攻守最強デジカメはサイバーショット DSC-HX9Vで異論は

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/29(金) 00:22:32.51 ID:lrj3tx2K0
ある。TX10だろ。
リア充に防水はいいぞ。
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:41:27.97 ID:YfVZRoHx0
オリンパスのSZ−30RM欲しいんだけど野鳥って撮れるかな?
27名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/29(金) 01:40:19.35 ID:xgCz92cc0
>>25
防水の意味を誤解してる人が多いけど、海水はダメなんだぞ
水がかかっても大丈夫とかいうけど、今の電化製品は昔みたいに水がかかるとすぐ使えなくなるほどやわじゃないし
おれは無駄機能だと思う
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 04:08:02.43 ID:iHfM58pA0
スレの流れが悪いな。

何かが・・・何かが足りないと思うんだ
29名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 04:10:59.39 ID:CKuf7HW30
HX7使ってるけど、動画録画ボタン押してから録画開始までの時間が糞長い
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 04:12:37.20 ID:peAVoq9+0
盗難を想定して作られてるのとか無いのかな、メモリ即引き抜けたり無線でバッグ内の
機器に記録させたりできるとか
31名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/29(金) 04:14:58.69 ID:yAojT/z5O
cx5買ったが使いこなせん
細かい設定多すぎ
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 04:16:54.87 ID:gEj8B4Rw0
どうでもいい設定がやたら細かいのより
RAWで撮れてPASMダイヤル付いてるの買うのが一番なのでは…
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 04:18:46.84 ID:cC8r0GIX0
フルHDで撮影できるが録画時間は30分



ハメ撮りには使えぬ
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 04:21:17.01 ID:peAVoq9+0
同じようなのばかりだよね使用環境は多様なはずなのに
35名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/29(金) 04:37:38.70 ID:Qiq7r97m0
最近はみんなデジカメ持ってるから友達と旅行いったりしても撮る意味なくなってきた
カメラ好きな友達いたらそいつにまかせたほうが楽だし綺麗だし
そんてまハンディカムとかで動画を撮る方向に興味でてきた
というわけで旅行やハメ撮りにむいたビデオカメラ教えろ
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/29(金) 04:39:36.35 ID:kluB9slB0
>>32
持ってるどコンデジだと表現範囲が狭くてけっこうがっかり
ボケとかさ
「うーん・・・こんなもんか・・・うーん・・・まあしょうがないか・・・」って感じ
設定いじってもいじってもRAWでもあんまり変わらんの
やっぱ素子サイズがね
古い古い一眼買ったら比べ物にならなくて驚いた
コンデジはフルオートで気軽にバカチョンで撮りまくるのがいいよ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 04:45:45.08 ID:WZ8r9xkN0
ExmorRってのが最強なんだろ? それ積んでる一眼はどーして出ないの
38名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/29(金) 04:48:16.91 ID:StI2YzLl0
X100すごいなゃ

をれのはDSC−S70 2000年の製品 自慢はカール・ツァイスのF2.0レンズ。
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 04:49:12.07 ID:1OZOopWy0
分厚いんだよな

7Vだと少し望遠が足りない
せめて25-300mmにすれば良かったのに
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 07:15:16.18 ID:2EIAfr950
天体写真用に30分くらい露光出来るの? 出来ないなら消えろ。
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 07:41:36.74 ID:9+lg2qOy0
HX9Vは動画、手振れ補正、液晶が最強過ぎる。
静止画はもう少し頑張って欲しかった。
夜景は綺麗なんだけど・・・。
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 08:13:33.23 ID:qE8vGz7w0
>>33
え?
43名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/29(金) 08:32:19.26 ID:StI2YzLl0
そうろうにてそうろう
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 09:09:37.70 ID:QyWaCkYv0
HX9Vって、もう静止画撮るためのコンデジじゃないだろ。画質悪すぎて。
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 09:41:18.38 ID:KiYZuBC/0
動画撮る時にズームできなくなるやつはクソ
46名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/29(金) 10:59:21.16 ID:aXpoWMci0
HX9Vで静止画ダメとなると、静止画を撮るためのおすすめコンデジはなんだろう
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 11:39:07.44 ID:+bvoJohD0
>>46
P300
48名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/29(金) 11:44:00.71 ID:aXpoWMci0
P300はS95より画質悪いって聞いたけど
それにどっちも高倍率が欲しい需要向けになってないと思う
静止画でコンパクトで高倍率が欲しい、そんな人向けにHX9Vは一番いいと
思ってたんだけど
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 11:50:27.44 ID:adi2ezq90
GPSついてないからHX9Vは無いな
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 11:55:38.98 ID:qdw4ha2T0
>>49
なんでさらっと嘘をつくん?
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 11:57:48.41 ID:adi2ezq90
ついてんのかよ?
書いてなかったぞ
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 11:59:14.06 ID:WQwBhNwl0
リコー
53名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 12:03:17.02 ID:CypzpUFIO
>>27
お前が知らないだけ。今のデジカメの防水機は海水でも大丈夫。
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 12:08:28.17 ID:qdw4ha2T0
>>51
どこを見て書いてなかったのか知らんけどGPSも電子コンパスも搭載されてるぞ
55名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/29(金) 12:10:41.32 ID:p1z8r1rV0
xperiaarcのカメラで満足してしまってる
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 12:13:08.06 ID:KQgDxt4A0
GPSが載ってる → ○
本体でマップが見られる → ×


