年金は貯金よりお得!未払いは後悔するぞ! 佐賀年金事務所、創作やレアケースを駆使し若者を説得

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都)

若者に「年金出前講座」スタート 佐賀年金事務所

 国民年金保険料の納付率が下がり続ける現状を打開しようと、日本年金機構佐賀年金事務所は年金制度に理解を深めてもらう
「出前講座」を始めた。大学生らに「貯金とどちらが得か」など、具体的な数字を示しながら解説。若手職員を中心に立ち上げ
たプロジェクトチームが若い世代や無関心層に、年金の重要さを訴えている。
 
 会社員や公務員などを除く国民年金の保険料納付率(第1号被保険者)は2010年度分が59・3%。前年度より0・7ポ
イント低下し、初めて60%を割り込んだ。佐賀県内は62・6%と全国より高いが、全国同様5年連続で低下した。
 
 納付率低下は、収入が少ない非正規労働者の増加など複数の要因が絡んでいる。佐賀事務所内の5課、約10人で発足した若
手プロジェクトチームは、年金記録問題などによる不信感が大きな要因と分析。若い世代に年金制度について知ってもらう取り
組みが必要と考え、出張型の講座を発案した。
 
 7月中旬、佐賀大学で開いた講座では2〜4年生、120人が参加。「『年金はもらえない』と思っているあなたに」をテー
マに、若い世代の不安に直接切り込んだ。
 
 講座では年金の手続きをしなかった学生が事故に遭い、全身まひなどの障害が残った場合、年間約100万円(障害年金1級)
の障害基礎年金が受け取れないことなどを解説。就職の厳しさも踏まえ、30歳未満を対象にした若年者納付猶予制度も紹介し
た。
 
 通知が届いたばかりという女子学生(20)は「説明は具体的で、分かりやすかった。完璧に信頼できるとまではいかないが、
手続きは必要かなと思った」と話した。
 
 チームリーダーの安藤卓巳副所長は「不信の払拭(ふっしょく)は簡単ではないと分かっている。ただ、強制加入でありなが
ら制度を知らずに不利益を被る人をこれ以上出さないため、今後も何ができるかという視点で取り組んでいきたい」と話す。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2009858.article.html
2名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/02(火) 19:45:52.15 ID:RmKhO0Nk0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
3名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/02(火) 19:46:09.61 ID:AHMAd0kC0
なんだ嘘か
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:46:14.88 ID:K74xV2Kw0
なんだうそか
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 19:46:28.20 ID:flylnLEG0
はい
6名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/02(火) 19:46:29.55 ID:3/C6glRc0
>年間約100万円(障害年金1級)の障害基礎年金が受け取れない
でもそれ以上もらえる生活保護は受けられる
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 19:46:30.47 ID:KaThSMbf0
騙す気満々だな
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 19:46:48.21 ID:wn9nFjeB0

お前への支給は67歳からな

お前は70歳からだ
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 19:46:51.21 ID:vhzm11UF0
ウン十年後のための金を残すよりも、今すぐ使った方が幸せ。
10名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/02(火) 19:46:53.41 ID:E2vKEpAl0
マジかよ未納にしてくる
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 19:46:57.72 ID:V4Ont89J0
なまぽうめーwwwww
12名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/02(火) 19:47:01.48 ID:J4dnra5m0
ねずみ講はいつか破綻する
13名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/02(火) 19:47:13.60 ID:dSZi61lX0
そうか嘘か
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 19:47:19.05 ID:BPMoATbs0
       n:       :n       
       || /⌒ヽ ||       
      f「| |^ト ^ω^ )イ^| |「f      
      |: ::  ! }   { !  :: :|      
      ヽ  ,イ   ト,  ,r'      
15 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (栃木県):2011/08/02(火) 19:47:29.10 ID:EIMy4CE40
嘘ならしょうがないな
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 19:47:33.29 ID:eY/77Eah0
ずっとリーマンだから払ってるけど、こないだ調べたら転職の時とかで
トータル5ヶ月くらい払ってないんだけどどうすりゃいいんだ?
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:47:35.34 ID:eFkzAZzr0
年金は今もらってるやつのために払っているからな
じぶんのぶんはまずないだろう
18名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/02(火) 19:47:36.99 ID:GXa7nPpX0
>講座では年金の手続きをしなかった学生が事故に遭い、全身まひなどの障害が残った場合
これ専用の保険に入れば月の掛金数百円で済むだろw
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 19:47:39.67 ID:ElKz1RSK0
ねずみ講
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:47:42.21 ID:vA29HcFyi
罪もない学生をだまくらかすとかドンだけよ
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:47:46.94 ID:lFPiffPv0
賦課方式がネズミ講じゃないことの説明ができる人いるの(´・ω・`)
22名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/02(火) 19:47:50.61 ID:z5xCgXzd0
国家詐欺の時だけは役人のやる気が凄い。
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:47:54.65 ID:MSnovyC/0
全身マヒだったら、障害者年金もらうより生活保護でいいんじゃないの?
生活保護なら、そもそも医療費が無料だし。
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 19:47:58.70 ID:qNqrIa80O
会社員だが拒否できるならやるわ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 19:48:06.29 ID:HoH+lJky0
払っておいた方がいい気はする
払ってないけど
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 19:48:13.63 ID:hWyL0tKD0
貧乏だから1万4千とかとても無理。
27名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/02(火) 19:48:17.05 ID:aHiskHfz0
破綻してるものに投資するバカはいないだろ
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 19:48:21.88 ID:rIBugTT20
こんだけ放射性物質身体に入れて70歳まで生きるのは無理だろ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 19:48:26.30 ID:FsVq8zs9P
国民年金は得だろー
厚生年金はただ搾り取られてるだけだけど
といっても俺の年収じゃ月数百円だが
30名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/02(火) 19:48:31.30 ID:tNUGaz0f0
長寿して得気分って食べ放題で元を取ろうに近いよね
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 19:48:31.30 ID:ETtJbqBt0
厚生年金ってぶっちゃけ国レベルの巨大マルチだよね
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:48:49.50 ID:vQ7+q4Il0
ウソにきまってんだろ
払う奴は馬鹿
33名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 19:49:01.52 ID:GESuVvSL0
ニートとフリーターは払う余裕ないし
34名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/02(火) 19:49:02.98 ID:1o0Wf0Fc0
>>2で終わってた
ネズミ講だもんなぁ
35 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 73.6 %】 (東京都):2011/08/02(火) 19:49:16.83 ID:L+eZesRV0
月 25000円 タンスに納めてます
36名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 19:49:21.87 ID:vhzm11UF0
>>12
世界中で普及している保険というシステムを全否定ですね。
ヤラセ質問させてるんだろ
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 19:49:35.19 ID:ETtJbqBt0
国民年金だった
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 19:49:36.11 ID:YWcvi//w0
障害者年金との抱き合わせって国家レベルの詐欺じゃないの?
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 19:49:41.33 ID:oQ45nMa60
もしそれが本当のことならば、希望者には返すのが筋だろ。
一方的にルール変更をしたり、25年以上などというアホなハードルつけるんだから。
後悔してもいいから、年金返せよ。生活保護は受けないという契約書にサインしてもいい。
41名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/02(火) 19:49:45.00 ID:GXa7nPpX0
>29
でもNHKと一緒でこういうインチキ制度に加担する事自体が罪だからなあ…
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 19:49:46.15 ID:f96ZS74h0
ってかもらえないからなぁ
43名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 19:49:49.26 ID:J5Zi+6lcO
今どきこんな詐欺に引っかかるバカはいねえって
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 19:49:52.48 ID:q6TfdAdK0
年金は若者が支えるんじゃなくて
自分で積み立てる制度にしろよ
じじばばの逃げ切りが確定してるじゃん。
45名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/02(火) 19:49:59.35 ID:KZdPxQhZO
彼らも自分たちの給料確保に必死なんだよ。察してやれ。
払わなくてもいいけど
46名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/02(火) 19:50:28.86 ID:z5xCgXzd0
>強制加入でありながら、制度を知らずに不利益を被る人をこれ以上出さないため

