サウジに高さ1キロ超えるビルの建設計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

【8月3日 AFP】サウジアラビアのアルワリード・ビン・タラール(Alwaleed Bin Talal)王子は2日、
紅海沿岸のジッダ(Jeddah)に高さ1000メートルを超える世界一高いビルを建設する計画を明らかにした。
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)にある「ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)」(828メートル)から
「世界一高いビル」の称号を奪うことになるこのビルは、完成までに36か月を要し、ホテルのほか
マンションやオフィスのゾーンも設けられる。着工時期は明らかにされなかった。
アルワリード王子は、石油輸出国機構(Organization of the Petroleum Exporting Countries、OPEC)で
中心的な役割を果たし、政治的にも経済的にも安定しているサウジアラビアという国の強さを、
このビルは象徴することになると話した。王子はアブドラ・ビン・アブドルアジズ国王のおいで、
同国で最も裕福と言っていいビジネスマンだ。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/economy/2817920/7596265?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e0/b5830d207358d52df4a3e2384caac7a8.jpg
2名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/03(水) 15:59:17.26 ID:PMKmxshd0
オイルマネー半端ねーな
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 15:59:18.63 ID:IfZQT5BR0
テロリストを殲滅しろよ
4名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 15:59:37.70 ID:YS7JpEJaO
地球の遠心力で屋上が吹っ飛ぶレベル
5名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/03(水) 15:59:52.21 ID:3kXIJy+10
一体何が始まるんですか?
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 15:59:54.55 ID:e4qREDfu0
>>1
おいおいこれじゃモノホンのバビルの塔じゃないか。
いつかしっぺ返し食らうぞ。
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:00:00.03 ID:7TeiiFcj0
石油土人は存在そのものが環境破壊だな
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:00:01.89 ID:z9HfYlQA0
いい独裁国家のサウジさんか
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 16:00:08.87 ID:5f6N3MWx0
ウリたちが建ててやるニダ!チョパーリ協力しろニダ!
10名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/03(水) 16:00:09.14 ID:E+LaXQN60
早く石油枯渇しろよ
11名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:00:16.74 ID:Vh8SFUn10
日本も対抗して谷川岳の崖にビルを張り付ければ良いよ
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 16:00:48.02 ID:PsjbBiF/0
勝手にしろ
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:00:49.09 ID:P7Wq2Cl20
今の技術的には何キロまでいけるんだ?
14名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 16:00:49.39 ID:qXJuq3C2O
高いタワー建てた途端天災あるんじゃねーの
15名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 16:00:57.56 ID:Jr1qu1uf0
  \ ヽ     /  /  /
    うぉおおおおおおおおお!!   *. (_ヽ
  (Д´) ∧_∧ ∧_∧      * ∧__∧| |
  ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧    . (´∀` / /
  ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゚,, )   +  y'_    イ    *
       (_┌ (_ ○ニ ○v;    〈_,)l   |
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:01:03.62 ID:720yU3a/P
アラブにはこんな言い伝えがあります
高い塔を建てると滅ぶ

バベル以来、ずっと実現してきました
17名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/03(水) 16:01:36.34 ID:dnEPdEbY0
そんな金があるなら軌道エレベータ作れってーの
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:01:50.88 ID:BTgbVExH0
これ倒れたりしないのか?
200階なんかにいたら、下見なくてもサブイボできるわ
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:02:25.41 ID:obeomyvc0
なんとかドバイはどうなった
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:02:38.51 ID:jnYvOOcS0
メッカにも600mの時計台を作ってたよな
ビッグベンのバッタモンみたいな悪趣味な奴
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:02:51.40 ID:MKS7Ul3E0
ドバイってどうなったの?
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 16:03:01.52 ID:QKrl6RGL0
最上階の部屋は俺が買うからν速民限定で宿泊費安くしとくよ
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:03:09.00 ID:I8Ilalmt0
登ってみたいけどポッキリいきそうだな
24名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/03(水) 16:03:12.20 ID:S4vILYbI0
そろそろ鉄筋コンクリートではダメな予感
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:03:45.48 ID:720yU3a/P
>>19,21
転売する人たちも手を出さなくなり資金枯渇のまま放置です
26名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:03:49.34 ID:OaC0XOB10
厨二心が揺さぶるな・・・。
27名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 16:03:50.23 ID:CpR6AFIq0
たくさん土地あるんじゃねーの?
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:04:16.78 ID:AXAGsV9H0
>>25
完成したろ
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:04:28.05 ID:obTRGoel0
めっちゃ軽いな。
30名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 16:04:49.62 ID:djKbKiCrO
>>24
炭素素材でいくか
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:04:51.62 ID:8tIYB22m0
10000mか・・・胸が暑くなるな
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 16:04:58.81 ID:RWxUAfah0
こんなのがたった3年で作れるのか
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:05:05.34 ID:dgBDmzBO0
もう軌道エレベーター作れよw
34名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:05:26.34 ID:AXAGsV9H0
縦よりも横にデカイの作れよ
モール・オブ・アメリカ系の
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:05:26.90 ID:obuBbmsU0
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080201001005.html

ウサマ・ビンラディン一族のゼネコンらしい
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:05:35.03 ID:0Eg5a8tT0
こんな中途半端なことするなら軌道エレベータつくれよ
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:05:42.25 ID:ShRS4fpJ0
地震のない土地はええのう
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:06:00.30 ID:Q5vOQIaJ0
スカイツリー逝ったあああああああ
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:06:23.74 ID:379HAjSE0
もっと有意義な事にかね使えよ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:06:34.86 ID:Ph8uJEqo0
将来管理できなくなったらどうするんだろう
41名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/03(水) 16:06:44.66 ID:41Vlmp1a0
カーボンなんちゃらってもう実用化されてるの?
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:07:16.25 ID:EbZNMad00
腐るほど土地があるんだから、広大な平屋作ったほうが
エネルギー効率的に捗るだろ(´・ω・`)
43名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/03(水) 16:07:20.37 ID:/6fY7Td60
1kmとか上部に行くまで何分かかるんだろう
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:07:33.37 ID:bWVcncTM0
金あるなら緑化せえよ
45名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/03(水) 16:07:37.74 ID:N3BgPjGg0
ただしトイレは1Fのみ
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:07:42.48 ID:sFR3DOrL0
自然物でも10m辺りが限度、その仕組みをくしして高層ビルがあって大体300m
果たして1000mは上手くいくのか否か…
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:07:48.43 ID:VSOtabki0
雷がいっぱい落ちそう
48名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/03(水) 16:07:49.59 ID:JZ+tXOAv0
> http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e0/b5830d207358d52df4a3e2384caac7a8.jpg

物凄く高いマルウィヤミナレットって感じw
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 16:07:57.60 ID:Fcpd8YQm0
これをアナルに刺したら…
50名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/03(水) 16:08:00.51 ID:XDdHBNPz0
アホすぎ
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 16:08:02.22 ID:RdJYSLml0
地震来たらどうなるのっと
52名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 16:08:21.95 ID:GKssH5rE0
最上階は風強すぎて洗濯物干せないな
53名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/03(水) 16:08:23.84 ID:0c+Tw8BTO
バベルの塔
54名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/03(水) 16:08:58.23 ID:S4vILYbI0
>>30
日本の素材屋としてはそう来て欲しいところだろうな
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:09:05.29 ID:NKHo8BVd0
リアルマクロス艦か
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:09:09.10 ID:ar4EwxQa0
これ911みたいにハイジャックされた飛行機突っ込んだらどうなるんだよ
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:09:10.71 ID:hoxMbNnO0
数年したらメンテできなくなって、南アフリカのヨハネスのあのビルみたいになりそう。
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:09:17.37 ID:BNoAIx6F0
ブルジュハリファの上層階には水道がないらしい
59名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 16:09:28.17 ID:tsqDFM4f0
金があるなら日本の技術で緑化するチャンスだ
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:09:30.63 ID:mUs9O1MP0
一方ジャップ国は一番高いのでも200m台w
しょぼすぎだろwww
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:09:39.27 ID:rxvgZ96i0
経済崩壊したら王族が頂上から吊るされてそう
62名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 16:09:44.00 ID:cOtsRibZ0
サウジにそんな技術あるん?
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 16:09:47.61 ID:OOhXqeap0
ゴミみてーな地価の土地が余りまくってるんだから横に広げて作れよ・・・
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:09:53.47 ID:aoEAB2eR0
100mを10個じゃダメなん
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:09:59.80 ID:7QuyV8Cz0 BE:2607160695-PLT(20003)

