ゆとり若者「働くとどんな楽しみがあるの?」 労働厨「成長、仲間、挑戦」 ←正しいの?これ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

 講座やワークショップを通して就職活動の意味や自分らしい働き方を考えるイベント「若者の就労応援シンポジウム」が24日、
横浜市西区で開かれた。就活中の学生や正社員を目指すアルバイト、教育現場の関係者ら計約150人が参加。「働く意味とは」という問いと向き合った。

 若者の就労を支援するNPO法人「ユースポート横(よこ)濱(はま)」の主催、コンサルティング会社「アクセンチュア」の共催。

 数人ずつのグループに分かれた参加者たちが、「働く上での楽しみとは何か」という問いについて意見を出し合うワークショップ。
テーブルに広げた模造紙いっぱいに「困難に向かい自ら変わること」「成長」「人との関わり」「仲間とのビール」と言葉が並んだ。


http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1107250009/
2名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 22:07:53.92 ID:WJ7OXEwOO
オナッターズ
3名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 22:08:15.59 ID:qSWUBNVM0
仕事で成長とか馬鹿馬鹿しい。
仕事自体が好きで楽しくてナンボだろ。
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/07/25(月) 22:08:40.37 ID:HavwOAwl0
働くのは金を稼ぐためでしかなく、楽しみは自分で見つけるものです
5 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 67.5 %】 (catv?):2011/07/25(月) 22:08:45.29 ID:LBl/FsDy0 BE:3247809269-PLT(12694)

money
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 22:08:49.13 ID:mqwdx5Hv0
(奴隷としての)成長
(奴隷)仲間
(普通の人間として生きるための)挑戦
7名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/25(月) 22:08:51.20 ID:0jE3ScKL0
労働は金を稼ぐ手段だろバカが
8名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/25(月) 22:08:52.41 ID:ZsewgEcL0
全額小遣いだぞ
惜しみなくオタグッズに投資できる
9名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 22:09:01.45 ID:Yzy/5oSNO
ぺにーず
10 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 67.5 %】 (大阪府):2011/07/25(月) 22:09:10.26 ID:+eNOmJOC0
まちがい
11名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/07/25(月) 22:09:17.44 ID:nLptX5pN0

「車離れ」「海外旅行離れ」「飲酒離れ」「タバコ離れ」
、、、、、他週十個

若者「なんでそんなことしなきゃならんの?」「おっさんがそうしてた理由はなに?」
おっさん「今の若者はそんなものもたしなめないのか」「俺らの時代はこういうのに散在して楽しんだもんだ」

いやいやいやいや、なぜそうしてたかの理由になってねーしw ちゃんと理由を答えろよ
経済も発展の一途だったし、携帯ネットもなくマスコミの言うとおり給料全部使うように踊らされてただけじゃんw
有名な昔のCM見ただけで何百万人も同じ商品買ってたんだw 理由もなくw 楽でいいなw
今の若者からしたら「昔の若者はこれだからダメだ、、」だなw こっちはちゃんと理由ある

そりゃ大量生産、大量消費したほうが国レベルならいいかもしれんが、こういう分析するときに
昔の人がなぜそれに熱中してたかの理由が語られることってまれだよね
「今の若者はそんなものもたしなめないのか」wwwwwwwwwwww
「俺らの時代はこういうのに散在して楽しんだもんだ」wwwwwwwwww

まぁ俺もおっさんなんだが
12名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 22:09:27.36 ID:sxb7NFtxO
努力友情勝利
13名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 22:09:36.33 ID:i+yEUe+l0
労働厨なんて言葉が存在し続けてることに驚く
14名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/25(月) 22:09:44.87 ID:B40oQ+4T0
働く=金を稼ぐ手段

むろん、他に意味は無いよ
15名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/25(月) 22:09:45.62 ID:2llXYhUd0
仕事なんて趣味を続ける為ぐらいが丁度良い
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:09:46.24 ID:Xwenzxlh0
遊びじゃねえんだから楽しみ第一で考えんなw
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:09:49.68 ID:vsrKzSWP0
泣いたり笑ったりできなくしてやる
18名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/25(月) 22:09:51.71 ID:vRWQKFUP0
ほとんどの人は
金のために嫌々働いてんだよ
19名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 22:09:54.60 ID:rN8vPI2A0
親がカネ持っているなら働く必要ないよw
正直、ニートできるヤツが羨ましい
20名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/25(月) 22:09:57.10 ID:Byr3G8Rr0
結局金なんだよ
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 22:10:11.63 ID:4rhfDW+s0
働くとお金もらえる楽しみがある

以上。
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/25(月) 22:10:16.22 ID:UjJHZw880
大学出て働くまで派遣とかコンビニのレジ打ちとか心底見下してたけど正社員総合職となった今は
彼らの生き方を心から尊敬している
特に派遣は頭よすぎだろあいつら糞が死ね
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:10:27.72 ID:yRLfd04J0
楽しみなんてねーよ
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 22:10:47.29 ID:N7OkF3ZyO
飯食うため
それ以上でも以下でもない
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:11:07.26 ID:nkgckxYZ0
「目標があって、やりがいがあって、金もらえる」 ← 勝ち組
「やりがいがあって(楽しくて)、金もらえる」 ← やや勝ち組
「金のために働くしかない」 ← ロボット以下
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:11:26.70 ID:Y70qJGq90
成長?
仲間?
挑戦?
おためごかしはいいから
金の一言で片付けろよ面倒臭い
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 22:11:29.85 ID:0EDV2mZD0
そう思い込まないとやっていけないんだろ
紙メンタル労働厨www
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:11:34.48 ID:4as6Y7Jx0
子供はこういうのを通して、公共の場では綺麗事しか言えない事に気付かなければならない
大変だよね
29名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/25(月) 22:12:06.47 ID:V7ksdZRDO
同期に「辛くはないけど面白くないから会社辞めたい」って言ってるやつがいて理解に苦しむ
仕事なんてつまらないの前提で、如何に辛くない範囲で金稼げるかだろ
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 22:12:09.08 ID:vDgxPxCG0
働くことにメリットがあるんじゃねえ。
働かないことにデメリットがありすぎるんだよ。
31名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/25(月) 22:12:30.79 ID:XtQjOzfe0
こんなイベントに参加するような奴は一生楽しみなんて見つからないよ
32名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/25(月) 22:12:33.81 ID:rwxdQFqj0
金だよ馬鹿。働いてるのと同じ分だけ金が貰えるなら労働厨はすぐに仕事をやめるだろう
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 22:12:36.15 ID:K91IAASz0
そんなもん給料に決まってるだろ?ウンコ野郎
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 22:12:36.10 ID:fZs89uAz0
働く楽しみは、極端に言ってしまえば金だよ

まぁ今の仕事はそれなりにやってて面白い部分もあるけど
無給でやろうとは思わない
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:12:46.12 ID:MMrMUTSM0
支配階級に洗脳されてるんだろ
労働は美徳と洗脳しないと奴隷が逃げ出すからな
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 22:13:08.37 ID:0Cb+BNbR0
営業中のパンチラだろ
おまえら真面目か
37名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/25(月) 22:13:08.61 ID:HOKJHuz70
日曜日や祝日がうれしい

ただ休日の夜にはまた鬱る
38名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/25(月) 22:13:30.10 ID:FN9VgbN00
銀行通帳の預金が増えていく
50万超えるあたりからニヤニヤしてしまう
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 22:13:34.09 ID:kAtjbTCi0
>>35
いまだに共産党員って居るんだな
40名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:13:36.37 ID:ntWQyjGp0
カルト宗教の中でも修行して精進とか言ってるじゃん
ああいうのと同じ
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:13:50.49 ID:K7DlXai90
いやでも仕事にある程度の楽しさを見つけないとやっとれんぞ。
1日8時間も拘束されるんだぜ。それを何十年も続けるんだぜ。本当につまんねえことなら、精神が持たねえよ。
俺が思うに「仕事が楽しく感じる」って感情は、ある種の精神安定手段だな。人はそれを「奴隷」と言うのかもしれないが。
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:13:56.07 ID:XT7nlGVY0
若いうちは成長も挑戦もできるけど
四十路五十路になったら絶対体力持たんな
定年前に死ぬコース
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:14:06.51 ID:LqAkVIdk0
社会の一員としての充足感
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:14:52.95 ID:yXZTwryQ0
職場にかわいい子が1人いるのといないので人生が変わる
45名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 22:15:22.10 ID:DGEbZZhW0
スレタイみたいなこととか社畜とかブラックとか言ってる奴らって大抵学生時代に帰宅部の連中だよな
就活なんかしないで家でゲームしてろよw
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:15:30.31 ID:XQOjUzaH0
実際働いてみると結構楽しいよ
47名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/07/25(月) 22:15:47.85 ID:nLptX5pN0
「車離れ」「海外旅行離れ」「飲酒離れ」「タバコ離れ」
、、、、、他数十個

若者「なんでそんなことしなきゃならんの?」「おっさんがそうしてた理由はなに?」
おっさん「今の若者はそんなものもたしなめないのか」「俺らの時代はこういうのに散在して楽しんだもんだ」

いやいやいやいや、なぜそうしてたかの理由になってねーしw ちゃんと理由を答えろよ
経済も発展の一途だったし、携帯ネットもなくマスコミの言うとおり給料全部使うように踊らされてただけじゃんw
有名な昔のCM見ただけで何百万人も同じ商品買ってたんだw 理由もなくw 楽でいいなw
今の若者からしたら「昔の若者はこれだからダメだ、、」だなw こっちはちゃんと理由ある

そりゃ大量生産、大量消費したほうが国レベルならいいかもしれんが、こういう分析するときに
昔の人がなぜそれに熱中してたかの理由が語られることってまれだよね
「今の若者はそんなものもたしなめないのか」wwwwwwwwwwww
「俺らの時代はこういうのに散在して楽しんだもんだ」wwwwwwwwww
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:15:56.13 ID:f4aHDI2a0
金がもらえる
ある程度の浪費を楽しめる
クレカが作れる
将来への不安がなくなる
2chで無職を馬鹿にして遊べる
49名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/25(月) 22:16:08.01 ID:h4QowGUq0
同僚で「仕事が楽しい」「大好き」を主張・アピールするやつたくさんいたけど
無給で働くやつは一人もいなかったなぁ

