子供がやりたいスポーツ 1位 水泳、2位 サッカー ・・・・・・・・・ 7位 野球

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

花王がまとめた子供の稽古・習い事に関する調査結果によると、
稽古や習い事をしている未就学児は3割で、小学校低学年では7割を超えている。
最も多いのは運動系で、中でも「水泳」「サッカー」「体操」の人気が高い。

小学3年生以下の子どもを持つ母親300人を対象にアンケートを実施し、
子どもに稽古や習い事をさせているか尋ねたところ、
未就学児の母親では30.0%、小学校低学年生の母親では73.8%が「はい」と答えた。

稽古や習い事の内容は運動系(60.8%)が最も多く、勉強系(38.2%)、音楽系(28.5%)と続いた。
勉強系や音楽系は、小学校低学年よりも未就学児の方が習っている割合が高かった。
勉強系のトップ3は「英語・英会話」「学習塾」「通信教育」、
音楽系のトップ3は「ピアノ」「リトミック」「音楽教室」だった。

子ども1人にかかる稽古・習い事の1カ月当たりの費用は、「1万円以内」が37.6%で最も多かった。
「1万1円以上」が32.3%と2番目に多く、「5000円以内」は16.7%、「3000円以内」は13.4%だった。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110808/112301/?ref=top-shin
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/11(木) 23:23:33.53 ID:uO++BGAy0
SEX
3名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/11(木) 23:23:56.45 ID:EtwwraZG0
水泳はいいよ
性欲解消にもなるし
4名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 23:24:26.67 ID:R4IVsIuc0
アメフトォ・・・
5名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/11(木) 23:24:55.96 ID:daznCQ+eO
カバディ
6名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/11(木) 23:25:28.59 ID:gjc+BGDb0
水泳は良いよ
特にお金と土地なくて男女共同の更衣室しかないスイミングスクール最高
合法的に女の子の裸見放題
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/11(木) 23:26:08.76 ID:gLdsN+/tP
陸上やろうぜ
8名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/11(木) 23:26:40.78 ID:ZlFp0CuOO
水泳と空手をやってたよ
まあ多少はね?
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/11(木) 23:27:01.72 ID:glARabSe0
テコンドーが1位ってどっかのテレビが言いだす
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/11(木) 23:27:25.97 ID:+0NsKJTx0
エターナルブリザード打ちたい
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/11(木) 23:27:37.36 ID:WklWXeWJ0
サッカー ピアノ 英語
これでOK
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/11(木) 23:27:45.27 ID:dqA/Uwme0
競泳だと話は別なんじゃないのか
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/11(木) 23:28:21.13 ID:eS3DMhCh0
水泳がいい、太らない体質になりそう
14名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/11(木) 23:29:31.16 ID:T9kOUMSN0
水泳は「習い事」だから。
サッカーや野球って習い事でない人がほとんど。
15名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/11(木) 23:31:01.33 ID:ZB+hOLnuO
北島でも平泳ぎだろwwww
あと背泳ぎとかwwwwww

ショボww
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 23:31:19.30 ID:aT1NOKcWQ
日本の野球ってスポーツというより社畜や警察、軍人になるための洗脳教育だろ
17名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/11(木) 23:33:09.69 ID:geWitfnT0
こういうのは子供のやる気をいかに感化させるかが重要なのに苦行にさせるなよ
子供の頃に戻ってやり直したいわ
18名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/11(木) 23:33:13.08 ID:ZI378Oux0
確実に野球の人気が確実に衰えてるな。若年層に限ればサッカー以上に衰退してるだろ
俺がガキのころは野球一色だったのに
19名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/11(木) 23:33:53.67 ID:Sxx7yAQhO
俺が水泳部だったけど身長178でリーチが192にウエスト68で
足も膝下が長くなるけどちょっと奇形な化け物みたいな体型になって
既製品の服が着れなくなるからあまり勧める気になれない
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/11(木) 23:35:42.70 ID:MfWRFhL90
体操と水泳は後に他のスポーツに転向したとしても活きそう
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 23:35:50.62 ID:Vnc12X0O0
世界3大スポーツ
水泳 陸上 自転車
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 23:36:18.30 ID:35znNvjB0
そりゃこの時期にきいたら水泳だろうw
23名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/11(木) 23:37:18.18 ID:EEvcRplY0
>>3
スタイルがいい人を見ていたらその人の顔が
ブルドックだった時の絶望感はもう味わいたくない
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/11(木) 23:37:51.14 ID:ig5GUVEa0
またいつものサカ豚さんが立てたスレか
こんなスレ頑張って立てた所でJリーグじゃ2番目に人気があるガンバ大阪ですらガラガラなのに
25名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/11(木) 23:39:12.95 ID:DHBwGI78O
いい加減に関西は野球人気があると勘違いするのはやめてほしい
サッカーの方が人気あるから
他地域以上に人気あるかもしらんのに

