【ν速写真部】リコー、GXRにライカMレンズを装着できる「GXR MOUNT A12」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

リコーは、ライカMレンズなどをGXRに装着するための拡張ユニット「GXR MOUNT A12」を9月9日に発売する。
価格はオープン。店頭予想価格は6万5,000円前後の見込み。
ライカMマウント互換のバヨネット式レンズマウントを備えたレンズマウントユニットで、
CP+2011でリコーが参考出品していた製品。このたび正式に発売が決まった。
リコーによるとGXR用ユニットへの要望のうち、オールドレンズに対応したレンズマウントユニットを
求める声が多いという。そうしたニーズに応えると同時に、カメラユニットのラインナップの少なさを補う効果も
期待できる。ライカMマウントはフランジバックが27.8mmと比較的短く、フィルム時代からマウントアダプターが
豊富にリリースされていた。ユーザーによってはマウントアダプターを利用することで、GXR MOUNT A12に
ライカMレンズ以外のレンズを装着して楽しむことも考えられる。

撮像素子はAPS-Cサイズ相当(23.6×15.7mm)のCMOSセンサー。有効画素数は1,230万。
大きさと画素数こそ、発売済みのカメラユニット「GR LENS A12 28mm F2.5」や「GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO」の
ものと同じだが、マイクロレンズのレイアウトをずらすことで、オールドレンズの周辺光量落ちなどに対処したという。
製品名の「A12」は、これまで通り「APS-Cサイズ相当、有効1,200万画素クラス」を表す。

なおGXR MOUNT A12は、ローパスフィルターを搭載していない。
IRカットフィルターも光学レンズ製のごく薄いものを採用しているという。
他のカメラユニットと同じく、DNG形式でのRAW記録に対応する。
感度はISO200〜ISO3200。他のA12ユニット同様、AUTO、AUTO-HIにも設定できる。
加えてISO-LO設定も備えている。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110805_465604.html
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/08(月) 16:41:14.82 ID:TVP4WRJ50
ええな
3名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 16:41:54.52 ID:ZwKMBW2r0
OLDレンズおもしろい〜

http://sokuup.net/img/soku_01934.jpg
4名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/08(月) 16:42:02.46 ID:EQmbY6ItO
ペンタックスを頼む
5名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/08(月) 16:43:58.64 ID:8luD5EBr0
Mマウントユニット面白いと思うけど
普通の人には絶対に売れないだろう
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 16:44:13.34 ID:1zMyXrmO0
>>4
KAFマウントユニット楽しみだよなw
すっっげええええ楽しみ!とりあえずDA21mm買っちゃおうかな。ユニット出るまではK-5で使うよ。
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 16:44:17.58 ID:JpJFwtRz0
レンズと専用設計のセンサーで最適化+ホコリ混入防止のために一体型のカートリッジ式にしたんでしょ?
ニーズはわかるけどなんかコンセプト自体ちゃぶ台返ししてないか?
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/08(月) 16:45:30.80 ID:Uz6bW5+50
APS-Cってのがな
中古で5D買って、アダブタかました方がええやん
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 16:47:10.83 ID:0kUcMxjU0
GXRがそっちの方向まで侵食するとは思ってなかった
これからカオス機化するのだろうか
10名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/08(月) 16:47:41.35 ID:8luD5EBr0
NEX7辺りに全部持ってかれそうな気もする
売るなら今のうちだな
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 16:47:46.72 ID:ZwKMBW2r0
12名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/08(月) 16:48:19.60 ID:N/xvD/0e0
>>8
フランジバックが超短いからNEXは楽しい
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/08(月) 16:49:46.20 ID:DQodgZmX0
>>3>>11
開放にするほど難易度下がるのに素人には「写真上手いねぇ」って言わせる見本
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/08(月) 16:50:03.00 ID:8WPs3UcT0
>>1
川*'A`リ <待ってましただけど、ちょっと予想より高いな…
ボディ内手ぶれ補正がほしかった。EVFも揃えたらM8の中古に迫る値段になる…
>>8
フランジバックの短さとマウント内の余裕ある空間がMマウントの肝。
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 16:51:33.25 ID:ZwKMBW2r0
>>13
別に上手いね〜って言われたいわけではないよ先生。
先生の見本見せてみて。パンフォーカスなカリカリの絵を。
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 16:51:33.84 ID:itYo18rg0
ほう
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 16:53:04.70 ID:QUTqAd8j0 BE:2458448249-2BP(0)