いつの間に強制加入になったんだ?
47名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/02(火) 19:50:44.98 ID:L+gWoRej0
ねずみ講でしかも破綻寸前だとわかっているのに…
それでも払ってほしいならアルバイトの子たちの給料増やしてあげなさいよ
48名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 19:51:00.39 ID:dZLyLTRg0
ニートだらけだな、この板w
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 19:51:21.54 ID:IQ+m4wBT0
会社員だと勝手に払われるからなぁ
選択の余地なしってのはどうかと思う
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 19:51:28.26 ID:expJTkfZ0
>>16
年金事務所に問い合わせれば嬉々として教えてくれるだろ
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:51:28.61 ID:Cg33NI3Q0
不安を煽って金を取る
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 19:51:37.42 ID:FsVq8zs9P
>>46
1986年から
53名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 19:51:46.03 ID:ds9yG3xV0
デメリットについてスルー
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 19:51:50.51 ID:aZcp1h4j0
年金泥棒の件とか全部うやむやにしておいて何言ってんだか
好きで払ってるわけじゃねーんだよ
55名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 19:51:59.76 ID:UcMDreEv0
年金は賭博
マジでどっちに転ぶか分からんな
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 19:52:05.32 ID:rIBugTT20
いざとなりゃ共産党系の弁護士に泣きついて生活保護もらったらいいだけだしな
57名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 19:52:08.19 ID:oXX2QIE50
どうせ破綻するの解ってるんだから
年金天引きされてる分給与にくれよ
健康保険は入っておくが
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:52:13.72 ID:AXnzKw/Vi
収めてないわ。仕事やめてから。
なんで爺婆に寄付しないとなの?
収めたと思って貯金してる。
59名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/02(火) 19:52:14.55 ID:IipdbBC50
年金運用を超凄腕のトレーダーが行ってドンドン黒字積み上げてるならわかるが
実際は無能公務員が人の銭で遊んで赤字出しまくって
「失敗したけど今回は運が悪かっただけ、支払いや運用計画は問題ないよ(テヘッ☆」で済ますからなぁ
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 19:52:17.09 ID:mZWkR3uI0
沖縄のくせに>>2やるじゃねえか・・・
61名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/08/02(火) 19:52:19.94 ID:4Ic4dLvB0
知ってるよ、年金ちゃんと配るために配分減らしてるんでしょ?
ばらまきはするくせにwww


死ね
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 19:52:32.24 ID:NtayuWH90
> 講座では年金の手続きをしなかった学生が事故に遭い、全身まひなどの障害が残った場合、年間約100万円(障害年金1級)
>の障害基礎年金が受け取れないことなどを解説。


どんだけレアケースだよ
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 19:52:33.24 ID:6jlzqZKHP
年金のメリットで保険みたいな話してる時点で失笑ものだな
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:52:34.37 ID:yGUvgmiF0
>>16
今のところ2年前の分までなら後払いできるよ
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 19:52:36.59 ID:mLaWKzYc0
はい 老害のためになるなら絶対払いません
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:52:50.28 ID:/+7+i5630
年金っていうか国民生命保険だよな
障害者にならないと得しないが、
入らないと障害者になったとき死ぬしかなくなる
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 19:53:22.19 ID:PVCqbnVo0
で・・・この講座費用はみなさまの年金から支出されています
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 19:53:26.11 ID:NXjl6RoT0
で、消えた年金問題はどうなった訳?w
ちゃんと納めたのに、データに残ってないという有り得ない大失態をやらかしてくれたのに
まだそんな事言っちゃってるの?w
69名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 19:53:28.46 ID:mZWkR3uI0
とりあえずナマポ手続きって家から出て一人暮らしすりゃええのん?
でも口座とか全部ストップなのよね?
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 19:53:30.82 ID:A61e4R1l0
不安を煽って入信しろ、お布施しろと勧誘する新興宗教と変わらんよな
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:53:37.00 ID:AXnzKw/Vi
>>66
ナマぽでオケ
72名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 19:53:40.30 ID:uWQ9R/hG0
国民年金の手取りは3万ちょいだぞ
73名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 19:53:45.51 ID:oJzmFxmj0
どうせやらせだろ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 19:53:46.83 ID:FsVq8zs9P
>>63
年金は保険だろ
ちゃんと保険料って言ってるだろ?
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 19:53:54.07 ID:OrMfsuNB0
支給額が少なくなって行くのはしょうがないとしても、支給開始年齢が
70歳くらいまで上がるのは許せない。退職してからどうやって生活しろと。
76名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/02(火) 19:54:20.07 ID:tNUGaz0f0
つーか障害になったら生活保護だけでプラスにできそうだが
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 19:54:21.56 ID:JtS549qo0
年金制度をどう改革するのか、早く道筋を付けて欲しいよ。
このままズルズルと先延ばししてたら、いつまで経っても安心して納付なんて出来ないでしょ。
78名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/02(火) 19:54:34.19 ID:aD4+ribT0
65までにどうせ死ぬから払う必要ないな
79名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:54:37.26 ID:AXnzKw/Vi
詐欺組織が
必死すぎて糞ワロタ
80名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 19:54:39.69 ID:buwkPOjB0
納めた分全額返して全部消費税でまかなえ。
それなら許す。
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 19:54:40.96 ID:StNyLxwj0
ずっとデフレなのにどうやって増えるの?
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 19:54:45.49 ID:lBdYlucn0
死んだら戻ってこないからな
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 19:54:58.40 ID:HFG8Wfx/0
国保だけじゃ生活できないしな
それだけしか払わない層なら生保に頼ったほうがいいだろ
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 19:54:58.97 ID:xtFTNnWs0
【韓国】4minuteメンバーのクォン・ソヒョン、入国予定だった自民党3議員に対して
Twitterで
「明日金浦空港行って時間を過ごす人々は猿狩猟して下さい^^」 と発言
http://twitter.com/#!/kwangil87/status/97654511987982336
85名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/02(火) 19:55:10.42 ID:09jW+ust0
年金の取り立て屋うざいんですけど
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:55:18.78 ID:spFRuyHcP
>>75
退職したら年金開始する前に死ねって事だろ
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:55:19.83 ID:MSnovyC/0
年金こそ単年度会計にして、その年に集まった年金をみんなで分配するシステム
にすればいい。
運用して儲けるなんてできっこないんだから、貯めておくだけムダ。
88名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 19:55:47.82 ID:t1+56USx0
必死やな
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 19:56:00.34 ID:rIBugTT20
いや一生働けって言ってるw
90名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 19:56:12.93 ID:oYlqbwFJ0
何歳まで生きれば元とれるの?
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 19:56:14.78 ID:QUU28dorP
この時代に毎月15000円だからなw
馬鹿かとw
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 19:56:15.05 ID:expJTkfZ0
>>66
障害者になったら楽に死ねる道も用意して欲しいわ
93名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/02(火) 19:56:29.13 ID:NZUNvwjfO
猶予中に障害が残ったらどうするの
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 19:56:32.15 ID:l7jueVCg0
そうなればいいと思う今日この頃でありました
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 19:56:45.40 ID:+fEB0PWx0
どうせ貰えるの70歳くらいからになるんだろ?
払いたくない
96名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 19:57:00.97 ID:AuUXzmDOO
ハハハ。

そのうち70からとかになるんだろうし、70まで生きる気がしねえ。

だいたいあれだけの人件費と建物とかの固定費払って、運用失敗して、お得って言い切れるだけ残ってるのかよ。

あれこそ最大規模の自転車操業だよ。
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:57:01.51 ID:yahBNRv9i
この予算まさか年金から出してねえよな
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 19:57:02.80 ID:133uxqL+0
俺みたいな生涯独身で子なし、低賃金でも一応働いてるから生活保護にたぶんならない
自炊してないし運動してない、あまり健康的な生活してないから長生きできるかわからないような人でも
年金はお得なの?
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:57:20.53 ID:RMfAzFnb0
国ぐるみの円天詐欺にご注意
100名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 19:57:22.49 ID:z8W6Bnra0
でも月15000円の運用としてはマシなレベルだろ
払わない奴はどんだけ金ないんだよ
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/02(火) 19:57:52.93 ID:xhpCiEJA0
全身麻痺になっても生きたいか?
潔く舌噛み切って死ぬな俺なら
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:57:54.47 ID:/+7+i5630
>>71
それもそうか
しかもなまぽは医療費ただなんだっけ
年金じゃなくてなまぽ積み立てとかにならないかなぁ