真の労働厨は「金を払うから働かせて」って言うんでしょ?
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 22:16:08.81 ID:Vk5LLTKNO
仕事は糞ツマランが、この時期は3つ年上のお姉様の透けブラが唯一の楽しみ
社内のエアコンはちょっと暑いくらいがいい
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:16:11.74 ID:OAD/nHJn0
死にたい
52名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 22:16:17.56 ID:XFxTopmH0
どんだけ金持ってても、無職じゃ誰にも相手されないだろうからな
引きこもって、「社畜」とか「労働厨」とかネット上で喚くことしかできない
53名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/25(月) 22:16:33.58 ID:mgNCCt5Q0
社会人はさ〜って偉そうに話せるようになってから
俺も大人になったなと実感できたよ
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:16:37.70 ID:IVMwAL+70
みんな好きでやってっんだよ
趣味だよ趣味
55名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/25(月) 22:16:40.50 ID:IyLuRptC0
綺麗事言ってるけど結局給料日が最大の楽しみなんだろ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:16:55.51 ID:eaP5GO8f0
楽しみなんてない
金が無いから働いてるだけ
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:17:02.16 ID:pnOaoIKb0
成長したい奴だけ勝手に頑張っててよ
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:17:20.57 ID:f821ft2k0
社畜のおじさん達の楽しみがそのまんま企業の利益になるなんて
社畜と既得権益層はWin-Winだったんですねぇ〜
59名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/25(月) 22:17:28.72 ID:2jIennHxO
金 暇つぶし 会話
60名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/25(月) 22:17:33.21 ID:JBRWKHku0
楽しみねえ・・・。
働いてたほうが身を守れる。
オレはそんな感じ。
61名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/25(月) 22:17:53.38 ID:sQUp3QGu0
金は命より重いっ…!
62名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/25(月) 22:18:08.11 ID:jba3YpYG0
でもBIGで6億当たったら仕事辞めちゃうんだろ?
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:18:22.81 ID:iU+erxpI0
月から金まで拘束されて手取り10数万とかマジで糞すぎて萎えるレベル。
若い奴に金与えないからやる気にならないんだろ
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 22:18:24.48 ID:yqfnQ/7J0
労働厨の憐れさは異常
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 22:18:37.39 ID:vDgxPxCG0
コンプレックスが強すぎて働いてないと、社会人が主人公のゲームやアニメに感情移入できない。
「この主人公は働いてるのに俺なにやってんだろ」って気持ちになってしまう。
66名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/25(月) 22:18:42.38 ID:ZaEkqi310
成長すればするほど搾取される
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 22:18:46.05 ID:iDSlAtSW0
自分(家族)のために働く→会社のために働く
とすり替わったやつは退職しろ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:18:47.61 ID:5CHsMxyr0
楽しいと言うより
生きていく上で必要なだけ
69名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/25(月) 22:18:55.15 ID:VSu6YZt30
屁理屈こねてないで働け屑共
70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 22:19:15.66 ID:GSwuaG510
働く意味を考えたら負け。
将来設計を考えたら負け。
生涯賃金を考えたら負け。

職のある奴はとにかく働いて食って寝ろ。余暇はオマケ
気がついたら定年だからそれまで何も考えるな
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:19:17.13 ID:f821ft2k0
>>63
ナマポなら働かなくても12万貰えるのに
みんなどうして働くのかしら
72名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/25(月) 22:19:25.84 ID:HI52K5yR0
今と昔では価値観が違うだろ・・
今はネットのおかげで色々なものに手を出しやすくなってるからな
その分労働なんてどうでもいいと思う奴が増えるのは当然
73名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 22:19:37.02 ID:4rhfDW+s0
別に仕事に楽しみ見出す必要はないよね
そりゃ楽しかったらラッキーだけど

仕事の対価としてもらうお金で、好きな楽しみをもてばいいだけ
74名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/25(月) 22:19:41.62 ID:F7beWkoP0
研究職の俺は毎日楽しく実験してます
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:19:49.02 ID:f821ft2k0
>>70
もうロボトミー手術しちゃったほうがいいな
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:20:36.84 ID:f4aHDI2a0
>>70
それって奴隷以下のロボットじゃね?
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 22:20:43.49 ID:w5A7uB6l0
働いてると休みが嬉しい
働いてると好きなもの買えるし遊びにも行ける
友達や親戚に対して後ろめたさがない
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:20:49.48 ID:IVMwAL+70
生きていく上で特に必要では無いよな
マゾ的なあれだろ
79名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/25(月) 22:21:15.91 ID:T3gaGLg9O
やったー
つまりBIをみんな賛成って事だよね?

BI導入で働く人いなくなる(金が入る為働く必要がない為)は論破できたわけだし
80名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/25(月) 22:21:40.53 ID:YWSnDAFO0
とりあえず働けやニートのお荷物共
81名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/07/25(月) 22:22:04.09 ID:nLptX5pN0
99.99999%は奴隷だよ
必死に絶えてビール飲んでまた耐えて、、。
主体的に働いてる人は極まれ
82名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/25(月) 22:22:19.17 ID:Ghf035Gk0
つまり労働=RPGか
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:22:34.71 ID:yXZTwryQ0
社会の役に立っているって実感は
割と大切だぞ。生きてていいんだって自信持てる
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 22:22:39.73 ID:KOYm1UHJ0
こういうのは才能と運に恵まれた奴だからこそ言えるんであって
大半は金のために切羽詰まってるモブキャラ状態だしな
物語の主人公には選ばれた奴にしかなれないんだよ
85 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 67.5 %】 (大阪府):2011/07/25(月) 22:22:46.96 ID:+eNOmJOC0
「車離れ」「海外旅行離れ」「飲酒離れ」「タバコ離れ」
、、、、、他数十個

若者「なんでそんなことしなきゃならんの?」「おっさんがそうしてた理由はなに?」
おっさん「今の若者はそんなものもたしなめないのか」「俺らの時代はこういうのに散在して楽しんだもんだ」

いやいやいやいや、なぜそうしてたかの理由になってねーしw ちゃんと理由を答えろよ
経済も発展の一途だったし、携帯ネットもなくマスコミの言うとおり給料全部使うように踊らされてただけじゃんw
有名な昔のCM見ただけで何百万人も同じ商品買ってたんだw 理由もなくw 楽でいいなw
今の若者からしたら「昔の若者はこれだからダメだ、、」だなw こっちはちゃんと理由ある

そりゃ大量生産、大量消費したほうが国レベルならいいかもしれんが、こういう分析するときに
昔の人がなぜそれに熱中してたかの理由が語られることってまれだよね
「今の若者はそんなものもたしなめないのか」wwwwwwwwwwww
「俺らの時代はこういうのに散在して楽しんだもんだ」wwwwwwwwww
86名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/25(月) 22:22:56.56 ID:GIHzb/k10
楽しくない事するから金がもらえるんだよ
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 22:23:07.02 ID:rhYT5Hoc0
成長を求めたいならボランティアでいいじゃないかw
88名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/25(月) 22:23:19.74 ID:JBRWKHku0
ヘンにユメ見させがちな風潮昨今強いと思うよ。
今の若い人らは損してるトコあると思う。
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 22:23:30.52 ID:KHbuvJS20
やっと貯金が400こえた
90名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 22:23:34.91 ID:aEVzYn2zP
面白おかしく生活するための資金稼ぎ
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/25(月) 22:23:48.07 ID:0YsFRPFs0
一生が保障されるなら奴隷でも耐えられるが実際はそうではない
92名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/25(月) 22:23:57.12 ID:8uTCT47f0
高齢で独身が沢山いる糞ブラック勤めだから
>>70みたいな考えで働いてると確実に孤独死フラグだわ
定時で帰る派遣の連中が羨ましすぎて泣ける
93名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/25(月) 22:24:01.92 ID:YLCy5jBS0
暇つぶしの上に金まで貰えちゃう
94名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 22:24:10.72 ID:ZKl56c3PO
俺の短い人生観で、かったるいイベントを書いといてやる
1 新入社員 :まずは仕事の段取りや1日の流れなんかを把握するのがダルい。自分は出来なくて当たり前と思って気楽に構えた方が吉
2 新しい仕事を任される:仕事に慣れた頃にやってくるイベント。ルーチンワークに慣れて楽勝ムードになっているのでぶっちゃけかなりダルいイベント。
3 部下を持つ:これは教育の適性がないと自分はイラつくし相手は潰れるし仕事は増えるしろくなことがない
95名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/25(月) 22:24:17.45 ID:HI52K5yR0
>>83
働くことでしか生きている意味を見出せないの・・?
可哀想すぎる;;思わず泣いちゃったょ;;;;
96名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 22:24:44.03 ID:YCI322pZ0
親から小遣い(笑) 経団連のせい(笑) 「甘え」は聞き飽きた(笑) 社畜乙(笑) 俺は奴隷にはならない(笑)
お前ら嫉妬してるんだろ(笑) 近所の視線(笑) 親が死んだら死ぬからいい(笑) お前らも共産に入れろ(笑)
最後は生活保護に頼るよ(笑) 職歴なし(笑) 氷河期のせい(笑) 頑張れと励まされると余計頑張れない(笑)
自民党のせい(笑) フリーターは無職ではない(笑) 団塊が悪い(笑) 働いたら負け(笑) 格差の犠牲者(笑)
まずは何か資格とるつもり(笑) 履歴書全返送(笑) ワーキングプア(笑) デイトレで年収3千万ですが何か?(笑)
俺が働かなければその分誰かが働ける(笑) 再チャレンジ可能な社会を(笑) 正社員ってサビ残だらけだろ?(笑)
同窓会に行けない(笑) 毎日が日曜日(笑) 育てた親が責任取るのは当然(笑)  正社員だってリストラされる(笑)
学生バイトの中で浮きまくり(笑) ハロワの仕事なんてブラックばかりだろ(笑) 生まれた時期が悪かっただけ(笑)
夜しか家を出られない(笑) コネがないと就職なんて無理(笑) バイトまで不採用(笑) プレカリアート(笑)
未だに親の扶養(笑) 産んだら育てるのが義務(笑) 専門卒は高卒じゃない(笑) 面接に着ていく服がない(笑)
年金は国の詐欺(笑)  ニートは貴族(笑) ネカフェ難民(笑) フリーターユニオン(笑) 仮健康保険証(笑)
正社員と同じ仕事をしてるのに(笑) 派遣会社のせい(笑) 法定最低賃金(笑) 在日は優遇されるのに(笑)
親の代から高卒(笑)  親戚が言動に気を使う(笑)  ニート叩きは分断工作(笑) 国は憲法25条に違反(笑)
働けと言われて親殺し(笑) 搾取されるだけ(笑) 努力ならしている(笑) アフィで儲けるやつすら許せない(笑)
97名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/25(月) 22:24:45.82 ID:aXWuMKl60
「成長」とか「仲間」とか「挑戦」とか強制されたら楽しみでも何でもない

成長の強制は目標(ノルマ)
仲間の強制は相互監視
挑戦の強制は永久拷問マラソン
98名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:24:58.02 ID:J/Uq/g1g0
働いたら負け
それが真理
99名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:25:03.37 ID:w2kv+j/o0
そう言っておけば老害受けはいいよ。
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:25:13.25 ID:f821ft2k0
>>94
よかったぁニートで
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:25:13.41 ID:H5AVRxdb0
停滞 停滞 停滞
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:25:31.27 ID:GQzdBhuU0
給料
103名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/25(月) 22:25:48.34 ID:RLjPq8r90
>>85
「車離れ」「海外旅行離れ」「飲酒離れ」「タバコ離れ」・・・その他色々も
見かたを変えれば、マーケティングのやり方の失敗とも考えられるんだよな。

