【ν速写真部】ケンコー、可変NDフィルター「バリアブルNDX」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(糸)

ケンコー・トキナーは、可変NDフィルター「バリアブルNDX」を26日に発売する。価格は82mm径が6万8,250円、77mm径が5万7,750円。
ND2.5〜ND1000相当(使用範囲はND450相当まで)の間で光量を調節できる減光フィルター。
同社がPIE2008から各イベントなどで参考出品していたもの。直近では、PHOTONEXT 2011(6月21日開幕)の会場で今夏の発売と告知。
今回、具体的な発売日が決定した。
従来は明るさにあわせて、ND2、ND4、ND8といったタイプのNDフィルターを付け替える必要があったが、
バリアブルNDXは、フィルターの前枠を回転させることで連続的に透過光量を可変できるのか特徴。
またND8やND400などを装着した場合、一眼レフカメラのファインダーでは暗くなってしまいピント合わせが難しかったという。
バリアブルNDXでは、ND2.5相当の明るい状態で構図やピントを確認でき、そのまま任意のND値にセットできる。

静止画での長時間露光の他、動画撮影時に絞りを開けて背景をボカしたり、画面を暗転させるフェーダーとしての利用も見込む。
独自の設計を行なうことで、PLフィルターを2枚重ねた場合に比べて色調のズレを抑えたとする。
また、偏光膜を使用しながらも、PLフィルターのような反射除去効果が無いため減光効果のみを得ることができる。
フィルターにはデジタルマルチコートを採用した。前ネジを備えており、キャップの取り付けが可能となっている。
いずれも厚さは9mm。重量は82mm径が55g、77mm径が48g。

濃度可変領域表示を超えてND効果を出した場合、画面に“×状”のムラが生じたり、青みがかったりする場合があるという。
また、フィルターの厚みが通常より厚いため、28mm以下の単焦点レンズに使用した場合、ケラレが生じる場合があるとしている。
偏光膜は熱や紫外線により劣化するため、同社では7年を目処に買い換えを勧めている。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110801_464642.html

タケェ〜
2名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/02(火) 11:46:16.39 ID:AS19eDDo0
来年の金環食に備えて1枚いかが?
ってか高すぎるw。この値段出すならレンズ買うがな。
3名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/02(火) 11:49:32.08 ID:p8rpHhVS0
ZEISS製で同じもの求めたら60万だ。文句言うな
4名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 11:56:00.52 ID:5OIYC6dD0
価格は82mm径が6万8,250円、77mm径が5万7,750円。

ヘタするとカメラ本体より高いかも。
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 12:00:30.91 ID:B5LhFMMo0
PLフィルター買ったのにずっと天気わりいぞ、どうなってんの
6名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/02(火) 12:20:19.06 ID:ZPr7dmF90
>>3
はい (´・ω・`)
7名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/02(火) 12:21:39.08 ID:6NibAtX90
とりあえずヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_01838.jpg