馬鹿と煙は
66名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 16:10:07.01 ID:pWEkUpVT0
日本から見えるかな
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 16:10:33.06 ID:TN4YtcGa0
>>1
高さなのに1キロって日本終わったな
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 16:10:38.61 ID:D32ycowT0
>>45
ビルの周りだけ黄色い雨が降るな
69名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/03(水) 16:10:38.90 ID:ZD9t8ULr0
>>66
天気が良ければ見えるよきっと^^
70名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 16:10:48.59 ID:QKrl6RGL0
炭素繊維は航空機需要だけで充分だろ
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:10:50.32 ID:4xoY86mj0
油が出てくるだけで調子に乗りやがる
72名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 16:10:54.86 ID:tsqDFM4f0
富士より高い鯉のぼり♪
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:11:04.74 ID:VSOtabki0
作ってしまえば価値は後からついてくるだろ
日本の城だって今も文化材として大変貴重なものだ
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:11:06.16 ID:XNSSahqF0
高層ビルは男根の象徴だからな
チンコ同様、高いビルを建てた者が尊敬される
75名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 16:11:15.77 ID:M1Tg8Sjz0
東京タワーとスカイツリー重ねりゃいいんだろ
余裕じゃねーか
76名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:12:05.38 ID:UJMyyt+80
大きいものが偉いと言う風潮はやめたほうがいい
77名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/03(水) 16:12:43.81 ID:VXng1OCa0
>>74
巨根願望みたいなものなんだな
78名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 16:13:18.25 ID:i4xxeQuE0
軌道エレベーター
79名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/03(水) 16:13:22.26 ID:S4vILYbI0
>>70
つり橋なんかには既にバンバン使われているよ。
コンクリートに炭素繊維の超頑丈なケーブルを通して圧縮力をかけておくという工法。
もちろん日本企業の独壇場
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:13:45.39 ID:J7d0qNAJ0
っていうか法律的に延べ面積どうなってんの?
日本だと高くすればするほど延べ面積が邪魔でヒルズやミッドタウンみたいに
廻りの建物は低く、中心塔だけ高くするようにして回避してるけど
81名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/03(水) 16:13:49.58 ID:jMJ6wBHO0

ドバイ・シティ・タワー 2400m
http://www.realtyna.com/dubai_real_estate/dubai-city-tower.html
82名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 16:14:41.69 ID:tsqDFM4f0
>>79
なんか凄いな
83名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 16:15:07.54 ID:Fows2i9KO
上に行けば行くほど軽い素材でつくらないとな。最上階はふがしらしいぜ
84名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 16:15:17.57 ID:YxL0YCW0O
中国も作れ!
きっと何か面白いことが起きそうだから!
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:15:53.34 ID:Ph8uJEqo0
>>74
こういうのの女子版って無いの?
当然あるはずと思うが
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:15:56.02 ID:Myeiud4R0
これがテロったら・・・
87名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 16:16:07.50 ID:y9TJ94Sd0
タワーオブ・ビン・ラディン
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:16:09.20 ID:mrT1+SBE0
計算したら体重70kgの人でも、自由落下で13.7分かかるんだな
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:16:17.14 ID:m+xNaSqbP
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:16:18.87 ID:7gYdcEPW0
マクロスシティ?
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 16:16:20.51 ID:haUj8Be80
土人に金と油を好きにさせるとロクなことに使わんな
92名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 16:16:43.94 ID:67uYRCfh0
>>66
80km先からが限界だな
富士山に登っても200kmちょい
93名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 16:17:02.59 ID:ps3aF373O
ドバイだったかのビル建設用図面に階段施工図があって、実際の完成した階段に図面上の注記まで丁寧に彫ってあったのは笑ったな
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:17:06.56 ID:tdvhV+UA0
1キロとか軌道エレベーター建設する時代も遠くないな
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:18:02.31 ID:LaEE/ITs0
愚かなるかなバビロンなんたらかんたら
96名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 16:18:08.01 ID:FeRteUuK0
高さが1キロって馬鹿かこれ
高さはメートルで言わないと意味がわからんぞ
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:18:08.34 ID:UJMyyt+80
>>85
マリアナ海峡
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:18:15.69 ID:Bftfzcp80
サウジってテロないの?
石油利権とか土建屋のごたごたとかでどーんなんてことないの?
99名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 16:18:19.50 ID:tsqDFM4f0
>>88
もちろん途中で速度一定になるんだよね。うまくやれば水平に飛んで行けそう。
100名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/03(水) 16:18:34.91 ID:S4vILYbI0
>>94
いやマッチ箱の家とベルサイユ宮くらいの差があるぞ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:18:39.65 ID:Ph8uJEqo0
>>92
なんか計算の仕方があるの?
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:18:46.96 ID:MKS7Ul3E0
>>45
実際水とかはポンプで汲み上げるんだろうな
電気止まったら地獄が待ってるんだろうな
103名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/03(水) 16:18:52.77 ID:KmbGBXxf0
俺が石油土人ならさっさと宇宙進出して覇権を握る
無駄遣いしてるこいつらはアホ
104名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:18:56.35 ID:RIDpU9KY0
アイヤー、負けずに2,000mのビルを1ヶ月で建てるアル
105名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/03(水) 16:19:10.50 ID:jMJ6wBHO0
106名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 16:19:15.25 ID:QKrl6RGL0
>>101
数学で習うだろ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:19:32.48 ID:Ph8uJEqo0
>>97
いや人工物でさ
やはり女性が権力を持たないと無理か
108名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 16:19:45.89 ID:/OlGzH4fO
原寸大マクロスって姿形の建物を造れ
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 16:19:46.58 ID:FeRteUuK0
>>88
それはどういう計算だよ
徒歩で1キロでももっと早く着くぞ・・・
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 16:20:41.89 ID:6ySEuNJF0
>>30
よく燃えそうだな
ぜひともヒュンダイ建設でしてもらいたい
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 16:20:46.90 ID:DVcZ3aAS0
あんまり巨大で高い建造物立てたら
自転が狂いそう
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:20:55.39 ID:5FHhU5sk0
>>6
バベルな
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:22:05.70 ID:VSOtabki0
これって税金で作るん?
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 16:22:49.83 ID:9xk2fHp60
>>112
バビルでもあってるし
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:23:02.14 ID:ThaVFOIl0
もう軌道エレベーター作れよ
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:23:15.13 ID:ILHOs/KP0
屋上から室伏兄貴がハンマー投げたら衛星軌道にのるレベル
117名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:23:26.45 ID:6Oefozvr0
バベルの塔か

胸熱
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:23:55.08 ID:Ph8uJEqo0
>>106
俺は習わなかった
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:24:27.67 ID:VSOtabki0
降りるのめんどくさすぎだろう
上から直接ジェットで飛び立つのかな
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:24:52.06 ID:RDqgETX10
ロデム篠崎愛
ロプロス佐山彩香
ポセイドン滝沢乃南
121名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 16:25:08.56 ID:tsqDFM4f0
逆に1km掘って
地熱、岩盤発電を試して欲しい。
122名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/03(水) 16:25:32.61 ID:ZD9t8ULr0
>>99
風があるんならこれ装備して生き残れるだろうけど
http://www.faust-ag.jp/soul/main.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=Zl-eBCUb7hI

