列車事故現場の復旧工事 ベニヤ板を張っただけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都)

先日発生した中国列車事故の事故現場で、車両がぶつかって破損した
高架橋の補修がベニヤ板をはっただけと判明。
この状態で、通常通り列車を通しているとのこと。
なお、写真などを撮影された際にバレないよう灰色が塗られているそうです。

http://res.img.ifeng.com/2011/0728/wm_f4848c4f62020240082f17f725c39bd8.jpg
http://ww2.sinaimg.cn/large/7f501af2gw1djmmqazdf5j.jpg

http://res.img.ifeng.com/2011/0728/wm_d119b7e46c696cbb46ebbdd868685933.jpg
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/29(金) 17:33:32.66 ID:SY6tHx/10
U^ェ^U
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 17:33:48.93 ID:MM7xUHJ50
体裁を繕っただけでも上出来だと思え
4名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 17:34:00.11 ID:QbzgP48y0
WOODーん(うっそーん)
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 17:34:21.55 ID:j95phf5x0
さすが緑化運動で緑のスプレーを渡す国だ
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 17:34:42.45 ID:T4kan44z0
ペニス板
7名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/29(金) 17:34:51.75 ID:KHRq6koo0
紅やー!中国の国旗と同じやー!
8名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 17:34:56.49 ID:WZSOtyJk0
>>3
本来おかしいはずなのにそれが当然と思えてくるから支那慣れはオトロシイ
9名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 17:35:03.31 ID:Iw8JXNLX0
列車が通った時の風圧とかで吹き飛ばないのか?
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 17:35:03.90 ID:xyRODPmd0
高架橋すべてベニヤ板の可能性は
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 17:35:08.70 ID:KKDDw7vQ0
>>1 詳しい解説サンクス  これなら韓国が怒るのも当然の気がする

日本人VS劣等・朝鮮モンキー

(2011年現在)            日本人 勧告猿
ノーベル賞(自然科学分野)     15人   0人
ノーベル賞(人文学分野)       2人   0人
フランクリン・メダル(科学等)     7人   0人
ボルツマン・メダル(物理学)      2人   0人
12名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/29(金) 17:35:27.75 ID:KuuVNkZ10
エコだな
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 17:35:31.20 ID:cs64jzsV0
風で吹っ飛ばされて終わりだなw
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 17:35:44.65 ID:qip+m3nS0
架線柱はどうやって直したんだ?w
15名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/29(金) 17:35:52.29 ID:cypNJIB00
土台に損傷はなさそうだけどレールは敷き直したほうがよさそうだな
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 17:35:57.30 ID:QyWaCkYv0
なんか色々とすごいね、この国・・・。
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 17:36:03.39 ID:P593IdYI0
まぁほぼクズだね。こんな連中と張り合ってるネトウヨに同情するわw
18名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/29(金) 17:36:15.11 ID:3D/pSgpC0
遮音以外たいして役に立たないからそれでもいいんじゃね?
それにしても色塗るの好きだな。サッカーのフィールドみたいにw
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 17:36:56.36 ID:EjjKTAdG0
知ってた
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 17:36:58.06 ID:wgeo/p0Ii
豊臣秀吉みたいカコイイ!
21名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/29(金) 17:36:59.69 ID:hCp/C+/50
ベニヤが爆発
22名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/29(金) 17:37:11.49 ID:nmORPyvl0
中国という制度は、教育で良心を育てて自律させることよりもむしろ、
総体的な教育はおざなりにしながら人民を厳罰で縛ることを重視する。

そこで育った人たちが、処罰されること以外は何をやっても良いと
思うのは当然のことで、そんな人たちに、自制や良心、自己責任を期待するのは間違っている。

つまり中国は、平和的に譲り合っておだやかにつきあえる国ではないのである。
23名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/29(金) 17:37:24.65 ID:TtSXj3yu0
>>21
そうきたかw
24名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/29(金) 17:37:28.48 ID:wVGwvkwWO
流石中国

期待以上
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 17:37:43.56 ID:GmOQqFux0
まるで戦時中のわが国みたいで笑えない
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 17:37:53.37 ID:Iw8JXNLX0
見るにつけ自虐ネタでやってるとしか思えない
塗装も不完全だし・・・なんなんだ
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 17:38:00.26 ID:ZcN6R6gS0
飛ばないようには工夫はしてあるみたいだな
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 17:38:01.93 ID:j3lC/4OA0
日本の原発はガムテープを使うと言うのに
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 17:38:17.26 ID:tuPQcqHZ0
間違いなく風圧でスポポポーンと行くなw
30名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 17:38:24.25 ID:1uPij98r0
コンクリにベニヤってw
31名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 17:38:55.07 ID:5vxP+kgtO
隠そうとするのはもういいよ
隠せばいいよ
ただな


