豪雨で新潟のコメが悲惨なの事に まともに作れるの北海道しかないんじゃない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
50名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/01(月) 22:04:29.83 ID:NxR2djoC0
普通の政府→備蓄米だすよー
今の政府→某国から輸入するよー
51名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/01(月) 22:05:50.08 ID:twq99wsT0
米生産量 トップ10
(トン)
1 新潟県 617,800  ×
2 北海道 601,700
3 秋田県 488,500
4 福島県 445,700  ××
5 山形県 406,500
6 茨城県 406,000  ×
7 宮城県 400,000  ××
8 栃木県 343,200  ×
9 千葉県 332,900  ×
10 岩手県 312,500  × 
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 22:09:38.17 ID:PqIarUewP
今年の米はつライッスね
53名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/01(月) 22:11:46.01 ID:Vh8z3RGj0
米の出荷できライスね
54名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/01(月) 22:12:07.82 ID:72RGxGv/0
ほっかいどうで水田みたことねえからどこで作ってんのかなぞだわ
55名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/01(月) 22:12:44.76 ID:4mAWx4ed0
晴れの国岡山で米作りしよう
56名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/01(月) 22:14:51.56 ID:x+F69ipaO
ちょうど無職だし、じいさんの田んぼ継ごうかな
卒業した東京の某大学のキャンパスより田んぼが広いわ
57名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/01(月) 22:14:51.88 ID:ilZPuEOy0
タイ米食えばいいじゃん
本州なんてもう熱帯ジャングルなんだから長粒米の方が合ってると思うぞ
58名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/01(月) 22:14:56.61 ID:PB01/5dsO
それでも秋田なら…秋田ならなんとかしてくれる…
59名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/01(月) 22:16:18.04 ID:q4SuyUoh0
じゃあ第二のふるさとのウチで預かろうか
60名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/01(月) 22:17:03.35 ID:AIiCytPf0
東京から東はどうせ全部汚染されてるしな
61名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/01(月) 22:18:36.19 ID:MA8xa6ie0
今年は東北各県、ただでさえセシウム米が懸念されるという状況からすれば
北海道産がブランド化するな。
62名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/01(月) 22:24:43.98 ID:t4bXCi4r0
むしろ表面のセシウムが流されてラッキーだったんじゃね
今回の件が無かったら多分12月位に回収騒ぎが起きてたぞ
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/01(月) 22:25:58.50 ID:PT41Wl1C0
タイ米輸入しようぜ
あの細長くてパサパサしたの好きだった
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 22:26:44.65 ID:hoEfKUw40
佐賀米最強だって、いい加減気づけよ
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/01(月) 22:27:41.07 ID:tLMcbEuB0
十日町も散々だな
3月に地震で7月に大雨
次は11月あたりに何か起きるのかね
66名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/01(月) 22:31:10.13 ID:p8OYVgRS0
県民認知度ですら低いと思われる埼玉のブランド米、彩のかがやきが全国区になるな・・・
67名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/01(月) 22:33:21.28 ID:spOR9RpU0
>>66
埼玉は今回の放射性物質降下量ベスト5に入ってる強豪だがw

68名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/01(月) 22:33:33.04 ID:h7AJfiUrO
おい、コメ食わねぇか?
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 22:33:41.70 ID:BFzfeOcy0
鹿児島米△
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 22:34:18.87 ID:BFzfeOcy0
つか来年食う米ないよな
71名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/01(月) 22:34:55.17 ID:aCUHGYV4P
北陸最強伝説
72名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/01(月) 22:38:39.12 ID:02cqyfHb0
きららはまずいけど、新種の米がいい感じ。
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 23:42:08.96 ID:5CevP92S0
上越や下越北部は無事です
74名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/01(月) 23:43:26.48 ID:NErB9sSR0
道民よ、きらら旨くて安いからもっと関西に持ってきてくれ
75名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/01(月) 23:44:03.24 ID:YZkySKaQ0
地産地消でまかなえる田舎県大勝利
76名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/01(月) 23:44:55.75 ID:QBBOF0iS0
戦国時代じゃ一番の米どころだった滋賀の米は大丈夫だよ
77名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/01(月) 23:45:02.34 ID:DoxSMyUc0
パンツ食ったらいいよ
78名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/01(月) 23:45:59.32 ID:1Cz2fa5C0
北海道外延部の土地を買い漁る
→私有地立ち入り禁止
→北海道民囲い込み
→独立王国建国
79名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/01(月) 23:46:30.07 ID:OQt0vgD20
高値で買い漁る奴ら来るんだろうな
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 23:47:05.73 ID:m8fWuLvb0
今年の秋はコメが値上がりしそうだな
81名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/01(月) 23:47:53.93 ID:WO1HwrBK0
>>38

福島と秋田足せば新潟越えるから問題なくね??
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/01(月) 23:48:59.50 ID:URSg8OQZ0
長野のシンセ機から定期的に米が届くオレ勝ち組www
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 23:49:43.46 ID:3IbBdBja0
魚沼あたりも、スピディだと汚染されてたから、食わないよ。
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 00:20:27.46 ID:mv7UqVub0
SPEEDI(笑)
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 00:21:16.49 ID:ltqIJE1M0
ほしのゆめ以上のランクは十分うまい、マジで
86名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/02(火) 00:22:13.39 ID:hhPuL3Mi0
長野県産コシヒカリ安定
87名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/02(火) 00:22:36.37 ID:16fnBa1b0 BE:9521429-2BP(8750)

蒲原平野のコシヒカリもよろしく
88名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/02(火) 00:25:00.02 ID:F6sbLM3d0
佐賀平野もコメどころなんですけど?
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 00:26:36.63 ID:fcpqOKbu0
食料安全保障とか行ってた奴はどう思ってるんだろうな
90名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 00:27:38.91 ID:xuofDgDB0
よかったじゃん これでピカ米が流通する事が無くなってさ…
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/02(火) 00:28:05.06 ID:tWhZwCcbO
久しぶりにタイ米でも食うか。
92名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 00:28:19.10 ID:C13B264i0
北  海  道  始  ま  っ  た  な
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 00:29:04.02 ID:r6W9LiMC0
また米騒動が起こるのか
94名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/02(火) 00:29:31.86 ID:fSS6N0K30
>>38ビザの件といい中国大歓迎してるぞ。北海道は
95名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/02(火) 00:37:57.90 ID:hq5YFhYtO
今県内の牛を全頭検査してるから米もするんだろう
96名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/02(火) 00:49:46.76 ID:fSS6N0K30
米なんかいいから、じゃが芋何とかすれー。
じゃが芋足りなくてカルビーが中国産になってたぞ。じゃが芋も中国産なのかな?(;一ω一||)ちぇっ
97名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 00:57:37.53 ID:qbrE4jlb0
たまには輸入米もいいよね
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 01:22:21.86 ID:sIGsCKMU0
DASH村の米って新潟に移したよな
どうなるんだよ
99名無しさん@涙目です。(宮城県)
青森の米がスルーされてる