払ってればなまぽ受けとるときに増額対象になれば…

夢物語でした
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:58:13.72 ID:AXnzKw/Vi
>>100
あるけど貯金してるよ
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 19:58:22.97 ID:+aQ/QC5p0
>>66
障害者ならナマポでるだろ
105名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 19:58:28.93 ID:uWQ9R/hG0
昔は月1000円とかだったけどこれからは17000円までいくからな
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 19:58:36.10 ID:igswTD9Y0
確かに得だが、貯金なら子供や孫、親にも残せるが国民年金は65歳まで生きて初めて支給。
65歳からどれだけ生きていけるかだからな。確か80歳くらいまで生きないと元を取れない。
それ以降は丸儲け。ただし、この先支給開始年齢が65歳のままとは限らない。
いや絶対に引き上げられるのは確実
107名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 19:58:44.70 ID:NXjl6RoT0
>>75
定年を70歳までに伸ばす→ジジババが仕事を独占するんで若者が仕事に就けない
若者仕事無いから年金払えない→年金破綻
のコンボが待ってますw
108名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:58:53.68 ID:QhA0zCSe0
今の計算式で配当が確定しているかのようなハガキがくるけど
こんなの民間がやったら出資法違反で捕まるレベルだろ
実際いくら貰えるなんて保証ないし
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 19:59:14.84 ID:rYdAlyyW0
払う必要ないって思っててもリーマン会社勤めなら勝手に引かれてるだろうが
腐れ無職はどうせもらえねーよって自分を慰めとけや
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 19:59:15.54 ID:RU7m42z10
なんつーか俺がもらえる頃には75歳とかになってるんじゃねーのか?
昔は55くらいでもらえたんだろ?額もすごかったらしいし
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:59:19.68 ID:AXnzKw/Vi
>>102
年金払ってないからナマぽダメ!
はあり得ないから
年金はマジで阿呆らしいわ。
112名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 19:59:22.27 ID:Vm4SQztI0
>>36
これがネズミ講って言われるのは、常に新規加入者が大量にいないと成り立たない構図だからだよ。
113名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 19:59:27.37 ID:rv6gxgnJP
>>1
というか、就職すれば払いたくなくても天引きされる。
「いや、おれは払わないぞ!」とかはできない。

なので、これって大学生(20歳以上の)に向かって言ってるの?
大学生なら、親に払ってもらうか、経済的に厳しかったら、猶予を申し込めばいいわけだし。
わけわからん。
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:59:47.22 ID:b6F1sQvNi
こんな放射能まみれの世の中で、果たして65才まで生きられるのだろうか…
115アイスマン(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 20:00:04.02 ID:DdQjkWE3O
これから関東大震災が起こるのに何言ってるの?
バカなの?
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 20:00:16.95 ID:gU86y1l20
70歳までヨボヨボになって生きたいとは思わないんだが、こういう俺みたいな考えもってる若者は40年間きっちり国民年金保険料払っても元とれないよな。
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 20:00:16.96 ID:9/4TBCcZ0
絶対に払わないよ〜
毎月貯めて自分で運用したほうがいいわw
118名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/02(火) 20:01:04.08 ID:a51OkULO0
20歳〜21歳の時未納なんだよなぁ。
学生で払えないよ。

後納できるって言っても40万だし・・・
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 20:01:08.17 ID:KIjiYz3K0
今の制度だと11年以上貰ったら元が取れる計算だけど保険料は上がり続けてるし給付額は下がり続けてるよね
てか、45年の利子考えたら何歳まで生きれば得したと思えるんだろうか
120名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:01:10.29 ID:X2Nl3lw30
>>107
だからそもそも老害が長生きするのが悪いんだよな
年金制度出来た時なんて長生きしても70歳ぐらいだったから
「10年程度受け取ったら死ぬ」が前提で出来てる。
前提が壊れてるのに制度が成り立つわけない
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/02(火) 20:01:24.93 ID:9K9fVPOI0
> 厚生労働省は、基礎年金の国庫負担割合の2分の1への引き上げが
> 実現しなければ、27年度に年金積立金が枯渇して基礎年金の給付が
> できなくなるとする見通しをまとめました(この間まで、厚生労働省は、
> 47年度までに年金積立金が枯渇するといっていましたが、
> 今回の検証では、現在の世界的な金融危機の影響を織り込んだため、
> 年金財政の破綻が20年程度早まっています。)。

2020年代に払うための金が枯渇する可能性があるんだろ?
どうすんだよ 月々6万の支給すらあぶねえじゃねえか
月々6万なんて正直割に合わないと思ってたのに
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:01:31.15 ID:MSnovyC/0
基礎年金は税財源にして、生活保護廃止。
厚生年金も廃止して、生涯に払った所得税や相続税の金額に応じてランク付けして
国が上乗せ年金を払えばいい。
税金をたくさん収めた人が、たくさん年金をもらえる。誰も文句をつけられないはず。
でも、一度始めたシステムはなかなか変えられないからな。超インフレでもおきれば別だが。
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:01:41.73 ID:QElVe2qY0
18の時から漏らさず納めてる俺勝ち組過ぎワロタ
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 20:01:50.14 ID:rv6gxgnJP
>>117
あんた自営業者?

サラリーマンなら天引きされてるよ。
1度給与明細見てみろw
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 20:01:57.95 ID:XOSaUyc20
年金とかもうやめろよ
将来破綻するのが目に見えてるし
俺みたいに働き初めて2年ぐらいの新米が老人になったときにちゃんと機能してるの?
それに労働人口減ってるのに老人ばっか増えて行って年金負担多くなるんじゃないの?
高い金払って金返ってこないとかもう想像に難くないから絶対払わないわ
126名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/02(火) 20:02:05.24 ID:aD4+ribT0
>>100
どうせその分が帰ってこないだろ
元取るうちに死んでるわ
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 20:02:33.82 ID:XOSaUyc20
>>124
嘘だろ
今初めて知った
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 20:02:35.04 ID:gyXv2gvG0
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:02:37.84 ID:whi8Qrx0i
>>1
厚生省が使いまくった年金、残りないんだろ
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:02:43.68 ID:McetkkUM0
二十歳なんだけど、年金シカトしてたら
変なおっさんが家にきて払えって言われたんだが、
はらわないとはやばいの?
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:02:47.42 ID:gWQEyKvx0
まぁそんなに長生き出来ないんスけどね。
132名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/02(火) 20:02:47.19 ID:NbD6pUI30
>>66
障害者になったらナマポがあるじゃん
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:02:50.95 ID:AXnzKw/Vi
>>120
そして団塊の世代で支出が増えて
超少子化!

破綻しないと思ってる方が池沼だろこれ。
134名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/02(火) 20:03:00.54 ID:oFWaCaBe0
>>1
支給開始年齢引き上げを検討してる話しは
どう説明するんだよ
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 20:03:05.52 ID:XpNBM/Vc0
>>123
どうだろうな
136名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 20:03:09.16 ID:dfl0sPj20
現時点で70歳まで生きてるのは
若い頃しっかり毎日運動してて、健康にも気を使って毎日野菜食べてたような人だけ。

お菓子ばっかり食ってたような人とか、運動嫌いな人とかは
残念ながら年金もらうまで生きてられないよ。
つまりネットばっかりやってる俺らは無理。払うだけ無駄。
137名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 20:03:43.57 ID:U2H3phyVO
コイツらクビにして、支出を抑えてください
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:03:49.69 ID:rIBugTT20
真面目に払うやつが馬鹿見る制度だがリーマンはどうしようもない
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:04:00.70 ID:pr6if8K10
佐賀はいいぞぉ〜 フツメンの俺がいつの間にかイケメンになったのか?と思うくらいにモテるんだが。
俺は福岡県住みだが、職業訓練で佐賀に行ったら同じクラスの女達からメアドや電話番号を聞かれる。
訓練生3人と講師1人。なんか罠でもあるんじゃないかと思ったぞw
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:04:54.72 ID:expJTkfZ0
>>130
変なおっさんはやばいから警察呼べ
141名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/02(火) 20:05:01.27 ID:uhpwwRSU0
生活保護があるのに年金の価値なんて無きに等しい
生活保護なくせばみんな年金収めるよ
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:05:09.63 ID:whi8Qrx0i
>>124
バイトだろ
源泉徴収しか引かれてない
143名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 20:05:30.31 ID:JoqhNIAJ0
まあどうせ、騙されたと気付く頃には
担当者は退職して恩給暮らしだからな
どんな嘘でも吐けるわ
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:05:58.55 ID:whi8Qrx0i
>>66
AIDSも障害者だからな
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:06:14.52 ID:MSnovyC/0
介護保険料や国保は、国民年金からの天引きだから、
将来的に、介護保険+国保の支払金額>国民年金の受給金額になれば、
国民年金の支給はゼロになる。
146名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 20:06:14.70 ID:gkXATYQC0
俺がそんなに生きるわけがない
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 20:06:23.97 ID:ZD3U9/an0
>>130
やばいというか義務だから払わないといけない
国民年金は後で自分が貰うため、、、じゃなくて
今のジジババに金を与えるというシステム

まぁ払えないのなら若年者納付猶予制度を
市役所にいって申請しろ
払わなくても一部払ったことになるし
払った期間に含まれるから
148名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 20:06:26.87 ID:1BrssdSMO
そもそも自分が貰う分を貯めておくって宣伝がウソだろ
現在の若い世代に老人を養ってもらうって正直に言えよ
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:06:45.86 ID:whi8Qrx0i
>>139
無職女にモテるのか
150名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/02(火) 20:06:50.86 ID:dUmcSOMj0
いまの自分が受け取るべきカネを
若者が払わないんだもんな

