30代女性派遣社員「高学歴の女性正社員が育休で7連休も取ります」 相談員「世の中は元々不公平な物」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

制度に甘える女性正社員

30代半ばの女性。派遣社員として大手企業で働いています。同じ職場の女性正社員のことで相談します。
彼女は有名大学から要領よくこの会社に入りましたが、入社半年で「できちゃった婚」。
育児休暇を取って復帰し、現在は社内の花形といわれる部署にいます。
そこの仕事はハードですが、本人は家庭が何より大事という考え。
子どもが風邪を引いただけで、引き継ぎもせずに7連休もとりました。
おかげで欠品を起こしかけ、会社に何千万円もの損を与えるところでした。さすがに上司が怒ると、
「子どもの命と会社のこと、どっちが大事なんですか!」と逆切れ。それでいて、今の部署からの配置転換は拒否します。
こんな人にどう対処すればいいですか。必死に働く派遣社員の私たちからすれば、
働く女性の環境をよくしても、彼女のような甘えた人間を増やしているだけに思えます。(大阪・M子)



大変申し訳ありませんが、正直な感想を述べさせていただくと、私はその正社員に興味をそそられてしまいました。
身勝手な方のようですが、身勝手を通すだけの何かを持っているような気がします。私が上司でも、
「子供の命とどっちが大事なんですか?」などと啖呵(たんか)を切られたら、思わず「おっしゃる通りです」
とひれ伏してしまいそうです。気迫というか、体を張って生きているようで、私などもこういう女性に弱いのです。
あなたは不公平だと訴えたいようですが、はっきり言って、世の中は不公平なものです。
不公平を不公平だと嘆いても現実をなぞるだけなので、むしろ不公平を利用することを
考えた方がよいのではないでしょうか。彼女のおかげであなたには稼ぐチャンスが増えるわけだし、
あなたの堅実な仕事ぶりも際立ちますからね。
それに、こういう女性は敵に回すより味方につけた方が賢明だと思います。
女性のための制度をフルに活用しているようなので、福利厚生面でも頼もしい存在といえる。
いずれにしても、あなたは経営者ではないのですから、「対処」するより対話してみてください。
意外に楽しい人かもしれませんし。

 (高橋 秀実・作 家)
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/gakko/20110731-OYT8T00162.htm?from=navr&from=yoltop
(2011年7月31日 読売新聞)
2名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 15:29:06.97 ID:TVTNdWIk0
宅間神が言ってただろう
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 15:29:12.04 ID:KmeGwapd0
あっちのスレと同じこと書こうと思ったが何書いたか忘れた
4名無しさん@涙目です。:2011/07/31(日) 15:29:41.44 ID:xsP6+IoW0
制度に甘えるって言っても、ある以上使ってもいいだろ
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 15:29:46.38 ID:d/Odmin50
超重複
6名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/31(日) 15:29:52.16 ID:sdNLhwyx0
じゃあお前も正社員になれよ
なれないけど
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 15:29:55.92 ID:USxYo8ji0
主服たててんじゃねえよカス
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 15:31:00.38 ID:USxYo8ji0
>>6
そうだよな。
ならばお前も正社員になってみせろ
だね。
まあ、本当は経営者になってみせろなんだけど。
9名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/31(日) 15:32:40.15 ID:YAhGbWUFP
こどもの命は大事だけど
他人に迷惑がかかったこととは別だと思う
10名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 15:36:02.44 ID:ZICAsIvR0
こいつ役所に派遣されたら発狂すると思う
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 15:36:42.38 ID:9OD9Ogh50
単なる嫉妬じゃねえか
12名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/31(日) 15:39:49.71 ID:IdbnLe5C0
派遣に発言は許されておりません
なぜなら社員ではないからです
なので会社のことに口を出すのは間違っています
上司やほかの社員が言えばいいことです
他の社員のかたが何も言わなければそれは許されているということです
もう一度言います 派遣に発言権はありません
それとあなたとの契約は来月で終わりにします

13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 15:40:55.25 ID:jZ0r5A/qi
あっちのスレで盛り上がってるのに何を思って今更たてたの??
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/31(日) 15:41:47.27 ID:z+65YCNm0
自称公儀の神YHWHが