これ、絞り込みで使うのか??
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 16:59:11.88 ID:ZwKMBW2r0
最近オールドレンズが気になってきた。
>>1とか凄く気になる・・・

ナツダヨナァ〜
http://sokuup.net/img/soku_01937.jpg

19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 17:00:01.48 ID:XVnk7RTp0
絞りはちゃんと連動するのかな?
MF見やすければ欲しい。光学ファインダーない時点であんまり期待できないけど。
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 17:01:30.05 ID:ZwKMBW2r0
21名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/08(月) 17:03:38.11 ID:8luD5EBr0
後玉が飛び出しているレンズやっぱ使えないのな
22名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/08(月) 17:11:47.82 ID:qLaq3bQk0
この1200万画素CMOSで発売される機種ではこれが最後か?
現行で積んでるのがK-rとFinPix x100と他にあったっけ?
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/08(月) 17:14:12.16 ID:8WPs3UcT0
>>21
具体的にどれ?
マウント内にこれだけ余裕有れば沈胴以外は先ず大丈夫だと思うけど…
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/465/663/005.jpg
nikonの円周魚眼もホロゴンもいけそうだよ。
24名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/08(月) 17:18:02.21 ID:qLaq3bQk0
>>23
HologonはG改造も含めてつくかどうか気になる
25名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 17:18:06.06 ID:NyzV5uM80
ヤフオクとかでB4マウントの放送局用レンズがごみみたいな値段で売られてるじゃん?
あれを一眼で使うためのマウントアダプタ+駆動用バッテリーボックスみたいなのがあったら売れる気がする
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 17:21:00.93 ID:lxAanJmT0
>>22
売れ残りのd300s
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 17:21:10.45 ID:5nZfnRRj0
なんというか

GR1持ってるがデジタルで買う気は起きんなあ…
28名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/08(月) 17:22:29.82 ID:8luD5EBr0
結構余裕あるのか?
こんなチェッカーあるぐらいだから結構な割合で引っかかるのかと思った
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/465/663/025.jpg
29名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/08(月) 17:24:37.09 ID:CUos3boP0
コシナ ツアイスのZMマンウントもOKな訳だ。
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/index.html
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 17:24:48.10 ID:eWyLZOjR0
GRDって高評価だけどどこがいいの?
操作性は良さそうだけど、画質がもろコンデジくさい。
31名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/08(月) 17:27:24.79 ID:qLaq3bQk0
>>30
割り切った仕様やコンセプトが長期継承されてるところ
コンデジなんだから、画質が云々言われても言い返しようがないと思う

