JAPらがイギリスに侵攻、イギリス中で繁殖、侵略者に当局が認定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

'Killer' shrimps worst alien invader of waterways

'Killer' shrimp is the worst non-native invader of England and Wales' waterways, says the Environment Agency.

Known as Dikerogammarus villosus, it kills native shrimp and young fish.

The Environment Agency's worst 10 alien invaders include water primrose,
giant hogweed and Japanese knotweed which can damage riverbanks and buildings.

The agency said invasive species cost the UK about £1.7bn a year and it will work
with partner groups to manage the spread of damaging plants and animals.

Several species of pond plant which have escaped from gardens and parks
are also on the list of non-native wildlife which pose the greatest threat to the country's rivers and lakes.

Increased damage to riverbanks and buildings can increase the risk of floods and hit native wildlife.

'Most wanted' invaders

1. Killer shrimp 2. Water primrose 3. Floating pennywort
4. American signal crayfish 5. Topmouth gudgeon 6. Giant hogweed
7. Japanese knotweed  8. Himalayan balsam 9. Mink 10. Parrot's feather

以下ソース
http://www.bbc.co.uk/news/uk-14428585
2名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 19:21:37.94 ID:ZWcQZe7W0
fack you
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 19:21:39.11 ID:7y4SRfHG0
エビでゲソか?
4名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/07(日) 19:22:01.52 ID:bNOaDqcm0
>>2
またそれかよ
5名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/07(日) 19:22:46.13 ID:if7UpQuJ0
イカちゃんから可愛いを除くとどうなるの?
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 19:22:56.97 ID:pzAfLDnj0
"キラー"エビ水路の最悪の宇宙人の侵略者

Dikerogammarus villosusのエビはそれが侵入生息地を変えることができる貪欲な食欲を持っている
"キラー"エビはイングランドとウェールズの水路の最悪の非ネイティブの侵略者である、環境庁は述べています。

Dikerogammarusのvillosusとして知られている、それはネイティブのエビや稚魚を殺す。

環境庁の最悪の10エイリアンの侵略は水のサクラソウ、巨大ブタクサや川や建物に損傷を与える可能性が日本のたでが含まれています。

代理店は、外来種は£ 17億年間について、英国のコストと、それは有害な植物や動物の広がりを管理するためのパートナーグループを使用して作業すると発表した。

庭園や公園から脱出している池の植物のいくつかの種は、国の河川や湖沼への最大の脅威となる非ネイティブ野生生物のリストにもなります。

川岸や建物へのダメージを増加しましたが洪水のリスクを増大させると野生生物を打つことができます。
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 19:23:57.53 ID:etpCL97J0
持ち込んだ奴に文句いえよ
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 19:24:16.23 ID:RQbVhFPr0
これは日本が悪いわ
さっさと韓国に謝罪と賠償しろ
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 19:24:22.46 ID:cFQ1sSuC0
エビが繁殖して困った?
簡単さ、ジャップとIkamusumeに食わせれば解決だHAHAHA
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 19:25:18.45 ID:toNqh9yW0
>Japanese knotweed
イタンポか。
あっちじゃ食わんのか。
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 19:26:20.38 ID:RiDRuZm90
Japanese Knotweedって虎杖のことなんだな