ぼちぼち長岡に向けて出発しますが、レリーズが見つからない件orz
8名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 12:23:20.63 ID:B5LhFMMo0
>>6
はいじゃない
9名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/02(火) 12:24:05.36 ID:An3776lR0
欲しかったけど高すぎる
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 12:25:11.24 ID:eUQOUyjV0
高杉ワロタw
11名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 12:26:19.27 ID:z8U0XrLa0
欲しいけどたけええw
12名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/02(火) 12:26:35.51 ID:ZPr7dmF90
>>7
今日長岡花火なんだっけ。
久々に行きたかったなぁ〜
スーパーフェニックスを撮る為に手に入れた10.5魚眼を生かしたかったなぁ〜
まだ花火で使ってないんだよなぁ (´・ω・`)
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 12:32:07.15 ID:pgD5e9p30
28mmで、ケラレちゃうのかよ
高過ぎて買えないけど
14名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/02(火) 12:33:51.76 ID:ZPr7dmF90
>>13
28mmだと風景には厳しいね。
たぶんステップアップリング使うのが前提なんでしょう。
15名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/02(火) 12:36:57.45 ID:An3776lR0
で、標準的なNDって数字いくつ買えばいいんだ?
水流が線になるようなのだと8ぐらいまで買っとくのが妥当?
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 13:11:50.92 ID:pgD5e9p30
>>15
ND8かな、CPLと二枚重ねするならND4
17名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 13:21:33.28 ID:ETi2MFex0
д゚ )大口径高すぎワロス。
   レンズ設計者は出来るだけリアフィルター採用してくだしあ。
   魚眼にもリアフィルタ付けてよ・・・・・
18名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/02(火) 14:02:01.15 ID:n+ddz5m00
>>17
NikonのDX10.5魚眼のリアにはフィルタ入れるホルダーついてるよ。
サイズに合わせて自分でカットして入れなきゃならんけど・・・
もちろんPLは無理。NDとカラーフィルターかな。
19名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 14:10:30.75 ID:ETi2MFex0
д゚ )自分でカット・・・・・
   そういえば魚眼って焦点距離10mmクラスの世界だった。
   まあ、実際パンケーキみたいな短物ではないけど、リアフィルター
   は難しいんだろうね。
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 14:25:30.76 ID:B5LhFMMo0
フィルターをつけられるフードみたいなのなかったっけ
あとでトリミングは必要だろうけど
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 14:31:05.57 ID:VtWHWLAo0
>>7
あんたって無職なの?
定年後のじじい?
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 14:48:51.12 ID:pgD5e9p30
>>21
新潟に無職とか聞くとは、ν速写真部暦が浅いな
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 14:51:40.83 ID:wGNRiM5kO
今日は一月の代休なのだ
レリーズも無事発見してバスのなかなう
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 14:52:07.48 ID:oFMginN60
>>22
無職がキヤノン買えるわけないじゃんねぇ
25名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/02(火) 15:01:10.86 ID:Rucz4R4b0
>>21
お前あんまり失礼な口きいてんじゃねーよです
26名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/02(火) 15:02:57.29 ID:SnRQY3n90
新潟氏は毎日定時ダッシュしてるんだっけ?
27名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/02(火) 15:05:25.55 ID:bEnFKeND0
>>23
いいな・・・
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 15:05:35.93 ID:VtWHWLAo0
なにこのキモイ展開は
新潟様にナメた口きいてんじゃねえ
ですかww
29名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/02(火) 15:06:07.85 ID:ETi2MFex0
ω・`)新潟さんってヒコーキの為に家をIYHしたって話じゃなかったの?
30名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/02(火) 15:10:15.49 ID:SnRQY3n90
ttp://s.ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10971421361.html
フォーサーズ終了のお知らせ
31名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/02(火) 15:19:54.44 ID:I0c+bWay0
>>30
オリンパ…
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 15:40:47.20 ID:Vh93foaZ0
流水撮るのにNDも欲しいけど夜景撮るのにクロスフィルターも欲しい
入門機を安く買ったのに金がどんどん減って行くのはどういうわけだ…
33名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/02(火) 15:43:02.83 ID:bEnFKeND0
>>32
クロスフィルターは違和感でるから使わない。
三脚使って絞った方が綺麗な光芒がでるからそっちの方が良いと思う。。。
光芒の出方は6枚絞りのCANONの方が綺麗かな。
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 15:44:38.80 ID:VGsWz0vO0
クロスフィルターなんて使ってる人ほとんどみないよ。
だからこそ使うっててもあるかもだけど。
35名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/02(火) 15:57:49.72 ID:An3776lR0
>>32
クロスフィルタは買う必要ないよ
デジタルで後加工するので充分。
俺も持ってるけど、多分もう使わない。

>>16
ND8が妥当なのか
こんどNDは買ってみよう
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 16:02:26.07 ID:j7X9iss4P
>>35
レタッチでクロス効果を入れるのは
コンテストとかでは禁止だろ
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 16:23:28.79 ID:VGsWz0vO0
網戸でもきって貼れば、クロスフィルターの代わりになりそうな気がする。
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 16:29:37.98 ID:B5LhFMMo0
クロスは昔、大学の授業でおっさんフィルターなんて馬鹿にされとったけど一周回って人気でてきたんかいな?
39名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 17:15:04.49 ID:wGNRiM5kO
思ってたよりも三脚が少ない
パッと見40強くらいか
40名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/02(火) 17:30:30.59 ID:wPCu00VG0
>>39
写真楽しみにしてる











