID:bKGlTQLB0
明日も見られるの?
450名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:29:33.70 ID:oyzD6jfX0
月は確認できたんだけど、全然みえね(´・ω・`)昨日の流星群も見えなかった
451名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:29:39.18 ID:W1seTMkR0
流星も見られるかと期待してたがこっちはだめだったな
452名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/13(土) 20:29:39.40 ID:1iighdd9O
星が移動しているみたい
453名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:29:40.83 ID:nEGo92e40
明朝以降の各都市上空通過時間は、こちら
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html
454名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:29:41.53 ID:PKMU7Re30
大阪は飛行機と並走してたよな、最初点滅してるから飛行機かぁと思ったら隣に白く光ったままのがスゥー
455名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/13(土) 20:29:44.23 ID:hIwUJrIO0
もっと早く言えよ
456名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:29:44.79 ID:jM25b0Wy0
457名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:29:47.27 ID:5eWwMNk00
見えた
北の方かと思ったらほぼ真上だった@さいたま
458名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:29:47.25 ID:YzVPlFxS0
宇宙兄弟スレじゃねーの?
459名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 20:29:55.39 ID:YVdM242F0
ペルセウス座流星群でも見とけ
460名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 20:30:02.11 ID:VWmXEgpG0
総員、対空戦闘用意!!
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:30:02.75 ID:/+NTgHUs0
いけね すっかり忘れてた
462名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:30:14.85 ID:vt4MYZ1C0
>>442
軌道の関係で、日本で見てる時は連日見れて、見れないときはさっぱり見れない
463名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/13(土) 20:30:21.66 ID:V4HXzMAeO
宇宙ステーションが通り過ぎて直ぐに
あちらこちらで光がピカピカして凄かった

464名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:30:37.07 ID:nfF3gr3R0
>>417
軌道計算しても視野内にドンピシャでって難しそうだ
動画で撮影しておいて、視野に入ったコマの中から良フレームだけ抽出するのかな
と思ったが、月面や太陽面の通過を撮影してる人も居るから
結構な精度で視野に導入できるのかな


>>423
ISS自体は一日に何度も日本上空を通過してる
けど、ISSが見れる条件になるのは数日に一回かな
良い条件なのは一月に一度ほどじゃなかろうか
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/13(土) 20:30:53.94 ID:zEgmDAtn0
>>399
2時間後にまたやって来るとか、どんだけ高速で回ってんだよ
466名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 20:30:56.41 ID:S79dhtlMO
福岡さっき見えた
それにしても今夜の月はすごく明るい
467名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 20:30:58.93 ID:EFVkWBad0
肉眼だけどちゃんとステーションの形に見えた
468名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:31:13.49 ID:+gyk9Eds0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwbm3BAw.jpg