>>26
それがあったか
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 17:27:30.12 ID:QUTqAd8j0
>>21
チェック用の治具付いてるみたい
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 17:29:01.02 ID:7QPlGeub0
昔のレンズなんていらないだろ
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 17:32:38.05 ID:dxHBH8xM0
これの為に沈胴ズミクロン用意するか
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 17:35:28.67 ID:3lUovl5Li
リコーの時代が来るな
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 17:35:52.83 ID:tFXgRlwd0
GRDは良くゴミが入るらしいな。
清掃代が結構高い。
メーカー送りする手間を考えると
ペンタQとかオリPENとか、ゴミ取り機能があるカメラのほうが良い。
37名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/08(月) 17:51:23.18 ID:8luD5EBr0
そういやリコーのペンタックス買収の話ってどうなったんだ
なんか進展あったのかしら
38名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/08(月) 17:54:29.17 ID:zfx8HNYl0
>>37
ありませんなぁ。
リコーが決算、営業利益 前年同期半減というネガティブなニュースしか、、、
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 17:58:23.31 ID:hcsjUBWW0
タグ付け職人早っ!ちゃんと付けようと思ったらもう入ってたw
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 18:02:09.78 ID:TbDFRgka0
ライカのレンズは銀塩だから味がでると思うんだけど
今の時代にMFしかないとか無いわ〜
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 18:06:45.46 ID:HBUNPRIl0
リコーて他の人と違うものを持ちたいっていう厨二ユーザー向けでしょ?w
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 18:17:15.14 ID:lxAanJmT0
防塵防水はリコーが最強なんだけどな
43名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 18:18:34.07 ID:kgWudg/x0
フルマニュアルはさすがにシンドイ。
壊れかけのレンジファインダー機使って実感した。
やっぱAFは偉大だぜ。
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 18:20:29.00 ID:Di7MN8J+0
>>43
フルマニュアルおもしろい。最近はまってる。
45名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/08(月) 18:21:33.28 ID:N/xvD/0e0
>>43
慣れたらフルマニュアルもなかなか楽しいよ
未だに室内の露出は全く分からんけども
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 18:23:54.41 ID:Tf0aenaT0
NEXでいいじゃん
47名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/08(月) 18:36:08.11 ID:o+H4rjir0
48名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/08(月) 18:44:50.20 ID:CUos3boP0
>>40
ライカM自体が今はデジタルだよ。
http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/m9/
49名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/08(月) 18:56:50.21 ID:F9w5E7aC0
花火がうまく撮れねー
結局カメラ任せにしちゃった
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 19:52:42.36 ID:DbyrKCVE0
一人動物園もカメラぶら下げてりゃたいしたことないのな
一人遊園地は難易度高そうだ・・・
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/08(月) 19:54:51.38 ID:8WPs3UcT0
>>40
CONTAXはずっとMFだったよ。最期AF作って死んだ。
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 20:11:07.92 ID:kgWudg/x0
ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_lpevjhOHic1qhv03to1_500.jpg
ttp://30.media.tumblr.com/tumblr_lpct69uH8O1qhv03to1_500.jpg

三脚と雲台買ったがキャリーバックがなくて結局持ち出せなかったという…
なんだかんだで随分と金がかかった。
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 20:17:02.38 ID:aQeaj/De0
このスレには水分が足りないと思うの
http://sokuup.net/img/soku_01941.jpg
ベッタベタな絵づらでサーセンw 写真部らしく(?)HDRです。

今日も撮りに行ったが雨で台無し!><;
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 20:18:10.23 ID:tp0rTHTD0
55名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 20:20:49.45 ID:918HPjUe0
シグマの画像見たら他社のカメラ買う気が失せた。
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 20:22:31.18 ID:emQl22aq0
でも他のメーカーのカメラで簡単に撮れるものが撮れなかったりするのぜ
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 20:30:51.65 ID:yXHea6VF0
大会の受賞作品見ているとタムロン以上にシグマのレンズって見ないけど
やっぱ貧乏人の買う安物サードパーティーって立ち位置の印象強いんかねえ
今も微妙な立ち位置とは思うけど
58名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 20:31:24.49 ID:918HPjUe0
趣味だからシグマで撮れないものは残さなくてOK、他社のきちゃない画像なんかいらね
59名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/08(月) 20:34:37.86 ID:vYzxh0gA0
そんなに画質を重視するなら中判大判でも買ってみれば
60名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/08(月) 20:36:10.91 ID:qLaq3bQk0
>>43
フルマニュアルって言うと普通MFかつME指さないか?
この機種は露出は絞り優先オートだよ

>>37
進展も何も確定してるから、その話をどこまで知ってるかどうかなんじゃないかと
61名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/08(月) 20:38:53.99 ID:3HxCccYy0
ところでミノルタのレンズってどういう位置にあるの?
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 21:05:02.34 ID:DbyrKCVE0
63名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/08(月) 21:07:35.94 ID:qLaq3bQk0
>>61
個人の勝手なイメージだと
解像よりボケにこだわる人が使いそう
現ソニーはミノルタのGレンズ群とタムロンOEMのDTレンズ群とZAレンズ群で
混沌としてるよね
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 21:09:56.88 ID:YRlpeheBP
見事に過疎スレになってるな
65名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/08(月) 21:16:26.27 ID:CUos3boP0
>>61
ミノルタは普通にソニーのレンズになったけど。
66名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/08(月) 21:19:16.07 ID:Ni4SuHVK0
鞍馬久し振りに行ったけど良かった
http://sokuup.net/img/soku_01942.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01943.jpg
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 21:21:44.24 ID:oeXq695A0
俺の知ってる群馬と違う