とプレッシャー(^▽^)
41名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/02(火) 17:31:12.87 ID:wPCu00VG0
>>38
人気あるの?
周りで見たこと無いなぁ〜
42名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/02(火) 17:34:17.22 ID:HRhSzy9q0
後で加工すればいいじゃん
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 18:14:01.02 ID:B5LhFMMo0
CG扱う仕事しているせいか、撮影後の加工修正は、カメラで撮る意味ないと頑なに拒絶する俺ガイル
44名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/02(火) 18:25:21.16 ID:wPCu00VG0
>>43
何処までを加工修正っていうんだろう〜
無いものを追加したりあるものを削除したり?
簡易レタッチなんかで撮像素子のゴミ消しは?
難しいなぁ〜
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 18:25:39.22 ID:tt8ZANyNi
銀塩だって現像時に増感処理するし、固く考え過ぎでは
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 18:27:05.14 ID:o4acqZfG0
糸さんスレ立て頑張ってるなw それでは・・・

このスレには水分が足りないと思うの
http://sokuup.net/img/soku_01839.jpg
>>スレタイ
フィルターだぁ?そんなもんは知らねぇーなw
47名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 18:29:04.80 ID:B6YAhy250
もっと範囲狭くして安くしろよ
48名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/02(火) 18:30:32.53 ID:wPCu00VG0
>>47
範囲を狭くしても値段は変わらないと思うけどなぁ〜
49名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/02(火) 18:32:11.11 ID:wPCu00VG0
>>46
良く見るとSSは1秒くらいなんだね〜。
もっと長いかと思ってた。
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 18:35:46.14 ID:WhKDwcZG0
このフィルタは動画用だよ。
連続的にアナログで露出を変える必要があるってのと、
デジタル一眼レフのボケの大きい独自の絵を晴天下でも撮るため。
動画はシャッターが早すぎるとカクカクになるので、1/60程度におさえたい。

写真に使うなら普通のND。
ND はガラス1枚、これは4枚数。
51名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/02(火) 18:44:45.57 ID:wGNRiM5kO
いまerr99がでたけど
頑張って見れる程度のを撮ってみます
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 19:12:25.39 ID:pgD5e9p30
>>50
ナルホド、動画撮影には必要だな
逆にスチルなら今までのNDで十分だな
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 19:51:12.87 ID:QFu0/Raj0
高すぎる
52mm3万円で出なおせ
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 19:53:04.66 ID:o4acqZfG0
>>49
もっとSS落としたいんだけどねー。><
フィルター無しだと厳しいっす。ついでにブレの問題も
出てくるし。岩の上にゴリラポッド・・・いつ倒れるのか
ドキドキしながらのスローシャッターw

って、オイ!すでにタグ入れしてあるよ!実行犯は
ま・・・まさか(ry
55名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 20:44:54.16 ID:bq7ULeLD0
k-5安くなんねーかな・・・
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 21:14:30.60 ID:PXkZbDQq0
>>54まさかでスマンセン
いつも素晴らしい水分、楽しみにしています。
溜まるとキツイノデww 地道にいくしかないかとw

皆で色々と補完し合ええれば更に便利に近づくのではかかと。
57名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 21:25:40.48 ID:/SaOce7x0
ゴリラポッドに負けるな
http://sokuup.net/img/soku_01840.jpg
58名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/02(火) 22:08:33.62 ID:NdtlCfwQ0
今週もまた旅に出た

土瓶
http://sokuup.net/img/soku_01842.jpg
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 22:12:29.02 ID:xlSKJk2e0
60名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/02(火) 22:12:38.31 ID:1rlHdnom0
やっぱり鉄道のお茶は陶器じゃないとね。
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 22:17:14.31 ID:TY4iG836P
NDフィルターは滝の写真を撮る時に必須
62名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 22:25:29.40 ID:oPGFAdhj0
高すぎるだろw俺のデジ一楽に買えるwww
たまにしか使わないからND4,8,16あたりの3枚揃えておけば
1万以下で済むじゃんw 中間欲しけりゃ重ねれば済むし
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 22:38:17.52 ID:p1bhWf6eP
>>1
ちょっといい加減にしとけよお前、落ちる度にスレ立てるのやめろ

64名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 22:44:08.10 ID:/h504TLAO
>>63
立てるなって言う人は、嫌なら来なきゃ良いじゃない
65名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/02(火) 22:48:01.02 ID:W3mIRlDY0
メタリックな虫マクロ補充
微グロ閲覧注意

http://sokuup.net/img/soku_01843.jpg
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 22:48:13.90 ID:p1bhWf6eP
>>64
バランス考えろって言ってるんだよ、
こういうスレは毎度毎度立てるべきじゃないたまに立つから面白い
それを嫌なら来るなって返答するのはおかしい
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 22:50:40.29 ID:PL/mOmoe0
>>66
たまに立てるすれは荒れてあっという間に消えてますね。
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 22:52:48.35 ID:r5Wy9Hxe0
そういや写真部スレって前はこんなに立ってたっけ?
確かに最近は過疎って落ちる感はあるな
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 22:54:36.79 ID:kzi9yPri0
いいから早く飛行機貼れよ
70名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 22:55:51.77 ID:zfwF1KKX0
>>66
2chって言うのは、いろんな意見を持ったいろんな人の集まりなんです。
バランスと言いますが、それはあくまで「あなたの」バランスですね。
あなた以外のすべての人のバランスを、あなたに合わせるのは不可能です。