無理だろうなw 
ドバイタワーは飛び降り自殺しても地面にまでは着けないんだよな、途中の階層でグチャっと
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:25:37.36 ID:jOoET14g0
そのままオイルマネーで成層圏飛び出せ
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:25:49.91 ID:EKAAFtJQ0
砂漠の民が天を衝く塔を立てる時、
人類に大きな災いが降りかかる
って、予言あったよな
125名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/08/03(水) 16:25:54.31 ID:zVXFKym80
縦横1km作れよ
126名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/03(水) 16:25:57.55 ID:aXW6iJfAP
土地が有り余ってそうな国で高層ビル建てる意味あるのか?
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:26:29.81 ID:Ux7BAq//0
バブルの頃に日本国内でも大林組とか計画してたよね
128名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/08/03(水) 16:26:55.47 ID:zVXFKym80
馬鹿は高いとこが好き
129名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/03(水) 16:27:05.56 ID:NCySddbo0
ソマリアあたりに作ってよ
数年放置したらちょっとしたダンジョンになってそう
進入したものの亡骸がそこらじゅうにあって最上階はボスの豪奢な宮殿になってる
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 16:27:16.98 ID:pB90V3i0O
バベルの塔か
131名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/03(水) 16:27:27.52 ID:I6BrYcWB0
どうせなら昔TVでやってた1000階建てのビル3棟を螺旋状の通路で覆うのやれよ
風に強くて400万人だか収容できるやつ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:27:27.90 ID:+UVBBiZ10
前から思ってたけど、高い塔って非効率的だよね、絶対に。
133名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/03(水) 16:27:31.51 ID:FuPp925H0
予算度外視して、技術的には何メートルくらいが
今の人類の限界なの?
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:27:40.27 ID:5xfqPgyZ0
地震がないのはわかってるが、もし地震がきたらどーなるんだろーなwww
日本では15階で、たいへんゆれるのに
135名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/03(水) 16:28:02.51 ID:De3ui6ns0
何が大変って水を汲み上げるのが異常に困難らしいね
136名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/03(水) 16:28:41.90 ID:aXW6iJfAP
>>134
ポキって途中で折れるだろうな
137名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 16:28:46.84 ID:U+3aei9z0
アラブって地震は少ないけど火災はどうなの?
乾燥してて起きやすそうなんだが
138名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/03(水) 16:29:12.33 ID:43GkQ0Z00
公転力とか関与しないの?
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 16:29:53.22 ID:hXpVqPDx0
テッペンにいれば自転で吹きとべるのか
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:30:37.71 ID:U90C306sP
こんなもん作るんなら国民の収入に下駄はかせろよ
141名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/03(水) 16:30:46.30 ID:DLNDR19g0
倒壊したらって考えると半径1`圏内には住めないな
142名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:30:54.91 ID:QdkH9+0i0
>>109
13.7秒の間違いじゃね?
143名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 16:31:10.54 ID:tsqDFM4f0
>>122
動画の途中で、落下しながら空中に泊ってるように見えるのが凄いw
安定して飛んでる
風だよね。あっちは風があるときは強すぎるんだっけな。
144名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/03(水) 16:31:42.34 ID:ZD9t8ULr0
>>133
色々記事があるな。例えば
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-06.05.09.htm
 ハイパービルディング研究会によると、700メートル以上の超高層ビルになると、
エレベーターのロープに限度以上の重さがかかるため、工夫
は必要という。ブロックごとのエレベータの乗り換えなど、必要となる。

 ビルは高くなれば高くなるほど、風によって受ける力が大きくなる。高層階の揺れが激しくなるので、
制震装置など、揺れを抑える仕組みを備える

必要がある。また、高くなると、補修やリニューアルも困難になる。
メンテナンスしながら長い間使うには、ビルをブロックごとに交換できるような
構造上の工夫も必要である。。


予算度外視したら現代では技術的には可能なビルの高さにほぼ限界はないって説もある。
自重に耐えられたらどこまでも行けるんじゃね
145名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 16:31:48.63 ID:hDQ4Krq00
>>107
歴史から見ても女は国力増強などに興味が無く
国を傾かせるまでひたすら贅を尽くすからこういうものは生まれないと思う

