Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
1 :
名無しさん@涙目です。(青森県) :
2011/07/28(木) 09:59:23.01 ID:igqeeIi/0 BE:1768896948-PLT(12006) ポイント特典 プログラマであれば誰しもより優れたプログラマになりたいと考えるだろう。Webにはプログラミング
テクニックやTIPS、デザインパターンやアンチパターンなど、さまざまなプログラミングに関するノウ
ハウがあり、多くのプログラマがそうしたノウハウを活用している。
しかしながら、いくら努力してもいまいち自分のスキルの上達を感じられない方も少なくないだろう。
以前からよく言われていることだが、Alex Kessinger氏がDailyJSに投稿したCode Pollutionという
記事がそのあたりの話を端的にまとめていてわかりやすい。
より優れたプログラマになる最良の方法は、既存のソースコードを読むことだ、と説明している。
他人のソースコードを読み、そこから新しいアイディアを理解する。ここから新しい視点を得ることができ、
自分のプログラミングに反映できるようになる。
基本的に他人のソースコードを読むという行為は苦痛を伴うことが多い。Code Pollutionではその理由
としてYahoo!に在籍していたときの元上司の「すべてのプログラマが他人のプログラマの成果物を
嫌悪するのは、それはお前がほかのプログラマではないからだ」という言葉を引き合いに出して説明している。
Code Pollutionでは冒頭、これ以上新しいJavaScriptライブラリのプロジェクトを作成するな、という唐突な
意見を出している。新しいライブラリを作る前に、まずは既存のコードを読め、ということを主張している。
最終的に普及することのない多くのOSSプロジェクトは、本当に有用なプロジェクトを探し出しにくくする
原因にもなるとしており、新しいライブラリを開発するのではなく、既存のコードを読むようにした方が、
誰にとっても優れた結果を生むという主張だ。
プログラミングスキルに関する話題のひとつに、「他人のコードが読めるのはすごいプログラマ」
「他人が読めるソースコードを書けるのはもっとすごいプログラマ」と言われることがある。Code
Pollutionではこの話題を、新しい視点を得ることからのプログラミングスキルの向上、不要な
プロジェクトを量産しないことからの優れたプロジェクトへたどり着きやすくすること、などの理由を
付加して説明しており興味深い。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/28/011/index.html
2 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:01:07.65 ID:9MzylWWO0
Apacheのソース読むと捗る
3 :
名無しさん@涙目です。(九州) :2011/07/28(木) 10:01:25.69 ID:0UWuVD+rO
コピペ
自分の書いたコードを数ヶ月後に読むと捗る
6 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:02:51.34 ID:Np/3Ec/O0
>>4 kakikomi.txtを読むような恥ずかしさ
他人の書いたコードをパクると捗る
8 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 10:03:59.93 ID:qB4qgQj50
他人のコード読めとか、説明からの逃げだろ
9 :
名無しさん@涙目です。(熊本県) :2011/07/28(木) 10:04:03.91 ID:RaDP0sWy0
数ヶ月でそんなに成長するのか?
10 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 10:04:39.78 ID:9a0u5o/Z0
プログラミングやりたかったけど糞パソコンだったから諦めていた 今はかなりハイスペックなパソコンだけど何から手をつければ良いのか全く分からない どうしたものか
30%ピンはねして他の会社に任せると捗る
プログラマに優れた人とかいない
13 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 10:05:44.62 ID:qB4qgQj50
他人のコード読めとかじゃなくて、どういう時にはどう考えればいいとかちゃんと説明しろよ。 分かるように説明できないバカに限って「他人のコード読め」とか偉そうに言いやがる。
14 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:06:44.86 ID:hh+I860s0
プログラミング言語って種類が多すぎてどれを学べばいいのかさっぱり分からない プログラマってどういう基準で勉強する言語の選択してんの?
オブジェクト指向がさっぱりわからん。見てると眠くなる。
16 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:07:11.83 ID:Np/3Ec/O0
>>13 いちいち説明してもらわないと理解できない人には無理な業界
>>4 でバグを発見するも普通入らないルートだから放置したりして
そのまま仕事辞めたんだけどあのバグどうなったかなぁ。
情弱速報
>>11 5段階位それやるのでろくなのが集まらず実は捗らない。
20 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 10:07:53.40 ID:XIXwFlnR0
上司からとにかく本を読めって言われるのと似てる気がする
コードなんてみてられるか クラス図かモジュール構成図かモデル図みせろ
22 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:09:25.26 ID:Np/3Ec/O0
>>17 俺も会社を辞めてから、運用上の不具合を思い出したけど
もうどうでもいいよね
HDDが壊れない限り大丈夫だしw
23 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 10:09:38.40 ID:zZdRiMBbI
まじめにコードを読むと成長するが、 読むもの次第だな。 糞を読んでも得るものはない。
24 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:10:16.84 ID:9MzylWWO0
>>13 どういう時にどう考えるとかロジックの方じゃん
25 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 10:10:29.92 ID:93OeBxWn0
人のイヤじゃないのと思ったらそう書いてあった
26 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:10:54.56 ID:Np/3Ec/O0
>>11 それをやると会社にノウハウがまったく残らない
>>13 その考え方や表現のしかたを既存のソースから読み取るんだよ
それができない無能は死ね
28 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 10:11:46.69 ID:PN8kQyci0
>>8 コードは言語なのでそれで会話する
わざわざ人間の言語で表現しなおす必要はない
プログラムスレで質問などを見てるとサンプルコード無しで
質問があった場合質問者の質問に左右されるがサンプルコードが
あると質問者のレベルが低くてもやりたいことを想定しやすい
29 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 10:12:28.31 ID:TbkIuoTqP
>>17 納品までに時間が無いから帳票ぐちゃぐちゃのまま納品して
後で問い合わせが来たら手をつけようと思っていたが、もう5年も何も言われていない
他の件での問い合わせはあるのに
>>17 運用上問題にならない場合は開発中に見つけても放置するけどな
直すにも金かかるし
31 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 10:13:36.42 ID:TbkIuoTqP
>>9 もう何年も手がけてる言語ならそう変わらないかもしれないけど
勉強し始めの言語ののコードだと・・・
優れたプログラマになろうとすることの愚かさといったらない だけどバカにはそれは有効な手段ではある
どこまでが参考で、どこからがパクリか分からなくなってきた
34 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 10:14:27.70 ID:O40rvpxe0
コードの隙間から相手の思考が読める
まずプログラミングができないっていう
やっぱり木の幹に縦にブランコのロープが括り付けられているようなものなの?
37 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 10:15:15.92 ID:irhGPCkl0
Debugging is twice as hard as writing the code in the first place. Therefore, if you write the code as cleverly as possible, you are, by definition, not smart enough to debug it. --- Brian W. Kernighan
38 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/07/28(木) 10:15:21.73 ID:Zbfyd5j5O
>>4 自分が2年目くらいに書いた所を後輩に訊かれた時は
穴に入りたくなったわw
IT土方が反乱を起こして、プログラミングやめたら日本傾くと思うの
40 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/28(木) 10:16:06.91 ID:URf8r3HI0
>>10 プログラムにスペックなんか関係ないだろ
Win95時代のPCでも大丈夫なのに
ただ言い訳して手を付けてないだけ
41 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:17:20.99 ID:ooltB0orP
>>13 うむ
日本はそういう根性論ばかりだから
IT分野でアメリカに全然勝てないし
ホワイトカラーの生産性が先進国中でかなり悪い方なんだよな
42 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:17:27.94 ID:Np/3Ec/O0
43 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:18:01.52 ID:wMIjnocT0
理路整然としたムダのないコードなら読んでて凄く参考になるんだけど 無駄だらけのコードは読みづらくて捗らない
44 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 10:18:13.14 ID:FpgE8uLi0
3日徹夜しても平気な体力と精神力を作ること
先生!○○くんのプログラムはmain関数しかありません!
46 :
名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/07/28(木) 10:19:38.38 ID:GxWwxYWvP
なんでも始めは上手い人を真似るのが上達の近道だよね悔しいけど そこに気づくのにかなり時間がかかった
一番重要なのはIQ 当たり前だけどね
48 :
名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/07/28(木) 10:20:21.24 ID:T3F+a4Cf0
大昔の話だが 新人の頃に先輩のプログラムをメンテしていたらラベルに HANAKO. YUMIKO. とかあって、とても業務用のプログラムとは思えなかった。
>>39 つかえねーひと山いくらのくず共が飢え死にするだけ むしろ捗る
50 :
名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/07/28(木) 10:20:32.81 ID:is5CyLKU0
他社に丸投げして、その間にこうやって2chをしてると色々捗る
51 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 10:21:39.88 ID:lJ8Ix2UM0
継承とか意味わからんわ オレの代で終わらせてくれんものかね
52 :
名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/07/28(木) 10:21:58.28 ID:l743G6YW0
優れたプログラマは新規のコードをほとんど書かない 自分で標本コードを持っててそれを切り貼りする
53 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:22:05.80 ID:ooltB0orP
職人さんは多いが技術者は少ない
>>48 関数とかじゃないけれどサーバー名とか業務用でも相当ひどい。
>>13 説明を逐一されないと出来ないプログラマーなら辞めちまえよ
56 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/07/28(木) 10:24:05.01 ID:Yio3jrVVO
実際動いてるプログラムソースは下手な参考書や説明よりよっぽどいい教材だよ ただし、頻繁に修正が入ってるやつは避けたほうがいい。ぐちゃぐちゃになってる可能性あるし
57 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 10:24:21.80 ID:ScghUc7X0
何事もまず物真似からだよ
58 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:24:31.95 ID:Np/3Ec/O0
>>52 Java,PHPあたりだと標本コードすらいらんぞ
必要な処理があったらまずクラスライブラリを探す
見つかったらそれをつなぎ合わせるだけ
59 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 10:25:19.68 ID:GISOYRiH0
std::cout << "OMAERA BAKA" << std::endl;
>>58 自社独自ライブラリィないの?
そういうライブラリィがある所が少ないんかな?
61 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 10:25:26.76 ID:TbkIuoTqP
>>52 5年ぐらいずっとそれやってたら世間に取り残された
(フレームワークが無い頃に自分が書いたコードをフレームワーク的に使いまわしていた
数年経ったところでフレームワークがわらわら出てきていたのを使わずそのまま自分のコードを使い続けていた)
要件的には困らないけど良くない
適度に新しい風を入れないとまずい
他人のコードを読めってのは他人が読めるコードを書ける人しか言っちゃいかんよな。 他人が読めるコードを書ける人がそもそもいないのが実情。
64 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 10:26:40.25 ID:iEiuCreG0
〜になるにはどうしたらいいですか?と聞く奴の100%は、それになる素質がない。 多分、ファッションか何かと勘違いして、その道に迷い込んできたのだろう。
65 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:27:29.01 ID:Np/3Ec/O0
>>60 独自でライブラリを作ってるような会社で働いたことないからわからん
現在の中年層からちょい上世代はベーマガやI/OやOh!系雑誌とにらめっこしつつで試行錯誤した人が結構いて その経験があるから色んな状況でも対処できるけど、 今の若人は何で経験を積んでるの?
67 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 10:28:28.36 ID:O40rvpxe0
>>42 はじめるのに統合環境は要らないだろ。むしろ初めは使うな。
69 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 10:29:12.72 ID:x7O4vGMz0
うわっ、きったねえソース
70 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 10:29:16.22 ID:TbkIuoTqP
>>64 でもたまにどうやったらなれるのかわからない職業あるじゃん
サッカーの監督とか
学校で教えてもらうしかないんじゃないの
×優れたプログラマ ○奴隷
>>65 自分ところにライブラリィが無いって不安じゃない?会社として
あー、うちもライブラリィ充実させないと
マジで1日3時間だけ有意義に打ち込めるのが優れたプログラマー 大半はクソどうしようもないエラーを何時間もかけて解決したり業務中にtwitterしたりだるだる
75 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都) :2011/07/28(木) 10:30:00.47 ID:2NXM/Lxj0
勉強になるようなコードを仕事で目にしたことはないがな 本を読んだ方がはるかに効率いいだろ いろんな職場に行ったが、動いてるコードは大抵ゴミみたいなコードばっか 綺麗な実用コードなんて、自分で書いたの以外は見たことないわ
CodeGuruとかのソースを見るとけっこう勉強になる あとは好きになることか プログラムオタは、知識も豊富で、きれいなコードを書いて、いい仕事してるやつが多かった たまに暴走してしまうやつもいたが・・・
tvtestとかで、有志の作ったプログラムみてると どうやって学んだのかいろいろ知りたいわ 全然わかんなくて設定いじれない
79 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:30:45.54 ID:Np/3Ec/O0
>>66 俺も不思議に思うわ
俺が会社を辞める前に入ってきた新人君を見るに
好きで業界に入ったんじゃなくて、単なる仕事としてしか見てない感じ
80 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 10:31:31.31 ID:TbkIuoTqP
>>76 本って誤植多いから嫌い
結局ネットで情報収集する羽目になる
81 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:31:40.18 ID:gE4DU2LF0
82 :
名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/07/28(木) 10:31:48.14 ID:l743G6YW0
>>76 多分お前のコードも他人が見たらゴミだと思う
83 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 10:31:53.95 ID:zX7Md75Y0
読むだけじゃダメだ 他人のコードを持ってきて自分がやりたい事に合わせて修正して使って初めて身につく
84 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/28(木) 10:32:15.95 ID:Mere8HSR0
googleで調べれば大抵の事はできる
>>76 こんなやつのソースが一番オナニーでメンテできない
86 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:33:49.07 ID:Np/3Ec/O0
>>81 いや、高専の情報関係を出たみたいだから、仕方なくやってるわけでもないだろうが
プログラムオタという感じでもなかった
87 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/28(木) 10:33:49.33 ID:QZvIHDVE0
>>83 数学の参考書眺めて理解しても本番じゃ出来ないのと同じですね
将棋でも麻雀でもテトリスでもいいけど、達人の説明聞いてそれを自分で実践可能なんて誰も思わないだろうに なんでプログラムは「俺も出来るはず」と思うんだろうな 日本語かけるからラノベも書けるはずっていってるのと変わらんよ
89 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:35:26.28 ID:9MzylWWO0
>>79 プログラムなんてやりたい事実現するための手段でしかないだろ
誰かのやりたい事を代わりに組むだけの仕事してるなら分からないだろうねw
他人の真似をしてもそれを使いこなせるわけじゃない 理解を伴う必要があるわけだ
>>84 だよな。でも前の会社セキュリティがryとかでインターネット一切繋がらなかった
どんだけ効率悪いんだよ馬鹿かと。
取り合えず自分で書いたコードの無駄な部分を削れ。ひたすら短いコードを書け。 それだけでかなりのスキルアップになるはず。
93 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:38:20.36 ID:Np/3Ec/O0
>>91 かわいそうに
俺の言ってたところは、どこもネットはフリーダムだったw
結局のところ何らかの言語でロジック周りをしっかりやってれば 新しい言語でも2,3ヶ月あればソコソコ書けるようになる。
95 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 10:39:17.88 ID:TbkIuoTqP
>>92 短けりゃいいってもんじゃないと思うんだ
可読性が高いこと、後から改変が容易なことが重要
まあ予想通りくそみそに言われたが 世の中には、書いたコードの品質で職場で尊敬されるプログラマってのが居るんだよ きっと会ったことはないだろうと思うけどさ いることは居るんだよ 俺がそれだと信じろとは言わんけどさw
>>92 それperlでヤラレると死ねる
マジよめねー
98 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 10:40:34.97 ID:ibftJ4o40
>>88 プログラムは動けばいいのであってそこに難しい理屈は必要ない。
動く定石を最初に思いつくのは大変だけど、洗練された定石は、
何度でも何人にでも再利用される。
また、いまはスクリプト言語といって、CPUの細かい命令を覚えて、
機械の都合のいいチューニングしながら実装を考える必要はない。
それにその場の支援ライブラリが豊富で、むしろそのライブラリの動作
や癖を解析することのほうが重要になっている。なので、定石の再利用
というのはさらに重要度を増してるよ。
正直、その例でいえば、ラノベを読んで違う設定で横展開することが
できる人じゃないと、いまのプログラムの世界は務まらない。単価を
下げ、より目的志向で動かなきゃいけなくなっているから。
>>99 この人知ってる単語ならべてるだけな気がする
車輪の再発明でもいいと思うんだ俺 時間的余裕さえあれば
102 :
名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/07/28(木) 10:42:16.20 ID:8E3npGth0
103 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:42:39.99 ID:gE4DU2LF0
ライブラリのライセンス守れ、と言いたい。特に中規模の会社。
>>95 オナニーコード書いて、コメント一切なし
これの改修、もう大変・・・
105 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 10:43:23.55 ID:ScghUc7X0
>>103 英語だから読めませーんってのが普通にありえるから恐ろしい
雑誌の投稿プログラム改造するみたいなもんか
108 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 10:44:08.29 ID:tmvPxNY9P
次から次へと新技術が生まれてくるからゴールが見えない だがそれが良い
109 :
名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/07/28(木) 10:44:53.54 ID:dPaaBj0Q0
プログラムなんて学ばなくちゃならないなんて底辺だな
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ゲームのプログラマーになりたい・・・ ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f ならなくて良かった ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
111 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 10:45:11.30 ID:KnC7ZbkG0
>>105 俺は金払って他社の車輪使うより自社で車輪開発するね
112 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:46:39.99 ID:Np/3Ec/O0
>>108 新技術?
ほとんどはすぐに廃れるゴミが多い気がする
必要になるまでは覚える気もしない
113 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 10:47:06.62 ID:cfAHCag30
文句ばかり言ってる奴の比率の多い業界
114 :
名無しさん@涙目です。(関西・北陸) :2011/07/28(木) 10:47:17.04 ID:bANN6Z13O
餅は餅屋
俺は一人でネットと本で基本を勉強しただけだから ライブラリとかフレームワークとか言われてもよくわからない
116 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/07/28(木) 10:47:33.89 ID:wsUdvaNOO
後に改造頼まれる人の事も少し考えて 作りましょう 後々自分のためにもせよなります。 コメントは人のためならず です。 自分の為です
夢の中でまでコード書き続けていた頃が苦しくもあったが懐かしい だれか仕事クレ
自分の描いたコードを何年か後に読んでなにやってるかさっぱりわからない みたいな経験しないとコメントを残す癖がつかないよな
119 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:49:07.43 ID:9MzylWWO0
他人の書いたコード改変する仕事って何? 保守とか、人の入れ替えが激しいブラックとかか? 自分の書いたソース以外触った事無いのは幸せなんだなw
120 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:49:12.71 ID:Np/3Ec/O0
>>111 他人の車輪を持ってきた方が楽
多くの人が使って目立ったバグは取れた状態だから
自社で作ったらそこをテストやデバッグする手間が増える
121 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:49:52.20 ID:ooltB0orP
プログラミング好きで仕事にしてるって人の感覚がよく分かんないな マゾなの?
>>110 ゲーム業界のことよく分からないけど昔に比べておもしろみが無さそうな気がするな
ハードウェアの制限があっても比較的自由にやれた以前と一切バグが許されないライン工程の現在
そういうイメージ
>>120 でもなんか自尊心みたいのが刺激されない?
いや効率的ってのは頭では分かってるけどさ
124 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:50:51.93 ID:Np/3Ec/O0
125 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 10:51:26.85 ID:TbkIuoTqP
>>119 自営(というか全部請負のフリーランス)以外だったら、
自分以外のコードさわらないのって超珍しいよ
127 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:52:13.73 ID:Np/3Ec/O0
>>123 仕事の時って時間が限られてることが多いから
そんなの言ってられない
楽な方、効率的な方に流される
>>124 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
でも派遣ならRubyの仕事くれると言われて悩んでるのよ><
129 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 10:52:37.14 ID:qJihqLzO0
>>128 最近rubyの仕事多いけどどういうこと?
オープンソースからパクる。
131 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 10:52:58.14 ID:6dvuFoSF0
プロとして金もらってても、読まずにコピペしてるやつ多そうだよな
133 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/07/28(木) 10:53:26.17 ID:rMbDYZSB0
>>48 IF OK THEN
GO TO HANAKO
ELSE
RETURN YUMIKO
END IF
とりあえず言えることは こんなとこ見てないで仕事しろ。ニートより。
>>129 あらま同県者ナカーマ発見
AIP辺りが動いてるんじゃないかな?