あとバスケも凄いよ
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 23:39:37.48 ID:4ePVvQdL0
短パンと半袖みたいなあの新しい女子用水着は絶対に納得出来ない!
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 23:40:48.32 ID:BrD3W/Jr0
水泳はやるべき
泳ぎは命にかかわるから教養的にも必要。何よりマ○毛と透け乳首が見れるのがたまらん
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 23:41:39.24 ID:D7nGQhh20
野球のオワコン感が最近凄いな
29名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 23:43:13.16 ID:ziDGkOKKO
野球はむしろ大人がやりたいスポーツな気がする
30名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/11(木) 23:44:15.48 ID:EEvcRplY0
>>27
立ったチンコが水の抵抗増やしてタイムがおちるだろ
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/11(木) 23:45:45.38 ID:n2wQBzx90
大人というかシニアかな
ゲートボールポジション
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/11(木) 23:46:59.42 ID:BrD3W/Jr0
>>30
そのための流線型フォルムだろうに
33名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 23:48:45.59 ID:ziDGkOKKO
競泳やってたけどガキのうちから地区大会や全国大会に出とくと秋時間に顔見知りとやれるよ
筆下ろし小6だった
34名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/11(木) 23:51:05.60 ID:5pdFt5Zn0
子供のころ水泳やっとけばよかったわ
カナヅチはキツイ
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/11(木) 23:54:17.78 ID:KQiBZa4X0
>>19
それは水泳が原因じゃなくて遺伝だろ。

自分も水泳やってたけど、基礎体力が向上するからいいと思うよ。
いい身体してるね〜ってどこ行っても言われたし。
36名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/11(木) 23:54:55.05 ID:EEvcRplY0
>>33
ν即の淀んだ空気の中に生息する様なやつが
そんな社交性がある訳がない
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/11(木) 23:57:47.56 ID:wV5CaAAl0
塩素が健康に悪そう
水泳してると髪の色素が抜ける
38名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 23:59:11.93 ID:7DmXDWxKO
確か低学年がサッカーで高学年になるほど野球が好きになるんだったな
39名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/11(木) 23:59:26.05 ID:KQiBZa4X0
>>37
塩素の匂いは強烈だよ。家で風呂に入ったのに、布団の中に入るとなんかプールみたいな匂いがするという。
40名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 23:59:39.91 ID:ziDGkOKKO
>>36
競泳のスクールって消防から厨房、下手すりゃ高校生もいるからいろいろ捗るんだよ
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/12(金) 00:01:45.82 ID:ZI378OuxO
>>35
幼稚園から5年間くらい水泳やってたけど運動音痴と体力のなさ半端ないわ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/12(金) 00:02:27.01 ID:U5wixoKw0
ν速ホモスレ(キチガイ)オールスターズ一覧
ガチホモ北海道
キチガイ秋田
糖質岩手
山形三人衆
hotgoo福島
印籠茨城
リョナ栃木
ミジュー埼玉
ageカス東京
東方画像神奈川
むぎヴォー富山
スロット&声優アドレス北陸
二郎岐阜
小清水愛知
マゾフェミ大阪
無言鹿児島
準キチガイ九州・沖縄
自分語りデブ専softbank
連投長屋  高校野球実況しよっかじゃあ(更なる違反スレへ)
アナルポエマー愛知 アフィブログに帰って、どうぞ