埼玉秩父市で見れた!iPhoneで撮影したら微かに写ったwww
469名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 20:31:17.34 ID:RPaFPSjIO
まだ見える。?
470名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:31:22.94 ID:copSx5070
一瞬見えたけどすぐに雲に隠れた
471名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/13(土) 20:31:24.08 ID:HNJq2/EW0
点滅してるやつか?
472名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:31:34.38 ID:qHtqkXZl0
スゲー速さだった
473名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:31:36.67 ID:PKMU7Re30
>>445
なんかわろた
474名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:31:38.29 ID:HnhVLc1D0
仙台夜中にまた通過するね
475名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:31:47.57 ID:nfad/92X0
こんなに軌道と天気が良いのはそうそうあるもんじゃないで
476名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:31:47.38 ID:nfF3gr3R0
>>446
見れるんじゃないかな
今日よりも北よりコースを通過するはず
477名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/13(土) 20:31:51.90 ID:SyCwSJoI0
中の人が手振ってるのがギリギリ肉眼で見えた
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:31:55.18 ID:7/w9OvuR0
あらもう過ぎてるが
479名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/13(土) 20:31:57.95 ID:E5OnCOpS0
明日も見られそうだけど今日よりは暗いだろうなあの仰角だと
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:32:00.46 ID:97YI3IlM0
去年ぐらいにみたけどこれはマジで感動する
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:32:03.04 ID:GD8s0qCy0
8/15の19:54ころも全国的に見られるぞ
お前ら、急げ
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:32:12.10 ID:mprVM65T0
>>468
このホコリみたいなの?
483名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:32:15.57 ID:BP4Di+Ie0
>>468
ダークマターか?
484名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:32:18.95 ID:bKGlTQLB0
>>468
どこw
485名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:32:19.99 ID:ZWDchqgt0
20:18くらいに明らかに飛行機より高々度を飛翔する
オレンジの物体を見たけどアレがそうなんでしょうか?
方位は南西→北東だったんですが・・・?
486名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/13(土) 20:32:21.99 ID:waUOkpze0
曇りすぎて見えなかった・・・
487名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:32:28.06 ID:K9UcjvUG0
>>468
誰このイケメン
488名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/13(土) 20:32:34.11 ID:1iighdd9O
速いよな。なんか感動したぞ
489名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 20:32:35.67 ID:fpirgKBr0
500mmの手持ちで撮ったら超ブレブレで蛍のようです
490名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/13(土) 20:32:41.52 ID:CoIzddDw0
>>468
すげー微妙だなww
491名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:32:51.05 ID:OYYfC6Uv0
>>464
JAXAのとかも含めて公開されてる軌道データを元に計算してるサイトと実際って
NASA TVの映像とか見てると結構ずれてるかも
492名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/13(土) 20:33:05.31 ID:o3+0ykpb0
>>481
15日東京見られねえじゃねえか、と思ったら
16日によく見えるっぽいな
493名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/13(土) 20:33:10.77 ID:NrmxgchR0
>>468
おっさんしか映ってないぞw
494名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:33:11.11 ID:Sn3UhB4n0
>>485
飛行機より明るく見えてたらそれ
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:33:14.55 ID:5IMKe6BQ0
おい、さっき辺りがすごい光に包まれて、昼かと思うぐらいに明るくなった!
何かとおもったらこれかい。
近所の犬が一斉にキャンキャンワンワン吠え始めて、ベランダを開けると、近所のマンションの人達も部屋着のまま何事かとベランダや往来に出てきとったわ。
ものすごいアメージングな体験だったよ。
すっごいなあ。
496名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:33:15.01 ID:KMbGMRpq0
露出時間短すぎて中途半端だが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1898880.jpg
497名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:33:15.29 ID:nfad/92X0
>>485
それや
498名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:33:16.76 ID:A1ft+qAD0
>>468
なんかすげー不細工が写って死にたくなった
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:33:16.82 ID:Pv1oVVhM0
>>468
ホコリ乙
500名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:33:40.57 ID:BP4Di+Ie0
>>496
おおお
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:33:44.29 ID:6JdLUrZQ0
>>468
なんなのこの真っ黒毛っ毛は!!!
502名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 20:33:48.91 ID:S5fVUCQu0
>>1
世の中には目が見えない人もいる
そういう人にも配慮してスレを立てて欲しい
503名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/13(土) 20:33:53.39 ID:7lqORtr+O
>>477 嘘乙
504名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:34:00.72 ID:zo1Bj0wj0
>>432
群馬県民の視力4.0なら、窓から手振ってる古川さんの表情もわかるだろw
505名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:34:02.33 ID:OYYfC6Uv0
>>485
点滅してなければそうだよ
506名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 20:34:16.17 ID:EFVkWBad0
ガンダムのコロニーみたいだったw
507名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/13(土) 20:34:16.46 ID:hEvfLaH00
>>496
白髪写ってますよ
508名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:34:16.92 ID:xvNQbRL9P
>>496
変化球か
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:34:20.29 ID:FBV4IeyD0
>>468
ドット欠けしてるぞ
510名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:34:23.67 ID:V3vxnKj40
>>458
それで思い出したけど、ちょっと宇宙行ってくるwww って言っても、超低軌道のISSまで行くのと、月まで行くのでは

