【米国BBS】 欧米の日本食が不味すぎる。中国人や朝鮮人のコックが作る偽物だからだ。 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

【米国BBS】欧米の日本食がまずい「日本人が作ってないから」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0727&f=national_0727_031.shtml
  米国のQ&Aサイト「Oishiioishii」では、欧米化した日本食は気持ち
悪く、味気ないと思いませんか?と質問を投げかけている。以下、英語による書き込みを
日本語訳した。
●スレ主:admin
  米国の日本食レストランで出される、欧米化した日本食は、見た目も気持ち悪く、味気ないと思いませんか?
―――――――――――――――――――――――
●Cheffy 
  同感です。米国にあるほとんどの日本食レストランは、中国人や米国人のコックです。
●Reva
  おそらく伝統的な日本食ではないと思う。日本人の料理アドバイザーがいない限り、
日本食の粗悪なバージョンになってしまう。
●Kim
  たぶん米国人はそう感じていないと思うよ。だってもう慣れてしまっているから。大
多数の米国人は本物の日本食は絶対食べることができない。米国風にアレンジされた味付
けだからだ。
●Madish
  逆に欧米化した日本食は、日本では決して提供されない。本物ではないからだ。
米国ではすしは生の魚と勘違いしている人が多いくらい、実は分かっていない。
●lishepchorba
  米国人は、外国でマクドナルドに行き、日本のマクドナルドはまずくて、味の変化に富み過ぎと言うだろうか?
●kb
  米国人は本格的な日本食はあまり好きではない。米国人にどこの国の料理が好きか尋
ねると、多くの人がイタリア料理と答えるが、イタリア料理も本場の味とは異なっている。
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:15:12.29 ID:IaOiwEq90
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:15:36.71 ID:yh5CvZGA0
はい、そうかと思います
4名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:15:51.66 ID:Os5bw0Ev0
米が硬い
味噌汁薄い
魚パサパサ
5名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 11:16:10.83 ID:VP4qFIvwP


   ネトウヨ歓喜
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:16:17.34 ID:rmSprsr70
もう一度日本国お墨付きの認定制度を考えたら?
7名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/27(水) 11:16:19.02 ID:TTVUFgCN0
それでは日本から出たことのないネトウヨさん、どうぞ!
8名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/27(水) 11:16:42.32 ID:FDYEspzJ0
>>5はまだネトウヨじゃないの? 遅れてるー
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:16:44.00 ID:oYJUV88x0
すぐネトウヨ連呼するやらが沸くな
関係ないのに
10名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 11:16:47.96 ID:JCv12s6c0
醤油の味がダメなんだろ
11名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/27(水) 11:16:53.99 ID:isvaJEDA0
カリフォルニアロールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/27(水) 11:16:54.85 ID:Fe/ZxJ4G0
●Kim
  たぶん米国人はそう感じていないと思うよ。だってもう慣れてしまっているから。大
多数の米国人は本物の日本食は絶対食べることができない。米国風にアレンジされた味付
けだからだ。
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:17:05.87 ID:r88VTPB90
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:17:10.66 ID:upWJMTuD0
どこに朝鮮人って書いてあるの?
またネトウヨが捏造してるの?
15名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/27(水) 11:17:18.61 ID:h0fLHpIt0
>●kb
>  米国人は本格的な日本食はあまり好きではない。米国人にどこの国の料理が好きか尋
>ねると、多くの人がイタリア料理と答えるが、イタリア料理も本場の味とは異なっている。

これは、何処の国でも一緒でしょ。得に日本は日本版にアレンジしてるんじゃね。
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 11:17:29.63 ID:HfjK1Amj0
まあ海外で出す安物のジャパレスはひどいな
あれが日本食と思われるのはちょっと悲しい
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 11:17:37.49 ID:Wtbf8vy4P
神戸牛も輸出できないから
本当の神戸牛は海外じゃ食べられないからねぇ
アメリカで神戸牛とかメニューにあるけど
あれは偽物だから
18名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/27(水) 11:18:16.84 ID:8DMHi4HE0
どこに朝鮮人って書いてあるの?
>>1は朝鮮の事が気になって仕方が無いんだね かわいい
19名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 11:18:19.95 ID:0vp8A+XE0
何故かメニューにキムチがある日本食店
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:18:28.26 ID:6fqLMi400
>>13
日本食はヘルシー(笑)
21名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/27(水) 11:18:31.27 ID:+0zoTNyT0
むしろ、その味に慣れて受け入れられてるという結論のようだがww
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:18:54.17 ID:/X3EwEnv0
日本だって中華料理とかイタリア料理とか
現地の人が作ってるとは限らないし、日本風の調理とかしてるところ腐るほどあるじゃん
どこの国も一緒だろ
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 11:19:01.46 ID:xC4rc9K40
料理人がシナチョンばっかりだから
24名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 11:19:22.90 ID:QIUsj90A0

誰が作ってもいいんですがそれを監督する日本人や
日本料理を勉強した人がいないことが問題だと思います
知人がカナダで道路沿いの日本料理店に入ってカリーを頼んだら
長粒米に具が一切なしの市販のルーをお湯で溶かしただけのものが出てきたそうです
中国人の経営だったそうですが詐欺と同じだと強烈に憤慨していました
25名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 11:19:29.72 ID:SPmuZtmtO
本物の普段日本人が食ってるようなヘルシーな日本食はもっと味気なくて質素だけどな
26名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 11:19:38.20 ID:ScL6ijkS0
つーか単純に合わないんじゃないの
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:19:53.07 ID:MnPmwgMC0
>>13
左下は浅漬け?2パックくらい封切った量だな
28名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 11:20:13.93 ID:0vp8A+XE0
>>22
これ必ずいう奴がわくねw
問題はそこじゃないって散々言われてることなのに。
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 11:20:18.73 ID:snsm2MCh0
>●Kim
>  たぶん米国人はそう感じていないと思うよ。だってもう慣れてしまっているから。大
>多数の米国人は本物の日本食は絶対食べることができない。米国風にアレンジされた味付
>けだからだ。

なんというマッチポンプ…
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:20:46.23 ID:oYJUV88x0
>>18
実際、そうだから
一回海外に出てみるといいよw
31名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:20:55.90 ID:KHjw0/4v0
>>6
カレーにインドのお墨付きがついていたらいやずら
32名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/27(水) 11:21:00.83 ID:uhB4YVPwO
別に何人が作ろうと勝手だが、美味いもん作れよ?
あと起源を主張しないこと
33名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/27(水) 11:21:10.69 ID:FDYEspzJ0
よく考えろよ

生粋のアメリカ人が作るならアメリカナイズされたという主張は理解できるが
支那人が作ってアメリカナイズという理屈は成り立たないだろう

ようするに「まがい物だ」と言ってるだけだ
34名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/27(水) 11:21:16.56 ID:LfYILHAK0
アメリカ人が日本料理やるなら
日本のイタリア料理だって大半は日本人が作ってるし似たようなもんだ
しかし、問題はシナチョンが海外で日本料理やってることだ、これは話が違う
35名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/27(水) 11:21:32.44 ID:8scXyNMR0
アメ公なんか寿司喰ってるところ見ると、醤油の皿の中でころころ転がして
醤油をたっっっぷり吸い込ましてから喰うんだから、元の味なんかどうでもいいんだろ

アメ公の口にあった醤油だけ仕入れりゃ万事おk
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 11:21:36.17 ID:TZ3E5Go20
●Kim
37名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/27(水) 11:22:03.34 ID:8DMHi4HE0
基本的に本場の味って別の国の人間にはマズイだろ
イタリアのパスタは美味しかったけど
38名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 11:22:13.13 ID:HWwgPMo20
インスタント系のもの取り寄せて食えばほぼ解決じゃね?
39名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/27(水) 11:22:17.79 ID:gWsa7wYt0
40名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 11:22:39.28 ID:THi80i4ZO
食事なんてローカライズされて当然だろ?
41名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/27(水) 11:22:52.28 ID:XEsGQNNn0
水で食事をするのはカエルとアメリカ人
42名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 11:22:55.20 ID:0vp8A+XE0
問題はその料理の基本的な部分だろw
すぐに味などなんだのwそんなもん地域で変わること分かってんだろ
43名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 11:22:58.95 ID:O0YBF7Qr0
日本も回転寿司だとそうだと思うが、透明の手袋をして握るのは衛生的にはいいんだけど、寿司として終わってる。
手のぬくもりこそが大切なのに。
44名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 11:23:00.04 ID:NsUhkROfO
>>22
美味いならまだしもマズイんだから文句言われてもしゃーないわな
45名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:23:02.94 ID:8FGQ/0270
日本料理の定義があいまい過ぎてなんとも言えない
ほとんどの食材が明治以降のもので普及したのが戦後の話
こういうのを日本料理って言って良いものかどうなのか
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:23:11.70 ID:JpmBwyXH0
>>22
バカだろお前


繰り返す


バカだろお前
47名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 11:23:27.91 ID:ag4L4bx/P
最終的にご飯にお湯入れて、おかずも混ぜて全部グチャグチャにかき混ぜて食べる韓国人が
日本食を作るとか絶対無理。いかなる国の料理も作れないだろう。
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:23:30.72 ID:LZDMLzhi0
>>22
日本人はココイチを本場のインドカリーとして看板出したりしない
49名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/27(水) 11:23:34.17 ID:dwhRnLbH0
>>29
俺もアメリカ風に多少はアレンジしないとダメだとは思うな
日本にだって日本風にアレンジされた料理多いし
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:23:52.72 ID:skzDLOGz0
>>13
残飯かよ
何を思って考えたんだよこれ
51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:24:02.43 ID:q2a6dRe50
>>15
ほんまそれ
毛頭にまんま日本食を出したとして受け入れられねえだろ
ものめずらしさで一回食って終わりだわ
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:24:04.07 ID:JqC+G+BW0
アメリカ行くと「日本料理店キム」とかあるよ
53名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:24:12.92 ID:xBxtTCns0
アレンジされてシナチョンが作っててもうまけりゃそらええやろうけど、
メリケンがまずいって言ってるんやろ。あかんやん
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:24:19.82 ID:uu2KVf6x0
その国の味覚に合うようにするのは当たり前だ
しかしダシの入ってない味噌汁を提供する奴、お前は市ね
55名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/27(水) 11:24:30.82 ID:8DMHi4HE0
>>48
パスタのケチャップやタラコぶっかけて「イタリア料理」ってやってるけどな
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:24:39.95 ID:SbKhQEj70
一流ホテルの日本料理店は日本人コックが料理してるけどな
57名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 11:24:45.35 ID:lyD71MdS0
コック=ちんぽ
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:25:04.40 ID:hx8wOR7c0
アメリカのケーキは甘過ぎるみたいな事か
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 11:25:13.57 ID:XZHjU0xQ0
>>13 飯が不味そう。炊飯器をまず何とかするべき。
60名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:25:14.40 ID:lcueAxeS0
61名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/27(水) 11:25:20.30 ID:IW8XK/Qk0
日本料理はいかんせん鮮度が重要だからな
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:25:23.58 ID:DcNZy6aM0
>>13
飯の炊きかたがひどすぎだろ。こんな飯、刑務所でも食わんわ。
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 11:25:33.12 ID:GQU8PFxkP
>>13
白飯がありえない。
炊飯器で1日ほったらかしました、みたいな感じになってるじゃないか。
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 11:25:53.55 ID:dyGsaHrO0
中国朝鮮をけなされてニュー速民激怒
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:26:05.37 ID:MnPmwgMC0
新潟のイタリアンやナポリタンと同じだろ
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:26:07.01 ID:DwBB8G070
朝鮮人はヒマだから一日中いるだろ
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:26:08.94 ID:X6+T2x5b0
>>13
何これ3人分くらい?(´・ω・`)
68名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/27(水) 11:26:18.50 ID:81MzxguB0
アレンジするのは構わないけど、現地の人からしても不味いもの
出しちゃダメだろw何のためのアレンジなんだか
69名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/27(水) 11:26:24.94 ID:ZAPkyCsG0
ダシを感知できないやつが和食を作るのは無理
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:26:37.46 ID:LZDMLzhi0
日本食をわかっていて、あえてアレンジしてるならまだいいけどね。
そういうのじゃないだろ。
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:26:47.22 ID:QQZaVYae0
茹で過ぎてベチョベチョのそばの写真とか見たことあるわw

ひでーもんだった
72名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 11:26:52.35 ID:0vp8A+XE0
>>13
これはむしろ、日本しょぼい洋食屋さんて感じだな
それでもこれよりまともだけど
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:26:55.97 ID:wldG5KPe0
外人に薄味は理解できないだろ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:26:58.36 ID:7QpDBrjo0
>>13
このご飯・・・なんすか?
75名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/27(水) 11:27:13.22 ID:8DMHi4HE0
ドイツ式のソーセージをフランス料理として出したりもしてるな
どういう思考回路を持ってたら「日本人は他の国の料理を別物に改変してりしない」なんて思えるんだろうか
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:27:18.72 ID:q2a6dRe50
>>13
めしを盛り付ける時しゃもじでかためてそう
左下のわけわからんもの以外は普通にうまそうだわ
77名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/27(水) 11:27:21.52 ID:GVGFWXf10
>>60
朝鮮人はおまえらに勘違いされたくなくて
キムって愛称を使いづらくなってるキンバリーさんたちに謝るべき
78 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 70.2 %】 (catv?):2011/07/27(水) 11:27:22.86 ID:7txr357PP
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                            :|
 |    /  | || ―┼―┐┌―┴―┐ ―――┐ 苟攵  土冂  . | |   |
 | .. /   |  .  |   |       ノ . ―――┤ ‐三‐ . lノ|-ヮ   | |   :|
 | /     |    ノ  」    _/   ―――┘ ;三、   干|乂  。 。 . :|
 |                          _                  :|
 |________ /7_______ | )___________:|
        / ' ' / /            | ヽ―、 |
        |  / ノ             \_    |
       /   /                `、   ヽ
      /::    /        ___       ヽ   `、
.      |::    /   / ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ、.   |::    i
      |::    |    l:::::::::  ,・'´     `・、  l  |::    |
      |::    |  |::::::::::      、___    |  |::    |
.      |:::::    |  l:::::::::::::::::    ̄ ̄    | /   ::::|
      |::::::    ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /
              |::::::::..         /
               |::::::::::::::      (  / ̄ ̄\
               |:::::::::::        /      `、
               |::::::::::.      /  .....     ヽ    ―、_
79名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 11:27:32.56 ID:0vp8A+XE0
味噌汁にバター入れてる海外の日本料理店みたことあるわ
80名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/27(水) 11:27:35.44 ID:8scXyNMR0
海外の「おかしな和食食作ってる外人コック」と日本で「おかしな洋食作ってる日本人コック」の違いは、
海外のコックは最初からおかしな日本食しか作れないし本物の和食を喰った事すら無いが、
日本のコックはちゃんとした洋食を作る事が出来てそこからアレンジしてるってところだろ
81名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/27(水) 11:27:54.54 ID:BYNNq4ft0
>>51
欧米人を見下すのは結構だが、本格的な日本食となると
現代の日本人ですら好む人は少ないだろ。特に若年層(幼児〜20代後半くらいまで)は。
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:27:57.35 ID:ksbzsu6G0
>>58
奴らはそれにさらにジャムを塗って食ってる。
前、すごく小さな学会というかミーティングに参加して
カップケーキみたいなのとって食べたけど
すごく甘くてね。これ食い切れねぇ〜って思ってたら
隣のアメリカ人はジャム塗って食ってた。

確かに、私の知ってるシナ人は今は日本で中華料理屋を
やっているけど、以前はアメリカですし握ってたって
言ってる。
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:27:58.82 ID:ky8hl9RF0
>>59
だな
よそい方も店でこんなん出されたらキレるレベル
84名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 11:28:19.91 ID:/pKjhqAAO
ヨーロッパだけどスペインで食ったチャーハンは普通に食えたよ
別段うまくもなかったけどw
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:28:23.62 ID:QQZaVYae0
>>55
イタリア料理とは言ってないだろw

ナポリタンもたらこスパも日本料理だ
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:28:32.98 ID:mpQlAas+i
ラーメンもカレーもガラパゴス料理だろ
87名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 11:28:38.24 ID:MtKMYJRk0
>>43
えっ
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:28:48.02 ID:r88VTPB90
寿司バーは海外でも大人気
http://www.youtube.com/watch?v=fFqr01joQGw
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 11:28:55.07 ID:Y0jNu9jk0
寿司ポリスとか言って叩いてたゴミどもは生きてんのか
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:28:56.15 ID:esXJl7Ur0
そもそも、味噌も醤油も無い国で受け入れられる料理じゃないだろ日本食
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:29:02.18 ID:0K3vlltt0
ふた昔前まではよく向こうの日本食はわからないで丁寧に作ってるから
逆に日本で食うより正当で美味いとか言われてたよ。とうふとか
けど慣れるほど自分らの好む味付けになって行くのはどの国も同じ
で、時には本国の味に驚愕し再発見を繰り返して味覚は近付いて行く所あるんじゃないかな
92名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:29:09.86 ID:hx8wOR7c0
>>80
ちゃんとした洋食ってw
93名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:29:10.71 ID:ECfBaUBi0
カッパ寿司いくと
新しい寿司とかあるしいいんじゃね
94名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/27(水) 11:29:42.97 ID:Gtjvp2hz0
日本人の作る中華料理は美味いみたいなもんか
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:29:52.13 ID:q2a6dRe50
キャベツの色味がひどいな
写りが悪いのか乗っけてる食いもんのせいなのかわからんけど、
若干痛んでいるように見える
ガリもまずそうだな
96名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/27(水) 11:29:52.84 ID:nvDDogj+O
やはりイタリアンは人気だな
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:29:53.62 ID:7QpDBrjo0
>●Kim
>  たぶん米国人はそう感じていないと思うよ。だってもう慣れてしまっているから。大
>多数の米国人は本物の日本食は絶対食べることができない。米国風にアレンジされた味付
>けだからだ。
>●kb
>  米国人は本格的な日本食はあまり好きではない。米国人にどこの国の料理が好きか尋
>ねると、多くの人がイタリア料理と答えるが、イタリア料理も本場の味とは異なっている。

Kの字ェ・・・
98名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 11:30:04.87 ID:8VY1k2QS0
>>22
問題はそこじゃない
食う者の事を考えて料理人があれこれ手を加えるのは当然の行為
シナやチョンが儲ける為だけに日本食って看板を上げてるのがまずい
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:30:22.39 ID:QQZaVYae0
海外の料理を日本人がアレンジするのと外国人が日本料理をアレンジするのは
質が違うんだよな

日本人が海外の料理をアレンジするときは本場よりもうまくなることすらあるからな

100名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:30:32.61 ID:x+TWU7Jw0
もうすぐ世界同時革命が起こるから心配いらないよ
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:30:33.73 ID:P8vxdvem0
>>58
奴らの味覚オンチを舐めてはいけない
シリアル食って「ウチの朝食を思い出すよ〜」とか言ってるレベルだ
あとケチャップ、チリソース厨多発
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:31:10.21 ID:K+NMpZCY0
鉄板焼きなんて焼き肉が韓国料理と言う並に恥ずかしい料理を、アメリカは日本料理としてるからな。
調子に乗って受けがいいからと日本でもなぜか高いけど。
103名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/27(水) 11:31:19.42 ID:peDt6P1O0
アメリカンが日本で日本料理食ったら味が薄すぎるとか言いそう
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:31:24.29 ID:XXIPh+wf0

ロシア 日本料理店 ガスマグロ   で検索
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:31:27.00 ID:i9qc/UnY0
         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ このガキャあああああああ
    /   ⌒(__人__)⌒ \    俺をネトウヨって呼ぶなああああfさdkjh;flsだhf
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  ネトウヨの定義言ってみろよ
  /´                .| |          |  調子こいてんじゃねええええ
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:31:29.45 ID:QQZaVYae0
>>91
> ふた昔前まではよく向こうの日本食はわからないで丁寧に作ってるから
> 逆に日本で食うより正当で美味いとか言われてたよ。

言われてねーよw
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:31:35.34 ID:q2a6dRe50
>>81
本格的なのだったら俺も駄目そうだな
食ったことないからわからんけど
108名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 11:31:39.85 ID:cx+cIbeRO
>>13
汚ねーw
ゴミだろこれ
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:31:46.54 ID:kZtSeFLD0
>>13
これはいったいなんなんだ…
まじでこんな汚いの食えないわ
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:31:47.55 ID:mpQlAas+i
>>98
なりすましのインチキだってのは>>1見る限りアメリカ人だって馬鹿じゃないからわかってるみたいだし、いいんじゃね
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:31:50.82 ID:gAMPPTRa0
ロスアン・ジェルスにある世界トップ大学の日本人学生だけどルームメイトにきいてみたところ
インド人「じゃあ日本のカレーは?」
中国人「日本人が中華料理屋やるのも駄目?(失笑)」


同じ日本人として恥ずかしいからやめろよ・・・
料理人の国籍は関係ないだろ
112名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/27(水) 11:31:55.73 ID:BYNNq4ft0
このスレで「日本食ガー」とかホルホルしてるやつほど
日本食なんて興味もなければ理解もしてないだろ。
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:31:59.83 ID:ksbzsu6G0
>>80
そうそう。らばQだったかな、日本ではどんな田舎のイタリアンに入っても
スパゲティーはアルデンテで出てくるとか、外人が言ってるらしいし。
114名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/27(水) 11:32:05.15 ID:qMA1hI+X0
日本人が作っても硬水ならマズくなるんじゃないの?
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:32:09.95 ID:D6P8sZCD0
大戸屋あたりがNY進出したら面白いと思うんだけどな
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:32:17.72 ID:6IzRy1OR0
チョンシナは世界中に迷惑かけすぎだ
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:32:21.30 ID:TWM9+Lak0
>>13
なんで肉ものが二種類なの?
付け合せのキャベツの千切りが並んでるのが実にシュールだなwww
ご飯もなんかぺたぺた固めてるみたいだし…汚ぇ盛り付け方だな
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:32:21.86 ID:K+NMpZCY0
>>58
スーパーでヘルシーキャロットケーキだから甘くないだろうと買ったら、極甘だった。
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:32:47.86 ID:+rL6HiqiP
120名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 11:32:54.86 ID:QIUsj90A0
>>111

次は ドンキ・ホーテさんに訊いてみてください
121名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:33:00.83 ID:DCIDamPA0
そーゆー新ジャンルの文化なんだよ
何でもかんでもオリジナル推奨はどうかと思う
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:33:01.91 ID:QQZaVYae0
>>81
本格的っていうのは要するに料亭とかででてくるような懐石だろ?