とっくに死んでいた事を今確信した
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 15:44:39.23 ID:1kEN/WUp0
鳥肌実の講演会にいけば分かる
16名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/31(日) 15:45:21.10 ID:FxKSWWPrO
>>1
重複
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 15:46:35.00 ID:0zU5c0HS0
>>1
馬鹿派遣の僻みか
育休制度の廃止をやってくれる政党に投票白や
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/31(日) 15:48:08.56 ID:76u/0ugC0
この質問の回答者って煽るために書いてるんじゃねぇの?
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 15:51:08.55 ID:8SMmO5GB0
何か核心からズレてないか??
どんな事情があろうとも、>>1の正社員は、

>>引き継ぎもせずに 
>>7連休もとりました。
>>おかげで欠品を起こしかけ、
>>会社に何千万円もの損を与えるところでした

の4点は否定しようもない事実なわけで。
逆ギレしてしまう点を羨ましく思うなんて、個人の勝手な思い込みにしか過ぎないじゃん。
本当に損害を出してしまったら、こいつのお陰で正社員様の給料も減らされるかもしれないし、
このハケン様への人件費払えずに切られることだってある。

だいたいこの手の女(男もいるけど)に対話する方が間違いじゃないのか。
対話するのは会社を出てからの世界の方じゃね?
20名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/31(日) 15:51:31.81 ID:Q+x6ZZ+60
何が問題なのかさっぱりわからねえ
そいつが居なかったら業務が止まるような会社が糞だろ
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 15:52:45.83 ID:0zU5c0HS0
>>19
休暇承認した馬鹿上司の責任だろww
22名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/31(日) 15:55:54.87 ID:JdfNgTcM0
高学歴の正社員と派遣社員で比べるとのが間違いだろ。正当な競争の結果で高学歴正社員のほうが勝ってるんだから
待遇に差がでるのはあたりまえ。そういうのは不公平とは言わない
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 15:57:54.47 ID:FEavjJKc0
女雇う時点でその辺のリスクは考えとくもんだけどな
会社がクソなんじゃね?
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 15:58:11.98 ID:kICcsNfX0
日本人には同一労働同一賃金は無理
だから非正規雇用は向いてない
25名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/31(日) 15:58:47.77 ID:7Tu0aXoP0
ちゃんと引き継ぎしてりゃ
何の問題もない話だな
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 15:59:27.03 ID:aWbxmDW10
>>22
会社に数千万円の損害を出そうとするクズが何だって?
27名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 16:00:00.37 ID:kICcsNfX0
>>22
正当な競争って何だよw
年代別に就職内定率全然違うぞ
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/31(日) 16:02:48.45 ID:DQydXOHK0
>>22
派遣が安く使われるから正社員の待遇があるんだろ
よく派遣と正社員の責任は違うと言うけれど、詭弁だな
29名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 16:02:49.63 ID:+WozLC6u0
そんなのわかって言ってよね。
派遣を選んだ、段階で、甘えているだって、
公務員でも受ければよかったのに
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:03:45.90 ID:24vtb3MB0

 派遣も正社員も 公務員になれなかった時点で負け組だよ 
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/31(日) 16:04:28.50 ID:DQydXOHK0
>>29
それで物が売れないと大騒ぎするわけだ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 16:04:41.17 ID:tL+UUHFM0
1週間看病する風邪って入院レベルだろ
なんじゃそら
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 16:05:57.74 ID:2hOq+mKp0
話が通じないから相談してるのに「対話」してくださいって
「理解できるまで理解してください」と同じだよね
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:06:05.61 ID:TzlHGs9T0
派遣社員が派遣先に帰属意識持つからこうなる
傭兵気分で言われたことだけやる、責任は取らないよ、だって雇われだもん。ていうスタンスで仕事すれば良いだけのこと
アホな正社員が何しようが放っておけば良い
それで派遣先が潰れたらそこまで。ただしあいつのせいで食い扶持が、というのは無し。なぜならそれが派遣社員だから。
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 16:06:19.84 ID:+WozLC6u0
派遣が文句言うレベルで無い。
身の程わきまえろ。

派遣も、社員も、公務員になれないなら、終わりだ。
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:06:38.27 ID:24vtb3MB0

派遣の品格というドラマをやっていた読売からありがたいアドバイス
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:07:34.28 ID:qNqYshE30
そもそも休暇取っても万が一の場合に備えて連絡取れるようにしてるだろ、普通
今時携帯ぐらい持ってるだろ
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:08:58.74 ID:UHtj920A0
会社の方が大事だろ。
会社がつぶれたら何人の人が路頭に迷うと思ってんだよ。
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:09:17.01 ID:yL4lPuZZ0
あー、青春時代に遊んだりせず、死ぬほど勉強して東大入っておいて良かった
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/31(日) 16:10:46.70 ID:uvu+n1150
実際に損害を出せば責任取らせてやめさせられたのにね
未然に防いじゃうから切れないんだよ^^
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/31(日) 16:12:43.51 ID:RkfQV+rK0
ハケンどうのって話じゃないじゃん
42名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 16:13:00.84 ID:LmnOD5rb0
育休自体はいいだろ
この女の本質がおかしいだけで
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 16:18:30.88 ID:FMvJzIbp0
引継ぎはちゃんとしとかないとな。逆ギレはおかしい。