そりゃあ必死に「払って払ってアピール」するわな、なにも不自然ではない
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 20:07:03.84 ID:133uxqL+0
以前は60歳から支給だったのに、しれっと65歳に変えた前例があるから
普通に70歳80歳支給もあるのが怖い。
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:07:07.94 ID:aZcp1h4j0
>>136
そうじゃないから困ってるんだろ
特に健康に気を使ってない人間でも、平気で80まで生きられる時代だから
153名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/02(火) 20:07:17.36 ID:jXARErHu0
自分が年とる頃には年金80歳とかになってそう
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:07:28.41 ID:OfG+9fyh0
大学生で特別控除してんのに
定期的に年金の封筒くるわ。
その度に人生について考えさせられる。
155名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/02(火) 20:07:30.75 ID:mSjB9jAi0
生まれた年 保険料 負担額 給付額 倍率
1935年(昭和10年) 230万円 1300万円 5.8倍
1945年(昭和20年) 390万円 1300万円 3.4倍
1955年(昭和30年) 600万円 1400万円 2.3倍
1965年(昭和40年) 830万円 1600万円 1.9倍
1975年(昭和50年) 1000万円 1800万円 1.8倍
1985年(昭和60年) 1200万円 2100万円 1.7倍
1995年(平成7年) 1400万円 2300万円 1.7倍
2005年(平成17年) 1600万円 2600万円 1.7倍

※表示されている数字は、それぞれ保険料負担額、および、年金給付額を65歳時点の価格に換算したものです。
そしてさらに、物価上昇率(インフレ率)で、現在価値(平成16年度時点)に割り引いて表示したものです。

今の世代って明らかに損だよなw
156名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 20:07:37.86 ID:TlIqztWK0
>>139
罠にきまっとろーが フヒヒ
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:07:43.82 ID:WQ8+AdCR0
年金は破綻してない。9割は払ってるとか見るけどさ
じゃあ何で支給年齢引き上げたり、毎年支払額が増えてくわけ?
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:07:53.18 ID:whi8Qrx0i
>>152
原爆被害者もなんやかんやで90以上生きてるのいるしなあ
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:08:01.74 ID:AXnzKw/Vi
>>152
関東以北だと
放射能汚染あるから
無理ゲーくさくね?
160名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/02(火) 20:08:02.00 ID:uC7rxbrx0
俺が定年になる頃には80歳から支給開始で額もしょぼいんだろうな
現時点でナマポ以下って所でオワコン確定
161名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 20:08:27.37 ID:gyXv2gvG0
>>151
てか、ついこの間70歳引き上げ案が出てるってニュース見たばっか
まだ全然具体的ではないみたいだけど
162名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 20:08:55.73 ID:FE7Z+dpG0
詐欺師やね
163名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/02(火) 20:08:57.20 ID:mq5OLvWDO
>>130
国民年金は今は差し押さえ有るよ
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:08:58.30 ID:AXnzKw/Vi
ネットが無ければ騙されそうだけど
もう騙されないわー。
165名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/02(火) 20:09:08.73 ID:I6Gf4eg60
ほんとに破綻したらどうなるの
166名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 20:09:15.73 ID:7qnn5AWRP
年金を積立貯金か何かと勘違いする奴はなんなんだ?
167名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 20:09:25.27 ID:NYcX6UKZ0
みんな放射線のせいで早死確定なのに
年金払っても意味ない
168名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/02(火) 20:09:27.72 ID:a51OkULO0
でも年金って、支払った以上にお金もらえるってことだけど・・・破綻しないの?
169名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/02(火) 20:10:02.92 ID:FN3GbODz0
ν速のおえろい先生方
これから30〜40年後にこの年金って制度残ってるの?残ってないの??
教えてくれよ
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:10:12.08 ID:whi8Qrx0i
>>165
日本自体がデフォルトしたら年金まず出ない
171名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 20:10:23.36 ID:B5sjId0z0
年金未納者についてはナマポの受給権を与えないことにすれば万事解決。
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 20:10:46.53 ID:/3tKYegU0
払えなくなるのはもう確定的だけどマジでどうすんの?
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 20:10:54.12 ID:JoqhNIAJ0
>>157
政府の考える「破綻」とは、帳簿上の計算が合わなくなることなので
支給額が最低限度の生活すら実現できない水準まで下がろうとも
帳尻さえ合っていれば破綻ではない
174名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/02(火) 20:11:13.71 ID:Rcy7UqxMP
> 講座では年金の手続きをしなかった学生が事故に遭い、全身まひなどの障害が残った場合、年間約100万円(障害年金1級)
>の障害基礎年金が受け取れないことなどを解説。

この場合だとナマポうけれられるんじゃね?
175名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 20:11:23.80 ID:1BrssdSMO
>>168
どこの円天だよ
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:11:24.97 ID:R1E2usyq0

これから外国人労働者が増えるからこの制度は破綻する 外国人は老後日本では
過ごさないし
177名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/02(火) 20:11:44.61 ID:2xcX8Gyv0
貯金よりお得
国が
178名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/02(火) 20:11:45.78 ID:iseVuFIO0
少子化の現実を見ていない制度だよな
現実を直視せず、実現できそうもない契約を結ばせようとする悪徳制度
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:11:54.19 ID:whi8Qrx0i
>>174
親が面倒見るとか言ったらナマポ出ないよ
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:11:54.36 ID:AXnzKw/Vi
>>171
それ、最低限度な生活を完全否定だよね。
そんなことできるわけないわ。
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:11:56.86 ID:RbVlXztq0
年金払うかどうか迷うような人たちは
どうせ70歳位までしか生きられないだろ
75歳までもらってやっと払った分返ってくるんだから払うだけ損だよ
いざとなったら生活保護があるしね
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 20:11:59.62 ID:9qO2giZJ0
年金貰う前に死にそうだし
183名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/02(火) 20:12:06.58 ID:RU4D73bq0
そもそも日本が数十年で財政破綻するのに
老後が安心もクソもないだろう
184名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 20:12:11.04 ID:xlL45J2PO
>>147
若年者猶予・学生納付特例と申請免除を混同しているな
今月試験だろ?
そんなんで大丈夫か?
185名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 20:12:17.74 ID:BDtTM0yQ0
>>168
年金に限らず、福祉関連ではそれが永遠の課題だよ
医療費とかね
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:13:01.33 ID:McetkkUM0
自分で貯金するのと年金払うの何が違うの?
187名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 20:13:08.86 ID:RfuT/z6DO
現在支給されてる世代の年金と今支払ってる世代の年金を別制度にすればいいのに
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:13:09.94 ID:QQWfCeMt0
>>139
どうせババアばっかだろw
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:13:10.55 ID:1OTSIFAb0
>>1
年金の運用先を逐次、全部公開しろよ
自己責任で自分でやるからw
190名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/02(火) 20:13:23.91 ID:B+kIDif40
あんなモンがあと40年近く続くわけない
191名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/02(火) 20:14:04.92 ID:mWO6P6ZC0
>若い世代に年金制度について知ってもらう取り
>組みが必要と考え、出張型の講座を発案した。

年金制度を詳しく知ったらますます払いたくなくなるわ

年金の財源は年金保険料、税金、年金積立金から払われていて
年金積立金は40年ぐらいでなくなる見通し

若者が減って保険料も税金も減っていって
僅かな額しかもられないのは確定なのに払いたい奴がいたらバカ
192名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:14:06.11 ID:MSnovyC/0
>>171
そんなことが出来るんなら、そもそも生活保護なんて支給しなくてもいいんだよな。
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:14:09.57 ID:iTKFHv2j0
これから癌でボコボコ死ぬのに年金とか
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:14:15.53 ID:whi8Qrx0i
>>186
貯金は1000万円以上は保障しないよ制度
195名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 20:14:19.07 ID:Ckx30Dv70
今の若い人が年金もらえるまで制度が残ってたして
いくらもらえるんだよ
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:14:20.38 ID:1OTSIFAb0
ま、掛け金払いっぱなしで早死にした
うちの親父みたいな人がいるから
維持出来てるんだけどね
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:14:20.70 ID:NED7PJA30
そもそも年金払えないやつらって年金受給出来る年齢まで生きられないだろ
どうしてこんな社会になったか考えろよ
それを払えとか弱者に鞭打ち過ぎだろ
198名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 20:14:24.27 ID:9xEGi8YTP
65歳まで生きられるかな
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 20:14:53.37 ID:a4ows6jh0
ふぐすまのせいで年金もらえる年齢まで生きるのが至難の業だろ。
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 20:15:33.93 ID:ZD3U9/an0
>>184
ん、ちょっと違ったか、ごめんな学生ちゃうねん
35のリーマンやわ(・ω・` )
201名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 20:15:46.41 ID:wmVZUwfDP
年金は政府との心理戦だからな
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:15:50.06 ID:VJtxGtq80
知ってる
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:15:52.81 ID:pr6if8K10
>>149
不細工は除き、モテるなら無職でもノープロブレム

