作家の小松左京氏が死去 「日本沈没」「首都消失」「さよならジュピター」 享年80歳★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

SF作家の草分けで、「日本沈没」など都市文明を風刺した作品や未来学の提唱、
万国博覧会のプロデュースなど幅広く活躍した作家、小松左京(こまつ・さきょう、本名・小松実=こまつ・みのる)さんが
26日、肺炎のため大阪府箕面市の病院で死去した。80歳。葬儀は親族のみで済ませた。お別れの会などは未定。

1931年1月、大阪市生まれ。京都大学文学部イタリア文学科卒。
在学中、高橋和巳(故人)らと同人誌に参加。卒業後、経済誌の記者や時局漫才の放送台本作家などを経て、
61年「SFマガジン」の第1回コンテストで、「地には平和を」が入賞しデビュー。
64年に長編小説「日本アパッチ族」で、大阪・砲兵工廠(こうしょう)から鉄を盗む話を通して
戦後日本の貧しかった日常や社会的な問題を庶民性を盛り込みながら描き、注目された。

以来、一貫して「人類と文明」をテーマに作品を書き続け、73年の「日本沈没」で日本推理作家協会賞、
85年に「首都消失」で日本SF大賞を受賞した。特に「日本沈没」は、当時の公害問題や石油危機などの
社会不安を反映し映画やドラマにもなった。また、70年の日本万国博覧会(大阪万博)や
90年の「国際花と緑の博覧会」をプロデュースするなどした。2000年に斬新なSF小説などを対象にした「小松左京賞」を設立した。

ここ数年、体力が落ち長く座るのも困難になっていた。今月8日に発熱し入院、26日に急変したという。

http://mainichi.jp/enta/book/news/20110729k0000m040025000c.html
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 22:00:00.08 ID:UVmUqpu70
合掌
3名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/07/28(木) 22:00:02.17 ID:voVJB66P0
SF厨が顔真っ赤で↓
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:00:33.69 ID:aSOgDuxB0
復活の日
5名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/28(木) 22:01:27.49 ID:k7m8MEo10
くだんのはは
6名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/28(木) 22:01:37.52 ID:TbipFkthO
……わかってたけどショックだな
合掌


筒井にもしものことがあったらどうすんだろ俺
ヤバいな
7名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 22:02:39.37 ID:+hPt45EK0
戦後食うもんなくててめえの精子炒めて食ったっての小松左京だっけ?
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:03:49.33 ID:m0tOPjG30
まだ生きてたんだ。筒井もそろそろか
9名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/28(木) 22:06:37.15 ID:H12LxwkXO
さよならジュピター昔読んだけど、無重力セックスしたことしか覚えてないや
10名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 22:07:07.01 ID:Lq4+FZIe0
著名人のツイッターでの反応が気になるな
著名人っつっても各SF作家のだけど
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 22:08:03.48 ID:rv+L+D0A0
マジかい。。

合掌。
12名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 22:08:05.45 ID:M79b5Ah20
妹が宅間と結婚してたんだっけ?
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 22:08:11.06 ID:FupS9X/CP
星 「バカ話の相方がようやく来たか」
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:09:01.76 ID:QNuoIre30
空中都市008って。子供の頃愛読してたな。
夢があってよかった。
15名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 22:11:00.67 ID:NrMRJc620
前スレ