と思ったら本当に違った
68名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/08(月) 21:22:46.18 ID:Enk+6W+K0
初一眼にD3100買ったけどD7000にしとけばよかった
ファインダーが糞すぎる
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 21:27:21.95 ID:DbyrKCVE0
1枚目は夏のアニメって感じだな
http://ecx.images-amazon.com/images/I/513dN16COIL.jpg
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 21:32:49.97 ID:jTca5MID0
>>66
1枚目サムネで見たらアニメかと思ったw


ところでNEX-7は9月ぐらいには出るのか?
7Dから乗り換えたい。Lレンズもろとも窓から投げ捨てたい
71名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/08(月) 21:37:19.60 ID:qLaq3bQk0
>>70
家を教えれば窓の下で待つ

NEX-7も含め、8月後半に各社新製品は分かる雰囲気。
今年はフォトキナがないのになぜこの季節に新製品発表が相次ぐのかは謎だなあ
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 21:38:04.15 ID:YRlpeheBP
>>68
今後もデジ一を本格的に楽しむなら
初心者向けのエントリーモデルは絶対買っちゃ駄目だよ
73名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/08(月) 21:40:25.01 ID:N/xvD/0e0
>>70
俺も窓の下で待ってるよ

しかし7Dから乗り換えとは贅沢な。
2台持ちでもいいんじゃ?
74名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/08(月) 21:40:38.55 ID:9WmLxyWk0
ほんとにほんとにほんとにほんとに
http://sokuup.net/img/soku_01944.jpg


>>70
バッチコーイ
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 21:43:08.00 ID:DbyrKCVE0
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 21:47:22.39 ID:SY4xqxnM0
>>70
何?重くてイヤになったの?
77名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/08(月) 21:54:11.61 ID:F9w5E7aC0
みんな撮影場所とかどうやって見つけてんの?
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/08(月) 21:54:33.15 ID:JyjzBTuK0
>>1
面白いねこれ
でも中古レンズ高すぎじゃね? っていうか広角とかすっげー限られそう

フルサイズのこんなやつが10まんえんぐらいで買えるようになるのはいつなんだろう?
なんかもう永遠にないかもしれんな
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/08(月) 21:56:05.93 ID:Iu9+BEwW0
>>77
グーグルで
80名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 22:04:32.44 ID:KTdCJaOh0
>>70
虫取り網もって行くから、待って



アリエッテイ
http://sokuup.net/img/soku_01945.jpg
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 22:12:42.34 ID:aQeaj/De0
このスレには水分が足りないと思うの (イェーイ)
http://sokuup.net/img/soku_01947.jpg
白飛びが憎たらしい。飛びます飛び(ry ガオーガオーー!!

今日撮ってきた写真を一通り見ていたら当たりが一枚もない
水分もないw なんてこったい!/(^o^)\
当たりが一枚もない日は凹むよな?
>>77
Google。(マジレス)
82名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/08(月) 22:13:26.12 ID:9WmLxyWk0
なんかあんまりヒコーキ撮ってこなかった気がしてきた
http://sokuup.net/img/soku_01946.jpg
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 22:15:48.63 ID:YRlpeheBP
>>81
お前いつもそういう写真だな
たまには違う水の動きも撮ってみたら?
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 22:19:04.86 ID:jTca5MID0
>>71
なるほど、8月下旬発表で発売は秋口ってところかな?
7D発売の頃からcanonのミラーレス機の噂はあったが、
永久に出なそうだな・・・

>>76
モータースポーツ撮影の時はいくら機材が重くても気にならないが、
1年に2,3回しか行かないし、撮ってるのはこんなだしw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1880070.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1880115.jpg
正直モチベーション下がってきた・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1880042.jpg
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 22:20:00.48 ID:w64KrPL10
>>80
盛美園?
86名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 22:21:27.79 ID:WJRIagQx0
自然の風景を撮りたいんだけどオススメなとこある?
出来れば奴隷部もかねていきたいんだけど
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 22:22:00.96 ID:uk5yv10p0
>>84
7Dってこんなに画質悪いの?
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 22:22:20.59 ID:tp0rTHTD0
>>82
家のすぐ近くとおってんのに結局一回も撮りに行ってないわ……
空港駅では見たんだけれども
89名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 22:23:28.76 ID:mKc6uht20
>>86
奴隷部ってなにwww
90名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/08(月) 22:24:08.31 ID:5fdlyLXX0
おりこー^^
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 22:24:18.91 ID:jTca5MID0
2枚目デカすぎた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1880141.jpg

