【ホラ吹き】橋下知事「WTCに第2知事室作ったから週2で行くわ」 → 実際は月1程度w   一部からは批判の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)

移転は本気?橋下知事の咲洲登庁、月1回程度

大阪府の橋下徹知事が、府本庁舎(大阪市中央区)の全面移転を目指す
咲洲(さきしま)庁舎(旧WTC、同住之江区)にあまり足を運んでいない。

第2庁舎として本格利用を始める際に「週2日は詰めたい」と公言し、約800万円かけて「第2知事室」を設けたが、執務は月1回程度。
自民党など、移転条例案を2度否決している府議会の一部からは「言行不一致。どこまで移転に本気なのか」との声も上がる。

橋下知事は、西日本一の高さ256メートルを誇る咲洲庁舎を大阪のシンボルタワーとし、
周辺に企業を呼び込む構想を描く。「大阪都」が実現すれば、都庁舎にすると明言している。

これまで移転決定に必要な府議会の3分の2の賛成は得られず、
条例案は2度否決された。府は昨年6月、庁舎ビルを大阪市の第3セクターから約85億円で購入。
今年5月までに本庁職員の4割にあたる約2000人が引っ越しを済ませている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110727-00000667-yom-pol
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 15:55:53.90 ID:WY4CFecc0
自動販売機で飲み物買う奴(笑)は情弱 スーパーなら90円で買えるだろ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 15:57:18.71 ID:9+/mxuLc0
橋本はオワコン
4名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 15:57:27.34 ID:imo12+dY0
あんな不便な場所に庁舎移転させてどうする気だよ
5名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 15:57:42.59 ID:wqn0HAv9P
読売がネガキャン→関電に喧嘩売ったから
6名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/27(水) 15:58:21.43 ID:T7yfPo3EO
さすがファシ下w
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 15:59:33.66 ID:IXTaSM1J0
月一でもあんな辺鄙なところ行くのがエライわ
8名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 16:01:15.05 ID:imo12+dY0
>>7
こいつはその辺鄙な場所に庁舎を移転させようとしてるんだが?
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 16:03:41.03 ID:IXTaSM1J0
>>8
そこにしかない、となれば嫌でも行くしか無いだろ
不便と思えばラッシュ時に中央線の本数増やせば済むことだし
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 16:05:43.43 ID:Bl+fRKTG0
ドッ ワハハ
11名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 16:05:45.19 ID:imo12+dY0
>>9
電車の本数の問題じゃないだろ
大阪の中心部から離れてるわけだし
そもそもあんな場所に庁舎を移転させるメリットがないんだが?
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 16:05:51.88 ID:fdk0qovB0
そもそもあの南港開発したのが悪いんだろ
バブルの負の遺産を有効利用するにはいい案だと思うが、いかんせん地盤が心配だなあそこは
13名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/27(水) 16:05:58.72 ID:1NY6XmVr0
>>9
>>1も読めないのか
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 16:07:11.37 ID:IXTaSM1J0
>>11
府庁が大阪城の横にあるメリットもあんまりないよな
そもそも一般人が府庁に用事なんて無い
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 16:08:06.69 ID:cM+WxLcg0
橋下が公約を破るのはいつものこと
16名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 16:08:29.03 ID:sy3reR870
東南海大地震で大阪に津波が押し寄せてきたとして、
WTC最上階からの眺めはすごいだろな。
17名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 16:11:06.09 ID:imo12+dY0
>>14
森之宮には重要な施設がたくさんあると思うが・・・
このあいだ久しぶりにATC行ったらゴーストタウンでまじびびった
あの周辺が再生できる気がしない
19名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/27(水) 16:13:17.78 ID:7Kc9Tltp0
地震が来たら倒壊するし津波は来るわ、液状化するわで行きたくねーんだよ
察してやれよ、おまえらwww
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 16:13:28.01 ID:fdk0qovB0
>>14
その通り
府庁も市役所も一般人にはほぼ無縁だから多少郊外でも問題ない