作家の小松左京氏が死去 「日本沈没」「首都消失」「さよならジュピター」 享年80歳
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311834086
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 22:11:23.38 ID:oHHKk+oI0
この人もだけどレイ・ブラッドベリがまだ生きてたとは驚いた
17名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/28(木) 22:11:46.97 ID:Pl7FreH30
筒井はスポーツカーに乗って葬儀場に行ってくれ
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:11:49.69 ID:rAfajQuB0
    ________
    /     \
  ___」 ◎    |___
∠____」        )  < ぼくもご冥福をお祈りします
\____|______________/
     _| _」
19名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 22:12:18.65 ID:V1uq1P380
結局首都消失の雲の正体はなんだったんだよ
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 22:13:11.52 ID:prg0MQyu0
沈没まで待てなかったのかよ
もうすぐなのに・・・
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 22:17:21.60 ID:WxJnfUAb0
志方内和
ってペンネームも考えていた
22名無しさん@涙目です。:2011/07/28(木) 22:18:58.86 ID:fllVFqiD0
最後、村野武範と由美かおるが崖で手をつないで…「日本は沈没した」のナレーション
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 22:20:14.08 ID:cKPv5Nw30
この辺の人、星新一以外まったく未読なので、せっかくだから読み始めるよ。
24名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/28(木) 22:28:11.20 ID:KNthWPvqO
新宿!新宿御苑!
25名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 22:28:32.32 ID:qbEEDBhEO
『果しなき流れの果に』『復活の日』『神への長い道』『ゴルディアスの結び目』が三大傑作
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 22:29:09.90 ID:ey/v97ia0
釣りじゃねーのかよ
27名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/28(木) 22:30:59.62 ID:EMZZdzkB0
mjky
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 22:31:25.94 ID:MixqpeM50
首都消失リメイクして欲しいけど、リメ日沈みたいになりそうだからやっぱりいい
29名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 22:31:43.89 ID:bnO6QDWC0
まじで?
30名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/28(木) 22:38:00.98 ID:WaOtl3LW0
最近のSFの話題って、過去の有名作家が死んだばっかりだね
31名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 22:39:40.43 ID:bm68j+1j0
NHKニュース9結構長い時間取って訃報やってたな
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:41:21.75 ID:VlzCFEJt0
「さよならジュピター」って全然テレビでやらないよね。
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:42:03.04 ID:VlzCFEJt0
>>19
物体O
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 22:43:33.71 ID:Q9ZjOEPw0
晩年は詫間のせいで鬱になってしまったの?
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 22:46:30.62 ID:bm68j+1j0
>>34
阪神大震災の方が影響大きかったと聞いたぞ。東日本大震災が止めになったのかもなあ
36名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/28(木) 22:50:07.63 ID:k7m8MEo10
>>18
昼のスレでは筒井のAAだったけど今度はほしづるか
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 22:52:56.16 ID:UzrNcbV10
今日はよく死ぬなあ
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 22:53:57.42 ID:wenkpmyf0
実家が近所なんだよな
本人は見たことがなかったけど
39名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 22:54:17.01 ID:0+5QZgB90
賭けるのは私の命だ。
40名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 22:54:48.76 ID:sZiH2G+DP
>>35
一昨年くらいのNHKのSFドキュメンタリーですでに声がほとんど出てなくてやばかったぞ
今の長嶋みたいな感じ
41名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/28(木) 22:57:54.52 ID:LJalS79jP
SFてなんでオワコンになったの?人の妄想が現実の科学に負けたの?
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 23:03:33.73 ID:BsFfgnhF0
宅間師匠の義理の兄だったつけか?
43名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 23:07:07.33 ID:wenkpmyf0
宅間守が獄中結婚した相手って小松左京の実妹だったのかよ
初めて知った
44名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/28(木) 23:09:27.19 ID:aQ54Cexm0
荒俣宏あたりの年代が逝ったら、日本の小説もそうとう寂しくなるな
1960年あたりの生まれでめぼしい作家って誰だろ
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 23:10:47.00 ID:ey/v97ia0
>>44
宮部みゆきとか?
46名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 23:11:34.07 ID:bnO6QDWC0
>>41
ヤマトをSFと認めてればなー
47名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 23:11:58.61 ID:f0XySkb/0
今の時期にTBSが追悼とかで日本沈没放送したら鬼畜だな
しかしフジならやりかねんと思える
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 23:14:08.27 ID:LKLdZ//p0
80て
まあいい年齢だな
うちのおやじ68で突然死
あっけないもんだ
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:18:44.88 ID:OWaq85B50
エスパイ!エスパイ!由美かおるのオッパイ!
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 23:22:22.35 ID:2OnOdwsg0
マジか。合掌。
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 23:24:49.37 ID:2OnOdwsg0
>>44
江國香織、角田光代
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 23:40:32.81 ID:ggg8xF6J0
さっき、"私"が死んだ。・・・二、三分前の事だ。正確にいえば、五年と八ヶ月二十六日十四時間余り前の事になる。
これで、私自身の負っていた義務も義理も私のサイドからすれば、すべて果たされたわけだ。