>>87
カメラは機材より腕のほうが重要
ウチの7Dは不憫な子じゃのう・・・
92名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 22:27:55.06 ID:WJRIagQx0
>>89
ドライブの打ち間違え
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 22:31:14.96 ID:tp0rTHTD0
DP2青空
http://farm7.static.flickr.com/6130/6022032866_8ef22f6317_o.jpg

>>77
貧乏人なので近場ばかり……
94名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/08(月) 22:32:50.19 ID:Iu9+BEwW0
車・バイクはコントラスト上げて傾けてる写真をよく見るので真似して撮った。
http://sokuup.net/img/soku_01949.jpg
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 22:34:16.98 ID:J88OFaUr0
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 22:36:38.88 ID:KTdCJaOh0
>>85
アリエッテイはそっちだったまちげえた、こっちは弘前城近くの藤田記念庭園喫茶室
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 22:38:51.51 ID:aQeaj/De0
>>83
「フヒヒwサーセンwww」と言っておきます(´;ω;`)
それじゃ、本日の唯一の水分・・・
http://sokuup.net/img/soku_01950.jpg
・・・なっ駄目だろ?w
>>86
ドライブスポット とググれば腐るほど見つかると思うが・・・
http://sokuup.net/img/soku_01951.jpg
・・・こんな感じで。
>>94
俺だけは評価するぞ
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 23:01:27.52 ID:KTdCJaOh0
黙々と我が道を行くとするか
http://sokuup.net/img/soku_01952.jpg
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 23:04:37.71 ID:MLSZNZWS0
100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/08(月) 23:12:04.97 ID:8WPs3UcT0
これとNEX7と中古のM8で迷うな。
M8のAPS-Cより少し大きいセンサーってのがいまいち感覚つかめない。
NEX7はフルサイズって噂に期待してるけど、ないかー
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/08(月) 23:13:28.51 ID:AiwxGt8o0
昨日の千歳航空祭
望遠系はキャノン・ニコンの人すばらしい写真を撮るので広角系で
http://sokuup.net/img/soku_01954.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01955.jpg
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 23:30:40.48 ID:qITKolaD0
明日どこかに写真撮りに行こうと思う
東京近辺で涼しくてオススメのところ教えろください
鎌倉のあまり知られてない良いお寺でもイイ
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 23:33:23.98 ID:YRlpeheBP
>>101
この政府専用ジャンボ機ってどうなんの?
104名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 23:34:32.67 ID:KTdCJaOh0
>>101
政府専用機とは珍しい

>>102
富士山頂なら涼しいぞ
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 23:36:40.38 ID:emQl22aq0
>>102
鎌倉なんて夏は灼熱だぞ
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 23:39:11.40 ID:IrY3TOqg0
昨日書き込めなかったので今日トライ


http://sokuup.net/img/soku_01929.jpg

路地裏商売
http://sokuup.net/img/soku_01957.jpg

地下道
http://sokuup.net/img/soku_01956.jpg

全部EOS7D+ヘリオス58F2で撮影
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 23:40:29.40 ID:OPWLh30U0
>>106
こういうのって撮らしてくださいっていうの?勝手に撮るの?
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 23:42:24.99 ID:qITKolaD0
>>104
富士山頂は去年行ったからな・・・もうコリゴリだよ
>>105
おk鎌倉はやめる!

もう少しググってみるか
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 23:43:40.51 ID:4DfqJFJfP
おいお前らいいちことか大分焼酎二階堂CM的な写真貼ってくれよ
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/08(月) 23:45:22.40 ID:KTdCJaOh0
>>108
ちょっと遠いけど、大谷資料館 涼しいよ
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 23:46:00.63 ID:IrY3TOqg0
>>107

観光地みたいな場所なんで普通に撮ったけどね
外国人観光客なんかもパシャパシャやってるし

あんまり近くでとか店の中とかなら許可は求めると思うよ
112名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/08(月) 23:46:02.80 ID:WJRIagQx0
よし明日黒部ダム、北アルプス、諏訪湖あたりを撮りに行ってこよう!
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/08(月) 23:47:37.69 ID:YgeH2vwJ0
ここ最近撮りに行ってない、PLフィルターが泣いてるわ
http://sokuup.net/img/soku_01958.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01959.jpg
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 23:50:35.05 ID:0WltWaxBP
旅行に行きたくなる一枚を頼むよ
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/08(月) 23:50:58.34 ID:IrY3TOqg0
>>109