夏休みに海外行ってくるwwwって 韓国2泊3日とヨーロッパ周遊8泊10日くらいの格差あるよな
511名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:34:38.39 ID:EzHPpqlX0
>>496
999か
512名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/13(土) 20:34:57.03 ID:hEvfLaH00
>>468
なんかエイリアンが画面上に写ってるんですけど
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:35:05.01 ID:mprVM65T0
>>496
宝くじあたりますように宝くじあたりますように宝くじあたりますように
514名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:35:08.46 ID:k/f/r7j40
見そこねたか、遅かったか・・・・でも薄曇だし・・・@さいたま市桜区
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:35:08.95 ID:V3vxnKj40
>>468
なにこのドット欠けw
516名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:35:12.65 ID:bKGlTQLB0
>>496
きゅってまがっとる
517名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:35:12.90 ID:PKMU7Re30
>>468
グロ見せんな・・・・・イラ壁
518名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/13(土) 20:35:15.10 ID:jOfHwl1zO
とっくに過ぎとる
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:35:15.64 ID:5uyvWJAv0
>>468
どうせペイントで描いたんだろ?
520名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/13(土) 20:35:38.32 ID:L1fA6DUh0
そうか、これで合ってたのかよかったよかった。こういう機会でも無いと空を見上げないからなw
目を凝らしたら確かにこれっぽかったような気も・・・そういうことにしておくか
http://iss.jaxa.jp/iss/map/photo/2011/resize/20110726_9816.jpg

521名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:35:41.18 ID:nlo3pAFv0
>>468
なんかイケメンが写っててワロタwwwww
522名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/13(土) 20:36:04.03 ID:V4HXzMAeO
>>485
方位と時間が合ってるから間違い無いですよ。
523名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/13(土) 20:36:14.04 ID:o3+0ykpb0
>>468
目の前のモニタがグレアだったらイケメンが映るはずなんだけど
524名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:36:27.74 ID:Fu4+zXvw0
曇ってて見えなかった

@仙台


夜中の通過って何時くらいかな?
525名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:36:45.02 ID:nfF3gr3R0
>>485
飛行機より高高度ってのが何で解るw
移動方向はその通りだし、時間もあってるから
それがISSじゃないかな


>>491
結構、頻繁にリブートしてるみたいね
自分は、Orbitronってソフト使ってます
望遠鏡導入に使えるって訳じゃないけど、軌道変更への対応は早いと思う

>>496
何で最初曲がってんの?
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:36:47.26 ID:6JdLUrZQ0
中の人が手を振ってたのがわかった。
527名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 20:36:54.30 ID:3Fc59MeY0

こんなん毎月何回も見れるだろうが情弱どもが
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:37:17.71 ID:bw55eYMo0
>>360
見えた!!
529名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/13(土) 20:37:23.29 ID:7TjaMPXg0
16分過ぎから20分過ぎまで見えたな。
思ってたより明るかったので月明かりに負けずに見られてよかった。
ほぼ真上を通るとは思わなかったが。
530名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/13(土) 20:37:26.12 ID:Kh9Q5Jdj0
>>496
どうみても999です・・
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:37:33.96 ID:3pszsbyh0
ぼっさん乗っててワロタ
宇宙のリボンってこいつの事だったのか
532名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 20:37:50.45 ID:fpirgKBr0
533名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:37:56.88 ID:qHtqkXZl0
高価な長玉たくさん持ってるはずのニュー速写真部はどうしたんだよ
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:38:03.62 ID:nEGo92e40
>>465
地球一周90分くらいで回ってるよ!
535名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/13(土) 20:38:08.02 ID:L1fA6DUh0
536名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:38:29.48 ID:K9UcjvUG0
>>527
こんな時間帯に日本列島をきれいに通過するから?
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:38:31.09 ID:BP4Di+Ie0
>>532
完全にチンゲやん
538名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/13(土) 20:38:31.24 ID:1iighdd9O
>>527
マジで!?
539名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:38:36.73 ID:OYYfC6Uv0
>>520
めちゃくちゃ目がいい人なら晴天でほぼ真上を通過するときには
マジでソーラーパネルがついてるって形がわかる程度に見えるらしい
540名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:38:40.45 ID:wG1CGDK/0
>>532
現代芸術
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:38:42.80 ID:qWpnpUpe0
宇宙ステーションから書き込んでる
お前らみんなこっちみててワラタ
542名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 20:38:54.25 ID:+ieYUhae0
>>532
蛍じゃねーかwww
543名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:38:58.82 ID:KMbGMRpq0
中途半端なのあと一つ
明るさはフォトショで修正したけど勘弁してくれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1898900.jpg

