一眼カメラ買おうと思う ソニーのアルファなんとかっての買えばいいんだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

オリンパスの「PEN E−P3」に慣れると、沁みついたシャッターボタン半押しの習慣を忘れてしまうかもしれない−−。
ついに登場!第三世代のミラーレス一眼

★デジペディア NewProducts

http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110801/zsp1108011206001-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 17:31:30.70 ID:4R2e6iki0
うn
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 17:31:45.40 ID:n7BPUB780
好きなメーカーの最新の買っとけば後悔は無い
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/01(月) 17:33:42.46 ID:9Mmokgjh0
無難にキャノンかニコンにしとけ。
ソニーはオワコン
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 17:35:10.19 ID:srk+ykBJ0
お前らはカメラ持って外出る服買えよ
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 17:38:32.86 ID:xecqWkEn0
>>5
カメラ持って外出る服を買いに行く服がない
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 17:43:51.70 ID:hYPHVlLn0
>>1
おい2スレもいらんだろボケナス
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 17:44:25.54 ID:+QUE1qdf0
家電メーカーの一眼とかよく買う気になるな
持ってるだけで恥ずかしいわ
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 17:49:53.82 ID:YUG0KMtm0
ソニーはコニカミノルタとフュージョンしたんだろ?

パナはライカの看板レンタル

10名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/01(月) 17:53:14.40 ID:y/hNiUEj0
一眼レフ欲しいけどどれ買ったらいいかわかんない
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 17:54:05.20 ID:4QDwMyM00
>>8
コニカミノルタだろ何言ってんだ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 17:54:08.08 ID:3I1fSMlv0
入門機だったらKissが最強
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 17:57:02.16 ID:pRdIDi690
>>1
アルファの中でもアルファロメオがお勧め
14名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/01(月) 17:57:43.78 ID:ribx8E0f0
ミノルタのα7700iってやつ貰ったけど
どんなカメラか全くわからん
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/01(月) 17:59:50.39 ID:vEMmoIKT0
来年の第1四半期にD5MkIIIが出るらしいぞ
それまで待っとけ
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 18:02:27.22 ID:ce92ik5mP
ミラーレスならPanasonicはどうよ?ら
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 18:04:12.52 ID:hYPHVlLn0
>>15
志村逆
18名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/01(月) 18:06:33.33 ID:Y6hP6F3/O
何買ったらいいのかわからん
どれもとんでもない値段だし
19名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/01(月) 18:08:28.44 ID:/OIGsOlS0
一眼カメラってのもざっくりだなw
レンズ交換式ってことか
20名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/01(月) 18:11:39.13 ID:GGbDoCQx0
悪いことはいわん、nikon買っとけ
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 18:11:55.17 ID:nyfK2vJ10
あれネオ一眼じゃん
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/01(月) 18:11:57.44 ID:owrVgmWd0
M8貯金が14万貯まった。あとすこし。
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/01(月) 18:12:07.55 ID:9Mmokgjh0
>>15
5DMk3が出たとしても
・動画性能の向上
・連射速度向上