それよりも、wtc近辺の人の流れを増やして開発当初の目的通り企業の誘致を進めることが1番の目的だろ
首都機能のバックアップ都市になれればそれが1番確実な解決法なんだろうが
21名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/27(水) 16:15:15.42 ID:69pumvY90
市役所って一般人もそれなりに使うだろ
橋下信者は何言ってんだか
22名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 16:15:55.20 ID:t6tf6KJO0
無駄なものつくっただけ
23名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/27(水) 16:16:44.90 ID:MKeh/fXG0
>>4
不便て誰にとっての不便?
>>21
大阪市について言えば、一般人が行くのは区役所で市役所はまぁあんま用はない

府庁について言えば、多少なり関係ありそうなのはパスポート申請くらいだけどそれは今じゃ
府庁舎でやってないから、これまた一般人はあんま行くことはない
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 16:19:37.09 ID:fdk0qovB0
>>21
は?大阪市役所の話に決まってんだろ
大阪都が実現したらWTCに移転するって話をしてんだからそれくらい話の流れでわかれやw
26名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 16:52:23.22 ID:cM+WxLcg0
>>20
バックアップて何をコピーするの?HDD?
27 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【Dnews1311742263600183】 (チベット自治区):2011/07/27(水) 16:53:43.56 ID:sg+fohzp0
>>26
釣り針がでかすぎる
28名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 16:54:54.10 ID:cM+WxLcg0
>>27
じゃあどういうこと?バックアップ=コピーじゃないのかな まさか移動じゃないよね 移動はバックアップとはいわないよね
29名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/27(水) 16:56:48.20 ID:l4o+DQqd0
あの不良債権をどうしたら有効活用できるか誰か教えてやれよ
30 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【Dnews1311742263600183】 (チベット自治区):2011/07/27(水) 17:01:08.28 ID:sg+fohzp0
>>28
コンピュータの話してるんじゃないんだから、こういう場合に使われるバックアップは予備の支援体制という意味でしょ
本気でわからなかったの?
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:05:12.61 ID:fdk0qovB0
>>26
首都機能のバックアップ でググった後
夏休みの宿題を終わらせたら質問を許可しよう
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:10:39.61 ID:cM+WxLcg0
>>30
だから具体的になにをバックアップするの?人?建物?建物はコピーできるけど人はコピーできないね。
33 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【Dnews1311742263600183】 (チベット自治区):2011/07/27(水) 17:11:21.01 ID:sg+fohzp0
>>32
ばかなの?
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:11:42.53 ID:cM+WxLcg0
>>31
>>32のとおり。具体的に何をバックアップ(コピー)するのかな?まさか首都移転と同じ意味とか言わないよね
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:12:12.06 ID:cM+WxLcg0
>>33
教えてもらえませんかね?具体的に何をバックアップするのか
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:12:37.89 ID:tgw8FZ090
>>23
府庁に用があるサラリーマンだよ!
主に不動産系だけど
37名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 17:13:29.18 ID:P9X8DHck0
ワールドトレーディングセンター
38名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 17:13:41.16 ID:RC4NKodK0
ざまあww
これで伊丹廃港はなくなったな
副首都は学研都市に決定だな
39名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/27(水) 17:13:43.98 ID:6L8gJnQMO
夏休み中の小学生が1人いるな
40名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:14:29.64 ID:cM+WxLcg0
>>39
説明できるかしら?まさか役所の移転とか言わないよね
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:15:00.10 ID:Eqohrrea0
一部ってのは反橋下の職員ばっかりでしょ
42名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:16:41.98 ID:fdk0qovB0
>>35
ぐぐり方がわからないのか ごめんね

http://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1305595443.pdf
これを見るといい、具体的に書いてあるから