他人の行動を変えられない以上、自分の行動を変えるしか方法はありません。
このスレから立ち去ることが唯一の方法です。
あなたがなんと言おうが、立てる人は立て続けるでしょうから。
71名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 22:56:09.75 ID:/h504TLAO
>>66
人それぞれでしょ。
毎日立ってたって写真貼ってくれる人はいるし、
その写真を見たいって人もいるし、
スレタイの機材について雑談したい人もいるし。
スレ主は前に1日100レスで3日で落ちるようなまったりペースで良いって言ってんだから、それで良いじゃない?
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 22:57:08.18 ID:s2VeuD8t0
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 22:58:42.92 ID:meY3wFFB0
最近メンツが同じ顔ぶれに固定されてきた感がある
他のスレ行くと「そういえばこんな県名表示あったよな」ってことが多い
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:03:40.17 ID:r5Wy9Hxe0
>>73
あー確かに、内輪ネタになりつつあるね
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 23:04:12.89 ID:pPvKq9KA0
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:05:23.60 ID:p1bhWf6eP
>>70
まさか北海道のあんたがそういう意見をするとはね、ちょっと残念かな
結局>>1の好き勝手に振り回されてるんだよね俺もあんたも
77名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/02(火) 23:05:58.81 ID:CiXuoNIM0
俺のNEX-3が火を吹かない
78 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍):2011/08/02(火) 23:06:21.03 ID:rL74mIgB0
>>74
どうすれば新しい人も貼りやすくなるんだろね?
79名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/02(火) 23:11:06.84 ID:Xqe4shuG0
とりあえず写真貼ればいいと思うよ
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:11:40.97 ID:PL/mOmoe0
>>68
過疎って落ちているわけではなく時間切れで落ちているんですよ。
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:13:01.71 ID:HPUIar7B0
>>76
自治がしたいなら、明確な方針を書き込めや
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:14:12.06 ID:r5Wy9Hxe0
>>78
うーん、こういうスレは自然に顔ぶれが固定されちゃうからな
流れに任せるしかないんでないの
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:17:09.28 ID:p1bhWf6eP
>>81
1週間に1回スレ立てれば十分だろ、週末に立てるのが理想だな
うpする人のモチベーションや体力的な意味でも
落ちる度にスレ立てるのはいくらなんでもやりすぎ
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:18:14.75 ID:PL/mOmoe0
>>83
最近は週末の方が人が少ないんですよ。
85名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/02(火) 23:18:36.31 ID:IFFi2ml20
復興祈願花火「フェニックス」@長岡花火
http://sokuup.net/img/soku_01846.jpg

実際には6箇所から同時に打ち上げてるのですが
そのうちの遠い4箇所分しか入らなかった
APS-Hに17mmではまったく足りない
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:20:36.17 ID:PL/mOmoe0
>>85
綺麗〜。やっぱり行きたかった。
10.5魚眼が活躍する少ない場面なんだよなぁ〜
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 23:21:08.63 ID:zfwF1KKX0
このスレに限らず、特定のトピックに関するスレは多くの場合
特定の固定メンバーがIDを赤くしています。
それに気づくかどうかは、自分がそのトピックにどれだけ興味を持っているか、
そしてどれだけスレを読み込んでいるかによるでしょう。