(三重県)  ←最近見かけない

http://himado.in/60297
43名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 00:03:23.85 ID:bBHIME1cO
ZEROでダントツに熱中症になりやすい&死亡しているNo.1スポーツ認定されてたな、野球
あのだっさい長袖長ズボンと練習時間の長さが原因だって
亜熱帯になりつつある日本じゃ嫌がられるわなw
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 00:03:28.76 ID:dUZzjjOt0
柔道だよ。間違えないよ
45名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/12(金) 00:03:53.38 ID:EEvcRplY0
>>40
俺はスクール通ってたからそんなこと知ってるんだが・・・
何度胃液を吐いたりコーチとニラ見合いしたことか
46名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/12(金) 00:05:05.99 ID:eQEYAYVx0
水泳は習っといて損ないしな
47名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/12(金) 00:12:21.48 ID:hKi1J9R4O
女の子が生まれたら可愛いからバレエと暴漢に襲われないように空手を習わせようと思ってる
童貞だけど
48名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/12(金) 00:16:24.81 ID:of4ZIc/s0
なんとなくスイミングスクールは習い事として攻守最強なイメージがある
49名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 00:17:24.16 ID:bBHIME1cO
>>44
熱中症が原因で死亡しているスポーツNo.1野球でした
ダントツでした
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/12(金) 00:19:42.35 ID:Nz6Tvg+Y0
引きこもりがプール通うのはキツイ
51名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/12(金) 00:20:15.27 ID:zbHpDPCfO
野球っていつから嘲笑の対象になった?
昔は毎日ナイター中継やってたし、バカにする奴なんていなかった
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 00:20:16.31 ID:vXu2QYsi0
プール風邪?とかいう感染症があるよね
53名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/12(金) 00:20:31.19 ID:of4ZIc/s0
>>43
問題なのは野球そのものじゃなくてそれを取り巻く文化みたいなもんだからな
厳しければ厳しいだけいいみたいな前時代的なくだらん精神論の象徴
54名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 00:20:53.63 ID:659FyEy6O
>>45
通ってたくせになんの恩恵も受けらんなかったのかよ
もったいねーっつーか下手くそすぎ



2歳から水泳、小2から中3まで競泳だったけど水泳はマジで馬力つくよ
高3の測定でシャトラ195回、1500mは4分00秒台で走れ
55名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 00:21:21.68 ID:MuBE94SH0
水泳は肩幅が育つから女の子はいや
56名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/12(金) 00:22:58.29 ID:ArdrQcmC0
>>43
サッカーみたいに動かないから長袖の方が熱中症対策になる
土方がそうじゃん?
57名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 00:23:05.98 ID:659FyEy6O
>>54
シャトラン、走れた ね
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 00:28:56.13 ID:/LEXs88F0
一位水泳、二位サッカー

これは・・・ 水球の時代がくるか!?
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/12(金) 00:32:16.29 ID:mqz3DGM80
防衛軍のアンケートでは
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1259937200/
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/12(金) 00:33:24.83 ID:mqz3DGM80
なぜ野球は若者に不人気なのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1240010847/
61名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/12(金) 00:35:29.96 ID:xEaHUStf0
俺も水泳習ってたな。そろばんも
何か目標があったわけでもなく周りの友達がみんなやってたからだけど。
水泳習うことが今まで当たり前だと思ってたわ…
62名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/12(金) 00:41:46.12 ID:mMW4nd6UO
>>54
そんな小さい頃からスポーツクラブに入っててその運動能力って事はお前けっこう落ちこぼれグループだっただろ
1500m4分切れないとかゴミすぎ
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 00:45:48.84 ID:h9GYHNbx0
>>58
水球女子が増えるとか胸が厚くなるな
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 00:45:56.61 ID:/LEXs88F0
>>62
お前の1500mいくらだよ
4分フラットって十種競技で800点超えるぞ?
65名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/12(金) 00:46:34.36 ID:AsSLKRuY0
>>2で終わってた
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/12(金) 00:47:27.89 ID:0dzYQC+90
YMCA通ってたけどそんな役に立った気はしない
67名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/12(金) 00:50:18.20 ID:mMW4nd6UO
>>64
3分52秒
ちなみに国体出場したんで
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/12(金) 00:52:21.08 ID:of4ZIc/s0
俺なんて1500m2分切って太陽系大会出場したけどな
69名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/12(金) 00:53:17.57 ID:Ex9RRyNZO
>>67
自慢気だなゴミwwwww
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/12(金) 00:53:44.37 ID:EjnK9S0X0
野球の指導方法がいまだに軍隊気質だからな、まあ野球界が再編されない限り野球人気が戻ることはないよ、お上が腐ってれば底辺も腐る
71名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/12(金) 00:55:23.62 ID:mqz3DGM80
野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
http://www.youtube.com/watch?v=vv6_cp4HWVY&feature=related