多分曲がってるのは三脚がずれたからだわ
狭いベランダに無理やり三脚置いたしな
544名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:38:59.56 ID:WmwiNT5l0
宇宙兄弟ておもしろいな

六巻まで読んだわ
545名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:39:02.14 ID:nfF3gr3R0
>>532
おいw
546名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/13(土) 20:39:10.20 ID:L1fA6DUh0
>>532
どう見ても俺の視界ですありがとうございました
にょろにょろが最近勢力増してきた
547名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 20:39:12.72 ID:NKISI4qP0
見ようと思ってたのに5分で忘れちまった
548名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:39:20.78 ID:PKMU7Re30
>>532
酷いwww固定しろよ
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:39:29.75 ID:6JdLUrZQ0
>>532
酔っ払っているのか!手ぶれ防止しようがない!
550名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 20:39:32.22 ID:zDMzkVDZ0
俺の部屋窓明けても壁なんだよ
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:39:50.40 ID:bKGlTQLB0
>>532
声出してワロタw
552名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/13(土) 20:39:51.73 ID:1iighdd9O
>>532
ぶれてる
553名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/13(土) 20:39:55.48 ID:L1fA6DUh0
>>543
ふつくしい
554名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:40:07.56 ID:+FctniQO0
今このスレ発見した
死ね
555名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:40:10.33 ID:nfF3gr3R0
>>543
こっちのが後かな
乙であります
556名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/13(土) 20:40:17.19 ID:o3+0ykpb0
>>543
なんか知らんがすごいなおい
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:40:19.07 ID:OYYfC6Uv0
>>532
カメラがマニアック過ぎる機種だ
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:40:19.48 ID:B6KOSh/s0
クソ
見ようと思って忘れた・・
559名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:40:23.32 ID:BP4Di+Ie0
誰か立派は望遠鏡で撮影した奴は居ないのか
560名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:40:56.92 ID:copSx5070
>>543
流れ星みたいなんだな
俺も今度撮影してみよう
561名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:41:20.07 ID:nfad/92X0
今日のは近視でも見えたやろな
562名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 20:41:43.73 ID:lDR8kqqR0
今帰宅
すごく明るくてバッチリ見えた
>>1に感謝だな
563名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:41:54.45 ID:KC7c1Vth0
見たかったし
564名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:41:55.74 ID:nfF3gr3R0
太陽と月とISSってすげーな

http://earthobservatory.nasa.gov/IOTD/view.php?id=48442
565名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:42:14.97 ID:vt4MYZ1C0
>>543
場所どこ?
仙台で見たんだが、真っ暗なのに
日本広いなw
566名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/13(土) 20:42:21.34 ID:cqpLZpOpO
ここまでMOONLIGHT MILEなしか
3期早くしろよ
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:42:38.54 ID:52Vd/3Kf0
どの方角を見ればいいんだ
今外にいるんだが見当たらない!
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:42:52.58 ID:6JdLUrZQ0
>>559
これだけ速い物体を立派な望遠鏡で撮影するのは不可能に近い。
>>543どころじゃない。
569名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:42:53.20 ID:iKGxhCRk0
>>543
宇宙ステーションなのにジェット雲出るもんなんだな
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:43:17.64 ID:mBNJtw5X0
>>532
何をどうやって撮ったんだよwwww
571名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/08/13(土) 20:43:22.49 ID:JbehlzL30
見てたけどわからんかったw
572名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/13(土) 20:43:24.15 ID:1iighdd9O
すごく綺麗にハッキリ見えた。>>1に感謝
573名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:43:29.00 ID:ZWDchqgt0
>>522
やったー
むかーし、スペースシャトルの
打ち上げを肉眼で見れた時以来の感動です。