ロシアにせよ、フランスにせよ、中国にせよ、女が居たからこそ華やかな文化が生まれたんだけどな。
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:31:53.64 ID:vbRh31X90
常に上空に浮いてる建造物作ったほうがかっこいいな
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:32:03.64 ID:fA698mCg0
>>138
そんなこともあろうかと斜めに作っておきました
148名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 16:33:32.65 ID:1SqY/U6bO
地上で震度1でも屋上階は震度15くらいありそうだな
149名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/03(水) 16:35:32.69 ID:NXYEyTmN0
>>10
半永久になくならないよ
定期的になくなるなくなる詐欺キャンペーンやってるだけ
オイルマネーで蛆と蛆米が潤う構図
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:35:33.57 ID:YlW9mIDm0
そんなものより宇宙エレベーター作れよ
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 16:35:36.58 ID:5U2/JUSk0
まもなく完成するサウジアラビア、メッカの
アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 601m
http://www.upislam.com/images/80311813455382035027.jpg
152名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/03(水) 16:36:02.77 ID:U3KAbd3q0
>>11
格好いいのが出来そうだけどクライマーが反対しそう
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 16:36:57.18 ID:RFYjF9SsO
>>148
普段から最上階なら震度1くらいあるんじゃね?
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:37:46.29 ID:tyT94EmR0
これは良いニュース
軌道エレベーターまであと一歩だなw
155名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/03(水) 16:39:36.08 ID:U3KAbd3q0
>>151
カーバ神殿の目の前にあるのか!すげえ!
156名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 16:39:50.87 ID:7Y4VxF/jP
>>151
てっぺんのイスラムマーク以外はセンスあるな
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:39:56.84 ID:Ph8uJEqo0
>>151
やっぱりチンコに見えるな
陰毛もいい具合だ
158名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/03(水) 16:40:25.19 ID:NXYEyTmN0
ナイル川の反対側にはソマリアというこの世の地獄があるというのに
何か理不尽だな
159名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:42:00.13 ID:EE5G/VY70
チンコの長さを競い合ってるようなもんだな
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:42:08.68 ID:Gq74Z82J0
日本が634メートルの塔を作るのでさえ大変な苦労してんのに
あのへんのバカな成金土人が1000メートル超のビルなど
どうやって建てるんだ
161名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 16:42:40.12 ID:Pfe6t9DR0
バカとν速民は高いところに登りたがる
162名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 16:42:40.27 ID:1SqY/U6bO
>>158
なぁにスカイツリーのある東京と群馬県みたいなもんだ
日本もたいして変わらん
163名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/03(水) 16:43:57.82 ID:LGUNkaPCP
これ清掃とかはどうすんの?
窓ガラスとか
164名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 16:44:03.86 ID:tLX3Y8OG0
やっぱオーランチオキトリウムの栽培しろよ
原動力の運用コストで全然違うわこりゃ
165名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/03(水) 16:44:18.61 ID:zuO+p9+o0
アニメ声声優吹き替えに使えるのか?
166名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/03(水) 16:44:45.19 ID:zuO+p9+o0
誤爆
167名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:45:16.28 ID:u1GhL4Dx0
1キロってアホだろ。マクロスかよ
168名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 16:46:44.26 ID:VjjRXYQ10
ジャイアントロボ〜バベルの籠城編〜とは一体何だったのか
169 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.0 %】 (東京都):2011/08/03(水) 16:46:53.54 ID:KWnKKhea0
ビルでいうと何階建てなの?
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:47:07.70 ID:+kednsrZ0
軽すぎだろ
171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:47:46.71 ID:86fBfXt50
新宿の超高層ビル群(笑)
172名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 16:48:29.80 ID:+GCdNf+p0
富士山ビル化したら最強だろ
細長いのは頼りなくて怖い
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:49:13.73 ID:7KpO+G9E0
どうせなら軌道エレベーター作れよ
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:49:20.93 ID:Y7IO0/Et0
>>160
日本人が建てる
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/03(水) 16:49:36.04 ID:ZAltwmQY0
日本じゃ怖すぎて無理だな
そもそもスカイツリー周りに住んでる奴アホなのか
176名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 16:49:50.72 ID:yOIsym4qO
呼吸は大丈夫なのか?
177名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 16:50:12.47 ID:tXud3ZpL0
土地余ってんだろ?
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:50:40.88 ID:S6WhO7Po0
>>171
もうすぐ香港以下に
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:50:50.15 ID:DIjicQGK0
オイルマネーすげぇ
180名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 16:51:32.73 ID:hDQ4Krq00
>>178
今でも香港以下じゃ無いの?
東京行ったことあるけど日本の建物は低いよ
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 16:52:04.52 ID:GbHX1hsO0
上ったり降りたり時間の無駄だっての
緑化に金かけろ
182名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 16:52:15.92 ID:LtiZw6TSO
テロリスト「RPGが熱くなるな」
183名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/03(水) 16:52:28.39 ID:vyH+QRzs0
メンテナンスが必要となるころに、果たして資金が残っているのでしょうか?
184名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 16:53:18.45 ID:1SqY/U6bO
>>176
1000mくらいなら大丈夫だよ
10000mなら窓開けたら即死
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:53:30.68 ID:KXW1QrGB0
ここの最上階に何年も住んでたら
奇形になりそうだわ、割とマジで。
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 16:54:01.99 ID:tSpZbE9X0
土地余ってるのに高層ビルたてるいみがわからん
クソ田舎のホームセンターみたいに平屋でいいだろw
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 16:54:05.89 ID:FNrnAgva0
テロするなら地盤を狙ったほうがよさそうだな
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 16:54:38.56 ID:Q89bikOZ0
>>151
やっぱ宗教と近代文明が同居すると志向性が矛盾してて気持ち悪いな
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 16:55:24.48 ID:aoqW4SMQ0
土地があるんだったら平たく作って太陽光パネル付けろよ
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 16:56:11.69 ID:F05XIjfJ0
てっぺんの気圧は地上の約一割減、住人の赤血球が増加するぜ
191名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/03(水) 16:57:20.58 ID:XKEF0gGo0
軌道エレベーターとか言ってるが、これでもまだそこらの山の方が高いからな
192名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 16:59:00.60 ID:1advZ5AAO
馬鹿は高いところが好きだからな
193名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 17:00:01.89 ID:Ug+t3Q5C0
>>186
砂漠ばっかりで、実は土地が貴重なんじゃね?
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 17:01:19.58 ID:fI2oU7N80
竹中工務店なら余裕のよっちゃんイカ
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 17:01:28.63 ID:Ph8uJEqo0
>>191
でも筑波山よりでかいというのは衝撃
196名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 17:03:52.52 ID:ck4zTTi9O
高尾山より高いのかwww
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 17:04:25.97 ID:+GCdNf+p0
砂漠も掘ったら地面あるんだろ?
そのオイルマネーで砂を海に沈めりゃいいのに
198名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 17:04:29.58 ID:zfIIk+iB0
早く石油の代替エネルギーが実現して、今調子乗ってる成金ブタの中東共
がみんな後進国に落ちぶれて欲しい。
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 17:05:15.63 ID:BOOpBFrf0
見栄のために凄い金使うもんだな
いや、石油国以外から見たらでかい金ってだけか。
200名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/03(水) 17:05:22.72 ID:RE1GycoK0
アホだな。一キロなんて、まったく意味がない。それどころか、テロの標的だぜ。
燃えりゃ何万人が焼きブタ状態。その金で砂漠を緑化してみろよ。緑化なんて、
簡単なんだぜ。鳥取砂丘なんて、どんどん緑化してるから、砂漠化しようと県が
予算をつけてる。鳥取にしてみりゃ、唯一の観光資源だから。
一キロのビル? 時速500キロの新幹線と一緒、馬鹿だよな。
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 17:05:53.44 ID:4svY6L8N0
20世紀初頭の超高層ビルが好きだな
19世紀の工業化時代と、近代が入り混じってSFの世界のようだ
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1221510.jpg
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1221511.jpg
202名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 17:08:57.15 ID:8+OQmzAi0
今年前半の調査で、ドバイのビルの半分近くが空き室なんだっけ?
完全に需要無視したプロジェクトだよね

あと、ブルジュハリファがいつ崩壊するのか気になる
203名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 17:11:31.56 ID:8nQW4T670
高さ一キロだとすごいけど長さ一キロだとあまりすごくないのはなぜ?
エベレストとか横倒しにすれば徒歩で余裕なんだけど
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 17:12:38.89 ID:TRBLEdp00
そもそも、土地有り余ってるのになんで上に行くんだ?
205名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 17:14:32.97 ID:8+OQmzAi0
>>204
まわりが全部砂漠だから広げようないんじゃないかな
206名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/03(水) 17:15:02.42 ID:m6vtHTo30
どうせ、made in korea だろ
労働者余ってそうだし
207名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:15:11.00 ID:bquqO2in0

日本に石油があったらなぁ
せめて石油がたくさん出る国だったらすごかったのに
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:16:00.12 ID:CeXwQY3pi
>>204
空調とかの効率もあるんじゃね
209名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/03(水) 17:16:18.43 ID:fK6ihCHL0
>>204
なんか凄いじゃん
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:16:35.75 ID:CeXwQY3pi
>>202
物理的に崩壊?
するわけねーだろ…
211名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 17:17:36.64 ID:hDQ4Krq00
>>204
カーバ神殿は精緻巡礼地なので、土地が無い

http://japanese.irib.ir/images/pic/1205/hajji.jpg
これ全部人。この人数を入れるホテルが欲しい
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 17:19:02.77 ID:sg7ysqM10
バカは高いところが好き。
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:19:23.52 ID:ZeoD4rzu0
>>211
これ途中でウンコしたくなっても出してもらえないよね
214名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/03(水) 17:19:25.22 ID:OnzJ28/G0
>>211
すげえ
急にウンコしたくなっても行けないな
215名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 17:19:43.74 ID:8+OQmzAi0
>>210
わからんよ。最近はデザイン優先でなかなかチャレンジングな建物増えてるからな
シンガポールのアレとかも・・・
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:20:11.62 ID:ZeoD4rzu0
馬鹿は高いところが好き。を馬鹿みたいに信じてるままの馬鹿が一番馬鹿って最近思う。
217名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 17:20:29.06 ID:9lswwjgA0
なんでコイツ等は高さを競うの?
天国思想でもあんの?
でも標高1500m高原の平屋一階建てより低いよね?
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 17:20:38.10 ID:SETdMMZJ0
>>211
車が突っ込んだらどうなるんだろう
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 17:20:40.19 ID:4svY6L8N0
ドバイとは別の中東の地域の高層ビルで
横幅も高さもめちゃくちゃでかい時計塔みたいなビルが計画されてたけどあれは完成したのだろうか
220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 17:20:41.22 ID:kqPNNJZ9O
老朽化したらどうするんだろ
と毎回思う
221名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 17:20:57.38 ID:+GCdNf+p0
安心のピラミッド型にすりゃいいのに
砂漠にもよく似合うだろ
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 17:21:10.83 ID:IiTnYhn40
砂土人どもはまだ石器時代を生きてんのか
宇宙池よ糞が
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/03(水) 17:21:27.56 ID:ZAltwmQY0
>>221
そういやピラミッド型って無いのかな
これなら3000mくらい行けるんじゃね
224名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 17:21:52.36 ID:1dQa9oZv0
>>112
は?
225名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 17:22:38.27 ID:8+OQmzAi0
>>211
あれ、ジッダってメッカとは距離なかったっけ?
ジッダだったら普通に外国人も入れるし
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:23:21.21 ID:CeXwQY3pi
>>215
ああいう奴は構造解析や構造計算に普通の数倍のコストがかかってる
夢を壊して悪いがw
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:23:21.49 ID:VSOtabki0
>>207
アメリカにとられるよね
228名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/03(水) 17:23:32.57 ID:B38pXQbLO
猛斗の精子のアーチは、サウジのビルを飛び越えるかのようであった。