女性にもてるスポーツランキング
http://www.youtube.com/watch?v=36qyRtCtVuw
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/12(金) 00:55:46.56 ID:BuAhRFSC0
水泳っていい感じに筋肉乗るよね
73名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/12(金) 00:58:46.50 ID:6TQDoTJO0
ボルダリングとか小中学校の体育の必須科目にしろよ
年齢、レベルに応じて難易度やルールを自由に設定できて
楽しく全身運動ができる
マットとかちゃんと敷けば怪我も少ない
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 01:00:17.22 ID:/LEXs88F0
>>67
専門家が水泳選手を馬鹿にするとかどんだけ
75名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 01:01:10.32 ID:QaHOykZ00
水泳…?
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/12(金) 01:01:38.13 ID:5hABD0Df0
なんで水泳?
77名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/12(金) 01:04:35.52 ID:U1PhCe8Z0
身体に負担がかかりにくい(塩素は別)
天候に関わらずできる
月謝が安い(送迎バスも含めて)
水着やゴーグル代がかかるが、たかがしれてる
基礎体力がつく。そこから別のスポーツに転向してもよし

こんなとこかしら。安い投資で健康な身体が維持できるよ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/12(金) 01:10:30.40 ID:fzfJNaYB0
>>21
つまりトライアスロン最強か
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/12(金) 01:12:22.82 ID:DejhIKbZ0
>>51
高校野球は30年前から嘲笑の的だったぞ
さんまの頃もそうだったとかTVで言ってた
ハゲってのがもうありえん
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/12(金) 01:12:40.21 ID:Fo0JMH8+0
中耳炎なるし、子供にはさせんほうがいいよ
81名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/12(金) 01:23:13.25 ID:EjnK9S0X0
>>71
ラグビー6位なのに微妙って言われまくっててワロタ、フジをまた一段と嫌いになったわw
82名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/12(金) 01:23:46.50 ID:aFhxo6no0
親がやらせたいスポーツだろ
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/12(金) 01:26:07.30 ID:DvVjz9Q70
>>78
十種競技プラス
水泳の100m自由形、1500m自由形、400m個人メドレー
自転車のスプリント、ヒルクライム
コレで完璧じゃね?
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/12(金) 01:31:11.66 ID:Y3x9/T/Q0
個人競技ではなく相手がいる対戦競技で味方を応援するんじゃなく
相手をけなすヤジに力を入れる競技はやっぱおかしいよ
そりゃプロ選手も尊敬されなくなってしまうわ
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/12(金) 01:32:17.73 ID:DvVjz9Q70
>>84
ピッチャービビってる!ヘイヘイヘイ!
86名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/12(金) 01:35:31.78 ID:of4ZIc/s0
野次を飛ばすのは競技じゃなくて見てる人間
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/12(金) 01:40:25.05 ID:pM/mOumA0
今から考えるとスイミングスクールは学校の授業で恥かかないために行くところだったな
学校とかで泳ぎ方習った記憶ないし、25メートル泳げない奴が毎年死にそうな顔しながら授業受けたの思い出す
ほんと学校教育は全然ダメだわw

正直、スイミングスクールも面倒で小1の途中でやめたけど、クロールと背泳ぎ、平泳ぎのコースは終えていた
(平泳ぎは中途半端、バタフライまで全く行けずに終わった)ので、水泳の授業が鬱になることはなかった

もっとも、結局、中学になっても最高で100メートルくらいまでしか泳げなかったのでスイミング経験者の割には超ヘタレだったけど
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 02:10:41.64 ID:wA6TebKm0
松田事件でどうなるかなぁ
子がやりたいのを禁止は難しいが
89名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/12(金) 02:12:00.10 ID:WQq/oHeo0
>小学3年生以下の子どもを持つ母親300人を対象にアンケート