>>525
翼灯らしきものが判別できなかったのと、
ジャンボ機よりも明らかに速かったんで・・・。
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:43:33.26 ID:nEGo92e40
575名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 20:43:56.23 ID:lDR8kqqR0
思ったより早いよ
広島だと真上より少し南に目線おろしたあたりが一番明るかった
あそこに人がいるのは不思議な気分だ
576名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/13(土) 20:44:02.68 ID:7TjaMPXg0
>>561
乱視なので一度にたくさん見られてお得だったぜ!!(笑)
577名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:44:22.20 ID:OYYfC6Uv0
今朝3時過ぎのは木星の横をかすめてたから
もしかしたら木星と一緒の写真を撮った人もいたかも

あと、ふくいちライブカメラに映った可能性があったけど
実況スレとか見たけど騒がれてなかったから雲って見えなかったか誰も見てなかったのか・・・
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:44:25.39 ID:kxGJUcOd0
また76年後か…
579名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:44:39.20 ID:KMbGMRpq0
>>555
こっちが>>496の後に撮ったやつだな

>>560
時間と方角決まってるし流れ星より撮りやすいと思うぞ

>>565
福岡だ

>>569
まともに撮影すれば綺麗な線になるんだがズレたんだ勘弁してくれ
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:44:57.56 ID:gwTkil530
ちばらぎで見えたぜ
さすが田舎
581名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 20:45:15.81 ID:+ieYUhae0
ISSって金もかかるし
オワコンみたいにも言われてるけど
やっぱ飛んでて欲しいね
582名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:46:51.72 ID:KMbGMRpq0
>>565
追記じゃないけど
f/11で40秒くらいシャッター開いてたから明るく見えるだけかもしれん
空自体はこっちでも暗かった
583名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:47:11.02 ID:vt4MYZ1C0
結構初見の人多いんだな
スペースシャトルとランデブーも見せたかったな

>>579
福岡8時過ぎても明るいんだね
こういう写真見てると、それなりなカメラ欲しくなる
584名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/13(土) 20:48:01.73 ID:Dpfqa/gh0
585名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 20:48:11.84 ID:U8dfvGkv0
早朝3時出勤の俺はこれ頻繁に見てる気がする
586名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:48:12.79 ID:52Vd/3Kf0
>>574
おまえ優しいな!
587名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/13(土) 20:48:25.82 ID:rcEFKGnS0
>>569
バルブ撮影だよ
シャッターを開けっ放しで撮影すると軌跡が映る




マジレス恥ずかしい(´;ω;`)
588名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/13(土) 20:48:28.04 ID:o3+0ykpb0
>>584
高性能な携帯だな
589名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 20:48:28.96 ID:DiOUc+Gu0
見えたよ!
590●(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:49:45.19 ID:9WMo8f420
●のIDとパスが流出!レベル上げ放題に!!
すぐ使えなくなるぞ。はやめにレベル上げとけ