・・・一切の責任から解放されたいま、私は今後の連絡をすべてたつ事にする。

この事を予想してか、むこうからは、"死"の前後からしきりに話しかけてきた。内容は連絡を切るな、レポートをつづけろ、
というもののほか、何か情に訴えて説得しようとしているような語りかけや、「計画」の巨大さと意義をふりかざし、命令調で
威圧しようとしている通信があったが、意に介さなかった。


情に動かされないのが、私の特性だった。


私にしてみれば・・・もう私自身の「役」はすんだ。彼らのために、演ずる役はもう終わりだ。彼らがつくり、彼らが「私」に
あたえた役割と筋書きはそれとして、私が「私」でなくなった以上、どこで「役」をおりるかは、私が一方的に決める。
彼らは「裏切りだ」といい「叛逆」というかも知れないが、そんな事はもはや関係ない。私はいま、一切の過去の絆から「自由」に
なったのだ。"私"の「死」によって購われた自由だ。

ユニットをきりはなしてしまえば、私はもう、これまでの一切の絆をたって、完全な「孤独」になる。体験をわかちあうべきものも
いないし、新しい知見をつたえるべき相手もいない。これから先、私の見るもの、出あうもの、体験する事柄の一切は、ただ「私だけ」
のものになる。・・・この孤絶状態は、通常人にはどうかわからないが、私にはたえられる。

彼らにとって、あらゆるコンミュニケーションをたった私は、やはり「死んだも同然」の存在になるだろう。そう−それこそ私の
・・・いや「私」ののぞんだ所だ。これから先のすべての体験、知見は、ただ私のためだけにあって、かれらのためのものではない。

ただ−まだ私の手もとに残る大容量の装置をつかって、これから体験する事の記憶と記録は、残しておこうと思う。私のためには
当然だが、それ以上に、はるか未来の、もう私が何者であるかわからなくなったころに、ひょっとしたら出あうかもしれない
"他者"のためにも・・・
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 23:41:22.96 ID:2BIHf/KH0
なんか訃報が多いな
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 23:42:30.11 ID:qy0jXoVG0
>>41
L・ニーヴンが危惧したように、ハードSF的な心性って、すごく限られたものなんだよ

たとえば、費用対効果の面では、有人宇宙開発はまったく魅力的でなかったりする
まして、わざわざ人間が外宇宙にいって、何か新世界を発見したり、
原子力や核融合を研究したり、なんて、費用対効果が悪そうなことは、フツーの社会では好まれない

社会が好むのは、費用対効果がよさそうな分野、つまりお金儲けができそうなことなんだ
だから、
海外の御三家も、日本の御三家も予想しなかったほど、ITやモバイル機器が発達したし、
これらの消費財の発達のおかげで、
むかしのSFが予測した未来が、まったく通用しなくなっていったんだ・・・
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 23:43:54.12 ID:/N/OHJcH0
>>42
>>43

おい、小松左京の妹って76歳とかだろ。

宅間なんて40歳くらいだろ。宅間も迷惑だろwwwwwww
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:44:16.80 ID:yI1ECGS30
>>54
最近ミリタリーSFがもてはやされるのもそういった辺の延長なのかなぁと思うなりよ。
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 23:45:35.96 ID:/N/OHJcH0
>>53
訃報が多いって
原田芳雄と小松左京くらいだろ。