>>156
この際、罠でもかまわんw

佐賀人は余所に比べてスレてるのが少ない気がする。
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:16:15.05 ID:QQWfCeMt0
>>29
え、厚生のほうが特というか支給額に雲泥の差があるだろ
それとも積み立て額に対する支給率をいってんの?でも現時点で6万程度じゃな
205名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/02(火) 20:16:26.61 ID:+x9plJnq0
でも使い込まれるのがオチなんでしょ?
206名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/02(火) 20:16:29.32 ID:f3OT0kds0
生活保護があるからいいや
面接しまくって落ちればいいんだろ?
207名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 20:16:41.41 ID:RfuT/z6DO
今の蓄えも団塊の世代に食い荒らされて、25年後には支給どころか75まで年金払えと言われそう
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 20:17:02.25 ID:JO8IrEgN0
>>139
おまえ無職だしな
将来見越して、寄生対象としてのツバつけられてるんじゃね?w

男が少ない環境なのかね
209名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 20:17:16.65 ID:B5sjId0z0
>>180
最低限度の生活を支えるだけの経済力が国に無くなった時にはそんな憲法の条文は
絵に書いた餅だろう。
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:17:22.64 ID:v+/JTqBq0
>>112
じゃあ年金はネズミ講じゃないんだな
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:17:48.15 ID:zp69NuRHi
会社入ったら自動的に払わられるんでしょ?断れないって聞いたんだけど
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 20:17:50.07 ID:d1qTMG/QO
ニートとかはなんだかんだ理由付けて
免除の申請しとくといいよ。
ナマポ狙いの人は定期的に口座からカネ下ろして
タンス預金にしとくといいよ。
213名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/02(火) 20:17:52.80 ID:+x9plJnq0
>>209
絵に描いた餅すら食えちゃうのが法律
214名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 20:18:04.84 ID:xlL45J2PO
>>200
社労士の資格勉強してるんじゃないのか
こちらこそ失礼した
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 20:18:07.11 ID:PAdt31yo0
>>197
バカか?
使い捨てるから弱者なんだろ
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 20:18:26.32 ID:dZDzXAId0
老後のためにそれまでの数十年余計な金を払うって馬鹿馬鹿しいよ
老後になってすぐ死ぬかもしれないしそれ以前に死ぬかもしれないんだから
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:18:33.97 ID:AXnzKw/Vi
>>209
そんな時は
年金なんてとっくに破綻してるよね\(^o^)/
218名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 20:18:35.07 ID:B5sjId0z0
>>192
そうなんだよね。日本の経済力が許す限りそういう事はできんだろうね。
ただ日本経済が破綻したら話は別になるだろう。
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 20:18:43.20 ID:KIjiYz3K0
国民年金保険料の推移
1990年4月〜 8,400円
2011年4月〜  15,020円
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:18:56.45 ID:NFpadEgA0
18年払ってないわ
221名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 20:19:05.91 ID:9xEGi8YTP
総額700万から800万になるけど受給開始から10年生きないと
得した気にならんなしかも掛け金は戻らんし
222名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 20:19:18.65 ID:EAvU7tMq0
年金とかオワコンだろ
223名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 20:19:25.98 ID:B5sjId0z0
>>217
破綻した時に、年金未納者と真面目に払ってきた者、どちらを優先して
救済するかという問題だよね。
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:19:26.55 ID:nJsmG1UP0
全身麻痺になったら生活保護で十分だろ
医療費無料だし
100万じゃ全然足りない
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:20:13.71 ID:R1E2usyq0

文句があるなら小泉と竹中に言えよ
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:20:14.36 ID:AXnzKw/Vi
>>223
答えは
どちらも救済されない だよ。

官僚が事故保身しておわり。
227名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 20:20:23.76 ID:QK3XbUcr0
仕事無いのに年金もらうまで生き残れません
228名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 20:20:36.71 ID:WOi8A3OH0
絶対破綻しない東電の企業年金に加入したい
毎月70万円とか安泰すぎる
229名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/02(火) 20:21:14.05 ID:+x9plJnq0
>>214
2ちゃんで謝れるレスとか見てて恥ずかしいから黙って顔真っ赤にしてプルプルしてるだけにしてくれるかな
230名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/02(火) 20:21:19.32 ID:0UJCs91e0
今の年金制度じゃ破綻するの目に見えてるし
納める気になれないよな。
家全壊で年金免除申請行ってきたけど
免除期間5カ月しかない+審査通ればOKとかあほかw
そのうえ期間10年納められます+延滞金はキッチリ取りますよだってwww
もう無職でいいお('A`)
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:21:19.52 ID:whi8Qrx0i
>>203
無職同士付き合うとか有り得んな田舎マインド
232名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/02(火) 20:21:56.36 ID:c+/KVUD+0
> 初めて60%を割り込んだ。佐賀県内は62・6%と全国より高いが、全国同様5年連続で低下した。
> 納付率低下は、収入が少ない非正規労働者の増加など複数の要因が絡んでいる。

「非正規労働者の増加など」←まずこっち何とかすべきちゃうの?
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:22:08.41 ID:YCAe08I00
毎月国に6万抜かれて生活が苦しい
234名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 20:22:14.24 ID:IRyFAzGb0
みずしらずの老人のために払えよ老人も長生きしてますます日本オワコンになって捗るぞ
235名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/02(火) 20:23:04.39 ID:fVcPcaykO
>>186
貯金>貯められるいつでも使える
年金>誰かもわからん老人の年金として消える長生きすれば取り返せる
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:23:04.39 ID:FiNi8kT90
年金払ってねえやつになまぽ支給すんな
237名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 20:23:55.15 ID:9xEGi8YTP
国民年金は勇退時に1000万入れたら生涯年金すりゃいんじゃね
どうせ原資は増やせねえんだから
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 20:24:24.00 ID:1HpJcYks0
障害年金が云々でとにかく年金入ったほうが得!って言うやつ2chにもいるよね。
あれはさすがに政府の息がかかった工作員だと思ってた。
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:24:26.34 ID:pr6if8K10
>>188
ニュー速的には20代後半〜30代はババアだろうが俺にはストライク

>>208
全部で34人。女は16人。

これからは田舎女狙いで行くわw
240名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 20:24:49.55 ID:/S2UY2RG0
年金払うより自分で貯金すりゃいいだけじゃん
241名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 20:24:57.61 ID:ShIDNv5l0
年金払ってないチョンとかが生活保護で一杯金もらってるんだけど。
貰える年になっても6、7万。
それまで生きてるのかも怪しい。
癌で死ぬかもしれないし。
年金は税金みたいなもんだと思って最後まで一応払えれば払うけど、希望がもてない。
242名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 20:25:37.83 ID:vhzm11UF0
>>240
障害年金。
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:25:55.90 ID:AXnzKw/Vi
>>241
老害の養分乙
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:25:58.84 ID:wCrr3hUT0
天引きうぜぇ解約したいからこれまで払ったの返せ
245名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 20:26:27.49 ID:xlL45J2PO
今から年金制度についてひとこと言うから大喜利的かつν速的に返してくれw