これくらいしかない
Mk2でいいや
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 18:12:41.78 ID:GN4zcVZj0
ペンタクス持つてるヤツは中々分かってると思う
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 18:12:59.17 ID:hYPHVlLn0
>>22
あと10倍要るだろ
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 18:13:29.76 ID:Uz3yplMt0
ソニーはないわ
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/01(月) 18:15:58.69 ID:vEMmoIKT0
>>17
(´・ω・`)
>>23
それだけでもえぇやないか
まぁmk2持ってる人は魅力感じにくいのかな
28名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/01(月) 18:16:36.85 ID:Jdq8pMjK0
Nikon派だがPENTAX K-5に浮気中
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/01(月) 18:22:15.85 ID:z9tu4gVk0
とっとと初心者にもおすすめのデジタル一眼レフカメラ教えろよ。
X5か、ソニーか、それとも、k-5か?
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/01(月) 18:23:48.97 ID:9Mmokgjh0
>>27
確かにMk2持ってるけど大部ガタ来てるからね
Mk3出たら買い替えもありだろう。
mk2点検出したら、シャッターユニット交換で4万ちょっとしたよ
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 18:28:46.54 ID:BjL4ql620
一眼の意味がわからん。
一眼って、良いカメラって意味なの?
32名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 18:33:36.13 ID:63s9cd440
>>22
M8いいよ。早く買いなよ。
俺は貯金貯まったらM9に乗り換えるけど、Biogon 35/2.0を標準域で使えなくなるのはちょっと悲しいかなとは思う。
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 18:39:50.02 ID:+Qylc3+O0
>>31
そうだよ
さよなら
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/01(月) 18:51:02.58 ID:kcd46Xqwi
俺の7700iを譲ってやるよ
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 18:56:28.26 ID:Jm25U3F30
Nikonの奴思ったより軽くてよかった
シャッター音も何か気に入ったよ
36名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/01(月) 19:04:20.00 ID:NyZiNFql0
カメラって全部ソニーの撮像素子使ってんじゃねーの
なら最初からソニーでええやん
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 19:10:51.77 ID:dj1mxpIS0
α77は毎秒12連写らしいな
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 19:20:08.10 ID:D49D4I3o0
ナイコン買っておけ
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/01(月) 19:21:09.49 ID:YAyyaJj70
ソニーの一眼って
持った時カメラというかビデオ持ってる感じがする
40名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/01(月) 19:21:34.13 ID:aVjT1emT0
違うよ電器屋いってフォーサーズ下さいって言うんだよ
41名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/01(月) 19:26:16.58 ID:g16TGjsc0
>>36
そんなこというとキチガイキャノネッツとニコ爺に説教されるぞ
42名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/01(月) 20:03:18.04 ID:yWGGmZ9c0
カメラはソニーだね
43名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/01(月) 20:11:24.90 ID:skE9eCZ40
D7000欲しいんだけど1台目だとやっぱ持て余す?
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 20:14:38.94 ID:RBlqYGL+0
キャノン
ニコン

どっちかだな
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/01(月) 20:15:21.02 ID:B8DanizX0
パナのLX-3っていうコンデジ持ってたが
ペンタックス(kxとk5)は満足できて週末とか適度に使ってる
レンズは8?16mmに単焦点31mm55mm77mm
100mmマクロとちょこちょこ買っちゃったけど

nex5はソニーの一眼持ってた友人に格安で売った


46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/01(月) 20:16:54.75 ID:12+rv9mx0
>>43
ハマると直ぐに上位機種ほしくなるし、最初にそれ位の買っておいた方がいいよ。
47名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/01(月) 20:21:24.24 ID:y39PggKcO
コンデジ使ってるんだけど建物撮ると周辺がぐにゃりと曲がり気になる
どこの一眼というより結局いいレンズじゃないのかな
ソニーのレンズはミノルタでしょ、あまり芳しくない気がする
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 20:22:58.13 ID:D2Db809V0
>>1
まず使用目的を言ってくれよ。日中の風景とかならコンデジでいい。
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 20:24:49.23 ID:D2Db809V0
>>47
広角レンズはどうしても歪む。一眼の高いレンズでもすげえ歪むぜw
ソフト側で湾曲修正するしかないな。
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 20:26:26.74 ID:tlWege0j0
ミノルタってそんなに人気なかったの?
個人的にはCanonNikonの次ってイメージなんだけど
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/01(月) 20:28:32.48 ID:ht/eEdLg0
ハンディカムの超絶暗視性能を知ってるのでソニーのαには興味あるな
52名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/01(月) 20:28:55.11 ID:HGtJ3CjT0







                       3分






 
53あたほー(あたちはホースを寄付しまちゅ)(catv?):2011/08/01(月) 20:29:21.63 ID:xNiUM9zl0
正直カメラはあんまりわからんけとソニーのNEX5が安かったから買っちゃった。

