司法試験を突破しても無い内定 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 23:10:34.06 ID:i8p5G5QU0
こいつらまだ泣いてい無いの?
953名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/03(水) 23:13:22.69 ID:Op46f9U10
>>561
コストなんて微々たるものだし、
試験があったとしても、簡単な試験でおkだぞ?


日本がオワコンになって日本人が外に出るようになったら
日本語を話せる医師の需要も高まる
医師おいしいです (゚∀゚)
954名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/03(水) 23:13:23.01 ID:hcwoupdf0
野良弁護士っていないの?
955名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 23:15:26.02 ID:5wSMv+qL0
>>954
携帯弁護士のことか?軒先弁護士の親戚か?
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:15:53.10 ID:T+K6ixoT0
独立してやっていけるのは一位が医師で二位が弁護士
これは今も変わらない
957名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 23:16:21.42 ID:ChcyOhyX0
事務所入りゃあ仕事振ってもらえる立場からのスタートだけど
開業だとベテラン弁護士と仕事の取り合いからのスタートだからな
よっぽど営業力ないと経験皆無の新米に仕事はくれんだろう
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 23:16:29.73 ID:nJ0gNC6T0
ブラックジャックみたいに無免許で法外な料金をふんだくる天才弁護士はいないの?
959名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:16:43.71 ID:s41hHENp0
>>46
そもそも行書とか公務員試験とおるやつならとれるだろ
商法地方自治法あたりちょいっとやれば
960名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/03(水) 23:18:48.44 ID:JV+daU8v0
ロースクールとはなんだったのか
961名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 23:18:48.84 ID:by7RxVZM0
>>949
全く知らない人とすらすら話せたり、人前で緊張しながらも自分の考えを堂々と言える?
まぁ頑張れ!

>>953
臨床研修もいるけどね
それに、例えばアメリカで日本みたいに医師が安定職業だと思ってるの?
今の弁護士業界よりピンキリでシビアな世界なんだけど
962名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:19:27.65 ID:T+K6ixoT0
>>957
そんな意気地じゃいつまでたっても独立できねーわ
963名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 23:20:42.94 ID:ChcyOhyX0
>>962
まあ頑張れよ
964名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 23:21:35.19 ID:xBPWLI/z0
旧司法試験みたいなシンプルな試験制度が一番分かりやすかったな

大学入試もそうだけど分かりにくくて複雑な制度はロクなことない
965名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 23:22:20.48 ID:iTRkI4/U0
単に無能なだけだろう
966名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 23:22:56.24 ID:/P4Q4cH80
残るのはプライドだけ
967名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 23:23:02.62 ID:SXBx+oa30
>>961
昔はどちらかというと目立ちたがり屋でしたね。それが災いしてイジメられた訳ですが…
968名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/03(水) 23:23:13.00 ID:Op46f9U10
>>961
アメリカwww

アメリカは医師大杉だからそんなとこ行かねーよ
969名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 23:24:18.41 ID:by7RxVZM0
>>968
じゃあどこ行くの?

選択肢は限られている訳だけど
970名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/03(水) 23:24:24.71 ID:1VGwA+WJ0
弁理士の求人ならちょっと前なら結構見かけたのだがな。
今はどうだか知らない。

それとも都落ちみたいに感じるのか?
971名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 23:24:25.33 ID:dAmk+Gnt0
>>931
あんた主任の服着て飲み会で踊ったやつだろw
前もどっかのスレで見たわ
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:24:51.64 ID:T+K6ixoT0
>>969
普通にヨーロッパだろ
973名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 23:25:50.18 ID:MbIO3q3l0
企業に就職するの皆嫌がるからね
例え一流企業でも
974名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:26:11.06 ID:CoYKUNlx0
俺は専ら本人訴訟するが,相手が弁護士たててきたら逆に楽勝モードに移行
だってあいつら簡単に相場で和解するし
こっちの出した証拠の裏付けなんかとってないだろ
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 23:26:20.73 ID:rXYKqQP00
弁護士の平均年間労働時間は2700時間で、
1日8時間勤務とすると年間337日。