1号被保険者は情弱
3号はオワコン
2号こそコスパ最強
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:26:37.17 ID:whi8Qrx0i
>>242
障害持って生きる覚悟あんの?
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:26:38.54 ID:tJYdEx++0
厚生年金に『強制加入』できる仕事を作ることの方が大事なんじゃね?
未納率の押し上げは、ワープアを量産してる国に原因がある訳だし
248名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/02(火) 20:26:54.40 ID:JEE/6Ef1O
厚生年金から結婚祝い金でた!ありがとう
249名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/02(火) 20:27:03.18 ID:2K43lIv1O
月6万も払うんかい
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 20:27:11.39 ID:X9vItkCk0
19歳だけど絶対払わねーから
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 20:27:15.61 ID:idf8Gg7Q0
おいぃ!?どんどん支給年齢引きあがってるんだがぁ!?
おまけに60歳過ぎても働こうとか政府が勧奨して上がどんどん閊えてるんだがぁ!?
てか40年国民年金納めても6万ちょいって生活保護は一ヶ月も収めなくてももっともらえるんだけど・・・
ねぇ・・・なんなの・・・
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:27:17.48 ID:llf/bqa30
払わない奴、控除を申請しないのが情弱だろw
253名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/02(火) 20:27:40.17 ID:11JE27Ut0
大学生に講演してもあまり意味ないんじゃないかね
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:28:24.18 ID:whi8Qrx0i
>>253
職に就けるかどうかも怪しいのにな
255名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/02(火) 20:28:31.83 ID:FAMvfm0q0
佐賀ってだけで胡散臭さ100倍
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:28:52.16 ID:VZ2FFR7U0
>>246
一級障害なんて負ったら、死んだほうがましだよな
生活保護でもいいし
257名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/02(火) 20:29:12.26 ID:KpzwyIGaO
国が国民の得になるような事を推進する訳がない
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:29:17.63 ID:NED7PJA30
小さな政府にすればこういう無駄なことしなくて済む
はやく年金機構は解散しろよ
259名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/02(火) 20:29:48.14 ID:c+/KVUD+0
今の青年が年取ったときは超高齢化社会なんだから現状の方法で回るわけがないのに
今いる年寄りのために金は出さなきゃいけない
何かがおかしい何かが
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 20:30:17.96 ID:xjyWLWEq0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:31:55.79 ID:whi8Qrx0i
>>257
外国人参政権で日本はこれから弄ばれるようになる
一旦国籍違う奴と結婚して外国人になった方がマシ
262名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 20:32:01.09 ID:SHpJi7Y9O
払って損するのはあなたです
酒煙草を嗜む人、家系に癌でなくなった人がいる場合払わないほうがお得です
263名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/02(火) 20:32:01.68 ID:Cd4blAPf0
厚生年金は元本割れするよ。
あれって保険料の半分は会社が出してるからな。
よく比較されるのは自分で払う厚生年金の保険料に対してだからな
会社が払ってるやつのを足して計算してみろよWWWWW。
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:32:51.47 ID:FlRwN8MH0
積立金返して
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:33:05.72 ID:tJYdEx++0
将来は年金を払ってた人が生活保護を受ける権利を得られて、
それ以外の人は強制収用施設みたいな所に入れられるんだろうな
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:33:55.25 ID:whi8Qrx0i
>>263
会社がちゃんと納めてるといいな
267名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 20:34:19.25 ID:9xEGi8YTP
厚生年金も年齢引き上げてるしな65からどれだけ生きられるんだ
268名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/02(火) 20:34:30.54 ID:lHNNTvQ20
>>259
超すら超えた次元ですよ
269名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/02(火) 20:34:48.35 ID:YrYH29DD0
一時金もらっとけ
270名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/02(火) 20:35:03.04 ID:yQ9yuCG/0
5年間無給で生活できるはずも無く
65歳からのを繰上げで60歳からもらうと3割カット 月46,200円
俺らの時は70歳からだから10年繰り上げ6割カット 月26,400円
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 20:35:23.80 ID:/S2UY2RG0
老衰や障害で寝たきりになっても生き続けたいなら払っとくほがいいのかもね
俺は寝たきりなら死んだほうがましだから払わんけど。
272名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 20:35:29.83 ID:xlL45J2PO
厚生労働省が定年70まで引き上げようと画策してるわけだけど
マジで年金支給はいずれ70からになるんだろうな
今までの法改正の流れだと
男なら昭和40年から昭和60年生まれが新しい特別支給老齢厚生年金の対象になって
昭和61年生まれから70歳からの支給って感じだろうか
改正時期は今から十数年後かな?
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 20:36:52.90 ID:YQtzxjTA0
国が自ら年金詐欺ですか

やはり、日本はオワコン
274名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 20:37:41.19 ID:WOi8A3OH0
全く払わない奴らは何かと五月蝿い
行政に対して大人しかったら馬鹿をみるよ
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 20:37:43.60 ID:hlOF3Xte0
つーか現状の未納者から搾り取らないといけないのに、一定期間過ぎたら納付できないんだよね
完全に焼け石に水
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:38:39.07 ID:4T3LEQIi0
死んで受け取れないリスクを考慮に入れてんのかそれ
277名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/02(火) 20:38:43.17 ID:DxuFc1Kw0
払った分今すぐ返せよ
278名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/02(火) 20:38:51.04 ID:8VRf890x0
俺等の頃には支給75からだろw
279名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 20:40:05.63 ID:kL2u9ncKO
>>275
どうせなら支給額が少し減るか、納める額を増やすようにして代わりに納付出来るようにしたらいいのにな
280名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/02(火) 20:40:10.15 ID:RU4D73bq0
厚生年金はマジでクソだよなあ
企業と折半なわけだけど、その分給与から引かれてるだけだし
企業にも負担だし消費性向の高い時に天引きされて、老後に支給されて金があっても
なんかおかしいだろと

そりゃ正社員雇うのためらうわ
281名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/02(火) 20:40:26.53 ID:fKUGN9UkO
全額税方式にしてちょ
282名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/02(火) 20:41:15.69 ID:RU4D73bq0
ああ、折半分は給与から引かれてるから
企業としては負担はないのか
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 20:41:52.97 ID:/S2UY2RG0
>>280
会社で厚生年金にするか国民年金にするか選択できりゃいいのにね
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:41:55.69 ID:R1E2usyq0

年金貰う側の雇用は守られて年金を払う側の雇用は奪われる 制度として破綻しとる
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 20:42:35.68 ID:iGdc8Rqb0
でも破綻したら?
286名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 20:42:56.96 ID:f2ipApD60
50年後、俺たちに「老後」という概念が存在しない可能性を考えたほうがいい
287名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 20:43:02.84 ID:9xEGi8YTP
爺が多く生きてる段階で破綻してると思う
288名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 20:43:45.30 ID:eyxBxiL80
生活保護は条件厳しくなるから、これから狙ってるヤツは覚悟しとけよ
たぶん
289名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/02(火) 20:43:50.62 ID:FELCOMMB0
>>1
年金払ってもいいけどさ、厚生年金に入らせないでくれ。
国民年金一括払いで最低限のお金だけ払いたい。
290名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 20:43:51.45 ID:AzN1EDutP
どうせ年金なんてろくにもらえないのわかってるから払う木にならん
まぁ強制的に天引きされるわけだが
291名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 20:44:42.18 ID:vGU9gJJg0
知事がアレだから役人がどうかは容易に想像できる
292名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/02(火) 20:44:44.17 ID:RU4D73bq0
割りくうのはサラリーマンだけか
293名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 20:44:55.87 ID:jFKV7rmh0
払わないと明日障害者になっても障害者年金でないぞ
294名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/02(火) 20:47:07.00 ID:0UJCs91e0
>>269
一時金9月以降やねん・・・樹海にでも行くかなwww
295名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:47:26.48 ID:whi8Qrx0i
>>272
共済年金の税金潤沢な公務員は厚生年金と個人年金、カス扱いだしな
この3つを同じ土俵に付かせないと意味ねえよ
296名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 20:47:49.34 ID:d1qTMG/QO
ああ、先にナマポになるのもいいかも。
年金免除になるし。
297名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 20:47:51.70 ID:81604OKl0
障害者年金障害者年金言ってる人はナマポでいいじゃんっていう事実にどう反論するの?
迷ってるから教えてくれよ
298名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 20:48:36.15 ID:z8W6Bnra0
厚生年金のせいで正社員雇うのためらうってのはあるな
299名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:48:46.98 ID:/FAPMTV10
>>286
それはある
定年がないんじゃないかな、警備だの管理人だのに移行するのが当たり前になって
隠居がないと思う
300名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 20:49:10.93 ID:eyxBxiL80
>>297
年金で国信用できないって言ってる口で
100%国に頼るという行為が信じられない
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 20:50:16.46 ID:KIjiYz3K0
生活保護だと家も貯金も持てない事になってるから
財産があって障害者になる予定の奴は払った方がいい
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:51:16.82 ID:R+huC6690
8割捨ててる気分で払ってるわ
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:51:32.10 ID:A11sJyUd0
学生だからまだ払ってないぜ!