>>122 容量制限があった時代はプログラマが少なく済んでバグも出難かったけど
制限が取れた現在では大量のプログラマが組んだソースを継接ぎ・・・
これじゃバグが出ないほうがおかしいよね
137 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 10:54:33.04 ID:zX7Md75Y0
>>129 Rubyならこの予算で作れるよなってこと
138 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 10:54:41.34 ID:qJihqLzO0
>>131 馬鹿だなぁ.コピペするプロなのさ
アマはコピペすら出来ん
アマはコピペすら出来んっていったらおかしいけど,コピペで貼りつけて,値を与えて返してって言うこと出来んでしょ
どうやって値を与えていいのかすらわからんはず
139 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/28(木) 10:55:03.11 ID:Mere8HSR0
ネットからパクっても理解できればいいと思うんだ俺は
理解できねーからパクってんだろ
>>138 最近のコは戻り値すら分からないコもいるらしいね
linuxカーネル読んだらけっこう面白かった
143 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 10:56:31.15 ID:6dvuFoSF0
>>138 アマとかじゃなくて、読まずにコピペしてるやつが多そうだって話なんだけど
144 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:56:34.70 ID:tuDOH/m70
なんでもそうですな 既存のものをパクるかどうかはさておき 知ってるか否かで雲泥の差が出る
ニコ動に簡易テトリスを1時間で作る動画があったけど 殆どネットのコピペで賄ってたな
147 :
名無しさん@涙目です。(東海) :2011/07/28(木) 10:57:07.85 ID:LZWMVWnDO
おまえらプログラミングはじめたての時どうやって勉強したんだよ
言語やプログラミング手法自体がまだ、中世の闇の中ってことだよな、これ。 全然進歩してないのな
149 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 10:57:47.87 ID:qJihqLzO0
>>144 まぁ開発効率いいから人件費抑えられる
あとはバージョンの齟齬さえなければ・・・・
教科書通りにサンプルコード打ち込んで勉強してるタイプは伸びない
153 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/07/28(木) 10:58:11.21 ID:Yio3jrVVO
>>111 車輪から思い出したが、ホンダが変に独自技術にこだわるらしいな
四駆にしてももう技術がこなれたビスカス方式を採用せず
わざわざデュアルポンプ方式とか開発して結局不具合起こしてみたり
そんなホンダが大好きなんだが
154 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 10:58:30.31 ID:qJihqLzO0
>>147 基本的なことは質問しながら自分で手組みやった
そっから他の人の見ながら組んだりといろいろやったなぁ
大学の研究用のプログラムがエラーは出ないけど想定した挙動をしない マジで意味が分からなくて毎日ぼーっと過ごしてる、死にたい
156 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 10:58:36.97 ID:cfAHCag30
>>147 まずベーマガのプログラムを打ち込んで
デバッグとか改造
>>147 ベーマガのプログラムをちまちま入力してはゲームを楽しみつつお勉強
158 :
名無しさん@涙目です。(福井県) :2011/07/28(木) 10:59:02.39 ID:X71jJbKM0
同じものを100回パクればオリジナルになる
159 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 10:59:08.76 ID:SYN5R+rM0
GPL!! GPL!! GPL!! GPL!!
>>147 いきなり開発現場に放りこまれてデスマで無理やり鍛えあげられた
161 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 10:59:37.56 ID:ooltB0orP
>>134 この手のスレにしたり顔で書き込んでる奴のほとんどは元プログラマーで現ニートだろうな
できるやつは三日もあればポインタでも構造化でもなんでも 適当に組むようになる。 わかんねーのは適正がねーからだよ。
163 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:00:02.37 ID:6dvuFoSF0
>>149 バグが入ってるか分からないコードをそのままコピペするのは普通じゃねーよ
165 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:00:20.63 ID:SYN5R+rM0
なぜか、木金が休みです。IT土方なのに!!!
166 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 11:00:23.57 ID:zX7Md75Y0
>>150 スタートアップだけは早くできるけど、結局みんなパフォーマンスや運用の問題で他の言語で書き直してるからトータルのコストは増えるんだけどな。
167 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 11:00:34.39 ID:qJihqLzO0
>>155 某学生が組んだプログラムで
if(式A){
..
}
if(式B){
...
}
ってのがあった.
結局else使ってないから,処理漏れがあってエラー
ちゃんとプログラムの組み方は知っといたほうがいいよ(´;ω;`)
169 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 11:00:58.14 ID:qJihqLzO0
>>163 プロでも一流と三流と4流があってだな(ry
170 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:01:19.93 ID:SYN5R+rM0
if(式A){ return; } if(式B){ return; } 奈良、問題なし
171 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 11:01:23.80 ID:cfAHCag30
>>167 それでおかしいというには情報が足りない
172 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 11:01:56.18 ID:rA9ULORS0
>>147 入門書買ってサンプルコードを全部手打ちする
→自分に実現可能な目標を決めてそれを作る(次第にレベルを高く)
→開発者コミュニティとかに登録して情報を得る
→得た情報を使ったプログラムを考えて作る
>>147 インストラクション表と回路図にらめっこして試行錯誤
>>155 まずはアルゴリズムをしっかりやればいいと思うよ
いきなり組むのは難しいでしょ
仕事は貰うのではなくく自分から探すものとじっちゃんが言ってた
177 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 11:02:30.94 ID:hYqjbobm0
他人のコードだと思ったら自分のコードだった
178 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 11:02:46.37 ID:qJihqLzO0
>>171 普通
if
else if
else
ってやらね?じゃないと例外拾えないと思うんだ
まぁ彼の場合は式自体に穴があって,処理されないものがあったってだけなんだけどね
179 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 11:02:57.00 ID:JV1qDyghP
FLEXは、自分でFlexSDKのコードを読まないと上達しない。
180 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 11:03:13.00 ID:mbW1EKmN0
やっぱりベーマガって理想的な雑誌だったんだな
181 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:03:34.13 ID:SYN5R+rM0
俺は、Cマガで育った
183 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:04:15.84 ID:tWbm/WRg0
そんなことより野球しようぜ!
184 :
名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/07/28(木) 11:04:17.20 ID:l743G6YW0
185 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 11:04:20.79 ID:k1wVKq6U0
個人で始められるレベルでこんなおいしい商売ない。
>>147 まずは複雑な機能を利用しない範囲で標準的なプログラムの練習。
何かを入力→文字列処理や集計処理を行なって結果を出力
その後で、まず必要な拡張機能の使い方を覚えていく。
通信ならソケットやHTTP関連のライブラリの使い方と、それと並行
して通信関連のお約束を別途テキストで勉強する。
Windowsの画面まわりなら、Windowsの画面系のライブラリが必要と
する設定と入出力の使い方をテキストで勉強しつつ、MSのサンプルを
展開してカスタマイズして覚えていく。
プログラムで何をするかお勉強→それを実現してくれるライブラリでテスト実装・確認
という感じで俺はやってるけどなぁ。
187 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/28(木) 11:04:44.51 ID:7LeEH4CN0
C++のこと調べたいのにCの情報ばかり引っかかる 死ね
189 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 11:05:06.73 ID:TbkIuoTqP
>>147 会社の研修で「はじめてのC」を読みながらサンプルプログラムを作った
190 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 11:05:07.50 ID:qJihqLzO0
>>184 全データに対して何らかの処理をしないと行けない場合のはなし
これでおk?
191 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 11:05:19.34 ID:Np/3Ec/O0
>>181 すげえなあ
創刊して間もないころだったが、買って読んでもさっぱり理解できなかった
>>186 >通信ならソケットやHTTP関連のライブラリの使い方と、それと並行
>して通信関連のお約束を別途テキストで勉強する。
いきなりネットワークプログラミングは敷居が高くはないかい
いや俺がヘッポコなだけか
193 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 11:06:27.28 ID:cfAHCag30
今はウェブサービスも携帯もあるからね マイコン機器だってものによってはいけるかもよ 訳の変わらない会社にいるより個人で作ったほうがいいと思う
>>180 ベーマガかあ、懐いなあ
復刊してほしいが、今だとDL→ビルドの流れだから
写経本は需要がないんだろうなあ
195 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:06:36.75 ID:SYN5R+rM0
ネットで十分じゃんって、Cマガ全部捨てちゃった。テヘ><
196 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/07/28(木) 11:07:16.34 ID:Yio3jrVVO
>>178 俺の勉強したN60-BASICにはELSEが無かった
197 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 11:07:22.04 ID:k1wVKq6U0
おもちゃ屋で売ってる電子工作キットを組み立てたくらいで自分も電子回路設計の仕事をやっていけると思う奴いないのに 雑誌読んでHelloWorld作ったくらいでソフトウェア作る仕事に就こうとする奴不思議。
必要な機能をガンガンくっつけて作る手法から、 フレームワークでしこしこ作る方法に転換したいんだけど、 SQL歴が結構長いせいか、どうもO/Rマッパだけは納得いかん。
今はSoftwareDesignですよ古参の皆さん 尼で7月号手に入らねー
200 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (東京都) :2011/07/28(木) 11:08:25.65 ID:5lWTbOVi0
自分のコードがいちばんすばらしい おれって天才かも
201 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 11:08:33.62 ID:qJihqLzO0
>>196 20後半の俺がN88-BASICが入門だったんですが,一体いくつのかたですか・・・?
202 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 11:09:09.26 ID:cfAHCag30
N60にはMONがないのが痛かった
おまえらもコメントでラクガキするよな?
204 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:09:39.74 ID:SYN5R+rM0
仕事してると、こいつ化け物か! っていう、すげー奴いるよねー。 まさに、上には上がいる
ifなんていらない 時代はgo to
206 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 11:10:07.39 ID:l6FtfB/20
読むだけじゃなくて様々なプログラムを書け。 書かなきゃ身にならん。
>>192 俺は仕事で初めて最初の頃、画面系よりも頭入りやすいから
そっちやってたことが多いな。
ネットワークプログラミングといっても、要件によってはそれほど
難しくないと思うよ。かなり膨大になったHTTPの実装をゼロから
やるのは無理だと思うけど。
例えば、HTTPを独自発行するプログラムを作るなら、それぞれ
のOSに結構便利なライブラリがあるし、ソケットを使うにしても、
正常系をちゃんと実装しとけば、それ以外と時限をエラーにする
って方法でまとめればシンプル。規模によってはそれだけじゃ
ダメだけど。
むしろ、ちゃんとやろうと思うと、MFCで単機能の画面書くほうが
最初の敷居は高いと思う。
209 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:10:35.96 ID:SYN5R+rM0
>>203 コメントに、セマポって書いてて
っが!ってしそうになったことがある
210 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 11:11:13.15 ID:mk3U9jum0
仕 事 が ね え !
>>196 Basicは条件キャッチしたらジャンプだから、Elseの必要は薄いんじゃね
212 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 11:11:32.93 ID:cfAHCag30
化け物はやっぱりネットとか勉強会に多いかなー 母数が違うから当たり前なんだけど
>>13 教えて貰うような人間がプログラマーになるな
他人のソースコードほど読みたくないものはないけどな
MSは俺のwin32apiの知識を責任を取って買い取るべきだ
216 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 11:14:55.07 ID:TfoIZbqa0
変数のネーミングセンス
217 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 11:15:44.73 ID:2UzrJP9t0
>>214 でも読めたときの「こういうことか!」という爽快感は、ちょっとクセになる
特に中国人が書いたの。あの人たち、マジ曲芸師
今の時代、プログラミングは誰でもできる組み立て作業にすぎない A.マネージャになれ
220 :
名無しさん@涙目です。(香川県) :2011/07/28(木) 11:18:41.05 ID:l743G6YW0
Linuxでrpmパッケージをインストールしてて 失敗するから上司に聞いたらフォースを使えって言われた 何言ってんだこのおっさんって思いながらも --forceでインストールしたらマシンが正常起動しなくなった 後から聞きなおしたらソースを使え(ソースからビルドしろや) だった
222 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 11:21:49.95 ID:gE4DU2LF0
>>217 前はどういう仕事or勉強をやってたの?
自分のコードすら読めなくなるのに 特にPerl
>>217 そんなのいいから、すぐに「初心者可」の開発会社に飛び込むというか
潜り込んだほうがいい。正社員は厳しいだろうから、派遣でも
1ヶ月本読むより、1週間書くほうが身につく
思っている以上に残り時間は短いから、とにかく早く
225 :
名無しさん@涙目です。(中国地方) :2011/07/28(木) 11:23:28.69 ID:s2Yo5b4k0
>>217 仕事したことない30近いプログラマ雇ってくれるとこなんて無いよ
226 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 11:23:29.77 ID:qJihqLzO0
>>217 某理由でとしが遅れて就活した俺からアドバイス
・プログラミングなんて誰でもできる
・ハード出来る人は少ないんで,人がほしいなぁ(チラチラ
・若いほうが長く使えるし,文系からでも採用するからプログラム出来る人は若くて優秀な人だけでいいよ
だそうで,プログラミング=職は無いっと思ったほうがいいよ
俺みたいに大学院まで行って,AI関係のアルゴリズム身につけてるならともかく
227 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 11:24:30.14 ID:ooltB0orP
>>217 勉強してる暇があったら
勉強しなくてもなんとかなりそうな会社に入る研究した方がいい
228 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:24:45.77 ID:SYN5R+rM0
・プログラミングなんて誰でもできる うそです。
プログラムは思ったとおりには動かない 書いたとおりに動く ってコピペがあるけど、最近それが身にしみるわ…
230 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 11:25:32.93 ID:qJihqLzO0
232 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:28:03.42 ID:wXl7t7H/0
優秀だと思われないことだな 人を寄せつけるプログラマーは過労死する
233 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 11:28:12.21 ID:V8m0o3DP0
>>219 でもコードを一行も書いたことないマネージャは勘弁な
唖然とする事実だか、ガチでプログラミングの経験ゼロのマネージャや技術リーダーがいるのがこの世界
234 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:28:14.81 ID:SYN5R+rM0
なんで、技術習得が、仕事の範囲のみなの。 fopenとか知らねーとか、果てはmain関数知らねとか ありえーねーから!!!! しねしね
>>217 後がないならJavaから初めるべきだった。
プログラマとかSEなんて一生やる仕事じゃねーだろ。 外注のオッサンとか見てみろ。 酷くくたびれてんだろ。 まるで生きる屍。そうそうに見切りつけて他のことすべき。
238 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 11:30:38.85 ID:qJihqLzO0
239 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 11:31:11.27 ID:TfoIZbqa0
>>236 集金プログラム
国民一人あたり1円吸いあげられればそれだけで1億稼げる
っていつも考えてる
>>217 Cはやらなくていい
仕事探せ
派遣でも契約でもバイトでもいいから経験積むしかない
あと2〜3年も経てばコードジェネレータが完璧になってプログラマ全員解雇 さようなら オワコン 勉強なんてやめとけ 今行くなら建築とか農業だべ
242 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 11:31:54.56 ID:kD8iS8nc0
243 :
217(チベット自治区) :2011/07/28(木) 11:32:22.97 ID:2UzrJP9t0
以前は社労士を持っていたので中小企業の総務で働いていました ネットで高齢からSEになるのは厳しいので派遣やバイトに潜り込めと言う話はよく聞きますが本当なんですね 自分は10月の基本情報技術者試験を合格した後から就活したほうがいいと思っていました とにかく早く派遣なりバイトなり潜り込むことを目標にしていきます ありがとうございました!
>>73 ライブラリ充実させても、1〜2年でゴミになる。
それくらい進歩が著しい世界。
独自のやり方を発展させるよりも、デファクトスタンダードに乗った方が捗る。
245 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 11:33:38.62 ID:cfAHCag30
本業を得た上で 道具として自前プログラミングとか外注使うとかの立ち場をキープしたほうがいい オススメ
>>238 rubyはオブジェクト指向の中でも結構特殊だと思ってるから素人さんにオススメはしない
>>142 どこらへん読むのがオススメ?
読んでみたいんだが何から読めばいいかわからなすぎる
248 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:34:13.35 ID:Dcbuctno0
詳細設計書だけじゃなくて要件定義書や概要設計書をよく読んで理解しろ。 設計書が間違ってた時に「設計書に書いてあるとおりに作りました」なんて言い訳は絶対しない事。
249 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 11:34:24.46 ID:qJihqLzO0
>>243 >ネットで高齢からSEになるのは厳しいので
SEを目指してるの?プログラマを目指してるの?
>>244 あーいや,うち独自のアルゴリズムなんで,ライブラリィ化する意味あると思う.
別になんかソリューション作るわけじゃないし
251 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 11:35:47.42 ID:zX7Md75Y0
>>248 詳細設計書を作るところからがプログラマの責任範囲だろ
一つだけ言える真理がある。「専業はやめとけ」
253 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/07/28(木) 11:37:01.01 ID:+GuK3hFX0
254 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:37:18.45 ID:SYN5R+rM0
rubyは、やってて変な言語仕様だなーと 感じる割合が、多い。
255 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 11:37:30.32 ID:Er33wrTl0
>>217 28からPG・SE目指すようじゃ既に終わっとる
>>243 時間があるならjava、PHPあたりかなあ
eclipse、Tomcatあたりでなんか作ってみるとか
でも、好きじゃない人には勧められないよ、この仕事
257 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:39:05.77 ID:SYN5R+rM0
場合によっちゃ、要件定義からテストまで、 全部プログラマでやるんだぜ。 詳細云々からっていうのは、狭い了見だ
スポーツ選手並にピーク早いよな
>>217 10年前なら何処でも入り込めたんだけどな。
260 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 11:39:32.41 ID:qJihqLzO0
未だにV字開発やってんのか アジャイル開発しろよ
261 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 11:39:41.82 ID:OeuLkgT80
>>153 >車輪から思い出したが、ホンダが変に独自技術にこだわるらしいな
体質的に逆転の発想ってのが好きなんでない?
如何に少ないセンサーと安価なCPUで成立させるかが燃料噴射の鍵(特許でガチガチ)。
↓
その特許料で高性能CPU使ったセンサーだらけの精密なヤツ作ってやる。
↓
PGM-FI完成
↓
電子機器の価格が安くなると共にホンダの特許が脚光を浴びる。
運とか時代もあるんだろうけどさ。
262 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 11:39:47.45 ID:ScghUc7X0
変な言語のダントツはObjective-C
263 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 11:40:13.25 ID:zX7Md75Y0
>>257 現場でやらされてることじゃなくて、システム工学的な定義の話だけど
264 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 11:40:13.78 ID:6g8wX0Do0
自分もCを独学で覚えた時は、人が作った物を読みまくって真似から入ったな
Rubyは動的型だから、テストなしコードはまず間違いなくケアレスミス的なバグを抱える。 まぁでもRuby、PythonとかはCやJavaより 同じ行数でもできる事が段違いだから、 最初に覚えるのに適していると言えば言える。
全部覚えろよ 基礎から発展まで穴空けずに全部出来るようになれ 簡単な方法があるから面倒な方法は覚えなくていいやとか言ってるカスは死ね
コード読んでも意味が無いと言っている奴の論調が なぜか職場のゴミコードを対象にしていて理解に苦しむ。 自分の仕事に直接関係のありそうなコードしか読む気にならない というのなら、優れたプログラマには到底なれないと思うが。
>>1 昔見たアスキーのコードコンプリートにも同じような事書いてあったな
俺は組込み系のアセンブラしか携わってなかったけど
完成したあとも毎日ソースコード眺めてると改善したいとこが際限なく出てきたわ
とりあえず自宅鯖(CentOSとか)たててSSHで入って Web鯖立ち上げてPHP,Perlで何か書くといいんじゃないのかな
よく聞くハード出来る人って具体的にどういうこと?ようはハード設計の経験者ってこと?
271 :
名無しさん@涙目です。(秋田県) :2011/07/28(木) 11:42:40.61 ID:pvMyEGSp0
同じ土方でも50になっても現場出てる土木と 50になって開発やってるオッサンは殆どいない
272 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 11:42:43.68 ID:qJihqLzO0
>>270 LSIチップの設計ができる完璧超人のことだよ!
>>257 システムの規模が昔ほど大きくなくなったから。
274 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/07/28(木) 11:42:53.44 ID:p2gN7F3e0
実際35で引退した奴いるのか疑問だわ たしかに周りは30以下だったけど
275 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 11:42:58.24 ID:zX7Md75Y0
>>259 リーマンショック前はよかったね
ド素人に1ヶ月研修受けさせて、それだけで月30万で売り飛ばす会社があったり
みんな潰れたけどw
Cの勉強しようと思ってるんだけどとりあえず写経からやればおk?
オレ流プログラミングやってる奴にろくな奴はいない ちゃんと有名なガイドラインに従って作れ
>>203 コメントにいちいち"だぴょ〜ん"とか付けるヤツがいて、頭抱えたの思い出した。
282 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:44:22.71 ID:SYN5R+rM0
ハード出来るやつって、試作基盤で作られてきて LEDを見ながらブートコード書いたり GPUチップのチップ仕様書を見ながら、ドライバ書いたりする奴じゃね?