年間休日は28日だ。
976名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 23:26:39.88 ID:CLUgW12N0
今でも判事・検事になれるかどうかは修習所の教官とのあうんの呼吸で決まるんだろうな。
縁がなければ弁護士などの民間へ進むしかない。
977名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:27:08.33 ID:x13IrIfn0
>>973
会社組織が嫌な奴が士業目指すんだろ
978名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 23:27:38.78 ID:Uq+l2/GW0
リア充ならわざわざ勉強して資格より大学生活遊びつつコミュ力磨いて新卒大企業のほうが勝ち組だし
リア充が敬遠=結局受けるのは非リアだけ→非リアでもやっていける
なんてならないのかな
年寄がいなくなればなんとか・・・
979名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:28:01.51 ID:3XffGU3I0
>>961
ピンキリでシビアな世界に健康保険なんていらないよね
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:28:28.43 ID:T+K6ixoT0
>>977
しょせん会社員なんて組織の歯車だからな
弁護士はどの組織にも屈しない
981名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 23:28:45.67 ID:1ZPiqK8A0
任官すればいいじゃない
982名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/03(水) 23:28:50.15 ID:Qyh91PjV0
>>954
野良って言っても弁護士会は強制参加だしな
983名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 23:30:53.74 ID:ZXnrxYGy0
>>971
な、なぜそれを!?
984名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 23:31:31.89 ID:xabWK//GO
非リア充しかいないだろ
985名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 23:31:44.83 ID:j87c0PS60
変態だから、かわいい秋葉原駅でこの子はウルルンウルルンウルルンウルルンウルルンウルルンウルルンウルルン
986名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/03(水) 23:32:17.92 ID:WUyf7Syt0
もう、合格者500人くらいでいいだろ?
987名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:33:28.76 ID:T+K6ixoT0
世の中は法律によって統治されてるんだよ
つまり法律を操る弁護士が最強
リーマンごときとは格が違う
988名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 23:33:53.38 ID:uar4rcsC0
989名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:34:00.70 ID:3XffGU3I0
>>980
客である会社に屈しまくってますが
990名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 23:34:03.54 ID:WTivrKUjP
>>109
簡単に感じてるだけだよそれ

テキストが最新の過去問を元に作られるから
直近の過去問を解くとすごく簡単に感じる

俺も過去問では200点超え連発だったけど
去年合格した時は192点でぎりぎりだった
991名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 23:34:33.78 ID:by7RxVZM0
>>972
イギリスかフランスなわけだけど、どちらも人数が極めて少ないよ

>>979
え?何が言いたいの?
992 【関電 72.3 %】 (西日本):2011/08/03(水) 23:34:59.29 ID:FlaKJFC50
日本閉塞感漂いすぎだろ
993名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/03(水) 23:35:22.30 ID:Op46f9U10
>>877
最近は過去問をネットに上げてるから
コミュ章でも楽勝らしいぞ
994名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:36:04.95 ID:T+K6ixoT0
>>989
は?客から対価を得てるからその分の仕事をしてるだけだろ?
もちろん客とは対等だよ、少なくとも歯車ではないわな・・・
995名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:36:15.00 ID:3XffGU3I0
>>991
健保がなかったら誰も医者なんて掛からないってことだよ
996名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 23:37:16.47 ID:WTivrKUjP
>>994
その理屈なら会社から対価をもらってるサラリーマンも歯車じゃなくて会社と対等だね
997名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 23:37:40.20 ID:by7RxVZM0
>>995
だからなんだよww
998名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:37:52.15 ID:Jm/UnMGZ0
>>996
雇用契約と通常の取引契約は全然意味が違う
999名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:38:09.16 ID:3XffGU3I0
>>994
社会に出たら対等じゃないことにすぐ気付くよ
1000名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 23:38:12.23 ID:/18gUE/G0
それでも僕は目指しちゃうんだなあ みつを
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。