本格的っていうのはもっと範囲を広いもんだと思うがな
日本の家庭料理ででてくる煮物とかだって本格的な日本料理だろ
123 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/27(水) 11:33:04.54 ID:LtsDsrDxP
日本のカレーを例に出すまでもなく
本場そのまんまの料理なんて普通出てこない

その国の風土に変質するのがおかしいとは思えないんだけど・・・
でも不味いのか?それは勘弁だなw
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:33:07.19 ID:+Okpy/hM0
日本の洋食も日本化しまくってんだから別にいいよ
まずいのはごめんだけど
125名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/27(水) 11:33:14.37 ID:4jJIh58kO
おいキムがまじってるぞwwww
126名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/27(水) 11:33:17.12 ID:zAQRH1XK0
ご飯に醤油をじゃぶじゃぶかけて出すとかやってりゃ
日本食がマズイと言われる原因になると思うよ
127名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/27(水) 11:33:21.18 ID:Ouaxo27t0
日本だってひどいぞ
こないだ親がピザ頼んだのよ、ミックスピザ
そしたら焼肉のっててワロタ、ピザの味なんかしねぇ焼肉の味だった
128名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 11:33:39.50 ID:0vp8A+XE0
>>105
誰もここでそんな事言ってないだろw
どんだけお前らは必死なんだよ
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:33:45.49 ID:8IftSxxI0
>>91
山岡乙
130名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/27(水) 11:33:55.41 ID:8scXyNMR0
>>119
作った奴のケツの穴にねじ込んでやりたいな
131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 11:34:05.42 ID:z5yUK6LX0
中国行ったときも
なんか料理全部が漢方薬みたいな味がして微妙だった
本場が美味しいとは限らないし、顧客が喜ぶよう改善するとは当然のことでは
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:34:10.82 ID:EOVPbgVUP
>>12
キムって白人でもいるよ
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 11:34:13.06 ID:8cCzpdtL0
ナポリタンも本場の人が見るとひどいらしいな
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:34:17.47 ID:lq9obc2n0
ガスでふっくらと炊けたご飯くわせてやりたい
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:34:32.07 ID:hg704p5U0
アメリカだけじゃない 成りすまし日本人はドイツとかにもいるそして変な料理屋をやってる
片言の日本語
136名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 11:34:53.32 ID:qDzvcMvP0
kimに反応してる連中が居て笑えるんだけどw
137名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/27(水) 11:35:05.75 ID:2JcEF25C0
アメリカでおでん頼んだらブイヤベースみたいな色の濃いだし汁で煮込んだ
ちくわと卵と大根出てきてそれにチリソースかけたやつ出てきた
味は悪くなかったので美味しくおでんをいただいた
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:35:07.61 ID:mpQlAas+i
ナポリタンはイタリア人から見てどうなん
139名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 11:35:13.71 ID:xC4rc9K40
改変はいいけど不味いのがダメだろ
どうみても>>13とか不味いだろ
140名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:35:16.27 ID:S0BhLn0u0
> ロスアン・ジェルス
釣りだな
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 11:35:18.62 ID:aqgH2eOC0
つうか供給量を300%以上も増やしてるドルがこの水準に留まってる方が
奇跡だろ。
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:35:32.29 ID:a7cG6NDH0
米国陸軍発行の歩兵連隊ジャーナル「ジャップは出っ歯で、近視で、チビザル。ロボットのような奴らだ」
新聞「ジャップは人間以下の存在だ。ゴキブリ、ネズミ、猿に等しい」
アメリカの人類学者「ジャップは幼稚で野蛮そして狂っていて、子どもの頃の用便のしつけが原因で大人になりきれず、彼らが何かにつけて劣等意識を持つのも当然だ」
雑誌「ジャップは現代に生き残った一種の奇形」
スミソニアン研究所の科学者「ジャップの頭蓋骨はわれわれよりおよそ2000年ほど発達が遅れている」
トルーマン大統領の日記「原爆投下を直ちに決定したのは、ジャップが野蛮人で、無慈悲、残酷、狂信的だからだ」
143名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 11:35:38.10 ID:cx+cIbeRO
>>132
キンバリーさんな
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:35:44.99 ID:7QpDBrjo0
>>134
どうせ飯の味なんかわかりゃしない
俺ならバター飯かマヨネーズ醤油飯を提供するわ
145名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/27(水) 11:36:01.98 ID:8scXyNMR0
イタリア料理にナポリタンなんていう物は存在しないそうだよ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:36:16.89 ID:hmh1OUXp0
日本人が経営している大手の和食チェーン結構あるよね。
どこの田舎アメリカ人たちの会話だこれ
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:36:26.43 ID:CwvhkWSn0
ローカライズしてもいいけど
それが本物だと主張したり
まずかったりしたらダメ

俺まとめ
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:36:33.57 ID:lq9obc2n0
>>119
蕎麦にキムチって酷い組み合わせだな
わさびお椀に直につけてるしwキムチどかしてそこにわさび置けよw
149名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:36:44.69 ID:+8o//e920
震災後から黒人の握ったすしという単語をなぜか見ていない
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:36:46.72 ID:ky8hl9RF0
要は作る料理をリスペクトしてるか、してないかだろキリッ
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:36:56.43 ID:VTI5MIAb0
>>Kim

これ笑う所?
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:36:59.07 ID:lRXIO7Hi0
>>13
ひでえな。
食い物に対する冒涜だ。
ホームレス向けの無料炊き出しだって、これよりマシだろう。
153名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 11:37:00.99 ID:KzflGW/z0
テキサスへ出張で行った時に日本食レストランでとんかつ定食頼んだ
味噌汁だけ単品で出されて10分待っても何も出てこないから早くしろって言ったら
スープ飲んでから次出しますよって言われた

入店時にあにょあせよーって言われたら要注意だ

 
154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/27(水) 11:37:04.11 ID:/7Ik+ch+O
>>111
お前胡散臭い
中坊の臭いがプンプンする
でも最後だけは同意
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:37:08.82 ID:1etUaxRI0
定食屋かーちゃんって作ったらウケるんじゃね?
料理人はモチロンかーちゃん
156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:37:09.64 ID:3AoSlxUI0
大抵本場の味ってのは外人には理解出来んでしょ
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:37:13.55 ID:QQZaVYae0
>>145
そうだがなにか?
ってか、日本でもあれをイタリア料理として扱ってないだろw
158名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 11:37:14.81 ID:j4zceC0dO
キチガイトンキン必死すぎ
159名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 11:37:20.43 ID:NyfH86Gy0
>>13
盛りつけは我慢するとしても米は我慢できんな
日本食として出すなら最低限日本の米と炊飯器使ってくれ
米だけはもうダントツで日本の物が美味いから
160名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 11:37:22.76 ID:zh9A2E+80
>>119
そばにキムチww
期待を裏切らないな
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:37:32.93 ID:P8vxdvem0
>>138
ケチャップを使う時点でありえないそうだ
タラコスパも同様

ただし後者はイタリア人に食べて貰ったら「こういうのもありだね」だそうだ
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:37:34.88 ID:a7cG6NDH0
米国陸軍発行の歩兵連隊ジャーナル「ジャップは出っ歯で、近視で、チビザル。ロボットのような奴らだ」
新聞「ジャップは人間以下の存在だ。ゴキブリ、ネズミ、猿に等しい」
アメリカの人類学者「ジャップは幼稚で野蛮そして狂っていて、子どもの頃の用便のしつけが原因で大人になりきれず、彼らが何かにつけて劣等意識を持つのも当然だ」
雑誌「ジャップは現代に生き残った一種の奇形」
スミソニアン研究所の科学者「ジャップの頭蓋骨はわれわれよりおよそ2000年ほど発達が遅れている」
トルーマン大統領の日記「原爆投下を直ちに決定したのは、ジャップが野蛮人で、無慈悲、残酷、狂信的だからだ」
おら
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:37:38.72 ID:D6P8sZCD0
調べたら11月ニューヨークに大戸屋が出店するらしい
見守りたい
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:37:44.44 ID:yqYgmshL0
せっかくのビジネスチャンスを生かせない日本がアホなんだよ
偽物を批判するより本物を拡めに行けよ
165名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/27(水) 11:37:49.89 ID:nkrwijGx0
最近の朝鮮スレの序盤て必ずチョンが湧くよね
張り付いてんのかな
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:38:14.62 ID:QQZaVYae0
>>148
店を経営してる奴、料理を作った奴がキムチの国の人だってことだな
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:38:18.03 ID:+GfEmYkQ0
ばれてるw
168名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:38:26.67 ID:pQc54H+60
トロントの繁華街にある日本料理屋の殆どが中国・韓国人だった
日本人経営の日本料理屋は郊外が多かった
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:38:38.53 ID:11it8GaI0
>>164
本物過ぎる味は大半の現地の人には好まれないんじゃないか
170名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/27(水) 11:38:44.31 ID:azCars2iO
大半のラーメン屋は、本場中国のラーメンの修行はおろか、行ったことも食った事もないだろ
ラーメンを名乗ってるのに、もはや原型は留めてないし
外国での日本食レストランも、上手く進化すればそうなるんじゃね?

っていうか、今は大半が淘汰されたが数十年前は日本にも洋食屋を名乗る店が乱立し、粗悪な洋食を高額で提供してきたし
171名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 11:38:54.17 ID:c4FIuqjn0
>>110
これはアメリカ人の一部の意見
大多数はわかってない
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 11:38:57.46 ID:IO85jWZ50
酢飯じゃない寿司なんて世界中にあるからな
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:39:06.45 ID:gZ8+SFXS0
>>163
でも、お高いんでしょう?
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:39:24.68 ID:q2a6dRe50
>>147
これにつきるわ
175名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/27(水) 11:39:29.90 ID:7aTLB9J/O
キンバリーをキムって略すこともあんのよ
176名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 11:39:31.40 ID:8VY1k2QS0
そもそも国内でもカルチャーショック受ける時あるからな
外国ならしょうがない気もする

名古屋でおでん頼んだら平然と味噌渡された時は理解できなかった
からしは?って聞いたらへ?って言われてびびった
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:39:33.00 ID:7QpDBrjo0
>>170
本場?
178名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/27(水) 11:39:34.02 ID:NXo/OyeQO
キチガイトンキンが二人もいるのかよ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:39:38.85 ID:a7cG6NDH0
米国陸軍発行の歩兵連隊ジャーナル「ジャップは出っ歯で、近視で、チビザル。ロボットのような奴らだ」
新聞「ジャップは人間以下の存在だ。ゴキブリ、ネズミ、猿に等しい」
アメリカの人類学者「ジャップは幼稚で野蛮そして狂っていて、子どもの頃の用便のしつけが原因で大人になりきれず、彼らが何かにつけて劣等意識を持つのも当然だ」
雑誌「ジャップは現代に生き残った一種の奇形」
スミソニアン研究所の科学者「ジャップの頭蓋骨はわれわれよりおよそ2000年ほど発達が遅れている」
トルーマン大統領の日記「原爆投下を直ちに決定したのは、ジャップが野蛮人で、無慈悲、残酷、狂信的だからだ」
ネトウE
180名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/27(水) 11:39:39.30 ID:PwuxWHKs0
くっせーキムチが付いてくるんだろ?
あんなもん食えるかよ
181名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:39:51.21 ID:S3wBFoY00
日本食は世界水準でみれば味の薄い豚の餌
その事を素直に認めたら?
182名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:39:55.14 ID:+ZEgXcJv0
日本のカレー屋みたいなもんだな。
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:39:55.72 ID:+VM21btR0
ローカライズされた日本食を否定するつもりはないが、日本政府認定の料理を出す店もまた必要。
オリジナルを知ってもらう努力はしておくべきだろ。
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:39:56.04 ID:hg704p5U0
日本だけじゃなくてアジア全体に興味があまりないだろ白人は
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:39:56.57 ID:Nm4GKMPA0
訳すならちゃんと訳せや
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:40:19.01 ID:ZC+sm8Ks0
Kimに反応しすぎw
別に変なこと言ってないだろw
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:40:24.77 ID:QQZaVYae0
>>170
中華そばとラーメンは違うんだよw
ラーメンはもう完全に日本食だ
188名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 11:40:38.68 ID:0vp8A+XE0
>>170
知り合いの中国人が
全然べつものって言ってるよ、日本のラーメン美味しーってさ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:40:40.28 ID:D26MUzTZ0
キムチ出たら朝鮮系
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 11:40:50.32 ID:NyfH86Gy0
キムチ出す日本食の店を避けるだけで美味しい率が飛躍的に高まりそうだ
あいつらがやってる店でキムチが無い店って無いだろw
チュンは別物だとしてもなんか美味そうな気がするし
191名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 11:41:02.82 ID:8VY1k2QS0
>>159
外人は、唾液の量が日本人より多いから日本米だとべしゃべしゃに感じるらしい
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:41:06.55 ID:yqYgmshL0
>>169
じゃあしょうがねえな
偽物のほうが需要があるんじゃ批判するだけ無駄な
193名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 11:41:12.45 ID:TcDhFsPJ0
>>85
名古屋発祥の奴はイタリアンスパゲティを名乗ってるぜw
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:41:19.07 ID:v4tpQJgS0
そういやアメリカにココイチあるらしいが客入ってんのかな
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:41:34.27 ID:2+0uQLoc0
>>186
ニックネームレベルのkimならどこにでもいるだろ
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:41:39.03 ID:a7cG6NDH0
米国陸軍発行の歩兵連隊ジャーナル「ジャップは出っ歯で、近視で、チビザル。ロボットのような奴らだ」
新聞「ジャップは人間以下の存在だ。ゴキブリ、ネズミ、猿に等しい」
アメリカの人類学者「ジャップは幼稚で野蛮そして狂っていて、子どもの頃の用便のしつけが原因で大人になりきれず、彼らが何かにつけて劣等意識を持つのも当然だ」
雑誌「ジャップは現代に生き残った一種の奇形」
スミソニアン研究所の科学者「ジャップの頭蓋骨はわれわれよりおよそ2000年ほど発達が遅れている」
トルーマン大統領の日記「原爆投下を直ちに決定したのは、ジャップが野蛮人で、無慈悲、残酷、狂信的だからだ」
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:41:43.53 ID:11it8GaI0
>>182
日本のラーメン屋もな
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 11:41:57.70 ID:wsqmdfIk0
>>170
いわゆるラーメンはシナ大陸の料理を起源に持つわけでもなんでもないからな
名前借りただけ
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:42:01.49 ID:ZUSlitiv0
日本人が作る中華も本場とは全然味付けが違うじゃん
そもそも関西と関東ですら同じ料理でも味付け違うんだし
他国向けの味付けを批判するなんてナンセンスだよ
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:42:10.89 ID:OOt0qFqOP
昔イギリスにホームステイしたとき
ホストに味噌汁と天ぷらと肉じゃが振舞ったらあいつら味噌汁に天ぷらディップして食ってたよ

でもなによりビビったのはおやつでもっていったギョニソに異常に食いついてきたこと
「なにこれ!?ソーセージ?魚!??ヘルシーでおいしい!」とかいって全部食われた
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:42:28.88 ID:QQZaVYae0
>>193
ナポリタンって横浜発祥だけどなw
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:42:31.16 ID:2+0uQLoc0
カレーなんかと一緒か
インドの2chではこのカレー版が立ってる
203名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 11:42:31.94 ID:NFlzqnLn0
>>48
この手の欧米の日本食レストランに
「本場の日本食」って看板出してるソースは?
204名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/27(水) 11:42:41.45 ID:yPOpO/G6O
Cheffyはネトウヨ

海外の日本食を逆輸入した店って無いの?
205名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/27(水) 11:42:43.04 ID:+vX/gt7S0
日本人は、味雷が外人の二倍あるからな。
日本列島に来ると、数世代で増加する。

動植物は、DNAが一緒でも大体日本人に進化する。
人類でないのに数世代で言語と文字、戦術を覚えるからな。
206名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 11:42:47.72 ID:zEpfQoqD0
寿司とキムチが一緒に出されてる写真見たことあるが
ああいうのはアレンジとはいわんだろ
オカシイと思わないのかね 毛唐って先天的味覚障害人種なのか
207名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/27(水) 11:43:13.60 ID:QVnzlZ2xO
アメリカで味噌汁飲んだら鰹節が浮いてた
出汁の取り方を知らないんだよな
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:43:19.85 ID:REdx7nxb0
バカじゃねーの、その土地にあったように料理ってのは変化していく物なの。常識だろうが。
正直欧米人は純粋な日本食より、アレンジした日本食の方が旨いと思ってるよ、日本だって
欧米の料理アレンジして食ってるだろ。なんでも中韓絡めるなよ気持ち悪いなー( ゚д゚)、ペッ ...
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 11:43:29.96 ID:xC4rc9K40
>>204
売れるわけないから出すはずがない
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:43:32.86 ID:3XZBB5h00
朝鮮絡みは論外だけど
基本は現地用アレンジされたものが正解だろう
本場とか本物なんて子供の頃から慣れてないと中々理解できないよ
211名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 11:43:32.81 ID:8cCzpdtL0
カップラーメンも各国でアレンジあるし
212名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/27(水) 11:43:41.21 ID:S3osUPDN0
>>206
カレーにらっきょうつけるようなもんだ
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:43:42.13 ID:a7cG6NDH0
米国陸軍発行の歩兵連隊ジャーナル「ジャップは出っ歯で、近視で、チビザル。ロボットのような奴らだ」
新聞「ジャップは人間以下の存在だ。ゴキブリ、ネズミ、猿に等しい」
アメリカの人類学者「ジャップは幼稚で野蛮そして狂っていて、子どもの頃の用便のしつけが原因で大人になりきれず、彼らが何かにつけて劣等意識を持つのも当然だ」
雑誌「ジャップは現代に生き残った一種の奇形」
スミソニアン研究所の科学者「ジャップの頭蓋骨はわれわれよりおよそ2000年ほど発達が遅れている」
トルーマン大統領の日記「原爆投下を直ちに決定したのは、ジャップが野蛮人で、無慈悲、残酷、狂信的だからだ」
214名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 11:43:49.08 ID:0vp8A+XE0
>>208
こういう馬鹿ばかりだからなw議論にならない
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 11:43:53.36 ID:n4DSEjQN0
>>10
スペイン人の団体と仲良くなった時、
半数くらいは醤油しょっぱ過ぎて不味いって言ってたな
216名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/27(水) 11:44:05.32 ID:8scXyNMR0
>ID:a7cG6NDH0

なんだこいつw
217名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 11:44:05.27 ID:O0YBF7Qr0
>>199
お前は意味を理解してない。
218名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 11:44:12.64 ID:1ei+8zE50
アレンジとかじゃなくて、シナチョンが日本人のフリして
日本食出してるって言いたい記事だろこれ。

アレンジとかは別次元の話。
219名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/27(水) 11:44:39.02 ID:nVAhcXafO
>>192
はやく半島へ帰れば
220 【東北電 84.0 %】 (宮城県):2011/07/27(水) 11:44:52.95 ID:2M/IxKe40
>>119
それ腐ってんじゃね?
221名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/27(水) 11:44:53.30 ID:dwhRnLbH0
誰かID:a7cG6NDH0を相手してやれよwwww
さっきっからコピペしまくってるけど相手してもらえてないから寂しそうだぞwww
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 11:45:11.40 ID:xC4rc9K40
不味くアレンジされた物を容認するやつとかアホじゃね
うまけりゃいいけどさ
223名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 11:45:27.92 ID:QIUsj90A0
>>171

米国へ行った際に美味しい日本料理屋さんがあるからと言われて
英国人らと一緒に行ったんですがこれがまったく日本料理屋なんですね
ただしウェイトレスがどうにも韓国人女性 メニューは日本風ですが
とんかつをdonkatsuと表記 挙句に日本風の重箱に入って出てきた
刺身とテリヤキのコムボになぜか揚げ餃子が飾りで入っているわけです
結局は韓国人のなんちゃって日本料理店ですが米国人にはわからないと思います
盛り付けが粗雑なのと材料の品質が悪く付け合わせなどがめちゃくちゃというのは
あくまでも日本人でないと気づきませんからね その程度であれば合格だと思います
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:45:42.90 ID:S3wBFoY00
日本人って他のアジア諸国の人と比べて非を認めないよね
いざとなれば、「朝鮮人ガー」「中国人ガー」って人のせいにする

日本はまさにアジアの恥部だね
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 11:45:50.73 ID:IO85jWZ50
不味いまま広めとけばマグロに目をつけられなかったのに
226名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:45:54.91 ID:yqYgmshL0
>>219
房総半島に住んでます
227名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:45:56.50 ID:eFNQdK280
タイで蕎麦食ったらまずすぎて笑った
地元の人に持ってきてたどん兵衛のうどん食わせたら「うめえ!もっとくれよ!」と強請られた
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:46:14.87 ID:a7cG6NDH0
米国陸軍発行の歩兵連隊ジャーナル「ジャップは出っ歯で、近視で、チビザル。ロボットのような奴らだ」
新聞「ジャップは人間以下の存在だ。ゴキブリ、ネズミ、猿に等しい」
アメリカの人類学者「ジャップは幼稚で野蛮そして狂っていて、子どもの頃の用便のしつけが原因で大人になりきれず、彼らが何かにつけて劣等意識を持つのも当然だ」
雑誌「ジャップは現代に生き残った一種の奇形」
スミソニアン研究所の科学者「ジャップの頭蓋骨はわれわれよりおよそ2000年ほど発達が遅れている」
トルーマン大統領の日記「原爆投下を直ちに決定したのは、ジャップが野蛮人で、無慈悲、残酷、狂信的だからだ」
229名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/27(水) 11:46:33.61 ID:ARj+/+eCP

あまりに酷いから、お墨付きをやろうとしたら
もう、日本にいる工作員、プロネラーが必死に妨害工作したよね〜

ついでに大臣死んじゃったし
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:46:36.95 ID:7QpDBrjo0
>>212
ラッキョウはピックルの代用 福神漬けはアチャールあたりか
ではキムチは・・・というと なんだろうね。寿司ににんにくとか勘弁なんだが
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:46:38.38 ID:AXC0Eyc70
>>221
さっきからじゃなくって昨日からやってるらしいよ
232名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/27(水) 11:46:46.09 ID:yPOpO/G6O
>>209
カリフォルニアロールとかあるしイケると思ったんだがな…
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:47:03.54 ID:11it8GaI0
レアルかバルサが日本に来ててんぷら屋さんのきちんとした天ぷらを出されたときに
みんな衣が油っぽくて気持ち悪いと言って中身だけ食べてたよな
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:47:12.82 ID:j68RUCd00
>>10
そんな事ないよ
ヨシダさんの醤油ベースの焼肉のタレとか向こうで定番化するほど売れてる
あと、ハワイとニューヨークのちょっと高めな日本食レストランは日本人がやってたよ
235名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/27(水) 11:47:14.72 ID:7YV90yeb0
シナチョンていうけど中国人の料理人はこだわりもってんじゃないの?
韓国の料理人なんてのは聞いたことないけど
236名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 11:47:16.33 ID:UXH+CfQO0
日本人が、日本風アレンジされた中華料理しか食べないのと同じだな。
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:47:19.17 ID:lRXIO7Hi0
>>163
うむ。定食のなんたるかを知らしむるべし。
238名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 11:47:34.56 ID:0vp8A+XE0
>>221
昔の人はこんなにアタマの悪いこと言ってますたって主張してるだけだし
すれ違いなんだからNGでおk
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:47:50.49 ID:RZwp9xZV0
まあ実際、韓国人がほとんどだけどな>日本料理屋
韓国料理出せば良いのに。彼らが作るのだったら、その方が旨い。
240名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 11:47:58.44 ID:tkRPbvLU0
>>31
認定あっても潰される訳じゃないんだから困らんだろ。
粗悪品売ってるわけじゃないし。
241名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:48:05.60 ID:Tgt/nuia0
実際本場のトムヤムクンなんか食えないし
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 11:48:05.85 ID:QiXZdZh60
中国人が日本食アレンジしたら美味そうな料理できそうだけどな
243名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/27(水) 11:48:08.26 ID:dqVQqyGA0
この問題ってIQ低いと何が悪いのか把握できないみたい
いくら説明しても無駄だった
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/27(水) 11:48:11.10 ID:nP2JXrVTO
シナ人やチョンが日本食を知ってるわけねぇのにな
つか自国の料理出せばええやん
245名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/27(水) 11:48:18.88 ID:azCars2iO
>>187
それは日本人の言い分な
日本を知らない中国の奥地の人とかにそれが通じるか?
「え?ラーメン…ってアレだよね?なんで、こんな事になってんの?意味わかんねw」