これってどうなのよ。
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 20:30:10.40 ID:kXqQVSCp0
>>36
Canonは自社生産じゃね?
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/01(月) 20:33:57.99 ID:W9kMBqZg0
ぼくはα350ちゃん!
56名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/01(月) 20:42:20.38 ID:jv898Ul4O
ソニーはない
57名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/01(月) 20:54:20.52 ID:cp5/PraA0
一社で複数マウント出してる所って何なの?馬鹿なの?
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/01(月) 20:56:27.72 ID:QYQCZo3D0
おいおい。せめてカメラメーカーの買ってくれよ。専門で長いことやってきた技術はやっぱ違うよ。
ソニーって家電wじゃん。
59名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/01(月) 20:58:14.65 ID:ufk9dj6HO
僕は、K-Xちゃん!
60名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/01(月) 20:58:22.47 ID:1hZxogmH0
>>57
645、K、Qと目的に合わせてお選び頂けます
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 22:32:09.75 ID:KvMUZRIk0
>>58
αはミノルタでございます
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/01(月) 22:35:07.53 ID:Pz9zgY710
>>58
元はコニミノみたいなもんだからと思ったんだよ
ってかレンズキット新品で25000円だったから別にいいかなあと思ってよう
素人的には大満足な内容だった。
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 22:39:59.37 ID:6w6nxqv80
ぼくはα300ちゃん!
64名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/01(月) 22:45:16.66 ID:zYhfsFPL0
TVでソニーのαなんとかって言うカメラの宣伝を見た時に馬鹿かと思ったわ
αって言ったらミノルタだろうに
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 22:47:21.77 ID:OhaFoTLf0
D40っての勧められたんだけど
どこで買えばいいのか分からない
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 22:50:24.93 ID:KvMUZRIk0
>>65
もう中古屋でしか手に入らないだろ
67名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/01(月) 22:54:33.97 ID:Pz9zgY710
>>65
たぶん後継がD3100とかじゃなかったか
68名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/01(月) 22:56:27.74 ID:CUaqM5n7P
高いデジイチ買うよりも安いフィルム一眼
69名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/01(月) 23:00:49.82 ID:xui6Boww0
金ないけどフルサイズどうしてもほしけりゃフィルム一眼買えば?ってキタムラの店員に言われたっけ

1万くらいでボディ買えるし
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 23:07:51.31 ID:WXRdQ5U00
>>58
一応、一時はレンズ専業のタムロンを傘下にしていたし(今は知らん)、放送業務用ビデオカメラのシェアは高かったんだから
電気記録カメラの歴史は長いよ
71名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/01(月) 23:13:17.94 ID:cl6B2iE10
K-r買おうと思ってるんだけど、Wズーム買うか、Lキットにして
18-200の便利ズーム買うかどっちにしようか迷ってるのよね。
今K100DS使ってて28-200は持ってるんだけど、広角側が狭いから結局ほとんど使わずキットレンズ付けっぱなし
悩ましい・・・
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/01(月) 23:14:28.18 ID:K5ES1OqUO
>>43
いや、ちょっと使うと物足りなくなる。
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 23:22:47.91 ID:MddJNB2T0
PowerShot S3 ISってコンデジ使ってたんだけどさ
これ400gもあってコンデジにしては中途半端だし、次買うならデジ一だなと思ってる
レンズ込みでこのぐらいの重さのってある?
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/01(月) 23:23:58.61 ID:JI9aAMQe0
>>71
K-5の18-135キット買えば?
75名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/01(月) 23:25:56.70 ID:cl6B2iE10
>>74
そんな金あったら>>71みたいな貧乏くさい悩みを持ってないです…
76名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/01(月) 23:26:32.61 ID:KwEoR6NN0
PENTAX Qは欲しいと思った評価はどうなんだろうか
77名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/01(月) 23:27:34.47 ID:xui6Boww0
>>73
再廉価モデルの総プラ製X50ですら495g
撒き餌50mmつけると130gで
625gが業界最軽量
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/01(月) 23:28:33.23 ID:JI9aAMQe0
>>75
じゃあ、Wズームキット買って18-55と55-300はヤフオクで売り払って
それを元手に18-250の中古を3万ぐらいで買おうぜ、俺みたいに
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 23:28:40.13 ID:MddJNB2T0
>>77
マジか
腕力鍛えたほうが早そうだ
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/01(月) 23:36:48.36 ID:tDqQSSkD0
ペンタックスのQはここに出てくるカメラとは肩を並べられない下位カテゴリーのカメラ
Qはセンサーがコンデジと同じだからコンデジの範疇、いわばレンズ交換式コンデジ
性能もコンデジ並みなのに値段はコンデジの数倍
このスレに出てくるような上位カメラが買える値段
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 23:37:07.20 ID:849UJD8I0
20年前の銀塩一眼ISO400とかマジショボイ画質ワロタw
最近の豆粒素子コンデジの方がA4まで伸ばせるし。
82名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/01(月) 23:46:22.09 ID:8zTRc4Ms0
α製造してる工場が地元にあるんだけど、ソニーはないわwwwと思い
ペンタとパナ使ってます
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/01(月) 23:53:20.38 ID:URSg8OQZ0
記事内容がオリンパスなのにスレタイ含めここまでオリンパスの話題なし