ワインハウスとかそんなのはいちいちカウントしなくてもいい。
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:50:37.11 ID:yI1ECGS30
>>55
外部との通信手段を確保するためによくある方法なんだな。
結婚だったり養子縁組だったりいろいろだけど。
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 00:01:56.04 ID:67W21ejH0
>>58
いや、もう死ぬしかないようなやつが連絡つけてどーすんだよ。
最後の最後にババアと結婚させられるとか悲惨すぎるだろ。
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 00:04:15.96 ID:VbSVk8jr0
何で獄中結婚した事になってるんだよ。それはもっともっと前の話だ
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:47:46.70 ID:Y0RhtvK40
インターネットがSF文学を滅ぼした
62名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 00:48:44.31 ID:1kYr+FmDO
>>52
ハルキ文庫の者です
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:50:48.29 ID:ERbaIY980
東日本大震災が起こった年に死んだのか。
64名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 00:52:31.18 ID:6VDXGlseP
>>22
確かどっちかが落ちそうになってたんだよな?
由美かおるのナース姿だったっけ?
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:54:19.48 ID:68QV2rH00
首都消失はちょっと冗長すぎた、短編だけど物体Oの方がシミュレーションものとしては
面白かったな、あっちのほうはもうちょっと膨らましても良かったけど
地味に好きなのは「お召し」、世にも奇妙な物語あたりでやればいいのに・・・・ってもうやった?
66名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/29(金) 00:55:14.66 ID:Eb2mFIo70
復活の日の映画は良かったな
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:57:47.27 ID:u4BvUu3e0
ぶっちゃけ、俺の予想よりずいぶん長生きだったな
10年くらい前に古本屋回って、ハヤカワ文庫と角川文庫買いまくったっけ
「少女を憎む」とか「静寂の通路」とか「秘密」とか、あの辺の短編が好きだった
68名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/29(金) 00:58:09.38 ID:9fca3qz40
果てしなき流れの果には読んだなーよく分からなかった買ったけど
69名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/29(金) 00:58:26.00 ID:oc11ndHvO
>>57
児玉清やコロンボも天国へ
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 00:58:33.12 ID:+rJb541+0
うわあまじか・・・
71名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/29(金) 00:59:31.86 ID:iMnlGYri0
まだ死んでなかった事に驚いた

合掌
72名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 01:03:54.37 ID:neZKKvojP
日本沈没
虚無回廊
とうとう未完に終わってしまった。
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 01:04:17.83 ID:Z+5ML/q10
>>65
消失ものだったら「こちらニッポン」も結構良いと思う。
人間がほとんどいなくなって朽ちていくインフラシステムの描写なんかは
小松左京の面目躍如って感じだった。

こんな小説を書ける人なんてもう現われ無さそうで寂しいね。
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 01:08:12.79 ID:l/w0sm0/0
>>31
小学生の時にNHKでレギュラー番組持ってた人だから。
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 01:27:55.21 ID:0JUgeBjfi
スピリッツの日本沈没、クソつまんなかったなー
連載が終わって祝杯あげたのは俺だけじゃなかったはず
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 01:37:35.81 ID:eocjYNfi0
長編も短編も面白かった。
「牙の時代」って絶版なのかな。
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 01:56:39.62 ID:u4BvUu3e0
>>57
俺基準の有名人で、国内に限定しても今年結構亡くなってたわ

芸能系
横澤彪、和田勉、細川俊之、坂上二郎、田中好子、田中実、児玉清、長門裕之、宮尾すすむ、沢田泰司、原田芳雄
出版系
いいだもも、中村とうよう、野間佐和子、岸田衿子、団鬼六、瀬川昌男
マンガアニメ系
村野守美、出崎統、宇野誠一郎、中村光毅、川上とも子、小林修、和田慎二、芦田豊雄
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 02:07:29.98 ID:RPfZqi4L0
「復活の日」でインフルエンザの怖さを学んだ。