上手く隠せよ!
なんで一向に下手なまんまなんだよ!
そこくらい上達しろよ!
32名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/29(金) 17:39:16.33 ID:yfjUc8nH0
緑化のペンキを見てからシナチョンは信用できない
33名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/29(金) 17:39:39.53 ID:1cFOwx35P
想像してたより適当な仕事でワロタw
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 17:40:21.84 ID:cMT4IzId0
これなら安心だな。
35名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/29(金) 17:40:24.35 ID:KFB49SNC0
わざわざ色を塗ることに中国の本気を感じた
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 17:40:25.29 ID:9yIaqVXk0
落ちるのは同じだからベニヤ板で十分
37名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 17:41:13.67 ID:WZSOtyJk0
>>21
その手でくるかw
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 17:41:36.23 ID:sg1UHoT/0
ものすごいやっつけ仕事感
39名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/29(金) 17:42:06.68 ID:gV4yHzYS0
4両も落ちたのに以外と壁の穴小さいんだな
40名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/29(金) 17:42:19.33 ID:vtOcelhK0
ベニヤミン族
41名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/29(金) 17:42:34.36 ID:0ZVfMBSVO
>>28
おがくずも忘れないであげて下さい
42名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/29(金) 17:42:38.49 ID:fIgSTE5o0
これは、日帝にはマネできないなw
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 17:42:39.56 ID:2U098asb0
ベニヤ張っただけマシだろ
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 17:43:12.30 ID:z0JY75hh0
2、3日したらその上からコンクリで固めるっと
45名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 17:43:15.59 ID:WZSOtyJk0
ダンボールでないだけ……ってほとんどかわらんな
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 17:43:16.99 ID:uPKBJqov0
何がしたい
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 17:43:44.08 ID:YYdA1HRm0
元々のコンクリート部分も薄そうだね
48名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/29(金) 17:43:57.98 ID:aSKwgqiw0
安心のハリボテ
49名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 17:44:20.10 ID:G9cdA5VDO
緑色の次は灰色かよ
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 17:44:22.38 ID:sg1UHoT/0
この区間も通常営業のスピードで通過するの?
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 17:45:20.11 ID:m4Zgi+o80
中国が民度手に入れても怖いからおまえらあんま盛り上げるなよ
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 17:45:31.88 ID:tuPQcqHZ0
いやていうかここまでやったんなら隙間無いように貼って裏側も同じように貼って
コンクリ流し込む型枠にすればいいんじゃねーの?
単純に貼り付ける意味が不明
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 17:46:00.33 ID:UUwxf7/A0
これはマジで風圧でベニヤ爆発の大オチあるで
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 17:46:01.66 ID:Emwosd2T0
列車の風で吹き飛ばされるんじゃね?
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 17:46:42.54 ID:Ih45U3mD0
正直、十分じゃね?って思った
56名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/29(金) 17:46:44.49 ID:x72oYxuh0
高架の横をこんなに掘っちゃって大丈夫なの?
57名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/29(金) 17:46:45.53 ID:zobaAmr80
そういやブラジルの高速鉄道はどうすんだろ
採算取れなさそうだからどこの国も消極的だし
58名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/29(金) 17:47:14.44 ID:7y+8ec9b0
中国だし、驚かない。
放置かダンボールじゃないだけマシになった。
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/29(金) 17:47:38.96 ID:mlNnF64g0
何やらしてもお粗末だなぁ
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 17:48:27.71 ID:SghnD4Dy0
支柱が竹だからな
61名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/29(金) 17:48:44.59 ID:zpCNPgN60
こんなもろい素材で修理完了とかかえって危ないだろw
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 17:48:51.54 ID:GkuC6ewc0
コンクリ部分がすっぽり吹っ飛んだのは鉄筋入ってなかったんじゃないか
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 17:49:22.23 ID:Y7N/k/740
水溜りやばそう
新型の感染症くるぞ
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 17:49:43.98 ID:pgCd1upi0
中国にしては中々考えた補強作業だな。
65名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 17:50:03.20 ID:pcuE74Yi0
高校の演劇部のセットでももっとマトモなレベル
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 17:50:06.10 ID:YWtpjJO50
ホウキの柄だか物干し竿で補強してるみたいだな
67名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 17:50:09.41 ID:AA5KOaStO
×復旧工事
◯DIY
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 17:51:42.18 ID:2AzaHiyh0
風圧で吹き飛ぶまでが修理
69名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 17:51:51.48 ID:sg1UHoT/0
作業員、絶対嫌嫌やってるよな、みれば解るってゆうか・・・
70名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 17:52:37.30 ID:ua8aoS/n0
何回か通過したら取れそう
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 17:54:12.11 ID:qVkyVdkr0
次はベニヤが爆発するのか
72名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/29(金) 17:54:15.26 ID:AgAOB22a0
この発想は売れる
73名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/29(金) 17:54:30.85 ID:1vO8v3lw0
列車もベニヤでいいじゃない
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 17:54:52.57 ID:hlSM9O180
流石見た目だけで中スカスカの国だな
75名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/29(金) 17:55:08.55 ID:vGA7uFuv0
中国政府にとって人民の命なんてベニヤ板一枚分の厚さしかないってこった
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 17:55:11.93 ID:c0NdPr040
さすが中国の技術力は違うな。