>>257 では給料も要件定義やプログラムで分かれるのはおかしいですね
>>280 今ならDTIの方がオヌヌメ
まさにワンコイン
>>270 いろんな意味があるけど、ドライバなど、チップへの命令を書く必要がある実装ができるって
ことが一つあると思うよ。そのためにはチップのハード処理の中身を理解できなきゃいけないし。
あとは、WindowsやUNIXなどのハードを抽象化した環境でなく、独自ハードのファームウェア
などのプログラムを作れるってところもあると思う。
もちろん、ハード設計や製作できることに越したことはないけど、それができる人はプログラム
ではなく、そっちに行ってる場合が多いよ。
287 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:45:54.23 ID:+wgRP+Avi
>>270 回路図位は読める
オシロやICE位は使える
はんだでカンタンな改造位は出来る
>>279 「死ね」ってコメントが一番脱力した
288 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/07/28(木) 11:45:55.63 ID:pmQa78Sx0
20年は喰うことを考えれば、これからPGになろうとする人は 余程慎重にならないと、30歳出た辺りで職を失うことになる。 これからPGになる人は、統計学およびデータマイニングに対する深い知識に加え RDBと非RDB双方のデータベースに関する深い知識、および分散システムに対する見識が必要。 2009年〜2011年にかけて「Aクラス」として扱われてる人材と同等のレベルを 2014年新卒が有してないとこの業界では先がないぞ。
>>277 テキストを読んで概要をなんとなく理解してからの方がいいよ、
写経は。
290 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 11:46:43.23 ID:rS58fpw00
プログラミング言語は、半分技術で、半分は宗教だ Paul Graham
>>283 労働価値での算出から、市場価値での算出に移行しつつある。
一番萎えるのは全くコメントのないコードだろ
293 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 11:47:31.15 ID:PN8kQyci0
>>288 日本企業が新卒にそこまで求めるかねw
先輩(笑)が煙たがるんじゃね?
294 :
名無し募集中。。。(関西地方) :2011/07/28(木) 11:47:50.56 ID:xKWSTK9p0
インスタンス、クラス、オブジェクト、メソッド、モジュール、
296 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:48:14.48 ID:SYN5R+rM0
今までで一番萎えたコードは、STLのコードだな。 訳わからんかった
>>284 へー知らんかった。良さそうだねサンクス。
でもワンコインだとグローバルIP貰えないのね><
>>218 他人のソースは、何でこんな書き方するの?バカじゃね?って方が圧倒的に多いな。
299 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 11:49:27.21 ID:7FmvwsUI0
ちょうど、5年前に書いた自宅鯖用のシェルスクリプトと格闘していたところだw さっぱりわからんwww
300 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 11:49:51.51 ID:OeuLkgT80
>>270 >よく聞くハード出来る人って具体的にどういうこと?
組み込み系技術者のコトだろうけど、実は幅が広い。
例えばモバイルなんてのは100人単位で開発するんで、ハードの
担当者がいて、デバイスの扱いなんてのは全てライブラリになってる。
つまり、特別な知識はいらない。←それでも制御ソフト屋を名乗る。
逆に台数出ないのに1個3000円なんてな製品は何から何まで
全部ひとりでやる。それこそ回路図のにらめっこ。
↑
どちらかってぇと、元ハード屋さんがやってる。←俺はこれ
んで、多くの制御ソフトのプロジェクトはその中間に位置する。
人数で言うと7,8人。納期が半年ってなトコ。
↑
純粋にソフトの知識だけじゃなく、時にはハードの知識も必要と
するが、回路図が読めれば良い程度で設計能力までは不要。
回路図が読めないと、ハードが悪い時に文句を言えず、延々と
ソフトと格闘するハメになる。
>>297 いや追加が出来ないだけか
これほんとにいいな
303 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:50:22.18 ID:SYN5R+rM0
半年前のコードでも、他人が書いたコードだからな
>>288 30だの35だの言うけれど、俺の周りでは40でも50でも
ふつうに技術者として残ってるからw
定年説、なんつーのは昔、その年齢の技術者が
いなかったときに抱かれていた妄想、ってだけだわ。
Githubでその言語の達人が手がけるプロジェクトのコード見るのがいいよ。 小規模なプロジェクトの方がいいかな。 最初は他人のコード見るのは激しく苦痛だけど、 何日か根気強く見続けてると理解できてくる。
まあ大学の演習の課題にすら四苦八苦してる俺は職業プログラマは向いてないんだろな
>>292 コメントつけるとコードが美しく見えないという変態もいるからな
308 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 11:52:22.14 ID:OeuLkgT80
>>304 制御ソフトだと50過ぎのおっさんが嬉嬉としてソフト組んでるなw
SEやらPMなどの「管理」じゃなく、「ソフトを組む」「デバックをする」
ってぇのを楽しんでるのがいい感じに思える。
309 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:52:30.56 ID:91Ndg6vp0
>>246 暇つぶしや突貫には向いてるが製品向きでは無いよな
生涯技術者ってどうんだんだろ 主に給料的な意味で
30越えてから視力ガタ落ちで痔になるわ良い事無かった 体力的にきつい
312 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:54:11.89 ID:91Ndg6vp0
>>307 ハードコーディング箇所にはコメントが欲しい
>>304 でも35辺りで首切られてるよね
体力勝負だけに特別技術なきゃ若い方がいい
>>298 すげー同意。
身近な奴のレベルの低いコードはストレス溜まるだけ。
>>312 マジックナンバーはマジで泣けるもんな。
316 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:56:06.12 ID:SYN5R+rM0
仕事でコード書いて、溜まったストレスを 家に帰って、趣味プログラミングで解消する。 こんな奴以外は、これを職業にしない方が良い。
317 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 11:56:08.63 ID:p17mhcX30
他人の書いたコード読むとストレスで胃に穴があくわ。 なんでわざわざこんなに複雑怪奇にするんだろう、 これじゃ可読性悪いしパフォーマンスも悪いじゃん、って。 時間さえあれば全部消して1から書き直してやりたくなる。
>>315 マジックナンバーってなに?目的のわからない変数とか?
319 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 11:56:24.68 ID:OeuLkgT80
>>310 >生涯技術者ってどうんだんだろ、主に給料的な意味で
単価的に言うと、制御ソフト屋であっても
PM>SE>PG
だな。
超絶ローカルな単価だが、こんなイメージと思えばいい。
PM:5400円/h
SE:4500円/h
PG:3500円/h
実際には経験やらナンやらが加味されて上下する。
でも、制御系のおっさんPGって名目的にはSEになってるんで、
単価はSE++だね。 ← こう言う所で調整する。
>>310 本当のプログラマに成れたら管理職よりも沢山もらえる。
海外なら。
日本なら老害扱い。
>>313 え?だから40でも50でも残ってるってw
もちろんマネジメント系もそれなりに強制されるが
コードを読むし、設計もするよ。
>>298 いや、まあ日本人が書いたコードだとそうなんだけど、中国の人が書いた
コードはまた違うのよ。なんて言うか、ぶっ飛んでるというか・・・
まあ、その技術者によるんだろうけど
とにかく、中国に発注したはいいが、結局自前で書き直すハメになったのはよく聞く
323 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 11:58:49.28 ID:SYN5R+rM0
何でお前ら親切でバグ見つけてあげたのにイラッてなるの?
>>323 なんだい。業界用語的なもんかと思ったら全然関係ないじゃねえか
>>318 数字を直接書くなということ。
定数切ったら、コード見ただけで意味わかるでしょ?
328 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 12:00:59.54 ID:H+AFt9dc0
>>296 一番低コストなファイル読み込みがstream_bufとか
C++使い始めてしばらく経ってから知ったりしたな
329 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 12:01:32.96 ID:OeuLkgT80
>>313 >でも35辺りで首切られてるよね
アプリ系の純粋なPGじゃね? それ。
詳細設計書をもらって組むなんてのは35になってやる仕事じゃない。
設計書を作る側に進化して当然。同じPGでSEよりになる。
実際、35だとチームを抱えるレベルで当然、つまりSEもしくはPM
(プロジェクトマネージャー)になる。
そうなれねーやつはいらない。 ← アプリ系
おいらの業界(組み込み制御ソフト)は全員がPMでもありPGでもあり
営業でもあるwww
330 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 12:01:38.42 ID:cfAHCag30
制御系は息長いね 上位と比べてあまり抽象化が進まないから経験の寄与率が大きんだろう
331 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 12:02:21.01 ID:eI9MJIpP0
大学で情報科出てる奴らってお前らみたいにほとんどプログラマになんのか? 情報科にマトモな就職先あるの?
>>318 作成者にしかわからないナンバーのこと
要は何でその数字を書いたかコメントに説明をつけろと言うこと
美しくないから説明書かないとか言う奴はマジで糞だわ
すんげえ膨大な量のコード書くときてフローチャートとかどうすんの? 探検ぼくの町くらい模造紙いっぱいに書くの?
334 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:02:55.19 ID:jLLAhtMm0
スピード稼ぐためにわざと読みにくい書き方してるからな俺たちプロのハンターは
335 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 12:04:04.02 ID:nr41HrS80
机上デバッグで他人のバグを 見つけまくりで恐れられた俺が来ました
336 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 12:04:39.25 ID:TbkIuoTqP
最初はコメントつけるけど、組み始めてからの仕様変更が多かったら そこから諦めてしまう functionの引数が変わるとか
337 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:04:49.93 ID:cphpoek10
悪い設計を指摘されたからって切れるな
やっぱり意味あるんじゃないか。マジックナンバー 確かによくわからん変数を宣言したりは自分でもやってるな でもその後に推敲するのが普通じゃないの? とりあえず動くようになった。っていう段階のプログラムなんか自由帳の落書きレベルだろ?
339 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 12:06:06.11 ID:OeuLkgT80
>>318 >マジックナンバーってなに?目的のわからない変数とか?
× if( BPow > 12 ) /* 供給電圧が1.2v以上となったら */ ← 12はマジックナンバー
○ if( BPow > START_POW ) /* 供給電圧が起動可能電圧となったら */
12って何よ?って点が問題なのと、しきい値が1.3Vに変更された時なんぞに
対応すんのがやっかいって問題がある。
大抵はコーディング規約で禁止されてる。
でも、うぜぇ時も多いんで、ウチだと0と1はOKだったりするw
ベーマガって凄い本だったんだな(´・ω・`)
341 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/07/28(木) 12:07:24.61 ID:pmQa78Sx0
>>293 日本企業がそこまで求める時代は来るだろう。
求めることが当然な時代に新卒な奴はまだ救われる。
問題は、当然な時代になる前に新卒採用されて、2020年頃に30歳を超える連中が一番不幸。
日本の就活もグローバル化の波は避けられないし、今、一流企業で起こってることは
時間差で中企業にも訪れる。
>>329 そうそう。土方じゃそんなの一杯いるのにね
>>333 最近はフローは使わんが、基本的には細かく分けるよ。
インプットとアウトプットと振る舞いが決まってれば、分けて作っても大丈夫だし。
ただ、設計がまともならだけど。
344 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 12:08:38.32 ID:TbkIuoTqP
>>339 確かに
for(i=0; ←これは0直接入れる
>>338 可読性も、保守効率も落ちるからマジックナンバーはまず書かんなあ
うまいヤツ(普通のヤツ?)はプロトタイプの段階から定数を切る
もうクセになってるから
346 :
名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/07/28(木) 12:09:06.29 ID:pmQa78Sx0
>>304 35歳定年説で
>>288 を書いたわけではないよ。
職を失う頃合いが30歳頃だってだけ。
その頃、ただPGとしてやっていける人達ってすごく限られた数になる。
あぶれた分は職がない。
347 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 12:09:21.45 ID:cfAHCag30
短くで良いコメントなら、 識別子に織り込んで現実に合わなくなったらIDEに変更させる 個人の範囲でやるならかなりいい 長いコメント、図表などコードを補足説明するものが いずれはIDEに組み込まれた方向に発展すると予想
348 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 12:09:47.22 ID:OfQNdVoM0
大学卒業までしてIT土方やるくらいなら、中卒で土方やったほうがましだぞっと
349 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 12:10:04.28 ID:PN8kQyci0
>>341 今の若い世代はみんな不幸だと思うよw
何せ日本のソフト業界を仕切ってきたのは電機メーカーの
おっさんだからねw
>>339 なるほどなるほど。なんか実験でやったな。
自分でハンダ付けしてアセンブリでプログラミングしたのを思い出して懐かしい
ほんとは1.5Vが閾値なんだけど、どっかでロスしてるのか1.2Vを閾値にしてたな。まあそれとは関係ないか。
とにかくマジックナンバー把握。thx
本当、プログラミング好きで 家の本棚もプログラミング本だらけ、 言語も大体使えるって奴でも 糞みたいなコード書くから嫌になる。 多分、他人の書いた綺麗なコードを読んでない奴は いつまでも独りよがりなコードの中でしか成長できない。
他人のコードにイラっとする毎日
353 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:10:38.46 ID:SYN5R+rM0
> 実際、35だとチームを抱えるレベルで当然、つまりSEもしくはPM > (プロジェクトマネージャー)になる。 でも、これやってくと、マネージメント能力は上がっていくけど 作る能力は、駄目になってくよねー。
でも一見常識ってこともマジックナンバーに触れちゃうこともあるからな さすがにその辺は多めに見てくれることもあるけど
355 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 12:11:05.69 ID:PN8kQyci0
>>344 ループに関しては変数は1文字OKだったりとそんなに厳しくないでしょ
それ以外のところで1文字変数とかマジックナンバー使われるとムキーってなるな
356 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 12:12:49.96 ID:1BVJpkPK0
>>37 これは社会制度全般にも言えることだな
最初から丁寧に作っとけば、後で修正する手間は減るわけで
357 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 12:12:51.22 ID:nr41HrS80
今日のスレは中堅ベテランが多いな
359 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/07/28(木) 12:13:21.52 ID:gg8wj8ZIO
これはないわ 単純にセンス
>>329 組み込み業界では、営業でもあるってのがみそだね。
まあ、実際は技術営業だけどね。
実際は、人数が少ないから客先交渉も含めてやらされる人が多いからね。
あと、組み込み系の場合、H/Wの限界をある程度予測できるから、担当者レベル
で交渉ができないと、自分が死ぬ事になるのも影響しているかもしれませんね。
361 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/07/28(木) 12:14:51.24 ID:XWJNHN2T0
ちょっとやってみたけどまったくもっていみふ あんなの英語やってるのよりむずいわ(´・ω・`)
362 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/28(木) 12:15:49.10 ID:Mere8HSR0
363 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 12:16:38.30 ID:OeuLkgT80
>>353 >でも、これやってくと、マネージメント能力は上がっていくけど
>作る能力は、駄目になってくよねー。
そこに気がつくとはなかなかやるなwww
実はそこが肝心なのよ。
例え、管理業務が忙しく、工程と進捗管理とチームの把握で
きゅうきゅうしててもソフトは組み続けないといけない。
それができないと、いずれ見積もれなくなる。特に新世代の
開発環境。
その段階でSEとしてもPMとしても能なしになる。
制御ソフト屋が息の長いって点はまさにこれ。
50になってもソフトを組んでる点。
364 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 12:17:47.82 ID:wsUEtMdR0
お前らって人の書いたコード見ながら 「センスねえ……センスねえ……」ってブツブツ言ってそう
>>345 命名規則がしっかりしてたら楽なんだよな。
366 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:18:39.00 ID:SYN5R+rM0
行数数えろなんて話は、未だに良くある話でございまして 世の中、言っちゃーなんですが
なんでプログラマーって体力勝負って言われるの? 頭使って効率化できないの?
368 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 12:20:08.78 ID:qJihqLzO0
>>364 オレのコードは絶対ココの連中に見られたくない
>>363 うん、まさしくだな。
さらに、下からも要らん老害扱いされるようになるしで、
常に勉強は欠かせない。
また、古い技術や知識を若い世代に伝えるのも重要なんだよね。
python import this これを嫁
372 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:22:13.46 ID:aeyQ7f1o0
>>339 defineとか定義使えってことね
なるほど
374 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:22:48.22 ID:SYN5R+rM0
defineは、型チェックが出来ないから、いまいちなんだよな
375 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 12:23:13.33 ID:PN8kQyci0
>>367 本人の能力と関係ないところでいろいろ起きて足ひっぱられるとか
有能な人に負荷がかかって潰れてしまって普通の人以下しか残らないので
体力勝負でやるしかないとか
377 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:24:14.81 ID:5IuA9ws30
5年来の土方だけど、ぽっと出の専門用語がどんな事言ってるか想像できるようになったら半人前だと思う 俺はこれまで培った経験からしても大体分からないけど
379 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 12:24:41.48 ID:qJihqLzO0
>>376 名前がかぶるのと型がチェックできないからだっけ?
>>366 お国の仕事したときに、関数化してコード数減らしたら、
「提出ドキュメントにソース入れても薄くなるからやめろ。全部コピペして量を増やせ!」
と怒られたのを思い出した。
381 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 12:25:07.08 ID:rZ5Sg/m50
>>376 IDに、php。
おめでとう今日からPHPer。
382 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:25:20.43 ID:aeyQ7f1o0
>>374 ,347
え?じゃどうすんの?
変数で初期化して最初の方で管理するの?
コード云々はおいといて、 お前ら「出来ました!」って意気揚々と持ってくるのはいいけど 30分後くらいに「バグがあったので修正しました!」って言うのやめろよな 単体テストぐらいやってから持って来いと
今日もどこかの現場で俺のコード見て感動してるやつが居るに違いない。
385 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 12:27:07.54 ID:PN8kQyci0
386 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/07/28(木) 12:27:20.89 ID:LC2nJm4m0
自分で積極的に考え、調べ物が出来る人じゃないと務まらない カッコイイねぇ〜プログラマ
387 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 12:27:28.17 ID:OfQNdVoM0
その性格なら壺とか、伝統工芸とかの方向に走ったほうがよかったんじゃないか? なんでプログラマーなの?ゲームが好きでパソコンが身近にあったから?w 馬鹿かw
388 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 12:27:30.02 ID:HoN+ixF40
ソフトウェア開発に必要なのは 高機能なデバッグ、開発環境では無く い心地の良いオフィス環境と良好な人間関係
まだ勉強し初めだけど構造体とやらが難しいお(´;ω;`)
390 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:27:39.61 ID:SYN5R+rM0
月給20万固定で毎月350時間程度働ける能力を身につける
プログラムできる人=ソースコピーして使える人
393 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:28:57.59 ID:SYN5R+rM0
構造体と同じような物は、ほとんどの言語にある仕様だから、そのうちわかる。
394 :
名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/07/28(木) 12:29:19.29 ID:ycJI9ufr0
ある程度プログラム判ってないとどこからコピーしていいか判らないしね
395 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 12:29:34.05 ID:OfQNdVoM0
>>389 そこで難しいと思うなら、もうやめとけ
センスない
プログラムは日曜プログラムだけと割りきって他の適職さがしたほうが幸せになるぞ
396 :
名無しさん@涙目です。(徳島県) :2011/07/28(木) 12:30:30.39 ID:O9t7/2t30
やっとシェルスクリプトが分かるようになってきた俺がこの先生きのこるにはどうすればいいの?
397 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県) :2011/07/28(木) 12:30:42.72 ID:GgRlHQ9I0
人が組んだプログラムとか見て 「うおー!これは芸術的だわ!!!すげぇ!!!!!」 って感動出来るの? そうだとしたら面白い世界だな
>>388 それは真理だね。
センサーチェアにイタリア製L字デスク、
Power Macintosh 8600と20インチトリニトロンの開発環境は捗ったよ。
今じゃ事務机にRX1だから定時になったら即効帰るけどねw
399 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 12:31:00.40 ID:OeuLkgT80
>>367 >なんでプログラマーって体力勝負って言われるの?
頭と人を使って、慎重に推移したプロジェクトでも、時として
瞬間風速的な高負荷残業になる時がある。
その理由は
>>375 さんの言う通り様々で、チームの責任では
無いことも多い。
そんな時はあらゆる手段を取ると同時に、とにかくがんばるwwww
人手は間に合わない。今いるメンバーでやるのが一番。
んで、完成時には大喜びして盛り上げる。これ大事。
経験的に言うと、1年仕事のウチ、2ヶ月位ハードな時期がある方が
精神的に調子がいいw
↑
間違ってもサビ残じゃねーんで、残業代がたんまり入る上、忙しくて
遊べなかった反動で色々と遊びまわる。金あるしw
400 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?) :2011/07/28(木) 12:31:41.37 ID:IlLQ0yUj0
俺がPG書く時は他人のソースからパクリまくりだわ 一から書いた事なんて殆どない ま、無職なんだけどな
bool 就活(){ if(採用) return true; else return false; } int main(){ while(!就活()) 就活(); return 0; } //はあ…死にたい
>>339 質問の趣旨と関係なから言いづらいんだが・・・コメント間違ってないか?