若い人への求心力が得られないという。
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:25:52.36 ID:uUe/5PW80
金のためだろ金貰えなきゃ誰が好き好んで働くか
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 22:26:01.74 ID:nkltktJQ0
>>29
だろ、じゃねーよ
んなわけあるか
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 22:26:20.32 ID:NDZSZbPBO
趣味が仕事なら良いじゃないか。
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 22:26:23.93 ID:FAnsRQGh0
>>35
今は労働階級のドンが支配階級にいるので、日本の政治はおかしくなってる。
労働階級まとめてる奴が独裁政治振るってる。
108名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/25(月) 22:26:29.44 ID:HI52K5yR0
働くことが美である
って洗脳されちゃってるのが労働厨さんなのかな
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/25(月) 22:27:02.51 ID:q7yRcNZv0
金があれば働かない
好きなことだけして生きていたいよ
資産があればやりたいことはいくらでもあるんだ
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:27:10.26 ID:IVMwAL+70
給料ぜろでも面白ければ働くけどな俺は
ゲームやってる感覚
111名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/25(月) 22:27:13.70 ID:JBRWKHku0
働き方っつうのがあるんだよ。
いかにして怠けるかってことじゃないよ。
まあ、おれも勉強中だけど。
何年か経たないとわかんないよ。
そんなしんどくないから。
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 22:27:15.54 ID:3m41l0TB0
お金
あとは職場仲間と飲み(決して上司交えての飲み会ではない)
もしくは接待で旨い物喰うこと

スレタイみたいなことは百ぱーない
113名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/25(月) 22:27:55.23 ID:4WmlsPoS0
派遣にでも出来る単純作業で何か成長するんかな
114名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 22:27:55.62 ID:sBb45gDVP
仕事で成長厨のいつか起業する起業すると言い続けて時間だけが過ぎていく姿を見ると悲しくなるね
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/25(月) 22:27:59.89 ID:YRmxBr5X0


これに尽きる

あと帰り道と金曜日のウキウキ感
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:28:16.40 ID:f4aHDI2a0
>>110
じゃ、給料を全額寄付してみろよw
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 22:28:34.70 ID:opF3o9DZ0
仕事なんて部活と同じだろ。給料はあくまでもおまけ
118名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/25(月) 22:28:58.45 ID:+QXv+tQc0
結局は金だよ金
ただ適度に働いて適度に休む余裕がないと無意味
119名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 22:29:15.48 ID:KfVThEpL0
働いて楽しかった事なんて給料振り込まれる時だけだよカス
120名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 22:29:34.86 ID:YQqZjRL4P
金をもらうために働く。んで、どうせ働くなら自分がなるべく
苦にならないか熱中できる分野で。
それだけのことだろ。金を稼ぐことでやりたいことをやったり、
飯を食って服を着てすみかで風雨をしのぐ。
やりたいことがないやつや、飯を食わなくても生きていけるやつは
働かなくていいんじゃないの?
121名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 22:29:51.79 ID:CjdhOYaa0
成長でも無い。
仲間も無い。
挑戦でも無い。


ペニスだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
122名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/25(月) 22:30:05.35 ID:0jE3ScKL0
こういうスレでニートは心の中で言い訳を作るんだろうな
笑える
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:30:17.35 ID:NXTo4C520
延長雇用の爺に何で延長してまで働くのか聞いたら
自分の娘が大学に入ったからまだまだ金がかかるんだと
延長雇用の居座り組みが大学新卒の就職難の原因なのに
40過ぎたら子供作っちゃダメだろ マジで
124名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/25(月) 22:30:33.88 ID:JBRWKHku0
いや、モテるようになるぞ。いい働きすると。
結構楽しい。
まあ、そういう時期もあるってことなだけかもしれないけど。
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 22:30:53.20 ID:NUnKr7si0
うえっぷ
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:31:15.80 ID:cXlMk+JI0
金バエすら働いてかーちゃんに金渡してるのにお前らどうすんの?
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:31:27.58 ID:f821ft2k0
>>123
結婚して子ども作ったら定年でも仕事辞められないのかよ・・・
やっぱり結婚は負け組の決定打だな
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:31:35.95 ID:uEIMT5SKP
働くと金が稼げる
金があると結構楽しい
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:31:36.34 ID:IVMwAL+70
>>116
禿げには嫉妬した
130名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/25(月) 22:31:40.56 ID:fEdcTnSAO
>>117
あー、いいこと言われた気がする
131名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 22:31:51.49 ID:U7kH0VOb0
社会的に死なないためには働くしかない
132名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/25(月) 22:32:17.86 ID:pbUDus4Z0
あー宝くじ当たんねーかなー若しくは食べなくても生きられる体になんねーかなー
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 22:32:32.55 ID:KH5hLgbm0
高学歴リア充→労働=成長、仲間、挑戦
低学歴オタク→労働=ブラック、使い捨て、精神病

こういうことだよ
言わせんな恥ずかしい
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:32:38.65 ID:vcNbfNaS0
給料とボーナスしかないな
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:32:47.39 ID:f821ft2k0
>>132
どうしてナマポにジョブチェンジしないんですかあ?
特に宮城県なんてボーナスステージだろうに
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/25(月) 22:33:24.36 ID:q7yRcNZv0
総合職はモテるがしんどい
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 22:33:40.61 ID:yqfnQ/7J0
秋冬採用(笑) みん就(笑) 特別オファー(笑) セミナー(笑) 豪雪(笑) ビッグサイト(笑) 満席(笑) 
エントリーシート(笑)自己PR(笑) グループディスカッション(笑) OB訪問(笑) インターン経験(笑) 
集団面接(笑) 挫折経験(笑) 学生時代に打ち込んだ事(笑) サークルの副部長(笑) 
アルバイト先の売上増加(笑) SPI(笑) 一般常識(笑) 秘書検定(笑) 自己分析(笑) 企業研究(笑)
Webテスト(笑) キャリアプラン(笑) リーダーシップ(笑)  太いパイプ(笑) コミュニケーション能力(笑)
問題解決能力(笑) スキル(笑) 積極性(笑) 協調性(笑) 社会貢献(笑) 体育会系(笑)  第二新卒(笑)
内々定(笑) 人財(笑) 年俸制(笑) 福利厚生(笑) 学歴不問(笑) 実力主義(笑) 即戦力(笑) 人柄を重視(笑) 
自由な雰囲気(笑) アットホームな職場(笑) フレックスタイム(笑) 若くて活気のある社風(笑) 風通しのいい社風(笑) 
女性の活躍する職場(笑) 週末は勉強会(笑) チャレンジ精神(笑) 早期退職制度(笑) 育児休暇(笑)
勤務地は全国(笑) ボランティア休暇(笑) 提案型営業(笑) 海外研修制度(笑) 当社独自の新人教育システム(笑) 
お客様への感謝の心(笑) やりがい(笑) ワーキングピュア(笑) リクルートスーツ(笑) 清潔感のある髪型(笑) 
自由な服装(笑) クールビズ(笑) カジュアルデー(笑) もてスリム(笑) 休日のおしゃれ(笑) セールスポイント(笑) 
大手(笑) 電通(笑) わが社の経営理念(笑) 就活のプロが教える(笑) 人事担当者のホンネ(笑) 御社が第一志望(笑) 
貴社の将来性(笑) 自分の長所を生かせる仕事(笑) 本当に自分のやりたい仕事(笑) この質問は評価には関係ありません(笑)
138名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:34:11.15 ID:TnjeYXcK0
考えるな
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:34:21.84 ID:EQ17tQl/0
働くというのはな、傍らを苦にすることなんだ
かあちゃんゴメンな
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/25(月) 22:34:39.84 ID:6gyuKQGK0
この4月から働き始めて貯金80万になった
働く前はオタグッズやアニメDVD買い放題と思ってたが
そんな暇ないwwwwwwww買ってもみれねーよwww
141名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 22:34:53.09 ID:YQqZjRL4P
>>117
ぶっちゃけ部活よりもずっと楽だし融通も利くよなあ。
142名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/25(月) 22:35:06.16 ID:TkDqmoiXO
>>117
で、今まで部活やバイトできちんと仲間と協力したり責任を全うしてきたのに、企業という部活はパーフェクト超人の新人しか採らないんですねわかります
143名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/25(月) 22:35:26.80 ID:JBRWKHku0
金ねえ・・・
しばらく前おれは月手取り11万だった・・・。
正直ほんとしんどかったな。
今20万ちょい。
少ないけどオレにとってはまあ今んとこ平気。
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:35:27.49 ID:f821ft2k0
>>140
社畜ってそんなに忙しいの?
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 22:35:46.29 ID:owQ7+gz90
成長が見込めない日本に期待するのは無理がある
146名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 22:35:53.98 ID:pmlbvjyr0
労基法が守られてる環境ならさぞ働くの面白いだろうな
金も時間も有ってさ
日本では金か時間かどちらかしか選べないからね
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 22:36:09.01 ID:QsIcfu3B0
なんだかんだでバイトしてる時のほうが楽しかった
しかし新たにやろうとは思わない
148名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/25(月) 22:36:18.52 ID:55Ep84Lw0
無いなら無いと家、、中途半端にカッコ付けて言うからだめになる。。
149名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 22:36:29.94 ID:ibEMMWdJ0
じゃあ、働かなければいいじゃない
数十年後楽しみだね
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 22:36:41.94 ID:XybdB9ul0
労働厨はかわいそう
151名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 22:36:42.69 ID:tWNljyfGO
資本主義を支えるため
152名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/25(月) 22:37:09.41 ID:XDkayhMH0
なんとなく
153名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 22:37:31.04 ID:BxIF9jXgO
その前に雇ってくれ
154名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 22:37:36.52 ID:DGEbZZhW0
就活前の学生の中で社畜のイメージがひとり歩きしてるだけ
そばにいるだけで鬱になるほどの人格破綻者なんてそういねーよ 当たったら運悪かったね程度
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:37:47.73 ID:EXLlnhTw0
俺は28だけど手取り20だ

あーあ転職したい
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 22:38:01.45 ID:FYahGbVA0
お金のために働くだけ
仕事そのものに楽しみなんかないよ

ただ一度も働いたことのないニートは一度は働いてみたほうがいい
楽しくはないが思ってるほどキツくもないから
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 22:38:20.75 ID:ZuQxsh2+0
うるせえなあ 楽しいわけねえだろ
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:38:51.63 ID:HxK7CVcl0
数学系で大学残ったが、実験ないから時間もあるが低賃金。その上仲間などいる訳もなし
159名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/25(月) 22:38:56.31 ID:wYAaQM+G0
フィギュアを躊躇なくぽちれるようになった
エイラさんでないかな…
160名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:39:09.72 ID:TnXC3bX/i
働くと労働した分の賃金と安息が得られるんだよ。
建前では…
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/25(月) 22:39:12.93 ID:6gyuKQGK0
結局人生金を取るか時間をとるかだなあ