あ、虎杖が読めない?
ごめんごめん虎杖だよ虎杖、分かった?
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 19:26:41.19 ID:3cqB9jQP0
>>11
とらつえだろ
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 19:27:18.65 ID:toNqh9yW0
イタドリ
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 19:28:01.32 ID:fU1ZaMLZP
日本の生物って外来種に弱いってイメージがあったが
外でがんばっちゃうやつらもいるんだなw
15名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/07(日) 19:29:21.38 ID:9bcYxWIj0
>>14
こっちのほうがゴキブリとか蜂もでかいし案外弱くないな
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 19:29:21.79 ID:uXdxm2Gx0
Japanese knotweed ってイタドリでおk?
爽やかでうまいよな。
見かけたらマジおすすめ。
大量に食べるとやばいらしいけど。
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 19:29:40.30 ID:j0bW8Cgc0
>>14
アメリカに日本から渡った鯉が頑張ってて、元からいた生物を食い荒らしてるらしい
18名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 19:30:07.30 ID:AANA6jY90
イカ娘がイギリスでエビを食い散らしてる、まで読んだ
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 19:30:20.54 ID:0JXP/8Bu0
あー水車作れるやつか
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 19:30:41.66 ID:PP76Ozns0
訳して3行にまとめろ
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 19:30:49.35 ID:3cqB9jQP0
>>10
ルバーブ食うぐらいだから
連中も食えると思うけどな.
22名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 19:31:27.92 ID:oYlFIxct0
なんか日本の蔦もGreen Monsterとか呼ばれてひどい扱いだったなw
日本は緑豊富で生存競争厳しいから植物系は強い。
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 19:31:33.38 ID:xWFIFtek0
日本のブラックバスはどうなった
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 19:31:44.12 ID:gWk4+OQK0
>>14
kudzuとか
25名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 19:32:23.02 ID:WKdPnRHf0
>>20
イカ娘
二期
まだ?
26名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 19:32:45.70 ID:2ZQgKGVj0
>>14
日本は固有種ばっかで基本的に雑魚しかいないけど
圧倒的戦力を有する最強種も稀によくいる
オオスズメバチさんとか

ちなみにオオスズメバチの巣を1つアメリカに持ち込んだ場合
最終的にアメリカのハチの60%が駆逐されると言われている

だからスズメバチ勝手に外国に持ち込むと重罪
おまえら気を付けろよ
27名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 19:32:51.02 ID:m5kK5ROb0
なんだすかんぽのことか
28名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 19:33:32.42 ID:toNqh9yW0
>>21
茹でて灰汁抜いてしょっぱく味付けして細かく刻んでパンにのせる食い方すれば向こうでも消費されそうだよな
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 19:34:22.95 ID:tip6uf8XP
>>14
ウニとかカニとかが侵略してるらしい

30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 19:34:51.90 ID:SzBnhjyC0
蝦蛄っぽいな、なんだろう
31 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (山陽):2011/08/07(日) 19:36:03.34 ID:+QuX2Js+O
記事読んでないけどどうせバラスト水の話だろ
飽きた
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 19:36:35.33 ID:+Vo/X+wXO
>>1
テムズ川に大繁殖してる上海蟹の方が問題だろ
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 19:38:43.26 ID:nhhpJ9fO0
>>14
コガネムシがアメリカの大豆畑で大繁殖
34名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 19:39:44.25 ID:2ZQgKGVj0
さらにオオスズメバチは日本の生態系にものすごい影響力を持っていて
昆虫界や植物界はオオスズメバチを中心に回っているといっても過言ではない