#include <iostream> using namespace std; int showname(char **); int main() { char *name[] ={"平野綾","ニャンニャン","写真","流出"}; showname(name); //関数に文字列配列を渡す return 0; } int showname(char **p) { int i; for(i=0;i<4;i++) cout<<p[i]<<endl; return 0; }
俺のコードはセキュリティ上読みにくくしてるだけ。 本機出せばすごく分かりやすいから。
>>392 大体のシステムの開発は、
9割のありふれた処理と、1割の特有な処理。
ありふれた処理は過去のシステムやWEBから持ってこれるけど、
残りの1割は初めて作る部分だし、WEBにも載っていないようなものなので、
本当に頭を悩ませて作る。
で、プログラマの本当の仕事は残りの1割の部分を作ること。
ありふれた部分は、新卒の研修がてら作らせておけば良い。
406 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 12:34:48.11 ID:fbJ02ZmQ0
>>385 >>390 なるほど参考になるわ
C言語しかやったことなかったのに、最近C++で大学の課題出されてやってみたけど、
classってすごいな
モジュール化が進むから管理し易そうだけど、まだまだ実際にどうなのか全然分からん
printf使わないのが一番不便だったけど
407 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/07/28(木) 12:35:14.05 ID:geVzRWIV0
PGには天才がいるんだよ 俺も会ったことがある そういう奴はどうしょうもなくプログラムが好きで 常に頭の中でプログラミングしてるもんだろうが PGが奴隷という奴は自分に適性がないのを認めてるだけ
408 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 12:35:26.26 ID:OeuLkgT80
>>388 >い心地の良いオフィス環境と良好な人間関係
制御ソフト屋的な理想的な環境は、
↓
クーラーの効いた静かなオフイスの広い机(2個が理想)に
置いたPCと大画面液晶、
そして、自分の席の横にあるターゲットボードとオシロとICE。
最悪なのは、工場の片隅の小さい机でやること・・Orz
人間関係はどーでもいいや。いい人ばかりより、ウザくても、
キツくても、変人でも、幅広い知識のある人の方が自分の
ためになる。
409 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:36:20.34 ID:i9tbe3+s0
出来ることを悟られてはならん ボクのコード動かないんですけど〜と言うだけで 即修正してくれるエスパーかなんかと勘違いされて 何もかもが捗らなくなるから
ちなみに今の新卒は構造体どころかポインタすらロクに理解してない連中も多いらしいが
411 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 12:36:56.25 ID:cfAHCag30
1割のプロトタイプ作りと9割のコード整理屋は作業分けたほうが効率上がるきがする 動かない設計より動いてる設計のほうがいいでしょ
奴隷とか言ってても出来たプログラムが思い通りに動いたときは俺って神だなって思っちゃうんだろ
「あの人は美しいコード書くんだよね」 っていう会話を聞いたときの衝撃 プログラマって面白そうな世界に生きてるなと思った
414 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:40:14.34 ID:jLLAhtMm0
>>401 ifの波括弧とインデントしたら空白作りなさい
415 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 12:41:14.99 ID:OeuLkgT80
>>412 >奴隷とか言ってても出来たプログラムが思い通りに動いたときは俺って神だなって思っちゃうんだろ
製品として街に出た時だな。
ま、実際、自分がやった部分が、その製品のわずかな部分だとしても、
それはそれでうれしいもんだ。
できれば、表に出るパーツの方がよりうれしい。
例えば、通信やらデータ管理やらの内部的な処理より、たとえLED一個でも
その製品の表面から見える方が誰ぞにいばることができる。興味はねーだろーけどwww
416 :
55才童貞(静岡県) :2011/07/28(木) 12:41:18.02 ID:MqI92iFX0
使えねえ奴ほど難しいコード書きたがる それと長い(ループの深い)手続きを書く とにかくコメント書け 英語で書け コメントをすらすら書ける奴は出来る
>>401 int main(){
while(!採用);
return 0;
}
418 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:43:22.36 ID:lKd330Rh0
>>42 makefileを自分で書けるようになるまではIDEは不要だと思う
俺の派遣で飛んでた頃の勝手なイメージ。 国内F系やN系・・・後のことはどうでもいいから、とにかく早く動くものを作ってくれ 外資H系・・・動くのは当然として、次の人が困らないコーディングをしてくれ。それくらいの時間は用意するから。
420 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/07/28(木) 12:43:44.66 ID:geVzRWIV0
天才ってのはコードで考えないんだぜ 仕様を聞きながらフローチャートのような点と線を結んだ絵をイメージできる 後はイメージに沿ってコピペコピペを繰り返すだけだから あっという間に仕事を終える、ソースは俺
>>322 中国はマジでクソ。コンパイル通らない状態で渡って来て死にかけた。
>>414 安価でポップアップすると空白入ってる。意図したわけじゃないけど
納品するソースはわざとグチャグチャに書くから、時間が経つと自分でも読めない
ν即はほんとSE多いな、入門向けの本ですら理解出来ねえ
425 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 12:45:45.92 ID:OeuLkgT80
>>416 >とにかくコメント書け 英語で書け
海外製のライブラリなんぞを見てると、100行位、延々とコメントが
続いて、その先に一行の設定値がある。
その癖、全体的にはコメントが少ない。
なんてコードに触れることがある。
コードを見ればわかるんだったらコメントなんていらない。
コードだけでは見落とす、あるいは、他に影響するなら、それは
懇切丁寧すぎる位で丁度いい。
コメントなんてのはきっとそう言うもんだと思う。
>>300 ハードと組み込み系技術者じゃ畑がちがうだろ
>>423 それはソース管理がおかしい。
納品するソースは、コメント消したり変数名や関数名を推測できないものにすることもあるが、
それは、現在作っているソースにツールを通して作るもんだろ。
429 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 12:48:51.00 ID:rZ5Sg/m50
>>394 いらん部分までコピペする奴はいるな。
コピペ元のソース理解して貼ってほしいわ。
IQ高けりゃ、いやでも優れたプログラマにされちまうよ。 IQ低けりゃ、なにやっても優れたプログラマなんかにはなれない。 それだけだ。
431 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 12:51:18.17 ID:Wondjvup0
おまえらノースキルのしったかを聞きながら食う飯はうまいな
432 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/07/28(木) 12:51:26.64 ID:geVzRWIV0
PGは定数と変数と関数でできている 変数は並列に変化し互いに影響を及ぼす つまりPG=線形代数なんだよ PC=線形代数電卓って事だな、キモオタゲームも東証のシステムも全て
アルファベットだと頭に全然入ってこないんだけど日本語化とかできないん?
434 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 12:53:01.63 ID:fbJ02ZmQ0
コメントってどうやって書くのが分かりやすいの? unko //うんこ tinkounkomanko //ちんこうんこまんこ /* うんこ*/ unko /*うんこちんこまんこ */ tinkounkomanko 一言くらいならいいけど、長い文章とかは下みたいな感じ? //うんこちんこまんこ //うんこちんこまんこ //うんこちんこまんこ //うんこちんこまんこ //うんこちんこまんこ tinkounkomanko(){}
435 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 12:53:15.60 ID:OeuLkgT80
>>426 >ハードと組み込み系技術者じゃ畑がちがうだろ
例えば、メモリ容量が足らなくなって増設したいとなるだろ?
んで、メモリの初期設定をどうするかって話になる。
PCじゃねーんだから、DDR2コントローラだののレジスタ設定になるわなw
ま、組み込み技術者なら標準値を設定する位はできるだろうけど、それが
タイトな設定なのか余裕ありまくりで詰めれるのかはハード屋の出番になる。
所が、ハード屋はハード屋で、RVDSってなにそれおいしいの?なワケさw
そこで中間的なソフトよりのハード屋が登場して組み込みソフト屋に天職する。
逆に、オシロ大好きな組み込みソフト屋が回路図とにらめっこしてハード屋になる。
制御ソフトの世界はそんな感じw
もちろん、レジスタの世界は全体の数%なので、大半は普通のソフトだけどね。
もうめんどくさいから作る時点で簡単な呼び出しで使えるようにして ソースの上に呼び出すコードをコメントしとくのがいちばん楽 バグらないかぎり作ったオブジェクトの中身は二度と覗かないんだから
注目をあびる優れたプロフラマーになるには 他人のコードを盗め
438 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/07/28(木) 12:54:51.04 ID:37I8Kau9O
ターゲットシステムの仕様書を理解しないでノコノコと接続試験に来るSEやPGってなんなの? 自分はハード屋だけど、ソフト屋のテキトーさ加減にキレそうになる。 おっさんSEやPGは割とマトモだけど、女と若僧は嘘ついたり言い訳したりで時間稼ぎするから許せん。
>>434 /****************
うんこちんこまんこ
うんこちんこまんこ
うんこちんこまんこ
うんこちんこまんこ
うんこちんこまんこ
*****************
みたいのはよくみるね
440 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/07/28(木) 12:55:50.81 ID:gg8wj8ZIO
441 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 12:56:20.08 ID:gE4DU2LF0
>>435 俺完全ソフトウェアの人だから全然分からんが何か凄そうw
442 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/07/28(木) 12:56:26.58 ID:mxnmcWos0
/* * * * * * * * * * * */ こうしろよプロなら
444 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 12:56:46.10 ID:xtYq47yy0
>>434 自分だけで開発してるのであればお好きなように
仕事でいろんな人とかかわってやるのならルールにあわせる
日本語でコメント入れる場合はコメントの関係でアホなことに
はまるときがあるのでこのコメントのつけ方はするなと指示が
あったな
おっさんにもなってコード書いてる人みると悲しくなるな。 若い子にバグ突っ込まれなきゃいけないし
>>434 文末コメントはもう完全に死んだんじゃないか
doxygenやjavadocがある今やってる奴いないだろ
447 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 12:57:15.02 ID:OeuLkgT80
>>434 好みじゃねーかな?
海外のライブラリはこれが多い感じ
↓
/* うんこ*/
unko
/*うんこちんこまんこ */
tinkounkomanko
一行の右に書くタイプは、コードと同じことが書いてあることが多く、
「それだったらコード読むは」になる。
その点、モジュールの先頭だと、よりわかりやすく書けるように思える。
/* うんこをする。ただし20分を超えた場合はあきらめて出る。 */
/* 漫画を持って入った場合はその限りでは無い*/
unko
448 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 12:57:29.17 ID:rZ5Sg/m50
449 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/07/28(木) 12:57:32.60 ID:Yio3jrVVO
ああ最後にスラッシュいれてねえ
451 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/28(木) 12:59:01.30 ID:zDBm4rjd0
>>37 じゃあ2倍賢い人が作ったもののデバッグには4倍賢い人が必要なのか
///って打てばテンプレ出てくるじゃろ C#じゃない? しらんわ
453 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 12:59:22.89 ID:CCH/uUhgP
>>438 嘘は最悪だな
万死に値する
そんな奴と仕事したくないな
454 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/07/28(木) 12:59:24.32 ID:6yYiBwe80
A 優れた脳と優れた仲間を持つこと
455 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/07/28(木) 12:59:45.94 ID:gg8wj8ZIO
コメントとかどうでもいいから設計書ちゃんと書けクズ共
>>1 >としてYahoo!に在籍していたときの元上司の「すべてのプログラマが他人のプログラマの成果物を
>嫌悪するのは、それはお前がほかのプログラマではないからだ」という言葉を引き合いに出して説明している。
こういう当たり前のことを名言っぽく言っちゃうのって恥ずかしくないのかな?まだワンピの方がマシ
458 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 13:00:37.14 ID:lMoWXL1C0
>>439 キレイに作る人はそうだね
>>434 はライフサイクル末期の保守でスパゲッティになったシステムによく見られるコメント
>>14 作りたいものを、決める。
ローグみたいなテキストゲームや組み込みならC 。シミュレーション計算ならFortran。WebならJavaScriptみたいな感じで。
ルールを守り、独創性を発揮しようとするな プログラムに過大な夢を抱かず、工場の流れ作業だと思え 奴隷であることを自覚しろ 仕事をしているフリを覚えろ この4つが先。
462 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 13:03:06.40 ID:xtYq47yy0
>>447 全角文字を使わない海外ならいいけど日本語環境で
そのコメントにするとトラブルになったはず
全角スペースが埋もれてたりとか
と以前お世話になった派遣先でドヤサレマシタ
>>434 開発ツールとモニタの大きさ次第。
ただ、一行コメントは嫌い。
変数名変えたらインデント整えなならんし。
464 :
名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/07/28(木) 13:03:53.43 ID:lrpaJALf0
暇なときにgithubとかbitbucketを眺めると捗るぞ テキトーなコミットにどんな意味があるのか推測してみたりとか 何しようとしてるのか見てニヨニヨする たまに面白いライブラリ見つけたりできる
>>462 その分ツールも進化してるから、
道具の使い様かもね。
天才は別だけど凡人プログラマは結局年齢とともにプログラム書く仕事がなくなるよね
ぴゅう太ぐぐって見たけど日本語はこういう環境に向いてないってのは何となくわかった
468 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/07/28(木) 13:06:55.45 ID:geVzRWIV0
>>461 実はPGに独創性などない
なぜならもっともパフォーマンスの良い関数の書き方という解が存在するから
それ以外は全て間違いだし、動けばいいなら全て正解
どれだけ楽してパフォの高いソースを早く作るかそれが答え
プログラムとかどうでもいいわ。スパW勝てねえ
IQ云々いうやつはバカ IQの意味わかってないもの
471 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/07/28(木) 13:10:16.53 ID:37I8Kau9O
>453 しかも顧客の前で 「あっちのシステムから応答が無いので確認します」 とか嘘付きやがった。 もちろんコッチのエラー履歴とか通信ログで相手のプログラムから何にも来てない事がわかってたから 「えっ?そちらのシステムから全く返答が無いのでタイムアウトしただけなんですが、何か?」 と逆に赤っ恥かかせてやったわ。 生意気な女のSEが顔真っ赤にして 「…時間くださいっ」 って嘘ついた事謝りもしないですっ飛んでった。 他にも、接続試験の途中で 「…あのぅ…仕様書ありますか?」 っていう若僧もいたな。
472 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/07/28(木) 13:11:43.43 ID:Yio3jrVVO
>>471 >生意気な女のSEが顔真っ赤にして
>「…時間くださいっ」
なんかしらんけどフルボッキした
おまえらが開発したプログラムで運用してて大きな失敗したものってある? それこそ多大な損害出してしまったとか
475 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/07/28(木) 13:12:59.22 ID:geVzRWIV0
多分PG適性のある奴は抽象化能力が高い奴だろう 抽象化すればするほどエレメントの関連性の多くを瞬時に把握できる ゲームを作りたくて挫折する奴はこの認識がない ゲームのキャラや音楽、ストーリーに憧れてプログラムを始めても この抽象的で積み上げ式の地味な作業に嫌気を覚えて思考停止する
プログラマーなら他人のコードなんてしょっちゅう読んでるだろ? 反面教師にしかならないコードばっかりだが。
477 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 13:14:29.08 ID:9wsYFy9G0
htmlなんてプログラムじゃないけど、 他人のソース見て真似したり実験したりで それなりのサイトは作れるようになったもんだ 昔は
478 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/07/28(木) 13:15:09.16 ID:OxaUA4Ip0
なつかしいな。 bashのコード全部読んで、Emacsのコード全部読んで、4.4BSDの基本コマンド群の コードをたくさん読んだよ。
>>471 ハード屋さん、乙。俺、全く逆のパターン何度も経験してるよ。
480 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 13:15:58.38 ID:JYJ2/1NO0
日本の案件は、設計書がキチンと仕上がってない事が多い。 設計書通りに作って仕様通り動かない場合、何故か設計書の内容を汲み取って 動く物を作ってあげないとダメ出しされる。 アメリカ系だと、設計書+規約がある。 この場合は、どうしろとか、詳しく書かれている。 規約が間違ってて、設計通りに作って動かない場合は規約を作った人間がダメ出しされる。
数値積分で特異点を除去するのはマジで感動した 変数をtanh(sinh t)に変換する奴 こういうの思いつく奴はプログラマとして優秀だと思う
482 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 13:16:32.96 ID:OeuLkgT80
>>474 >それこそ多大な損害出してしまったとか
寸前ってのは結構あるな。
製品によってはリコールに発展する。
検査チームに感謝。
tanasinnに変換?
484 :
名無しさん@涙目です。(四国) :2011/07/28(木) 13:18:14.25 ID:17D0ARZsO
プログラミングのコツはできるだけコードを書かないこと
綺麗に書けたかな。と思ったら、追加の仕様でどんどんぐちゃぐちゃになっていく
487 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/07/28(木) 13:20:13.29 ID:37I8Kau9O
>479 まぁお互いに大変だな。 お互いに十分な下準備と誠実さがあればこんな事にはならないんだけどさ。 イライラする方は真面目にやってるってコトだよ。
488 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 13:20:26.59 ID:HzmKBXJc0
いまでも ◇→yes 見たいなの紙に書いてからプログラムすんの?
489 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/07/28(木) 13:21:03.24 ID:p2gN7F3e0
コーディング終わった後、設計書書く人って何なのw
「壊れたプログラマになるにはどうしたらいいですか?」に見えたよ
確かにな 誰しもそんな面倒なことしたくはないよな
492 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/07/28(木) 13:22:07.98 ID:Jw/2v1cWO
493 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 13:22:38.64 ID:CCH/uUhgP
494 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 13:23:24.80 ID:3umJ8FHv0
495 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 13:23:36.69 ID:HvJmJCtY0
つーか仕事の大半は過去のソースの改変じゃねーの?
496 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 13:24:32.80 ID:wXl7t7H/0
教えて君はプログラマにならないで
>>483 正確には双曲線関数を使って
x→tanh(π/2*sinh t)
に変数変換したあとシンプソン公式つかえば誤差はかなり抑えられる.
不思議なことにガウスルシャンドル使うよりシンプソンのほうが精度いいんだよな.
派遣のおにゃの子が残していったVBAとかのソースとか読むと勃起してくる。 メンテなんてすると汁が出そうになる。
499 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 13:27:40.65 ID:8s0XIKSn0
501 :
名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/07/28(木) 13:28:18.04 ID:6JseWXG50
502 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/07/28(木) 13:28:45.72 ID:37I8Kau9O
>498 これが壊れたプログラマーって奴かw
503 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 13:29:49.67 ID:3umJ8FHv0
>>498 VBAはマジで来るよな
仕様書もコメントも無いVBAプログラムの差し替えとかマジキチプロジェクトだったわ
誰も何が正解かわからん上に解読するのも難しいくらい汚いのw
504 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 13:30:09.25 ID:OeuLkgT80
>>488 >いまでも ◇→yes 見たいなの紙に書いてからプログラムすんの?
ケースによる。
やっかいなロジックは未だにフローに頼ること多し。
がんがん書けるなら構造設計書だけで作る。
そのハイブリッド。
ただし、ここいらはプロジェクトの方針で決まる。
505 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/07/28(木) 13:30:18.84 ID:wsUdvaNOO
>>489 プログラムの納期が短いときはよくある
プログラムからドキュメント生成して納品そうしないとテストが間に合わない
統合開発環境とか遣ったこと無いわ。どれか一つでも慣れておくべき? emacsでコーディングしてあとはターミナルで ってのしかやったことないんだが
507 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 13:31:15.17 ID:LrHduF2b0
色んなところから既存のソースぱくるのが常道 グダグダ言ってないで猿真似しろ
508 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 13:31:54.62 ID:3umJ8FHv0
>>506 マジレスすると異業種への転職活動をするべき
509 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 13:32:10.56 ID:OeuLkgT80
>>504 追記
一番楽なのは、
>>260 さんあたりが言ってるアジャイル開発。
いわゆるRAD(高速アプリケーション開発)。
↑
まるく言うと設計書を作らない。正確にはレポート程度に留める。
その状態でガンガン作って、ガンガン直す。
大切なのは、チームの質が高いことと、全員がまとまった机に
いることと、その中に決定権のあるクライアントがいること。
↑
ちょこっと作って、このクライアントに見せて、文句言われて、また
作りなおすを繰り返す。
ま、その特性からクライアントの会社で仕事をすることになる点が
嫌なトコだね。(派遣必須)
510 :
名無しさん@涙目です。(九州) :2011/07/28(木) 13:32:42.40 ID:PuF6rrRcO
仕様書が完璧なら誰だってソースの見た目や実行ファイルの出来映えの違いはあれどそこそこの作れる プログラムできないやつだけで仕様書作るのやめろいやもうまじでやめてください
511 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 13:33:18.82 ID:3umJ8FHv0
>>509 アジャイルもドキュメントは起こすよ
ただ作業優先順位は低いだけで
ヘタの横好きが残してったaccessVBA直してて死にそう せめて変数は宣言しろ あと芸術的な謎のインデントやめろ
周りにエディタがnotepadのノートパッダーっている?