無職で時間が溢れてた頃は金がなくて2chばっかやってた
移動はチャリ、遠出は鈍行、夜行バス
今は余裕でタクシー、新幹線、飛行機 ほんと時間がもったいないんだよな
お前らが勝ち組でいいわ
162名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/25(月) 22:40:10.07 ID:pbUDus4Z0
>>158
いいなぁ理想的じゃん
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:40:49.82 ID:GS6yDEf+0
>>161
無職から一躍有能ビジネスマンっすか
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 22:42:21.32 ID:yqfnQ/7J0
通勤列車=奴隷船
車で通勤できる地方セレブこそ勝ち組
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:42:24.94 ID:mqhaaQH10
ブラックじゃなければまだ頑張れるかもね
前入ってたブラックは14時間拘束で週1休みあるかどうかだったし
166名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/25(月) 22:42:27.82 ID:VY8f/5oY0
普通に金稼げて親から自立できるんだから楽しすぎるだろ
車とか楽器とか自分の好きなもの買えるし
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:42:40.12 ID:N02Yp9WZ0
無職のときが一番楽しかった気もする
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 22:42:48.38 ID:cjOtLnOI0
当時、ぼくは仕事らしいことをなにひとつしていなかった。
勤労ということからは、かけ離れた生活を送っていたのである。
来る日も来る日も無為の生活を送っていると、
「ああ、働きたい、額に汗したい」
という勤労意欲が湧き上がってくるものなのである。
まして、血気盛んな青年である。
毎日の、入浴や爪のアカほじりでは、どうしても欲求不満になってくる。
例えば道路標識などを、額に汗して引きぬき、今度はそれを肩にかついで、息をきらして
下宿まで運搬する。
やっとこさ下宿の玄関までたどりつき、狭い下宿の廊下を、あちこちぶつかりながら運び
あげ部屋に安置し、吹き出す汗をぬぐうと、
(なにごとかを、なし遂げた!)
という満足感が得られるのである。
勤労の喜びにひたることができる、ということになるのである。

(『漫画行商人』 東海林さだお)
169名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/25(月) 22:43:09.82 ID:2WxUJI3I0
低賃金だが週3休
しかも仕事内容も頭使うだけで楽

この仕事はやめられん
170名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/25(月) 22:43:41.23 ID:JBRWKHku0
内部崩壊して人間関係腐ってるのに、外面だけはさも楽しいかのように振舞わなけりゃあ
ならない職場は地獄だと思う。
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:44:06.00 ID:NXTo4C520
働くと金が貰えて自分の好きなことに使えるってのが楽しみといえば楽しみ
もう36歳になったので結婚も子供も諦めた
未練はあるが延長雇用組の様子を見てるとこっちの方がましな気がするから不思議

働かなくて金があるなら働かなくて良いと思うよ
172名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/25(月) 22:44:12.46 ID:/FjoCWsg0
>>1
そりゃ正しいだろ
でもそれ以上にキツくて続かない場合が多々あるというのが現実なんだな
173 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (神奈川県):2011/07/25(月) 22:44:39.19 ID:u6Ao2xQb0
金がもらえるのが喜びだろ。そしてそれを自由に使えること
174 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/07/25(月) 22:44:50.29 ID:pnIb5aNn0
衣食住を確保するためだな
親が健在で実家に住めるなら働かない
とはいえまた明日も満員電車で会社に向かうという現実
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 22:44:56.91 ID:05BeCoUr0
可愛いOLと話すためだけに出勤してる
帰宅後すぐオナニー
176名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/25(月) 22:44:57.31 ID:8uTCT47f0
若年層ばかりの職場はほぼブラックだが
意外に楽しかったりする
逆に20代30代のごっそり抜けた職場はまさに人生の墓場だわ
若者にとったら毎日が苦痛の連続だ
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:45:11.57 ID:vRVBMZ/l0
>>6
お前無職だったのか。




スキルアップと顧客の信頼を得ることかなぁ
個人的にはその場その場で笑いが取れるトークを頑張りつつやってる
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 22:45:20.85 ID:DmO+XTtv0
出来る事なら働きたくないでござるー!
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:45:39.50 ID:Gan8dpBUi
>>164
セレブをわさわさ名乗るなら
運転手ぐらい雇って雇用を増やすべき。
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:45:58.75 ID:MsBly0Tk0
これ、給料を上げないための言い訳にすぎないよな
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 22:46:03.77 ID:yqfnQ/7J0
>>177
イタい社畜の典型だなw
182名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/25(月) 22:47:02.66 ID:JBRWKHku0
体はソコソコ鍛えた方がいい。
人間アタマが半分体が半分。
見た目重要。
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:48:19.44 ID:MPD6C39M0
仲間とか成長とかきれいごとに過ぎないからな・・・
挑戦とか責任背負わされるだけなんだぜ、成功したところで飲み会開いて「よかったねー」で終わる
184名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 22:48:25.34 ID:YQqZjRL4P
「働く」でひとくくりにするのもなんだかおかしい話だな。
世の中にはTVゲームして金もらう人もいるし、頭使って儲ける
人も入れば、体使って稼ぐ人もいる。1日3時間も働かない人もいれば、
15時間以上働く人もいる。
やってることが全く違う。
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:48:44.14 ID:HQ0GG68/0
ルーチンワークだけして午前だけで上がれる今の職場が楽
給料も生活するギリギリしかないけど金掛かることしないし余裕
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:49:29.54 ID:rbJDD3MR0
休むために働く
働くために休む

ゆとりはこの辺気をつけて社会に出ろよ
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:49:36.80 ID:vRVBMZ/l0
>>181
ありがとう
無職からの賞賛は嬉しいよ
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:51:03.61 ID:8q1IwJCj0
まずは親を安心させたかったんだよ
その先に自由があったんだ
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:52:22.65 ID:2i7dG7UF0
不自由を知らない人間は本当の自由を知る事はできない。

って、どっかの無職が言ってた。
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/25(月) 22:52:59.80 ID:F3Mj45Y00
楽しみ→給料がもらえる
給料の無い人生生活でいいなら働く必要はない
191名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/25(月) 22:53:05.86 ID:JBRWKHku0
体使って疲れるとムツカシーコト考える時間減るから、
そこそこバカになった方が楽。
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:53:23.09 ID:nkgckxYZ0
>>164
確かにあの通勤電車は絶対おかしい。
アウシュビッツに向かう列車ですらまだ上等。
193名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/25(月) 22:54:08.15 ID:uooPlcOO0
オンゲでも体験できる事ばっかかよ
って事は職歴に書いていいなこれ
194名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/25(月) 22:54:08.39 ID:T3gaGLg9O
>>183
失敗したら今までの成功なんて関係ないくらいのダメージ受けちゃうしな
むしろ成功してたからって浮かれてただろ!とか成功まで責められるネタになる
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 22:54:27.32 ID:3QUBqnLBP
ワンピースの読みすぎだろwww
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 22:54:58.02 ID:hS0sdENn0
金のためだよ
こういったお題目に騙されてないと精神持たないから自分を騙し騙し生きてる
197名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/25(月) 22:55:06.02 ID:Rl/SnpzE0
仕事を終えた後に来るのは昇進でも賞賛でもなく新しい仕事だぞ
198名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/25(月) 22:56:07.67 ID:Y9sAH2yz0
生物にとって一番の恐怖である死、それこそが唯一の救いだと真実を知る
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 22:57:26.25 ID:V3/QvPQTP
成長も仲間も挑戦も自分がそうなりたいと思って行動しないと
ただ働いているだけで身につくものではない
そしてそういう精神を持ち合わせているなら
別に仕事じゃなくてもこれらは手に入る
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:57:27.62 ID:NXTo4C520
働くと親の喜ぶ顔が見れるってのも確かに楽しみではあるな
かーちゃんの誕生日に新宿のデパ地下でこじゃれたチョコケーキ買ってったらスゲー喜んでた

とはいえ俺はその幸せそうなかーちゃんを嫉む程鬱屈しちまったので
働かないですむなら働くな
201名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/25(月) 22:58:18.47 ID:xqhb/4B90
仕事は生きがいであり、存在証明だあよ。
無くしたら、魂の抜け殻みたいになっちまうんだ…。
バイトでも何でも構わん、昔っから「男は手に職」なんだ
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:58:29.11 ID:8q1IwJCj0
とりあえず両親が、
「息子が定職に就いた。育ててきたかいがあった」
と思ってくれるように働いてる
203名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 22:58:39.86 ID:FE2uPLDw0
いや普通に金だろ金

ニート時代は働く気なかったけど
働きだしたら金のために頑張れるわw
204名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 22:58:45.75 ID:5uI6RYMLO
>>1
働くとね、えらい人からお金もらえてね、
そのお金持ってお店に行くとね、セックルができるんだよ。
205名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 22:59:15.56 ID:bc7TEnlC0
社畜自慢ができる楽しみがあるぞ。

どれだけ残業時間が多いかとか、上司がクソかとか・・・・
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 22:59:48.26 ID:+qOtiXA3P
心身がぶっ壊れる
あげく使えないって言われてクビになる
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 22:59:49.99 ID:1ZaZed6G0
成長・・・楽しみと感じるかはわからんが、あるな
仲間・・・その人の資質や会社の環境によるだろ
挑戦・・・会社によってがあるだろうが、相応の責任も負わされるぞ
208名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 22:59:51.74 ID:pouA6Wlm0
金だろ
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:00:02.08 ID:Itlcw91o0
親族にカネ返して、カーチャンに親孝行して、そうしてカーチャン死んだら・・・
どうしようっかなあ・・・
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 23:00:22.31 ID:0tO1Uuqj0
今日は10時過ぎまで仕事させられた
零細はやっぱゴミだな
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:00:23.19 ID:UzcrO19/0
楽しむとか言ってる時点で甘え
働かねーと飯の食い上げだから ただそれだけ
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:01:06.29 ID:KH5hLgbm0
この板にいるニートに聞いてみろよ、労働しない生活はどうですか?ってさ
ゲームと2chしかすることない生活なんて1年もやりゃ飽きるよ

学生時代は、結局勉強という苦行があるから土日が待ち遠しかったし、
ゲームや2chが楽しかったんだよ

うなぎに山椒をかけたほうがおいしい、
とんこつラーメンににんにくを入れるとおいしい
刺身にわさびがあったほうがおいしい
牛丼にしょうがを少しかけるとおいしい

労働をするから土日が楽しいし、給料日が楽しいのだ
仕事のために勉強すればするほど、給料も増える
学生と違ってがんばることによって実利として報われるんだ

どうせ2chやゲームしかすることがない暇つぶし人生なんだし、
どうせなら世間の役に立ってお金が自由に使えたほうがいいだろ?
ニートなんて仕事が嫌になったらいつだってなれるんだからさ
213名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 23:01:24.96 ID:Pjr/h/fd0
>>211
でFA
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:01:27.69 ID:GLR84FQE0
仕事で欲しい仲間は、必要最低限は関わりたくないけど、人間関係で悩まされるのもうざい
だから仲のいい仲間じゃなくて、仲の悪くない仲間が欲しい
215名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:02:18.38 ID:ljY0rYZmP
搾取、絶望、殺意
216名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:02:44.70 ID:OB1+B4fC0
成長とか生き甲斐とか完全に一度も働いたことのないニートの発想だよなあ。殆どが自分の足で生きていく為に
嫌な思いして働いてるに過ぎない。
ニートが働かなくても生きてけるってのは他人に生かされてるだけだからな
217名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:03:02.50 ID:D9TG18DuO
>>212
そうですね

ニート4ヶ月目だけど働いている同級生に嫉妬の嵐だな
仕事はなかなか見つからないし、毎晩死ぬしかないって考えてるよ
218名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/25(月) 23:03:07.05 ID:Jkr9ug0t0
将来のために働けって言うけど将来っていつなの
俺にはフリーターのほうが人生楽しんでるように見えるよ
219名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/25(月) 23:03:39.05 ID:tVWAVIc00
労働厨「成長、仲間、挑戦!」
(^ν^)「給料が楽しみじゃないなら俺が貰ってやるよ」
220名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/25(月) 23:04:02.11 ID:p8VhaBqw0
っていうか他人の金儲けに加担するのがイヤ。
経営者は自分がしたくないことを人にやらせてるんだからもっと恐縮するべき。
221名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 23:04:09.33 ID:cy+6ef9F0
aaa
222名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/25(月) 23:04:16.02 ID:fTqdaJT8O
死ぬまで不自由なく暮らせるなら働かなくていいと思う。無いなら、いつか働かないといけないなら早い方がいい。
本当に頭が鈍くなる。社会人としての人との付き合い方がわからなくなる。
三年月三十万貰ってニートやってた俺が保証する。今めちゃくちゃ大変。
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:04:17.80 ID:KH5hLgbm0
>>211
>>213
そんな考えだから新卒逃したんじゃねーの?