追悼企画とかテレビでやらんのかなぁ〜
79名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/29(金) 03:00:18.62 ID:IELuU11l0
小松左京死んだか・・・
筒井も死んじゃったし、惜しい人たちだった
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 03:00:58.48 ID:VZey2pUj0
うんこ
81名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 03:10:55.19 ID:78xiTm2B0
時間の問題とは思ってたけど残念だな
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 03:13:50.90 ID:9BnfIlhrO
駄作しか書けない作家
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 03:14:31.82 ID:UGUGFfhc0
小松左京か好きだったなぁ
御冥福を祈ります
84名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/29(金) 03:16:58.22 ID:xa5RZOT40
実に残念だな
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 03:17:44.80 ID:dKs3slNA0
関取が怒ってターミネーターみたいに追っかけてきて
最後自分の首の骨が折れる音を聞いて終わる話が印象に残ってる
86名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 03:18:27.68 ID:78xiTm2B0
それ筒井や
87名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/29(金) 03:22:44.65 ID:yN/3xx0e0
40年も前にサイバースペースをシュールに描いた
BS6005に何が起こったか、なんて書いてたんだよな
現在の並のサイバーものじゃ太刀打ちできないくらい硬質な世界観

88名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 03:29:42.95 ID:1K+lEKf50
バタバタ死んでいくなあ・・・
89名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/29(金) 03:40:42.60 ID:GCgYuNJk0
え・・・ショックすぎる・・・
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 04:01:31.45 ID:0gdIiC/m0
小松左京って大作家なのにな、スレが延びない
筒井康隆が死んだら関西大騒ぎになってまう
なんかか悲しいな

星新一、小松左京は余り読まれてないって事か
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 04:04:03.37 ID:uUuVuEtm0
さよならジュピターの無重力セックス
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 04:05:58.24 ID:uUuVuEtm0
っていうかマジかよ
日本沈没とかすげー大好きだったのに
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 04:06:44.85 ID:9NBjsd/B0
まだ生きてたんだ
94名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 04:08:03.16 ID:naYck52K0
「霧が晴れた時」は読んだ
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 04:18:09.79 ID:uUuVuEtm0
>>90
いまさらだけど伊良部自殺に話題持ってかれた
96名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 04:22:19.94 ID:gZPeaV0J0
まったく関係ないけど
しょこたんが粋した作品は筒井康隆の走る取的だったな
取的(とりてき)を(とってき)と読んでた
97名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/29(金) 04:22:30.60 ID:zUG5WTTv0
謹んでお悔やみ申し上げます

なんか訃報が多くてやるせないな
98名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 04:27:55.97 ID:gZPeaV0J0
>>95
ニュースソースが少なすぎる
明日は大騒ぎかもしれん
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/29(金) 04:42:42.46 ID:kluB9slB0
果しなき流れの果に行ってしまったんだな
100名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 05:45:40.98 ID:waqEN3ML0
まだ生きてたのかって言われる代表格、本当に亡くなってしまった
筒井がまたテンション下がっちゃうな
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 05:52:26.05 ID:96IfVx4R0
>>90
ニュー速だと御三家では一番不人気だと思う
星が抜けてるのはしかたないとして、筒井の人気が異常
102名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/29(金) 05:54:37.77 ID:8V25Xx2i0
小松は悪く言うと他二人ほど華がないからな
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 05:55:36.28 ID:pJScLEHIP
>>19
原発事故で、首都消失は起こりうると証明された。
104名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 05:56:57.63 ID:F2qkugxX0
あとは筒井か…
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 05:57:23.65 ID:pJScLEHIP
「宇宙人のしゅくだい」は、今の右翼に言わせたら
典型的なブサヨの妄言だろうな
106名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/29(金) 05:58:55.71 ID:8V25Xx2i0
クリエイターは左寄りでかまわん、というか
たぶんそっちのほうが良い
107名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/29(金) 06:04:03.76 ID:65rhV5h5O
なんかのパニックがあって官邸まで混乱
皆我先に逃げ出そうとする中、降り立った総理脱出用ヘリに関係ない奴まで乗りまくって警備の警官とかまでしがみついて結局墜落