25歳だけどなww
304名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/02(火) 20:51:43.78 ID:Cd4blAPf0
公務員はいずれ定年65歳になる。
民間は実際50歳が定年になってるからな。

公務員がいいよ。本気と書いてマジ。
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:51:45.89 ID:lcguxj+X0
貯金は好きな時に引き出せるが年金は受給資格を得るまで引き出せない
しかも受給年齢が引き上げられたりもらう前に死ぬと損をする
もらったとしても掛け金をペイするためには長生きが必須
年金はリスキーw
306名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:52:55.13 ID:whi8Qrx0i
>>299
警備員がぎょーさん必要な社会になってるんだろうな
307名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/02(火) 20:52:58.45 ID:fKUGN9UkO
生活保護なんか普通もらえないよ
「生活保護ちょーだい」
「あいよーっ!」

な、わけない
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:54:03.47 ID:04U0PF1t0
70まで生きているとは思えないわ
309名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 20:54:23.19 ID:xlL45J2PO
確かに公務員の共済年金は納得いかんな
あいつらの保険料あげて給付額下げろよな
JALに企業年金廃止縮小せまったんだから破綻しかけの国も同じ様にするべき
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:54:29.53 ID:7ig9ws8f0
>>29
厚生年金は半分会社が払ってるから超お得だろ。
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:54:45.71 ID:BpapbVLp0
年金は廃止して、公的な老人ホーム作れって。
廃校になった学校とか公的施設流用してさ。
貯金の無い庶民はそこで暮らすんだよ。

刑務所とほぼ同水準。ただし、「自由」がある。ってレベルで。
施設内に安楽死設備もあると完璧。
312名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 20:55:08.45 ID:eJq/akKz0
またやらせか。
313名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 20:55:11.30 ID:81604OKl0
そんなに障害者になる可能性って高いのかよ
314 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (東京都):2011/08/02(火) 20:56:19.02 ID:AISecL6a0
>>210
どんな大金も公務員という無能がいじると途端に元本割れして雲散霧消して
しまうので、結局ネズミ講になってしまうという罠
315名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 20:56:22.79 ID:eyxBxiL80
>>310
利率で言ったら国年のが良い
厚生はほぼ元本割れすると思った方が良い

まぁ選べるわけでもないけど
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:57:22.68 ID:ELwYTxCB0
>>309
親戚の公務員いわく、給料は全部使ってしまって自分で貯金しなくておkだそうだ。
退職後は月に25万もらえるとか言ってたけど本間か否。
317名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 20:59:25.49 ID:AzN1EDutP
共済年金はすごいよ
うちのじいさんは寝てるだけで2ヶ月にいっぺん60マンちょっと振り込まれる
リーマンならこれがどれだけ異常なことかわかるだろう
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 20:59:25.59 ID:WrPXPzwj0
今収納会社から電話かかってきたワロタwww
免除申請しろだってさwww
319名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 20:59:27.70 ID:xlL45J2PO
生活保護も縮小一部廃止すべきだろ
池沼は強制労働施設へ
五体満足への支給停止でヤクザ同和メンヘラ子連れビッチの不正受給終了
死にたい奴は安楽死施設へ
これで財源確保出来る
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:59:33.97 ID:dWckZxcl0
年金を金融商品として見ると、あながちリスクが大きいとはいえないんだけどな。
一般的な投資と比べても遥に安全で利益も高い。年金支払わない奴はバカ。
ソースは猿でもわかる経済学。
321名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 20:59:41.40 ID:L3NCR08dP
障害者年金とのセット販売と同様に、
健康保険や介護保険ともセット販売にして、
年金を「長寿保険」と位置付けるべきでしょ。

もはや元を取るのは無理。
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 20:59:49.68 ID:whi8Qrx0i
>>307
コネやヤバイ人と知り合いならスグだよ
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 21:00:20.85 ID:whi8Qrx0i
>>317
死んでるんだよ、爺ちゃん
324名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 21:01:16.93 ID:9xEGi8YTP
払わないではなくて払えないのが現状だろ
払える時に一時金前納できる様にすればいいのに
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 21:01:26.69 ID:WrPXPzwj0
>>300
年金は信用できない これは過去の実績から明らか
生ポはいったん支給されちゃえば最強
326名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/02(火) 21:01:32.73 ID:+pr9OECf0
あと数年で癌で死ぬ可能性
あと数年で政治が崩壊する可能性
あと数年の間に経済がどの程度まで混乱するか
あと数年の間に地球環境と災害がどの程度悪化するか
自分がまともな会社に就職できるか
こんな時代に生きてて人生と言える人生はあるのか?

ばぶるじじい「黙って年金払えクソ奴隷」
327名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 21:01:38.39 ID:whi8Qrx0i
>>310
共済年金は全部税金だから言い値だよ
厚生年金は稼いだ額に依るだけ
328名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/02(火) 21:01:53.45 ID:R8mNzvOg0
>年金の手続きをしなかった学生が事故に遭い、全身まひなどの障害が残った場合
宝くじで1等が当たったらこんなに大金もらえるんだよ → だから宝くじはお得
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 21:02:54.48 ID:whi8Qrx0i
>>328
事故にあって障害者になるのも万が一のレアケース
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 21:02:58.50 ID:jeJbxfMvP
勝手に65歳支給に改悪しといて
何がお得だよ
331名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 21:03:22.91 ID:EZluwR8qO
>>320
途中解約不可。
満期を無断で延長。しかも年単位。
返還額を無断で減額。

民間企業でできるのかしら…
332名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 21:04:35.20 ID:4pSd/Z440
せめて国民年金だけで10万ぐらい貰えるならまだしも
6万って・・・しかもこれから絶対少なくなるし
これだけのために諭吉一枚半は正直稼ぎから見てもキツイ
333名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/02(火) 21:04:55.98 ID:2vFnu+6M0
>>319
お前も中国恋や。理想の国家があるぞ。
334名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 21:04:57.67 ID:o056Zzf90
会社は勝手に給料から天引きするの止めろよ!!
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 21:07:47.66 ID:jeJbxfMvP
>>332
20歳から65歳まで45年間
540ヶ月1.5万収めて
65歳から80歳?まで15年間
180ヶ月6万貰える

さあ得かな損かな?
俺は途中で70歳支給になると思うけどなwwwww
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 21:07:50.20 ID:whi8Qrx0i
>>334
会社も義務でやってるんだよ
会社が一番掛けたくない社会保険
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 21:09:03.35 ID:expJTkfZ0
そんなに老人の生活が心配なら息子・娘に世話を強制させろよ
338名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/02(火) 21:10:25.42 ID:ea9tnG6IO
>>307
■いずれ生活保護は生活保護保険になる。その場合、保険料は月1万円にもなる!
 そうなれば、国民は本当に今の生活保護で良いのか考えるようになる。
 生活保護費は3兆円。介護保険費に近い。介護保険は税金との折半で月5000円。つまり、生活保護費を全て保険でやると、給与の1.95%、年収500万円で月1万円の保険料になる。
◆日本が手本にしたドイツの介護保険
 給付対象を日本の要介護3からと徹底的に絞った上で、保険料は給与の1.95%と高くし、代わりに利用料は課からない。
 一方、日本の介護保険料は月平均4000円で、ドイツの1/2以下。税金で介護費用を1/2負担。
 仮に税金での折半を止めれば、3.6兆円を他に回せる(消費税1.38%相当:1%=2.6兆円)。
◆介護費用(自己負担を除く)…7.2兆円(2009年度)
 ▽国の負担…3.6兆円 ▽介護保険料…3.6兆円
339名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 21:12:20.25 ID:qeHIUgD70
>>316
共済は掛金が高かった気がする。
厚生年金も、パート、転職歴多い人間といった人間を除いて、年功序列で公務員のように終身勤めた人間だったらそれくらいの額出るよ。

うちの親は18から59(早期退職)まで努めて、月23万程の支給だ。
あと、会社から企業年金(月10万)が5年間出る。
340名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 21:14:25.72 ID:1rmNCDhw0
国年→破綻
厚生→破綻
健保→破綻
介保→破綻
341339(関西地方):2011/08/02(火) 21:14:44.52 ID:qeHIUgD70
酔っててグダグダな文章だな。
脳内補正して読んでくれ。
342名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 21:17:53.63 ID:eyxBxiL80
>>325
その年金は信用できないけど、生保は今後も信用できるっていう理屈がわからない
所詮は同じ財布なのに
ちなみに生保も今改正案作ってるよ、通るかどうかわからないけど
343名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/02(火) 21:19:31.15 ID:+pr9OECf0
損得以前に生きている自信が無い
中にはこれから死ぬ予定のやつだっているかもな