直美はしばらく小刻みな震えのあとで、ふうっと浅いため息をついた。

猛斗「俺、はじめてだったんだ。」
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 17:24:28.40 ID:CeXwQY3pi
>>220
一般に、超高層ビルは取り壊しは考慮していない
まぁ爆破だろ
230名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 17:24:53.34 ID:8+OQmzAi0
>>226
まぁ、時間が経たないとわからんよね
当初想定しなかった重みで崩壊する建物とか多いし
231名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/03(水) 17:25:47.14 ID:Vofmw9P70
バブル期の日本より夢が無いね
232名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 17:26:22.57 ID:tLX3Y8OG0
>>213-214
きっとそこにクリエーターと凡夫を分ける分厚い壁があるはず
233名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 17:27:10.13 ID:RXQC2rNJ0
先端から原油を流せよ
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 17:27:11.51 ID:odY4AAC90
支柱用の穴掘ってたら油田掘り当てるに一票
235名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 17:27:20.76 ID:9lswwjgA0
>>223
金と技術さえあれば。X-Seed4000 でググれ。
バブル期に実際計画された超々高層建築プロジェクトの1つ。
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 17:28:12.57 ID:GjuyyfBu0
>>201
よくこんな国に当時の日本は喧嘩売ったな
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 17:28:53.67 ID:o0cavWIk0
チョモランマさん超えるの?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 17:32:02.95 ID:vw3FZtW60
あんまり高い物作ったら地球の自転軸ずれちゃうんじゃないか
239 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (catv?):2011/08/03(水) 17:37:46.12 ID:paZwaw1r0
>>226
物理屋とかが一生懸命計算しても、作るのは出稼ぎ労働者な現実
240名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/03(水) 17:38:09.03 ID:I6BrYcWB0
日本

・20世紀末には首都機能移転の案としてハイパー首都
 (高さ1,125 mのハイパービルディングに首都機能を移転する構想)


・現在は新宿のハイパービルディングプロジェクト
 (老朽化した新宿副都心を再生する構想)と
 築地のハイパービルディングプロジェクト
 (築地市場移転後の跡地にグリーンスパイラルシティーという
 ハイパービルディングを新築する構想)がそれぞれ進行中である。


・ハイパービルディング研究会の計画とは別に建築家・古谷誠章氏による
 ハイパースパイラル(東京駅上空にハイパービルディングを建設)


・究極のハイパービルディング計画として早稲田大学理工学部建築学科尾島俊雄研究室による東京バベルタワー(高さ1万メートル、敷地は山手線の内側全て、首都圏の人口・3,000万人を収容する)というハイパービルディング計画がある。
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 17:39:44.31 ID:DmUIlcf80
高さ1キロのビルの階段を登る競技開催か
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 17:41:47.16 ID:p+Wr31Lw0
ドバイの世界一高いビルのホテルの最上階が39階って聞いて死ぬほど笑った
しかも100階以上がオフィス、あまりに酷すぎる
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 17:42:36.06 ID:YFtQZj9X0
インドかどっかで大富豪が超高層の自宅建てようとしてなかったっけ?誰か知らない?
244名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 17:43:21.84 ID:8+OQmzAi0
高いビル建てるより、きちんとテナントを埋めるほうが難易度高いよね
丸の内再開発事業とかも、新しい高層ビル建てるそばからテナント流出続いてる状態だし、
埋まりそうでなかなか埋まらない
245名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 17:43:34.33 ID:APN9xvO/0
金あるなら宇宙開発してくれよ、メリケンたちが
金足りなくて足踏みしてんだから金に物言わせりゃ
楽々世界一になれるだろ
246名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/03(水) 17:48:07.52 ID:pt0khp/e0
メッカの巡礼者全員分のホテルなんて現実的じゃないな
巡礼月の時にだけ大勢の人が世界中から集まってくるわけだし、今みたいにテントじゃないと大変
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:51:26.66 ID:b7C4jMTC0
現地の消防隊員は訓練のために1000mを階段で登るのか
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 17:55:46.95 ID:iMbos2NP0
>>94
軌道エレベーターは3.6万km。

1m/日のペース(スカイツリー並)で作って10万年、
1km/日で作って100年かかる。
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 18:00:26.23 ID:3jKHELL20
そんな感じの超高層ビルに住んで
下界は雨か・・・
って言ってみたい
250名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 18:01:12.04 ID:8+OQmzAi0
1キロじゃ雲突き抜けるのは厳しいだろうな
251名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/03(水) 18:02:01.65 ID:oZ5hde0v0
テロるヤツは作戦名を「バベル」にするだろう
252名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 18:02:07.24 ID:9rfHKh0J0
日本のアホみたいな無用のハコモノの山を見ていると、
とても成金だの油土人だのとは他人事のようには言えないなw

ちなみに現在は、ビルは30階ぐらいのものを建てまくるのが
コスト的にも人の利用の面でも一番効率が良いらしい。
253名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/03(水) 18:02:42.22 ID:o4P+Eett0
サウジとか土地いくらでもあるだろうに
254名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/03(水) 18:03:46.80 ID:9lswwjgA0
>>250
湿った海風が吹き上がり500m前後の外輪山ミルクロードでも
余裕で雲の上になる熊本なら楽勝なんだけどなぁ〜
255名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/03(水) 18:03:49.77 ID:nrZ9LVrx0
神が怒って言語を通じなくさせられるレベル
256名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 18:04:22.46 ID:jbjcuLUv0
あんなとこで太陽に近づくとか酔狂だな。
むしろだだっ広い建物とか作った方が良いんじゃねえの?
257名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 18:05:13.58 ID:KQ50mn2b0
日本にも作れ
スカイツリー(笑)
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 18:05:30.59 ID:C+hKeVfr0
さっさとバベルの塔作れよ
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 18:05:47.58 ID:6eB54o/E0
しかも重さが1キロ
260名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/03(水) 18:06:15.55 ID:nrZ9LVrx0
サウジは暑いだろうから。地中に巨大な町作った方が良いんじゃないのかと思う。エネルギーの節約にもなるし。
261名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 18:11:02.71 ID:9xk2fHp60
>>224
やめなよ・・・
262名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 18:16:28.48 ID:0y1aKeC50
一度はいってみたいけどな・・・
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 18:18:13.46 ID:8y5eFu4ci
>>6
バビルじゃなくてバベルな
264名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 18:21:34.14 ID:tZEKRoe50
最上階は常に晴れ?
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 18:22:27.06 ID:egJIN3l10
世界は不景気だけど、
原油価格高いからオイルマネーは関係ないんだな