どうせ生きるためには仕事しないといけないなら、
出来るだけ自分がやってみたいと思えるようなものを
選んだほうがいろいろ捗るだろ?

生きるために金がほしくて働くなんて当たり前なのに、
志望動機でお金のために働きたいです、とか言ってたクチだろ
そんなの当たり前すぎて誰も聞いてないんだよw
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/07/25(月) 23:04:21.22 ID:GPbKYo0u0 BE:476183982-PLT(17064)

金のため
働く理由はDQNと同じ
ニートはDQN以下だからな
わかってるか?
225名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:04:24.00 ID:8q1IwJCj0
>>212
大学時代は自分の好きなことしかやらなかったけど超楽しかった
ニートはやだけどモラトリアムはモラトリアムで最高だったよ
十分楽しんだし得るものも得たから満足だけど
226名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 23:05:29.12 ID:YQqZjRL4P
>>212
人格って長い間かけて形成されるものだから、それを変えるにはまた
その上から一枚一枚薄皮を重ねるように人格を変えて行かなきゃいけない。
そんなことはそうそうできないし、環境による助けが必要不可欠だろう。
同じ仕事でも死ぬほど苦しい人もいれば、三度の飯より好きな人もいる。
それはその人の人格に寄るところだからしょうがない。簡単な言葉では
変わらない。
227名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/25(月) 23:05:46.51 ID:wjoEsL130
出来ない人間の仕事は書類整理したりとかPCカタカタやったりとか雑用だろ?
228名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:05:59.22 ID:5uI6RYMLO
>>217
別に死ななくてもいいんだけどね
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:06:24.35 ID:WrWGgZoC0
>>142
2ちゃん脳って言われちゃうぜ
230名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/25(月) 23:06:27.27 ID:qRHw1vf/0
職場によるとしか言えないなぁ…。
どんな職場にも嫌な奴はいる。その比率かな?
231名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:06:44.03 ID:ljY0rYZmP
働かなくてもいい奴は働くな
それこそ間違った行為を推奨する結果に終わる
232名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:07:08.80 ID:5uI6RYMLO
>>210
ホントにはうれしいくせに
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:07:46.40 ID:KH5hLgbm0
>>226
俺は悪くない、環境が悪い、ってか

世の中平等に出来てねーんだから自分ができる範囲でなんとかしろよ
努力放棄したら死ぬしかねーぞ
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:08:04.96 ID:f84VhKFUP
働いて俺tueeeして他人に感謝されるのは悪いことじゃない
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:08:20.54 ID:KH5hLgbm0
>>230
怨憎会苦でぐぐれ
お釈迦様も2500年前から言ってる、
生きてる上で避けられない四苦八苦の1つ
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:08:25.49 ID:xzOSS5Ob0
いや、ニートはヤバい
一時期ニートやってたけどその頃の俺はマジで頭イってたと思う
何か頭にくることがあればすぐにウヲー!とかウギャー!とか街中でも普通に発狂してたし
とにかくニートでいると頭おかしくなるよ
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 23:08:43.04 ID:hW/QbgPw0
>>220
働かして貰える上にお金までいただけるなんて!って涙を流して喜ぶのが正しい
238名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 23:09:18.78 ID:WMpuE++IO
飯、遊び、将来のため。

結局は金一つあれば全部揃うもんだ。

月二十万安定して手に入れば仕事なんてしたくねーな。
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:09:19.44 ID:J6e2YFl+0
ニートは帰宅部だったの?部活動も意味ないし、今思えば部活動の上下関係は会社以上に理不尽だったけど。
中学ぐらいは運動部だった?
240名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:09:22.11 ID:D9TG18DuO
>>228
もともと是か無かという性格なこともあるんだけど
仕事探してるのに家族にニートニート言われるのは辛いし、
時間ばかりが過ぎていって焦るんだよな
241名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/25(月) 23:09:22.27 ID:qWy7aiG60
生活できるならボランティアでもスポーツでも勉強でもやれば仲間と成長できる
生活できなくても親や生活保護がある
慌てる事はない
働きたい時が働き盛りだ
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:10:45.71 ID:f84VhKFUP
会社に利用されるからこそ会社を利用できるんだけど
自主性殺されてるとそうは思えず苦しいだけだろうな。
一回仕事辞めてニートになって放浪でもすれば
世界の見方が変わるよ
243名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 23:10:47.25 ID:YQqZjRL4P
>>233
努力した人間はその重みを理解してるはずなんだがな。努力しても
報われないことが多いし、ほとんどのやつはなかなか変われない。
だから、簡単な言葉で人を変えることはできないこともわかるはず。
自己啓発書に書いてある言葉を偉そうに語ることは猿でもできる。
おれにもおまえにもできる。だが、言葉だけでニートを本当に働かせる
のは魔法に等しい。
おまえの言葉には重みがない。正論なんて小学生でもはけるんだからな。
244名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 23:11:07.44 ID:hS0sdENn0
あんまり金以外の意味を持ちすぎると、それを出汁に労働力を搾取してくる輩がいるだろ
アニメーターなんてそれの典型
だから金以外の意味を持つのが危ういんだよ、搾取側が意味を持たせようとしてるだけかもしらんが
245名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:11:23.90 ID:9vZFei4n0
それを自然に考えさえて働く意欲を植え付けさえるのが教育だと思うが
いいところを出れば先が約束される、勉強はあくまでいい企業受かるための手段であり我慢
勉強は勉強、労働は労働で別個になっているから分かりづらい
そこを変えないとどうにもならんでしょう
学べることの素晴らしさ、偉大さをもっと大事にしないと

俺みたいに卒業後そのことに気付いても遅いんだよ
そんな国に未来はないわ、政府は平和ボケが続いていることに危機感を持ってもらいたい
246名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 23:12:01.39 ID:670Xq5gr0
金があれば嫌な奴に頭下げなくて済むし、自分の節を曲げることなく生きられる。
最近なって身に染みてきた。身の振り方考えなきゃなあ。
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:12:18.10 ID:KH5hLgbm0
>>238
恵まれた家庭に生まれたならともかく、
そうでないなら初めのうちは労働力を売るのが一番効率がいい

だいたい、親が金持ってるつっても、それは親の老後のための金だろ?
結局、本人が働かないと資産が形成できない奴がほとんどだ

アーリーリタイア目指して労働がんばるほうがリスクが少ない
248名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 23:12:25.25 ID:FE2uPLDw0
>>217
ニート3年くらいし続けたが
普通に同窓会とか出席してたぞw

4ヶ月くらいで死をかんがえるなんて真面目なんだな
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 23:12:27.82 ID:yqfnQ/7J0
世の中性格の悪い奴が多すぎる
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:13:07.39 ID:B31fNWdY0
毎月ほんの僅かずつ増える通帳の数字。
毎週ほんの僅かずつ味が出る奮発して買った革靴。
昼飯時に逢える中華定食屋の中国人の女の子。
満員電車でたまに隣に立ってくる女子高生。

仕事する楽しみなんていくらでもある。
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:13:24.91 ID:f84VhKFUP
>>249
そうかな。
たまには腹黒もいいことしてるぜ。
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:13:52.41 ID:WrWGgZoC0
>>249
このスレだとお前が一番だね
253名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:14:09.04 ID:D9TG18DuO
>>236
分かる

時間が無駄にあったり、かなり暇だから余計なことばかり考えちゃうんだよな
早く卒業してえ
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:14:19.66 ID:J6e2YFl+0
でも同じ8時間、仕事をするなら気持ちよくいいのになやれば。嫌味や皮肉を言いながら仕事しても楽しくないのにね。
まあ、これは学生時代のサークルや部活でもあるわ。
255名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 23:14:26.53 ID:dVj90fjB0
困難に向かい自ら変わること:鬱病に
成長:老化
人との関わり:険悪に
仲間とのビール:うわべだけ
256名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/25(月) 23:14:31.74 ID:cn2JaUvH0
成長、仲間、挑戦があるから仕事が楽しいというより
これすら無いと仕事が苦痛すぎて続かないんじゃね
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:14:32.45 ID:KH5hLgbm0
>>243
別に俺はお前に働いてくれなんて言ってないぜ?
ニートしたけりゃ一生ニートしてればいいじゃん

どうせニートしてても暇つぶしなんだし、いつでもニートになれるんだから、
働けるうちに働いておいたら? 人生捗るぜ? って言ってるだけ
258名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 23:14:52.45 ID:670Xq5gr0
人生80年は長すぎるから暇潰しと思って
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:15:09.24 ID:MPD6C39M0
>>245
もし無職ならおまえさんは親のコネを使って復帰すればいい。
たぶんうまくいくお
260名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 23:15:26.63 ID:EWJtRuFj0
そんなありもしない奇麗事を言うわずに金のためと言えよ
261名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/25(月) 23:15:44.25 ID:qRHw1vf/0
リスクはあるけどな。親のスネかじって生きながらえるよりは多少の苦しみがあっても
仕事して自分の金で生きるほうがマシだわ。
262名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/25(月) 23:16:02.25 ID:ljPLSKX70
努力が誰にでも出来るものだと思ってる奴多すぎ
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:17:04.28 ID:KH5hLgbm0
だいたい25歳くらいになるとだんだん分かってくるんだよ
凡人の人間1人に出来ることなんてたいしたことねーなってさ

ニートで25歳過ぎた奴、今までのニート生活、時間有り余ってたと思うけど、
なにがしか成し遂げたことって1つでもあるか?
せいぜいゲームクリア出来たとかそんなんだろ?