でもコピペして宿題に出しちゃだめだからね
43名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 17:16:45.32 ID:YSmo+M6k0
>>35
橋したが勝手にバックアップ、分散と言ってるだけで具体的に何もありゃしないよ!
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 17:16:47.17 ID:jjIzeWm90
45名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/27(水) 17:16:56.31 ID:Ec5s6z7FO
翌月に月七で行けば帳尻合うがな
46 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【Dnews1311742263600183】 (チベット自治区):2011/07/27(水) 17:17:38.47 ID:sg+fohzp0
>>35
マジレスする必要があるのか悩むわ

back upの本来の意味わかってるの?バックアップ = コピーだと頑なに思ってるみたいだけど
back upとは本来、味方を援護するために後方で備えていることなの。

つまり、首都になんらかの異変があって機能しなくなった時にその代わりとなって機能するための
仕組みを準備することをバックアップと言ってるわけだけど。
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 17:20:04.57 ID:V2v/Srmn0
ID:cM+WxLcg0
なるほどこういうのを夏厨というのか
48名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:20:23.71 ID:lgQ4Vblm0
お前ら乗せられて宿題させられてやんの
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:21:11.20 ID:cM+WxLcg0
>>42

3 具体的提言
(1) 首都機能の関西における具体的な代替対応の明確化
首都圏での非常事態が生じた場合に備え、政府機能の関西全体へ
の配置や各種団体本部の代替機能の関西への設置促進などを具体化
するとともに、災害発生時に、どこで、誰が、どのような対応を行
うのか等についてあらかじめ明確化すること。

>政府機能の関西全体への配置や
ほらやっぱりただの首都移転だw 何十年も前から言い古された首都移転を震災にかこつけて「バックアップ」と言い換えただけだねw
50名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:22:33.92 ID:cM+WxLcg0
>>46
>>49のようにただの古臭い首都移転論みたいだけど?「仕組み」のバックアップてなに?人やもの、建物は一切動かないのかな?
51名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:24:02.40 ID:cM+WxLcg0
どうやらバックアップ=ただの首都移転でした
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 17:25:24.91 ID:jjIzeWm90
夏だなぁ
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 17:25:32.60 ID:xhFuKQ6O0
>>4
前にテレビでも行ってたけど
一般の人はせいぜい週一、月一しかいかないのに、役所はいい場所取り過ぎだ
もっと有意義に使えみたいなこと言ってたよ
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:26:10.69 ID:fdk0qovB0
>>49
首都移転をしても移転先が有事の際のバックアップ機能を持つ都市がない
首都はそのままでもバックアップ機能を持つ副首都を持たせれば首都が有事の際にバックアップを果たせる