まさにバベルの塔
266名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/03(水) 18:22:46.72 ID:FPYHwS94O
アラビア語を学ぼうと思うがどうなんだ?難しい?
日本にはあまり馴染みない感じするけどアラビア語を話す人って10億人くらいいるよね
そこになにか需要や供給あるはずだ
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 18:29:46.40 ID:0hbZait70
田舎の成金はバカだから高いとこがすきなんだろうw
268名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 18:30:00.93 ID:t17QSE+50
石油成金に超嫉妬
早く代替エネルギー実用化されればいいのに
269名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 18:30:18.08 ID:8+OQmzAi0
>>266
発音と読み書きがけっこう難しいってアラビア人がいってた
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 18:37:21.18 ID:T1pzXljb0
ただ高いだけは無能、エンパイアステートビルみたいな美しさも必要
ブルジュドバイは正直好かん
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 18:46:35.19 ID:Hw2584c60
マクロスシティか
272名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/03(水) 18:51:16.79 ID:m6vtHTo30
>>266
アラブの世界はアラブの中で完結してる
宗教も血統も部族も違う君が仕事しようとしても信用も信頼もされない
そもそも働いて銭儲けしょうとしてるならやめた方がいいと思う
273名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/03(水) 18:52:34.67 ID:dnEPdEbY0
13キロや
274名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 18:52:53.36 ID:8f/oRnC20
>>88
空気抵抗無視すれば
落下速度と重さは無関係だとガリレオ先生が言ってた気がする
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 18:54:05.78 ID:ne0a6AJG0
しかしこれで1000mか。
8000mの山とかどんだけすごいのかと思うわ
276名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/03(水) 18:55:27.06 ID:4NtT7O570
管理大変そうだな
277名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 18:57:18.19 ID:/51SubiT0
タワーリングインフェルノみたいになったらおもろいな
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 18:58:26.33 ID:cWtqGiQq0
1000階から降りるのにどのくらい時間かかるんだろ。
乗り継ぎ必須だろうから、5分以上はかかるよな。
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 18:59:00.94 ID:cWtqGiQq0
>>278
1000階じゃねえ、1000メートルだw
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 18:59:52.52 ID:NqruvwWl0
ジオフロントのほうが夢があるだろ
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 19:00:12.94 ID:OKHgfHH00
糞ダサい東洋の黄猿どもと違って
イスラムの資産家はお洒落だよね
黄猿のモニュメントと言えば
「国家記念博物館」だの「八幡宮」だの
儒教文化丸出しだもんねw

やっぱり我々東洋人は劣等なんだ・・・
白人さまにはかなわないんや・・・
282名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/03(水) 19:00:30.74 ID:8abRrDmnO
>>272
パキスタンの出稼ぎ労働者が気温50℃の中コキ使われてたな
同じ人類とは思われてなさそう
283名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/03(水) 19:00:39.33 ID:0lwWk4uv0
>>263
バベルじゃなくてバブルな
284韓猶兎 ◆8m0GY6WoGI (埼玉県):2011/08/03(水) 19:01:29.43 ID:ysVKSJQB0
>>281
ただ金にモノ言わせているだけ
ともとれる訳だが
285名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 19:02:29.14 ID:UJmb+Ibo0
頂上階にはカリン様がいるんですね
286名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 19:03:52.71 ID:g2XsZnXXO
地球にピンチが訪れた時は
ロケットになって宇宙に飛び立てるようにしろ
287名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/03(水) 19:04:26.28 ID:JZ+tXOAv0
そういえば1000メートルというと、エンジェルフォールの落差と同じくらいなんだよな

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e7/Angel_falls.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Salto_angel.jpg
288 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/08/03(水) 19:04:47.30 ID:xYafj/9X0
そもそもメソポタミア文明やエジプト文明の偉大な子孫は何で復権を目指さないのか
289名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/03(水) 19:07:40.99 ID:9KmUI7I30
あれ?この程度のビルなら大都会岡山にナンボでもあるって2chで聞いた事があるぞ?
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 19:11:11.50 ID:T+JN8S3z0
てっぺんと地上では時の流れの速さが違うな
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 19:15:29.25 ID:Yo6kvjI10
300m超えるビルすらないのに
ジャップはただの鉄塔(笑)で喜んでるよなw
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 19:16:57.55 ID:SL6OJhXp0
バベルの塔だなー
293名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/03(水) 19:21:50.49 ID:xvvOB3BE0
最上階から地下まであるボットン便所作ろうぜ
294名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 19:26:34.46 ID:rHBpF55i0
非常用EVの行き先ボタンの数が凄い事になりそう
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 19:27:07.17 ID:awTgmcNE0
サウダ山の上に建ててよ
296名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 19:34:02.80 ID:Ktgt1Ee3O
停電したら階段でおりてくるのかな
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 19:37:39.81 ID:HrkEl8q8i
後の無限城バビロンシティである
298名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 19:38:16.46 ID:vuSge9ZD0
メンテコストかかるだろうに、将来大丈夫か?
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 19:40:20.03 ID:O7MHW80g0
菓子袋が膨張するな
300名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 19:41:35.21 ID:bACZ4Y5b0
なにこいつら

213 名無しさん@涙目です。(catv?)[] 2011/08/03(水) 17:19:23.52 ID:ZeoD4rzu0 [1/2]
>>211
これ途中でウンコしたくなっても出してもらえないよね

214 名無しさん@涙目です。(山口県)[] 2011/08/03(水) 17:19:25.22 ID:OnzJ28/G0
>>211
すげえ
急にウンコしたくなっても行けないな
301名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/03(水) 19:43:43.98 ID:ctIIKWkpO
もう早く等身大マクロス建造しろよ
302名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 19:46:13.22 ID:kXgQLbD30
バビルの塔つくるのか

砂嵐で姿を消せるんだろ?

303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 19:46:36.96 ID:ABTI6AFg0
>>82
ただのブレストレストコンクリートだろ
304名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/03(水) 19:47:39.56 ID:ZD9t8ULr0
>>296
俺は階段で行かせてもらうぜ!
305名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 19:49:21.21 ID:YRT3FnLa0
これって写真ハリファじゃねーの?
306名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/03(水) 19:51:57.43 ID:9AHerz6b0
軌道エレベーターは今の技術じゃつくれないの?
307名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 19:52:13.54 ID:iUozsEpq0
結局、石油ってなんなんだろうね
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 19:52:36.03 ID:O7MHW80g0
ベースジャンプが手軽に楽しめそうだな
309名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 19:52:52.23 ID:pSb3lC+v0
オイルマネーもなんでか近年高層ビルを
好むようになってきてんな
なんでだろ
310名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/03(水) 19:53:01.20 ID:rQj5OSQp0
ガラス清掃ってどやってるんだろう
311名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/03(水) 19:59:24.70 ID:t++ClZjh0
>>1
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e0/b5830d207358d52df4a3e2384caac7a8.jpg

これはドバイのブルジュ・ハリファだろ
312名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/03(水) 20:42:00.80 ID:IOcnRU6O0
土地が広いんだろうから平屋にすれば?
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 20:55:54.69 ID:zowM+vrN0
>>1
写真ちがうじゃん、いい加減なニュースだな・・・

>>6
ブルジュ・ハリファな、1kmなんてないよ、それ
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 21:18:59.89 ID:5ny4WI0O0
>>272
あのへんの都市ごとデザインさせてもらえた日本人建築家なんていっぱいいるよ
デタラメ言わんとき
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 21:27:25.72 ID:wQzozGyn0
ただの高層ビルより、清水かどこかが計画してた巨大海上都市計画の方が気になる
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 21:31:12.42 ID:kmSfLJ2m0
軌道エレベーターの基地にしよう

317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 21:33:40.46 ID:5i8UfhqK0
ここまで高いと逆にいろいろ不便そうなんだけどどうなんだろう
318名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/03(水) 21:38:05.73 ID:tmntPHPc0
震度5くらいでポッキリいきそう
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山口県):2011/08/03(水) 21:40:52.21 ID:eLYuIK9n0
もう軌道エレベータ作っちまえよ。
320名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 21:48:56.28 ID:NQ6Y2WT10
火災が起こったら終わり。
321名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 21:57:15.27 ID:jzpA5p3jO
これは軌道エレベーター建設への一歩だろ?太陽光発電で原油が売れず、放浪する王女が現れるのか。
322名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 22:16:34.52 ID:XQmikRPl0
ドバイの海中ホテルは完成したんか?
323名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 22:20:08.56 ID:l9f3S7Ey0
軽すぎだろ
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 22:21:50.49 ID:VYUaWSqk0
クェートで1マイルビル計画有るよな
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 22:22:08.96 ID:V86fmHyTP
なんで地下1000mのビルを目指さないの?
326名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/03(水) 22:22:27.44 ID:Lc53ZQkI0
こういうビルの上の方の階で地震がきて
ビヨーンって地面すれすれまで曲がって
また戻る夢をよく見る
327名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 22:39:57.00 ID:n8rS3/hW0
テロとか大丈夫なのか???
328名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 22:41:36.70 ID:vuSge9ZD0
>>325
人工照明じゃあ、人間辛いのよ
心身に影響出てくる
329アンチ東京電力 ◆nrwiRRS63I (東京都):2011/08/03(水) 22:42:07.40 ID:S7dKMk+T0
高さ1000mww