ここが内輪になってきたのではなく、それに気づくほどあなたがこのスレに興味を
持って読んでいることの表れという方が自然だと思います。
なぜなら、以前からずっと内輪でしたから。
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:24:04.23 ID:p1bhWf6eP
>>84
スレの3分の2近くのレスが週末に偏ってるから
週末の方が人が少ないってのはない
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:24:54.72 ID:PL/mOmoe0
>>88
ログ漁ってみてください。
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:25:02.43 ID:HPUIar7B0
>>83
>>84が書いているけど、金、土、日はカキコミ少ないな傾向だ
週末は撮影者が多いかもしらんが、コンデジ等のライトなユーザーはそうじゃないかもしれない
スレ立ての理想なタイミングなんて管理人置かなきゃ無理じゃね
91名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 23:26:48.98 ID:G6MUhV5A0
決まりだの自治だの
ただの写真SNSじゃねーか
92名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/02(火) 23:27:30.45 ID:M5oeRWqF0
俺は過剰に立ち過ぎだと思うけど
ここはデジカメ板じゃないんだから
板違いを内輪で楽しんでるのはどこかで叩かれるリスク内包してる
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:28:58.21 ID:pmhG+EoL0
>>87
4月くらいにここに流れ着いたけど、そのときより内輪っぽい空気は強くなったような気がする
あくまで俺の主観だけどね
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:29:54.33 ID:p1bhWf6eP
>>89
>>90
前スレもそうだが
人が集まって写真が貼られるのは圧倒的に金、土、日に集中してるが?
http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1307786932/
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 23:30:39.74 ID:iIZkQ0WJ0
写真見ると8割方、北海道新潟S95だな
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 23:31:16.32 ID:T4v3+DeH0
一眼レフなんていらんかったんや
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:33:27.46 ID:p1bhWf6eP
てか自治っつーか単純に立て過ぎって言いたいだけ
大好物の料理でも毎日毎日出されると嫌になるのと似たようなもん
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:34:33.41 ID:X0Lak6eh0
質問です、ペンタユーザで最近山の写真にはまってます。
1224を使っていて、よく、使うのが24mmとわかりました。
そこでツァイスディスタゴンT* 25/2.8かΣ24かFA☆24等の購入を考えています。
お薦めはどの辺でしょうか?
99名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/02(火) 23:35:39.60 ID:M5oeRWqF0
あと問題あるとすれば中立の為として
新製品は所謂カメラ各社の製品ではなくサードパーティや
周辺機器みたいなのの情報になってるけど、
それってニュー速である必要ないよね
本来の意味での新製品速報阻害してないか心配
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:38:04.25 ID:PL/mOmoe0
>>94
そのときだけです。
ここ数週間は土日の昼間の方が圧倒的にレス少ない。
101名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/02(火) 23:38:24.07 ID:M5oeRWqF0
>>98
ZK 2.8/25 …素性は知らんが既に市中在庫以外はディスコン
Σ24 …逆光性能気になる
FA☆24 …デジタルでは甘いともっぱらの評判(俺はそんなに気にならないけど)

正直今のレンズのままでいいんじゃね?
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:41:06.21 ID:r5Wy9Hxe0
>>99
てか実際に新製品速報を阻害してるよ


一眼カメラ買おうと思う ソニーのアルファなんとかっての買えばいいんだろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312187444/

周辺機器をソースに毎度スレ立てて
こういう人を集めやすい肝心の新製品速報を阻害してしまってるから
新規が集まらないんじゃないの?
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:41:57.32 ID:p1bhWf6eP
>>100
ソース出してよ
104名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:42:43.00 ID:HPUIar7B0
>>97
まあそんなに心配しなくても、しばらくすれば収まるところに落ち着くよ
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:44:51.91 ID:PL/mOmoe0
>>102
なんか勘違いしているようですが既にスレが立っている場合に被せて立ててませんよ。
カメラの新商品スレは誰かかが立てます。立てれば静観してます。
それらスレの多くは荒れて落ちてます。2日持たない。
落ちたら立てるそれだけです。
106名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 23:46:04.07 ID:pPvKq9KA0
>>85
ちょっと風があったみたいだね
今週末の横浜の花火をどうするか考え中・・・
107名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/02(火) 23:46:47.01 ID:M5oeRWqF0
>>105
「荒れてる」の基準がよく分かんないんだけどさ、
>>102のスレって荒れてる範疇に入るの?
あの位の盛り上がりかたならν速ならごく普通と思うんだけど
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:48:17.50 ID:n+hHMAAh0
デジカメ買ったけどさ、2chや他掲示板に画像を投稿するのにしか使わないんだよね
画質とかどうでもよかった。ちゃんと何に使うか考えてから買わないと駄目だな
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:48:45.37 ID:r5Wy9Hxe0
そういや>>1でEOS7D買ってた関西いたよね
彼が立てる写真部スレが攻守ともにバランスが良かった