この相談員は指摘するとこズレてる。
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:20:10.86 ID:h2V4kqQ70
この正社員を叩くのは自由だけど
だからといって派遣はゴミであることには変り無いからね

それだけは理解してね
45名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/31(日) 16:42:37.43 ID:kuqsGqvs0
>>34
派遣 社員 ってネーミングは上手いなあと思うわ。
待遇はパート並み、でも忠誠心は社員波に植えつけられると言う。

本来の意味での派遣社員と、区別がつかんのもポイントだな。
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 16:51:43.47 ID:m37dB7KS0
相談者が派遣社員ではなく同じ正社員ならもっと違った回答をしてただろうね。
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 17:21:01.14 ID:24vtb3MB0

公務員以外はクズなのになんで仲間割れしてるの(´・ω・`)
48名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/31(日) 18:42:29.25 ID:sxHRnVeH0
さっさとピンハネ率に上限もたせろよ
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 18:55:20.13 ID:Vxx5TZ7N0
女にビジネスは無理
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 19:03:51.74 ID:IO1blEUP0
正社員がうらやましければ正社員になればいいのに
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 19:06:14.95 ID:VqSelZM30
制度はどんどん使うべき
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 19:10:56.48 ID:trHKiPNO0
女性だけ生理休暇とかあるし日本の社会は男性差別野放しだろ。
その点、うちの社長は理解があって、女性社員に生理休暇があるならと、男性社員にも
射精休暇を導入してくれた。初めての射精休暇の当日は、喜び勇んでオナニーを始めた
んだけど、オナニーの回数が二桁になる頃にはもうゲッソリしてきて、今までのオカズを
総動員したり、古い卒業アルバム引っ張りだして同級生だった女の子をブスも含めて
一人ずつオカズにしたり、最後は風景写真とかガンダムとか広辞苑とかでオナニーした。
でもオナニーが三桁くらいになった時には、チンチンは痛いし目も眩んでフラフラで、
射精休暇なのに射精して過ごすのがこんなにつらいってことに気づいた。
他の社員たちも同様だったようで、休暇の翌日に社員全員で、射精休暇はもういりません、
って社長に泣いて頼んだよ。もう生理休暇をうらやましくおもったりしません。
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 20:10:04.58 ID:0zU5c0HS0
>>26
馬鹿派遣の勝手な妄想でないの?
54名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/31(日) 20:37:21.69 ID:Xwow3+FHO
派遣じゃなくてもこれはムカつくだろ
何が子供の命とどっちが大事なんですか?だ
こんな稚拙な言い訳がまかり通っていいのか?
男女以前に社会人失格。結局自分の都合しか考えてないじゃん
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 20:39:15.87 ID:cW/DsfsV0
その変わりに大変な仕事を任せれているんだしな、
それでも納得が出来ないなら、正社員になれよ。
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/31(日) 20:41:38.98 ID:BThJc7w/0
派遣が気を揉む事じゃない。
いずれこの社員は窓際か左遷だ。
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 20:46:28.31 ID:AfXLykL80
これは何でお前がそんなこと相談すんの?っていう派遣にもむかつくし
お前会社なめてんじゃねえぞしねやって感じの社員にもむかつくし
は?ちょっと他の人と違う目線()とかやってんじゃねーぞって回答にもむかつくわ
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 20:49:08.91 ID:jfMjStE00
派遣っていつもこんな愚痴ばっかりだな
そりゃ人間腐ってくわ
59名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/31(日) 21:00:08.57 ID:EvWURB0i0
派遣はカスしかいない
60名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/31(日) 21:01:45.18 ID:/aW4s3AJ0
まずは正社員になってから文句言えゴミ
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/31(日) 21:01:47.46 ID:Yr0l3uFEO
>>1
派遣叩きなのか低学歴叩きなのか女叩きなのか方向性をはっきりさせろや
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 22:06:52.21 ID:eYTeEg440
所詮派遣なんて体のいい日雇いみたいなもんだからな
63名無しさん@涙目です。(長屋)
正社員なのにゴミみたいな扱い受けてる俺はなんなんだよ