965 名前:●[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 19:52:54.29 ID:EFTAHafr0 [9/10]
ユーザーID = [email protected]
パスワード = dai2han
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:49:57.58 ID:L5+a9pQH0
これはなかなかの両スレ
もっと画像こい
592名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:50:00.35 ID:dJhnlCpk0
今朝見たよ
ペルセウス座流星群の流れ星がすぐ近くに見えてすごく良い感じだった
593名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 20:50:41.37 ID:lDR8kqqR0
ν速のスレでこれほど役に立ったのも珍しい
ありがとよ
594名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/13(土) 20:50:53.68 ID:7TjaMPXg0
>>581
2020年頃には太平洋に落とすって話はどうなったんだろう?
595名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/13(土) 20:51:07.36 ID:4EIf7jw+O
茨城県つくば在住だけど
宇宙ステーションなんて冬になれば肉眼で毎晩見えるじゃん
こんなに騒ぐことなのか?
596名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/13(土) 20:51:44.43 ID:fpirgKBr0
このくらいの条件で通過するのって周期どれくらい?
597名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:51:46.33 ID:D75/AkYb0
>>454
そうそう。宇宙ステーションの方がかなり大きくてビビった
598名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/13(土) 20:52:46.17 ID:UCYlcL9L0
>>596
一ヶ月くらい前に見たよ
599名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 20:53:34.56 ID:+ieYUhae0
>>594
運用がアメリカの長で2020だからなあ、最後は落とすのかな、ロシアが口を滑らしたんだっけ
600名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:53:45.68 ID:gg8C3ikm0
見えました@愛知
601名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 20:54:02.62 ID:rBppevrEi
>>2
RPG持ってこいwww
602名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:54:07.25 ID:BP4Di+Ie0
>>584
今時のケータイはこんなシャッタースピードまで設定できるのか
603名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:55:07.97 ID:36iFflcJ0
あんなゴミを見て喜ぶってお前ら他に娯楽がない底辺なんだな
人生を見直したらどうだ
604名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:56:07.03 ID:OYYfC6Uv0
>>596
約90分で地球一周
一周すると経度が25度くらい?ずれる
見れるのは地上が夜で軌道上が昼の時だけ
605名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 20:56:21.69 ID:YZJ+zNA70
>>601
RPGは秒速300メートルぐらいらしいから、ISSの秒速8キロよりずっと遅いなw
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 20:56:28.40 ID:YeKdIgJT0
もう見れないかな神奈川ですけど
_| ̄|○
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:57:10.88 ID:ayNsgdDU0
明日もチャンスあるのけ?
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 20:57:27.92 ID:3kFMR0QA0
知らせるのおせーよ
609名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:57:58.31 ID:OYYfC6Uv0
場所とか運によるけど天候とかで見れないとかも考慮すると
欠かさず見ても明るく見えるのはだいたい年5回くらいかも・・・?
610名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 20:58:26.90 ID:MhEe+6/10
>>604
あれ?今晩また見れるの?
611名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 20:58:41.42 ID:RjGdhoAXO
昨日も見えたよ
612名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 20:59:37.55 ID:KMbGMRpq0
>>606-607
今日じゃないけどチャンスはある
>>574見ろ
613名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 20:59:54.52 ID:OYYfC6Uv0
関東は明日19:17くらいから19:23くらいまで見えるかも
614名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/13(土) 21:00:10.36 ID:3nmkM3o70
天体関係スレのおまえらって生き生きしてるよな韓国とかよりもさ
615名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 21:01:34.69 ID:OYYfC6Uv0
>>610
今晩見れるチャンスがさらにあるのは仙台付近と九州周辺みたい
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
616名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 21:02:19.50 ID:mBNJtw5X0
ToriSatマジオススメ
GoogleMapのストリートビューにオーバーレイできるぞ
617名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 21:04:18.34 ID:MhEe+6/10
>>615
ありがとう
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 21:04:20.19 ID:YZJ+zNA70
実はこんなにたくさん衛星を見ることができる
http://www.heavens-above.com/allsats.asp?Mag=4.5&lat=35.700&lng=139.767&loc=Tokyo&alt=20&tz=JapST
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 21:04:45.46 ID:YeKdIgJT0
612さんthank 調べてみます
そして幸運を!
620名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/13(土) 21:05:22.54 ID:bLUgX/+30
今日だけじゃなくて1週間に2〜3回見れるよ。
621名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 21:06:00.41 ID:nfad/92X0
>>614
ブースターあればチャリに付けて宇宙(そら)へ上がる奴らだからな
622名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 21:06:42.68 ID:U8dfvGkv0
これはいつ見えるようになるんだろ

http://www.youtube.com/watch?v=xpPP9Z9LOBU
623名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 21:07:02.58 ID:L5+a9pQH0
>>613
だね
明日もチャンスだ
624名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/13(土) 21:07:23.14 ID:Eb+VtjvB0
空見たら絶対わかるの?
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 21:07:26.69 ID:52Vd/3Kf0
見えたw
626名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 21:08:38.20 ID:YZJ+zNA70
国際宇宙ステーション(ISS)が接近したら教えてくれるTwitterのbot
東京版 @isstter
札幌版 @isstter_sapporo
秋田版 @isstter_akita
仙台版 @isstter_sendai
金沢版 @isstter_knzwa
名古屋版 @isstter_nagoya
大阪版 @isstter_osaka
広島版 @isstter_hiro4ma
福岡版 @isstter_fukuoka
那覇版 @isstter_naha
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 21:09:05.18 ID:FBV4IeyD0
>>468
拡大して明るくしてみた
もしやアンテナみたいのが写ってる?