つうか、もともと随分うすっぺらい壁なんだなw
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 17:55:29.91 ID:pBj2bbD00
※高架の材質
コンクリート
鉄筋
レンガ
発砲スチロール
べニヤ←new!
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 17:56:54.24 ID:hlSM9O180
まだダンボールじゃないだけましだよなこれは
79名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/29(金) 17:57:17.11 ID:dVvQ+n2C0
まあこれはいいんじゃないの
ここ実質壁いらないでしょ
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 17:57:19.55 ID:ob2F9zDqi
2000年に中国南方航空乗った時、シートベルト千切れかかってたから、スッチャーデスに文句言ったら、
ガムテープでくっつてけてくたもんな
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 17:58:46.12 ID:qVkyVdkr0
>>80
あーみん先生乙
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 17:59:19.14 ID:MLwo9v7q0
>>77
鉄筋じゃなくて竹筋じゃねーのw
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 18:00:42.85 ID:dvjSJE4k0
三国志の月英でももうちょっとまともな物を作ってるぞ
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 18:04:05.21 ID:FXyYWjN60
NASCARで使ってる補修用ガムテープはとっても強力
300km/hの風圧でも剥がれない

たぶん3M製のだけど、中国も使ってそうだ
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 18:07:26.15 ID:cF7GjarxP
ダンボールより良いんじゃね
86名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 18:10:13.41 ID:FILDwsPg0
ちょっと行って直してきた
http://iup.2ch-library.com/i/i0377277-1311930558.jpg
87名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/29(金) 18:13:46.60 ID:7iR6boNg0
>>77
コンクリートの骨材代わりにその辺で集めた石とかもごろごろ入ってると思うよ
88名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/29(金) 18:17:09.24 ID:2SAN/kY00
落下物を防ぐという意味でベニヤを使うのは別段間違いではない。
でも、こんな風圧の掛かるる場所にベニヤはまずい。
垂木で抑えただけとか何考えてるんだ。金網したほうが数倍マシ
89名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/29(金) 18:19:36.99 ID:PbmZFcYH0
本当にこいつらの祖先が万里の長城作ったのか?w
90名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 18:24:56.95 ID:WZSOtyJk0
>>89
ヒント:長城は何度も壊れている
91名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/29(金) 18:26:20.75 ID:KgYC8XRU0
この速さは十分評価できるだろ。
92名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/29(金) 18:26:53.59 ID:xWhu7PcyO
>>84
いらなくなって剥がすときはどうするのそれ?
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 18:31:17.48 ID:9hPk57ow0
川崎市はJの試合のために等々力の芝に緑のペンキまいたことあるよな
94名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/29(金) 18:31:52.77 ID:NLyokKOX0
>>1
塗りがいい加減すぎんだろw
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 18:33:02.44 ID:nRrtJG9d0
機動力は評価できる
ただ方向がおかしい
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 18:35:22.97 ID:fuyDAK9O0
北京オリンピックの時もOP用に作ろうとしたホテルの建設が間に合わなくて張りぼての布被せてたよね
景観のために
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 18:37:38.45 ID:GcuRVl3+0
>>92
引っ張ると剥がれるよ。
粘着力超強力だから剥がす時に引っ付いてた物(ボディ)の表面痛めるかもしれないけど
どうせ貼る前から壊れてるんだしレース終わったらどの道修理するから構わない。
98名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/29(金) 18:40:34.11 ID:NCnvm0zQO
コンクリートに突っ込むよりはベニヤ板に突っ込んだ方がマシだよな。多分
周囲がどうなってるかにもよるんだろうけど
99名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/29(金) 19:16:40.29 ID:HpFtKdbV0
秀吉もびっくり
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 19:18:49.87 ID:zUYecUAw0
コンクリですらぶち抜くんだから下手に硬いより柔らかいほうが安全だろ
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 19:35:31.96 ID:BVVsDu510
>>1
塗ってごまかすのは中国の伝統文化なのかw