マップが見られるのは、いまのところデジカメでは
カシオEX-H20Gのみ。
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 12:15:20.59 ID:adi2ezq90
>54ならいいぞ、ソニーの製品紹介に書いて無かったぞ
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 12:22:41.14 ID:4wJve4JHP
59名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/29(金) 12:23:47.15 ID:DrLpce/M0
最強はサイバーショットU10
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 12:31:53.21 ID:KQgDxt4A0
HX9Vと同じセンサーを積んだWX10の静止画画質

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1102/14/news018_3.html

http://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1102/14/l_hi_DSC00058_ex.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1102/14/l_hi_DSC00059_ex.jpg

これを見ても「HX9Vを選ぶ」というヤツは、
ちょっと眼科の検診受けてこい。
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 12:37:03.14 ID:cMT4IzId0
それの画質がいいとは言わんけど、等倍で見て文句言う奴は精神科に行けばいいと思う。
62名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/29(金) 12:40:28.81 ID:t6XnceZkO
>>56
うちの親がカシオ買ったけどGPS精度悪すぎワロタ

画質もワロタ…
63名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/29(金) 12:42:57.11 ID:aXpoWMci0
>>60
そこ見てみたら
HX9Vの
http://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1103/16/l_hi_DSC00062_ex.jpg
これはなんかゆるせそうだけど
http://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1102/14/l_hi_DSC00108_ex.jpg
WX10のこれはなかなか衝撃的だな
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 13:20:46.11 ID:Zeu6B2s70
HX9V昨日かったばっかたぞおい
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 13:21:31.99 ID:25PmegJp0
HX5V買っちゃったけど、もう少し待てばよかった・・・
HX9Vは60p撮影出来るんじゃん
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 13:29:01.36 ID:rpI7N9wd0
>>12
歪曲って補正できないもんなの?
レンズ固定なんだしカメラ側で最初から補正して画像出してやればいだけの気がするんだけど
メーカーはそういうことしないのかね
67名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/29(金) 13:33:05.88 ID:OGyuuVY60
7も9Vもノイズを潰しすぎてるのか
細部がべた塗りの油絵画質だよ
パソコンのディスプレイで見る分には別に良いんだけどさ
でも同じ値段のfinepix、exlimのノイジーさに比べたらマシかなあ
CX5はやっぱり画素不足だし

XZ1と100vはまあまあだった
68名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/29(金) 13:34:11.67 ID:aXpoWMci0
>>66
やってるメーカーもあるけどね
常時補正って結構重い処理なんじゃないかと思う
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 13:34:44.65 ID:2+6D1GhNi
>>59
あのシリーズまだ大事にもってる
SONYが輝いてたころの製品だよな

コンセプトがビジュアルブックマーク!
かっこイイ、
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 13:38:24.87 ID:dR74At0y0
TX9持ってるけどかっこ良くていいよ
71名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/29(金) 13:40:55.91 ID:OGyuuVY60
デジタルズームがまさに油絵
デジタルズーム非使用時も拡大すると
やっぱり油絵になる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1840755.jpg
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 13:56:55.84 ID:2+6D1GhNi
>>71
一応、確認だけど
デジタルズームの意味わかってるよな?
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 13:57:10.36 ID:NOHMxjhT0
>>70
最近、背面の液晶画面の接触が悪くなってきた。やっぱソニーだなって気分になった。
74名無しさん@涙目です。(catv?)
>>65
でも安かっただろ?