他地域ではハチと一口に言っても30〜40種類のものが共存していることが多い
しかし日本のハチはたった7種類

これはオオスズメバチに対抗策を持っている種(ニホンミツバチなど)か
あるいは生存においてオオスズメバチと競合しない種しか生き残れなかったからだと言われている
35名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 19:40:35.24 ID:3xxU4r/DO
>>1
クズ
日本語も英語も不自由なら引っ込んでろ
36名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/07(日) 19:55:01.12 ID:U6+cJxzA0
でもたいてい弱いよな日本固有種
37名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 19:57:40.47 ID:gWk4+OQK0
>>36
箱入りだからな
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 19:58:02.93 ID:E3itrxHL0
イタドリってルバーブの仲間なんだな
ルバーブのジャムはうまいよな
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 20:00:36.87 ID:/BlEjx2l0
これは日本が悪い
韓国に謝罪と賠償しなければ
40名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 20:06:28.15 ID:9zADKRhc0
>>34
オオスズメバチや蚊を絶滅に追いやったらダメとか生態系は面倒臭いな
41名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/07(日) 20:08:29.54 ID:g9hB5uG30
イカんでしょwww
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 20:10:26.92 ID:nlzUpeja0
ウリナラ共和国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/07(日) 20:11:08.39 ID:m6EnYpBE0
ヘラクレスオオカブトとか羨ましかった
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 20:11:27.15 ID:F+lO4ptW0
日本の海藻のかたまりがイギリスの海洋環境を破壊させていてエビや魚に影響してるって記事だろ
45名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 20:13:01.74 ID:3FbPk/3r0
フィルムケースに入れて誰かオオスズメバチ持ってったれ
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 20:13:19.91 ID:Rb94GEX80
そういえば
葛もグリーンモンスターとか言われてアメリカ駆除対象になってたな
47名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/07(日) 20:13:28.39 ID:LZtn4PhE0
オオスズメバチやべえな
48名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/07(日) 20:13:49.69 ID:rufv1lQI0
これは韓国が悪いな、中国に謝罪と賠償をしなくちゃ
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 20:15:02.10 ID:igx7JzBq0
>>5
イカになる
50名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 20:15:52.18 ID:UCnGq8nA0
イタドリか
51名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/07(日) 20:15:58.64 ID:PZyw6uEo0
ちゃんとおいしく料理しろよ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 20:17:58.18 ID:mANmd7ao0
実はコイとかやばいらしいな
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 20:18:01.58 ID:ad2j7Ypa0
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 20:18:36.78 ID:bvwCnpfq0
>>40
蚊ってそんなに代わりが無いか?
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 20:18:54.49 ID:4MWTYiNH0
>>45
一匹持っていったところでどうもならんだろ
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 20:19:59.80 ID:ZtJxKS7X0
天 皇 陛 下 万 歳\(^o^)/

57名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/07(日) 20:21:00.85 ID:VvN1dYz50
ミントは植えてはいけない
地下茎が伸びて大繁殖して大変なことになる
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 20:23:46.59 ID:+hwiLFpg0
一般人どんびきだろ
まじKYすぎる
59名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/07(日) 20:30:03.47 ID:rXBCF7Fh0
>>57
ガーデニングするときはわざわざ鉢植えにしてから
それを土に埋めてるもんな。
60名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 20:32:51.18 ID:9zADKRhc0
>>54
たかだか蚊でも絶滅させるのはダメみたいなのを言われたわ
理由は忘れた
オオスズメバチってそんなに強力なら戦争してる相手の国に送りつけるとかに使えねーのかな
61名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/07(日) 20:55:04.45 ID:SokJcV7N0
>>34どっかの島に全ての種を集めて生態系バトルロワイヤルしてみたくなった
62名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/07(日) 21:02:01.31 ID:0tD2z3PX0
>>60
食物連鎖の奴だろ、食う側の食料不足と食われる側の大量繁殖のリスクがあるから
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 21:15:33.39 ID:bafizi5I0
チンクうざい。
64名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/07(日) 21:18:10.97 ID:MX2c3HewO
シュリンプり(知らんぷり)しちゃおうぜ
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 21:19:27.56 ID:IZXuGGJZ0
日本のエビってそんなに生命力強いの?
66名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/07(日) 21:20:09.31 ID:JGcRNe1B0
またイギリスのブラックジョークだろ
67名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/07(日) 21:21:22.67 ID:JGcRNe1B0
エビつかえば少しはマズイ飯も改善するんじゃね
68名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/07(日) 21:25:11.06 ID:79aqdgSs0
イタドリとギシギシは憎っくき天敵だからな
果樹園だと容易に除草剤に頼れんから繁殖力旺盛な雑草は洒落にならん

あれ、葛も何処かの国で凄まじい事になってたようなw
69名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/07(日) 21:32:00.93 ID:JwLLWP3t0
>>16
イタドリ食うのって高知と愛媛の一部だけだと思ってた
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 21:32:55.09 ID:EytJ4s4s0
JAFがイギリスに侵攻

に見えた。イギリスまで車の修理に向かったのかとオモタがなwww
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 21:41:20.58 ID:bGCQaYAS0