http://upload.restspace.jp/src/upload0605.jpg
628名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 21:09:29.87 ID:nfad/92X0
>>624
音もなく光りながらスーッと飛んでいくで
629名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 21:10:01.42 ID:7njDEXGd0
すげー曇ってるwww
630名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/13(土) 21:11:15.96 ID:Eb+VtjvB0
>>628
d
すげー見てみよ
631名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 21:11:19.54 ID:OYYfC6Uv0
>>624
晴れてて条件がいい(=仰角が大きい)時ならはじめてでも必ずわかるよ
知らなければUFOと思うかも
632名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 21:11:22.85 ID:Nn6vdAV90
見えたが、それより月が綺麗過ぎる
こりゃ世界のどんな○より丸いわ
633名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 21:11:23.00 ID:vxyfoVf10
>>628
そりゃ音はしないだろ
634名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/13(土) 21:12:05.36 ID:5RVAro7/0
>>626
長野ないのか仕方が無い
635名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 21:12:57.89 ID:ZZ+dL0Bk0
>>543
壁紙にした
636名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/13(土) 21:13:45.33 ID:zo1Bj0wj0
つーか後30分後また来るんじゃね
637名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/13(土) 21:15:17.01 ID:Eb+VtjvB0
>>631
こっちばっちり晴れてるから見てみるわ
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 21:16:03.23 ID:pkIeizfL0
犬の散歩中になんか飛行機が並んで飛んでるなって思ってたらこれだったか
639名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 21:18:26.78 ID:DTH5zEiI0
へー肉眼でもみれるのか良いなー
640名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/13(土) 21:19:46.87 ID:E5L44YYT0
今日に限ってなんでこんなの立ってしかも伸びてるんだ
641名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/13(土) 21:20:57.60 ID:iAkP+zWE0
遅かったか
642名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 21:21:42.80 ID:GBgUgoct0
あーここ気づくの遅かった(´・ω・`)
643名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/13(土) 21:23:32.60 ID:ohCWeNth0
>>468
誰だよこのグロメン
644名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/13(土) 21:31:34.25 ID:MhEe+6/10
彼女に黙って「あっ! ?流れ星」って見上げてるところを
狙ってホッペにキスでもしてみたらどうかね?
(^^)d
645名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/13(土) 21:31:44.07 ID:uTZ+qC0v0
空、曇ってるね
646名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/13(土) 21:34:18.93 ID:K52FSDJlP
花火大会と被ったせいで今日香川でISS見ようとした人ゼロだな
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 21:36:05.37 ID:23wrhl2CP
1時間切ってからスレ立てとかなめてんの?
648名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 21:36:08.40 ID:dslef7lt0
649名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 21:39:07.75 ID:xvNQbRL9P
>>648
やるなあ
650名無しさん@涙目です。:2011/08/13(土) 21:41:38.14 ID:AY0vUxTm0
おそいよ
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 21:42:43.16 ID:sriBSFN00
はえーよ
半日前からスレ立てとけよ
>>648