小学3年以下で野球ができる学校があるんだな
俺が通ってた学校は4年からだった
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/12(金) 02:15:02.21 ID:/pitbOMY0
モンペアは流石にこういうのにはクレームつけないのかね
学習塾とかじゃなくてサッカーとか野球とかのほう
91名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/12(金) 02:17:42.61 ID:WQq/oHeo0
水泳はあまり早く始めてもその分うまくなるってものじゃないと思う
小さい子がいるクラスで個人メドレーまで行ってる子は稀だった
剣道もそう年をとってからのほうが上達するペースが上がる
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 07:56:40.26 ID:Kd1vzvQ90
必死に球蹴りが人気あるアピールしてるやついるなw
人気ねーのに
93名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/12(金) 08:06:59.93 ID:h1DQm/MMO
最近野球はまったくガキ共がやりたがらない。全ポジション全員で持ち回りでやれないとダメ。道具も全部自分のじゃないと嫌がる。人数が集まらない。場所も無い。やっても暇な時間が多くてつまらない。結局親に無理やりやらされてるだけが大半。完全に野球終わってる。
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/12(金) 08:09:40.84 ID:3maabiA60
キャッチボールくらいならいいけど野球はグランウド確保とかメンバー集めとかうぜえ
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/12(金) 08:09:50.83 ID:D6X8KcC00
水泳なんてパンツがあればできるからな
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/12(金) 08:10:26.40 ID:X4/O1khH0
暑いからな、水泳がトップなのもわかるわ
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 08:10:32.74 ID:yNT5BT1x0
サッカーはボール一個あれば小さな路地でも出来るからな
98名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/12(金) 08:11:56.65 ID:YFz6vKzS0
イナイレって相当貢献してそうだな
99名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 08:12:14.15 ID:inZaGsqFO
>>89
学校外の少年団も小学4年からだったような オレンジボール使用で上級生とは別に練習や試合してたな
100名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/12(金) 08:13:45.05 ID:PiGObrMu0
サッカーはいいよね
ボール一個あれば幼女ともできる
ふひひ
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/12(金) 08:14:10.18 ID:+nI1Qy2AO
焼豚失神
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/12(金) 08:15:02.77 ID:7ouqkhs/0
どーでもいいが、子供に2軍の人生
歩ませたくないね。。。。。

才能ないなら、やらせてどーすんの?
103名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/12(金) 08:15:08.64 ID:9doMredV0
水泳やってたけど、年一回の校内水泳大会のときだけ
みんなからチヤホヤされるし、まじおすすめ(`・ω・´)
104名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/12(金) 08:15:54.83 ID:1E2byrcs0
小中の体育の授業や休み時間にサッカーやったことあるやつは結構多いと思うけど
野球はかなり限定されてくるよな それこそバスケの方が触れるやつ多いだろう
105名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/12(金) 08:17:04.18 ID:SExxYNVo0
>>93
ガキが本格野球なんてやりたがらなくて当然
お前は子供の心理をもう忘れてしまっている
庭球を使った三角ベースとかでいいんだよ
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/12(金) 08:19:06.18 ID:pM/mOumA0
>>102
うちの小学校は中学受験させるような親は小4くらいまではスイミングとかサッカーとか運動系も必ずやらせてたわ
で、うちのサッカースクールは小5と小6の各段階でレギュラークラスの奴ですら受験専念ってことで結構辞めたな
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/12(金) 09:08:18.57 ID:4E0L5TvU0
土手とか走ってるとよく見るけど
サッカーはバイトの大学生くらいの兄ちゃんとキャッキャやってるけど
野球はおっさんが日頃の憂さ晴らしついでにやってそうで怒鳴りまくってるのばっかだもん
子供だってそういうの見てたら楽しそうな方やるだろ
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/12(金) 09:10:44.28 ID:A9j5u5nf0
なりたい職業 海賊
109名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 09:15:50.01 ID:659FyEy6O
>>67
リアルはええ
3分台の壁ってクソ厚いんだよな