実際、中国人留学生の友達は「ラーメンだと思わなければ美味くて大好きだけど…なんでラーメン?」って感じだった
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:48:33.45 ID:REdx7nxb0
>>214
何がバカなのか教えて欲しいね。言えないんだろうけど
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:48:46.66 ID:a7cG6NDH0
米国陸軍発行の歩兵連隊ジャーナル「ジャップは出っ歯で、近視で、チビザル。ロボットのような奴らだ」
新聞「ジャップは人間以下の存在だ。ゴキブリ、ネズミ、猿に等しい」
アメリカの人類学者「ジャップは幼稚で野蛮そして狂っていて、子どもの頃の用便のしつけが原因で大人になりきれず、彼らが何かにつけて劣等意識を持つのも当然だ」
雑誌「ジャップは現代に生き残った一種の奇形」
スミソニアン研究所の科学者「ジャップの頭蓋骨はわれわれよりおよそ2000年ほど発達が遅れている」
トルーマン大統領の日記「原爆投下を直ちに決定したのは、ジャップが野蛮人で、無慈悲、残酷、狂信的だからだ」
ああ
248名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 11:48:53.68 ID:S4vLckE60
俺飛行機で海外でたことないんだけど

実際どうなの?やっぱ飯は日本最強なの?
そりゃ本場の飯はうまいだろうけど、ここまで他国先料理がうまいのは日本だけ?
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:48:56.86 ID:pBoKS2BX0
>>213
当時は日本人側も
「鬼畜米英人は人を殺して生皮を剥ぐ」
とか言ってた時代
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 11:48:58.09 ID:n4DSEjQN0
中国人オーナーが日本人好きだからサービスしちゃう
ってどや顔で寿司ピザなるものを出してきたぞ
寿司温めんなボケ!!!!
251名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/27(水) 11:49:30.24 ID:jLtUAVc/O
美味いならまだしも不味いんだろ?成り済ましの上に不味いとか叩かれて当然
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:49:41.65 ID:qCymnaLS0
>216
ニュー速民が+の聖戦士様やネトウヨを馬鹿にして遊んでたら
勘違いしたキムチ猿が住み着くようになったんだよ。。
253名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 11:49:54.18 ID:6VNic23oO
欧米の人達が自分達の舌に合わせてローカライズするのは大歓迎。
そこから新たに面白い、美味しいものが出来るかもしれない。
ただ和食を知らない修行もしてない中国人や韓国人が和食ブームに乗って、
いんちき和食を出してるのは不快。
254名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/27(水) 11:49:58.55 ID:8scXyNMR0
なんかNGワードあぼ〜んが増えてきた
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:50:02.83 ID:7QpDBrjo0
>>245
他の人も名前を借りただけだって言ってるだろう?
そもそもラーメンは起源すらはっきりしないんだよ wiki参照な
256名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:50:02.68 ID:4AiYSyhX0
米がガッサガサでくそまずかったな
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:50:03.47 ID:E8QL5QnS0
>>15
日本のカルボナーラはイタリアを侮辱しているな
258名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:50:04.26 ID:+QoX69N80
まずければ廃れる。
日本食を自称していたニセモノ経営者が、初期投資も回収できずに困窮する。
それだけの事だ。
市場の淘汰原理にまかせておけばいい。
259名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 11:50:27.17 ID:NyfH86Gy0
>>241
それパクチーがだめなだけだろw
慣れたらいける
260名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/27(水) 11:50:35.11 ID:SOcB9qAh0
ケチャップ横においておけばいいんだろ?
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:50:49.49 ID:pQc54H+60
ナイアガラ近郊のうどんも酷かった
出汁なし醤油汁の中に麺とハンペンの様な物
オレ味音痴だけどコレはダメだった
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:50:53.86 ID:ECfBaUBi0
パクチーは無理
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:51:06.27 ID:a7cG6NDH0
米国陸軍発行の歩兵連隊ジャーナル「ジャップは出っ歯で、近視で、チビザル。ロボットのような奴らだ」
新聞「ジャップは人間以下の存在だ。ゴキブリ、ネズミ、猿に等しい」
アメリカの人類学者「ジャップは幼稚で野蛮そして狂っていて、子どもの頃の用便のしつけが原因で大人になりきれず、彼らが何かにつけて劣等意識を持つのも当然だ」
雑誌「ジャップは現代に生き残った一種の奇形」
スミソニアン研究所の科学者「ジャップの頭蓋骨はわれわれよりおよそ2000年ほど発達が遅れている」
トルーマン大統領の日記「原爆投下を直ちに決定したのは、ジャップが野蛮人で、無慈悲、残酷、狂信的だからだ」
おら
264名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/27(水) 11:51:09.93 ID:RnuxPeCy0
なんかの番組じゃタラコスパにイタリア人が全員激怒してたが
265名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 11:51:18.37 ID:NFlzqnLn0
>>217
じゃあ意味教えて
266名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 11:51:20.11 ID:dcmNkuwA0
インド一般人はナンとか食わずにチャパティばっかりなのに
日本でインド人がやってるカレー屋はナンしかない

チャパティ食いてー
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:51:26.93 ID:qCymnaLS0
>254
そういう報告はいらないです^^;
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:51:35.42 ID:PDWlE6ZS0
>>31
インドやネパールやタイの各国公認のカレー屋があったら
それはそれでいいと思うけどな
日本のは欧風カレーをアレンジしたものだってのは誰でも知ってるし
269名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 11:51:42.41 ID:0vp8A+XE0
>>246
わからないから馬鹿なんだよ
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 11:51:49.87 ID:n4DSEjQN0
>>234
しょっぱさ控え目だったりしないの?
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:51:52.41 ID:RjnzUGKL0
>>250 スーパーで買ってきたパック寿司は、ネタに火が入る直前までレンジで温めるといい感じになるよ
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 11:52:08.68 ID:/E5uZogD0
外人は中華大好きじゃん
糞ジャップが日本で食ってる素材の味()verより中華アレンジverのほうが口に合うだろ
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:52:08.89 ID:Qxkdz3jM0
やっぱヤンキーは頭悪いな
日本人が作っても不味いものはマズイ
しかしマズイ店に限って売り上げ伸びてるし全国展開してると言う不思議
なんだかんだ言って味なんかより値段なんだよ

274名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/27(水) 11:52:15.73 ID:r4AjbPIn0
> 米国人は、外国でマクドナルドに行き、日本のマクドナルドはまずくて

いや日本人でも日本のマクドナルドはまずいから
275名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/27(水) 11:52:22.52 ID:2Q3nnV+v0
ロシアでカレーライス食べたら300円くらいだった
んで口直しにおしんこ頼んだらこれも3000円くらいだった!(6切れくらい)

どちらも糞不味
276名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 11:52:54.26 ID:0vp8A+XE0
>>265
だから問題はそこじゃないだろアホw
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:52:58.15 ID:CwvhkWSn0
Eテレでやってるアイカーリーって
フルハウス的なコメディドラマで
日本に行く回があったんだけど
「本場のカルフォルニアロールが食べられるぞ!」ってセリフがあってワロタ

ドラマの方はありがちな
日本人役が全員コリアンで
罠にはめて主人公達をコンテストに出られないようにするとか
かなり日本とどこかの国を混同してたようで萎えたが
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 11:53:18.23 ID:8cCzpdtL0
>>272
外国に日本食売り出す必要無いのにね
279名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/27(水) 11:53:22.56 ID:8scXyNMR0
元の料理をしっかり理解して作れるようになってからマーケットに会わせてアレンジするのは許されると思うが、
まともに喰った事もないような奴がいい加減な物を作って、それで金を儲けることで元の料理が評判を落とすのは
許されないと
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:53:23.68 ID:a7cG6NDH0
米国陸軍発行の歩兵連隊ジャーナル「ジャップは出っ歯で、近視で、チビザル。ロボットのような奴らだ」
新聞「ジャップは人間以下の存在だ。ゴキブリ、ネズミ、猿に等しい」
アメリカの人類学者「ジャップは幼稚で野蛮そして狂っていて、子どもの頃の用便のしつけが原因で大人になりきれず、彼らが何かにつけて劣等意識を持つのも当然だ」
雑誌「ジャップは現代に生き残った一種の奇形」
スミソニアン研究所の科学者「ジャップの頭蓋骨はわれわれよりおよそ2000年ほど発達が遅れている」
トルーマン大統領の日記「原爆投下を直ちに決定したのは、ジャップが野蛮人で、無慈悲、残酷、狂信的だからだ」
死ね
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:53:26.87 ID:svGoRpbR0
>>13
野菜たっぷりで普通にうまそう
ごはんはだめかもわからんね
282名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 11:53:37.68 ID:0bRKtQM80
寿司バーの経営者はユダヤも多いな。
283名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 11:53:39.02 ID:7mheHb9X0
幾つかレスがあるけど、ローカルアレンジでもいいよ。それが正統派だと言わなければ。アレンジだと認識されていれば。
284名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/27(水) 11:53:39.43 ID:kv4DU6mkO
ソバは滑りを取るだけでだいぶ違う
285名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 11:54:16.17 ID:RUk1yZQl0
> ●Kim
286名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/27(水) 11:54:22.71 ID:W58mlDno0
シンガポールで>>13みたいなやつを食った覚えはある。量はかなり控えめだが。
日本食が恋しかったから、悪くはなかったが、やっぱ日本で食べるのとでは格段の差があるわ。
287名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:54:25.80 ID:yqYgmshL0
>>275
何でお新香が3000円なんだよ
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:54:45.77 ID:JxMtQPkN0
日本での外国料理も日本人向けにアレンジされてるしどこもそんなもんだろ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:54:49.22 ID:w5RLVKrm0
これから日本人の料理人が流れ出すから大丈夫、安心して食べて欲しい
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:54:50.23 ID:PDWlE6ZS0
>>277
カリフォルニアロール考案したのは日本人だったはず
291名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 11:55:07.42 ID:TcDhFsPJ0
話を和食に限定したら?日本料理は洋食も中華も含む訳だろ?
292名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:55:07.78 ID:REdx7nxb0
>>269
予想通りだな。意見もないのに煽りたいだけ、議論もできない厭戦野郎。
予言しよう、お前はこの先いくら書き込んでも誰からも相手にされない
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 11:55:23.35 ID:NFlzqnLn0
>>276
説明できないんだw
294名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 11:55:27.67 ID:bVwNmIZT0
日本料理の原型がないとしてもうまいもんを作れよ。
金もらってんだからさ。
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 11:55:32.93 ID:M1Vq2fP70
ID:a7cG6NDH0
これが火病か・・・
296名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 11:55:37.97 ID:WgHzx4rj0
口に合わない外人が日本食が
旨いと思い込みたいだけなんじゃないのって思ってスレ開いたら
>>13
まさかここまでとは…
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:55:46.81 ID:s2qIYTle0
日本で食べるフレンチやイタリアン、チャイニーズは旨いのに、努力がたんねぇだけだろ
死ねよ朝鮮人
298名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/27(水) 11:55:56.34 ID:6PuGqmsy0
ナポリタンとかカリフォルニアロールみたいなもんだし国ごとにアレンジされるのは当然のことだしなあ
299名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 11:56:00.97 ID:1etUaxRI0
金儲けだけ考えてリスペクトしないからね
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 11:56:12.02 ID:skzDLOGz0
>>147
本当のグローバル化って各ローカルごとでローカライズ出来て初めて使う言葉だしな
301名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/27(水) 11:56:26.90 ID:QVnzlZ2xO
>>248
タイ→辛いもの、香草好きなら屋台、レストラン共に○ 苦手なら食えないレベル
イタリア→店による為△ ジェラート等のデザート系○
アメリカ→店による為△ ジャンクフード好きなら○
バリ→全体的に△ 基本全てチリソースの味
香港→屋台○レストランわかんね
韓国→全体的に△ 水がまずい
302名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 11:56:56.97 ID:/Y4nBe4oO
CoCo壱にインド人が入店してきて・・・ってコピペみたいに
日本人が入店してきたら緊張が走るのか
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 11:57:34.57 ID:4H/q7fhO0
和食って実はそんなに美味しくないよね
304名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 11:57:59.32 ID:yqYgmshL0
>>302
海外の日本料理屋って大体客日本人だぞ
305 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (catv?):2011/07/27(水) 11:58:00.00 ID:pGmm7q910
>>224
お前の中の日本人は2ちゃんねるの中だけか?
一度海を渡って日本に来てみろ。色々な人間がいるぞ
306名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/27(水) 11:58:02.84 ID:C6V6FzhaO
アメリカ人の馬鹿舌じゃぁちゃんと作っても解らんだろ
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/27(水) 11:58:07.01 ID:OfSbTeP5O
ま、インド人が日本のカレー食べても口に合わんだろうし
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 11:58:59.09 ID:iG57x3zf0
>>13
おい、真ん中のワサビは何に使うんだ?
まさかトンカツにつけるのか?
309名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 11:59:18.00 ID:Ry2JTEV00
俺のコックを舐めろよ


なんか出汁とってないような味が多いよな
310名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/27(水) 11:59:33.34 ID:yYqF1ilCO
アメリカ人の舌に合った日本食でいいんじゃないか?
不味いと感じれば高級料亭の和食も価値が無い
思うに、欧米じゃ自分達の舌に合った日本食を模索中の店があるんだよ
311名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 11:59:41.79 ID:E2fc7bED0
どこでもそうだろ
ただ出稼ぎ中国人や朝鮮人が作る飯はなんでも不味そうだ
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:00:19.21 ID:HrSPu0PV0
>>1
正解です
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/27(水) 12:00:23.84 ID:nP2JXrVTO
ローカライズってのは本場と現場、二つの国と人の話だけど
この場合は謎の第三者が関わってるのが問題なんだろ
普通のローカライズと同列に考えるのは如何なもんかと
314名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 12:00:29.69 ID:yqYgmshL0
>>308
右下のカリフォルニアロールらしきものにつけるんじゃないの
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:00:35.46 ID:ECfBaUBi0
>>302
そのコピペみたことない
316名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:00:40.92 ID:ZQImMMfw0
バレてるじゃん>チョン
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:00:41.64 ID:ZmDNIuHj0
>>304
シカゴのGINZAってとこ行ったけど日本人の客多かったな
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:00:52.68 ID:fsbv0exF0
>>304
そうでもなくね?
まずくて日本人じゃ食べれんわ
319名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/27(水) 12:00:55.16 ID:azCars2iO
>>255
だから「名前を借りただけ」って、シナチョンの和食屋の奴等も同じ事言うだろ
「ライスを丸めて具を乗せた物が、日本食の寿司に似てるから寿司と呼んでいる」ってな
仮に、それが建て前であっても浸透すれば同じだし、日本のラーメンだって最初に何を考えたか分からん
客観的に考えて、日本人は同じような事を普通にしてるんだから、口を出す資格は無いと思うんだ
320名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 12:00:59.99 ID:EE1BaqspO
>>307
インド人が日本のカレー食って
「すげーうまい!これ何て名前の料理?」って
聞いたという話があったなw
321名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:01:05.53 ID:hnwAOItJ0
正直日本食ってあんまりおいしくないよね
基本肉ないし

日本風にアレンジしたイタリア料理とかは超うまい
322名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:01:09.45 ID:2jYaQMO70
イタリア人がイタリアンハンバーグもナポリタンもありえないって切れてたな
米人はカリフォルニアロールって名前使うだけまし、日本は売り上げあげるために騙す気満々
323名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:01:50.81 ID:s2qIYTle0
現地のアメ公が不味いって言ってんだから、ローカライズすらされていし、
なにより>>13 これは酷いw なんだこのゴミ定食、家畜のエサか?

日本で食う中華や洋食は、そりゃ本国仕様からはアレンジされてるけども
それはより日本人向けにより美味しく食べるためだからな。
アホで無能の朝鮮人とは違う
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:01:55.45 ID:Qxkdz3jM0
そもそも日本料理事態が勘違いされているしお前らも解っていない
325名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:02:24.78 ID:E8QL5QnS0
>>248
スペインはどこ行っても飯が美味かった

旅の途中で日本人がやってる有名な日本食料理店に入ったけど、
別に日本食が恋しくなったわけじゃないし、食った後にこれならずっとスペイン料理で良かったと思ったくらい
326名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:02:49.46 ID:8DQ9MYPf0
日本でも日本食にトンでもなく味の差あるだろ
京都で極薄の味付けされたら
関東人とか怒りまくりじゃん
いちいち気にするなよ
327名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/27(水) 12:02:58.59 ID:D9n3yu4f0
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:02:59.62 ID:NFlzqnLn0
何にでも砂糖入れて砂糖煮にする日本食がそのままで受けいれらるとも思わんし
329名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 12:02:59.75 ID:0vp8A+XE0
>>292
誰も地域に合わせて変化していくことを否定していない
それでも言ってることがわからないお前は相手にされないだけ。
反応してやってるのが俺だけの時点で察しとけよ
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:03:10.13 ID:AXC0Eyc70
>>319
それを食べてるアメリカ人が
>見た目も気持ち悪く、味気ない
って言っちゃってるし迷惑だよね
331名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:03:10.82 ID:8cCzpdtL0
日本料理ですらミシュラン取れるのにな
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:03:13.02 ID:SLT+Nzft0
アメリカで入った日本食レストランはほとんど韓国系の人がやってる店だったな
一般的な店はほぼそうでしょ。 高級店はさすがに日本人いるけど
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:03:16.11 ID:7QpDBrjo0
>>319
彼らの作るもの=日本食というのが間違っているのだよ
ラーメンは中華料理とはある程度区別されてるようにね
334名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/27(水) 12:03:19.28 ID:Qq9S2xtBO
失業した日本人はアメリカに行って日本料理店のコックになれば良さげでないか
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:04:11.37 ID:hnwAOItJ0
日本料理最強は味噌汁+おにぎり

たぶんイギリス人がくったら泣くと思う
味噌汁は最高のスープだからな

ラーメンのスープで喜んでる奴は素人
336名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 12:04:11.30 ID:yqYgmshL0
日本人ってローカライズも好きだけど本場の味も好きだよね
337名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:04:26.18 ID:zWbwSrJu0
てめぇら白豚何ざの口には過ぎた味なんだよw

油そのまま食ってろよ お前らにはそれがお似合いだなwwwww
338名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:04:50.70 ID:NFlzqnLn0
>>329
じゃあ何否定してるんだよw
339名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 12:05:06.08 ID:Egk2uMfFO
海外旅で日本料理屋なんて行く気しないけどな。

東南アジアに行く事が多いが、生魚の衛生面が気になってしょうがない。

ただ一ヶ月なんて滞在したら少しは日本料理も恋しくなったりするのだろうか
340名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:05:12.30 ID:E2fc7bED0
>>327
蕎麦がありえねー
こんなもん出されたら絶対に食わないで帰る
外人悲惨だなw
341名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/27(水) 12:05:21.99 ID:yPOpO/G6O
>>307
現地の人の口に合えば良いんだよ
342名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:05:39.26 ID:xC4rc9K40
アメリカ人がアメリカ風に美味しくローカライズするなら誰も否定しないだろ
でもシナチョンが日本料理を知らないアメリカ人向けに不味い偽の日本料理を売ってるだけなんだよな
343名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:05:51.77 ID:HTTGNamp0
少しでも日本に居た(修行した)ことのある外人が作った日本食なら、まだましな方。

酷いのは欧米の田舎町で「日本料理屋」の看板を掲げて、デタラメな和食モドキを提供してる店。
大抵はコーリアンの経営なんだが、一度も日本に来て本物の和食を食ったことのない連中だから、
平気で、インドの香り米と焼き鳥だけの「焼き鳥定食」を出し、「ご飯に醤油(タイ製)をかけて
かき混ぜて食うのが日本流」とか、食い方まで指図してくる。

しかも現地の田舎者は、それを本物の日本料理と思い込んで食ってるから、尚更始末に終えない。
344名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:06:17.61 ID:7QpDBrjo0
>>327
1枚目で背筋がぞくぞくしたでござる
345名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 12:06:33.43 ID:0vp8A+XE0
>>338
スレでも読み返せば?
346名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 12:06:42.98 ID:C1ZZw4Ax0
ローカライズではなく、「本場の味」を偽っていると言いたいわけだね
その意見ばかりだが、それは証明できるものなのかな
347名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 12:06:44.51 ID:SJz7S3vT0
別に本場の人間の口に合うようにアレンジされてるならいいと思うんだが
さすがに不味ければ店潰れるでしょ
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:06:46.58 ID:Nye5b6940
他国の料理が郷土によってローカライズされていくことは普通にあること
>>13みたいのが本格的日本料理として売りだされてるとしたらそれは問題ある
日本のカレーや中華を本場そのままの料理だと主張して売り出すことはないからな
349名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/27(水) 12:06:56.49 ID:UQYE0L8o0
>>13
これいくらするんだろ
トラックの運ちゃんが逝くよーなセルフの大衆食堂でもこれよかずっと盛り付け綺麗だぜw
350名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:06:59.24 ID:dABiYQJSi
ジャップのコックはなにしてん?
まさかトンズラw
351名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:07:19.57 ID:8cCzpdtL0
エビチリはうまいな
352名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:07:29.07 ID:NFlzqnLn0
>>343
現地で受け入れられてるものに口出してどうすんだよw
353名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 12:07:58.77 ID:wuI9O0dc0
某国の人は、寿司はご飯の上に魚のせただけで料理じゃないとか言うものな
そんな程度の認識しか持ってない人のつくるものが美味いわけがない
オレら素人が握った寿司なんか、不味いっつーの
354名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/27(水) 12:08:18.59 ID:JL9XvTNV0
山岡さんに本物の味を満喫できるところに連れてってもらえよ
355名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:08:28.83 ID:1UcYF/+Q0
>>327
寿司の握り方がめちゃくちゃじゃねーかw
もはや日本食じゃない
日本食もどきだな
356名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/27(水) 12:08:29.12 ID:wLeOwY7aO
商売してる場所の客に合わせて味付けするだろ普通。
どんなに本式でも現地人の舌に合わなきゃ売れんのだし。
レストランなんてあくまで商売、文化とか伝統とか伝えるためにやってるわけじゃない。
357名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:08:45.61 ID:ajUSozVi0
アメちゃんにはカツ丼食わせりゃ万事okな気がする
358名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/27(水) 12:08:49.84 ID:rsRnp1Kn0
まず日本は北海道を中国に返せ
ロシアはサハリンとクリル、沿海州を中国に返せ
日中友好はそれからだ
ゴミ民族 倭族
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:08:52.87 ID:7QpDBrjo0
>>352
セミの幼虫を串に刺して醤油を塗って焼いたものを日本食といわれたら
さすがにタイとかの現地人は喜んでも君はいい顔しないと思うんだ
360名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 12:08:55.97 ID:yqYgmshL0
あんまり酷いのは自然淘汰されるんじゃねえの
いくら日本食が人気でも現地の人が不味いと思うなら次からは行かねえだろ
361名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 12:08:56.38 ID:2YIkt/ml0
日本、カナダ、台湾の中華は旨いと思った
中国の中華は酷かった