        _ ,, ‐----‐ ,,___      /
       /|    ,,-: :´: : :--‐、`ヽ   /
        / |  //|`\/\|ヽ: |` /
     /  | /: /|ヾ|    ○ \/
      /  ∨: : : | ○     /ヽ:`.-.、
     ` - ,|: :ヽN、、、.     /  )) ヽ:ヽ そんなエビにはつられないでゲソ
        |: : \\     ^   /ミ}\|: '-.、
        / : : : |: :|       //: : \ニフ:ヽ_
      /:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ/: :ト
     |: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:|  ー,`i \/
     j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \    ~`-<: : >
     |: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ
    /:_:フ 'ー'ー`    /◎_◎_◎/
               `7-,──-t´|
                し′   'ー'
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 21:42:02.58 ID:JNaSG2VT0
詳しい説明トンスル
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 22:41:28.27 ID:nH4kBwCgi
ジャパニーズ・アスパラガスに改名すれば
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 22:43:46.93 ID:SK9fBOcQ0
ザリガニはアメリカザリガニにやられてるのに、エビは強いのか
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 22:43:59.01 ID:BzehqiTB0
>>1
在日チョンw


1 在日朝鮮人が適当な糞ソースを見つける

2 自分の好きなスレタイを付けてスレ立て



このループ飽きたんだけど?
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 22:44:14.34 ID:DyNwBCNA0 BE:2004020148-2BP(32)

ttp://www.weblio.jp/content/Japanese+knotweed
いたどり (虎杖)

これか。
線路沿いによく生えてるな
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 22:45:23.21 ID:DyNwBCNA0 BE:2191896757-2BP(32)

いたどり(虎杖)って、 ラノベ作家が好んで苗字に使いそうだな

なんか、すでにムカついてきた
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 22:46:00.26 ID:VJFDsJfs0
茎を噛むと酸っぱいやつ?
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 22:51:08.08 ID:uoKiCAjR0
イギリス、イタドリ駆除のために「タデ食う虫」を日本から輸入へ

【2010年3月11日】
イタドリ(参考、CC-by-sa-3.0)イギリスの環境・食料・農村省は3月9日(UTC±0)、
19世紀に日本から観賞用に持ち込まれたタデ科植物・イタドリを駆除するために、
イタドリを餌とする虫を日本から輸入することを明らかにした[1][2]。

同省によると[1]、植物駆除のための天然の除草剤として外国の虫を用いるのはヨーロッパで初のことであるという[1][2]。

http://p.tl/gycH



どうせこの虫もイギリスの生態系破壊するんだろ?

80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 22:52:39.85 ID:tRoIidxo0
アメリカで増えてるのは中国のハクレンじゃなかったっけ
いや日本にも居るけどさ
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 22:54:04.21 ID:uoKiCAjR0
イタドリは東アジア原産の多年草で、高さ1メートル程度まで成長する[1]。
現在ではイギリス全土に拡大し、在来植物の生育を妨げるなど環境に重大な影響を及ぼしている[2]。
また、アスファルトをも突き破って伸びるため[1][2]、道路やビルにも損害を与えており[2]、
イギリス全体での被害額は駆除や補修の費用を合わせて[1]年間1億5000万ポンド(約200億円)におよんでいる[1][2]。

輸入する虫は、カメムシ目キジラミ科のイタドリマダラキジラミ[1]。
専門家らが、イギリスに生息しないこの虫が汁を吸うことでイタドリを枯らすため、
日本ではイタドリによる被害が少ないという点に注目[1]。
この虫をイギリスの生態系に入れた場合の影響を[1]90種類以上の植物に対してテストし[2]、
同省が問題なしとする判断を下した[1]ため、昨年7月より導入を検討し、今回の決定に至った[2]。

専門家の調査によると、イギリスのイタドリは日本の長崎県で見られるものと同種であるという。輸入する虫は熊本県で採取される[1]。

82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 22:56:32.37 ID:90H33gtf0
在日は英語も読めんのか
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 22:58:37.26 ID:uoKiCAjR0
キョウフの植物が庭に・・

イタドリこの土地にイタドリが生えていたのは知っていた。
現場監督と建築士にそのことを知らせる。メールで知らせ、現場(ココ)で落ち合い、
ここにこのようにはびこっているので是非、根こそぎ土ごと取り除いて欲しいと。