本職野球だったけど陸上部もサッカー部も駅伝も抑えて涙目にしてきたが全国に縁はなかったなぁ
110名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/12(金) 09:21:17.77 ID:7z3+UiwX0
その内テコンドーがランクインしてくるぞ
111名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 09:42:30.19 ID:rgb8Qtk3O
野球って3、4年生からじゃないと参加できないところ多いよね
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/12(金) 09:54:02.94 ID:kh9vSmrW0
>>95
は?
プールが必要だろ
113名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/12(金) 09:55:17.38 ID:izcmkRyo0
別にプールじゃなくても海でいいだろ。パンツもいらない。
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/12(金) 09:57:46.41 ID:kh9vSmrW0
あの大津波で水泳をやる人が益々増えるだろう
115名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/12(金) 10:02:31.23 ID:q98IgIwOO
喘息持ちだったけど水泳やってたら治った
全身使う運動だから体にいいらしいね
116名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/12(金) 10:10:23.24 ID:/Jbq00CJ0
スイミングは学校で恥かいたから通ったわ
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/12(金) 10:37:24.91 ID:k2Y8m8G40
子供がやりたいスポーツじゃなくて
母親がやらせたいスポーツじゃないか
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/12(金) 10:42:38.11 ID:Rwft49lq0
幼少時に無理やりにでも体得させてほしかったスポーツ
バレー、バスケ、サッカー、野球
119名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 10:50:21.96 ID:yoYkIw0O0
セックス
120名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/12(金) 10:50:46.91 ID:G+U35jTV0
お前らこの調査結果まとめたの花王だぞ?w
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 10:53:04.12 ID:oZHKVwrl0
水泳だけはやっとけ
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 10:53:22.21 ID:9tT2D/5u0
そもそも野球って小学校高学年から始める習い事じゃね
123名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/12(金) 10:55:15.38 ID:rJ/FoustO
命にかかわる水泳だけは意地でも子供にやらせておけ
児童の水泳だけは補助金だせ
124名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/12(金) 10:57:18.55 ID:bB7abJx00
水泳と陸上は出来ないと恥かくからなw
球技(特にサッカーやバスケ)は、パスに専念してれば意外と何とかなるんだけどね
125名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/12(金) 10:59:57.96 ID:f8NjsPw50
>>51
ドラゴンボールの時間を潰してから
126名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/12(金) 11:00:26.49 ID:EjnK9S0X0
水泳って習い事って言うか、夏休み特訓みたいなのでやったきがする
別に泳げなくても浮いてれば命は助かるけどな、まあ水になれるってのは大切なことだけど
127名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/12(金) 11:02:38.87 ID:V38xh6/pO
スポーツとしてするんだったら、バスケかサッカー(フットサル)だろ
友達と気軽に出来るし金かからないしな。
128名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/12(金) 11:06:27.76 ID:o1c8RxjBO
母親にアンケートで水泳が一位の理由