ある酔狂な大富豪が言った。
「もしも青いキリンを私に見せてくれたら、莫大な賞金を出そう」
それを聞いたそれぞれの国の人たちはこんな行動をとった。

イギリス人は、そんな生物が本当にいるのか、徹底的に議論を重ねた。
ドイツ人は、そんな生物が本当にいるのか、図書館へ行って文献を調べた。
アメリカ人は、軍を出動させ、世界中に派遣して探し回った。
日本人は、品種改良の研究を昼夜を問わず重ねて、青いキリンを作った。

中国人は青いペンキを買いに行った。

「世界の日本人ジョーク集」より
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 19:38:48.39 ID:oiSPwpDAP
むしろ色を揃えたことが評価されるべき
103名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/29(金) 19:40:42.05 ID:dqy4KtMW0

橋桁そのものが、もう壊れそうなんだけど?
104名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/29(金) 19:44:04.50 ID:8Pxg8Y5j0
完璧な修理じゃんか
お前らの目は節穴か?
105名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/29(金) 19:49:11.34 ID:+Et/RU2i0
ここは赤白青で塗っとけよ
106名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 19:53:29.44 ID:WGMM70Cs0
そろそろ、中国の建築基準法の本を業者や役人に配布しろや。
ちゃんと行き渡っていなければ、どうにもならんだろ。
107名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/29(金) 19:55:43.07 ID:87pF035Z0
いやでも俺は中国のこういうところ好きだぜ
傍から見てるのが好きなのであってこの路線には死んでも乗りなくないけど
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 20:13:21.94 ID:p+PeWQuH0
>>52
たぶんコンパネじゃなくて本当にぺらっぺらのベニヤなんだろう
型枠無理
営業運転してるからそもそも危なくてコンクリ打てないだろ
109 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (長屋):2011/07/29(金) 20:18:11.72 ID:XNGhMFve0
柱の中は鉄骨じゃなくて竹なんだろ
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 20:20:41.94 ID:p+PeWQuH0
テープとか接着剤系はせん断には無茶苦茶強力
飛行機なんかもリベット留めしてるけどせん断方向にはジュラルミンがちぎれても外れない
シール剥がす時に角からカリカリやると剥がれるけどこれと同じ
111名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 20:20:50.14 ID:LxhPa7jh0
緑化計画の一貫で、削られた山肌にみんなで緑のペンキ塗ってた国ですから
あそこまで無駄な人海戦術初めて見たわwwwww
112名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 20:26:03.01 ID:ZzH+CXTRO
それでもヘルメット被ってまでして乗ってる人がいるんだから
シナ人は強いよ、見習いはしないが凄いタフ
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 20:31:33.73 ID:bUBfe1YX0
まぁ高欄なんて飾りだからな

つかそれよりこのコンクリなんだよw
戦後の構造物でもここまで酷くないぞw
114名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/29(金) 20:41:03.49 ID:QXZN7l2M0
何でもかんでもメイクエンシ〜な国だからな
彼らにとっては問題ないんだろう
115名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 20:44:51.71 ID:x17qrc9f0
つくづく体裁を繕う民族だな
116名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/29(金) 20:46:40.38 ID:nTRC0/2u0
独自技術の高速ベニヤだろ
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 20:58:27.84 ID:aMaVPnPm0
うーん…いまの日本に必要なのは
このたくましさじゃないのか
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 20:58:53.56 ID:QhkqfnC20
>>105 チャイナトリコロールwww
119名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 21:02:53.19 ID:1tt9Ss1XO
ヤクザよりメンツを重視するんよ中共はね
120名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/29(金) 21:06:31.79 ID:Mv1FuwA90
ベニヤ板とか…何もしないほうがマシだよな
121名無しさん@涙目です。(長屋)
>>101
日本人作ってしまうんか
何かすげーな!