110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 23:49:28.35 ID:KzyBfrBb0
せっかく現像終わったんでblogより先にここに貼りに来たけど、なんか怒られそう…
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 23:51:22.73 ID:PL/mOmoe0
>>110
気にせずはっちゃいましょう!
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:51:37.24 ID:p1bhWf6eP
貼っちゃいなよ、写真部はうpする人を拒まないよ
誰でもウェルカム
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 23:52:02.81 ID:pPvKq9KA0
>>110
Come on!
114名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 23:52:27.90 ID:zfwF1KKX0
同じ馬鹿なら貼らなきゃ損損
115名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 23:54:11.83 ID:oPGFAdhj0
貼れ貼れw
自治厨ヅラが不毛な議論繰り返してスレ消費するより
よっぽど役に立つわ
116名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/02(火) 23:56:33.66 ID:CgB+EcpE0
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:56:46.43 ID:p1bhWf6eP
スマン、貼れの大合唱で逆に貼りづらい環境になってしまったな
118糸(catv?):2011/08/02(火) 23:57:20.24 ID:PL/mOmoe0
>>107
でも写真を人は少ない。なんででしょうか?
もうやめましょう。お二方へのレスはこれまでです。
気分を悪くされたと思いますがごめんなさい。
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:58:44.69 ID:r5Wy9Hxe0
why?って言っておいて
もうやめましょうって意味がわからんよ
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 23:59:18.76 ID:pmhG+EoL0
>>116
24mm長すぎない?
フランジバック詰め過ぎたから、画質優先のツァイスだとこうなっちゃうのか
121名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/03(水) 00:00:18.49 ID:ijKsa9P80
>>118
まあ嫌ってるとかって意味合いじゃなく、どう考えてるか知りたかっただけで
こっちも喧嘩する気はさらさらない
写真が貼られるのが良いスレ、って価値観だと、貼る人は固定に近いので
内輪になるって循環になるからちょっと違うと思うけど
それは所詮見解の相違だな
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 00:00:30.14 ID:KzyBfrBb0
123名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:02:15.80 ID:PL/mOmoe0
>>122
ドックヤードガーデンか〜
愛知から横浜へ?
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:02:29.98 ID:NHckWrjk0
これはいい魚眼……魚眼だよね?
125名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 00:05:28.05 ID:mr3M7wds0
>>122
横浜にこんな場所あったんだ。
126名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/03(水) 00:05:50.12 ID:NQl/LYql0
よっしゃぁぁ
http://sokuup.net/img/soku_01850.jpg
orz



>>86
そんなあなたに朗報です。
なんとなんと、長岡花火は8/3も開催されるのですよ

>>106
適度な風だったと思います。
行かずに後悔より行って後悔デスよ
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 00:06:54.22 ID:M1GOo3mT0
>>123
そーです、木曜から日曜までの四日間、通いつめました。でも日曜の夜も残ればよかったと猛反省。
これは木曜日の会場設営や関係者のウェルカムディナーの写真です。Redbullオフィシャルカメラも撮ってないので、ファンには貴重な写真かとw
撮っててよかったパルクール/フリーランニング!
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:08:09.64 ID:xq0kmJ1s0
NDが必要なときにもってきてない不思議
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:08:56.47 ID:Ne0Zo2Jw0
>>126
三尺玉でかいよね〜。風少な目かな。
3日!・・・今日やん。無理
130 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍):2011/08/03(水) 00:10:17.64 ID:b5CNgjYN0
花火見に行きたいなぁ

流れと違うけど、
水族館に行ったんで、イルカさんの写真でも
http://sokuup.net/img/soku_01851.jpg
あとはニモ
http://sokuup.net/img/soku_01852.jpg