馬鹿もここまで来ると呆れてものもいえない。
330名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 22:53:08.52 ID:syI5Qe+E0
地上500m
地下500m
でよくね?
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 22:54:18.73 ID:wM43Foeq0
>>319
このまま高さ競争が続いたら何時の間にか出来てるんじゃないかw
332名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/03(水) 22:54:37.89 ID:merDeZW6O
>>330
俺もそう思ったwwwwww
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 23:01:08.73 ID:rewi+WXQ0
1000mでバベルなんて片腹痛し
エベレストの頂上でも天に届かんのにその8分の1だよ
334名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/03(水) 23:01:19.15 ID:YG5WyNws0
これはオイルマネーというよりバブル
335名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/08/03(水) 23:03:43.69 ID:ioJyBeSK0
すぐに崩れそうな気がしてならない
336名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 23:07:06.16 ID:5U2/JUSk0
337名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 23:08:47.60 ID:8+OQmzAi0
>>325
実は地下のが難易度高い
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:09:13.30 ID:JeVjnQYG0
後のバビロンである
人類終わった\(^o^)/
339名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 23:09:24.06 ID:6tAXGfxd0
頂上まで登りつめると巨大なモスクにヒゲ面の湾曲刀持ったオッサンとバトル
340名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 23:10:29.67 ID:bXI7900q0
なんで地下建築って流行らないん?
オイルマネーを持ってしても技術的に難しいのか
341名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 23:11:03.01 ID:ZmwVefNz0
そのうち月に刺さりそうだな
342名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 23:14:22.63 ID:rYKr70cTO
マクロス級じゃないか
343名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 23:18:21.58 ID:5U2/JUSk0
インパクトならこれかなあ
ドバイ・パール 300m
完成予想図
http://i56.tinypic.com/332unhc.jpg
建設中
http://i55.tinypic.com/261nb02.jpg
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 23:20:01.49 ID:tSpZbE9X0
345名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/03(水) 23:21:53.02 ID:hJ7YSVP50
韓国企業が受注建築


とかだと、のぼりたくねー
346名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 23:22:19.98 ID:+xcLf+gGO
最上階に住んでうっかりガス閉め忘れて下まで来てから気づいたら大変だな
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 23:24:40.14 ID:mPZ1iUUo0
どっかで横に10kmとかの建物作れば面白いのに
348名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 23:24:51.44 ID:GUWJ+PVgO
サウジの国営石油会社のサウジアラムコのせいで不当な値の化石燃料を買わされてるってマジなの?
349名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/03(水) 23:25:29.44 ID:EsZL/lHQ0
あまった金の使い道は案外難しい。
350名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 23:31:23.74 ID:Ym/cmnpP0
砂漠にあるからいまいち高さがわからない
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 23:41:12.70 ID:twypnsDz0
>>347
チョモランマの立場がない
352名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 23:48:36.53 ID:2ESz0x1k0
>>13
4000mとかバブルのときに計画されていたよ
353名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/03(水) 23:49:44.25 ID:Ck/mB6dB0
Just causeって感じ
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 23:54:07.33 ID:DGfEVlYsI
1000mの山なんてピクニック気分だよな
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 23:56:19.58 ID:+jzqC04P0
元請「今日の250階搬入作業、まだエレベーターないので階段でお願いしま〜す」
下請け「…はい」
356名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/04(木) 00:00:02.85 ID:Ck/mB6dB0
>>355
下請けがエレベーターなんてあり得ない
階段使って上がらせるだろ普通
357名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/04(木) 00:06:29.55 ID:64u9PEFU0
蜃気楼です
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 00:10:24.72 ID:3S241IMo0 BE:366623339-2BP(1030)

最初、何かな〜?って下にスクロールしたらアカギの鼻だった画像を思い出す。
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 00:12:58.03 ID:fg79znV/0
日本もこういうことしようとしてたら失われた20年に突入したよね
360 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?):2011/08/04(木) 00:27:52.71 ID:CZPDLT100
いっそ1万メートルくらい急上昇して空気うすーい!してみたい
361名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/04(木) 02:04:47.35 ID:1MkolhDw0
ほおおおおおおおお
362名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/04(木) 02:06:08.39 ID:WyzPLnat0
どうしてもバベルの塔を造りたいのね…
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/04(木) 02:06:17.44 ID:9hdbZKbE0
計画するだけなら俺でもできる
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 02:06:20.06 ID:iOUPaPQ50
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/04(木) 02:06:29.41 ID:UNQ9gi090
>>356
東電乙
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/04(木) 02:07:14.42 ID:LnErFPsU0
世界一のビルがビンラディンタワーとか名前だったら世界中がドン引きしそうだな
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/04(木) 02:07:45.96 ID:NDWJP53E0
4個つなげたら富士山こえんじゃん
368名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/04(木) 02:09:03.19 ID:0QzHfhfw0
>>343
スマップが出てたsoftbankのCMの舞台ってこれ??
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 02:42:18.74 ID:HfxCwbFq0
こういうの見ると石油枯渇しちまえと思う
370名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/04(木) 02:43:54.69 ID:WyzPLnat0
>>369
日本が困るだけかも
371名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/04(木) 07:34:02.27 ID:zC6cAPC10
ドバイの二の舞まちがいなしwww
372名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/04(木) 09:32:28.11 ID:1MkolhDw0
あああああああああああああああああ
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/04(木) 09:49:46.21 ID:8c2H0b/u0
F1総集編だったか、年末に裏側もみせてくれるのやってたが
今はもうやってねーのか
マンセルがセナ殴ったとかの情報とか言ってておもしろかったし、ナレーターの声もよかった
374名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/04(木) 09:52:22.45 ID:WZmef9UAO
日本みたいに地震多い国にはつくれへんな
375名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/04(木) 09:53:27.98 ID:G/KMCNJ50
もうちょっと頑張れば軌道エレベータいけそうだな。
頑張れサウジw
376名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/04(木) 09:59:17.99 ID:JW19juwRO
なんかもうアホくさ
377名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 10:01:06.60 ID:t6gvOVoo0
屹立しすぎだろwww
378名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/04(木) 10:01:22.78 ID:rd5vNbbg0
ゴーストタウンの歴史がまた一ページ
379名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 10:02:03.74 ID:yNRAkR/y0
清水建設が2025年に建設を目指してる高さ1000mの海上都市
ttp://www.youtube.com/watch?v=xxIMokkz7C8&feature=BFa&list=PLBF0AB3B02A7289B4&index=16
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 10:06:52.98 ID:OLN8EBTN0
スゲーな
こういうって後々世界史に残るんだろうなw
「21世紀前半、世界の経済競争が加速する中主導権を握った資源国では新しい文化が開花した。
なかでもサウジアラビアの高さ1kmを超えるアルワリード・ビン・タラールは、
栄華を極めた中東諸国の繁栄を豪奢の象徴である。……」
381名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/04(木) 10:10:05.71 ID:4rztp12B0
出来てすぐ地震で倒れて死ね
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/04(木) 10:12:04.06 ID:uBvKgebR0
なんでその金で
国民の教育とか、福祉とか

産学とかに回さねーんだよ・・・
383名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/04(木) 10:12:43.43 ID:aS9AqEr50
ドバイはブルジュ・ハリファが高すぎて他のビルが低く見えるが、他にも250m以上がゴロゴロしていて世界でダントツの超高層都市。
日本の都市は150m以上のビルは結構多いが、250mを越えるビルがほとんどない。