どういうことよ?
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:08:56.54 ID:NFlzqnLn0
>>345
読み返してみたが「問題はその料理の基本的な部分だろw」
ぐらいしかお前の考えは示されてないな
363名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/27(水) 12:09:11.17 ID:zcaslwRO0
364名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:09:23.15 ID:xC4rc9K40
>>350
フランス現地でミシュランの星取ってるよ
365名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 12:09:24.83 ID:wIw1rFkb0
>>343
日本のカレー屋の何割がインドに行ったことがあるのでしょうか?
教えてくださいネトウヨさん?
366名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:09:26.40 ID:KarwowJB0
いいから欧米人と中国人はだまって肉食ってろ。魚くうな。
どうかよろしくお願いいたします
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:09:46.90 ID:hnwAOItJ0
>>358
ぼっさん乙
368名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 12:10:00.35 ID:EE1BaqspO
要は日本の場合は
ラーメンのローカライズにしたって
「本場中国のラーメンです!」って謳って売ってるわけではない

現地の料理人が自国向きにローカライズするでもなく
第三国の人間が他国で勝手に
和食の威光を借りてウソ商売するのは
おおいに問題あり。
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:10:32.53 ID:NFlzqnLn0
>>359
それが受け入れられてるんならいいんじゃね?
セミ食べる文化は日本にあるからまったく間違ってるわけでもないし
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:10:33.18 ID:HTTGNamp0
>>365
日本のカレー屋はインド料理じゃねーだろw
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:10:37.11 ID:5auP4EN00
日本人が食うようなのをあいつらが喜ぶかつったら疑問なんだけどなぁ
アレンジの範囲内つったらそれまでだと思うよ
372名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/27(水) 12:10:37.55 ID:sqKlN+tS0
>>307
マスコミがインドの首相に一番美味しい日本食は何かと尋ねたらカレーと答えた事があったような
373名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:10:39.74 ID:zWbwSrJu0
日本料理って掲げんなよ ホント寄生することしかできない

猿まねゴミ屑が運びってんな  
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:10:46.27 ID:28hQ2dgR0
まず盛り付けが汚い
375名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 12:11:01.62 ID:0vp8A+XE0
>>362
それも重要だけど誰も俺のレスだけ読み返せと言ってないぞ
否定することしか考えてないから精髄反射してしまうんだ!もっと考えるんだわかったな。
376名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:11:04.14 ID:tszsxRzz0
潰れてない店は受け入れられてるってことだろうな
マック不味いんですけど・・・ってこういう奴もかなりいると思うし
吉野家にしろ大戸屋にしろ同じで真剣に議論するものでもない
本格的な高い店行けばいいって結論で終わるのが普通
377名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 12:11:29.90 ID:EcoagAlx0
日本食は海外に広めなくていいよ
結局日本産の物なんか使われないから利益も無い
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:11:35.53 ID:yHxTGzsOP
まあ、いいんじゃないの。
その土地の舌にあったアレンジがされても。根本的にまずい店は潰れるわけだし。

日本食ってまずいって誤解されるかもしれないが、それは進出しようとしてる奴等の宿題。
379名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:11:35.78 ID:8cCzpdtL0
カレーラムネは意味わからん
380名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:11:41.42 ID:ajUSozVi0
横須賀行くとアメちゃんが松屋とかココイチ入ってる
松屋でも進出すりゃいいんじゃね
381名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/27(水) 12:11:48.41 ID:GbGjkM9IO
>>350 国内で商売できるのにわざわざ外国いくかよ
出稼ぎしなきゃいけない二等国民と一緒にすんなタコ
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:11:49.51 ID:REdx7nxb0
>>329
はい? 俺は>>1の記事に対して言ってるのに、勝手に勘違いしてバカ呼ばわりしたお前が何言ってんの?
もう一度言う、お前はこの先何度書き込んでも誰からも相手にされない。俺が相手してやったのを喜ぶべきだね
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:12:07.59 ID:8OK3KY8Q0
多分独身で自炊してるお前らの方が美味い
それくらい酷い
384名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/27(水) 12:12:15.84 ID:zwShoUIQO
米炊けるし魚も焼けるし味噌汁、漬物、揚げ物作れるから海外で飯屋やろうかな
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:12:27.22 ID:l13TK/dgP
チョンはともかく中国人は
中華でええやん
なんで日本食なんかやってんだろ
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:12:27.81 ID:7QpDBrjo0
>>369
君のようにそれを許せる人間ならばいいが、俺は許せない。
そして君がアンカーつけた人もそれと似た気持ちだろう
387名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:12:31.00 ID:NFlzqnLn0
>>375
ああ、自分からは何も言わないで他人の尻馬に乗るチキン野郎って自己紹介ね
388名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:12:45.25 ID:vyg/dym90
>>365 カレーは大日本帝国海軍がイギリスから持ち帰ったか
389名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:12:46.06 ID:LcRsH1Nd0
要するに、海外で日本料理屋開く時は美味いもの作れって事だよな
不味い日本料理をシナチョンが勝手に作って現地で日本料理が誤解される事に腹が立つ訳だ
390名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:12:47.46 ID:5auP4EN00
基本的に美味いものってどこの国の人が食っても美味いと思うんだよね
好みの違いとはまた別な話でさ
391名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 12:12:47.28 ID:0vp8A+XE0
>>382
バカおつ
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:13:04.92 ID:E8QL5QnS0
>>365
日本のカレーって、インドってより英風じゃない?
393名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 12:13:08.64 ID:wIw1rFkb0
中国人や韓国人に八つ当たりするなよjaps
そんなに日本人の作った日本食が美味いなら、中国や韓国が作った料理店より日本人の料理店のほうが多くなるはずだが?w
394名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/27(水) 12:13:22.22 ID:y6OOOX5Z0
アメリカ人の兄ちゃんが、一番美味しい日本食は?と聞かれて「モスチーズバーガー」って答えてた。満面の笑みで。
395名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 12:13:51.92 ID:0vp8A+XE0
>>387
いや内容的には同じだなやっぱわからないだろうな・・・料理文化のない国の人間では
396名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 12:13:57.05 ID:8y1OWtzY0
日本人のやってる日本料理店ってめっちゃ高いから
普通中国人の店に行くよね
でも日本人が行くと嫌な顔するけど
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:13:56.80 ID:s2qIYTle0
398名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:14:02.62 ID:NFlzqnLn0
何でお前ら海外で日本料理や開かないの?
ビジネスチャンスじゃん
399名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:14:15.67 ID:n4DSEjQN0
>>361
上海の中華は臭いからして無理だったわ
2週間現地人に案内して貰って旨いと感じたのは小籠包のみ
なんなんだろうね
400名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 12:14:17.94 ID:2YIkt/ml0
インドカレーの修行は日本でもできるんだよな
日本(イギリス)カレーの修行も日本でできる

現地行く必要は特にないわな
401名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:14:31.22 ID:714pgywT0
海外でもシナチョンが作るモノは何でも不味いってことだ
食材も何使ってるかわからんしな
402名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:14:37.14 ID:90Biyh0i0
海外でキムチ出してるのはバカチョン系だろうな
403名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:14:40.62 ID:8cCzpdtL0
>>393
日本人は海外進出しないから
404名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:15:06.58 ID:RCxjy1ML0
トルコの日本料理屋に行ったが美味しくなかった
405名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:15:44.93 ID:0OTPwdI60
どこでも同じ。本場の味が楽しみたいなら本場に逝け。
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:15:44.96 ID:REdx7nxb0
>>391
お前味方不在じゃん、でもよかったな誰からもスルーされてたのに俺のおかげで相手もらえて。俺に感謝しろよ
407名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 12:15:58.05 ID:wIw1rFkb0
>>403
それが結論だよね
ヒキコモリjapsが悪い、韓国や中国を批判するのは八つ当たりでしかない

終了
408名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 12:16:03.61 ID:cx+cIbeRO
>>327
こんな汚物食って外人は日本食おいしーでーすとか言ってんのか
これローカライズの問題以前に残飯じゃん
アメリカ人は残飯にアレンジされてないと食えないの?
409名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/27(水) 12:16:20.13 ID:JEcYjbyO0
統一 日本食 米国でググルと
410名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:16:38.15 ID:vyg/dym90
>>393 なんや チョウセンが 偉そうに
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:16:44.69 ID:ilYVhrk30
日本のフランス料理がマズすぎる。日本人のコックが作る偽物だからだ。
412名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 12:16:48.15 ID:8y1OWtzY0
そもそも日本料理店なのに日本語が通じなかったりするし
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:16:48.66 ID:hnwAOItJ0
>>403
日本人は世界選手権で優勝したりするのに
なぜ世界進出しないのか

ひきこもり主義ならそもそも世界選手権とか出るはずないのにな
414名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 12:16:55.67 ID:KgD+ImbY0 BE:555933762-PLT(26322)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1834465.jpg

japanese food yummy をgoogle画像検索すると
まぁ、海外だからありかなって感じだったけど、これなんだ?謎だわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1834448.jpg

415名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/27(水) 12:17:21.80 ID:/lmc5Fip0
どういうこと

●Madish
  逆に欧米化した日本食は、日本では決して提供されない。本物ではないからだ。
米国ではすしは生の魚と勘違いしている人が多いくらい、実は分かっていない。
416名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 12:17:22.77 ID:0vp8A+XE0
>>406
相手しないと逃げ宣言したが相手しないと気が済まないのかお前はwもう俺が相手してやんね
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:17:28.42 ID:z937r+edP
>>327
蕎麦以外は割と旨そう
418名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:17:47.18 ID:NFlzqnLn0
>>412
日本のイタリアレストランでイタリア語通じるか?
日本のフランスレストランでフランス語通じるか?
419名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 12:18:00.15 ID:wuI9O0dc0
>>393
日本人は海外で働く必要ないから
店開くなら日本で開くだろ

しかし、中国人はなんで和食の店開くのかな
中華料理という素晴らしいものがあるのに
和食のほうが金稼げるのかね
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:18:02.76 ID:HhlWTIv3P
山岡「鹹水を使った麺は受けないよ」
421名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:18:07.98 ID:8cCzpdtL0
>>413
色々面倒くさいしメリット無いからじゃね?
422名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:18:37.62 ID:PDWlE6ZS0
今回の問題は本物の日本食かどうかではなく
自称日本食が不味いってことだろ
旨けりゃ問題ないんだよ
423名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 12:18:46.45 ID:iyDQodI20
>>327
なんでもかんでもキムチがついてて笑ってしまう
424名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:18:46.90 ID:n4DSEjQN0
>>396
俺は大歓迎されて色々ただにして貰えたぞ
オーナーが日本で7年修行してたらしい(多分回転寿司だろうけど)。
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:18:56.10 ID:O9ZCdRTj0
>>400
高速のパーキングエリアとかでインド人がカレー作ったりしてるもんな
最近どこででもインド人が出没するんだが

>>399
香港に行ったときお粥だけ美味かったわ
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:18:57.23 ID:E8QL5QnS0
>>393
ファミレスとか食堂のバイトって、中国人や韓国人多いでしょ?
あんな感覚で海外にも中国人や韓国人はいるから
427名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:19:06.17 ID:REdx7nxb0
>>416
感謝しろよ俺に、お前は俺が絡まなきゃ誰からも相手にされないし味方もされない孤独なカスだ
428名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 12:19:17.97 ID:TcDhFsPJ0
>>418

メニューを現地語でオーダーするレストランは日本にもあるんじゃないの?
429名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/27(水) 12:19:21.78 ID:zwShoUIQO
>>415
刺身のことじゃね
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:19:29.57 ID:7QpDBrjo0
>>415
俺は江戸前を知ってるっていいたいんだろ
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:19:37.24 ID:Cskroglk0
今頃気づいたのか。
432名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/27(水) 12:19:38.40 ID:0f26vDDy0
>>13
ゴミ袋から集めて盛り付けたんだよな
きっと
433名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:19:41.17 ID:MZ7uP3zv0
ネトウヨ感涙
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:19:47.77 ID:D6P8sZCD0
和食認定制度は機能してるのかね
435名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 12:19:51.92 ID:qkJKNUad0
>>30
ソースにないんだからそういう問題じゃない
436名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:20:10.94 ID:NFlzqnLn0
>>422
まずけりゃ潰れるんじゃね?
現地人にとってはウマいんだろう
つーか現地人にとってうまいもの作れる自信あるなら
このスレのやつらが行きゃいいのに
437名無しさん@涙目です。(カナダ):2011/07/27(水) 12:20:19.52 ID:MjJt5uRBP
バンクーバーは中、韓の経営する日本レストランが多いけど
まじ不味い。現地の日本人は日本人経営か確認してから行くように
してる人が多いよ。
中、韓経営の店の名前は何故が数字を使った店が多くて
(例、九五ラーメン)わかりやすいんだけどね。
メニューは必ずてりやきチキンコンボとカリフォルニアロールが定番。
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:20:19.55 ID:ilYVhrk30
ジャップのタラコスパにイタリア人がブチギレてたけど?
寿司にトマトソースつけて食うのと一緒だってね
それと何が違うんですかぁ?
439名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 12:20:21.04 ID:yqYgmshL0
>>419
中華で自信ある奴は中華でやって半端者が日本食やるから変なのになるんじゃね
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:20:24.08 ID:8cCzpdtL0
>>422
じゃあいつもハンバーガーとかばっか食ってるわけだ
441名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:20:36.55 ID:BDCO4+Pv0
つーかアメ公イギ公チョン公どもに食い物を語る権利はない
442名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 12:20:37.88 ID:2YIkt/ml0
NYスタイルピザ、たらこスパ、ナポリタン
イタリア人はキレるけど食うんだぜ
旨いらしい
イタリア料理とは絶対に認めないけどな
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:20:42.06 ID:kr3KMcFQ0
>>1
日本産、日本品質っていうのは、
産地偽装で全国民に放射能汚染食品を食わせるようなモラルで捌かれているものであると、
もうそろそろ、憶え直す必要があるよ。
444名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:20:44.40 ID:4VL62x4S0
>>327
これはわざとアレな画像ばっかり選んでるなぁww
キムチと鉄箸ってwww
445名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 12:20:45.21 ID:LZDMLzhi0
>>419
現地で食い詰めた奴らがやるから。
料理人がやってるわけじゃない。
446名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 12:21:26.90 ID:66AX1Q+S0
ま、別にエセジャポネでもうまけりゃいいんだけどな。
実際うまそに見えないからほんとのジャパン料理はこんなんじゃねえって気持ちになるのかな。
本当の日本料理を食べてみてくださいよって。
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:21:49.93 ID:HhlWTIv3P
>>419
お前はシナチクが毎日食べてる本場の中華料理食ったことないだろ
あんなもん食い物じゃねーよ死ね
448名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:22:11.24 ID:n4DSEjQN0
>>328
全てがそうじゃないだろ
449名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 12:22:45.84 ID:2YIkt/ml0
>>437
おい
アスパラのスープやめさせろ
450名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/27(水) 12:22:46.90 ID:sqKlN+tS0
キムチ出すんなら最初から韓国料理屋やれよ>>チョン
ジャップのフリをするなんてプライド無いの?ご自慢の自尊心はどにいったの?
451名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:22:53.59 ID:E8QL5QnS0
>>428
都心にはたくさんあるな
料理持ってこられた時とか何言ってるかさっぱりわからん
452名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:23:14.93 ID:p7wtlCId0
>>414
なんだこのソバ・・・
食欲なくなったわ
453名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 12:23:20.29 ID:wuI9O0dc0
あのさ
日本人が海外で料理屋開かないのは、日本が貧乏な国ではないからだよ
欧米で料理屋開く外国人は、料理屋がてっとりばやく稼げるからだろう
こんなの昔からだろ
454名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:23:20.24 ID:HTTGNamp0
ローマで食った「日本料理屋」は、まぁまぁ美味かったわ。
日本人がほとんど行かないような立地の店だけど、作り手が
日本で10年ほど修行した韓国人らしく、割と正統な刺身や寿司を出してた。

まぁ、店主は最初は顔が引きつってたけど、俺が美味いと言ってやったら急に
笑顔になり、厨房から作り手を連れてきたんだけど。
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:23:29.65 ID:UT0ogb380
本当の日本食もアメリカ人には合わないんじゃねーの
高級料理なら別だけど
456名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/27(水) 12:23:32.80 ID:US+fxBZ+0
日本の中華料理やイタリア料理も本場とは違う そういうことだろう
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:23:49.31 ID:s2qIYTle0
>>425
それ偽装されたネパール人かパキスタン人だろ
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:24:06.14 ID:9Vf9kWpyi
大抵の日本人は海外の現地料理がどんなのか何となくイメージできるよね
日本式のカレーしか知らない人間は少ないし、インドで食べられてるものがどんなものかは大体分かる
これってよくよく考えるとすげーことなんじゃないかと思ったりする、日本人の食に対する追求は並大抵じゃあない
459名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 12:24:15.85 ID:KgD+ImbY0 BE:1482490548-PLT(26322)

基本的に、味噌汁とかの出汁を取るという行程を無視というか知らないらしい
あと、寿司の酢飯に至っては普通の白米にネタをのせる店もあるらしいね
460名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:24:21.35 ID:NFlzqnLn0
>>450
キムチ作ってる日本の漬物メーカーはお前に言わせりゃ「チョンのフリ」なんだろうなあw
本場とは似ても似つかないもの作って恥ずかしくないの?
461名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 12:24:33.43 ID:SJz7S3vT0
>>447
本場の中華はうまいぞ
お前はゴミみたいな店でしか食ってないからわからないと思うが
462名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:24:34.76 ID:n4DSEjQN0
カナダやオーストラリアなんかだと中国人が日本人のワーホリ雇ってたりする店も多い
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:24:57.60 ID:rs6tbHuj0
>>327
なんでキムチだらけなんだよw
464名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 12:25:06.88 ID:cx+cIbeRO
>>419
韓国のエリートの平均年収が100万〜150万円とか
中国のエリートの平均年収が50万円とかだもんな
そりゃ海外働きに行くわ

日本人はアメリカ行っても言葉や文化で苦労するのに収入変わんねーからな
465名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:25:33.40 ID:AqO67XQV0
>>442
イタリア人は食は自分らが大元と思ってるから(事実そうなんだが)フランス料理も認めてないつーか影響受けてない
日本食なんか尚更
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:25:41.39 ID:7QpDBrjo0
>>461
ゴミみたいな屋台で食うものが「本場」なんじゃあないのかな
外人アレンジされてないという意味でね
467名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:25:48.74 ID:C/TuDg060
サイパンで食った味噌ラーメンはすごかった。
味噌汁に素麺クラスの細い麺。
468名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 12:25:48.81 ID:TcDhFsPJ0
>>457

ネパール人がやってるインド料理屋だとクオリティが落ちるってのはあるのかい?
つうかネパール人のしか食ったことないから純粋に興味がある
469名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 12:25:49.83 ID:0vp8A+XE0
>>458
日本の場合完全に本場の味ではないにしろ
調べればその国の人間が店開いてたりすること多いからね
470名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 12:26:17.35 ID:KgD+ImbY0 BE:1297178674-PLT(26322)

椿事件
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:26:58.96 ID:xWBbey5L0
メリケンが日本来て喜ぶ料理はなんだろう中華とかピザとかか
472名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/27(水) 12:27:21.97 ID:xY9svexP0
NYの居酒屋でブリ大根食ったらまずくて悶絶したわ
まったく別物だった
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:27:28.38 ID:oeHyWESd0
アメリカで寿司屋を開くのはかまわん
だが客に醤油と山葵を与えるな、タレのように店側で塗ってやれ
474名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/27(水) 12:27:51.61 ID:zjuL1UqRO
アメリカで肉じゃが定食だすような定食屋やったら繁盛すんのかな?
475名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:28:12.77 ID:7HYFoHkK0
まあそうだがそれは日本食に限らない

シカゴでおっそろしい中華料理食ったことがある 酢豚が死ぬほど甘かった かき氷のいちごシロップ味
476名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:28:24.34 ID:EQdNIy4P0
>>474
あんなのただの醤油臭いシチューだからうれねえよ
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:28:40.51 ID:vXSftmcm0
>>13
なんだこの残飯は
478名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 12:28:58.11 ID:9AaTATPG0
キムの自演かよ
479名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:29:06.31 ID:tOdL3sqY0
考えてみたらナポリタンはだます気マンマンだな
カリフォルニアロールみたいに日本の地名を使ったほうがいいな
480名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:29:13.15 ID:j+z6mpVu0
本場○○の味で旨かったためしがない
481名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 12:29:19.23 ID:+G4c126ZO
>>414
ゲロ?
なんで蕎麦に薬味がなくてキムチw
482名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 12:29:19.29 ID:7YegyQ910
米国人:「中国人や朝鮮人の料理はマズくて、金を払って喰うモノじゃないね。」

ってことだろ。
実際のところ俺もそう思うし。

で、なんで日本人のコックが叩かれてないんだ?アメリカには居ないのか?
483名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:29:38.64 ID:hnwAOItJ0
>>471
知り合いのアメリカ人はお茶漬け気に入ってた


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

って食い方が正しい食い方と教えるとすごく喜んでくれた
484名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:29:42.49 ID:aHVgrw/00
>>474
今の普通のアメリカの定食屋は何を出しているの?
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:29:44.99 ID:Pr6mmy6b0
カリフォルニアロールは日本で日本人がアレンジして作ればもっと美味しく出来るよね

ニューヨークにある雅って店が旨いってアンソニーが言ってた
486名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 12:30:09.70 ID:LZDMLzhi0
>>479
ナポリタンはイタリア料理か?
洋食だろが
487名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:30:20.65 ID:hBAsFV+w0
×米国人にどこの国の料理が好きか尋ねると、多くの人がイタリア料理と答えるが
○米国人にどこの国の料理が好きか尋ねると、多くの人がピザと答えるが
488名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/27(水) 12:30:25.41 ID:Jxxthw4J0
朝鮮系はおいといて、中国人のほうが料理が上手そうな気がする
489名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 12:30:27.20 ID:TcDhFsPJ0
>>479

ならイタリアンスパゲティは名古屋スパゲティを名乗るべきだよな

http://homepage3.nifty.com/yuyat/nagoya/itarian.htm
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:30:34.29 ID:xWBbey5L0
>>481
たしかこれ蕎麦は韓国発祥とか抜かして出してきたニダー蕎麦じゃね
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:30:44.71 ID:nRTVQ5ES0
>>471
欧米人が日本観光の目的の一位が食事。
その食事の一位が寿司だった。
492名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/27(水) 12:30:55.03 ID:q93FgbPW0
>>460
そうじゃなくて中国人が日本で「これが本場のキムチアル」って
豆板醤ついただけの白菜出したらいかんって話だろ
493名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:31:22.50 ID:HTTGNamp0
パリの繁華街でタコ焼き屋をやろうと調査したんだけど、
開店資金で2000万円掛かると知って、止めた。
494名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:31:23.56 ID:pTso/RCC0
>>461
滞在3日で飽きたよあんな味の濃い中華
やっぱりこっちでシャンタオやら春蘭門やら故宮やら天空やらで毎日食べてるほうが絶対においしいし飽きないよ
キミもよくいってるだろうから日替わりで回ってみなよ
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:32:18.91 ID:HhlWTIv3P
>>461
ゴミの定義が分からんがお前がツアーで行くようなプリセットされた高級店なんざガイジン向けにアレンジしてあるつーの()失笑