男の裸を公式で拝めるから
129名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 11:08:28.06 ID:8rKwHpMj0
アンケートだけは強かった野球さんがw
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 11:11:49.98 ID:nmx2UBFT0
アンチ野球ども、息子とキャッチボールはしてやれよ
面倒なら一、二年だけでも地域の少年野球チームに入れろ
将来体力測定のボール投げで、女の子投げして恥かくのはお前の息子だぞw
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 11:17:42.37 ID:nmx2UBFT0
サッカーって、親がやらせるべきスポーツではないよね、生涯スポーツじゃないから
ジジイになったらできないスポーツ一色に染めたら、そいつがジジイになったら運動しなくなっちまうじゃん
素直に陸上とかやらせろよ
サッカーはどうしても子供がやりたい場合のみやらせればいい
132名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/12(金) 11:28:39.14 ID:ER4DplQOP
幼い頃から運動が苦手で未だに野球のルールすらわからん
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/12(金) 12:17:28.26 ID:k2Y8m8G40
野球は将来的にスポーツの道に進む場合に応用力がある。
陸上だろうがバレーだろうがバスケだろうが、器用にこなせる。
水泳、体操、サッカー一筋の場合はそれ以外はかなり不器用になる。
偏った筋肉の着き方になるからだろうか。
134名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/12(金) 12:25:20.10 ID:c4sNhl2+0
モータースポーツってスポーツなん?
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/12(金) 12:26:23.69 ID:5yE6rOcg0
水泳に負けるサッカー
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/12(金) 12:26:39.17 ID:NYnHmLsv0
海で速くクロールとか平泳ぎが出来ると楽しいよ
137名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/12(金) 12:28:24.26 ID:W+5GSU440
水泳はいいよな
スイミングスクールに通う程度なら割と気楽だし通いつめなくても成果が出る
何より楽しい
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 12:28:43.36 ID:nmx2UBFT0
>>133
投擲能力が足らん場合が多いな、サッカー一筋だと
139名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/12(金) 12:30:36.21 ID:UddTxbpTO
水泳良いよ。コーチ監視員のバイト出来るし、習わせてくれた親に感謝
140名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/12(金) 12:34:16.90 ID:W+5GSU440
ああ・・・スイミングスクールのこと思い出したら
よく一緒だった女の子となんでもっと話しておかなかったんだと急に後悔の念が沸き始めた
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/12(金) 12:35:35.43 ID:tShshnH+0
元野球部だからわかるけど野球なんてやるもんじゃないよ
指導者にクズが多い
もちろん良い人もいるんだろうけど
ろくに野球教えられるほどの脳みそもないくせに子供だからって偉そうにふんぞり返ってどなり散らしてストレス解消してるだけのやつが多い
野球部のやつは純粋なやつがわりかし多いからそれを受け入れちゃってただただつらい日々を過ごすだけ
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/12(金) 12:38:10.47 ID:9b0yNH110
スイミングスクールに通ってたらコーチに呼び出されて選手育成コースに入るように誘われたけど断った
小学の体育の授業でサッカーをやってたら顧問に呼び出されてサッカー部に入るように誘われたけど断った
143名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/12(金) 12:42:09.87 ID:pJapTpNc0
順番待ちの棒振りよりサッカーのほうが楽しいからな
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 12:44:55.28 ID:nmx2UBFT0
>>143
でもおっさんになったらできなくなるんだよ
そんな悲しいスポーツ、本人がどうしてもやりたい場合以外はやらせるべきでない
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/12(金) 12:45:35.60 ID:VGxFV3HI0
背泳ぎののんびり感
146名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/12(金) 12:48:13.97 ID:mqz3DGM80
>>144
>日本でも競技人口がどんどん増えていて、今では200万人以上と言われています。
>フットサルの競技施設も増えていて、現在では全国に300ヵ所以上存在します

http://www.fynt-56.com/futtosaru/
147名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/12(金) 12:50:47.88 ID:f/80SIgVO
ヌルヌルのビート板を女子小学生の股間にすりすりしたい
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/12(金) 12:51:55.39 ID:ZeOZDllY0
野球なんて指導者は馬鹿ばかりだよ
ただ運動能力トップクラスのやつが集まるから強いだけ
まあそんなわけで脳筋親に半強制的にやらされてるやつも多い
149名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/12(金) 12:54:17.02 ID:iFBr9gMH0
>>148
野球もなかなかだが柔道がトップクラスでヤバい
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 12:55:59.03 ID:nmx2UBFT0
>>146
若者や女性がやってるだけじゃねーか…
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/12(金) 12:56:29.17 ID:o60h7pdb0
野球なんて身長伸びなきゃ高校入学と同時に諦めざるを得ないからな
人数が集まらないとまともに練習もできないし一般人からすりゃ欠陥スポーツだよありゃ
152名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/12(金) 12:57:00.72 ID:HXL9rdaJO
>>143
デカい河川の近くに住んでるけど日曜はおっさんら毎週サッカーやってるよ
153名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 13:00:55.84 ID:wsPju3gzO
バッターとピッチャー以外は必要ないスポーツ
154名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/12(金) 13:01:27.90 ID:4WRHo2lY0
サッカーも野球もできなくても死なないが
泳げないと死ぬかもしれない
子供の運動神経に不安が有る場合は小学校入学前から習わせた方が良い
風邪も引きにくくなるし他の習い事より実益が大きい
通わせてくれた親のおかげで俺は丈夫になったよ
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/12(金) 13:03:56.17 ID:AT1n4P480
>>6
おいどこだよ
男女共同の更衣室とかあるわけないだろ
156名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/12(金) 13:04:52.14 ID:c3yTYztH0
>>6
場所を教えるんだ
157 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 13:10:10.72 ID:+A1CbmxUP
水泳??
水泳厨、ねつ造ゴリ押しすんな!
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/12(金) 13:21:32.60 ID:gFXVTwtH0
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 13:26:57.63 ID:oAa5oXEni
>>158
水泳部がスクール水着なんて着るかよ
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/12(金) 13:29:49.78 ID:+nF+F7tG0
>>141
チンピラとかヤクザみたいな奴が多いよね
野球やってない時は本当にヤクザなんじゃないかと疑いたくなる奴が多い
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 13:30:54.19 ID:9tT2D/5u0
野球人口が多い分必然的にクズの数が増えるからな
162名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/12(金) 13:31:26.25 ID:RleboAOt0
野球厨脂肪確認
163名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/12(金) 13:34:39.10 ID:aULZgxg80
野球は金かかるしな
おまけに泥だらけでカーチャンが洗濯で苦労する
周りが手を焼くスポーツなんてやらせたくないだろ
164名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/12(金) 13:37:22.89 ID:qAW9h9e70
>小学3年生以下の子どもを持つ母親300人を対象にアンケート