メモ帳最強
515 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 13:34:49.50 ID:SYN5R+rM0
やっぱり、マウスとキーボードは、自分の持参するよね
516 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/07/28(木) 13:34:49.91 ID:wsUdvaNOO
ボーランドC ビジュアルC しか使えない vXworksは少しだけ
>>503 あ、そんなのには勃起しない。
几帳面な子が一生懸命にコメント書いてるような奴が好み。
修正して上書き保存するときとか、挿入しているような一体感ないか?
519 :
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/07/28(木) 13:35:35.34 ID:6yYiBwe80
2chやってる単細胞がプログラムできるとは思えないな
520 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 13:36:09.00 ID:3umJ8FHv0
>>513 借り物PCで用意された物以外インストール不可ネット接続も不可
の環境下でnotepadでjavaのWebアプリ作ってた奴なら知ってる
521 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 13:36:45.56 ID:CCH/uUhgP
>>515 客先でCtrlとCaps入れ換えさせてくれない時はキーボード持参する
522 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 13:36:48.07 ID:OeuLkgT80
>>511 >アジャイルもドキュメントは起こすよ
製品となった後(する直前かw)に次の世代のために残す。
って感じだね。
作ってる時はいいんだけど、改造する時にメンバーが集まるか
どうかわからないんで、当然と言えば当然。
でも、完成したモノに対するドキュメントなので、設計→製造→
評価→納品、とはずいぶん違うんだよね。まったりした感じで作れるw
523 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/07/28(木) 13:38:01.44 ID:geVzRWIV0
>>484 究極のコードはCTR+C、CTR+Vだけで作ったシステムだろうな
対象はコードじゃなくてファイル(clss)な
基本的に経験の多いマほどそれ
524 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 13:38:23.15 ID:OeuLkgT80
>>515 >やっぱり、マウスとキーボードは、自分の持参するよね
支給品は安いセットものの付属品だからねぇ・・・・
525 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 13:41:03.52 ID:TbkIuoTqP
>>433 日本語化した方が頭に入ってこないよ
VBとか変数名を日本語にできるけどその方が混乱する
526 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 13:41:06.95 ID:3umJ8FHv0
>>518 なら就活のターゲットを変えろ
>>522 実際顧客は物が動いてるので満足だし
残すにしても詳細設計書とかぶっちゃけいらないんだよな
それならコードレビューでコメントきっちりチェックしてった方がいい
成果物が減ってお金が・・・って話はあるんだけどな
527 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/07/28(木) 13:41:07.65 ID:mxnmcWos0
perlが楽すぎて 他の言語がクソすぎる javaとかくそめんどくせえ
528 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/07/28(木) 13:43:02.08 ID:37I8Kau9O
>500 貴殿のようなソフト屋さんと一緒に仕事したい。 顧客の要求仕様達成の為に意見ぶつけ合いして、一緒に達成するのって、やりがいあるもの。 実際にお互いの技術を出し合って達成した案件から仲良くなったSEいるし
CとPHPは少しできる いま暇つぶしにandroidのアプリを作ろうとしたら、そもそもJAVAがわかんね 初心者用のテキスト買いに行ったけどしっくりくるのがなかった
530 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 13:43:25.71 ID:WT9cKYum0
今学生なんだけど とりあえずEclipseでjava勉強しておけばいいんだろ?
>>147 ベーマガのサンプル打ち込むだけ。
今は難しいだろうな。打ち込む前に理解しなくてはならないことが多いだろうから。
532 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 13:44:55.06 ID:TbkIuoTqP
>>517 無いわ
そんなもんいちいち感じてたらオッサンばかりの職場で辛くないか
534 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 13:45:25.71 ID:s7RiyEMU0
ロクにドキュメントのそろってない古いシステムの改修はきつかったな 作った本人はとっくの昔に辞めてて連絡がつかない ソースは他人が読むことなんかまったく考慮してない糞ソース 発狂しそうになったわ
535 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 13:46:21.28 ID:CCH/uUhgP
>>531 当時、自分のPC持ってなかったから
ひたすらベーマガのソース読んでた
536 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 13:47:06.93 ID:CCH/uUhgP
>>533 だからあれほど、モカ錠飲み過ぎちゃダメだって言ったでしょ
537 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 13:47:45.76 ID:HMR7Cse70
昔はマシン語を読んでた
エスタロンモカの飴じゃない方は濃いおしっこのにおいがする
539 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 13:48:37.29 ID:HMR7Cse70
>>527 perlなんかよりpythonかrubyだな
>>530 何やりたいかによるよ。
プログラマのお仕事やりたいなら、Javaになれておくのは悪くないと思う。
よめというか盗め 「あー、これ作る時アレ使えばいいかも」 って感じでやってる
>>532 可愛いおにゃの子が残していったコードだけだよ…
なんでオッさんのコードに勃起すんの…
543 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/07/28(木) 13:50:04.76 ID:vDjLY1640
>>528 安価ちゃんと付けないのはポリシーなのか?
>>542 オッサンが書いたコードに同じことやってるとき
オッサンと交わってるような気分にならないのか
ってことじゃね
>>333 xmindで大枠だけ決める。
詳細は知らん。実際に作ってみないと見えてこないから気にしない。
547 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/28(木) 13:54:54.31 ID:GcqRMw7A0
548 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 13:56:36.86 ID:3umJ8FHv0
>>546 マインドマップは便利だよな
機能洗い出しで活躍してインデント揃えて構造化できて
549 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/07/28(木) 13:58:35.52 ID:wsUdvaNOO
>>512 最初から作り直したほうがいい
保守を考えたら。
>>92 多少冗長でもいいから
読みやすいのにしてくれよな
551 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 13:58:56.88 ID:OeuLkgT80
>>526 >成果物が減ってお金が・・・って話はあるんだけどな
だなw
でも、ソフト屋からすると、どーでもいいような設計書に
時間を潰すより、組んで動かした方がよほど楽しいし、
何より精神的に楽。
なんつーか、納期が迫ってるのに、1ステップも組んでない
状態で、「その表現はどうかな?」なんて言う設計レビューを
延々とやってるのが嫌w
まず、個人でMSDN買うことからスタートが最適。
人間やコメントは嘘つくけど コードは嘘つかない
書くのは楽しいけど読むのは眠くなる
555 :
名無しさん@涙目です。(東海) :2011/07/28(木) 14:02:34.23 ID:iDfeTrSKO
共通さぶルーチンを使った自分のPGMの結合テストの為DB等のテストデータを準備しようと共通さぶを見たが何やってるのかさっぱり解らん、適当にテスト結果捏造して完了とした、その辺も技術力?
たしカニ(V)。。(V)
557 :
名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/07/28(木) 14:03:55.95 ID:mxnmcWos0
まあ趣味の範囲でやるもんだな なにが楽しくて他人のコードをいじらなあかんねん 仕事で選んだやつあほすぎ プログラミング嫌いになるだろ
>>535 ナカーマ
途中からファミリーベーシックであそんでたけど。
559 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 14:05:56.58 ID:dVIP43Ho0
人のソース読むの嫌い
>>533 お前はただのプログラマ
人としての当然の権利を奪われた残りカス
ただのモノよ!
最近監査が多くてドキュメントの整備ばかりだ FDAとかISOの監査は嫌いだ
562 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 14:12:46.79 ID:3umJ8FHv0
>>551 でも未だに多いんだよな、無駄なドキュメント書かせる所・・・
設計レビューなんてマインドマップとホワイトボードで終わりなのにw
563 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/07/28(木) 14:13:00.41 ID:geVzRWIV0
女好きのプログラマは大成しない なぜなら論理計算ができないから
564 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/28(木) 14:13:43.20 ID:eITXQ28b0
コードってどこで配布されてるの?
>>564 開発ツールやライブラリを売ったり配布したりしているところ。
MSの開発ツールインストールすればMSが作ったサンプルプログラムがついてくる。
PHPならPHPの看板サイトでサンプルコードや使い方の説明が読める。
566 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 14:16:57.10 ID:3umJ8FHv0
>>564 codeprojectとか?apacheとか?ggrのcodesearchとか?
>>552 既に個人で購入できる値段ではなくなってる
ナーシャ・ジベリの書いたコードを一回見てみたい
この中に英語ペラペラな人いる? わからない実装方法調べる時、だいたい技術的に先行してるのは海外だから 英語ドキュメントを翻訳しながら見てる。 流行りのAndroidなんかもドキュメントは全て英語。 そもそもプログラム自体が英語ベース。 普通の人はプログラム言語理解して、コード読むけど 英語できる人ってコードただ見るだけでも 日本語読むみたいにある程度コード読めるの?
570 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 14:24:55.89 ID:qJihqLzO0
>>569 英語は出来んが,英語ドキュメントはある程度読める人はここに
英会話との相関がようわからんし,もしかしたら脳内誤訳がいっぱいあるかもしれんけど,一応読めて動かせてる
571 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 14:30:44.68 ID:91Ndg6vp0
使わなくなったコードをコメント化して残す人は多分物を捨てる事が出来ない人だと思うの んで、読みづらく感じてきたら一気に消す ソースは俺
英検3級です(キリッ
イディオムはよく分からんが、調べたいものは海外サイトにある場合が多い
573 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 14:31:50.40 ID:3umJ8FHv0
574 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 14:33:46.04 ID:OeuLkgT80
>>569 >この中に英語ペラペラな人いる?
英語ドキュメントは読めるけど、英語はまったく話せない。
前者はやむなくそうなった。後者はそんなに機会も無いんで駄目。
俺と同じ人はきっと多かろう。
ちなみに英語圏の担当者とのメールのやりとりは↑と同じ理由で
なんとかなる。だが、電話してくんな!わかんねーからw
無能な癖に口だけ達者な奴。 頼むから他の仕事を選んでくれ。
576 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 14:38:04.69 ID:3umJ8FHv0
>>575 口だけならボロが出るからそこで叩けばいい
変なコネ持ってたり、コバンザメみたいなのが一番厄介
577 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 14:47:04.96 ID:wTTsgb2D0
VST作ろうと思ったらネットはもちろん書籍でもほとんどノウハウがないw やっぱ専門の学科出てないと無理かなー
580 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 15:00:42.28 ID:wTTsgb2D0
>>579 そこは見てSDK落としてやってるけどサンプルのパラメータいじったりとかでデジタル信号処理の知識がさっぱりだからさっぱりなのよ
VSTi作ってるようなサイト見てやってもそのサイトに乗ってる範疇以外のことがさっぱりでわからん
そもそもC++の知識すら怪しい
581 :
名無しさん@涙目です。(中部地方) :2011/07/28(木) 15:01:59.59 ID:1Bo8qa//0
つーか、MSDN高い金出して買っても、 Win32APIやらMFCは使う気になれんし、 C#やらVB.NETならJavaのほうがまし。 選択肢はなんなの?IronPython?
582 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 15:04:06.27 ID:qJihqLzO0
>>580 そういう場合俺は苦労してC++の知識保管しながらやるけど,
デジタル信号処理の知識だけは本を読めとかしかいいようがないなぁ
GCCでもつかえ
584 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/28(木) 15:05:40.77 ID:dQzjcnSs0
C++で書かれたBSDライセンスのプログラムがあるからそれを参考にC#で作ろうとおもうんだけど、 この場合ってやっぱドキュメントに記述要る?
>>247 カーネルとかシステムコール解説の本を買って
面白そうなシステムコールを見つけるー>中身どうなってるんだろうー>ふむふむ,へー
587 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 15:08:17.06 ID:wTTsgb2D0
>>582 C++の知識が浅いから音響処理がわからない⇔音響処理の知識がないからC++での記述がわからない
この二重苦でがんじがらめ
とりあえずC++で違うプログラム作ってみるか・・・。
しょぼいゲームとか案外楽しそうだ
589 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 15:11:07.20 ID:qJihqLzO0
>>587 C++は正直ソースコード見ながら適当にReferenceひけばなんとかなる.
音響はさすがにわからんなぁ
590 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 15:13:37.69 ID:GoYct2NR0
>>569 極端なことを言えばその質問は
英語ネイティブなら皆プログラムがある程度読めるん?ってことだろ
んなことあるわけねえよ
591 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 15:15:09.33 ID:wTTsgb2D0
>>588 ほーこんなのがあるのか
手元にあるサウンドプログラミングの本と合わせて読んだらためになりそうだな
ありがとう
ちなみにそのサウンドプログラミングの本は自分からソースを読み進めないと肝心な部分がライブラリやら独自クラスでショートカットされているのであった
592 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 15:17:10.21 ID:wTTsgb2D0
>>589 そういうものかー
調べながらできるってある程度何種類かの言語で組める人なんだろうなぁ
一度入門書に毛が生えたようなものを軽く読破してみるよ
前の会社にいたときは既存のシステムの改修とかばっかりだったから、 ほとんどの時間がソースの解析に取られてたな…。 コメントが無いとか、あっても間違ってるとか日常茶飯事だった気がする。 他人のコメントはあまり信用にならんな。
595 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 15:43:20.14 ID:n1S9sZeY0
>>577 MaxとかVST移植できる類いのソフトは通ったの?
ウチはコーディング規約にうるさいからどれも画一的なソースだな 他のグループのもスイスイ読めるけど、なんだよこれっ!てイラつきながら解析する楽しみはないな
今後コーディング作業が海外委託ばかりになったら、設計の仕事しかなくなるんじゃないかって心配。 それもすごい品質求められて。 効率化のためのツールとかを設計書なしで作るのが一番楽しいんだけど
>>596 他人のソースを見るときは一番効率的な環境だねぇ。
俺の場合は言語からして多岐に渡ってたから、規約も何もあったもんじゃなかったし。
とはいうものの、前の会社で色々と解析した経験は今も生きてるな。
メジャーな言語なら大体読める。
>>597 コーディングだけを外部に委託した場合、検収やレビューが大変なんだよな…。
前に他の部署でそれで問題になってた。
趣味のプログラムなら設計書無しで組んで簡単なコメントだけでいいけど、
仕事で残しておくやつはある程度ドキュメント残さないと後のメンテが大変だからなぁ。
詳細設計書とか書くの面倒くさい…。
規約とかで防げる分かりにくさって、小手先のものじゃない?
システム屋以外の小さい会社に入って、 各種業務をチョー効率良くしてニヤニヤしたい。 で、2年くらいしたらまた別の所に行く。
>>598 いろいろ読めるのが羨ましい
同じ言語しか使ってないから他にうつったときやっていけるのか不安だわ
>>601 次が無くて色々な部署へ便利屋として回される。
いつしか社内業務の火消し役という損な役回り。
604 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 16:04:53.37 ID:OeuLkgT80
>>597 >今後コーディング作業が海外委託ばかりになったら、設計の仕事しかなくなるんじゃないかって心配。
クライアントがテストでやってみたけど、ボロボロになってワロタ。
発注先は中国とインドだけど、ありゃ駄目だなw
上で誰かが書いてたけど、そもそもクライアントそのものが仕様を
大雑把にしか決めてないのが日本なので、そんな状態で、国内
ソフトハウスに出す勢いで仕様出ししたってうまく行くわけがない。
仕様間違いだからって直してもくんねーし。
いや、ものすげぇ当たり前の話なんだけどさw
>>600 ある程度整備された規約で書かれていれば読むときにかなり助かる。
なので、有るのと無いのとでは有った方がいいな。
ただ、作成時に間違えてることも考慮しておかなければならないのは
コメントを見るときと一緒だけど。
606 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 16:06:57.98 ID:OeuLkgT80
>>600 >規約とかで防げる分かりにくさって、小手先のものじゃない?
制御系だと
mallocを禁止する。
なんて規約があるぞw
当然ながらC++なんてのは全滅だw
なにせ new がコーディング規約違反だものwww
コピーするのが近道
>>602 一つの言語をマスターしていれば大体は応用効くから心配要らないと思う。
それでも心配ならば、今使っている言語とは似て非なる言語とかを勉強すれば、
今使っている言語でカバーできていないところもカバーできると思う。
それでも読むのに苦労する変態言語とかもあるが…w
610 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 16:12:23.35 ID:wTTsgb2D0
>>594 いろいろサイトあるんだね
サウンドプログラミングの書籍とかでわからなかった部分の補完になるかもありがとう
数学の知識も少し足りないみたいだorz
>>595 初めて聞いたよ
面白そうだけどちょっと高いなぁ
ApacheとかPostfixのコード見ると、何でこの程度の処理にこんな大量の行が必要なのか疑問に感じる部分が多々ある。 モジュール化しないと保守性が下がるのは分からんでもないが・・・
>606 一度、制御系でそういうのあったよ。 メモリ領域が限られているから、まぁ 仕方ないっちゃ仕方ない。 C++はコンパイラの振る舞いが予測 しづらいってのもあるし。Cはマシン語 よりも読解しやすく作れるし、その上、 ある程度、必要とされるメモリや処理 時間が予測しやすいってのがある。
サウンドプログラムと言えば昔、mciでハマったなー。 c#指定で作ることになり、当時は差し障りのない情報ならWEBに出てるんだけど、 少し込み入ったものは全く情報なし。 スレッドも問題に絡んでて、いろんな変数とメッセージを睨めっこしながら、どうにか作り上げた。
>>602 cやって関数型言語でもやれば大概は応用効くんじゃね?
615 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 16:29:20.75 ID:OeuLkgT80
>>612 >メモリ領域が限られているから、まぁ仕方ないっちゃ仕方ない。
だね。
それと、どこそこの番地はなんつー変数で、どう言うモジュールで
どんな時に使われていて、メモリエラーが出た時にはどう言う対応
をする。
なんて言う保障をする必要がある。(クライアントによる)
となると、どう言うタイミングでどんだけの領域が取られるかが予測
できないmallocは使いづらい(使えない)コトになる。
そもそもメモリーリークで死んじゃうのはmallocに起因すること多し。
怖くて製品にできない。
ここいらは制御系ソフトを始める人が最初に驚く所かもしれないね。
616 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 16:32:28.69 ID:mk3U9jum0
あんまりバカみたいにメモリ使うのはあれだけど、メモリ気にしながらコーディングしたくないねえ
617 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 16:34:45.14 ID:SYN5R+rM0
最初に大きく領域とって、その領域用に自前でアロケータを作って mallocの代わりを用意してな
どんな優秀なプログラマーでもネットで検索しながら書いてるだろ
619 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/28(木) 16:36:48.08 ID:0ECXxTre0
この部分が動かないんだけど、どうすればいい?とソースコードを送ると、1から全て書き直されて返ってくる やっぱ解ってない奴が適当に書いたようなコードを見ると、ビキビキくるんだろうか
>>617 自前でアロケータ書くと、解放時の処理速度が速くて便利だよな。
標準ライブラリで数十バイト程度の領域を数百万個とか確保したりすると、解放処理が死ぬほど遅い。
621 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 16:45:00.92 ID:l6FtfB/20
>>617 毎度思うんだけど、それ趣旨から外れてない?
622 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 16:46:04.20 ID:gE4DU2LF0
仕様書をプログラマに書かせるのって普通?書けなくて困ってる
623 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 16:46:36.61 ID:OeuLkgT80
>>616 >あんまりバカみたいにメモリ使うのはあれだけど、メモリ気にしながらコーディングしたくないねえ
とある製品の改造をした時は残メモリが86バイトだったw
それで5機能追加。
どうしろと・・・・
幸い超絶馬鹿なロジックを見つけたんで、そこを改造して凌いだ。
こう言う時は先人が優秀じゃない方が凌ぎやすいw
624 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 16:49:16.99 ID:wblElelK0
>>619 後に不具合の出そうな危なっかしいコードを放置してると
何で言ってくれなかったんだ、お前の修正が間違ってたんじゃないかと、人のせいにしてくる奴が多すぎるんだよ。
普通はソースなんか丸々送られてきた時点でキレる。
同業ならまず対等には見られない。辞めてほしいとすら思われる。
625 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 16:52:01.93 ID:OeuLkgT80
>>622 >仕様書をプログラマに書かせるのって普通?書けなくて困ってる
(そいつが協力会社さんだとして)請求書にPGと書いてあるなら
書けなくて当然。
SEと書いてあるから書けなかったら取引をやめるべきw
つか、日本の場合、海外で言うPG(詳細仕様を忠実にプログラムする)
ってのは少なくて、SEとPGの中間的な役割が多いと思う。
↑
設計書書いてプログラムも作る。
PS:
仕様書=設計書だよね。要求仕様はさすがに無理だぞw
>>226 関係ないけどAI関係ってどうなの?
外部から見てるとオワコンに見えるんだけど
627 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 17:02:33.15 ID:OeuLkgT80
>>626 >関係ないけどAI関係ってどうなの?