おまえらふざけてんのか
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 23:56:34.24 ID:vmErKj5s0
>>80
実は一眼レフ売り場に置いてあったり
実写がまだでてないから俺はボロカスにいうのは控えとくわ
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/01(月) 23:57:24.62 ID:vElPk+x50
>>83
オリンパって完成されちゃっている雰囲気があるから話の種にならねーんだよ
ペンタとかは斜め上行っているからいいネタになるけど
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 23:57:29.30 ID:GDKuEu0k0
>>83
オリンパスE-1ユーザーだけどフォーサーズが相手にされないことには慣れてます
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/01(月) 23:59:02.65 ID:nWXGAZXl0
Q小っこいよな
一瞬トイカメラかと思った
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/01(月) 23:59:10.86 ID:kT82794z0
D700もってるけど
正直これ以上進化しても恩恵無し
地震だ
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/01(月) 23:59:58.90 ID:zEyhJezn0
地震だ爺さん
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/02(火) 00:01:46.82 ID:GqOgOUJu0
ニコンキャノン:IE
オリパナ:Firefox
ソニー:Chrome

ペンタックス:Opera最強伝説

みたいなもんか
91名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/02(火) 00:04:11.44 ID:dt+98K8P0
ニコンがいいんだけどデカイのしかなくね?一見さん御断りなの?
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 00:04:15.97 ID:UvzKyLUi0
フジがデジイチに戻ってこないかな
そしたら最強なのに
93名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/02(火) 00:11:28.84 ID:fUC/uZ2I0
実際オリンパスが矢継ぎ早に新型連発するみたいだが、買いなの?
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/02(火) 00:13:08.52 ID:TuLdB2Ow0
ミラーレスのことなんかシラネwwwww
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 00:20:58.65 ID:jLGRHbd00
α700使いだけどカメラ知れば知る程sony恥ずかしくなる
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 00:33:00.57 ID:I4oxG/TG0
ソニーが恥ずかしくなったら立派な機材オタクだ。
メーカーなんかどうでもよくなったら立派な写真オタクだ。
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 00:37:18.19 ID:802Z10+P0
風景撮りたいんだがG3とGH2とG2どれがいいかな
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 01:08:04.05 ID:Uzc/XFrV0
オリンパスはCMの女が気に入らねえから買わね
99名無しさん@涙目です。(USA):2011/08/02(火) 01:08:36.81 ID:yyKGTz1ZP
>>97
GH2持っているけど動画はきれい
ただし静止画はなんとなくのっぺりしていてコンデジっぽい
静止画しか撮らないんだったら選択しないことをおすすめしまっせ
100名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/02(火) 01:10:26.52 ID:r2ewVkW/0
ニコンF買っとけば間違いない
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 01:57:15.83 ID:rfN09eUd0
今年の秋は新たなカメラ戦国時代の始まりか
その中の「ミラーレス一眼」の中でもQは突出してるな
コスパの悪さが