動くものを撮るのは難しいですねぃ
131名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/03(水) 00:11:19.59 ID:NQl/LYql0
>>129
あとはホノルルとどっかでもフェニックスあげるってさ
132名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:12:19.78 ID:de2Q+gG40
どっかのブログか専門版でやればいいけれど、
ニュースだと一般民が見てくれるかもっていう期待があってここでやるのかな?
それとも広告か?
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 00:13:17.09 ID:mr3M7wds0
俺の持ってるレッドブルは飲み屋・・・
http://sokuup.net/img/soku_01853.jpg
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 00:15:51.54 ID:q77egO0W0
>>132
写真撮影板は過疎っててデジカメ板はゲハを酷くしたようなノリで荒れているから、気兼ねなく写真を貼れる場所としてここへ人が流れてきているだけかと
135名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:25:05.31 ID:xq0kmJ1s0
>>130
来週水族館に写真目的で初めて行くんだけど、慣れないうちはシャター速度をゆっくり動くのは60、
速いのは160ぐらいを目安にして他を調整すればだいたいおkってのを
読んだんだけど、
これで大丈夫かな?
ブログなんかにある撮影術がけっこう言ってることがバラバラでw
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 00:29:34.02 ID:q77egO0W0
>>135
明るい単焦点がないとつらいよ
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 00:29:39.14 ID:M1GOo3mT0
>>135
水槽の照明具合や被写体への距離にもよると思うので、あくまでもそのあたりは目安としてだけ考えて、とにかく撮ったらプレビューして確認、そして修正するしか無いと思います。
「なにあの人まだいるわよ」と囁かれても納得いくまで水槽の前を離れない根性があればなんとかなる!
138 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍):2011/08/03(水) 00:36:02.60 ID:b5CNgjYN0
>>135
水族館で撮ったの初めてなんで、超適当ですw
しかも換算50mmのMFレンズだし、カメラもm4/3だしなんで、
俺の写真はあまり参考にはならないかもですね・・・
イルカを撮るときはジャンプするだろう位置に
置きピンしておかないと、MFでは合わせられませんでしたw
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:38:30.61 ID:NPxcTcHL0
デジタルでNDやPLって意味あるのかな?
特にPLってCCDじゃ効果がないって聞いたんだが
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 00:41:58.23 ID:f+uuG0tj0
とりあえず使ってみろよ。デジタルだろうが意味あるから。
141 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 00:47:03.83 ID:/wJMfnasO
>>139
普通のPLフィルタだと位相差AFがズレちゃうんじゃなかったっけ?
だからデジではちょっと高いC-PLが必要って聞いた気がするなぁ。
NDは普通に使えるですよ。
142 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 00:49:40.84 ID:/wJMfnasO
>>141
書いてから思ったけど、
フィルムでも位相差AFだよね(汗
C-PLじゃなきゃいけない理由は、
他の理由ですねw
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 00:51:38.68 ID:xq0kmJ1s0
>>136
プランナーT*50mmF1.4を投入予定
だけど>>138読んで手持ちのだとシグマ30mmF1.4HSMもないとダメそう
85mmあたりがホスィ…

>>137
またしても最大の敵はリア充かks
水槽だから逃げるわけないしやっぱ根性勝負が一番かあ

>>138
MFやっぱきついですか
プランナーTをまともに扱えないレベルなのでAF付き用意します
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 00:56:12.95 ID:q77egO0W0
>>142
ただのPLだとハーフミラーを使って光路を分けて測光・測距している一眼レフだとAFとAEがずれる
フィルムでもデジタルでも一緒
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 01:21:07.83 ID:hN0Q2PvCi
白黒だとそれっぽく誤魔化せる気がした。
http://sokuup.net/img/soku_01854.jpg
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 01:25:36.37 ID:ZnWusCCc0
>>145
カラーでもこれはいい写真だと思う
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:26:23.41 ID:NHckWrjk0
>>135
魚にもよるけど流し撮り気味が基本になるんじゃないかな……

sample
ss1/50 http://farm6.static.flickr.com/5179/5400049039_06a2a0a3e8_o.jpg
ss1/30 http://farm6.static.flickr.com/5220/5508880159_843ee221be_b.jpg
148名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/03(水) 01:31:38.53 ID:0ONFV1BV0
>>145
露出アンダーっぽくね?
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/03(水) 01:45:45.96 ID:q77egO0W0
>>147
DPでISO800でも結構普通に写るんだな
150名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/03(水) 02:02:02.29 ID:fG1iEThJ0
白黒写真けっこう難しいよね
色違ってても輝度が同じだと同じ濃さのグレーになるし
諧調表現力が身に付くと思う
151名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/03(水) 02:05:28.87 ID:6hoG/MQf0
まだ写真撮り始めてそんなに経ってないが、
愛機のK-rで花火撮ってきた。なかなかうまく撮れなくて苦労した。
長岡の夏はやっぱりこれですよ。

http://sokuup.net/img/soku_01855.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01856.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01857.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01858.jpg