なぜか・・

イタドリ・・ヨーロッパ史上最悪の帰化植物。かのシーボルト先生が日本から送ったものが帰化してあっというまに欧州に広がる。
タケノコのように地下茎で広がり、極小のちぎれた根っこからも再生するというヒトデのような奴。
鉄道を曲げ、墓石を倒し、2m程に育ち秋に枯れる。
莫大な量の茎、葉を残すので、春その下の植物は日照をさえぎられ、芽を出すチャンスさえなし。
地下茎でネットワークを広げたイタドリはさらにパワーアップして自己増殖と破壊活動を続けてゆく。
天敵がいないので、まさに天下無敵。

いくら掘り起こして除去しようとしても 取り残しわずか0.7グラムの根っこから再生を果たすというキョーフのエイリアン。

唯一、駆除法として完璧といえるのは 取り除いた土地の土を焼却すること。

http://omikan.exblog.jp/3935271/
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 23:00:41.18 ID:mLjFYGOm0
JAPPERしね
85名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/07(日) 23:03:17.92 ID:5zwsRYYdO
切り裂きジャップ
チマチョゴリが切り裂かれた事件
犯人は不明である
86名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/07(日) 23:03:20.68 ID:Z99hvbEf0
>>79
凄まじい泥沼臭がするな
87名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 23:04:51.74 ID:kq8Uiw2K0
よくわからん
この記事のはニホンザリガニ?サワガニかなんか?
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 23:05:51.47 ID:Nz27w/gh0
>>81
カメムシ目キジラミ科とか全く関り合いたくないイメージだな……。
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 23:07:10.05 ID:gWk4+OQK0
>>79
マングースまで読んだ
90名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 23:09:45.86 ID:TQaICOMQO
ワカメも危険な外来種トップ100に入ってたはず
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 23:09:47.38 ID:tRoIidxo0
92名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 23:10:43.54 ID:LWNjZ8DT0
食えよ。旨さ教えてやるよ
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 23:11:14.38 ID:bSJywPjL0
>>83
笹の仲間か
あいつらタチが悪いよな
北海道のサロベツとかで繁殖しまくって原生のが追いやられているらしい
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 23:12:46.68 ID:y30EjYT50
Killer shrimpってザリガの事?
95名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 23:16:40.52 ID:mKYRR4E00
>>1
これ1年くらい前にも記事になってる
96名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 23:32:01.22 ID:mKYRR4E00
記事これ
http://www.bbc.co.uk/news/uk-wales-11870203

http://en.wikipedia.org/wiki/Dikerogammarus_villosus

温度にも強い 貧酸素海水にも対応 食欲旺盛
カスピ海から黒海にでて92年ごろドナウ川に入る
運河経由でマイン川→ライン川→セーヌ川、ローヌ川、バルト海を制圧
海を越えて2010年にイングランド、ウェールズに侵攻
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 23:33:01.07 ID:7HS+oYWg0
昆布も確か問題になっているよね
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 23:34:09.27 ID:oeE044nJ0
こんな植物初めて見たんだが・・どこに生えてんの?
99名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 23:35:01.80 ID:c/djDaGQ0
外来植物は意外と脅威だよな
沖縄に帰化してるアワユキセンダングサとか繁殖力強すぎてヤバい
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 23:40:02.64 ID:qqVP/tYQ0
>>16
皮向いて水分補給用に齧れって教わったけど特に旨いもんではなかった気がする
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/07(日) 23:48:08.80 ID:5xy0s2uX0
イタドリってフキみたいな味だよな
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 23:53:14.06 ID:9XlUYH8d0
>>6
「巨大ブタクサ」の爆発的な繁殖についての曲

Genesis - 巨大ブタクサの帰還
http://www.youtube.com/watch?v=2HDDCJ9lKKI

イントロに、かの有名なライトハンド奏法が
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 23:55:46.20 ID:3UtSKhvt0
子供の頃に食ったな
最近はみかけない
104名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/07(日) 23:57:28.61 ID:dOgDUYnM0
>>102
ヴァンヘイレンのエディより古いんじゃないか?w
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/08(月) 00:26:02.16 ID:JltjuFRg0
海老要らんなら安く輸出してくれ

代わりにブラックバスとブルーギルやるから
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
たかが雑草で大げさな。