八角と香菜とシナニンニクが万人に受けるわけねーだろトマトに砂糖ぶっかけてホットオレンジジュース頭からぶっかけんぞ雑魚味障
496名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/27(水) 12:32:23.48 ID:3SEfLywi0
そもそも新鮮な魚や野菜を安定して手に入るところじゃないと日本食は無理だろ
497名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 12:32:28.97 ID:VbFw33MB0
日本の欧米食だって日本人が作ってるわけじゃないから単純にコックの腕が悪いだけだろ
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:32:30.34 ID:n36nU7J90
>>469
それはアメリカも一緒なんじゃないの?
あっちの場合はお高いのかもしれんけど
499名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:32:46.51 ID:3crjLlze0
アメリカのホテルのビュッフェに日本食コーナーがあったんだが
味噌汁も肉じゃがもだしが入っていなかった
だしが入っていない味噌汁ってただの味噌味の湯だわ
500名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 12:32:56.29 ID:CTzRAMbo0
アメリカ人曰く日本のマクドナルドは米国のよりも旨い
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:32:56.88 ID:pTso/RCC0
>>461
滞在3日で飽きたよあんな味の濃い中華
やっぱりこっちでシャンタオやら春蘭門やら故宮やら天空やらで毎日食べてるほうが絶対においしいし飽きないよ
キミもよくいってるだろうから日替わりで回ってみなよ
502名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:33:06.23 ID:GnSJWr3g0
>>474
肉じゃがはビーフシチューを再現しようと思って出来たもんなんだけどなw
503名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/27(水) 12:33:31.26 ID:sqKlN+tS0
>>460
その国に合わせた味のアレンジはどこでもやっている
問題なのは日本食レストランだと言っておいてキムチ出すことだ
日本食にキムチなんて無いだろそれが成り済ましだって言ってんだよ
504497(宮城県):2011/07/27(水) 12:33:33.93 ID:VbFw33MB0
間違った欧米人な
505名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:33:47.50 ID:NFlzqnLn0
>>492
出して何がまずいんだ?
一瞬で潰れるだろ、そんなもん
506名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 12:33:55.58 ID:0gzn3XRH0
何人とかじゃなくクオリティの問題だって主張してる奴いるけどさ
中韓人も生活かかってるんだし、日本憎しだけで適当にしてるわけ無いだろw
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:33:56.86 ID:ZBKInfwnP
アメリカナイズされようがチャイナナイズされようがコリアンナイズされようがそれはそれでいいが、
他人の国の料理名乗るなら最低限うまいもん作れよ
508名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:34:01.88 ID:aHVgrw/00
>>499
出汁の概念があるのはフランスと日本だけ(´・ω・`)これ豆知識だ。
509名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 12:34:31.57 ID:NyfH86Gy0
>>479
正直その辺の初期のえせイタリアンはごめんなさいしなきゃいけないよな
ペペロンチーノとかカルボナーラとかが入ってきてからまともになった
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:34:32.69 ID:byeyJ4x10
寿司が日本食レストランの代表みたいなのもなんか違和感がある
日本食なら煮物や焼物汁物なんかをダシとってちゃんと出す料亭みたいな店じゃないの?
寿司屋はあくまで寿司屋だと思う
511名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/27(水) 12:34:38.12 ID:cOtgMbRL0
アメリカ人に豚のしょうが焼き定食食わせてやりたい
あいつら泣いて喜びそうだ
512名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/27(水) 12:34:44.87 ID:yPOpO/G6O
>>438
それでイタリア人が旨いと思うなら問題ないな
513名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 12:34:58.86 ID:KgD+ImbY0 BE:926556454-PLT(26322)

韓国の海苔巻きこと、キムパブさんのレシピです。味を想像してみよう
ttp://cookpad.com/recipe/478923
514名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:35:07.92 ID:UD8sGP4H0
日本食の味付けも文句いうよね。
アメリカナイズされた味付けにしないと。
ただヘルシーだから食べるっていう考えが浅い。
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:35:12.74 ID:n4DSEjQN0
cool japanって番組で日本の良さは改良!オムレツもオムライスに改良した!!
ってフランス人にどや顔でオムライス食わしたら皆不味いっていって司会がファビョってた
からお前らも気をつけろ

516名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 12:35:20.38 ID:ofY/qUSp0
生クリーム使ってカルボナーラ作ってる日本人は許されるの?
517名無しさん@speedν(千葉県):2011/07/27(水) 12:35:31.56 ID:4fz7xtCV0
すしポリスは松岡が死んじゃったからお流れになったね
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:35:39.09 ID:aHVgrw/00
カレーも牛丼もラーメンも和食だからヘルシー
519名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/27(水) 12:36:09.69 ID:3SEfLywi0
本場のカリフォルニアロールは美味かったわ
520名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 12:36:14.37 ID:LZDMLzhi0
>>516
イタ公はガチギレしてる
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:36:27.68 ID:xWBbey5L0
>>483
>>491
米系も案外人気なのかな
522名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 12:36:39.36 ID:KUyTXqri0
ネパールで食った日本食はうまかった
日本人がオーナーのカレー屋もあって外国人で賑わってたよ
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:36:42.94 ID:EQdNIy4P0
>>438
寿司にトマトソースってかっぱ寿司にありそうだな
524名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:36:56.28 ID:0OTPwdI60
>>516
大丈夫。こっちのほうがおいしくなるからって落合の師匠が言ってたから。
525名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/27(水) 12:37:18.75 ID:/lmc5Fip0
>>513
美味そう
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:37:24.36 ID:PDWlE6ZS0
>>509
ペペロンチーノを料理として出すことにもにもイタリア人は切れてたぞ
寿司屋で酢飯だけ出すようなもんだって
527名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/27(水) 12:37:24.78 ID:GpGFZuDz0
365 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 12:09:24.83 ID:wIw1rFkb0
>>343
日本のカレー屋の何割がインドに行ったことがあるのでしょうか?
教えてくださいネトウヨさん?

▼ 370 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/07/27(水) 12:10:33.18 ID:HTTGNamp0
>>365
日本のカレー屋はインド料理じゃねーだろw

▼ 388 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 12:12:45.25 ID:vyg/dym90
>>365 カレーは大日本帝国海軍がイギリスから持ち帰ったか

▼ 392 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 12:13:04.92 ID:E8QL5QnS0
>>365
日本のカレーって、インドってより英風じゃない?
528名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:37:38.91 ID:JBWPXX0k0
米国にあるほとんどの日本食は中国人や米国人のCockです
529名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 12:37:39.87 ID:rB/eQ8vW0
つかアメが食ってもマズイと言われる様な料理って日本食や
イタリアン関係なくよっぽど低レベルな物だろw
日本人が一口でギブするような残飯レベルw
まあシナチョンが関わると100%良い方向には向かわんなw
530名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 12:37:45.14 ID:OQnoh3qD0
米国人の舌に合わせてあるのか米国人にも不味いのかどっちなんだ
531名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:38:22.01 ID:L4rUnpa/0
>>508
トムヤムクンとかおもいっきり出汁使ってないか?
532名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:38:25.34 ID:4+O98QJY0
一番下のコメントが最高に挑戦人
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:38:29.42 ID:vWj0S0Vs0
カップ麺食わせりゃ一発KOだろ
534名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:38:30.57 ID:ajjLzr7o0
>>119
相変わらず吐き気のする見た目だな
あいつらこんなの本当にくってんのかな?ネタだよな
535名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/27(水) 12:39:05.11 ID:lTw8axbaO
アメリカ人はケチャップ馬鹿
536名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/27(水) 12:39:29.54 ID:TXeNyOxQO
日本でもフランス料理やらイタリア料理やらスペイン料理やらごっちゃになってるよね
特に酷いのはフランス料理名乗ってる店
不味い上にフランス料理ですらないことがある
繁華街にある安めの店に多いがこういうのフランス人しったらブチギレるだろうな
537名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:39:43.77 ID:vyg/dym90
うまい豆腐アメリカじゃ作れんだろ
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:39:46.10 ID:aHVgrw/00
>>531
失礼。出しの概念があるのはフランスと日本とタイだけだった(´・ω・`)すまそ。
539名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:40:04.83 ID:CLuZUM+q0
>>39
は?
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:40:13.29 ID:/joq/knj0
バカだろ、マズイもんはマズイんだよw
541名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 12:40:35.97 ID:LZDMLzhi0
日本には洋食ってカテゴリがあるんだよ。
洋食は日本人によってアレンジされてるからだれも本場の物だとは主張してないだろ。
542名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/27(水) 12:40:37.23 ID:JcmcNuvE0
向こうで安っぽい定食屋のチェーン店展開したらお金持ちになれる気がする
543名無しさん@涙目です。(独):2011/07/27(水) 12:40:48.51 ID:fLXq+Qg6P
海外にいても日本食料理店なんて簡単に出来るからな
出来合いのものが業者で買えるから日本人じゃ無くても出来るって感じ
味関係なく高くても客来るし
544名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/27(水) 12:41:06.11 ID:nMVKr7470
一応言っとくと、kimって、欧米系の女性では珍しくない名前だからな
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:41:26.73 ID:byeyJ4x10
>>536
フランス風レストラン、イタリア風レストランだよね
アメリカにあるのも日本風レストランなんだろう
546名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:41:28.70 ID:ODKduDY60
他国の料理をベースに日本人向けにローカライズされた”洋食”という
カテゴリがあるのを日本通の外国人は知ってるけどな
他国のいいところを取り入れて発展させるのは日本人らしいということらしい
新しい料理になっているか、それともただの劣化コピーかで反応が変わる
547名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:41:36.25 ID:/BmrAMte0
>>6
不思議なことに朝鮮人大激怒ww
548名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:41:41.19 ID:hBAsFV+w0
>>119
寿司ってのはただ酢飯に切り身乗っけるだけじゃないってことがよくわかった
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:41:51.82 ID:zeIt+TUf0
海外の日本食屋は日本人が経営している店でも不味いのが多い。
心配しなくても美味ければ流行るし不味ければ廃れるからw
550名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 12:41:59.28 ID:8cCzpdtL0
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:42:14.74 ID:EQdNIy4P0
>>544
Kimberlyの略だよな
552名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 12:42:41.23 ID:NyfH86Gy0
>>526
イタリア人はたぶん素のペペロンチーノだと思ってるんだろうけど、日本の場合ベーコンとか入ってるのが普通だからなぁ
オリーブオイル、にんにく、唐辛子だけのアーリオオーリオペペロンチーノ出してる店って多分無いだろ
素のは旨味要素が足りなくて物足りないから
553名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:42:43.60 ID:RPlYiUC80
朝鮮風日本料理があればアメリカ風日本料理もある
同様に日本風朝鮮料理があれば日本風アメリカ料理もあるってことだ
554名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/27(水) 12:42:51.08 ID:+Pu4aKtB0
日本食って例えば何?
555名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/27(水) 12:43:01.66 ID:o/2zDfLY0
>>138
あれは、アメリカ料理です
556名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:43:02.41 ID:tOdL3sqY0
>>508
概念があるか分からんが
メキシコ料理は唐辛子でダシとってるらしいよ
真相を探るべく、その唐辛子の種をとりよせて栽培中♪
557名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:43:24.73 ID:NFlzqnLn0
>>546
その「洋食」的概念が欧米にないとでも?
558名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 12:43:34.94 ID:nTXNIjkm0
>>537
豆腐は割とうまいぞ
揚げが手に入らない
559名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 12:43:40.43 ID:xI/KFnWM0
このBBSで騒いでる外人て日本でサイゼリア行ってこれは本場の味じゃないなって言ってるやつと同レベルじゃない?
本場の味知りたかったらまともな店行けって話
560名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:43:49.34 ID:/joq/knj0
てかおまえら日本食なんでもウマイなんて思ってないだろ?マズイと言われれば腹立つだけでw
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:43:58.47 ID:xi/zSS+C0
イタ公が日本に来るとまずピザを注文してキレながら食う。
「まったくいつ見てもこの食物はピザとは別物だな!」とか言いながら「もう一枚頼みたい」とか言ってる。
本気で意味がわからない。
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:43:59.24 ID:Nye5b6940
アメリカで本格的な日本食味わうにはそれなりに金かかるし安っぽい店が流行るのも仕方ない気がする
極端な例だがNYのミシュラン3つ星寿司屋の雅とかコース一人前最低400ドルはかかるぞ
http://masasushiandgrill.com/upload/image/RJ20090325_MasaSushi_004.jpg
裕福層の奴らなら中韓人のやってるまがい物は本場の味じゃないことは分かってるんじゃないか
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:44:20.43 ID:Vu6CGxc70
>>31
インドカレーと称している処なら認定があったほうが客足増えるんじゃね
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:44:33.04 ID:fMSHOWAB0
ちょっと悔しい気もするが
外人に魚の旨さ理解されたら俺らの取り分減っちゃうから別にいいや
565名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/27(水) 12:45:09.74 ID:pq3SgRnK0
>>327
色彩感覚ゼロで盛り付けも下品だな
犬の餌にもならないレベル
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:45:26.38 ID:EQdNIy4P0
>>559
サイゼリヤのドリアで大喜びしてる舌バカの俺らがどうこう言う資格ないってことか
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:45:39.34 ID:tEbRuEkz0
中国人がマグロの味を知ってマグロを中国の業者が買い占めるようになった
今のままでいいんだよ
568名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 12:45:48.02 ID:OGjB3y+c0
つーか外国に日本食なんて売り出さなくて良いよ
569名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 12:45:49.00 ID:nTXNIjkm0
>>557
どういうこと?
570名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/27(水) 12:45:55.26 ID:EZ4dwVzC0
出張でデトロイト行ったとき
通訳の人に案内された日本食レストランで出てきた味噌汁が
ココナッツミルクとレーズンみたいのが入ってて糞不味かった…
571名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 12:46:30.46 ID:wuI9O0dc0
アメリカでアメリカ人が、フランスでフランス人が、日本料理の店だすのはいいよ
けど、外国でその国以外の国の人が、これが日本料理ですとわけのわからんものをだすのはイヤだろ
中国人には、理解できると思うのだが
アメリカで日本人が、日本風の中華料理をこれが中華料理だといって外国人にだすのは良い気持ちはしないでしょう
それが不味いといわれるてるのなら、なおさら
どの国の人も自国の文化には愛着や誇りがあるのだから、他国の人にそれが誤解されるのはイヤでしょう

もちろん、日本料理を本当に理解している人から勉強した人は別
572名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:46:39.22 ID:RPlYiUC80
>>564
中国は味もわからんのにマグロ食いまくってるよな
多分マグロが食えることがステータスになってるんだろうけど
573名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:46:45.59 ID:0OTPwdI60
日本育ちの日本在住の日本人が作る正真正銘の和食の店でも糞不味い店がたくあんあるというのに
たいしたことねーよ。
574名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 12:46:45.68 ID:bWKQ2YDp0
>>561
あいつらテキトーだからなw
575名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 12:46:48.59 ID:EwM0MwP80
俺が豪州で食べた汁だくカツ丼とか油がしたたる焼きそばとか可愛いもんだったんだな
576名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 12:46:58.35 ID:+J20hBRq0
ジャップの作る放射能汚染食品を召し上がれ
577名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 12:47:26.11 ID:a/9jPA4Y0
>>13を見るにつけ、
地味目な定食屋の老夫婦コンビをNYにでも無理やり派遣して店持たせたら
アメリカ人が涙流してグレイト叫ぶぜ。
「揚げたての唐揚定食は正にマジカルな味.....」とか言っちゃってさ。
578名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:47:32.96 ID:IFvvUWN60
それは日本のカレーにも言えるだろう
カレーというべきではないよな
579名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/27(水) 12:47:34.95 ID:tb8jHog00
日本のカレーは外人はどうおもってんだろうか
580名無しさん@涙目です。(カナダ):2011/07/27(水) 12:47:38.95 ID:MjJt5uRBP
>>570
すごいみそ汁だねw まるでオートミールだ
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:47:47.19 ID:ODKduDY60
>>557
ちょっとレスの意味がわからない
582名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 12:48:26.56 ID:LZDMLzhi0
>>573
レベルが違う。
金払って泥をすするような店がある。
583名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/27(水) 12:48:32.13 ID:JcmcNuvE0
>>536
日本のそういう店でうまい所は大概”無国籍”でやってるよな
584名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:48:44.96 ID:/joq/knj0
>>572
脂の味(トロ)なんて誰でもわかるわw貧乏舌の食いモンだぞw
585名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 12:48:53.16 ID:OGjB3y+c0
>>577
アメリカじゃろくな食材買えないだろ
586名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 12:49:44.02 ID:vyg/dym90
>>558 そうなの
587名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:49:46.13 ID:AcmzmTFK0
たらこスパは、もしタラコがイタリアで沢山とれてたら
地元の料理人が似たようなものを作ってただろうと思う。
そういう意味では、イタリアンと言えなくもない。
カリフォルニアロールも同じ理由で大アリだとおもう。

しかし、海外のエセ日本料理屋はナシだ。
「創意工夫して良いものを作って認められたい」じゃなくて、
「基本など学ばずに、できるだけ楽して金を稼ぎたい」だから。
588名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 12:50:03.53 ID:TcDhFsPJ0
>>541

その通り。
だからアメリカの寿司は日本風料理というカテゴリのアメリカ料理
と解釈すりゃ理屈だけは問題ない。
589名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:50:05.44 ID:QaPVXTfl0
>>560
おせちクソまずい 今不明にマズい豆入ってるし
飯までなんか赤いし豆入ってるし
590名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:50:37.61 ID:JXtdD9tr0
日本のフレンチやイタリアンでアレンジを加えてないみせなんてないだろ。みんな日本人向けにして、正当なイタリアンだフレンチだのいってるじゃねーか。
591名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:50:47.26 ID:WAeAqbgX0
>>559
本場の味どうこうじゃなくて、とにかくくそ不味いんだよ
サイゼリアが不味かったら潰れてるよ
592名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:51:02.84 ID:0I77Crtm0
>>1
何だ分かってんのか
593名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:51:13.81 ID:HhlWTIv3P
>>579
犯罪的美味しさの歯車が小宇宙
594名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:51:28.31 ID:ilYVhrk30
>>550
何この下手くそなナレーション
これで通じるのかよ
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:51:40.28 ID:zeIt+TUf0
外国人には「刺身は不味い、寿司は不味い。生で魚を食べるとお腹壊すよ。」とか
「カニやエビは海の虫」「イクラなんて犬の餌」とか言っとけば今でも安く輸入できただろうに。。。
596名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:52:08.15 ID:PeHdU9ah0
>>113
アメリカはスパゲディーがぶにょぶにょでまずいらしいね
イタリア人が泣くとか
597名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 12:52:13.82 ID:LZDMLzhi0
>>588
アメ公にその認識はないだろ。
問題はそこなんだよ。
598名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:52:22.93 ID:HhlWTIv3P
>>591
マズイが安いな
599名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:52:32.08 ID:tOdL3sqY0
そもそもアメリカ料理ってなんだってばよ
600名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 12:52:37.92 ID:0gzn3XRH0
>>591
じゃあアメリカのクソ不味い偽和食店も潰れてるんじゃない?
601名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:52:40.71 ID:8gedYXRo0
アメリカも分かってんだな、見なおしたわ
602名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 12:52:55.83 ID:ofY/qUSp0
>>587
すごい頭悪そうな文だな
603名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 12:53:24.62 ID:0V24lQv40
>>589
何人?
604名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 12:53:28.13 ID:EwM0MwP80
>>596
欧米ではスパゲティの缶詰があるからな、ミートソース味喰ったことあるけどすげえ不味いの
605名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 12:53:41.05 ID:YNqlm6LA0
本場の日本食と言っても外人に懐石の味の繊細さなんてわからんだろ
606名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 12:54:12.84 ID:uzHojo8h0
よほどのバカじゃない限り、自国で食べてる外国料理が現地と違うものってぐらい気づいてるだろ
中には気づかないのもいるかも知れないが、そんな本当のバカ向けに本物提供しても無意味
だから放おっておいて構わん問題だろコレ
607名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 12:54:22.31 ID:18csT2lq0
日本でさえ地域ごとに味が激変するのに日本料理の定義とか決められても困るよ
気にしないでアボカド巻いた寿司食ってればいいよw
608名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/27(水) 12:54:24.25 ID:yPaPBIKN0
なんでスーパーで売ってる巻き寿司よりも汚そうなんだろう
609名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:54:26.05 ID:EQdNIy4P0
>>596
うどん県民発狂するんじゃね
610名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 12:54:28.54 ID:jxzmnyYz0
一度ちゃんとした日本食食べさせて評価してもらいたいな
611名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/27(水) 12:54:35.30 ID:sqKlN+tS0
イタリアンレストラン開いてソバやうどんをパスタだって言って出してきたらイラっとくるだろ
カリフォリニアロールみたいに寿司から派生したわけじゃなく何の繋がりもない中華やキムチ出してんだから叩かれて当然
アレンジと詐称をわざわざ混同してる奴がいるけどな
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:54:46.10 ID:byeyJ4x10
>>558
それは聞いた事ある
ミスタートーフのおかげだな
613名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 12:54:47.06 ID:nTXNIjkm0
>>604
あれアメリカだけと思ってたわ
他の国もあるんか?
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:54:51.09 ID:skUmQJr10
>>537
豆腐はアメリカやカナダで売っているのは下手すると日本のより旨いよ。
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:55:12.58 ID:ZmDNIuHj0
>>607
アボガド巻いた寿司は意外と普通の味なんだぜw
616名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/27(水) 12:55:18.57 ID:jyLz5dLP0
白飯とあさりのみそ汁と塩鯖と冷奴とシバ漬け
日本食うますぎわろたwwwwwwwwwww
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:55:20.90 ID:EQdNIy4P0
>>605
俺も懐石の繊細さとかはわからない
なんか冷めた料理多いし
618名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:55:33.64 ID:xi/zSS+C0
>>584
味がわからないのレベルが違う。
マグロの寿司にわさび塗りたくって完全真緑にしてからクッチャクッチャ食って「寿司は美味しい」とか言ってるレベル。
100円回転寿司も小僧寿司も高級寿司店も全部同じ食い方で感想は全部「おいしー」
マグロの無駄。
619名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:55:43.95 ID:hBAsFV+w0
>>600
日本食の味じゃないってのと単純にマズイってのはまた別モノなんだろう
俺達は日本食の味じゃねーゲロマズって言うけど
向こうの人は日本食なんて知らないからその味で満足するんじゃないの?
ご飯にマヨネーズかけるのをうまいと思うかどうかみたいな感じ
620名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:55:48.78 ID:L4rUnpa/0
>>587
お前センスあるわ
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 12:56:15.70 ID:zeIt+TUf0
>>550
このナレーションはフランス人?それともインド人?
622名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/27(水) 12:56:43.09 ID:rGoMk0kp0
キムチ悪い
623名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 12:57:05.32 ID:0V24lQv40
>>611
蕎麦のパスタ美味しいよ
624名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 12:57:15.34 ID:bWKQ2YDp0
>>609
その程度で発狂してたら福岡来れないだろ
20分茹でたうどんを再度茹でるんだぜ
食ってるうちに伸びるから食っても食っても減らないんだぞ
つゆ無くなるから足す為のつゆまである
625名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:57:41.20 ID:7C1O7CEFi
外人からしたら本当の日本食はほとんど味しないはず
626名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 12:57:44.00 ID:cx+cIbeRO
>>615
アボケードゥな
627名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 12:58:06.37 ID:0V24lQv40
>>624
伊勢に行け
628名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/27(水) 12:58:42.31 ID:ExY08QVhO
>>609
ちょうど今、お客さんと一緒に山越食ってきた。
これから地元の行きつけに行く。
うどん県民からしたら、ぶよぶよ麺なんて考えられん。
伊勢の奴らにくれてやれ。
629名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 12:58:52.49 ID:ODKduDY60
>>625
むしろ逆
なんで塩っぱい食べ物ばかりなんだ?と不思議がられる
630名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 12:58:52.81 ID:NFlzqnLn0
>>604
そのまま食べてるアホ発見
631名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 12:58:56.72 ID:EwM0MwP80
>>613
オーストラリアのスーパーでならどこにでも置いてあった、聞いた話だとイギリスでも割と食べられてるとか
632名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/27(水) 12:59:14.16 ID:Syrz8tA20
>>624
牧のうどんって博多うどんじゃ無いよね
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 12:59:42.44 ID:5CNCVA4l0
サーチナの記事は鵜呑みにしちゃあいかんよ
634名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 12:59:56.62 ID:EwM0MwP80
>>630
あっためる以外に調理が思いつかなかった、どうやって食べると食えるようになるの?
635名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 13:00:13.10 ID:ViaHaJgx0
料理ってのは口に合ったものをおいしく食べてもらえればそれでいいんだけど
うまいのかこれ?