ここから後の年齢で少年野球入るヤツ多いんだから当然だべ
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/12(金) 13:37:36.15 ID:gYZXlA7D0
僕らが子供の頃もサッカーがブームだったよ
釜本人気だったし

子供なんて単純なものだから
166名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/12(金) 13:38:47.62 ID:qNqG83z90
やきうをスポーツだと思ってる人が少なかったんだろうな
167 【東電 79.6 %】 (dion軍):2011/08/12(金) 13:40:16.10 ID:E63jWqB/0
『体育会系は死ね』そう云う事だよ
168名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/12(金) 13:42:57.69 ID:9vx2vnTl0
>>33
妄想癖直したほうがいいぞ。
169名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/12(金) 14:40:52.09 ID:OJE/L3EE0
部活だと屋内プールなのか屋外プールなのかで事情は違ってくる
170名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/12(金) 14:52:19.53 ID:mqz3DGM80


【コラム】このままでは競技人口がサッカーに抜かれる!?地方予選が始まった高校野球界に変化の兆し[11/07/12]★2
(41)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310468276/
http://7ch.viewerd.com/mnewsplus/1310468276/
171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 14:56:20.88 ID:UYTBzXxUi
ゴルフ
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/12(金) 15:00:55.65 ID:Qn5Nvch90
子供の頃にテニス
成人したらゴルフ
体が弱ってきたら水泳

これが理想
現実は
173名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/12(金) 15:03:15.06 ID:qMEkY73J0
>>146
フットサルいいよ10人+で出来るし、都心でも駅の近くにあって夜遅くまでやれる、このごろはフットサルばっかし。
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/12(金) 15:04:24.07 ID:qAw83ojW0
野球は道具準備するのがめんどくさい
175名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/12(金) 15:10:39.30 ID:+kMXxzbX0
>>172
テニスもなにげに金かかるよな
176名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/12(金) 15:15:58.10 ID:LHaqYn5l0
習い事やめさせれば児童手当もいらなくなるってことか
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/12(金) 15:50:49.10 ID:tQaASbBM0
野球は攻撃の時にベンチで休んでるだけだからつまらないんだよな
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 15:56:39.59 ID:ac7WhgxU0
1位の理由ってあちーからプール入りてぇー!じゃないの
179名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/12(金) 15:58:10.71 ID:FdZkMc0O0
水泳はええな
泳ぐのきもちいいし
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/12(金) 15:59:45.37 ID:sKJhoc640
冬にもう一回アンケート取っても水泳?
181名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/12(金) 16:03:23.54 ID:fy/an4RB0
坊主頭強制は無理
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/12(金) 16:59:46.88 ID:jd5V9hHS0
剣道はいいよ
武道系の中でも礼節を一番しっかりやるし体力も精神面も子供のうちからしっかり叩き込んでくれるからな
生涯スポーツってこともあって関われる年齢層も広いから人生の先輩に色々聞いたりできるしな
183名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/12(金) 17:31:04.71 ID:WMtirejyO
野球は馬鹿でも出来るから教育に良くない
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/12(金) 17:35:54.17 ID:7AlCXGeM0
ハンドベースはないのか
185名無しさん@涙目です。(兵庫県)
剣道をやっても礼儀正しくならない
剣道の枠での作法(礼儀)を知るだけ
やってみると想像以上に楽しいししんどい