横レスだけど、AIとファジーは一時すげぇ流行ったけど、
今は確かにオワコン状態。
でも、その時に得たノウハウは形を代えて生き残ってる。
あえて、AIだのファジーだのと言わないだけ。
極々普通の制御ロジックの一部になってる。
628 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 17:03:39.49 ID:gE4DU2LF0
>>625 ごめ、こっちがPGで発注側が打ち合わせで口頭で仕様を伝えるだけで設計書書いてくんないの。
で、更には設計書をこっちが作って出せと。今後の勉強だと思って本でも買ってやってみようとは思ってるんだけど…。
629 :
名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/07/28(木) 17:03:54.47 ID:geVzRWIV0
人工知能とかいうけど ただのフィードバック型の条件分岐だしね
カオス理論とか面白そうだけど プログラミングというより数学的思考が必要なんだろうな
631 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 17:13:26.41 ID:OeuLkgT80
>>628 あー、それ普通。業界標準。
って、まぁ、実際は客によるんだけどさw
きちんとしたお客さんは、そりゃしっかりした要求仕様を出してくる。
↑
こーゆー所は、これこれこーゆー要求だと、これこれ万円ってな具合に
見積もりデータ「も」しっかりしてるんで、実はやりにくい。
そのため、仕事としては堅いんだが、儲からないし、言ってみれば
どこにでも出せる状態なので、受注できるかどうかも怪しくダンピングも
きつい。
その点、「えーーと、ここはこんな風にですね。はい。」ってな客は
(デスマにならんよーに注意する必要はあるけど)吹っかけやすいw
そもそも、客の意向を仕様に落とすのが本来のSEの仕事だったりする。
人工知能とは違うけど、突き詰めた一つの答えを時間をかけて求める のではなく、一瞬で、なんとなく求める答えに似たものを算出するって 仕組みは、いま結構要望が強いよ。 Webの処理なんか、画面切り替えの一瞬でできることが要望されるから。 まぁ、なんとなく「求める答えに似たところ」が、たまたまお客の前でデモ したときに大きく外しちゃったりすることもあるんだけどw
633 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 17:14:40.32 ID:yc22tvy10
>>628 それ、発注側はSEとして見てるな。
口頭で伝えたものを要求定義書にして提出するのを望んでいるように思える。
でも、設計書を書けるか書けないかといったら書ける方が後々役に立つので、
勉強するのは損ではないと思う。
>>627 普通の制御ロジックをAIと呼んでたんじゃ・・・
636 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 17:22:57.79 ID:CCH/uUhgP
>>635 例えばセンサーの値がしきい値超えたら、ただちに制御してたのを
センサーの情報を時系列で蓄えておいて、緩やかにしきい値超えたら、緩やかに制御するようになった
pythonしか使えないんだけど 次CとJAVAどっち勉強すればいいかな?
638 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 17:28:02.02 ID:qJihqLzO0
>>635 普通の制御ロジックだと事前にある程度わかってるのが前提なんよね
これくらい揺れそうだから,このくらい修正して〜っとか
AIはそれを自動的に判別してやってやろうっていうこと.いまだと機械学習ってのになってるかな?
以前はニューラルネットワークっていうのがあってAIだったんけど,それ以外の手法も出てきて機械学習って名前になった
SVMやSOMは人間の脳の模倣したものってなっててAIだと思うけど,AIって名前に放ってないね
639 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/07/28(木) 17:30:04.26 ID:T/HRKIHk0
Perl使いこなせるようになりたい リャマ本とアルパカ本は読んだけど、なんか面白い本とかソースありますか オワコンとかいうのは無しで
640 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 17:31:53.52 ID:OeuLkgT80
>>635 >普通の制御ロジックをAIと呼んでたんじゃ・・・
昔はAIと呼んでた普通の制御ロジックが普通のロジックになった。
とでも言うべきかw
>>636 さんの例で言うと、時系列のセンサー情報を元に目標値から
の偏差を蓄積する。
↑
各パーツの劣化により偏差マップが刻々と変わる。その偏差情報
を元に故障予測警報を出したり、劣化を前提とした制御を行って、
あたかも劣化してないような制御を行う。なんつーことをやる。
(制御エンジンの中身は良くしらない。コールするだけwww)
優れたプログラマになってもしょうがない件
>>637 Cの方が入りやすいからこっちかな。
余裕が出来たらJavaもやっておくといいと思う。
C++でもいいけど。
>>481 そういうの考える奴らは分類するなら数学者だろ
645 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 17:43:31.19 ID:gE4DU2LF0
>>631 今までだと設計書に沿って実装するだけで良かったのでそう思ってたら、初めてのお客さんと認識の相違があってね。
スケジュールも費用も取ってないんだよね…。やるけどさ。
>>634 頑張ります。
646 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 17:48:25.50 ID:OeuLkgT80
>>645 >初めてのお客さんと認識の相違があってね。
おー、それは今後も山盛り経験することになると思うぞ。
大きな会社で、ソフト部門がしっかりしているクライアントからの
発注だと要求仕様もしっかりしてるんだが、そうでないなら
千差万別で、それこそ担当が変わっただけでも激変する。
↑
全体はしろうとだが、ソフト経験者が中途で入って担当に
なってる所なんかはそう。担当変わるとボロボロ。
逆に言うと、同じことをクライアントも感じるのよ。
「あの人に発注すると楽だ」「なんでもやってくれる」ってね。
それが仕事が流れてくる最大のコツでもあり・・・・・・・・・・・
・・・・・・苦労をしょいこむネタでもあるw
がんがれ。
>>637 C, C++もいいけど、Pythonから入ったのはWebに興味があるから?もしそうならJavaやるといいと思う。
OSの開発とかなら別だけどプログラムに特別な能力は不要。 誰が見ても分かる平凡なコードを書くことが大事。
649 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 17:52:53.18 ID:mk3U9jum0
色気出して書いたコードが、後になって恥ずかしくて消したくなる衝動
650 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県) :2011/07/28(木) 17:53:58.88 ID:4/0Kwgr90
趣味でプログラミングはじめてすんげえソフトorウェブサービス作って一財産築くわwww ってのがおれの夢
トップガンが書くようなコード書いても給料変わらないしな…。
>>650 趣味を仕事にすると辛いってじっちゃんが言ってた。
マジそうだったw
653 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 17:57:23.79 ID:mk3U9jum0
>>650 そういう環境がたくさんあれば、日本にもGoogleみたいな会社が出来たんだろうか
逆にアメリカにもドカチンPGみたいのはいっぱいいるんだろうか
654 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 18:00:52.53 ID:UoUzjdK00
競技プログラミングやれ
655 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 18:01:38.79 ID:j8O6RWUg0
実はオブジェクト指向がしっくりこない
656 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 18:02:04.74 ID:DE4tf42E0
staticおじさんがいると聞いて
>>647 とりあえずプログラミングしたくて
知り合いにpy使いがいたから
後、ネットでもpyは簡単だから取り付きやすいってあったから
たいした理由はありません
658 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 18:03:31.61 ID:zX7Md75Y0
>>655 俺はなんで今さら関数型言語なのか理解出来ない
>>658 Haskell楽しいだろ
まだなんのアプリも作ってないが
>>658 今さら関数型なんて... オブジェクト指向がしっくり来ない... どちらもScalaの世界へいらっしゃい。
>>659 関数型はようわからん。
変態言語認定してる。おれの中で
>>658 CPUの進化によりマルチスレッド化が著しくなったため、
変数という概念が非常に煩わしくなったとか、
数学が得意な人間からは、より直感的なコーディングができるとかなんとか。
でも、既存資産の流用など考えたら、手続き型を進化させた方が良いと思う。
もの自体は良いのかもしらんが、何もかんも全て作り直しになりそうだ。
>>468 正確じゃないなぁ
パフォーマンスとコストは重要な要素だけど、絶対の指標じゃない
ソフトハウス共が低賃金でコード書くからプログラマーの賃金も下がる 今はプログラミングの技術よりも、案件をもらったり新しいアイディアで事業を起こす事のほうが大事に思う
665 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 18:37:07.60 ID:2AQhW+Dt0
ギリギリの環境なら可読性は二の次、ギリギリじゃない環境なら可読性優先、という書き分け方をするので 一概にパフォーマンスが指標になるとは言い切れないと思う。 組込み系だとそういうの抜きにしても、アレげな書き方で生き残ってるの多いけどw こっちは資源管理優先なのでアレげな書き方多いかな・・・。
関数作るの楽しいお
667 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 18:40:31.19 ID:OeuLkgT80
>>664 つか、自分がクライアントだとして、どう言うソフトハウスに発注をかけるか
って話じゃね?
まず、発起して5年以内なんて会社は無理。いつ無くなるかわからんもん。
そもそも知らない(使ったことの無い)会社は無理。どんなんかわからんもん。
まずは信用。そして技術。そして長いコトやってきたと言う実績。
アイデアはクライアントが出すものであって、協力会社が出すモンじゃない。
もちろん、アプリや技術を開発して、それを売り込むんであれば、
>>664 さん
の思う通り。でも案件と言う表現では無いかな?
668 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/28(木) 18:42:39.06 ID:OeuLkgT80
>>665 >ギリギリの環境なら可読性は二の次、ギリギリじゃない環境なら可読性優先、という書き分け方
同意。
組み込み制御と言っても、処理の90%以上はそんなに時間にシビアじゃない。
だから、極々オーソドックスで冗長でもいいからわかりやすく書く。
残りの10%はアセンブラと格闘することになる。
↑
っても、Cで書いて、吐き出されたアセンブラコードみながら、あれこれ調整、
なんて手が楽だけどね。
ちまちま自分でコード打ってくんじゃなくていいコード読んでいくほうが身になるのかな?
670 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 18:50:43.89 ID:SYN5R+rM0
> まずは信用。そして技術。そして長いコトやってきたと言う実績。 そこで、NTTデータですよ!!
>>669 読んでも理解できないとダメ。
最初は自分でコード打って基礎を固めた方がいいよ。
その上で他人のコードを読んで、良い部分を吸収すればいい。
今の現場ってコピペだけでプログラム組んでる人多いので、
応用力が無くて困ってる。
確かに実績のあるコードを使用するのは間違ってないんだけどさ…。
672 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/07/28(木) 18:51:10.07 ID:8o6lYWIWO
>>653 キャンピングカーで暮らすPGとかいるわ
>>669 自分でロジック考えてコード打った方が身になる
>>670 そこって最後の部分しか当てはまらないじゃないですかーw
675 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/28(木) 19:12:46.38 ID:7FmvwsUI0
頑張って精進して単価上がったらサブプライムとオフショアで周辺から仕事がなくなったですw 火消しが多かったから精神的には楽になったけど、安売りしたくないしツライわ
>>667 アイデアを出すのは顧客だけじゃなく、作る側にも求めてるよ。
どちらかというと、大元のアイデアだけ顧客が出して、
あとは作り手の力で製品化までできることを望まれてる。
677 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 19:18:11.22 ID:wTTsgb2D0
よし! のーたりんだけどまたプログラミング再開するかな 本だけたまっていく
>>675 単価が下がったというか、
これまでは・・・
このECサイトをキャリア5年の上級PGのAさんが2ヶ月で作るから80万×2の160万ね。
今は・・・
ECサイトなので相場価格の60万で構築しますね。担当はキャリア5年の上級PGのAさんが担当します。
作るものが余程のものじゃない限り、担当が1年目でも20年目でも同じ金額になる。
>>671 >>673 そうか、今自分で考えてやってるからそれで間違いなさそうなのね
テンプレ通りじゃないのも組めるようにがんばるわ
680 :
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/07/28(木) 20:12:21.20 ID:uyDEuMNRO
いつか人間のプログラマが不要になる時が来る気がする だから、
組込み逝って愕然とした。俺この業界向いてないっす
>>680 外側はそうなるだろうけど、完全にはなってはいけないんだけどね。
それこそターミネーターの世界になっちゃうよ。
ハードに行くかソフトに行くか迷っていたときにハード系の教授が ソフトはPCがあれば勉強できるから世界中の学生が相手になる ハードは設備に金がかかるから、一部の先進国の学生しか勉強できない っていって説得してきなたあ 先生の言う通りにすればよかった・・・
685 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 21:32:23.81 ID:2AQhW+Dt0
半導体は特にそうだな
686 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 21:33:07.48 ID:2AQhW+Dt0
でも、分散環境とか非先進国で用意できるのか?
687 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 21:41:21.23 ID:0jAuO1nZ0
確かいいやつも悪いやつも読むとさらにいいんだよな。誰か糞みたいなコード読ませてよ
>>684 とはいうけど、非先進国でも優れたヤツは国費でアメリカやヨーロッパに行って研究するから、
一部が相手でもレベルは相当高いというわな。
689 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 21:53:12.36 ID:ytbOFKzT0
新卒で入った会社で、IT土方が読むエクセルの成形に飽きて半年で辞めて、 半年ニートになってその後、2年独学でWebプログラム勉強して、 レン鯖借りて自分でサイトも立てた その後Web運営会社に中途で入って、 速フルスクラッチで既存サイトのリプレースしたせいで オープンソースのコード以外の他人のコード読んだ事ないな 他人のソース読んでテクニックパクるのは良いけど 一番の近道はとりあえずやってみるだと思うよ。 とりあえず動けばいい、パフォーマンス改善や保守しやすさは いずれやらざる得ないから自然に身につくし
690 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 22:10:31.97 ID:qJihqLzO0
>>684 研究としてはソフトのほうが正しいよ
ハードは,機材にカネがかかって研究費取ってきても機材に消える
ソフトは人件費として給料としてもらえる
研究者になろうと思ったらソフトは恵まれてると思う
691 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 22:11:11.02 ID:qJihqLzO0
>>689 >オープンソースのコード以外の他人のコード読んだ事ないな
これをやったことない人がいるわけで
692 :
名無しさん@涙目です。(宮崎県) :2011/07/28(木) 22:12:21.73 ID:+a0VEuuK0
半年前にRubyの本を買った つまんなすぎて開いてない
693 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/28(木) 22:14:39.12 ID:BEQfUk7y0
PGで1年働いて今月仕事辞めたんだけど 俺再就職できんの? 22歳です
出来るだろ、職歴が中途半端すぎて、取りにくいだろけどな
695 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 22:17:08.24 ID:iKEYsIsm0
>>690 ただし人が多い分天才も多いので
大概の事は研究されつくされとるがな
// ==== // ぬるぽ // === This.NullPoint = Null ' ==== ' ガッ ' ==== Me.NullPo
サーバ名がHMX-xxで統一されていた時の絶望感
699 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 22:21:36.93 ID:qJihqLzO0
>>695 多いわけではないよ
ただ,重箱の隅をつつく研究が多いのは確か
700 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/28(木) 22:22:31.80 ID:pMIRGPRt0
>>601 サーバの設置からネットワークの構築から社員教育から全部自分でやるんだぞ?
LANケーブルなんかも自分で張りめぐらすんだぞ?
それに加えて各種業務に関して会社の誰よりも詳しくなくちゃダメ。
2年じゃムリムリw
グーグルやアップルが日本に誕生しないから日本にはハードもソフトも 天才は存在しないんじゃないかな。
702 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 22:25:33.39 ID:ytbOFKzT0
703 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/07/28(木) 22:25:52.79 ID:826k7US10
int hoge[16]; int test[256]; /* これが無いとなぜか強制終了するので消さないでね */
704 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 22:29:35.39 ID:ctk3tB1y0
プログラミング経験ほぼ無くて今研修中だけど ネットからコード探して改変してばっか ずっとこんな感じでいいのかな
705 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 22:32:08.43 ID:wL0DNpAm0
706 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/28(木) 22:32:56.98 ID:pMIRGPRt0
CODE COMPLETEはいい本だしデーモン君のソース探検もいい本。 あと各種アルゴリズム辞典。 今はどこ探してもないかもしれないけど C言語を256倍使うための本も(当時は)よかった。
707 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 22:38:02.33 ID:JYJ2/1NO0
>>705 どっかでポインタ破壊して突き進んでて、原因が全く判らないので
256バイトの領域を確保したら、たまたま破壊した領域がそこに来て
後続が、偶然動いてるってこと。
708 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 22:39:21.63 ID:T2q0nLEn0
偶然動く組み込み系
710 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 22:40:30.33 ID:ytbOFKzT0
>>704 ガバレッジ分かるテスト作って走らせて、
使ってないコードが1行でもあったらダメ
もしあったら、
無駄なコード置かないように何が書いてあるか全て理解した方がいい
712 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/28(木) 22:43:03.54 ID:pMIRGPRt0
>>704 それで難しくなってくる時が来たら考えればいい。
ネットからコードを探すのもまた技術。
>>662 それでなんで関数型が有利になるのかわからん
どうせいつもの学者の戯言だろ?
714 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/28(木) 22:46:30.52 ID:xWwO+jNv0
アプリ作って面接でアピールして就職するのが当面の目標 この業界はやめとけ?今の俺にはこれしか無いんだ
>>714 それやって6年前に人生設計を狂わせた俺が一言
や め て お け
716 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 22:47:27.40 ID:qJihqLzO0
>>707 ポインタ破壊はわかるけど,なんで全然別の変数確保したらオーバーランが治ったのかがようわからんのだけど・・・・
717 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 22:48:25.32 ID:JYJ2/1NO0
PHPのcreate_funcとか、関数ポインタ的に変数に関数ぶち込む書き方は 便利だけど、多用されると死ねと思う
718 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 22:48:45.96 ID:wL0DNpAm0
>>715 6年前の自分にアドバイスするとしたら、何を伝える?
721 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 22:50:03.45 ID:JYJ2/1NO0
>>716 確保した領域が、たまたま連続した領域になってるから。
722 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 22:51:26.08 ID:66la0AAY0
ITドカタだらけだな ν速底辺すぎるだろ
723 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 22:52:03.03 ID:Y2oTnPrt0
Javaってeclipseが優秀でもってるよな
>>713 数学的な用途だと、例えば
オブジェクトごとに演算子が定義できるのが便利なのかなと。
行列や複素数を表すクラスで、加算や乗算を独自に実装できる。
マルチスレッド環境では、変数の排他処理をクラス内部に隠蔽できるってのがメリットか。
725 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 22:55:33.43 ID:wL0DNpAm0
>>716 こういう話は結構ある
でもオーバーランの猶予はint 256個分だけだからな
前の変数が16なのでそこからどの程度オーバーしてるかしらんけどw
726 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 22:56:43.76 ID:qJihqLzO0
>>721 でもそれってtestで割り当てられた領域だから
ん〜?
もしかして,そのプログラムに割り当てられた領域だから仕えたってこと?
727 :
名無しさん@涙目です。(青森県) :2011/07/28(木) 22:57:09.89 ID:y5tofOxD0
普通のアクションゲームとかRPGはなんの言語使ってるの? 俺も勉強してみたいんだが
728 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 22:57:19.07 ID:1zcknrgy0
汎用機の製品保守やってるが 言語が独特な上にインラインアセンブラ使いすぎててコード難読の極み
729 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 22:59:07.34 ID:Np/3Ec/O0
>>724 関数型と演算子のオーバーロードに何の関係があるの?
730 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 23:00:53.69 ID:wL0DNpAm0
>>726 そういう話じゃないよ
C#だとこういうことはまずありえないだが
C/C++だととりあえず動いてしまうんだよね
731 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 23:03:38.08 ID:Np/3Ec/O0
>>730 とりあえず動いてるとかw
メモリ管理きちんとしてないだろ
732 :
名無しさん@涙目です。(九州) :2011/07/28(木) 23:04:56.12 ID:PuF6rrRcO
他人のソース読むの眠いけど楽しいよね 謎解きと人間診断ができる 部屋が汚なそうだとか友達になれそうだとかセックス上手そうだとか割と当たってる
733 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/28(木) 23:05:42.05 ID:kEfIHnwU0
ム板的には effective C++読め だろ(´・ω・`)
他人のソース読むのが大切なのはわかるけど眠くなるんだよ なんか読むコツみたいのあったら教えて下さい
>>714 それやって大手webサービス企業に内定もらったわ
これ人生狂うん?
736 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 23:07:15.97 ID:B01mfesX0
>>731 そういう言語なんだからしかたない
プログラム書く人次第でなんとでもできるのがC/C++
そういう恐ろしい状況をどうにかしようと後の言語は
やっててC#なんかだとバッファオーバーランで暴走はまずありえない
テストしてれば大体はわかるし
こんなのはテスト以前の問題w
737 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 23:07:17.75 ID:SYN5R+rM0
しっくりこない人は、その後に釈明してて クラスは、マイクロソフト等が作った物を使って、 上位のアプリ層を作る奴は、それを使うだけにしとけって話らしいな。 まあ、もっともな話なんだけど、言ってること真逆じゃんって思ったw
738 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/28(木) 23:07:47.64 ID:pMIRGPRt0
>>727 WindowsならVC++一択じゃない?
739 :
忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【九電 72.9 %】 (dion軍) :2011/07/28(木) 23:09:05.65 ID:ee9yirmd0
基金訓練で基礎から教えてくれるんだろ?