ブレてるのとか露出の調節ミスってるのも多かったので、
ちゃんと撮れてるのが少ない。まだまだ修行不足。
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/03(水) 02:25:53.22 ID:mt/mtJOe0
>>151
二枚目素晴らしい
153 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (福岡県):2011/08/03(水) 03:50:49.50 ID:2nr9kKOA0
意外と伸びないな、このスレ
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 07:05:33.53 ID:l3mqZLyi0
155名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 07:14:39.27 ID:G5DkAtGf0
156名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/03(水) 07:15:51.69 ID:+X9wEHG7O
157名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/03(水) 07:47:07.83 ID:IoJ9Vgqb0
ω・`)ふむ、花火撮りはやっぱ火薬雲に邪魔されるんだな。
    神風を期待するか。
158名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/03(水) 07:59:19.76 ID:wJr9hbSs0
>>157
強くてもダメ、弱くてもダメ。そんで向きにもよるし。
良い塩梅が難しい・・・
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 08:42:50.82 ID:HJw00LuH0
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 09:33:31.50 ID:HJw00LuH0
161名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/03(水) 09:50:46.35 ID:CdHaDAbF0
ジャンク Nikkor 50f1.4 試し撮り
http://sokuup.net/img/soku_01861.jpg
レンズ内の曇りを清掃すればもっとスッキリ写るかも。
162名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/03(水) 11:09:20.37 ID:IoJ9Vgqb0
ω・`)ニコンも補助AF効くの?
   タクマーでAFボタン押しながらフォーカスリング弄ると、フォーカス合った時に
   ピピッってなるけど、ニコンもそうなの?
   測光モードが強制中央になるのも一緒かな?
163名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/03(水) 11:16:46.13 ID:dW+gOrgr0
>>162
フォーカスアシストはしてくれる。ファインダー内のインジケーターでわかるよ。
あと俺のカメラだと絞りリング連動しないので測光はしてくれず完全マニュアル設定。
フォーカスアシスト以外は完全マニュアル設定なレンズです。
164名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/03(水) 11:17:54.43 ID:dW+gOrgr0
>>162
あっ音はわからないです。動物撮りが多いので普段消してます。
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/03(水) 11:22:04.01 ID:HvncpRDr0
滝を撮るのが趣味な俺には涎がでるな。
166名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/03(水) 11:23:56.35 ID:z9+o3nD1P
>>162
音なるメーカーもあるのか
ニコンは音ならねーな
167名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/03(水) 11:27:55.33 ID:dW+gOrgr0
ペンタはフォーカス優先でフォーカスエイドをつかってシャッターを押しっぱなししてると
フォーカスが合った時にシャッターが勝手に切れて半オートフォーカスできるって
デジスコ使いの人が言ってた様な・・・
168名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/03(水) 11:34:45.61 ID:IoJ9Vgqb0
ω・`)フォーカスエイドインジケーターってゆうのか。
    ふむ、老眼になってもミラーレスでも案外いけるのかも試練。
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/03(水) 12:28:11.41 ID:gCsM/VYE0
保守保守いってんなら落としちまえよ
170名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/03(水) 12:31:05.46 ID:oKCBskSg0
>>139
PLは、被写体の乱反射を抑える役割。
青空内の青波長の乱反射を抑えて青空をさらに青く際立たせたりする。
ので、CCD関係ない。
ただ、AE・AFに影響があるのでCPLの方がいいのは他の人の言うとおり
CPKの方がいい、ってのもフィルム・デジ関係ない

>>143
×プランナー ○プラナー だと思うけど
MF慣れてないと動き物は厳しいと思うよ
171名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/03(水) 15:22:13.62 ID:LspqZX+h0
>>170
>MF慣れてないと動き物は厳しい
ですな。練習したけど厳しかった。
172名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/03(水) 17:30:19.35 ID:TqWepnBz0
173名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/03(水) 17:34:58.22 ID:Z726hvm+0
>>172
後ろぼっさん?
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/03(水) 17:37:22.99 ID:u3w87Q0N0
この前、某空港の展望台でNewF-1にFDの長玉を付けて飛行機撮ってる人を見た。
今、この時代では殆ど職人芸だろうな。
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 17:54:43.96 ID:HJw00LuH0
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 18:30:07.87 ID:HJw00LuH0
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 18:40:33.23 ID:TQ0kbM/40
>>175
なぜ2枚だけサムネイル?
しっかし全然地震対策してないのねw
178名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/03(水) 19:05:45.51 ID:HJw00LuH0
>>177
多分真ん中だけファイルサイズがでかすぎたのかと
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/03(水) 19:15:36.93 ID:ZtlLKnk00
趣を変えてみる
http://sokuup.net/img/soku_01866.jpg
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
>>179
股間を弄ばれた形跡がw
いい色だけど、もうちょっと絞っても良かったんじゃなかろうか?