世界の主要高層都市および日本の主要都市のビル最高高さトップ25

ドバイ   ... 828 376 376 363 355 342 333 330 328 321 317 310 309 306 296 294 285 285 275 270 269 265 265 261 260
ニューヨーク    381 366 319 319 290 283 279 267 262 259 248 248 247 246 246 241 237 231 230 229 229 229 229 229 228
香港     484 416 374 367 346 319 298 283 270 270 261 256 255 252 251 240 236 233 231 228 227 227 221 221 220
上海     492 421 333 288 285 278 265 265 262 262 252 241 238 232 228 226 226 222 220 218 217 212 212 211 210
シカゴ     442 423 346 344 307 303 293 266 262 259 257 251 251 243 239 234 230 224 221 212 209 208 207 207 205
東京     248 243 240 240 238 235 234 224 223 221 216 216 213 210 210 205 205 204 200 198 195 195 195 194 194
バンコク.     304 247 235 228 227 221 219 210 210 208 204 203 199 199 197 197 195 193 192 192 191 190 188 187 187
深セン...   384 356 262 241 240 238 228 225 222 218 218 216 208 208 207 204 202 200 196 195 193 189 184 182 182
シンガポール   280 280 280 254 245 245 235 226 223 215 201 198 194 194 194 190 190 187 187 183 181 181 181 181 179
重慶     283 268 258 242 236 228 218 218 210 207 207 207 198 196 195 195 195 195 194 190 184 178 177 170 168
広州     391 269 269 260 243 222 200 199 198 195 195 194 194 192 188 188 188 188 182 180 180 178 175 173 168
ソウル...      264 256 249 239 234 228 209 209 204 201 196 191 191 189 176 174 173 168 167 167 163 163 162 160 158
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 10:12:50.63 ID:OLN8EBTN0
産学には回してるだろ?
起業に無利子で金貸して学費完全無償らしいぞ。
有り余ってるんだろ、金w
385名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/04(木) 10:13:06.67 ID:uBvKgebR0
>>380
残らねーよ

巨大な高層ビルの物語なんて
20世紀の歴史の話だ
386名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/04(木) 10:13:41.67 ID:aS9AqEr50
>>383 続き
日本の都市はあまり超高層化は進んでいないことが分かる。

大阪     256 209 200 200 195 190 187 178 177 176 175 173 170 167 162 161 160 157 157 157 157 156 156 155 153
クアラルンプール 452 452 420 310 244 238 212 210 203 203 198 196 193 190 186 184 175 170 168 157 155 154 154 152 151
ロサンゼルス.... 310 262 229 228 224 221 220 219 213 213 199 191 189 176 174 174 171 163 162 158 157 154 151 150 150
トロント     298 275 261 239 223 218 208 207 186 183 183 180 176 174 166 165 163 162 157 154 153 153 151 149 149
サンパウロ....  170 168 161 158 158 158 158 158 158 158 158 152 151 150 149 148 147 146 145 143 141 141 141 141 141
ジャカルタ     250 219 217 214 213 212 212 195 169 160 152 151 151 151 151 151 151 151 151 147 143 140 140 137 136
北京     330 260 250 239 234 208 192 186 186 183 167 159 155 155 155 151 150 150 145 141 141 139 138 136 135
神戸     170 170 158 152 151 142 140 135 135 132 131 131 123 123 122 121 120 119 119 119 118 117 116 116 114
横浜     296 172 157 153 152 150 149 144 144 140 140 138 133 133 128 127 120 119 119 119 115 113 109 109 109
名古屋..   247 245 226 180 170 162 160 135 118 116 111 108 108 106 106 103 102 102 102 101 101 100 *97 *95 *94
札幌     173 143 136 135 116 108 107 106 104 102 102 102 101 101 100 100 *99 *99 *99 *96 *96 *96 *94 *93 *92
387名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/04(木) 10:15:01.41 ID:uBvKgebR0
>>384
中東から20年後、30年後にノーベル賞や
産業をリードする特許が出てると思うか?

「技術者は買うもの」みたいなシンガポール的なのが
新しい国のあり方とか言うなら
まぁいいけどさ
388 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (山陽):2011/08/04(木) 10:16:23.46 ID:dotrXrWNO
1キロメートルはすごいな
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/04(木) 10:16:33.15 ID:KmhoK6ut0
日本で作ったら一番上の展望台まで、5000円は払わなきゃならないな。
390名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/04(木) 10:17:15.93 ID:4tPqM0HNO
日本に資源があればな
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 10:21:42.73 ID:SM5AvZTp0
もう山じゃん
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 10:33:52.36 ID:gYfnDw5o0
>ジョーンズ・ラングの試算によれば、4〜6月期のオフィス価格は前年同期比 16%減。
>ドバイ・インターナショナル・ファイナンシャル・センターを除く高級オフィスの
>平均賃料は、1平方メートル当たり1615ディルハム(約3万4000円)と、
>08年10〜12月期の4300ディルハム超を大きく下回る。
>同社はドバイのオフィス空室率が来年にかけて50%を超えると予想している。

ドバイの不動産バブルは終わったっぽいが、
沸騰都市に出てた不動産ころがしの金持ちはどうなったんだろうか…
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/04(木) 10:34:26.38 ID:0k1LCo490
馬鹿のくせに何らかの力を持った組織とか個人って、高い建物好きだよな
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/04(木) 10:50:47.17 ID:RyY9/kUP0
もちろん建てるのは実績があると自称するコリアンカンパニー
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 10:53:45.34 ID:pvRzn/CM0
ちょwww待て!wwんろうううぅ!!
396名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/04(木) 10:57:12.83 ID:z8OpJ84bO
バベルの塔だな
397名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/04(木) 10:57:45.06 ID:IvcoPQrl0
コンクリの塊造る前に砂漠緑地化しろよ
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/04(木) 11:02:00.42 ID:IQn+0VJ/0
>>88
13秒ならわかるが13分ってw
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/04(木) 11:06:55.94 ID:HJPDLpJi0
634(ムサシ)よわ
400名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/04(木) 11:12:28.08 ID:1SUntIY9O
>>62
日本のスーパーゼネコンと同じように日本や韓国の建設会社に丸投げするかも
401名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/04(木) 11:20:16.43 ID:o/BvK8pV0
高さ競争とかどうでもいいから2000*2000*100mくらいの建物を作ってほしい
で、その中に外とはまったく別世界の町でも作れば面白いのに
未来的でもいいし、古代風でもいいし、北極圏並みに寒くてもいい
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/04(木) 11:20:27.43 ID:3mRSKLRm0
総工費1000億しないんだろ?安いよな。
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/04(木) 11:31:10.35 ID:uS1c+Jlm0
なんで上に上に伸ばそうとしてるの?
そんなに土地無いの?
404名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/04(木) 11:43:04.93 ID:aYYWfuGr0
宗教省に魔法部が存在するような土人国家だからほっとけ
405名無しさん@涙目です。(USA):2011/08/04(木) 11:47:08.65 ID:72YERmWP0

横に1qのほうが価値があるでしょうにね
真の成金の考えることはよくわかりません
406名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/04(木) 11:47:53.16 ID:Jq0ae54LO
ビルの中エレベーターだらけになるんじゃないのか
407名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/04(木) 11:48:51.79 ID:CReq+Wcl0
つみねこでもうまくいかないのに
408名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/04(木) 12:05:49.95 ID:nC6p5hY40
石油が売れなくなったらアフリカみたいになりそうだな
409名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/04(木) 12:06:34.75 ID:eiOfwrYx0
神がお怒りになって世界中に飛ばされてしまうよ
410名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/04(木) 12:10:10.62 ID:ltJWAyNp0
411名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/04(木) 13:00:59.85 ID:cBTldc+Y0
1キロを超える長屋じゃいけないんですか!
412 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (茨城県):2011/08/04(木) 13:08:51.97 ID:1pHqx16A0
やっぱり外窓は人間が吊るされて磨くのかな? 
考えただけでもチンコが縮みそう。
413名無しさん@涙目です。(大阪府)
>>410このデザインでマジで完成or既に存在してるなら
なんとかスカイツリーではしゃいでる日本おわってた