日本食はヘルシー()ってだけで無理やり食ってる気がしてならない
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:00:24.10 ID:T2gB6qYz0
旅行した時、普通の日本のカレー作ったらかなり喜ばれたんだが
アメリカではああいうカレーって一般的じゃないんだっけ?
ステーキとかパスタとか、色んなメニューがあるファミレスにも行ったけど
カレーがあったか確認するの忘れた
637名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 13:00:33.63 ID:TcDhFsPJ0
石坂浩二がウルルンでスペインのイベリコ豚を味噌をつかって
料理したら現地の奥さんにおもいっきりdisられてたよなw

あれ多分日本人が食べたら美味しいんだと思う
638名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 13:00:53.81 ID:NFlzqnLn0
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 13:00:54.38 ID:vyg/dym90
>>614 カナダならなんか納得
640名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 13:01:36.96 ID:a/9jPA4Y0
>>596
そのレスで思い出した。。。ホテルで食べた蛆虫みたいなスパ。。。。。
641名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:01:49.46 ID:bWKQ2YDp0
>>632
でも人力やウエストもあんなもんだからなあ
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:02:05.06 ID:ilYVhrk30
>>550
TheSilverSting
2011/07/26 09:59:38
My brother thought she was gonna eat the dog for a second.

日本人も犬を食べると思われてるぞ!
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:02:33.55 ID:Rp5VCqji0
もやしもんで見た日本風料理はワロタ
644名無しさん@涙目です。(カナダ):2011/07/27(水) 13:02:47.09 ID:MjJt5uRBP
>>579
私の周りのカナダ人4人だけかもしれんがジャワカレー辛口が
好評で毎週カレーの日だった
645名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:03:21.64 ID:0gzn3XRH0
>>624
20分茹でたうどんを再度茹でるとか本当かよ
初めて聞いたぞ
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:03:45.36 ID:IFvvUWN60
日本人がうマイと思ってる日本食全部が
外人も同じようにウマイと感じるだろうと思ってるバカがいるんだなw

647名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 13:04:13.25 ID:0QaAfOWr0
いいじゃん別に
アホな外人が困るだけだろ
648名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 13:04:17.19 ID:TcDhFsPJ0
イギリストースト
イギリスとは全く関係ないけどオヤツパンとして食えば絶品
http://www.kudopan.co.jp/products/sweet_long01.html
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:04:37.87 ID:DPd8a7QV0
>>464
いつの時代の話してんだよ
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:05:00.71 ID:dnhk540d0
中韓が日本食屋をやるのはボッタくれるから
ただそれだけ
651名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 13:05:31.80 ID:cznNYWan0
あたし香川出身だけどこっちきて本場って掲げてるくせに
全然本場のうどんじゃないインチキ店が多すぎると思う
香川に人間があんなうどん出すわけがない
652名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/27(水) 13:06:06.69 ID:o/2zDfLY0
>>414
2枚目のサラダはモッツァレラチーズとトマトのサラダを
アレンジして原価を下げてインパクトをつけようと無茶な
盛り付けしましたって感じ
653名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:06:10.44 ID:RPlYiUC80
>>584
生魚の脂を旨味としていたのは日本だけ
あいつら少し前まではトロ食っても生臭いだの気持ち悪いだのいいまく
ってた
654名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:06:46.28 ID:EiWd0eA70
アメリカ人が好むようにアレンジしても不味いということ?
655名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/27(水) 13:07:10.92 ID:telmcKUkO
なんでローカライズするのが問題なんだ
656名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 13:07:20.34 ID:n4DSEjQN0
>>636
飯屋で日本風カレーを見たことはない(あるかもしれん)けど
チャイナタウンやコリアタウン行けば炊飯器とか日本風カレーとか売ってたりするから
知ってる奴も多いんじゃね?
657名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 13:08:17.23 ID:AWZH8NLy0
去年友達とロンドンに行った。
英語が話せない俺達は癒しと日本食を求めて回転すしに入ったが、そこに癒しはなかった。
658名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:08:41.13 ID:SDKBhZQg0
ケチャップでパスタ食う国だよしょせん
659名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 13:09:18.62 ID:EwM0MwP80
>>638
!?
660名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/27(水) 13:09:37.43 ID:sqKlN+tS0
価格設定で本物か成り済ましかわかるだろ
661名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/27(水) 13:09:42.60 ID:IiII4ySW0
中国人なら中華やればいいのに
棒子は何やってもダメだろうけど
662名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 13:09:52.27 ID:TcDhFsPJ0
ローカライズ料理を試食するメンバーからはアングロサクソンを外すべき
あいつらが世界を席巻出来たのは味覚音痴のおかげで味のホームシックとは
無縁だったおかげだからなw
663名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/27(水) 13:11:01.76 ID:I+6ao60h0
Kimってあっち系ではないんだろうが、書き込み内容見てワロタw
664名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/27(水) 13:11:28.10 ID:CixONTQpP
[ ::━◎]ノ アレンジすんのは構へんけど美味しく作れ.
665名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 13:11:47.54 ID:ODKduDY60
>>661
チャイニーズレストランは飽和状態だよ
666名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:11:58.69 ID:E8QL5QnS0
お前らのせいでランチにうどん、ラーメン、カレー、パスタのどれを食うか迷ってるよ
667名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:11:59.43 ID:ekLPZdUo0
本名キンバリーのひとがkimって呼ばれたりするのは一般的です。
キャサリン→ケイト
ナサニエル→ネイト
キンバリー→キム
668名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:12:17.15 ID:jiutzeaR0
>>637
味噌焼きとか俺でも好んでは食べない
塩コショウかしょうゆで焼いただけの方が確実にうまい
669名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 13:12:37.92 ID:SHRxgVhJP
>>550
評価の高いコメント
Thumbs up if you liked ramen BEFORE you? ever even heard of Naruto.
scampynoXD 1週間前 23

Why didnt she use her Rassengan on the? dough?
BrianG2063 2 日前 10

なぜ外人はナルトが好きなのか。
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 13:13:08.40 ID:xpcjszWn0
ただたんに、飲食ビジネスやるから日本食店も出そうってだけじゃないの?
671名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:13:31.82 ID:Y1HSOM7Z0
>>667
キムは分かるが上2つはあだ名が付く過程が分からん
672名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 13:13:34.58 ID:pHVkKlhk0
日本そばと看板がでていたのではいったら、ゴミが散らかっているキタネェ店で、そばの汁はチキンスープだったでござる。
@加州
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:13:48.34 ID:NCWPcYHT0
日本のラーメンってアジア圏以外だとどうなの?
674名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 13:14:14.21 ID:W5n1SQ88P
日本人が、日本で、フランス料理屋をやる。
普通だな。当たり前のことだ。
フランス人が、日本でフランス料理屋をやる。
これもいいだろう。本場のシェフってやつだ。
中国人が、日本で、フランス料理屋をやる。
なんでだよ。祖国でやるか中華料理屋にしろよ。
675名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 13:14:14.56 ID:xxggubZp0
>>655
ローカライズしてるのが現地の人間でも、本場の人間でもないから
自分達の国の味を混ぜた、本来は多国籍料理と呼ぶべきものを
日本料理の暖簾をかぶせて商売してるのが問題
676名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 13:15:02.95 ID:TcDhFsPJ0
パリの日本料理店
これは本格派ってことらしいけどどことなく現地に合わせてる気もする
http://jp.mon-paris.info/contents/branche/rest0602.html
677名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 13:15:09.31 ID:EwM0MwP80
>>673
シドニーに何店舗かある日本ラーメンの店は人気あったよ
678名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/27(水) 13:15:20.95 ID:pSQ1ZQIDO
向こうの日本食で決定的にダメなのが醤油がまがい物なことだな。
生産者が中国のメーカーのやたら薄味の醤油が出回ってんだよ。あれは醤油といえない。ソイソース。
刺身につけても餃子に浸しても旨くない。
まともなのがキッコーマンくらい。だがキッコーマン高い。
ってか日本にいればキッコーマンもそう大して良い醤油でもないし。
679名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/27(水) 13:15:55.73 ID:xC15UBg+0
>>651
はなまるうどんが一番安定してるし安いからよく行くわ
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:16:16.70 ID:T2gB6qYz0
>>656
ああ、やっぱ殆ど見ないメニューなのか
アメリカ広いから地域に拠るのかもしれんが
カレー自体はメジャーな食べ物だったっけ、もっとしっかり見てくれば良かった
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:16:29.72 ID:zugo+QHT0
糞ジャップがイタリア人やフランス人や中国人になりすました
イタリア料理やフランス料理や中国料理を日本で出してるのはいいの?
682名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:17:55.53 ID:zw04pyDy0
ナポリタンとか天津丼ってイタリアや中国にはないんだろ?
でも旨いじゃん。
だから、まぁ、アメリカ人が向うの日本ぽい食で旨いと思ってんならいいんじゃねーの。
683名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:18:12.34 ID:8y1OWtzY0
>>418
え!
通じんの?
684名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 13:18:21.58 ID:TcDhFsPJ0
>>681

本格料理と洋食(中華)とDQN料理に分類されるだろうから一概に言えない。
685名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 13:18:58.76 ID:ODKduDY60
海外の日本食の店って器が酷いのが多いんだよなー
現地では入手が難しいのはわかるんだけど、もう少しなんとかするべき
686名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 13:19:13.70 ID:FrKio3kAO
>>681
うまいからな
うまけりゃ許される
当たり前のことだがお前みたいなバカにはわからないか
687名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:19:42.72 ID:649SXdFA0
地元の日本食レストランに飽き足らなくなったら日本に食いに来ればいい
日本人だってそうしてるのだから
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:20:02.46 ID:dnhk540d0
>>655
キムチを日本食として出すのをローカライズとは言いません
689名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/27(水) 13:20:11.58 ID:UyyzmYBF0
>すしは生の魚と勘違いしている人が多いくらい、実は分かっていない。

マジか
690名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:20:12.81 ID:XZHjU0xQ0
本物かどうかという疑問が向こうの現地人から出てくるってことは
このいまひとつな飯は料理人の腕が悪いのか、それとも元々こういうものなのかということなんだろ。

691名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 13:20:15.25 ID:2nTLXCJ70
日本人経営の日本食店でも大抵は照り焼きソースベースだから
2回で食い飽きたわ
692名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 13:20:15.74 ID:NFlzqnLn0
>>686
その「うまい・まずい」ってどこで判断するんだよw
693名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:20:33.02 ID:0gzn3XRH0
>>681
その例で言えば糞ジャップが糞アメリカで出さないとおかしい
694名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 13:20:36.08 ID:V/VzDtZB0
>>671
アレクサンダー→サーシャ
ロシア系
695名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/27(水) 13:20:41.56 ID:2H8vB0SM0
寿司って生の魚じゃないの?
696名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:20:55.88 ID:CvEvLYvk0
寿司屋経営は中国人より朝鮮人のほうが圧倒的に多いよ
697名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:20:56.86 ID:ofY/qUSp0
>>681
日本国内だからいいって奴いるけど、まがい物出してるって点では一緒なんだけどな。
698名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 13:21:37.45 ID:0wmgAuD/0
王将行って、本場の中華を堪能したと思う奴は
日本に居ないけど
海外では、そこら辺の日本料理屋行って
日本料理を堪能したと思うから、問題になるんだよな
699名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:22:01.34 ID:P8vxdvem0
>>301
香港のレストランはお金出せばうまい物一杯ある
中国料理も点心も西洋料理も
屋台もうまい物一杯だから迷う
700名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/27(水) 13:22:34.66 ID:I+6ao60h0
>>681
勉強や修行せずに、勝手に作ったまずい料理を○○料理とか偽って出してるのが問題であった
どこの国の人が出すかってのが問題ではないだろ
料亭で修行した外国人が、ちゃんとした日本料理の店出すなら問題ないし
701名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 13:22:38.25 ID:TcDhFsPJ0
本格料理として出すなら日本人の味覚じゃなく現地の味覚に合わせるべきだろうな
だから本格料理が常に日本人の味覚に合うとは限らない
702名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 13:22:39.61 ID:pvPA3+I60
それにしても日本って天才的に外国料理も美味しくしちゃうよな
日本のカレー食ったインド人がビックリする位美味いって言うし
703名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:22:42.48 ID:ofY/qUSp0
>>686
だったら海外でなんちゃって和食作ってるシナチョンも許されるよな。
不味けりゃ客なんて来ないんだから。
704名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 13:23:33.92 ID:M6/G+Duo0
だしとって砂糖と醤油使っとけば日本食になる
あとはその国合わせてアレンジすればいいしどこの国でも
そうしてるだろ。難しく考えるからおかしくなる。
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:23:44.94 ID:Pa7YMaa00
日本料理屋なのに当たり前のようにキムチが出てくるからな
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:24:28.06 ID:NCWPcYHT0
>>702
インドカレー屋って日本人に合うように味付けしてんのかな?
あれが本場の味なら十分うまいと思うけど
707名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:24:48.00 ID:ekLPZdUo0
>>671
エリザベス→リジー
なんてのもあるよ

アルファベットにしてさらに発音してみると、なぜそうなるのかわかりやすいかも
708名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 13:25:05.40 ID:/cINyqDz0
>>563
インドにはカレーという料理がないうんたらかんたら
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:25:05.82 ID:OhoFMQ730
まぁどこの国でも、その国に合うアレンジはされるでしょ。
ただ、アメリカ人がアメリカナイズされた料理を不味いと思ってるんなら
てめーの所でなんとかしろ。
寿司修行に来てる白人っていないのかね?
710名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:25:20.87 ID:0gzn3XRH0
>>703
正論だな
711名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 13:25:29.39 ID:EwM0MwP80
>>698
そこだよな、日本人は誰もその辺のチェーンや小料理屋が本場の味を再現してるとは思ってない
だから「本格中華」とか「本格イタリアン」とかの謳い文句があるわけだし

海外の偽日本料理屋は何も知らない現地人騙す気満々な店が9割な上、味もコンビニのサンドイッチ以下だから困る
712名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 13:26:10.07 ID:IcsJ78YMO
>>695
『寿司とは生魚を指す日本語』と思われているという意味。
スシを使ったらサシミサラダみたいに使う
713名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:26:27.13 ID:61wrgLhv0
インドカレー屋をやっているのはパキスタン人が多い
これマメな
714名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 13:26:41.24 ID:pvPA3+I60
>>706
いやインドカレーは普通に美味い、近くにあるけどめちゃ美味い
店主に聞いたらインドのカレーと味付け変わらんって言ってた。
715名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 13:27:02.56 ID:oTMiGOJs0
ネトウヨが海外行って正しい和食を作って来いや
716名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 13:27:02.56 ID:V/VzDtZB0
日本人オーナーの店の天丼13ドル+チップ
中国人オーナーの寿司食べ放題18ドル+チップ
確かに前者はうまかったけど高すぎ。もう行ってない
寿司食べ放題は月に2回くらい行く
717名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:27:06.41 ID:q5Tt8NER0
問題は、一度も日本に来たことないし日本食を食べたことがないなりすましが日本人の振りして
日本料理を出してることだろ
718名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 13:27:11.73 ID:xxggubZp0
>>704
そこにキムチを混ぜ込んだりコチジャンを混ぜ込んだものを日本料理と称して売ってる
韓国風寿司とか中華風とんかつみたいなメニューで売ってるならいいんじゃねと思うけどね
719名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:27:39.02 ID:WSzSfBgL0
本当に日本で生まれてよかったと思うわ
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:27:41.19 ID:IFvvUWN60
ウマイとかまずいとか個人的なものであるから
日本人がウマイと思う=世界の人がウマイ(その逆もしかり)
とおもってるアホが大勢このスレにいる
721名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 13:28:02.89 ID:4JPnjbU7O
中国人が作るのはあまり問題なさそうだけどねえ
問題なのはまともに日本料理勉強したことないやつが作ってるってことだ

あ、韓国人のかたは味覚がおかしいので勘弁
722名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 13:28:03.35 ID:TcDhFsPJ0
>>715

何でメシにコピペが貼ってあるのを外人に食わせようとすんだよw
723名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 13:28:06.08 ID:n4DSEjQN0
そういやCNNかなんかのアンケートで
米人の好きな料理の一位はタイ風カレー!ってのを2ちゃんねるで見たな
724 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (catv?):2011/07/27(水) 13:28:16.14 ID:KuXaWbUa0
kim
kbはチョン
725名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 13:28:20.55 ID:M6/G+Duo0
そもそもアメリカの日本食レストランってどんな料理出してるの?
懐石? それかうどんとか吸い物とか天ぷらとかか?
726名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 13:28:23.16 ID:xI/KFnWM0
味なんかは現地受けするように作ってくれて構わないし何人が作っても問題ない
ただ海外の日本食を日本人が見て感じることは「汚い」これにつきると思う
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:28:29.89 ID:j5yk5znBP
炊きたてご飯に鮭のほぐし身でも載せたらいいと思うけど
そこまで簡素だと欧米人には美味しくないんだろうなw
728名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/27(水) 13:28:34.28 ID:sqKlN+tS0
日本食の流れを汲んだもの→ローカライズ
日本食と関係のないもの(中華、キムチ)→成り済まし
これを混同する馬鹿がいるから困る
729名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/27(水) 13:28:52.14 ID:+vX/gt7S0
>>717
いや、日本料理は出してないんじゃないか?

日本料理にインスピレーションされた米国風料理を日本料理と
偽ってであって。
730名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/27(水) 13:29:01.26 ID:yDd1DTzP0
>>681
良いに決まってんだろ。
そしてイタリア人が糞みたいな似非イタリア料理作ってんじゃねえぞクソジャップって怒るのも当然。
同様に、糞みたいな似非日本料理作ってんじゃねえぞクソシナチョンって怒るのも当然。
731名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 13:29:12.44 ID:/cINyqDz0
>>1
>米国人は、外国でマクドナルドに行き、日本のマクドナルドはまずくて、味の変化に富み過ぎと言うだろうか?
サイズはともかく、味が違うの?
732名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 13:29:17.37 ID:zvAfAx+E0
日本の中華料理も本場からしたら相当変化してると思うが・・・
733名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:29:17.33 ID:XZHjU0xQ0
>>715 多分それだと売れないと思うよ。人の好みは国によって違うしね。
734名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/27(水) 13:29:21.55 ID:KU+gXswV0
海外で日本食は食べないことにするわ
735名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/27(水) 13:29:30.99 ID:49a6cSoq0
イタリア名物ナポリタン食ってきます
イタリアンは前食ったから、これで俺もイタリア料理通
736名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:29:37.64 ID:/qv20F3x0
俺はナポリタン食って幸せだから、彼らもそれでいいんじゃないか
737名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 13:29:54.78 ID:+eH2h8N70
>>657
日本国内でも回転寿司に癒しなんて無いじゃんw
738名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 13:30:04.51 ID:NFlzqnLn0
>>711
インスタントやコンビニで「本格中華」の表記見たことがないメクラ?
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:30:50.84 ID:NCWPcYHT0
>>732
むしろ上海みたいな観光地行くと日本風中華ばっかだったりするぞ
本場中華っつーと露天とかじゃないと
740名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/27(水) 13:31:08.58 ID:XlCGNTaQ0
中国人や朝鮮人でも日本で勉強してるならいいんじゃねえかな
741名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/27(水) 13:31:54.05 ID:Yc0cq3bP0
おいしかったらなんでもいいよ
>>1みたいな現地の奴らもまたいで通るような店は勝手に潰れるだろうし
742名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:32:15.70 ID:ofY/qUSp0
>>728
> 日本食の流れを汲んだもの→ローカライズ

現地で売れる形がローカライズなんじゃないの?
743名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 13:32:22.50 ID:8cCzpdtL0
このスレ見てるといかに日本が食にうるさいことがわかる
744名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 13:32:24.35 ID:EwM0MwP80
>>738
日本には「看板に偽りあり」ってことわざがあるんだからそうカリカリすんな
745名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/27(水) 13:32:41.34 ID:MFoJbe3f0
>>1
ソースはサーチナ
毎度毎度のホルホル記事
746名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:32:55.00 ID:/joq/knj0
>>739
日本の中華なんて中国人料理人ばっかだから現地の味と変わらないのは当たり前
747名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/27(水) 13:32:57.44 ID:ATi7rxfl0
>>727
そこでマヨネーズの出番じゃないか
748名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:33:03.47 ID:HzNOOyhk0
お前らだって本物の寿司食った事無いじゃん
回転しか食った事無い奴が、アメリカ人批判とかw
749名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/27(水) 13:33:42.82 ID:o/2zDfLY0
>>676
確かに、ナンにでも天ぷら付けている不思議
750名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:33:49.25 ID:jiutzeaR0
>>695
何らかの手を加えてるものと生そのものとで半々ぐらいじゃね
751名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 13:34:07.59 ID:TcDhFsPJ0
>>740

しっかり技量を身につけていい味の料理を奇麗に出せれば問題ないんじゃねーの?
本格日本料理やるにせよ母国との折衷型の料理やるにせよさ
そのレベルに達した料理人にまでケチつける奴は何か別の原理原則で脳が動いてると思う
752名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 13:34:09.72 ID:V/VzDtZB0
>>731
ビッグマックだけ比較するなら味も大きさも一緒だよ
テリヤキバーガーとか月見バーガーみたいなのはないよってことじゃないかな
753名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 13:34:11.70 ID:ZlSk+AMn0
>>748
出前でもしろ
わりと捗るぞ
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:34:12.68 ID:VIydQgEu0
>米国ではすしは生の魚と勘違いしている人が多いくらい