マイクロの良いとこは交換レンズが多い
ソニーの良いとこは背面液晶がキレイで見やすく楽しめる
てな感じだろうか

ちなみに心臓部であるセンサーの大きさ
(高級一眼レフ:フルサイズ) 36.0×24.0mm(最高画質センサー)
(ソニーNEX:APS-C)    23.7×15.7mm(高級機以外の一眼レフと同じセンサー)
(マイクロフォーサーズ)   17.3×13.0mm(独自の大きさのセンサー)
(Q:1/2.3型)         6.2× 4.6mm(コンデジと同じセンサー)
102名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/02(火) 02:09:31.20 ID:PyOg5l7S0
そういやニコンも豆センサーミラーレス出すとか言う噂もあるよな
103名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/02(火) 02:37:58.65 ID:I4oxG/TG0
なにこの神奈川。Qに粘着してんの?
104名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/02(火) 02:42:30.19 ID:B6YAhy250
GXRちゃんとPenQちゃんどっちが生き残るんだろうな
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/02(火) 02:48:23.73 ID:XkC7Dcqj0
GXRのKマウントユニットも出さないかな
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 02:52:58.78 ID:XIWZSZwV0
でもソニーのあの連写力は惹かれる。α55とかD3100より安くて秒間10連写ってすごい。
なんか写真に大きな犠牲でも払っているとしか思えない。
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 02:53:06.84 ID:XCUrCmB70
D300Sを買ったけど、週末は天気が悪かったから飼い猫と家族しか写してないよ…
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 02:59:54.69 ID:j7X9iss4P
アルファーは革新的だよな
ミラーないからセンサー露光前のミラーアップでブレないし
ミラー上げ下げしないから連射も速い
さらに本体内ブレ補正で全てのレンズが補正できる
あと4-5年たってAF性能とかEVF性能とかが熟成されたら
乗り換え時だな
109名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/02(火) 03:14:30.93 ID:SnRQY3n90
ニコンはFマウントのフランジバックが長いからミラーレス作る時互換性持たせるの楽そう。
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 03:18:28.48 ID:0//68/Bs0
α33とα55は正直期待はずれだった
ちゃんと光学ファインダーのエントリー機も作ってよ
111名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/02(火) 03:28:24.48 ID:6oSoBqdE0
>>6
こういうコピペみるたび、Amazonで何でも買えちゃうじゃんとか思ってしまう
112名無しさん@涙目です。(USA):2011/08/02(火) 04:58:41.75 ID:yyKGTz1ZP
>>111
ネタだとわかりながらも突っ込みたくなるねw
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/02(火) 05:07:09.85 ID:xc63+QP10
nexはちょっとセンサー小さくしてでもレンズ小型化に振ったほうがよかったんじゃないかなぁ
m3/4とAPS-Cの間くらいで
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 05:11:31.76 ID:P1CBUdKv0
長時間露光用の冷却装置とかちゃんと用意されてるんだろうな? 無いとか言ったら無価値だ。
115名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 05:15:51.20 ID:S2J7RGO6i
>>111
受け取る服がない
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/02(火) 05:19:36.72 ID:hIQ5LDpJ0
ミノルタをソニーが買収してから家電になってしまった
今はあんなもん買ってはいかん
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/02(火) 05:33:45.96 ID:xPhvkmyc0
アルファロメオを買えよ
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/02(火) 06:02:26.26 ID:HD121Nkk0
アルファと言えばヨコハマ買い出し紀行やろがー
そういえば作中に出てくるアルファさんのカメラは時代を先取りしてたよね。
あの頃デジカメが流行るとは想像もしてなかったわ。フロッピー使うデジカメの先祖は既にあったけど、
SDカードみたいな小さい記録媒体を入れ替えて撮影する設定は1994年当時新しかったはず。
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/02(火) 07:06:02.19 ID:fcpqOKbu0
デジカメは高性能なの買ってもすぐに陳腐化して次の型が欲しくなるよな。
いっそフィルムカメラに行けば?
フルサイズだし、画質がいいのが安く買えるぞ。
具体的にはクラッセとかナチュラクラシカとか。
120名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/02(火) 07:10:02.30 ID:Nw8J2Dya0
αは電気屋で持ってみてなんか違うなとオモタ
軽すぎだし一眼レフの重量感がないしね。
あとファインダーの違和感ね。

アレだ、
電子制御されたパドルシフトのスポーツカーみたい
速いんだけど楽しくないよね
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
α900のファインダー
あれは続けて欲しいな