成功すれば食い物にしてくるメディア・堂々と金目当てだと主張し始めくじ引き状態の女・
ハイリスクローリターンな交通手段・そもそも成功しない人生・そもそも就職できない・
生まれた時から将来クズ扱い半確・少子高齢化
こんな苦しむために生まれてきた人生じゃそのうち気が狂うにきまってる
止めが「あいつら若いのは自分が逆境にいるかわいそうな存在だと思ってる、助けてもらえる価値があると思って甘えてる」
つまり生きるのは甘えって言いたいのかもな〜わかんないや
344名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 21:21:15.63 ID:KIjiYz3K0
国民年金だと65歳支給で79歳まで生きた場合、月15000円を年間2%程度で運用しながら
積み立てた事になるのか。っで、金融商品としてはそこそこいい方だと、だが待って欲しい
年金を払っていたが為に月15000円余分にローンを組んだっと考えたらどうなる?
345名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 21:21:41.83 ID:eyxBxiL80
>>335
どこの国の年金制度?
346名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 21:22:48.84 ID:TCkqSgZ90
若者を働かせない今の世の中ではこのままいくと鮮やかに破綻する
347名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/02(火) 21:24:30.04 ID:1HO7fSR+P
破綻はしないよ支払い年齢が伸びまくるだけ絶対に元がとれなくなるそれだけの話し
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 21:25:44.25 ID:lVF8Sb1I0
>>346
本当に働き口ないよなw
納めようと思っても納められない人が多いだろ
金余ってたらまあ不安はあるだろうけどかなりの人が納めるとは思う
要するに経済どうにかしろと
349名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 21:26:37.26 ID:3XXMO0z60
※現行制度が年金受け取り時にも維持されているものと仮定する
350名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/02(火) 21:27:42.76 ID:gEU3oWxM0
ちゃんと免除申請出したぞ
351名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 21:28:07.37 ID:eyxBxiL80
>>348
景気を良くする前に、厚生年金の加入を厳格化だからな
352名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/02(火) 21:28:41.87 ID:+pr9OECf0
働かせないんじゃねえよ馬鹿
老人が働かないと生きていけないってんで仕事にしがみついてんだよ
その老人が年金や生活保護で生活して若者が大きく稼げば結構だが
今までの人生苦労してきて老後は6万で1ヶ月だらだら過ごしてください^^じゃ納得しないだろ
そのための家族だけど(半分)自分たちのせいで少子高齢化だし
こういう時に助け合うための機関があった気がするけど
「自分から努力しない」と誰も助けてくれない国だからわからん
353 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (山陽):2011/08/02(火) 21:28:48.84 ID:kr3lH7fkO
はぁ?機能してればの話だろ
354 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/02(火) 21:30:10.71 ID:/ViOeppf0
自分で運用した方が絶対にいい。
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 21:30:19.88 ID:PTpIcAlR0
つか上限を決めろよジジイに月30万も40万もいらんだろ
一律10万とかにして無駄を削れ
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 21:31:06.53 ID:jeJbxfMvP
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/useful/img/u01_z19.gif

どうやって支えるの?(´・ω・`)
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 21:31:37.82 ID:LyGHAOjJ0
おまえら免除申請くらいしてやれよ
そうすりゃ未納率は下がるんだよ
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 21:31:38.71 ID:KIjiYz3K0
保険料が20年で80%アップした
物価は大して変わらん
359名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 21:31:54.15 ID:VN6tPAOW0
で、大学時代の2年分は
払うべきか否か。
もう26歳だわ
360名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 21:31:55.94 ID:Vm4SQztI0
共済と厚生年金を任意にして、国民年金と選ばせたらどうなるんだろう。
361名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/02(火) 21:32:17.86 ID:ZNXIszDI0
ねずみ講 天下国家の会
362名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/02(火) 21:33:22.89 ID:/8ihmCJX0
>>356
ちょっと上向いてる鼻でかい顔に見えて怖い
363名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/02(火) 21:33:41.28 ID:ZNXIszDI0
>>356
団塊が死なないことにはまずお話にもならない
364名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 21:34:29.84 ID:yeXATxu/O
年金払わず貯金しろ
365名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 21:35:01.21 ID:GMMMTxXf0
お得なわけ無いじゃんw
俺らがもらう頃には支給年齢75才とかになってるよ
年金払わずナマポもらうのが正解

どうしても払いたいならそのうち全額一括納付の制度が出来る
けっこう高額の利息取られるけどギリギリまで未納して払いたくなったら一括納付
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 21:35:06.70 ID:0a/VzwCN0
今後長期にわたって高度経済成長するならウソではないが・・・
果たしてその確率は??
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 21:35:48.89 ID:xmyN561i0
一つ質問が有るんだが
国民年金を払ってるが海外に永住する事になった場合返金されるのか?
368名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 21:36:37.44 ID:qeHIUgD70
>>359
払うなら早めに。
遅延加算金が付くぞ。
369 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/02(火) 21:36:56.34 ID:/ViOeppf0
世代によって不公平な差があって、
納付者の断り無く受給年齢が勝手に上げられて、
収めたとしても生活保護よりも低い受給額で、

誰がこんなものに「はいそうですか」ってお金払うの?
ただでさえ物の値段上がって給料が下がっているこの国で。
370名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 21:37:01.27 ID:eyxBxiL80
>>365
年一括は今でもできるじゃん
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 21:39:47.44 ID:dN6kq6d4P
死んだらそこで今までの掛け金全リセットだろ?

アホか。支給開始年齢が上がって行ってるいま
リスク高すぎなんだよ。
372名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 21:40:00.93 ID:eyxBxiL80
>>367
受給権ついてたら貰える
年金貰ってタイ辺りに行くのもいいかもな
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 21:41:18.70 ID:GMMMTxXf0
>>370
年一括じゃなくて40年分一括ってことだよw
374名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 21:41:40.94 ID:KIjiYz3K0
>>367
返金はされないけど25年以上(だっけ?)払い続けてたら海外に永住していても日本から年金貰えるよ
実際、爺婆が年金でタイに日本人村作って生活してる
375名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 21:41:44.51 ID:s+hC3UrY0
全額返して!
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 21:43:17.70 ID:gBYrkg+G0
ものすごい勢いで払う人が減ってるのに、維持できるわけないだろ
この調子じゃ、あと10年もつかどうかも微妙だぞ
377名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 21:43:28.32 ID:eyxBxiL80
>>373
払えるヤツは最初から年金あてにしてないだろ
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 21:46:20.04 ID:jeJbxfMvP
1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/13(水) 15:31:14.79 ID:n8fehMFh0|
国民年金の納付率59.3% 10年度、5年連続減
若年層の雇用・賃金情勢映す

厚生労働省は13日、2010年度の国民年金保険料の納付率が59.3%になったと発表した。前年度に比べ0.7ポイント低下し、過去最低を更新した。前年度を下回るのは5年連続。
若年層を中心に雇用や賃金情勢が厳しく、
年金不信も高まっているのが背景だ。
厚労省は「納付率の高い高年齢者の割合が低下したことや、市場化テストでの対策が十分な効果を上げられなかったのも要因」といい、
今後納付率向上に向けた対策を強化するという。


http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E3998DE3E1E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 21:47:20.77 ID:jeJbxfMvP
380名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 21:49:21.15 ID:H1uKyHua0
こまかいことは考えずに払ってるょ
381名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 21:50:30.52 ID:tC6pnDTt0
いざとなっても生活保護に逃げれば、国民年金より遥かに高い金額が貰えるのだから、未納が増えて当たり前だよな

真面目に年金を払おうとする方が、頭おかしいだろwww

将来の老人の数を考えたら、年金が破たんするのは目に見えている
でも、公務員や大企業の連中は高い年金を貰いたいだろうから、制度を死守しようとするだろうけどな
382年金(catv?):2011/08/02(火) 23:40:18.72 ID:pS3OKzul0
国民年金を払わないと国民年金基金に入れないじゃないか。
国民年金基金はコスパはかなり高いと思うよ。
383名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 23:46:47.58 ID:OkKePzPa0
まぁどうせ貰えないってのはそこそこ本当だけどな。
384名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/02(火) 23:48:22.15 ID:9DplJ4Ja0
ミスター年金ですら投げ出したのに、よく自信満々で勧められるよな。所詮他人事か?
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:51:59.78 ID:S/ljabHE0
あと40年も経ったら、80歳支給だろ
みんな被曝して、それ程長生き出来ないしw
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:06:42.37 ID:5uV7OAUjP
未納率高杉で涙目なんだろうな
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:06:45.68 ID:hpQkxJSn0
国民年金しつけーんだけど
厚生年金払い始めたから許せよ
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:11:58.71 ID:Bcbm6LKX0
もう完全に終わってる
若者にできるのはいかに払わないようにするか
389名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 00:13:43.63 ID:vtVbTEXmP
年金はオワコン
正直今の若者は誰もこんなの機体してないし天引きされてなきゃ払う奴なんてほとんどいないだろうな
390名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:39:13.85 ID:OCHeBX+e0
ネトウヨが在日ナマポを叩きまくってるから
審査が物凄く厳しくなって貰えないってのがオチだろうな
391名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 01:03:30.97 ID:YOwKF0J90
年金保険料の追納、10年に延長を参院可決
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110729-OYT1T00366.htm

>追納期間の10年間への延長は3年間の時限措置。
>追納期間の10年間への延長は3年間の時限措置。


30歳以下のみんな、よかったな。
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:28:36.23 ID:Bcbm6LKX0
>>391
追納っていっても溜まって数十万とかになってるだろうから払えるわけない
393名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 02:43:12.13 ID:oDDjlBW8O
やらせは佐賀の伝統芸
394名無しさん@涙目です。(北海道)
もしウソだったら説明係は私財で補償しますとなったら説明する人いなくなるだろな