>>719 システム関連以外を専攻した学生、またはPGとかシステム屋とは関係ない仕事をしてる奴だから内定とるために自分のスキルを形あるもので示そうとしてるんだろう
仮に会社がそのアプリを見て、使えると判断したら、研修もなしにいきなり現場だぞ
業務知識もなく、システム開発論もわからないまま底辺から始めることになる
仕様書理解に倍の時間がかかり、手探りで書くコードはレガシーコードまみれ
コード書けないおっさんSEがレビュも通さず口頭で指示した仕変を業務命令として遂行してしまう
本人は必死で仕事についていってるつもりだが、進捗が悪化すれば「手が遅い」、バグが出れば「スキルが足りない」と評価されてしまう
結果、ヤンデレになるか、すべてを諦めて上級サボリ技術者になる
未経験者だと言って入れば試用期間中に多少なりとも給料もらいながら最低限の教育はしてもらえるんだから素直に未経験です、と言って入ったほうが将来的には自分のためだ
まあ、↑はある程度まともな会社の場合な
未経験者募集とか書いてても入ったら最低限の研修もやらないブラックもあるけど、そういうところは自作アプリで売り込まなくても笑顔で内定くれるから^^
742 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 23:10:27.11 ID:Np/3Ec/O0
>>736 そういう言語だとか仕方ないとかありえない
Cは自分できちんとメモリ管理するのが前提
C++は自分で管理することもあるけど、STLあたりである程度回避することは可能
743 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 23:11:34.89 ID:DCa/hHPz0
退かぬ!媚びぬ!!省みぬ!!! 仕様書など・・・要らぬ!!!
C#ってどうなの やっぱJAVAとC++かね
745 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 23:12:07.75 ID:diETob860
製品のコードがキチガイすぎて勉強にならない、 開発部員だれも全体を把握してない謎の匣を出荷してる。
>>741 あぁなるほどな
そういうことか
業界自体が詰んでるって意味かと思ったんよ
747 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/28(木) 23:12:39.73 ID:pMIRGPRt0
優れたプログラマになるには自分のスキルの70%で通用する職場で働くことだと思う。 少なくともその職場で働いてる間は優れたプログラマであると思う。 皮肉とか言葉遊びとかじゃなくて割りとマジで。
748 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 23:13:28.41 ID:SYN5R+rM0
業界は、もうとっくに詰んでる
749 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 23:13:51.45 ID:B01mfesX0
>>742 >Cは自分できちんとメモリ管理するのが前提
これの裏を返せば
>>736 で書いた
>プログラム書く人次第でなんとでもできるのがC/C++
だろうが
結局プログラマーに依存してる
それをシステム的になるべくセーフティにしていったのがC#
750 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/28(木) 23:14:31.52 ID:xWwO+jNv0
なんとか就職して実務経験がほしい。 もうフリーター生活はいやだお
プログラミング経験3ヶ月だけど初めて1週間くらいでIDE使わないでほとんどシェル上でやるようにしたらタイピングが死ぬほど上達した それとプログラミングやってるぜッて感じで面白い
752 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/28(木) 23:16:54.68 ID:pMIRGPRt0
>>750 iPhoneアプリでも作って売ればもう実務者。ヤッター。
754 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 23:18:28.54 ID:Np/3Ec/O0
>>749 めんどくさいからもうやめるけど
ぜんぜん裏を返したことになってない
あと紛らわしいから同じ地域名で横レスすんな
話がずれてる
755 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 23:19:29.81 ID:qJihqLzO0
しかしあれだな 日本の場合は「プログラムなんてコピペだから文系でも3ヶ月でできるようになるお^^ コミュ力あるやつかもん^^」 って採用やってるからこんなことなるんだろ.餅は餅屋に任せろよ
756 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 23:20:00.52 ID:ytbOFKzT0
今だとスマホアプリ作れるとやっぱり引く手あまたで優遇されるの?
757 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 23:20:09.39 ID:dnRR4Y2V0
A. ならないほうがいい
とある開発でマイナーな言語を使ったらコンパイラバグが多発した 頑張ってアセンブラ解析して指摘したら全部「それは既知なので回避してください」と言われた お前らやる気あるのかと
760 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 23:21:47.57 ID:02Tj1RyJ0
他人のコードコピペするのが優れたPGへの第一歩だよな てかいまだにITドカタやってるやつって将来どうするの? どう考えても5年後10年後やばいよね 若いやつならまだいいが高齢のおっさんはマジで詰むぞ
761 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 23:23:56.60 ID:qJihqLzO0
>>760 どんな職種でも役員になれないと詰みだから,IT土方に限ったわけでもない
ただプログラマってなんでこんなに土方土方って言われるんだろうね
かなり使えないやつを大勢使ってっていう職場は一掃されてきたはずなんだが
762 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 23:24:38.14 ID:SYN5R+rM0
そんなもん、食えなくなったら餓死するだけだろ
763 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 23:24:42.08 ID:VJ9RdIH90
最初の頃は全部メイン関数で処理してたな 何故かメソッド作るのが難しかった
764 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/07/28(木) 23:24:52.08 ID:sCUVI+CB0
初心者の俺にPHPとRuby、どっちを学んだほうがいいのか教えてください
765 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 23:25:05.07 ID:Np/3Ec/O0
>>758 そのコンパイラの開発を海外でやってるから、日本の代理店に言われても対応しようがない状態だったとか?
767 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 23:26:44.62 ID:SYN5R+rM0
>>41 この記事の「他人のコード読め」の部分は海外記事からの引用だけど
769 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/28(木) 23:27:46.79 ID:xWwO+jNv0
>>759 ありがとう。いっちょ飛び込んでみるかな
770 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/28(木) 23:28:00.05 ID:pMIRGPRt0
>>764 どうせちょっと勉強したらすぐにJSONかXML返す以外の用途には
使わなくなるからPHPでいいよ。
771 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 23:29:03.02 ID:zX7Md75Y0
772 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 23:29:21.74 ID:JYJ2/1NO0
>>756 無理、もう余りまくり。
iPhoneアプリなら、それなりに作れて、ほんの少し有名になれば
禿関係にコネあれば直接、話し来るよ
773 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 23:29:26.20 ID:qJihqLzO0
>>713 個人的には戯れ言だと思う。
だけど、ここで例に出されている悪い方の連中の存在を考えると、
一概に戯れ言とは言い切れない。
まあ、俺は関数型だろうと手続き型だろうと、
PM、PL辺りの連中がしっかりしてるかどうかが鍵だと思ってるし。
>>765 メンテできる人材が消えてしまったっぽい
まぁマイナーだからアレだけどかなりいい加減な会社なのは確か
ちなみにコンパイラのバグは組み込み用のCコンパイラでも経験した
コンパイラ疑わないのは鉄則だけどマイナー言語、コンパイラは注意
776 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 23:31:07.16 ID:zX7Md75Y0
777 :
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/07/28(木) 23:31:19.01 ID:HVxFQye/O
778 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 23:31:58.02 ID:JYJ2/1NO0
779 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 23:33:13.48 ID:SYN5R+rM0
コンパイラは、基本的に疑わないけど 最終的には、アセンブラで解析して マズい最適化が原因だとわかった variable使ったりするだろ。
780 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 23:33:36.34 ID:fpgBi07l0
普通の企業の場合人が書いたプログラムって意味分かんない事多いよな でもあれ読めると結構応用出来るようになるな
781 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/07/28(木) 23:34:05.49 ID:826k7US10
Javaでの話なんだけど HogeModel model = null; while ( 何かの条件 ) { model = new HogeModel(); 〜何かの処理〜 } みたいな書き方をするとオブジェクトがいちいち生成されないから早いとか どこかで聞いてずっとやってたんだけど、これって効果あるの? while(何か) { HogeModel model = new HogeModel(); 〜何か〜 } とそんなに違うんだろうか 今日、読んだ本を見るとどっちも変わらないんじゃないかという気がしてきた
>>756 国内引き手あまたなのはモバゲ関連以外にあるのか?
784 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 23:36:33.90 ID:H1ulIX0D0
画像収集とか作りたいんだけどネットワーク関連の知識が全然なくてわかんね そういうの解説してる本とかHPとかないのか?
785 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 23:36:42.90 ID:B01mfesX0
>>782 HogeModelの参照を管理するところは確かに
毎度生成されないけど実際内部はどうなんだろうな
JavaといえどJITが動くだろうしそうなるとある程度最適化の過程で
関係なくなってるようにも思えるけど
まあ一番いいのは処理時間を測って見ることだよ
786 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 23:37:11.12 ID:SYN5R+rM0
変数の有効範囲が、違うから whileループの度に、オブジェクト生成して破棄するってことだな。 まあ、速くなる可能性はあるんじゃね
787 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 23:38:45.85 ID:qJihqLzO0
>>782 ん?
あぁそういうことか
早くなる可能性はあるけど,多分速度が2倍になるとか,そんな少しの効果しかないと思うよ(デタラメ)
変数の名前にこだわるべきか否か
789 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/28(木) 23:41:46.56 ID:pMIRGPRt0
今日、読んだ本にあったサンプルだと Long hoge = 0L; for ( long i = 0; i < Integer.MAX_VALUE; i++ ) { hoge += i; } って書くのとhogeの型をプリミティブなlongにするのでは めっちゃ時間が違うらしい Longにしちゃうと足す度にオブジェクトを生成するからって書いてあった そうなるとループの外で宣言しても変わらないのかな、と思ったしだいで まあ、時間を計れば良いのだけどw
791 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 23:42:09.07 ID:/JQmQEQu0
>>782 いや、スコープが違うだけで普通にインスタンスがつくられてるやん。
実行速度にそんな違いないだろ。
>>782 前者だとメモリ確保が一回で、参照が入れ替わる
後者だとwhileのたびにメモリ確保→解放まち→解放でGCみたいのが若干走るんじゃね?
10,000回くらいストレスして、計測すると違いがはっきりするかも
>>773 貧乏生活時代の反動で太ったとか言ってたなぁ
十数年前にプログラマからドロップアウトして正解だったのかどうか
795 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 23:44:19.78 ID:qJihqLzO0
>>789 仕事しながらここ見てるに決まってるだろうが.
2chし放題の職場って最高じゃね?
残業代全額出るし
>>791 記憶に残ってる説明では、入れ物が既にあるものだから早くなるとかかんとか
あんまこういう書き方をしてる人はいない?
それなら明日からやめようかな
暇なときに時間を計ってみようとも思うけど
797 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 23:46:02.78 ID:qJihqLzO0
>>796 興味あるからちょっと時間は買ってみてよ
798 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 23:46:17.40 ID:rubomgK20
配列の要素の番号はゼロから始まるけど そのままゼロから使っちゃだめ ゼロは使わないで1から使え その方がわかりやすいから って力説してた人がいた
799 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/28(木) 23:46:21.31 ID:pMIRGPRt0
800 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 23:47:43.20 ID:FVK5pXKS0
private static final int NUMBER_ONE = 1; 僕は読むのをやめた
801 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 23:47:55.45 ID:B01mfesX0
>>796 この辺は言語とかコンパイラの最適化とかで正直なところ誤差だったりする。
スコープの外に場所を置いちゃうとメモリを参照するコードになって
かえって速度落ちる場合もあるんだよな
スコープの中だとメモリを確保しないで参照を管理してるエリアは
レジスタ上だったとか
問題はJavaなのでさらになんともいえないw
802 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 23:49:09.56 ID:qXWrktbX0
linux kernel gcc glibc xorg この辺りを読んでおけば鉄板。 gccは俺には無理だった。 コンパイラ系って相当難しい。
803 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/28(木) 23:49:33.60 ID:ojLE6Jxm0
まあ最初は組まれた物のアレンジから入るよね? いきなり0から構築なんてハードル高い
>>790 >>782 とはちょっと話がちがうな。
プリミティブが早いのはすでにその領域は確保してあるから。
オブジェクトは宣言してから領域確保する。
javaでそんなもんがあるかしらんがスループットを重要視してるプロジェクトだと数値はプリミティブのみでオブジェクトのNew禁止してるとこもあるだろうな
>>797 家には環境がない! だから計れない!
あとjavaのfor文拡張も遅いとか言われて前計ったら確かに遅かったので
今の仕事では使ってないんだけど
これも調べてみるとコンパイラが最適化するから使った方が早くなる可能性が云々とか
出てくるんだよね
この辺の正確な答えが知りたい
806 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/28(木) 23:50:31.32 ID:SYN5R+rM0
IT土方なのに、なぜか木金が休みなんだよ!!
807 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 23:50:54.06 ID:B01mfesX0
なにその輪番休業
808 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 23:50:58.15 ID:qJihqLzO0
>>799 (´・ω`・)エッ?
普通じゃないの?
809 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 23:52:10.34 ID:qXWrktbX0
>>805 javapで逆アセンブルしたら一発でわかるよ。
810 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/28(木) 23:52:11.94 ID:JYJ2/1NO0
>>806 輪番で休みの人多いよ、俺は昼間お腹痛くて会社で、うんこしながらこのスレみてたけど
812 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/28(木) 23:52:56.14 ID:pMIRGPRt0
>>806 何だ仲間か。
俺は自動車部品製造業PGだからそうだけど、自動車関連に
カレンダー引っ張られるIT企業なんてあるの?
813 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/28(木) 23:53:08.68 ID:7LeEH4CN0
他人のソースコードすら読めん あいつらなんであんなに沢山のファイル複雑に絡ませんの? その一部だけ流用したいのにマジ意味分からないからそれすらできん、コメントも無いし 以上初心者の愚痴でした
814 :
名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/07/28(木) 23:53:15.30 ID:Jadim5wr0
>>808 ですよねー
ってウチは残業代は出ねーな
休みもウヤムヤだ
代休も有給もぶん投げてるわ
815 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/28(木) 23:54:12.54 ID:7qiWEd9H0
816 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/28(木) 23:54:12.37 ID:ytbOFKzT0
>>806 新卒で入ったIT土方PJでは
12時間勤務、その後24時間休みの3交代制で土日祝日無しだったよ
>>809 なんかそんなことをしたら拡張for文は配列の場合、
普通にインデクスで取るやり方になってたらしいのだが、
普通に同じようなことを直接ソースに書いた場合と何故か時間に差があるという計測結果が
ネットにあったので、わけがわからないよ
Number Member DBのカラム名とかで良く見間違う
>>800 それ普通だから。
普通にコーディング規約に書かれるから。
で、普通に誰も使わないから。
820 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/28(木) 23:55:29.07 ID:pMIRGPRt0
>>813 昔は1アプリで1ソースファイルって結構普通に合ったんだけどね。
今はそもそもフレームワークやライブラリの仕様がわかんないと
まったく読めないのが多いかもしれんね。
822 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/28(木) 23:56:39.42 ID:/JQmQEQu0
>>782 が言いたいのはもしかして無名クラスのことか?
無名クラスを使わない
void hoge(){
final String mess = "hello";
class mThread extends Thread {
public void run() {
System.out.println(mess);
}
}
Thread t = new mThread();
t.start();
}
次レスにつづく
824 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/28(木) 23:57:32.33 ID:pMIRGPRt0
>>821 RPGはわかるがCOBOLはわからんなw
826 :
822(福岡県) :2011/07/28(木) 23:58:42.59 ID:/JQmQEQu0
無名クラスを使う void hoge() { final String mess = "hello"; Thread t = new Thread(){ public void run(){ System.out.println(mess); } }; t.start(); } こんな感じ。
>>825 おい、使い方がわからないから、System.out.println("a");ってとりあえず書いてsubmitしてみたら
俺のOperaが落ちたぞ
828 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/29(金) 00:02:30.39 ID:+XryLM3r0
>>823 O/Rマッピングなんか死ね。死ね。SQL書け。バカ。
その記事の界隈の人ってすでに手段が目的になってるし、エヴァンジェリストであることが
食い扶持だからあんまり信用したくないし、話半分で聞いておかないと火傷する気がする。
>>782 ほとんど変わらんと思うけどね。
たしか、model変数はプリミティブ形にマッピングされて、スタック上構築されると思ったけど。
実質、参照型はVM上では、ポインタと同様に処理されるので、処理的には変わらんとおもうけど。
>> 790
処理時間は変わるだろうね。
これは、プリミティブ型とLong型オブジェクトの生成コストの問題だとおもうけど。
830 :
サリバン ◆SULLiVaN6o (福岡県) :2011/07/29(金) 00:03:08.22 ID:Np4Rh8aV0
ソースを使え、、、ルーク
>>827 class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("ν速プログラミング部");
}
}
>>826 ごめん、無名クラスは関係ないな
ループの外で宣言をするのがパフォーマンスに良いかどうかってこと
別にList<String> list = null; でループ内でlist = ArrayList<String>();ってするのに変えても良い
>>831 よく考えてみろ
それでも分からないならお前は勉強不足
835 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:05:59.18 ID:ijhBevM80
836 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/29(金) 00:07:08.27 ID:GaH9xF5X0
javaもやたら、構文が長くなるよな
>>832 そりゃそういうのもいるかな、とは思ったよ
思ったけど面倒だったんだよ
だからってブラウザが落ちるのは酷いじゃん
てs
839 :
822(福岡県) :2011/07/29(金) 00:09:04.31 ID:rkRJZY+G0
>>833 ソース読むと、たまに何でもかんでもフィールドにしてる人がいるけどなんなんだろうなあれ。
840 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/07/29(金) 00:09:56.14 ID:HAuz+Deg0
お前らまだ仕事してんの?
>>834 この定数はひどいよな
レビューしててこんな名前の定数見つけて、大丈夫かなって元を見に行ったら
中に3が入ってたことがあったし
842 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:11:58.60 ID:lcskT/xi0
>>841 たまにいるんだよ
開発中にテストのつもりでなんかの数値をオウンコードする馬鹿が
そしてそのままコンパイルされて本番機に持ってかれるんだよ
で、障害発生して大騒ぎになる
そういう馬鹿が過去にいたPJだと
>>800 みたいに数字という数字は何があろうとすべて定数宣言して使えって意味不明の規約が作られてたりする
根本的に考え方がおかしいって言われて死にたくなったわ
845 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/29(金) 00:18:06.51 ID:+XryLM3r0
>>843 それってそもそもPJ自体が馬鹿の集まりなんじゃ?
友達のコード見てみたら変数にちゃんとした名前つけてて感動したわ 俺は一々書くのめんどいからいつもtとかspみたいに一文字や二文字にしちゃう
847 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/29(金) 00:19:14.82 ID:vbFs88Gn0
>>782 どっちもループの中でnewしてるからあんまり変わらんと思うけどなー
848 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:20:06.63 ID:C8MWVFM/0
配属されて最初に読んだコードは酷すぎた 一つのUtilクラスに100以上のメソッドが何でもかんでも詰め込まれてた しかも仕様書は一切なし むしろ仕様書をコード読んで作ってくれとか…
>>845 そうともいう
ちなみにその馬鹿が埋め込んでたのは日付だった
まさに時限爆弾
850 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/29(金) 00:23:18.24 ID:X5S5ON4U0
プログラマとエンジニアって何が違うん
851 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/29(金) 00:23:51.63 ID:/77g5rxt0
20年前の自分の書いたCのコードをみると自分の発想の柔軟さに驚かされる。 今は、エンジニア上がりの腐れ管理職になってるので、自分自身が当時嫌いだった 人間になってることにがっかりする。
852 :
名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/07/29(金) 00:24:12.05 ID:WxnVlmd70
他人のコード読むとあまりの読みにくさにうんざりする 何でもかんでもグローバル変数使うのは止めてくれ、前任者
>>850 エンジニアは技術屋だ。用法としてはソフトウエアに限らない。
プログラマは、プログラムを書く人のことだ。
854 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/29(金) 00:25:09.53 ID:vbFs88Gn0
855 :
名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/29(金) 00:25:19.16 ID:X5S5ON4U0
856 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/29(金) 00:26:02.02 ID:WIU3xX1A0
質問スレで初心者が書いたコードに難癖つけて結局何も解決策出さないバカは死ねよ こっちはわからないから聞きに来てるんだっつーの
858 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/29(金) 00:26:48.38 ID:0BboyeH/0
>>854 最近はOJTって名をつけて,実践させながら覚えさせる
859 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/29(金) 00:27:43.31 ID:78n0XGWk0
むかし、スパゲッティプログラムとかあったが、やめたやつのプログラムをすべて見たときには疲れたw
860 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:30:26.87 ID:TpwDntcR0
大人数で開発する基幹システムは大変だね 一人で全部任されて、自由にスケジュール組んでやれるサイト開発のが全然楽だわ ノウハウ全部自分の物になるし、給料も良いし良い事づくめ てかお前らネット好きなのになんでネット関係の開発してないの?