お、バルブか

GJ
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/13(土) 21:43:12.65 ID:wahO4PZ10
こういうスレを見てると安いデジカメじゃなくて
良い一眼レフが欲しくなる
654名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 21:43:32.26 ID:LjhfnbUE0
>>648
欲しくなった
655名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 21:44:27.13 ID:dslef7lt0
>>649
実は今日のじゃなくて26日の写真なんだけどね笑
JAXAのISSをみよう!に送ったらこの写真載ってた!
次は明日かな
656名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 21:45:51.14 ID:dslef7lt0
>>652
まだ始めて3ヶ月くらいですね!
レリーズ使ってバルブです
657名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/13(土) 21:46:51.64 ID:4XBPYDX90
>>532
光アートかよw
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 21:47:36.21 ID:dslef7lt0
>>654
天体写真撮るならNikonじゃなくて、Canonがいいみたい。俺はなんとなくCanonかったけどw
659名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 21:49:13.36 ID:KMbGMRpq0
>>658
ノイズの問題だったかな?
自分はNikon使ってるけど確かにノイズ多い感じはするw
660名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/13(土) 21:50:30.30 ID:BP4Di+Ie0
昔はデジ一で天体写真とるなら富士フイルム一択だったが、時代は変わったのか
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 21:52:10.55 ID:dslef7lt0
>>659
そう!ノイズ!
662名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 22:18:46.12 ID:2+fYGdLM0
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug31j.html

これなら露出時間短くても撮れそう
663名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/13(土) 22:21:11.45 ID:j1kL6xeq0
目が悪いと星が見えない、常に暗黒の空
まるで未来のようだ
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 22:24:08.79 ID:gDfCIYcW0
空が消えてしまうのはいつなの?なるべく早く頼む
665名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/13(土) 22:32:34.58 ID:hZEzuKj40
まだ見えるの?
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 22:44:54.96 ID:dslef7lt0
>>665
つぎは明日
667名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 22:59:34.43 ID:sW5JB4wH0
見えると何か御利益でもあるのかよ
668名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/13(土) 23:09:43.63 ID:OYYfC6Uv0
>>667
ないけど肉眼でこれほど明るく見える宇宙ステーションが飛ぶのってもしかしたらあと10年くらいで
飛びはじめから考えると人類史の中で巨大宇宙ステーションが見れるのはたった20年間ほどかも
宇宙開発の未来はそんなに明るく無い状況だし
669名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/13(土) 23:33:59.51 ID:/cYD5CFU0
星を望遠鏡で見てもいくら倍率上げても点は点だよね。
宇宙ステーションだとその形とか分かるの?
670名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/13(土) 23:54:37.43 ID:R1sR642H0
スレあったんだ
671名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 23:56:07.21 ID:YZJ+zNA70
672名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/14(日) 00:21:09.74 ID:h2rPDxFP0
02:43に見れるよ
673名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/14(日) 00:22:47.52 ID:uTA3e4730
宇宙を見る屋上がなかった
674名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/14(日) 00:28:06.42 ID:gCH3nTXLO
>>671
おおお
これは生で見たら土星の輪並に感動ものだな
675名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/14(日) 00:31:43.20 ID:gsERndIW0
>>1
スレ立て遅い
しね
676名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/14(日) 00:35:10.07 ID:GCHG7oMU0
シャトルが帰還する前やドッキングする前だと
後を追うように二つの点が見えたんだけどな。
もうそのシャトルが無い
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/14(日) 00:37:35.55 ID:mttftrXw0
※ただし、視力が1.0以上の人に限る
678名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 00:38:56.33 ID:Wif0sQ6r0
>>667
つ双眼鏡
679名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/14(日) 00:39:14.50 ID:53XWgQkL0
見えた見えたと喜ぶのはいいけど、見える地域と時間帯が限られてるっていうことは、
それだけ低い高度をものすごいスピードでカッ飛んでいるからなんだな。
低いから、真下の限られた地域でしか見えないし、低い=起動速度が速いから、ちょっとの間しか見えない。
実際のところ、高空を通過する飛行機を見ているのと、あまり変わらんのじゃないか。

そんな高度に有人基地を置くのが精一杯の人類。宇宙に出て行くのは、いろいろ大変だわ
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 00:39:32.45 ID:Wif0sQ6r0
×>>667
>>677
681名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/14(日) 00:52:52.75 ID:JGEOGyQY0
オレンジ色だった?ベランダでビールのんでたらやけにあかるい橙色の光が見えたの覚えてるけど
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/14(日) 00:56:58.27 ID:KQAE0ZMW0
>>676
HTVATVソユーズプログレスでしばらくは我慢しようぜ
683名無しさん@涙目です。(兵庫県)
>>682
早く俺の質問に答えろ