違いがわかったかな?
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:26:19.71 ID:cM+WxLcg0
>>49で分かるように、関西連合は首都移転(ファイルの移動)をバックアップとごまかし・強弁してるだけだ。そんなものバックアップ(コピー)といわないのは誰でもわかるよね
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 17:27:08.46 ID:d1a7ynz90
思い付きでの発言・行動が多すぎる
タレントを専業にすることをお勧めする
57名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 17:27:26.33 ID:gz1aEoce0
首都移転したらどのようなメリットがあんの?
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:27:45.57 ID:yoFWoWxN0
WTCは2000億かけて建てたんだよ
これから作るんじゃなくて既にお前らの血税が投入済みなの
これを役人にきちんとケツを拭かせようとする橋下は神
反対する糞自民は死ね
59名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 17:27:52.58 ID:kUhMd4ib0
大阪市と在チョンのネガキャンキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:27:59.27 ID:cM+WxLcg0
>>54
さっきから「バックアップ機能」の具体的内容を聞いてるんだけど?ただの役所移転じゃないんだよね?
61 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【Dnews1311742263600183】 (チベット自治区):2011/07/27(水) 17:28:03.10 ID:sg+fohzp0
>>55
キミ面白すぎるけど釣り師なの?
62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:28:37.27 ID:oqJ6MDJ50
>>61
コラッ!
もうちょっと泳がせろ
久々のオモチャやw
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:29:12.50 ID:OFfm0HX80
WTC購入は失敗だったろ 震災の件もあるけど
大阪市が勝手に二次破綻して弱る様子をみてからでもよかった
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:29:18.20 ID:cM+WxLcg0
>>61
なにか間違ってる?>バックアップ=(何十年も前から言われ続けてきた)役所の移転
65名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 17:30:17.27 ID:pLo6/kth0
市役所と違って府県庁に用事があるのは主に業者だからなあ。
多少辺鄙な所にあっても構わない。それに2000人の職員の毎日の
通勤で、赤字の新交通にも恩恵出てる筈だろ?
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:30:41.62 ID:cM+WxLcg0
関西連合自身がバックアップ=「政府機能の関西全体への配置(つまり古臭い首都移転論)」だと明言してるわけで、なにを擁護したいのかな
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 17:30:42.69 ID:jjIzeWm90
災害などによる機能停止の際の一時的措置として活用する緊急の副首都ってのがバックアップ都市でしょ
それを首都移転とは言わない
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:31:35.69 ID:cM+WxLcg0
>>67
>>66のとおり、ただの首都移転論だよ
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:31:59.01 ID:yoFWoWxN0
そもそも市と府で売却交渉すること自体おかしいだろ
どっちにしろ市民の税金なんだから右から左にに動かしてるだけ全く無駄な事務作業
さっさと都にしないからこんな無駄が起きる
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 17:32:08.55 ID:Vmf1iOGN0
知事室だけ咲州にあってもなぁ・・・
部署が大手前にある以上仕方ないんじゃね?
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 17:36:09.30 ID:jjIzeWm90
>>68
で?
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:37:00.04 ID:fdk0qovB0
>>66
君の言ってる首都移転とは所謂アメリカのニューヨークとワシントンDCの関係のようなリスク分散の話であって
仮に日本の政治機能を大阪に移転したところでバックアップにはならない

わからないなら自由研究の課題を変えるべきだね
73名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/27(水) 17:37:23.86 ID:tPumFhlt0
これでよく平松叩けるよな
似たようなもんでしょ
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:38:19.82 ID:cM+WxLcg0
>>72
俺じゃなくて関西連合が言ってるんだよ>役所が関西に引っ越す それがバックアップじゃないのはそのとおり。こっちが何度も言ってるよねファイルの移動はバックアップじゃないと。意見が一致したようだ
75名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/27(水) 17:38:45.85 ID:nLa8R6+U0
>>68まーた基地外千葉半島が沸いてる。
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:40:09.42 ID:cM+WxLcg0
>>71
>>55のとおり、震災を利用したいだけということだね。東京の石原が震災をオリンピックに利用し、大阪の橋下と関西連合が震災を首都移転論に利用する。どうしようもない
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:41:58.41 ID:fdk0qovB0
>>74
読解力が足りないね。何度も資料を読み返すんだ
あくまで大阪は有事の際のバックアップであって首都機能は東京に残すんだよ
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:42:29.43 ID:cM+WxLcg0
・震災という人の不幸を自分の幸せのために利用する
・首都移転をバックアップとごまかす

二重の意味で非常に汚いやり方だね。
79名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:42:32.43 ID:yoFWoWxN0
そもそも両方同じ中央線沿線なんだから通勤に支障はないだろ
公務員の屁理屈はいい加減にしろ
80名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:43:20.75 ID:cM+WxLcg0
>>77
関西連合は政府の移転といってる。