生じゃないの???
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:34:16.71 ID:Qxkdz3jM0
すし屋が日本料理の代名詞みたいになってるのがそもそも気に食わん
日本料理=割烹だろ
中でも椀は世界に類を見ないものがあるだろ
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:34:42.67 ID:NCWPcYHT0
>>746
だから現地の味ってのとは全然違う
757名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:34:52.62 ID:XZHjU0xQ0
知り合いの人が中国によく行くんだけど「中国の飯は旨いけど、日本のあの味を期待してたらガッカリする」って言ってた。

高級食材がバカ安で食えるのはびっくりするらしい。
758名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:34:57.33 ID:skUmQJr10
北米しか知らんけど、日本人が一定数以上いる街で日本人が作っている店は
日本で食うのと大差ない。

酷かったのはカナダのエドモントンある和食?とチョン料理を両方とも出す店。
料理人は勿論、日本人じゃなくて(南)朝鮮人w

酢飯じゃない寿司にキムチが付いてくるw海苔も焼き海苔じゃなくて例のスカスカ味付け海苔。
寿司にキムチっていうのは多分、この世で最悪の組み合わせ。
759名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 13:35:18.21 ID:NFlzqnLn0
>>748
「本物の寿司」w
ニゴロブナ発酵させないで酢使っただけのインスタントが寿司かよw
760名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:35:20.42 ID:OGjB3y+c0
>>751
とはいえそんな奴居るの?
761名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 13:35:31.97 ID:xI/KFnWM0
市販弁当に入ってるぶよぶよのナポリタンどうにかしろ
あれはイタリア人じゃなくても怒っていい
762名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/27(水) 13:35:53.85 ID:vtsimDG5O
油ベタベタ中国食や
辛いだけの下品朝鮮食
を食べてる舌バカ民族のコックに
上品な日本食が理解できるわけが無い
763名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:36:17.82 ID:oRVB1/BFi
農水省か何処かが
日本食保護の名目で税金使って
海外の日本料理店を現地に行ってまで調査してたよね?
結局、実際のところは単なる税金での海外旅行だったということか
764名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:36:40.13 ID:iYvU5UUD0
中国ですし! 自殺行為
765名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 13:36:58.78 ID:bVwNmIZT0
うまい → ローカライズ
まずい → 偽物

ただそれだけ。料理人の腕が悪いのだろう。
チェーン店ばっかで料理人が育ちにくいんじゃない?
766名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 13:37:01.53 ID:eFM3bX6g0
東洋って括りにかこつけたなりすましの劣化コピー
767名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 13:37:17.96 ID:NFlzqnLn0
>>764
日本でユッケもなw
768名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 13:38:11.28 ID:TcDhFsPJ0
海外のローカライズ料理の味を判断するのは日本人じゃなくて現地人なんじゃねーの?
769名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/27(水) 13:38:14.63 ID:cc5q1wTK0
向こうで出してるのはアメリカナイズされた物で日本で出る日本食とは違うものという認識だけ広めりゃおk
アメリカン日本食で満足な奴はそれ食ってりゃいいし、本場のが食べたい奴は日本来る

全て本場の味で日本人オーナーの店でなきゃ認めないとか言ってるのはただのアホ
770名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 13:38:44.52 ID:ENKWpU/w0
じゃあ日本のフランス料理やイタリア料理は不味いの?
771名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 13:38:58.24 ID:xxggubZp0
>>763
その話、中国・韓国の批判喰らって引っ込めたじゃん
人のふんどしで相撲を取る事を国家で奨励してんだぜあいつら
ホント気持ち悪い
772名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:39:04.86 ID:XZHjU0xQ0
>>763

あれは「腕のいい店は表彰しましょう」ってだけだったのに何故か「日本人が偽日本料理店の摘発に来るぞ!!」
とかいう話になってしまって立ち消えになったんじゃ。
773名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 13:39:07.84 ID:ODKduDY60
偽物だと目くじらを立てる必要は無いと思うんだけどなぁ
日本で本格的なフレンチやイタリアンが食べられるようになったのだって
元は洋食屋がなんちゃってフレンチやイタリアンを提供して
それが庶民に広がって認知されていったんだし。
今やミシュランガイドにフレンチやイタリアンレストランが掲載されて
本場よりも本物が食べられる国と言われてるんだぜ
774名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 13:39:13.93 ID:/cINyqDz0
>>712
http://oishiioishii.net/japanese-restaurant/doesnt-people-think-americanized-japanese-restaurant-food-is-nasty-and-bland
>And its so common that people think sushi = raw fish.
まあ、中国の古い文献の「牛鮨」は牛のナマスをさしているらしいとは言うけれど…
775名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:39:26.05 ID:J7IyYM6n0
日本人って海外展開下手くそだよね

そもそもやる気がないというか
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:39:29.10 ID:VIydQgEu0
>>761
あれは肉の下に敷いて油吸収させるだけの役割だから・・・
777名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 13:39:37.15 ID:K3TwhnVM0
アメリカ人も不味いと思ってるから>>1みたいな記事が出るんだろ
778名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/27(水) 13:39:58.62 ID:o/2zDfLY0
>>738
インスタント食品を本格的な商品と思い込んでいたの?^^
779名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 13:40:07.50 ID:6UVKCaiDO
>>761
レンチンしすぎて、隅っこカチカチになっちゃったナポリタンにも怒っていいですか?
780名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/27(水) 13:40:10.17 ID:EXTy+RSl0
日本のすし屋ごとでも味が全然違う 酢がきつかったり甘い苦いいろいろある
食ったことも修行もしてない飯の上に生魚くらいの知識のやつが作ったもんがどうなるかはまあわかる
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:40:47.78 ID:ZmDNIuHj0
問題はアメリカ人が欧米の日本食はまずいと言ってることなんだから
やっぱ認定制度とかを復活させるべきだよな
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:41:31.91 ID:n36nU7J90
熟鮨は海外受けしないだろうな
早鮨と違って保存食だから
783名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 13:41:47.54 ID:ajUSozVi0
たぶんアメちゃんにバター醤油ご飯食わせたら喜ぶと思う
784名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 13:41:51.30 ID:1wLr/Gn90
>>729

日本料理にインスピレーションされた米国風料理を日本料理と偽るのはまだ良いよ。
米国風ですら無いから問題。

785名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 13:41:53.47 ID:TcDhFsPJ0
ハンバーガーとかどうなん?
ハンブルグステーキはドイツ料理だけどもともとはタタール人のもんだろ
786名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:42:03.14 ID:WwvCe9dG0
>>754
寿司の種類を挙げていけば、生の魚ばかりではないことに
気付くと思うぞ。
787名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:42:09.82 ID:KDzz4qjB0
ローカライズですらない似非は排除すべきだと思うんだがね。
788名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/27(水) 13:42:12.81 ID:0uG25Q310
本場の中華はあんまりおいしくないって陳建一が言ってたな。
789名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:42:16.34 ID:J7IyYM6n0
>>22
日本のは他国のを日本風に改良してるけど

アメリカの日本食は日本のを改悪してるってことだろ
790名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:42:21.97 ID:MtZ6wQqZ0
今は海外の寿司屋にも日本の寿司飯ロボ売ってし酢飯の配合表も出してる
よっぽど地方行かなきゃ回転すし程度の味はあるよ
791名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 13:42:38.19 ID:V/VzDtZB0
>>774
これほんとにネイティブスピーカーが書いてる?
ところどころ怪しいんだけど、記事タイトルからしてちょっと違和感
792名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:42:51.42 ID:visPBfeS0
日本向けにアレンジしたイタリア料理フランス料理は現地の人間でもまあ食えるレベルだが、外国でアレンジされた日本食はまじでやばい
793名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 13:43:38.68 ID:xxggubZp0
>>769
韓国人がキムチで練ったうどんを出して、これが本場のさぬきうどんです!って商売してるのが現状
ローカライズ依然の問題
794名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 13:43:38.98 ID:xI/KFnWM0
本場日本食って謳ってるなら日本人を少しは満足させられないといけないと思う
けどスシとかテンプラって看板下げてるだけなら日本の味じゃなくても構わなくね?
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:43:42.82 ID:VIydQgEu0
>>786
でも生が主体なんだから勘違いじゃなくね
寿司は生の魚じゃないって言ったら誤解招くよね
796名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 13:43:52.64 ID:eFM3bX6g0
>>769
世界中のいるであろう、パキスタン人のインド料理やブラジル人のドイツ料理や
エジプト人のトルコ料理はちっとも問題になってない
ところが多文化の土壌があるアメリカですら
この手のなりすましが問題になるのはいつも特亜だけじゃん
797名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/27(水) 13:43:56.00 ID:22zxA/lh0
>>13
きったねえ野菜…
798名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:44:01.22 ID:MtZ6wQqZ0
日本でも不味いフレンチや中華なんて山ほどあるだろ
799名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:44:06.98 ID:HzNOOyhk0
回転寿司や、出前があるような場末の寿司屋でしか食った事無い奴が
アメリカの寿司批判w
NOBUwwとかですか?ww
800名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/27(水) 13:44:10.58 ID:sqKlN+tS0
>>742
流れを汲んで現地仕様にした物がローカライズな
和食と何の関係もない日本食っぽいものじゃ海賊版と変わんねえ
でも料理に著作権なんて無いからアッチの勝手なんだけどさ
801名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:44:12.23 ID:afEQ+51j0
Tボーンステーキ食ってる奴らにはあれくらいのニセ日本料理で充分
802名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:44:15.80 ID:ux8dEC+t0
>>13
テレビ番組とかでよくある、料理下手なタレントが作った物みたいま
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:45:43.48 ID:afEQ+51j0
伝統的日本料理の鮒寿司とかクサヤ出したらFDAが飛んでくるぜ。
804名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/27(水) 13:45:52.75 ID:cc5q1wTK0
>>793
キムチうどんが本当に人気あるなら規制しなくてもいいだろ
讃岐うどんとは別物だってことだけ広めれば何の問題もない
805名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 13:45:55.46 ID:V/VzDtZB0
>>791
と思ったら書いてるの日本人だったわ…
806名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 13:45:57.82 ID:pvPA3+I60
>>748
お前って超能力者かなんかなの?
なんでそんな妄想で語れるの?何かの病気だろ病院から出てくんな
807名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 13:46:14.76 ID:ekvrn+ze0
まあ好きにやればいいと思うけど変な寿司作って食中毒だけは出すなよ
808名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 13:46:25.82 ID:2NKrmyk60
日本料理なのに朝鮮人が勝手に名乗って作るのが問題
あいつら、日本大嫌いなはずなのにどうしてわざわざ日本料理モドキ作るのよ。
嫌なら無視しろよ。
809名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:46:48.98 ID:0gzn3XRH0
ようするに中韓にパチモンをドヤ顔で出されて間違った和食が広まるのが嫌って言ってるんだろ?
でもそれこそ蕎麦にまでキムチが付くんならかえって大丈夫だろ
810名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 13:47:01.77 ID:xxggubZp0
>>804
それをやろうとしたら中韓の反対にあった
認定制度の事ね
811名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:47:17.82 ID:MtZ6wQqZ0
韓国人が日本のキムチ食って「こんなのキムチじゃない」とかほざくけど
発酵したキムチとかクサいし酸っぱいし食えたもんじゃねー
それと同じでローカライズは誰でも好きにやりゃいい
それでまずけりゃ淘汰されるだけの話
812名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/27(水) 13:47:18.58 ID:cp9L3IpB0
>>808
金になるからな
それに日本の評判も落せる 最高すぎだろ
813名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 13:47:53.30 ID:jxzmnyYz0
>>644
カナダって反日が凄いって劇団一人が言ってたけどどうなの?
814名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 13:47:53.76 ID:TcDhFsPJ0
ジョブズ考案の刺身そばって美味いのかな?
このスレにもAppleの奴いるだろ?教えてくれ
815名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:47:58.22 ID:afEQ+51j0
陳さんのマーボは日本風だ。それでいいじゃないか。
816名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:48:00.90 ID:sYvwnur30
>>13
どう見ても韓国盛り。
817名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 13:48:07.83 ID:QIUsj90A0
>>808

韓国人は米国へ移民して日本料理店を経営してベンツを転がすのが
いわゆる成功者としての証らしいですよ
818名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:48:24.38 ID:HzNOOyhk0
「ちゃんとした修行もして無い!キリッ!」

じゃあ某2つ星はどうなるんだよww
819名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:48:51.18 ID:PDWlE6ZS0
>>653
日本人も数十年前はトロなんて脂っこくて見向きもしなかったからな
820名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 13:49:23.33 ID:yqYgmshL0
>>815
日本風中華って大部分を華僑の陳健民が創作してるな
821名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:49:28.39 ID:9AaTATPG0
>>813
親日の間違いだろそれ
822名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:50:13.26 ID:KDzz4qjB0
フィーゴの経営の寿司屋とかはちゃんとしてるんだが何でなりすますヤツらは
最低限のラインすら調べないのか教えて欲しいわ。
823名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:50:15.09 ID:Pr6mmy6b0
冷製パスタって日本人の創作料理でイタリアに逆輸入されて人気なんだっけ
824名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 13:51:18.94 ID:4SJnAR050
>>13
きったねーな
なんだよこれアイツらこんなもん食ってんのか可哀想だなあ
825名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:51:58.46 ID:q5Tt8NER0
http://www.exhibitiontech.com/sushiadviser/whats.html
これのシンガポールのだったと思うけど、テレビで見てたら
合格したのは日本人ばかりで、成りすまし中韓の料理は寿司を見たことあるのかと
思うくらいの汚いの出してたな
826名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:52:11.64 ID:ofY/qUSp0
>>800
日本人経営のノブって店(デニーロが出資してる事で有名)は、刺身はこっちじゃ受けないからって
バーナーで炙ってオリーブオイル垂らした物を刺身と称して出してるけどそれは改悪?旨いからいいの?

一応その料理人は日本で修行してる。(ネットだとろくに修行してないって叩かれてた)
827名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 13:52:12.40 ID:jxzmnyYz0
>>821
カナダじゃなくてアラスカだったわ
子供の頃住んでてひとつも良い事無かったっていってたw
828名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:52:17.66 ID:MtZ6wQqZ0
正直こういうのは商売下手の言い訳してるみたいでイヤ
事業と修行はあんまり関係無いし
本場に拘って落ちぶれていくのはよくある事
ビジネスなんて何料理店出してもいいんだし
勝てるなら日本人がどんどん勝負しにいくべき
829名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 13:52:40.05 ID:2NKrmyk60
>>817
もう、本当に韓国人の思考が分からない。
カブトムシ相手に議論する方がマシな気がしてきた。
830名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/27(水) 13:52:48.24 ID:o/2zDfLY0
>>823
魚のカルパッチョもね
831名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 13:52:59.96 ID:zIGs6Xwf0
日本のローカライズは、味はともかく見た目はちゃんとコピーしてるって言われるな。
832名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 13:53:30.24 ID:KHvLYT+d0
アイムザパニーヅ店が一杯wwwwww
833名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:53:30.30 ID:ofY/qUSp0
>>812
日本の評判落としたら客減るだろ。
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:53:46.85 ID:9A27d9B60
トランジットの空港でudonって書いてあったから、
たまには、と思い黒人のおばちゃんが作った、それを口にしたら吹いた
ただの小麦粉を細くしたのと、黒いお湯だったorz
835名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/27(水) 13:54:15.59 ID:cc5q1wTK0
>>810
認定制度なんてものでやろうとしたからじゃないの?
商売に影響出るかもってなったらそりゃ現地の日本食屋は反対するでしょ
わざわざ制度にせんでも知識として広めろって話
836名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 13:54:20.60 ID:ajUSozVi0
>>819
それは冷蔵技術無かったから
赤身をヅケにしても脂身はヅケにできないから
837名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 13:54:49.37 ID:zjMazBfU0
世界全部そうだろ
日本でも中華やピザ、カレーなんかは全部名前を借りた日本独自の味付けになっている
海外のエセ日本料理もそれと同じ。

ただシナチョンが作るのは普通に不味い。それだけ
838 【中部電 81.1 %】 (中部地方):2011/07/27(水) 13:55:02.53 ID:DoReAvSK0
>米国ではすしは生の魚と勘違いしている人が多いくらい

はぁ?基本生魚だろ
839名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 13:55:19.85 ID:2NKrmyk60
>>826
それはいいんじゃね?
一応は日本で修行してる訳だしさ、ローカライズの範囲内だと思われる。
でも炙ったら刺身じゃなくて、タタキだよなw
米国風日本料理ってポジションにすれば問題ないのになあ。
840名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:55:35.14 ID:ofY/qUSp0
>>769
完全に同意
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 13:55:35.89 ID:CwzApP3l0
「日本食の海外反応」ってニュー速における確実に伸びるスレのオールタイムベストだな
842名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 13:55:42.05 ID:0V24lQv40
>>819
冷蔵熟成が出来なかったので旨くなかった
が正解かと。
江戸時代に今のトロ持っていったら喜んで食うと思う
843名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:56:02.56 ID:HzNOOyhk0
>>839
定食屋でいいんならなw
844名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/27(水) 13:57:11.69 ID:MVh3+p+p0
>>13
安い日本食は吉牛とかチェーン店でいいだろ
845名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 13:57:37.14 ID:KityIzwe0
現地人すらまずく感じるアレンジしてしまうのはローカライズとは違うっすね
846名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 13:57:39.13 ID:MtZ6wQqZ0
確かに中国人や韓国人は恥知らずではバイタリティは素直に凄いと思う
なんとしても成り上がろうってハングリーさがある
パクるまくる泥棒精神は唾棄したくなるが
現実的にそれで勝ってる奴がいて
日本人はみんな真面目にコツコツやってるのにどんどん負けていってる
上品にマナー良くやっててビジネス戦争で勝てるかって言われる厳しい
847名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 13:57:42.80 ID:2NKrmyk60
>>812
その発想はさすがにないないww
と言い切れないw
848名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 13:59:01.09 ID:HzNOOyhk0
日本の「洋食屋」と言うのも、欧州人から見たら結構無茶苦茶だと思うがw
849名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 14:00:22.26 ID:TcDhFsPJ0
>>848

安道名津みたいなもんだろ
850名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 14:00:37.42 ID:jxzmnyYz0
>>838
サーモンのあぶりとかあなごと煮貝物とかあるだろ 卵とかも
851名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 14:00:38.54 ID:0wmgAuD/0
改良
ラーメン、カレー、ナポリタン
改悪
出汁無し味噌汁、寿司にキムチ

改悪が問題になってるんだよ
現地人が美味いって言ってるなら、それでいいけどね
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:00:51.81 ID:zIGs6Xwf0
>>848
でも向こうの人ってけっこう洋食好きだよ。俺が知ってる範囲だけかもしれんが。
853名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:00:55.44 ID:KDzz4qjB0
>>848
ローカライズの端的な例だと思うが。
854名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:01:00.27 ID:ofY/qUSp0
>>839
日本人が刺身に思えない刺身出してもいいなら、
シナチョンが寿司にも思えない寿司出してもいいと思う。
現地の舌に合わせてるだけだろ?不味いならその店は潰れるだけだし。
本物食いたきゃ日本にくるさ。
855名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 14:01:53.53 ID:fqiCjINm0
ハリウッド映画に出てくる日本レストランは全部不味そうにみえる
和服じゃない変な着物来てたり
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 14:02:07.92 ID:ZmDNIuHj0
現地のアメリカ人がまずいって言ってるのが問題なんだよ
根本的に料理が出来てない店が多いんじゃないか
857名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 14:02:18.58 ID:/cINyqDz0
>>791
>I’m Japanese living in the US.
858名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 14:02:33.49 ID:2NKrmyk60
>>843
あかんのん?
別にいいじゃんと。
859名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 14:03:02.20 ID:i4xJBuNw0
カナダ行った時中国人が洋服とか日本人の真似して寿司握ってた。日本語で話しかけたら誰一人として日本語を理解する奴が居なかった。しかも握る寿司は99円の寿司以外の味なのに、その3倍くらいの値段設定だったわ。
860名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/27(水) 14:03:14.36 ID:SNtHOzCC0
861名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 14:03:21.49 ID:TcDhFsPJ0
オランダ人の食う生ニシンって美味いのかな?
やっぱ日本人はしょうゆかけたくなる??
862名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 14:03:32.46 ID:R0Lh+TiU0
ロシアで高級和食店連れってもらったんだけど、グラスワインに注がれた日本酒と
お新香が前菜、焼き魚、一人分のすき焼き、ボルシチみたいな肉じゃが、混ぜご飯
蕎麦、でデザートにあんみつと緑茶に角砂糖でコースになってたw
「一つ一つは和食だけど、こんな店日本にないよ」って教えてあげた。
863名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 14:03:47.88 ID:xI/KFnWM0
ガイジンが考案した和食は食べてみたらうまそうなものもある
でも、「これは日本の味じゃないね」とは言いたくなると思う

そして周りでうまそうに食ってる外人に白い目で見られる・・・・
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 14:03:57.50 ID:WCecK1B/P
>>13
明らかに韓国式配膳じゃないか
865名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:03:58.57 ID:LcMjzB0+0
米国人「アメリカの中華料理は偽物、あんなもん食ってたら太る」
中国人「お前らが濃い味付け好きだから其れに合わせてんだろうがバカ」
866名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/27(水) 14:04:00.38 ID:2NKrmyk60
>>854
そのシナチョンが、一応はそこそこにちゃんとした日本料理屋で、
ある程度の修行をした実績があるならいいんじゃね?
867名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 14:04:25.59 ID:0V24lQv40
>>848
和食の中の洋食ってカテゴリーでしょ
868名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 14:04:39.50 ID:TcDhFsPJ0
>>859

洋服を日本人の真似をして着ていたのか?
869名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:05:01.82 ID:MtZ6wQqZ0
>>855
エンターテイメントの国だからね
昔は日本料理=珍しい料理でちょっとゲテモノってイメージだったから
そういう雰囲気出す為に演出に凝る必要性あったんだよ
今は高級料理のイメージついてるので大分改善されてる
870名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 14:05:03.08 ID:YbpvLCp/0
>>1
日本の中華料理にもいえるよな
高級中華料理より、そこいらのラーメン屋でくったほうがうまいと思っちまう
舌が完全にそっちに慣れてるんだろうな
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:05:28.96 ID:afEQ+51j0
外巻きの寿司にアボカドとスパム入れてマヨネーズで食っても
その土地の風土に合えばいいじゃないか。
872名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 14:06:17.22 ID:1wLr/Gn90
>>848
日本化してないと洋食屋と言わない。

それより、中国人が怒ってたぞ。
「中華丼って名前に期待して食べてみたらただのあんかけ御飯だったアルヨ!!」
873名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/27(水) 14:06:27.84 ID:eIIcOkX2O
本場の中華はあまり美味しくなかったな
まず臭いがダメだった
874名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 14:06:28.28 ID:cjtOIHuBi
台湾の味噌汁が油ギトギトだったのはワロタ
875名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 14:06:34.67 ID:TcDhFsPJ0
>>867