だから会社で凡人が集まって相互扶助するんだよ
1人じゃたいしたことできなくても10人なら結構なことが出来るしな
3人寄れば文殊の知恵というように、凡人でも3人集まると結構なアイデアが出る
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 23:17:05.48 ID:kZdcqPgg0
>>250
逃避にしか見えない
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:17:22.61 ID:f84VhKFUP
>>254
本当にその通り。
自分で選んで会社に入って
文句いいながら仕事するのってなんかおかしいよ。
クソ仕事にブチきれるのは分かるけど飽くまで自分が選んだ道って弁えなきゃ。
なんか他人に強制されて会社員やってるような惨めな奴多い
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:17:22.87 ID:HKxCYTW30
ニート歴2年目だけど2年たつの早すぎワロタ
ゲームやってネトゲやってペットと遊んだら1日が終わってる
仕事中や面接でもマスクして良いなら働きます^^v
267名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/25(月) 23:17:25.78 ID:JOZhJsmZ0
仕事できても意欲がなかったらやってて楽しくないだろうし
逆に意欲のある人は過程が辛くてもやっぱり結果残していくんだよなあ
とりあえずやらない人がやる人に敵う事はないと思う
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 23:17:27.91 ID:q3ETmsV80
何かない限り勤務時間はきっちり守り仕事は必死に終わらせて定時退社
その後同僚と夕釣り

この楽しみが何故かほかの人達に理解してもらえない
269名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 23:17:32.10 ID:zLd3NUmfO
労働厨はいい加減仕事が辛いことを認めろ
馬鹿の一つ覚えみたいにやりがいやりがい連呼するな
そんなもんねえんだよ
270名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 23:17:36.65 ID:XFJzmLoE0
>>250
仕事しなくても味わえる
271名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 23:18:12.28 ID:YQqZjRL4P
>>257
おまえの脳内でなんでオレが無職になっているのかわからないが、
おまえのその言葉は別にニートでも吐けるって言ってる。
自分と他人の間には絶対的な壁があるから、そんな偉そうなこと言ったって
ダメだってこった。自分の正論に説得力を持たせたいなら、それなりに理解が
ないと無理。
272名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 23:18:18.87 ID:K91IAASz0
何か難しいこと考えてる奴が居るようだが、働いて金銭を手にしなきゃ生活できないってだけだろ?

長期継続の勤労に金以外の意味なんてあるかよ。
何もしないで食っていける金があるなら身を削って働くかよw

そりゃ体調も気分もよければ楽しく感じたり充実感が湧いてくることもあるだろうけど
それで給料が変わるわけでなし。

そもそも会社で働いていても一日中タバコ吸って仕事を立場の弱い奴に押し付けてるようなのが居るだろ?
そいつたちが給料安いかって言えばそんなこと無くて年食ってたり勤続年数が長い奴は
使い物にならなくてもインターネットで競馬でも見てれば給料貰える


会社なんてそんなところだ
273名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/25(月) 23:18:35.37 ID:ztZK2Ifj0
たまにこういうスレでマジになっちゃってる奴居るけど、一番不幸だよな
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:19:40.16 ID:KH5hLgbm0
>>262
努力は苦痛を伴うものだと思ってるだろ?

ところがどっこい、興味のある分野だったらそんなに苦痛でもないんだなこれが
だから金欲しいってだけじゃなくて、自分が出来るだけ興味ある分野の仕事探せって言ってるの

興味があれば、知的好奇心を働かせてるだけで、
その分野に興味の無い人にとってかなりの苦痛を伴う努力に相当することが
するっと出来てしまったりするんだよね
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 23:19:46.70 ID:OabKSbwN0
妥協、派閥、サビ残じゃないの?
276名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 23:19:50.78 ID:670Xq5gr0
人の顔と名前覚えるのが苦痛なんだが、良い方法ないだろうか
277名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:19:52.40 ID:D9TG18DuO
>>248
つえぇが俺は無理だなww

真面目なんじゃなくて、考えが狭いからそれしか逃げ道が浮かばないんだよ
278名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 23:19:54.59 ID:PVIcz3oo0
test
279名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 23:20:44.30 ID:bnKZyuv30
>成長、仲間、挑戦

こんな寝言ほざくような奴はロクでもない
興味の向かない仕事だと露骨に嫌な顔して手を抜くから困る
女とか特にそう
280名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:21:10.33 ID:qjcieRrLO
世間体を保つためと、一生暮らせるだけの金が無いから働いてるだけ
どっちもあったら、別に仕事なんかしない
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:21:54.05 ID:bNhkbRVq0
>>265
結婚と同じ
ババアブサイクデブになっても子供や世間体で離婚できない
282名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/25(月) 23:21:54.85 ID:MzHsyPPK0
会社(笑)通勤(笑)定時(笑)残業(笑)


FXならアニメ見ながらほんの数分チャートみてクリックするだけ

終わったらごはん作ってばーちゃんと買い物したり菜園の手入れ
日が暮れたら夜釣りに行く
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:22:04.75 ID:vRVBMZ/l0
>>217
死ぬほど悩むのも成長のひとつですよ
284名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:22:08.33 ID:s4cKa4+k0
金、かね、カネ
285名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 23:22:21.46 ID:ufLg0EJH0
仕事に楽しみを求めんなよ。
金を貰うんだから真面目にやれ。
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:22:31.07 ID:B31fNWdY0
>>262
努力はできる、誰にでも。
必ずしも結果は伴わない。
それを怖れて努力しようとしないだけだ。
しかし努力しなくても結果を出すヤツはいる。
他人は他人、自分は自分。
まずは一歩踏み出してみてはどうか。

うるさい黙れつべこべ言うなとか言わないように。
287名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:22:42.82 ID:vUUhN4M+0
ジャンプの読みすぎ
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:23:03.21 ID:KH5hLgbm0
たとえば、日本円が暴落して貯金が紙くずになったとしよう
資本家は首つりだわな

だがスキルのある奴は、新しい世界でまた労働力を売ることで
生活を建て直すことができる

なにより、労働者であっても資本を持つことができる世の中だからな

健康と業務経験は、一生を支える財産になるのさ
289名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/25(月) 23:23:09.48 ID:g0I6HHZe0
老後なんてどうせ死ぬだけだし
バイトでも適当にこなして生きていきたい
給料要らないからもう仕事やめたお
290名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/25(月) 23:23:21.45 ID:Vy7uHlcL0
外食の社員が吐きそうなセリフ
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:23:26.32 ID:ciqRD0Bx0
若干の技術的成長はあるが精神的に成長したか微妙。
仲間なんて表面上だし出しゃばると余計なことするなと怒られる。
292 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (静岡県):2011/07/25(月) 23:23:28.86 ID:PVIcz3oo0
全く働かないよりはいいよ
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/25(月) 23:23:45.96 ID:0vcBlAh50
勘違いしてるやついるけど労働は学校の延長にあるから
学生時代が苦痛だったやつにはどうしたって向かない
勉学じゃなくな
294名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:23:53.56 ID:ljY0rYZmP
>>249
性格がわるくないと勝てない世の中だからね、腐ってる
295名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:23:56.07 ID:wpFo15IZ0
自分の成長が一番の楽しみだな。
あんな人になりたい、あんなことができるようになりたいってのが学校で習うよりも数百倍の速さでできるようになる。

気づいたら世の中の平均を大幅に超えてた。
次のステップはMBAだけど、中卒だからとるのめんどくせーんだよな。

296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:24:26.78 ID:f84VhKFUP
人は結局承認されたいんだよ。
仕事はその欲望を手っ取り早く満たしてくれる。
承認されない奴はすんげー仕事つまんねえだろうなあ。
297名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:24:41.58 ID:+z8nTULt0
楽しさ目的で働くわけねぇ
298名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 23:24:42.21 ID:/Afk4X4V0
「成長、仲間、挑戦」をものにしたいのなら、それが労働でなければならないと
いうことではないだろう。NPO活動、ボランティア、スポーツ、趣味でも可能なはず。
収入を得る手段が労働しかないとされていることが問題。いわゆるBIが可能に
なれば、活動の領域を広げ、新たなライフスタイルを創り出すこともできると思われ
るのだが、やっぱりなかなか難しいか。
299名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/25(月) 23:24:51.34 ID:QhQoXUpa0
>>288
資本家ってのは風を読めるから金を持てる。親から受け継いだけでなけりゃな。
円なんていつか暴落するだろうものを持ってる資本家がそれを予測していないとでも
300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:24:53.60 ID:D9TG18DuO
>>283
仕事探しながら悩んで新しい道考えるよ
ありがと
301カビ ◆MM0AP21fEI (北海道):2011/07/25(月) 23:24:57.98 ID:PB8TAx2I0 BE:412906223-2BP(1)

仕事とかじょうよわしかしねーよ

バカじゃねえのw

社畜は黙って

ナマポ先輩の糧になってりゃいいんだよ(笑)

ボケナス
302名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 23:25:11.58 ID:TooxrTDr0
仮に正しいとして
出社は上司より先で掃除
退社はサビ残23時
成功は上司あるいは先輩の功績
失敗はすべて自分のせい

本気で働いたら負けだと思う
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:25:17.25 ID:KH5hLgbm0
>>285
だが、高度な仕事は遊びと区別がつかないんだよ

プログラム組むのが死ぬほど好きな奴が、
10日の夏休みで1つのソーシャルサイトを感性させてしまうようにね

努力=苦行
仕事=苦行

そりゃ、やりたくない仕事しか選べない奴にとってはそうだろうね
自分が好きな仕事できるように努力した奴には、別の道が待ってるものさ
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:25:32.69 ID:Itlcw91o0
民俗学者と文化人類学者ってどうやってメシ食ってんの?
305名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/25(月) 23:25:41.93 ID:ljPLSKX70
>>274
苦痛に感じなくなるほどに興味のあるものなんて大抵の人には無いってことよ
306名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:25:55.74 ID:ljY0rYZmP
>>288
いいこと言うな、それは真実だろう
だからさっさと日本円暴落しねえかな
スキルがある奴は切り抜けられるだろうしね
真に無能な人間だけが割を食う
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:26:14.35 ID:OpUGntOO0
>>274
おれもそう思う
だが、興味ある分野がみつかんないわ
とりあえず面倒だからニートしてる
308名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 23:26:55.50 ID:8LEis0BV0
労働厨はバカだなあW
309名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/25(月) 23:27:01.25 ID:lkCAbajmO
成長してくれない、仲間割れ余裕、自爆
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 23:27:06.34 ID:TooxrTDr0
洗濯の自由があるなら働かなくてもいい世の中を作るべき
いつまで人間が働いてるんだよもう21世紀だぞ
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:27:29.53 ID:f84VhKFUP
>>305
上達してからじゃないと楽しめないものが多い。
俺tueeeできると途端に面白くなったりする。
点と点がつながり始める。
312カビ ◆MM0AP21fEI (北海道):2011/07/25(月) 23:27:29.22 ID:PB8TAx2I0 BE:825812126-2BP(1)