>政府機能の関西全体への配置
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 17:45:26.99 ID:1m/tr2bG0
安物買いの銭失いだな
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 17:47:59.83 ID:OyK4wxhG0
反対してるやつはWTCどうする気なの?
ファシゲがキライだから反対してるだけじゃない
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:50:14.12 ID:fdk0qovB0
>>80
移転 とは言ってないですね。配置する ということは首都機能を関西にも持たせる という風にもとれるでしょう?
事実、資料を全て読めばそう言ってると解りますよ。
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 17:52:00.98 ID:fdk0qovB0
あまりにも相手がアホすぎて、アンチ橋下を装った橋下ファンじゃないかと疑い始めてきた
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:52:36.41 ID:cM+WxLcg0
>>83
>首都機能を関西にも持たせる
だからさっきから何度も聞いてるでしょその具体的中身を。人も建物も移動しないのかと。それに答えてないよね。関西連合は、災害の前にあらかじめ政府の役所を移転させるといってるわけ。つまり災害の前から人も建物も引っ越すんだと。ただの首都移転だね
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:53:31.64 ID:cM+WxLcg0
>>84
ごまかしは通用しないよ。機能の移転とは具体的になんなのか。関西連合は、人や建物をあらかじめ引っ越させるといっている
87.(関西地方):2011/07/27(水) 17:54:33.72 ID:eofz6whN0
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:54:41.88 ID:cM+WxLcg0
もしかして擁護派は、「平常時は空のビルを建てておいて、いざというとき役所がそこに入る」といいたいのかな?とてつもない無駄だねw
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 17:56:11.06 ID:cM+WxLcg0
関西連合自身が、ファイルのコピーでなく移動である=バックアップでなくただの首都移転(分散)であると明記してるのに、何をごまかしたいのかな?
90名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 17:57:33.73 ID:1PGgMpNSO
>>1
無駄金使うな
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 18:03:29.38 ID:fdk0qovB0
>>88
ビルが空のわけないでしょう。有事以外は通常の支社や会議場として使えばいいだけで。

>関西連合自身が、ファイルのコピーでなく移動である=バックアップでなくただの首都移転(分散)であると明記してる

どこに明記してますかね?それが本当ならこちらもあなたの言い分に納得するんですが。
しばらくレスできないので、それだけ貼り付けといて下さいね。
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 18:04:40.28 ID:QfuCoMm60
とりあえず千葉県は東京とも大阪とも関係ないんだからすっこんでろよ
自分とこの森田の心配でもしてろよwww
93名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/27(水) 18:06:12.62 ID:ksap7OWAO
橋下には行政能力ないから
声が大きいだけ
94名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/27(水) 18:11:07.71 ID:nLa8R6+U0
>>88否定派乙
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 18:11:08.35 ID:Zp5g+vDr0
>>92
千葉県表示だけど関西人じゃね?
前に関西関連スレに千葉県が関西の事を詳しく書いてたから
96名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/27(水) 18:13:43.40 ID:nLa8R6+U0
ピーナッツ県はごまかして自論を押し通したいバ関東人じゃない?知らんけど
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 18:16:21.68 ID:IXTaSM1J0
千葉はてめえんとこのセシウマでも心配してろよ
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 18:31:05.46 ID:2SgcEzsN0
千葉県クオリティすごいね
99名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 18:35:30.36 ID:jxzmnyYz0
日本橋の第三セクターのとこ庁舎にしたらええねん
スパワールドのとこの
あそこ無人でやばすぎだろ
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 18:35:41.06 ID:fdk0qovB0
あれ、逃げたか
このスレ二度と開かないんだろうなw
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 18:37:28.98 ID:fdk0qovB0
>>99
あそこは競売でマルハンが1円で落札したんじゃなかったっけ
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 18:41:34.27 ID:fp1dCLIa0
ここって911で崩れなかったっけ?
103名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 18:42:31.09 ID:pLo6/kth0
・まず、首都移転を地方が言った所で何ら誰にはばかるものでもない。
・そして震災後に言おうがそれは火事場泥棒とか決めつけられるものでもなんでもない。
という訳でなんで千葉人の琴線に触れたのかがまずわかりませんw
104名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/27(水) 19:18:26.04 ID:rBEwEgxOO
ふぁしげΔ
105名無しさん@涙目です。(大阪府)
>>99
あんなところに作ったら一日で無政府(行政)状態になるw