和食は日本料理の部分集合の一つだぞ
876名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/27(水) 14:07:07.68 ID:/cINyqDz0
>>871
裏まきにアボカドシュリンプは合うだろ。
スパムはそもそも嫌い。
877名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 14:07:13.03 ID:Z68rvcNu0
ニコラス・ケイジ
878名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 14:07:39.66 ID:IQB7+anz0
全体的に大味なんだよね。
盛り付け、味付け、繊細さゼロ。
879名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 14:07:42.99 ID:0V24lQv40
>>871
うら巻きはもともと江戸前の技法として存在した。
880名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/27(水) 14:08:17.46 ID:cc5q1wTK0
外国人にアレンジ版が広まるのが嫌だってんなら料亭なりすし屋なりが海外出店でも何でもすればいいのに
>>1が多くの人の共通意見なら結構なビジネスチャンスだろう
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 14:08:47.29 ID:ndtbXdJnP
認定制度って誰が潰したんだっけ
882名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:09:03.99 ID:ofY/qUSp0
>>866
日本で海外の料理出す店はみんな修行してるの?
美味けりゃいいだろ。
883名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 14:09:13.09 ID:MMjSlcGO0
問題はローカライズ云々じゃなくて、似た顔した東洋人が意図的はどうかはともかく
日本人と錯誤させてることだろ?
もし日本でネパール人やパキスタン人がインド料理と偽って別の料理だしてたら、インド人は怒っても仕方ない。
884名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 14:09:19.84 ID:0V24lQv40
>>881
マスコミじゃね?
885名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 14:09:22.82 ID:ajUSozVi0
>>871
それはローカライズで誰も悪いっていってねーよ
886名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:09:23.75 ID:MtZ6wQqZ0
オリーブオイルとかチーズが日本人に合わないから
日本ではイタリアンにしろフレンチにしろ極力抑えられてる
オリーブオイル無しとか出汁抜き味噌汁レベルだよ
887名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 14:09:54.43 ID:xI/KFnWM0
>>13
まてこれよく見ると画像の上の方にナポリタンの定食が見える
これかなり日本の庶民的な定食じゃねーか

これが外人に受けてるのは喜ばしいことだ
888名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:10:12.61 ID:IPl1NH950
フレンチやイタリアンは日本人でも本場で習ってきたり賞貰ったりするからなあ。
外国の日本食は勉強不足だし金儲け第一でしょ。
それが問題なんじゃない?
高級な懐石出せるような店めったにないだろうし高い。
粗悪以外の何物でもない。
889名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:10:36.69 ID:MtZ6wQqZ0
ナポリタンはアメリカ発祥と言った方がいい
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 14:10:42.28 ID:ndtbXdJnP
日本食はとにかく生食が多いから認定制度ちゃんとやったほうがいいんじゃねえの
891名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 14:10:45.90 ID:GI18+GY90
>>12
キンバリーなんじゃねえの?
892名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/27(水) 14:11:08.16 ID:s1lt+i/b0
>>819
数十年前とか嘘つくな
893名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 14:11:16.57 ID:0V24lQv40
>>889
ケチャップの発祥は?
894名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 14:11:16.77 ID:O1hLuoTP0
なんで日本食レストランが中国朝鮮人ばかりなの?
中華料理やご自慢のキムチで勝負する気はないの?
895名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 14:11:53.67 ID:0V24lQv40
>>894
朝鮮料理は潰れちゃうらしい
896名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:12:05.87 ID:MtZ6wQqZ0
>>888
商売なんだから金儲け第一で何の問題も無い
今後日本料理が広まっていけばエセ料理は淘汰される可能性があるけどね
897名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 14:12:24.06 ID:B4H+5c4s0
>>13
キャベツ千切りにした後時間おきすぎて色が変わってるな
日本食以前にそういう基本が滅茶苦茶
898名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 14:13:12.18 ID:+UUVsqIK0
ラーメン食いたいような食いたくないような変な気分
899名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 14:13:26.47 ID:ZmDNIuHj0
>>888
外人の修行できる日本の料理屋がどこにあるかが問題なんだよな
900名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 14:13:34.36 ID:1wLr/Gn90
>>894

中華料理屋は普通にある。
901名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:13:37.20 ID:g0IuMbJj0
日本食が口に合う外人って少なそう
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 14:13:49.70 ID:ndtbXdJnP
海外の飲食店営業許可ってどうなってんだろうな
とか思ったけど日本も二郎とかあるんだった
903名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/27(水) 14:14:08.71 ID:2xUu1cxXO
サイゼにキレるイタリア人みたいなもん
904名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 14:14:36.13 ID:o5OWRS990
日本に来ればオレが本物の日本食食わせに連れて行ってやんよ。吉野家やモスやサイゼリヤや王将やジョイフルとか。
日本では行列ができるほどの有名店ばかりだ。
905名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 14:14:38.15 ID:xI/KFnWM0
>>897
スーパーで売ってる弁当と思えば普通じゃないか?
これを1000円で食おうとは思わんが
906名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 14:14:55.40 ID:y0zw3zJy0
飯くらい自分達の好きな様に味付けして喰え
907名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 14:15:10.12 ID:O1hLuoTP0
>>900
中国人はとにかく数が多いから日本料理やるやつも居そうだが
キムチは印象が悪いから日本料理やってるとしか思えん
908名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:15:44.14 ID:MtZ6wQqZ0
世界で一番多いの中華料理屋
中国人が世界中に居るから
で彼らは中国料理も別に修行してない
そもそも海外行って勝負するのはそういう修行をしたくないから
ライバルの居ない場所で勝負する
909名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 14:18:07.51 ID:B4H+5c4s0
>>905
スーパーでも色が変わる前に半額なり廃棄処分するから
黒ずみキャベツにはなかなか出会えないぞ

店で出されたら二度と来ないレベル
910名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 14:18:15.66 ID:hqpyywhYi
日本料理の代表松屋に海外出店してもらうしかないな
911名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 14:18:24.58 ID:+UUVsqIK0
日本人向きの味にもアメリカ人向きの味にも
いかなる嗜好にも対応できる中華料理はすごい
だから日本料理もやってそう
912名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 14:20:36.04 ID:V/VzDtZB0
>>910
yoshinoyaがあの調子じゃあな
913名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 14:22:24.06 ID:0V24lQv40
>>912
随分前だけどアメリカの吉野家旨かった。
客はアジア系か黒人。
914名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:22:31.06 ID:MtZ6wQqZ0
実際日本も修行して開いた個人店舗よりバイトが作ってるチェーン店の方が儲かってる
コンビニ弁当やパートのおばちゃんが作ったお惣菜の方が売れてる
個人店舗はどこも青息吐息
915名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/27(水) 14:22:31.37 ID:s1lt+i/b0
>>911
日本料理だって懐石とかじゃなくて天ぷらとか寿司なら対応できているけどね
916名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 14:23:21.03 ID:j5t4ZpLt0
海外の日本食ってまず米が不味い気がする
917名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:24:53.09 ID:9AaTATPG0
米は国産じゃないとな
918名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 14:26:55.62 ID:n4DSEjQN0
そういやNY出店した一風堂はどうなんだろ?
全米に広まりそうな感じ?在米日本人がメイン?
919名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:27:04.76 ID:/joq/knj0
>>912
ずいぶん昔だが、国内にもYoshinoya結構あったけどもう無くなっちゃったね
920名無しさん@涙目です。:2011/07/27(水) 14:29:21.45 ID:RtB6iKQ60
日本料理が旨い ×
日本人が作った西洋料理(洋食)が旨い ○

近所のスリランカ人が営んでいるインド料理店の日本風カレーはまじで旨い!
921名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:29:44.37 ID:pVpRg5u70
外国のショッピングモール的なところに行くと、寿司系のファーストフードの店が高確率であるが、
店員って大体が中国人なんだよなぁ…
まずいとまでは思わないけど、日本で食べる寿司の方が絶対美味しい
922名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/27(水) 14:31:17.23 ID:g5VLxCsBO
>>910
松屋の味噌汁は輸出禁止
923名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:31:17.08 ID:/joq/knj0
>>920
日本人にはウマイけど外国人はマズイって言うよ
924名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 14:31:32.18 ID:LdH0DpXh0
昔日本食レストランで和風サラダに切り口が赤くなったレタスだされたことあったなw
包丁でレタス切るのはだめだろよしんば切ってもちゃんと水につけろよ
925名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:32:59.30 ID:KDzz4qjB0
>>917
米よりは炊飯のやり方と水の問題が大きいかと。

日本国内に出店してる中国特級厨士の店も炊飯のやり方が日本人向けじゃないんど
物凄いごっちな飯が出てくる。ありゃ向こうで冷や飯食えないのもわかる。
926名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:33:09.03 ID:H++ktHpO0
>>59
俺もまず米に目が行ったわ
なんか粘土みたいだよな
927名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/27(水) 14:33:33.36 ID:oHt32s5/P
>>13
2日前に炊いて炊飯器にいれたままだったご飯を盛りつけて、
安いコンビニ弁当の具をお膳にいれましたってかんじだな
928名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:33:47.35 ID:mjLyOib20
お前ら食い物のことになると真剣だな
中国人が経営する中国料理屋いったらまずかったw
929名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 14:33:52.05 ID:n4DSEjQN0
外人がもの凄い勢いでおススメしてくれた飯が不味かった時
すげーせつないんだけどどうすればいいんだ?逆もしかり
930名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:36:00.94 ID:/joq/knj0
>>929
外人と同じように適当にウマイウマイ言っておけばおk、本音言い合える仲ならぶっちゃけろw
931名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 14:37:03.30 ID:o5OWRS990
海外の吉野家はメニューも豊富でチャレンジャー精神旺盛なのに本家の日本の吉野家ときたら
932名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 14:39:20.82 ID:yHxTGzsOP
まず日本料理屋で出すべき食い物、出すべきで無い食い物を挙げてみろ
人によってだいぶ違うと思うぞ
933名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:40:53.11 ID:BSi8jHvt0
>>893
どこだか知らんが、アメ公はステーキにもケチャップだな
934名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:41:29.72 ID:h4F/9XX90
>>932
イメージとしては日本の定食屋にならんでいるメニュー
935名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 14:41:30.46 ID:5hwDpP2u0
>>931
ロスの吉野家にコーラが置いてあったのを見たとき海外を感じたわ
936名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 14:41:46.26 ID:xxggubZp0
これって大きな括りで知的財産の盗用問題みたいな話で
うまいまずいは関係ないってか、それはあっちにとって都合のいい話だよな
937名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:43:39.94 ID:Om2Ui75s0
>>932
YakitoriとTenpura出しときゃ間違い無いだろ
938名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 14:43:53.48 ID:CotDdlcZ0
>>924
イミフ
939名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 14:45:06.06 ID:Uq8wK2NQ0

 *    ウリニダ♥ *    *    我アル♥  *
  *       +      *     ∧∧    +
     n. ∧_∧ n         n /支 \ n
 + (ヨ<*`∀´ >E)     + (ヨ( `ハ´*)E)
.      Y     Y           ..Y     Y
940名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:45:07.34 ID:MtZ6wQqZ0
>>936
日本人がイタリアンやろうとフレンチやろうと中華やろうと知的財産の盗用と言った話は出てこんだろ
文化ってのは融合し合うもんで日本料理も色々な国の料理を吸収しつつ発展したもんだ
それを日本人しか作っちゃダメって言うのはちょっと無理があるだろ
941名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/27(水) 14:45:55.49 ID:LRi8QG3h0
中国の回転寿司に行ったら、シャリが酢飯じゃなくて焦ったことがあった
942名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 14:46:48.98 ID:oMFfu7430
本人の食べ育った舌によるから 信長と京の料理人のエピソードみたいに
943名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 14:46:55.45 ID:HzrbrC6c0
今、海外に出店すべきなのは 日本蕎麦の店。
そんなに難しい事しなくていいんだ。
NYのド真ん中で、アメリカ人達にカツ丼or親子丼と
たぬきうどんのセットを食わせてやってくれ
944名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 14:47:06.97 ID:fAYb9PV90
北朝鮮に行ってチロルチョコを見た時海外を感じたわ
945名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:47:23.69 ID:XZHjU0xQ0
>>931

これみたら軽くカルチャーショックだったわ
http://www.youtube.com/watch?v=QT4svHZREhk
946名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:48:04.73 ID:MtZ6wQqZ0
>>943
アメリカ人が半熟卵食うかな?
947名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 14:49:49.39 ID:0V24lQv40
アメリカの吉野家生玉無いんだっけ?
948名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:50:39.45 ID:EEaz+2Sn0
>>55
タラコスパはイタリア人喜んで食ってたけどな
949名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 14:51:34.99 ID:MtZ6wQqZ0
>>947
無いみたい
950名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 14:51:47.83 ID:pb8LTygw0
>>13 冷凍ご飯よりマズそうだ…
951名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:52:32.91 ID:EEaz+2Sn0
>>13
うちの近所の中華定食そっくりだな
952名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 14:52:36.63 ID:UYFxRngt0
俺が小料理屋やったほうがうまいもん出せると思う
953名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 14:53:01.73 ID:HzrbrC6c0
>>946
ウチの会社のアメちゃんどもは牛丼+玉子が大好物のが結構居る。
前にカツ丼を教えてやったら
ハマりにハマって3ヶ月で15kg増えたヤツもいる。
紙切れに汚い字で「かつどん」って書いて
ドヤ顔でウインクしてくるデブとか居る…
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 14:53:55.46 ID:yHxTGzsOP
>>943
あいつら出汁の味とかうまみとかあんまり分からないからなあ
気がついたら
カツ&炒り卵のライスボウル(トッピングはお好きにソイソース、バター、ケチャップとソースで)
ウドンスープ(ブイヨン醤油味)
とかになってそうな
955名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 14:55:39.64 ID:o5OWRS990
>>945
日本と同じじゃやっていけないってことなんだろうな。王将は中国で苦戦中らしいね。
956名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/27(水) 14:58:17.74 ID:l8USgevp0
どうでもいいから魚食うなよ
マグロとか食えなくなったらどうすんだよ
おまえらにはカリフォルニアロールみたいなのがお似合いだから
ずっとそれだけ喰っとけ
957名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 14:58:28.31 ID:rhEv38jkP
なんであいつらどこまでも日本に擦り寄ってくんの?
958名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 14:59:12.98 ID:+J20hBRq0
糞ジャップの作る料理は無理
全部汚染されてそうw
959名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/27(水) 14:59:49.60 ID:ehXXguOW0
外人は朝鮮人⊂中国人だと思ってるからな
960名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:59:56.34 ID:sJA40+mL0
>>955
こないだテレビでやってたが焼き餃子が受け入れられないらしいな
あえてそこを攻めてるらしいけど
961名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/27(水) 15:00:32.80 ID:+UUVsqIK0
留学生のとこいったらそばスパゲティー食ってたぞ
すげえぞ
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 15:00:37.41 ID:4W5sRkL20
※日本料理のようなものが、特にお寿司などが提供されてる(チョン・中華料理です)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

外国の日本料理は別物。日本料理のようなモノが提供されてる。

そもそも料理にかかるコストが断然違う。

一度、日本の料亭で味覚覚えないと、その違いは外人には絶対にわからない。

醤油の味が、わからないと、まず理解できない。本当においしいものは、外国に提供されてるはずがない。

なお、超一流ホテルの厨房は違います。職人が日本料亭から引き抜かれてるから。
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 15:00:51.89 ID:yHxTGzsOP
日本でも中華料理屋っていうか中国料理レストラン謳ってても
だいぶ日本向けアレンジした料理出すじゃない

日本にもフレンチでござい、とかNY料理でござい、とか言って酷い料理でぼったくる店もあるし
まあどこも一緒なんじゃない
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 15:01:33.62 ID:GFsAxXfD0
日本料理自体そもそもそんなにありがたがるものでもない
外人が寿司食ってるの見ても本当に美味いと思ってるのか疑わしく思ってしまう
965名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/27(水) 15:01:33.72 ID:Mh49DtnJ0
まぁ、日本で食べたキムチを、
韓国で食べたキムチと違うって言ってるようなもんだ罠。

現地の人の舌に合わせるのは、普通普通。
966名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 15:01:55.22 ID:pb8LTygw0
>>945 吉野家でドリンクバーとクラッカーか・・・
967名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 15:02:37.91 ID:49BsmRMD0
アメリカで食った味噌汁は出汁がとってなくて単なる味噌味のお湯だった
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 15:02:43.60 ID:4W5sRkL20
これをザパニーズ料理と言われます。

現地の仕入で、素材がローカライズされるのはいいが、本物志向は観光でいくしかない。
969名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 15:03:35.65 ID:mjLyOib20
>>953
ちょいちょいあいつら日本食で喜ぶのなw
実はアメリカって飯がまずいんじゃないかと思ってくる
美味いのもあるんだろうけど想像つかない
KFCなんかも味薄いらしいしどこに美味さを求めてるんだいったい・・・。
970名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 15:03:52.89 ID:oeHyWESd0
>>943
蕎麦を提供しなくていいのか?
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 15:05:32.48 ID:4W5sRkL20
アメリカ人の味覚は、ウォルマートの輸入添加物食材で、味覚が破壊されている。

味覚音痴になるのは、仕方ない。

海外旅行行くと、いかに自分の味覚が破壊されていたか理解する。
972名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 15:05:43.92 ID:h4F/9XX90
>>970
ずるずる食べるのはアメリカ人には抵抗あるだろ
973名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 15:06:02.50 ID:2gGt0mn10
銀の箸で出してきて日本食ですとか
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 15:06:13.13 ID:yHxTGzsOP
>>960
日本の焼き餃子って、あれ鍋貼つって中国じゃ餃子扱いされないからなあ
残った餃子の再利用的な扱いだし、あんまり外で食う食べ物でも無いってイメージだと思う

そもそも餃子は主食で、あれで定食になるのが理解できないらしいし
日本で言ったら味噌汁ぶっかけめし定食(ごはんは別に付く)みたいな感覚なんじゃね
975名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 15:06:23.19 ID:KDzz4qjB0
>>960
日本人で考えると残り物を売られてるって感じなんだろうなぁ。
976名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/27(水) 15:07:17.85 ID:rgi3DWlK0
プリオン脳じゃああいうのがうまいって思ってんだろ?w
だからデブばっかなんだろうけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
977名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/27(水) 15:07:41.90 ID:HzNOOyhk0
回転寿司や吉野家くらいしか食った事無い奴がww
978名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/27(水) 15:08:00.53 ID:n4DSEjQN0
欧米はまぁ仕方ないとして中国でもペットボトルのお茶に砂糖入ってのはカルチャーショックだった
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 15:09:20.43 ID:4W5sRkL20
ウォルマートの飲料水は驚いたわ。ホント、あれはよく飲めるよな。あの色みただけでマジびびったわ。

添加物どれだけ入ってるか、ジュースはコーラ以外は、恐ろしくて飲めない。

ウォルマートの食品は、わざと添加物多めにして、デブ量産してるのは確かだわ。

あれを継続して食い続けてるから、あれだけデブが量産されるんだろうな
980名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/27(水) 15:09:24.03 ID:QIUsj90A0
>>976

田舎っぺは調子に乗っていないで
ポンコツ原発の様子でも見に行ったほうがいいですよ
981名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/27(水) 15:12:08.62 ID:inEWGowa0
>>897
それ以前に献立の組み合わせが珍妙
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 15:13:13.96 ID:seFBkUIo0
知ってた!
983名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/27(水) 15:18:19.64 ID:4W5sRkL20
日本料理は地域ごとに違うから、外国ではホンモノがないというのは本当。

ウォルマートのあの砂糖バリバリいれた添加物食品は、食べない方がいい。

あれになれると、確実にデブになるわ。

アメリカでウォルマートはじめて行ったとき、デブ多すぎて、あれだけはビビったわ。

ウォルマートの食品あれは、砂糖入れ過ぎ、あれ食ってたら1か月で10キロ太るのは確実。
984名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 15:18:47.66 ID:XZHjU0xQ0
>>978

日本の飲料メーカーがお茶文化圏だから売れるだろうと進出したら、大陸では「お茶は店に行けばタダで振舞われるもの」
という認識だったのであんまり売れなかった。なのでお金を出すに値する一寸したスペシャルを加味しようと
現地の人の意見を採用して砂糖を入れるようにしたら売れるようになったんだと。
985名無しさん@涙目です。(空):2011/07/27(水) 15:20:01.09 ID:hRD6/uN9P
どうせ味覚が無いからブタの餌でも問題無いだろ
メリケン豚が和食を語るな
986名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 15:20:25.34 ID:Pr6mmy6b0
円高なんだし国主導でアメリカ西海岸に海苔と魚の養殖場でも作って
日本人料理人に売るようにしたら安くて旨い寿司バーが出来るんじゃない
987名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 15:20:59.79 ID:zyHvOHWF0
>>307
知り合いのインド人が
「こんな美味しいカレーインドじゃ食べられないよ」
って喜んでた。
988名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/27(水) 15:21:52.87 ID:o+OsXtjF0
政府が日本食店の認証制度を始めようとしたら必死に抵抗してたよな
チュンやチョンが
どうせ、碌でも無い料理で自分たち自身も糞だって分かってるんだろ。
989名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/27(水) 15:31:19.56 ID:HhlWTIv3P
至高究極の卵かけご飯を味噌汁と海苔付きで食べさせたい
990名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 15:38:35.47 ID:qynwY5GU0
いつもの地域がやたら目立つ詭弁擁護がすごいスレだな。
現地人が自分達に合わせて味付けをアレンジしてるのと、現地人とは関係ないもんが日本食と偽って出してるのを
同列に扱って現地に合わせたアレンジとか言い張るのは犬食い詭弁擁護を彷彿とさせる。
991名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/27(水) 15:38:39.82 ID:QJD0BPw+0
日本人にアレンジされた料理は幸せものだな
肉じゃがやらカレーにラーメン、国民食だもんなぁ
992 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 75.7 %】 (東京都):2011/07/27(水) 15:39:41.25 ID:LHsjVJhw0
日本式のカレーライスなんか海外でも受けそうな気がするんだけど成功させてる所は無いのかな?
993名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 15:40:05.16 ID:MtZ6wQqZ0
>>987
正直信じられない
インドのドコ出身の人?
994名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 15:41:46.37 ID:LcMjzB0+0
まあ日本食なんか広まってもこっち得ないし全部潰れてほしいわ
995名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/27(水) 15:43:23.70 ID:OS46lxYI0
          ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
           {::{/≧===≦V:/
          >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
       γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
     _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
.    | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i   
     、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l   
      ヾ:::::::::|V≧z !V z≦/::::/    モッピー知ってるよ
       ∧::::ト “        “ ノ:::/!   中国人は料理下手で酢豚なんて食べられたもんじゃないって
       /:::::\ト ,_ ー'  ィ::/::|   
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
996名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 15:44:23.32 ID:zyHvOHWF0
>>993
出身は知らんがバンガロール在住の人
997名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/27(水) 15:44:28.90 ID:N7tUzbDB0
>>992
うんこに見えるしね
韓国なら流行るんじゃない
998名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/27(水) 15:45:20.94 ID:0V24lQv40
知り合いのインド人は納豆毎日食ってるらしい
999名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/27(水) 15:45:28.12 ID:d6sn8V7H0
>>29 キムWWW
1000名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/27(水) 15:45:37.67 ID:WY4CFecc0
頭も悪い、心も悪い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。