こういうのかい?
http://sokuup.net/img/soku_01960.jpg

これもヘリオス58F2
犬山の某所
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/08(月) 23:56:06.15 ID:NpG40/OS0
>>114
やっぱり窓が開かないとな〜
http://sokuup.net/img/soku_01961.jpg
117名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/08(月) 23:58:00.16 ID:0OeX5vIb0
富士山撮りに行ったら大雨で、場所移して星撮ろうと思ったら霧がでて、
また場所変えたら蚊がすごくて結局一枚も撮れなかった

今週末のペルセウス流星群撮りに行く人っています?
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/09(火) 00:00:32.58 ID:qITKolaD0
>>110
ああ!ここインセンスの音楽収録場所か!!
今休館みたいだしそのうち行きたいわ
119名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/09(火) 00:06:13.42 ID:JLc0dX2m0
http://sokuup.net/img/soku_01962.jpg
久々に虫撮り行けた
ド近所だけど
120名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/09(火) 00:12:50.44 ID:85gHAGUs0
じゃあ変な写真でも貼るか

草木にじょうろで草鞋を注ぐ
http://sokuup.net/img/soku_01963.jpg
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/09(火) 00:14:35.60 ID:ySbaKQk40
この季節は暑くて死にそうだけど写真撮りたい時は水族館に行くな
人多すぎの中で暗い、動き回る被写体を相手にするから訓練には最適の場所だと思う
122名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/09(火) 01:06:53.50 ID:t8NpsA/V0
水族館という空間が撮影環境としては特殊だから
訓練しても活かせるのは同じ水族館くらいになるんじゃないの?
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/09(火) 01:16:09.44 ID:TM3m9z+V0

 動く被写体なら近所の幹線道路に行って、はたらく車流し撮りしようぜ。

 さて明後日から夏休みなんだけど、どこに撮影行こうかな。
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/09(火) 01:22:19.92 ID:ySbaKQk40
>>122
まあ応用力なかったらどこで撮影しても意味ないな
125名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/09(火) 01:34:24.69 ID:Z0qOscYv0
>>101
乙。暑すぎて死にそうだったわ
3本持っていったポカリがお湯になった
http://sokuup.net/img/soku_01964.jpg
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/09(火) 03:32:55.37 ID:YuyJyUf00
スレの流れが悪いな

何かが・・・何かが足りないと思うんだ
127名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/09(火) 03:33:59.41 ID:TPAoQdhU0
FD付けさせろ
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/09(火) 03:43:57.08 ID:5bVkpVnO0
>>127
FD→Mマウント変換つかうよろし。
開放になっちゃうけど。
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/09(火) 03:57:49.43 ID:5bVkpVnO0
あ、そうでもないか。
アダプター側で絞りピンを押す構造になってれば
絞りリングで絞れるのか。
130名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/09(火) 04:00:22.08 ID:SkqH5IbS0
DP1x買ったけど、液晶がかなりチープなのに、写真がコンデジと別次元の解像度と立体感、空気感でにやけが止まらねえw
でも液晶は許さない絶対にだ
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/09(火) 04:01:47.69 ID:5bVkpVnO0
てことは俺の持ってる
New FD200mm F4.0とFD50mm F.14とNewFD85mm F1.2Lも使えるのか!
APS-Cの焦点距離って1.52倍だっけ?
300mmと75mmと130mmか・・・・長玉ばっかだけど、なんかドキドキしてきた。
やべぇw
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/09(火) 04:35:33.07 ID:9i8MZTuk0
>>130
Σって最後の詰めが甘いよな。SD1の値段とか。
133名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/09(火) 06:04:58.45 ID:j3OGrR2a0
>>96
やっぱりなー
弘前って意外に古い建物が残ってて、信号で止まると見惚れてしまうんだよな