ップw

働かないものに働くことを教え込もうと

必死になってる社畜がいる時点で

仕事することの烏滸がましさが知れてしまうw

黙って仕事してりゃいいんだよクズ社畜がw

こちとら24時間じゃ一日足りないくらい毎日が充実しとるんでw
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:27:52.24 ID:OpUGntOO0
生きるということは苦しいもんだわな
314名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:28:03.29 ID:D9TG18DuO
>>304
俺の大学の時の文化人類学の先生は非常勤で、
あちこちの大学に言っても給料は微妙だったそうだ
315名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:28:20.28 ID:KH5hLgbm0
>>312
今日1日やったこと書き出してみろよw
316名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 23:28:22.17 ID:iROvWTEi0
社会の一員になれる→別になりたくない
お金たくさんもらえる→バイトでよくね?
人間関係が築ける→ネットもあるし、昔から友達には困ってないですから
結婚しても安心→結婚する気ないから
やりがいあるよ!→別にやりがいなんて即席で作れるから
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:28:22.42 ID:GLR84FQE0
バカヤロー興味あるとか自分が好きな事になら努力できるとか言ったら
このスレからラノベ作家とか漫画家とかが大量発生だぞ
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:28:23.87 ID:ayML/fgY0
金欲しくないの?馬鹿なのゆとりは?
319名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/25(月) 23:28:36.62 ID:qRHw1vf/0
>>312
涙拭けよ
320名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:29:19.05 ID:wpFo15IZ0
>>302
お前みたいなやつは本当に同じ世界に住んでるのか不思議になるな。

ほんとにそんな役満みたいな職場あるのか?ここ以外で聞いたこともねぇ。
実はここで情報の端っこを集めて働かない理由にしてるだけなんじゃないか?
321名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:29:37.71 ID:ljY0rYZmP
>>318
まともなゆとりのトレンドはスキルだよ、金はたぶん副産物だと思ってる
そしてその認識は何より正しい
322名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 23:29:43.98 ID:FE2uPLDw0
>>274
まぁ大概のニートは自分が何したいかわからないからニートしているわけで

あと自分の興味ある分野の業種につけるわけでもないし
趣味を仕事にすると興味が失せるとも言われるしなぁ

ま、むずかしいとこだわな
323名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 23:30:00.64 ID:670Xq5gr0
>>304
>>314のように非常勤の講師をしたり、元SAS隊員の経歴を利用して保険のオプをしていたりする。
324名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:30:15.86 ID:Itlcw91o0
じゃあ言い方変えて、民俗学と文化人類学が死ぬほど好きな人が
ワーカホリックも裸足で逃げ出すぐらいの適職って何?
325名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/25(月) 23:30:32.13 ID:F3Mj45Y00
こういうスレでは必ずカルト系のやつが出てくるよな
仏教か儒教系のカルト
単純に労働=賃金と労働力の取引だろ
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:30:42.22 ID:P6ECnrT70
なんだこりゃw
労働の対価としての賃金を省きたいのか?
これじゃただの信者じゃねーかw
いやまぁ、現実考えるとなんとなく納得できちゃうけど。
327カビ ◆MM0AP21fEI (北海道):2011/07/25(月) 23:30:44.33 ID:PB8TAx2I0 BE:550541524-2BP(1)

ップーーーーーーーwwwwwww

涙拭くのはお前だろバカ

社畜は働いてない奴が全員

働きたいと思ってる

と、思ってそうで困るwwwwwwwwwwwwwww

それは無職じゃねえから

求職者だからwwwwwwwwww

日本語学べや社畜

ロクに自分の国の言葉も喋れないのか・・・さすが社畜だなwwww
328名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/25(月) 23:30:45.47 ID:1l1G+x5k0
>たとえばビルの8階とか9階で会議をしているとき、 「いますぐ、ここから飛び降りろ!」と平気で言います。
>時には殴ります。これはその場で、全力で自らの心のままに叱るからです。

>朝起きて、一度仕事についたら 絶対に気を抜いてはダメ。腹の下に力を込めて、
>息をしないくらいの気迫がないと部下は動きません。
>そのうえで部下たちを上手に戦闘態勢に持っていくのがリーダーの役目です。
>敵が攻めてくる。逃げたくなる。しかし、おまえは前を向いて戦わないかぎり死ぬんだぞ、
>ということを言葉で伝える。つまり、追い込むのです。

>2号店のアルバイトとして雇った部下がいましてね。
>あのころは僕、そいつの頭を 何度もスリッパでひっぱたいていました(笑)。
>それでも十数年はついてきてくれましたが、 8年ほど前に辞表を出したんです。

>ところが先月(7月)になって、その彼がうちに戻ってきたんです。
>辞めたときは部長でしたが、今度はヒラ社員として、
>グループで配送の仕事から始めてもらっています。45〜46歳でしょうか。
> 彼は、僕の言動の裏側に愛情を感じていたから戻ってきた。
>その意味で、僕の叱り方は間違っていなかったと思います
http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/08/20/fs_100913_watami.jpg
http://president.jp.reuters.com/article/2010/08/21/A3E37804-AC32-11DF-8BF8-AF123F99CD51.php


ワタミ社長こぇぇぇぇぇ
329名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/25(月) 23:31:09.05 ID:27VT/AnpO
社内政治 肉体精神疲労 薄給 不景気 裏切り だまし 打ち切り 乗り換え 値上げ 劣化 故障 無給残業 ノルマ 目標 リストラ 首切り人事 派遣切り 契約切れ 窓際 付き合い飲み会 付き合い風俗 周りが結婚 加齢 予算削減 通勤1時間以上
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 23:31:38.27 ID:q3ETmsV80
>>320
霞ヶ関は大体こんな感じってよく聞くぜ
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:31:43.39 ID:/kfs5TxNP
仕事してる時の方が趣味が充実してる俺のように労働に縛られないと
やりたいことをやりださない奴も多い
332名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 23:31:46.13 ID:IA0uVh1f0
>>325
こうはなりたくないわ
333名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:31:50.34 ID:ljY0rYZmP
特に今は非常にぼやけた社会だからな
オレの興味もぼやけとるわ、何にでも興味があるといっていい
ただそれに到達するまでのリソースがない、チャンスがない、金稼ぐかってことになる
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:31:53.76 ID:f84VhKFUP
>>316
やりがいはニート時代と段違いだよ。
だって本当に他人が感謝してくれるからね。
俺しかできないことやってそれで感謝されるの。

沢山の工期を一瞬で短縮するの。
いろんな人の利害が混ざってるところを駆け抜けるの。
こんな具体的で他人を巻き込むミッションニート時代にはなかった。
でもニート時代は好きな時に好きなことを好きなだけする牧歌的な楽しさがあった。
335名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 23:32:06.65 ID:FE2uPLDw0
>>324
博物館の職員
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:32:32.50 ID:KH5hLgbm0
>>322
20歳までに知っておきたかったこと、っていう本を読んでみ
参考になるからさ

一部を抜粋すると

好きであること
得意であること
市場があること

この3つがそろってる分野を目指すのが一番いい
いくら好きで得意であっても市場がなければお金にならない
たとえばけん玉が好きで得意でもそれでえは飯はくえないだろ?

今までの人生振り返って、小さい頃から最近まで、
自分はどういうものに興味があったか、何したとき楽しかったか、
みたいなことを全部書き出してみて、共通点を探してみ?

そこにヒントがあるからさ
337名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:32:35.41 ID:a49wvA3W0
好きに使える金だろくらいだろ楽しみなんて
338名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/25(月) 23:32:36.68 ID:nWAFx+HQ0
お金がもらえることと、大したことないことで幸福感を得られるぞ
339名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 23:32:38.55 ID:iROvWTEi0
なんか周りが「新卒のがしたらやべえよ〜」とか言って行きたくも無い会社に行ってるんだけど
俺は時期を見てとりあえずフリーターやりながら資格取ろうと思うんだけど経験者居る?
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:32:41.33 ID:LDM/zwIW0
働く事に意義があるなんてのは雇う側の詭弁だよな
こっちは金以外求めてないから
341名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:32:44.92 ID:ATdo6PU/O
犬や虫でも生きる為に働くのにニートって虫以下だよね、働いていないにしろ自力で生きてるホームレスの方が間違い無くマシ
地球上で何より価値無いよね
肥やしになるだけ僕のウンコの方が価値あるよね
342カビ ◆MM0AP21fEI (北海道):2011/07/25(月) 23:33:13.02 ID:PB8TAx2I0 BE:412906032-2BP(1)

働いて食う飯はうまいか?wwwwwwwwwwwwwww

疲れすぎて味感じないんじゃな〜い?wwwwwww

ップーーーーーーークスクスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:33:31.51 ID:ayML/fgY0
>>288
ソブリンリスクに対してなんの対応も取らない資本家とか、何処の世界の資本家だよw
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:34:07.56 ID:wpFo15IZ0
>>307

残念ながら外に出なきゃやりたいことは見つかりにくいんだよ。
外に出たら比較的すぐに現実的なやりたいことがみつかるよ。てかどんどん増えてくる。

>>274 がいってることは真理。これを知ると知らないとでは人生が変わるよ。
俺は中卒ニートだったがオヤジにそれを教えてもらって今じゃ人も羨む人生になったよ。

苦労して愚痴言いながら働いてる奴を見るとかわいそうでしょうがない。
そいつらは完全にニート以下で間違いない。
345名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/25(月) 23:34:36.73 ID:ARnqYf9+0
>>212
一年目で既に仕事が嫌で仕方が無い場合はどうするんだよ
346名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 23:34:56.23 ID:YQqZjRL4P
>>322
自分が流れ着く場所って絶対選べないからなあ。とりあえずやってみる
しかない。自分に適正があることって、頭の中だけで考えてもまずはずれてる
からなあ。
でも、その一歩が難しいんだよね。なにかきっかけがあるといいね。
347名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:35:01.49 ID:sfjIFFDhO
金 健康 家族
348 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (静岡県):2011/07/25(月) 23:35:01.69 ID:PVIcz3oo0
俺は働いているけれど自営業だし、
趣味を仕事にしたようなところがあるので楽しいぞ
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:35:12.85 ID:Itlcw91o0
博物館の職員いいね!
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:35:24.57 ID:S/fmCN8R0
鬱いさかいトラウマ
351名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:35:43.96 ID:ljY0rYZmP
非常に矛盾めいた社会は俺の責任ではない、オレの上の世代の責任だ
興味はある、ただ全ての価値が虚ろめいている、今はまだ買い時じゃない

だからニートやりたい奴はそれでオレはいいと思うんだよね
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 23:35:49.02 ID:TooxrTDr0
俺サービス業やってるけどさ
「ありがとう」っていう言葉が嬉しいっていう間隔わからないんだよね
ありがたいならチップよこせって思うもん。金もらったほうが嬉しいだろ普通に考えて。

で、クソ以下にもならない「ありがとう」っていう言葉でやりがい()を感じてる奴らが多いこと多いこと。
353カビ ◆MM0AP21fEI (北海道):2011/07/25(月) 23:35:48.66 ID:PB8TAx2I0 BE:688176252-2BP(1)

働きたくても働けない奴がいる世の中で

働きたくない奴に働けと

説教し始める社畜wwwwwwwwwwwwwww

頭わっる〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジでこんなんしかいないのな・・・

働くとバカになるって身を持って証明してくれてますwwwwwwwww

いや、バカだから働いてるのか?wwwwwwどっちでもいいやwwwwwwwwwww

バカであることにはかわらんから^^
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:35:51.10 ID:NXTo4C520
新陳代謝というか社会のサイクルがぶち狂ってるのも歪んだ原因じゃないか
親の金で食えるから働かない連中が増えたのが先か
その子供を食わせるために老人が働く様になって子供の雇用先を奪ったのが先か