861 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/29(金) 00:31:15.55 ID:0BboyeH/0
>>782 の話を
public static void main(String [] args) {
long start = System.currentTimeMillis();
//String str = null;
for(int i=0;i<1000*1000*100;i++){
String str = new String("test");
//str = new String("test");
}
long stop = System.currentTimeMillis();
System.out.println("実行にかかった時間は " + (stop - start) +" ミリ秒です。");
}
上記コードで検証してみた。
予めString str=nullで宣言した場合、5回実行して
5838ms, 5909ms, 5859ms, 5798ms, 5909ms 平均 5863ms
ループ内で宣言した場合、同様に
5968ms, 5949ms, 6009ms, 5838ms, 5969ms 平均 5947ms
平均値を比較すると、予め宣言したほうが1.4%程速いという結果に。
誤差の範囲とも言えるけど、変数を毎回宣言する分、後者の方が気持ち遅いのかなと。
863 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:33:53.43 ID:gcA7rMM30
>>860 ネット関連とクライアントアプリではいろいろ違うからな
864 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/29(金) 00:34:23.40 ID:0BboyeH/0
>>862 newも外に出したほうが早いと思うんだけど,そっちの比較もやってみてもらっていい?
ごめん.今javaの環境がないもんで
865 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:36:26.45 ID:gcA7rMM30
866 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:36:53.36 ID:gcA7rMM30
問題の趣旨を理解してない人がいるのは・・
867 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/29(金) 00:37:20.87 ID:vbFs88Gn0
パフォーマンスのボトルネック調査と改善作業してる時は楽しくて残業も辛くないよね
>>862 最適化してくれると思ったんだがダメなんだな
869 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/29(金) 00:37:42.01 ID:0BboyeH/0
>>782 の実行時間のほとんどは new HogeModel(); で費やされるから、
new HogeModel(); の呼び出し回数+αで実行時間が決まる。よって
どっちも同じ
>>862 ありがとう
早いのかなあ、迷う結果だ
>>864 newを外に出したら何もできなくて意味なくね?
初心者は何からやればいいんだ ビジュアルベーシック的なものをダウンロードしてくればいいのか?
873 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:40:05.44 ID:gcA7rMM30
>>869 話の元は
>>782 なんだが、そのnewを外にだしていいのかってのはあるよw
第一
>>862 はあくまで
>>782 の代わりのコードを書いた際に
とりあえず同じような条件になるようにしてるだけなので
そこは変えちゃだめよ
874 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/29(金) 00:40:53.36 ID:0BboyeH/0
>>873 いや単純に知りたいだけなんで,そこは気にするな
875 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/29(金) 00:41:20.91 ID:+XryLM3r0
>>872 まずArduinoって基板を買ってくるんだ
>>872 eclipseのオールインワンとか落としてJavaで良いんじゃね
個人的にはJavascriptが簡単に動かせて面白いと思うけど、はじめてって感じだと微妙な気も
877 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/07/29(金) 00:41:56.77 ID:Gq3VWs070
おまいらどっち派? ----------------------- sub A() { for() { if(〜) { } else { } } } ----------------------- Sub B if(〜) { for() { } } else { for() { } }
878 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:42:16.72 ID:gcA7rMM30
ライブラリあってもそれ見ないで同じようなもの作って無駄なライブラリが増える
880 :
名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/07/29(金) 00:43:19.63 ID:goAuWPG80
自分の書いたコードさえ読めない
>>868 Sunの最新版JDKで試してみたんだが、結果見ると、宣言は宣言として
そこそこ時間が掛かる処理が行われているっぽいね。
両者で大差は付かなかったので、GCはチューニングされてるみたいだけど。
>>872 初めにVBを選ぶとVBしかできなくなる
初めはCかJAVAを選べ
>>878 ダメかな、あれ落とせばそのまますぐ動かせるし、情報もネットに沢山あるから良いと思ったけど
884 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:43:48.01 ID:gcA7rMM30
>>877 -----------------------
sub A()
{
for()
{
    if(〜)
    {
    }
    else
    {
    }
}
}
-----------------------
Sub B
    if(〜)
    {
        for()
        {
        }
    }
    else
    {
        for()
        {
        }
    }
検索して意味も分からずコードをコピペしてくるアホ新人いるが、あれなんとかしろ
886 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/29(金) 00:44:07.30 ID:vbFs88Gn0
初心者に型付けが曖昧な言語を進める感覚が理解できない
887 :
名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/07/29(金) 00:44:48.08 ID:WxnVlmd70
strSql := select() + where() + orderby(); 俺は先任者のこのコードを見て作り直しを決意した
あとパフォーマンスで思い出したけど、これもやる人いる? for ( int i = 0; i < list.size(); i++ ) { とするかか for ( int i = 0, j = list.size(); i < j; i++ ) { とするか毎回リストのサイズを取りに行くのが無駄になるとか聞いたことがあるが あまり後者でやっている人を見たことはない
890 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/29(金) 00:47:31.92 ID:+XryLM3r0
891 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/29(金) 00:48:38.42 ID:0BboyeH/0
892 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:48:39.75 ID:gcA7rMM30
>>888 listってList<T>のこと?
なんで処理ループの中でListの長さが変わるの?
そんなコード書いたらトラブルの元だろ
893 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:49:31.15 ID:gcA7rMM30
>>889 new ってヒープからメモリとるんだろ?
その上で初期化処理などするんだから時間かかって当然だと思うけど
894 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/29(金) 00:49:33.94 ID:0BboyeH/0
>>888 やっぱりforの中でint宣言するよね
画像系でx座標y座標ってアクセスするから,forの中で宣言したほうがいいって部下に行ってるんだが,聞かなくて困ってる
895 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/07/29(金) 00:50:36.39 ID:Gq3VWs070
>>888 大してかわんねんじゃね?
暇と環境があれば試してみるんだけどな
896 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/29(金) 00:51:30.83 ID:+XryLM3r0
>>888 下は気持ち悪すぎ。初見で j == list.size();のミスかと思う
897 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/29(金) 00:52:05.10 ID:vbFs88Gn0
>>888 javascriptなんかだと結構処理速度変わるよ
javaや.netとかだとあまり変わらない
どうもjavascriptだとlist.size()の値を0から順番に見に行ってるみたいで値が大きいほど遅くなる
>>892 リストはそれであってる。別に配列でも良いけど
長さが変わるって話じゃなくて
たとえばlist.size()が10000の場合上のだとlist.size()って10000回呼ぶことになる
下のだと1回だけ呼んで、後はプリミティブなint変数に入れらて
int変数を10000回見ることになるので早くなるのではないかという話
899 :
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/07/29(金) 00:52:47.68 ID:vM5hUqwU0
バッドノウハウをたくさん知っていること、めまいが起こるようなセンスのない仕様を我慢して実装できること 会社のルール上制約のある糞貧弱な開発環境で、プチプチコーディングできること 不用意に関連機能とバッティングを起こして動かなくなったシステムの後始末を、政治的に解決できること
900 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:53:52.31 ID:gcA7rMM30
>>898 まあ最適化されるだろうけど
for ( int i = 0, j = list.size(); i < j; i++ ) {
これが嫌なら
int hoge = list.size();
for ( int i = 0, i < hoge; i++ ) {
でいいんでないの?
901 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/29(金) 00:53:56.61 ID:vbFs88Gn0
>>888 あと書き方としてはこうじゃないか
int j = list.size();
for ( int i = 0, i < j; i++ ) {
902 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/07/29(金) 00:53:59.20 ID:Gq3VWs070
>>897 そーなんか、勉強になったわ
機会があれば使ってみる
>>897 俺が下のをやってる人みたのはJavascriptだったからそっち方面だと多いのかな
Javaでは普通の方にして、Javascriptのときのみそうしてみるか
>>893 まあそりゃね。Javaならメモリ回りは特にオーバーヘッド大きいだろうし。
905 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:54:53.33 ID:gcA7rMM30
>>899 それができれば海外だとかなり貰えそうだな
日本はなんで安いんだろう
906 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/29(金) 00:55:46.51 ID:0BboyeH/0
>>901 forの中で宣言して局所的な変数として使ったほうがうんたらかんたら
>>901 それがわかりやすいが、行が増えるのが微妙な気分なのと
for文の仕様として、同じ型なら複数宣言できるってのが用意されてるから
おすすめされてるのかなと疑問に思った
908 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:57:26.69 ID:gcA7rMM30
>>906 スコープの話でしょ
もうそんなのを言い出すときりが無いのでどこかで妥協しろだな
そんなところで悩むくらいならもっとほかのコードをいっぱい書け
他人のコードを見てレベルあげろってことだ
909 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 00:58:07.98 ID:gcA7rMM30
ああうぜえw どうしても処理効率をあげないといけないときだけ悩め 普段どうでもいいレベルだろうw
910 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/29(金) 00:58:17.00 ID:0BboyeH/0
>>908 それが結構妥協できないんよ
なんでうちは入れるように指導してる.まえそれでバグ出した馬鹿がいてな
処理効率なんて考えなきゃいけない時代じゃないんだから 保守効率考えて設計して欲しいよな
はじめてのCってやつを買ってくればいいんだろ?
913 :
名無しさん@涙目です。(岐阜県) :2011/07/29(金) 01:00:08.74 ID:+XryLM3r0
悩むくらいならベンチ取れよって話だな。
>>903 確かjavascript系のオライリー本にその記述があった
だからjavascriptに多いんだと思う
915 :
名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/07/29(金) 01:02:19.66 ID:Gq3VWs070
A「こうやった方が効率いいんだからこうやれ」 B「へぇ、ソースは?」
>>900 俺もfor文にごちゃごちゃ書きたくないからそう書くけど動作変わるんかね
917 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 01:03:42.47 ID:gcA7rMM30
>>910 だから保守性を取って速度を妥協すれいいだけだろw
昔のPC98のころのようにいかに少ないクロックで処理させるか
とか求められる時代じゃないんだし
そんな極限のコード書くのは一部の人だけだろ
918 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/29(金) 01:05:32.53 ID:0BboyeH/0
>>917 保守性とってスコープを使ってる
forの中に書いても可読性は下がらんし
919 :
名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/29(金) 01:09:41.67 ID:XQiVtXeJ0
ん?優れたプログラマって仕様書に文句言わないやつだろw
仕様書通りにプログラムを書く人の事だよ
簡単にできることで速度あがるのならやりたいしな 日次バッチが24時間で終わらなかったとかいう笑えない笑い話を噂で聞くし まあ、それはちゃんと時間を調べておかなかったのがそもそもの問題だけど
922 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 01:11:03.90 ID:gcA7rMM30
少し日を置くと自分のコードさえ読めない
Googleってひとつのプロジェクトの 設計開発保守まで全部自分でやるんだろ うらやましいよな
926 :
名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/29(金) 01:14:02.59 ID:vbFs88Gn0
言語によって変わるけど… int a = 0, b = 0 みたいな書き方だとint型になるのはaだけでbはobject型で作られたりする だから俺は変数宣言は一行ごとに一つずつ
>>700 業務内容は1〜2年も居ればほぼ洗い出せるよ。
インフラとかサーバーとかは大体どこも勝手が一緒だからあんまり苦労したことは無いわ。
でも時々ある無茶振りが俺を成長させるNE☆
928 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 01:15:31.11 ID:+k2z0dL90
ソースを読むって言っても参考書片手に解読するレベルなんだけど、 そのうち本無しで何やってるかわかるようになってくるものなの? 業務でプログラマやってる人たちは全く本見てない?
930 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/29(金) 01:18:39.58 ID:dscWvFSX0
>>928 文法がわからないとかなら論外だけど
ライブラリとかは相当使い込んでないとグーグル先生とリファレンスなしじゃ厳しい
todo:もう疲れた。後は頼む ソース整理してたら出てきた ワロタ
できの悪い先輩の書いた設計書どおりに 機械のようにコーディングするんだろ日本って
933 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/29(金) 01:26:20.84 ID:dscWvFSX0
学生だが出来る人がいる環境に入りたくてバイト始めたはいいが 業務プログラマスキル低すぎてわろえない むしろ悪影響になってる
ファイルを分割整理したよって言われて6万行のソースを渡されたことがある
935 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/29(金) 01:29:56.34 ID:0BboyeH/0
936 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 01:30:17.45 ID:BO5MeD/r0
>>935 もとは10万ぐらいらしい
内容自体は組み込みのUI系で簡単
938 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 01:36:25.05 ID:BO5MeD/r0
プログラムはどうでもいいんだけど、開発管理のツールって何使ってる? trac?redmine?
>>938 フォルダに日付つけてreadme.txt書いてます
DAOだおww
941 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/29(金) 01:39:59.32 ID:w/nwMHYU0
遅レスだが
>>433 に対するレスで、「ひまわり」が出てこなくてワロタ。
「ひまわり」はやっぱりマイナー言語なのか。
942 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 01:41:20.04 ID:gcA7rMM30
>>941 C#だとクラスとかに日本語使えるのでいいぞ
943 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/29(金) 01:42:09.85 ID:w/nwMHYU0
>>938 会社ではVSS(Visual Soruce Safe)。いい加減、TFS使いたいぉ。
>>933 入った場所と目的が噛みあってないよ
そもそも業務アプリは優れたプログラムを作る環境じゃない
自分たちが保守しやすいルールで同じようなコードを書くスタイルなんだから
俺レベルになるとわざとバグるようにコーディングしてデバッグを楽しむ
946 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/29(金) 01:44:25.14 ID:w/nwMHYU0
>>942 そりゃ、Unicode使っているから通る罠。
VB.NETでも、データベース等から自動生成されたコードに日本語が平気で入ってくるし。
948 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/29(金) 01:49:55.83 ID:w/nwMHYU0
>>933 >>944 業務アプリを作るプログラマのスキルが低いのは否定できないw
逆に言えば、足りないスキルを持っていれば珍重されたりするから、
そういったスキルを(自分で)磨くという手も。
(ここから独り言)
なんでJavaアプリを作った経験があるプログラマがEclipseを知らないんだ?
今までコマンドラインでコンパイルしていたのかよ、と。
大規模なシステムをそれで開発していたんだったら、逆に尊敬するけどw
949 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/29(金) 01:56:15.12 ID:w/nwMHYU0
>>936 インドはともかく中国はやめた方が。
関わったプロジェクトすべてに火をつけて回しやがって、
あいつらは、まともなプログラムを作る能力がないとしか思えない。
Webアブリでstaticな変数宣言しやがったり、納期に間に合わずに
まともに動かないプログラム納品してきやがったり。
あと、社内に常駐していた時もあったけど、二人のプログラマに対して2〜3人のSEが対応したりとか。
で、そのうち一人はエロ動画ダウンロードしまくってルーターのNATテーブル使い果たして
社内ネットワークをダウンさせやがって。(せめてダウンローダー使えばバレなかったのに)
950 :
名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/29(金) 01:57:58.00 ID:HGOal1yY0
>>949 今は向こうもまだまだ発展途上だしな。
これからが怖い
951 :
名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/29(金) 02:03:29.74 ID:w/nwMHYU0
>>950 確かに。自分も努力は怠らないようにしないと。
とりあえずは、流行もの(バズワードだったとしても)を頭の片隅にでも置いておいて、
必要になった時にネットなり書籍だったりで調べるようにしている。
スティーブジョブズもマークザッカーバークも プログラマは30歳までって言ってる おしまいや
優れたプログラマの定義があやふやだなあ。 プログラミング言語は要件を実装する手段にすぎないと思うんだけど。 実装するためにどんな言語が適するかは要件次第だからなあ。 Web系の仕事でCOBOL使う奴なんてほぼいないし、 逆に金融勘定系でPHP使う奴もいるわけないし。 ただ、いろんな言語やプロジェクトに触れることは、 その分だけ実装する手段の幅が広がるのでなんでも挑戦してみるべき。 俺は諦めた。
スティーブ・ジョブズって、まともなプログラムの 1本も書いたこと無い奴に言われてもなあ
955 :
名無しさん@涙目です。(関東) :2011/07/29(金) 02:08:26.78 ID:ujxaqI4zO
とりあえず受け身しっかりしてキドクラッチ覚えておけばいい。
>>953 適材適所って事が言いたいのはわかるけど…。
フロントエンド(Webアプリ)をPHPで動かして、バックエンド(というかビジネスロジックかな?)を
COBOLで動かして、その実行結果をフロントエンド(PHP)に戻すというのは、普通にアリかと。
ユニコードだわぁいっていってるとサロゲートペアでこける罠
>>957 あと「重みのないコード」とか。
バイナリで比較すればいいんだけど、データベースの設定で「大文字/小文字を同一視する」とか
「アクセント記号」とか、へんに設定すると、マッチしない文字コードがでる場合があるから困る。
(まあ滅多にはないけどね。ただアクセント記号はちょっとヤバゲ)
959 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/07/29(金) 02:24:25.21 ID:HAuz+Deg0
>>954 だからこそだろ
役割変更や解雇させる側は会社であってプログラマーじゃない
会社視点から見ないと分からない
30でメンタル病んで未だ無職の36歳元プログラマがただいま参上 年収900万もとうに使い込んでなくなったわorz
とりあえずデーモン君のソース探検は良い本だ
ニートだけどプログラマーになりたい どこの専門学校がおすすめ?
963 :
名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/29(金) 03:40:28.74 ID:0BboyeH/0
965 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 04:00:28.21 ID:M7bnnzIy0
>>962 ネットで検索してでも十分だろ
本も買う必要があるのかってくらい情報があふれてるし
わからなければ専門板の初心者向けスレで聞けばいい
>>949 オフショアでも優秀なトコはまったく違う
プログラムミスも自然言語や文化の違いからくる齟齬が多かったし、反省もちゃんとする
オレの周辺ではドキュメントの整備されたシステムは殆どオフショアになった
>>965 勉強している間の身分がないのは辛いので・・・
ハロワとかで授業タダで受けれる企画みたいなチラシあるよ
>>967 ならバイトでもしろって。
ニートよりはマシだろ。
いや、でも専門の方が職業も斡旋してもらえるので・・・
>>798 Cなら要素0にサイズでも入れとけば便利かもな、俺はやらんけど
>>13 自分で物考えられないゆとりにありがちな思考だよな
さっさと死ね
本当にどうすればいいんだか 黒い噂も多いこの業界に踏みこむ後一歩の踏ん切りがきかない
>>966 オフショア開発する会社には2種類ある。失敗した会社と、まだ失敗していない会社
とりあえず来年専門学校入学する。 ぶっちぎりたいから今から猛勉強しようと思うんだけど、何すればいいかだけ教えてくれ
>>976 どの分野の知識が必要なの?
数学苦手だわ
979 :
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/07/29(金) 04:48:54.11 ID:ZoIws6IjO
980 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/29(金) 05:09:54.35 ID:rjScd18a0
せやなさかいに
c linuxのコマンドライン c++ アセンブリ
982 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 05:17:34.05 ID:EDedE8f70
>>13 よく分からないけど叩かれてるから俺も叩く
バーーーーーーーカ
今後どれだけコンピュータが発達しても、 ソフトを作るためにはプログラミングという作業が必要なのかね
>>983 パンチカードからRADになったように、現代とは違くとも必要だろう。
985 :
名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/07/29(金) 06:21:13.48 ID:BswXOJEN0
>>37 これの意味するところは結局、複雑なコードは書くなってことで良いのか?
986 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/29(金) 07:03:23.63 ID:p1z8r1rV0
>>37 デバッグはコード書くより難しいから
俺SUGEEってなったコードは・・・って話か
pythonやってるけどJAP語のドキュメント少なすぎ アメ語なんてできねーよ
IT☆DOKATA
989 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 08:33:59.11 ID:52zfAVRXP
>>983 コーディングは、どんどん楽になってるよ
990 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/29(金) 08:34:48.45 ID:axxEpbSJ0
>>954 APPLE ][ のモニタプログラム書いたのはジョブスじゃないの?
991 :
名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/29(金) 08:40:21.63 ID:2AzaHiyh0
英語できない奴はプログラマに向いてない
992 :
名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/29(金) 10:18:43.63 ID:8TWo7rR90
工程管理ができないクソ会社はつぶれろ。
>>418 最初はコードを書いたテキストファイルをコンパイラに突っ込んだ方がいいの?
994 :
名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/29(金) 11:16:09.74 ID:GaH9xF5X0
995 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/29(金) 11:21:25.05 ID:b6ojuR2Z0
>>992 工程管理って、下請けにパワーハラスメントすることですよね
996 :
名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/29(金) 11:43:16.41 ID:ULrV7aFR0
>>165 >なぜか、木金が休みです。IT土方なのに!!!
俺もだw
ウチは車載事業部が強いんで、それに引っ張られて関連企業
全部が木金休みの土日出勤。
なんか、まだ曜日感覚がつかめない。
こんなスレでも1000いくんだな
999 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/29(金) 11:57:01.65 ID:pEjN5Eip0
999
1000 :
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/29(金) 11:57:24.71 ID:pEjN5Eip0
1000なら日本IT復活
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。