揚げ足取ってスマソ
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/09(火) 06:13:15.91 ID:RTQBpZS60
R-15スレじゃなかったから帰る
135名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/09(火) 06:29:11.76 ID:fvqpXt5K0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_01965.jpg
136名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/09(火) 06:33:45.18 ID:fvqpXt5K0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_01966.jpg
137名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/09(火) 06:37:05.77 ID:fvqpXt5K0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_01967.jpg
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/09(火) 06:39:23.84 ID:bEx/n15y0
レンズの外周ヌリヌリ回してフォーカスするの好きだけど普通のデジ一だとできない? これは可能?
139名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/09(火) 06:40:22.54 ID:m3qQk1X90
もういい・・・・もういいんだGXR・・・・
君の挑戦は偉大だった・・・・
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/09(火) 06:45:05.69 ID:LgEWqP3M0
>>138
普通のデジ一でもGXR+MOUNT A12でも普通にできる。
141名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 06:48:20.19 ID:Tlk2/CbqO
>>135
これ先週成田で見たわ
想像以上にでかかった
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/09(火) 06:54:42.83 ID:utmeyxdW0
俺も便乗して・・・

このスレには飛行機成分が足りないと思うの
http://sokuup.net/img/soku_01968.jpg
違うよな、やっぱりw ガハハ!!(´・ω・`)
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/09(火) 07:12:31.92 ID:RcpK9zKM0
カメラマン成分はいらない
http://sokuup.net/img/soku_01969.jpg
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/09(火) 07:14:23.28 ID:LTHBBVTx0
>>130
C-PL付けて青空を!
とかやりたいのにしょっぱい液晶で色がわからんのだよねw
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/09(火) 07:26:20.88 ID:ybdMVpwA0
何周かくるくるすれば微妙な変化が分かるぞ
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/09(火) 07:43:11.56 ID:rczGrQoy0
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/09(火) 08:26:26.11 ID:CXlsgO9R0
148名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/09(火) 09:28:09.13 ID:LJm08R9y0
壁|・`)・・・・・・

壁|ω・`)山にテント持ってくべきか否か・・・・・

壁|彡サッ
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/09(火) 11:34:56.49 ID:utmeyxdW0
>>146
いい雰囲気だな
木々の力強さを感じるぜ!

今日も暑いな・・・でも撮影しに逝こう
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/09(火) 11:40:43.70 ID:CpEYlM9u0
151名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/09(火) 11:41:19.73 ID:ahEsKnJp0
新しいカメラが欲しい
coolpix p300ってのを買っておけばいいんだろ?
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/09(火) 11:41:21.61 ID:CpEYlM9u0
>>148
やまごもり?
153名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/09(火) 12:18:02.16 ID:VC06o/8Q0
>>126
(´ω`)お前いっつもそれだな。
154名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/09(火) 12:58:27.86 ID:umhQZlRN0
久々に現像した、臭え
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/09(火) 13:01:52.94 ID:tQl5F1xK0
GXRて本体高いんだっけ?
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/09(火) 13:05:14.98 ID:LgEWqP3M0
>>155
25000±3000円ってところ。
157名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/09(火) 14:04:49.23 ID:+fKHkQQz0
GXRちょっと欲しい
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/09(火) 15:04:13.02 ID:W8f0yAEr0
ちょっとなのか?
もっと自分に正直になれよ
さあ買うんだ今すぐ買え
満足するかは知らんけどw
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/09(火) 15:19:26.92 ID:unuXkNwG0
http://sokuup.net/img/soku_01973.jpg
パノラマ撮った
160名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/09(火) 15:22:53.34 ID:Pk3Yh6t+0
二眼レフ欲しい
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/09(火) 15:49:05.13 ID:CpEYlM9u0
Wind is blowing from the Aegean〜 おんなはうみ〜
http://sokuup.net/img/soku_01974.jpg
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/09(火) 15:54:10.35 ID:1O4E8H9t0
ニコンFと50/1.4であと100年は余裕で戦える
163名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/09(火) 16:34:37.19 ID:HmlGj7ut0
>>162
フィルムが・・・
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/09(火) 16:37:04.95 ID:yAmxEp5/0
長徳の自慢話用アイテムか。
165名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/09(火) 16:43:04.27 ID:rczGrQoy0
166名無しさん@涙目です。(catv?)
>>163
つまり自作できるガラス乾板最強説か、ちょっとニコンF売って大判カメラ買ってくる