みたいなブラックユーモアな展開がある話があったんだがその現代版蜘蛛の糸のシーンの印象が強くて肝心の作品は思い出せない

筒井だったかな
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 06:20:54.12 ID:y/Js2a6F0
>>107
筒井の「霊長類南へ」じゃないか?
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 06:35:39.74 ID:uUuVuEtm0
>>77
個人的にはやはり出崎が死んだのが一番ショック
今回も同レベルでショック
110名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/29(金) 06:41:56.21 ID:HdMlabyw0
【レス抽出】
対象スレ:作家の小松左京氏が死去 「日本沈没」「首都消失」「さよならジュピター」 享年80歳★2
キーワード:誰

44 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[] 投稿日:2011/07/28(木) 23:09:27.19 ID:aQ54Cexm0
荒俣宏あたりの年代が逝ったら、日本の小説もそうとう寂しくなるな
1960年あたりの生まれでめぼしい作家って誰だろ



抽出レス数:1



誰?
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 06:46:00.62 ID:ArmoXPw90
>>79
勝手に殺すな

密葬で・・・って話だしSF作家クラブ主催でお別れの会があるんだろうけど。
112名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/29(金) 06:47:57.78 ID:HdMlabyw0
くだんのははが好きだったな
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 06:49:21.11 ID:AWiZXvBs0
>>53
そんなこと言うからホントに多くなったよw
3人死ねばもんじゅの事故がどうたらこうたら

筒井のエッセイによく出てきてた人だよな?
ご冥福をお祈りいたします
114名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/29(金) 07:09:47.47 ID:TxMnfxKe0
空中都市008・・・

うぁぁぁぁああああ
115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 07:26:38.01 ID:ay+RYD/y0
>>106
なんで?
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 07:32:33.35 ID:VbSVk8jr0
小松左京さんを偲んで 宇宙人ピピOP
http://www.youtube.com/watch?v=cm4iJXC6920

小松左京さんを偲んで その2 〜明日泥棒〜
http://www.youtube.com/watch?v=aB6CtX8OmQk
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 08:03:09.29 ID:uUuVuEtm0
>>90
人気度的には筒井>>>星>>>小松だからな
118名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/29(金) 10:54:06.19 ID:DgF61fST0
>>90
その3作家のうちで小松左京が一番好きってやつは
かなりのSFオタだからな
119 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (静岡県):2011/07/29(金) 10:58:32.27 ID:3zUJfkS+0
本来なら追悼番組で日本沈没をやるはずなんだが
死に時が悪かったんだな
120名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/29(金) 11:53:20.53 ID:44HfX6CCO
やっぱり筒井スレになってしまったが
ショーもない一般人の
不祥事パートスレに比べると
段違いにマシ。

お前ら三日は喪に服せよ。
てか、たのんます。
そのくらいの逸材です。
落ちたら誰かまた立ててね。
三日でいいから。
中身が筒井スレでもいいから。

彼を失ったことは
ホントに日本の損失。
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 11:59:16.47 ID:TtsnP0fY0
バイコマイシン効かなかったのかなぁ
122名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/29(金) 12:05:11.45 ID:eRWhw6Nq0
この人の中編は傑作ぞろいだよね
知恵の木の実が切なくて結構好き
あんまり小松左京的な太骨SFではないけど
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 12:08:46.04 ID:q5+7mnLF0
>>115
迎合ではなく批判のほうが
伝えたいこと伝えられるからじゃね?
124名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/29(金) 12:14:40.37 ID:eRWhw6Nq0
小松左京は日本民族のアイデンティティーに拘る描写多かったね
講談社新書でも日本語のルーツに関する本とか出してたし
"日本"という対象に対する思い入れはかなりウェットな作家だった
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 12:30:45.41 ID:mcCtUrsO0
さっき、朝刊読んで知った
亡くなられたのね
お悔やみ申し上げます
それにしても80歳まで生きられたのだから凄い!
126名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/29(金) 13:00:26.18 ID:TI1INFbZ0
小松左京の死に絶望した伊良部が首つりか
127名無しさん@涙目です。(catv?)
50年後に青空文庫で読めるね