どっちにしても職に就いて金を貰うってルーチンが崩壊しちまった
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:36:06.78 ID:OpUGntOO0
>>315
あさ十時に起きてご飯食べてのんびりしてテレビ見てゲームして
お昼ご飯食べて昼寝して庭仕事して夜ご飯作ってお風呂の用意して
ご飯食べて風呂はいってテレビ見てたらこの時間

そろそろ寝る
356名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:36:31.55 ID:D9TG18DuO
>>335
そこも最近きついからな
資格取ってもなれない奴や、募集してても経験者のみだからな
357名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:36:46.21 ID:DXln1cDS0
>>339
それエリートニュー速民コースだぞ
この板の連中のようになりたくなかったら会社の大小に関わらず
ホワイト企業を死ぬ気で探せ
358名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 23:36:51.70 ID:Ic7QN6Aj0
金だね
これに尽きる
働くことは金を稼ぐこと
これ以外は全ておまけ
359名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/25(月) 23:36:55.71 ID:oOLWHV2b0
>>349
バイトしたことあるけど、資料整理するくらいでいつもコーヒー飲んでたわ
たまに遠足とかきて騒がしかったけど
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:37:14.93 ID:KH5hLgbm0
>>345
何年かしても好きなことできそうな見込みがないなら
3年だけ我慢して転職だな

常識として、1年目でいきなり高度な仕事を任せてもらえるわけないから、
そこも加味して長いスパンで考えような
その会社にやりたい仕事があるなら、10年くらいやってりゃ
やりたいようなことはひととおりやらせてもらえるよ
361名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/25(月) 23:37:23.54 ID:bHDzqiGK0
趣味で食っていける高等民族はそうそういないから働かざるを得ないのだ。
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:37:34.08 ID:ayML/fgY0
>>352
そらサービス業の、しかも顧客対応にやりがいなんてあるわけないわ
そんな職にしか就けなかったのが悪い
363名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:37:35.16 ID:ljY0rYZmP
>>343
究極的にあらゆるものが無価値化すれば資本家は消滅する
仮に価値ある食料を独占しようとしたら戦争が起こる、法が乱れる
ただの紙きれの持ち主なんて法律がなきゃどうにもならねえんだよ
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:37:57.81 ID:Itlcw91o0
博物館って三セクになんのかな?
>>359みたいに資料整理ってだけでも楽しそう
365名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/25(月) 23:38:14.32 ID:ARnqYf9+0
つーか俺24歳なんだけで小売正社員で手取り15万ちょい
もうね、逆に社会が若者をナメてるわ
366名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 23:38:42.87 ID:Xb6XROu/0
激務高給よりまったり薄給の方がいいことに最近気付いた
金より自分の時間や身体が大切
367名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:39:05.22 ID:wpFo15IZ0
>>330
やっぱり所謂「聞くぜ」だろ?

友達の友達の友達がそう言ってた、もしくは2chで見たってレベルだろ?
実は都市伝説より無いんじゃないか。

368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:39:07.78 ID:CxzPvDQE0
劇団員になれ
自分を変えられる
お前らに必要なのは、金よりもまず人間力
スーツを着ているだけのスッカラカンが多いから、民主に政権を取らせて日本をめちゃくちゃにしたりするんだ
369名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/25(月) 23:39:13.90 ID:ar5agBmM0
親とか友達とかに背徳感がなければ確実に自由業で暮らすのに
そんなやつはクソ多いはず
370名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/25(月) 23:39:38.60 ID:qRHw1vf/0
>>365
長く勤めてれば上に行けるだろ?
そうすれば給料も上がるさ。
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:40:01.41 ID:f84VhKFUP
>>365
三年いるなら転職しちゃいなよ。
業種変更は早いうちじゃないとダメだ。
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:40:26.09 ID:OpUGntOO0
>>344
外って何?社会ってこと?

大学に行ってたときは色々やってたな
格闘技にバンドに釣り
どれも趣味でいいや
仕事にしたら辛いってわかる
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:40:29.33 ID:ayML/fgY0
>>363
紙が価値を持たんのなら物でいいだろ
アホなの?ロスチャイルド家は戦争で得した?損した?
374名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 23:40:40.03 ID:FE2uPLDw0
>>336
>>346
あー、一応元ニートとしての意見な
今はちゃんと働いてるよ
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 23:41:22.79 ID:7e4EQwpv0
六月から研修終わって営業の実務入ったが2-3日に一日間はマジで辞めたい辞めたい思ってるわ
そうじゃない時はそれなりに楽しんでるけど
376名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:41:30.29 ID:KH5hLgbm0
>>368
そもそも頭すげ替えればよくしてもらえる、
みたいな他力本願の奴が多すぎなんだよこの国は
政治なんて所詮最大公約数で欲望の交通整理しかできないんだって

自分の境遇よくしたければ自分ががんばるのが一番
この国の国民は政治や首相に責任転嫁してばっかだ

小泉後の安倍、福田、麻生、鳩山、菅、
みんな国民の気分で辞めさせられた(されそうになっている)

首相を変えるんじゃなくて国民の意識を変えないとだめだ
377名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 23:41:47.77 ID:cuKGrZo5O
現実でこんなこと言ったらキチガイか可哀相な奴に見られるけど
働いて得られるものなんて一つもない
378名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:42:18.77 ID:ljY0rYZmP
>>373
得をした、ただ資本主義の欠陥はロスチャイルドでもどうにかできるもんじゃない
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:42:52.88 ID:f84VhKFUP
>>377
それ労働じゃない。若しくは労働基準法違反。
380 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (静岡県):2011/07/25(月) 23:43:02.08 ID:PVIcz3oo0
働いているけれど、金のためだよ
成長や仲間や挑戦は二の次
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:43:05.60 ID:wAAh9kltP
まあ 金>>>>>>職 だからな

気ままなフリーターも勝ち組正社員も「労働しないと生きていけない」なら負け
自由を保障してくれるのは金以外ありえん、つまり資産家最強。
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:43:06.78 ID:pKkkl9Wz0
人の欲求を満たす事が仕事。
魚が食べたい農民と
米が食べたい漁民の欲求を満たす物々交換から
仕事感を養うべし
働いてだれかの欲を満たさないとお前の欲求も満たせないんだな
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:43:34.05 ID:OpUGntOO0
>>366
まったり薄給の仕事ってなに?俺もそういう仕事ならやりたい
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:43:37.64 ID:wpFo15IZ0
>>365
24歳で今の給料なんて気にするなよwwwww

誰がそんな経験の薄い若造に高い金払うんだよwww

今からどうすればもっと給料が上がるか、何があればもっと待遇がよくなるか考えてくのが楽しいんだろ。
ドラクエ初めてレベル1でゾーマ倒せたらつまんねーだろw

ちなみに俺は元中卒ニート、初任給は十万くらい。 12年たって今は年収850万だ。
385名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:43:48.42 ID:ljY0rYZmP
>>376
政治がマクロをよくできないのなら民主政治という概念自体が余剰で忌むべき産物だという
簡単な結論になぜいたらないのか、国の税金使って派手に喰い散らかしてるニート以下の存在を啓蒙するな
386名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 23:44:04.88 ID:YQqZjRL4P
意外と仕事から新しい趣味につながることもあるよな。
学生まで電気専攻だったが、機械系の研究職についてその知識が
増えたことで、ロボット作って遊ぶのが趣味のひとつになった。
387名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 23:44:04.99 ID:TooxrTDr0
2ちゃんに1回書き込みして100円貰える仕事早く教えてくれよ
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:44:19.68 ID:pYpVBAxX0
給料
それのみ
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:44:49.90 ID:KH5hLgbm0
>>375
仕事辞めるなんていつでもできるんだからさ
どうせ嫌々やるなら、どうすればもっとお客に喜んでもらえるかを考えてみろよ

営業は相手が望んでることを読み取って、
自分の手持ちの弾で、使えそうなものがあれば、売ってあげればいいんだよ

お前がただの営業のうちは仕事なんておもしろくならないよ

明日から、お前はお客の要望をヒアリングしたり分析して、
自社製品から最適なものを出して売り込む、
ある種のコンサルタントやコンシェルジュってことにしてみろよ
390名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/25(月) 23:45:17.08 ID:5aXgY3YW0
「働くとどんな楽しみがあるの?」

この質問自体が意味不明なんだが
楽しいとか楽しくないとかって仕事とどうつながりあるんだよ
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:45:35.82 ID:nlFrXjx30
逆にニートやフリーターに聞きたい。
毎日2chアニメオナニーの繰り返しで何が面白いのかと。
392名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 23:45:44.34 ID:f8vk5wKU0
カネが溜まる
これだけだろ
393名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/25(月) 23:45:53.25 ID:ARnqYf9+0
>>370
その頃にはオッサンだろ・・・
ホリエモンじゃないけどジジイになってから旨いもん食ったってしょうがないでしょ
394名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/25(月) 23:45:55.68 ID:XkyZXk6u0
中卒の妄想大爆発、だな
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:46:30.91 ID:km6Lkw8Z0
仲間も挑戦もどうでもいいけど成長は欲しいよな
若いうちから一生ルーチンワークで終わるのはもったいない気がする
396名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:46:42.27 ID:ljY0rYZmP
>>391
それ以外の何が必要なんだよ
397名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:46:43.42 ID:LZXcM/Yc0
おもちゃの開発とか研究職とか、趣味を生かせる仕事なら辛くても楽しいんじゃない?
みんなが好きな職に付けるわけじゃないし、俺は金のために楽しくない仕事しているけど。
398名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:46:50.34 ID:pKkkl9Wz0
いっぱい働いて人を幸せにした分
自分も幸せになる。 
これが働くって事じゃないかな?
399 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (静岡県):2011/07/25(月) 23:46:58.10 ID:PVIcz3oo0
働いているとニュー速も楽しいよ
これは本当
あのAAは本当だぞ
400名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:47:03.99 ID:/VIqfR9B0
生きるための糧を得るって発想が無いのがゆとり
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:47:44.04 ID:OpUGntOO0
>>391
それなりに楽しいし、何よりラクでいいよ
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:47:52.61 ID:ayML/fgY0
>>378
資本主義無しでどうやって「価値ある食料を独占しようと」「戦争を起こす」の?
たとえば歴史的に見ても、債券ってシステムは14世紀イタリアで戦争をし、戦争で勝つ必要に駆られた故に導入されたわけだ
空から兵士と兵器が降ってくるなら話は別だけれどもw
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 23:48:04.83 ID:ck6yly5v0
働くことに意味は無く、稼ぐことに意味がある

一般労働者は働いて給料を貰っているが、稼いでいるわけではない
労働者は労働力を買い叩かれているのであって、稼いでいるのは雇用している側である

商売が成り立つ状況で物品が売られているなら、物品の価値は価格よりも低いはずである
会社が成り立つ状況で給料が支払われているなら、給料は労働の価値よりも低いはずである
どちらの場合でも例外は存在するが所詮例外に過ぎず、生涯を通じて平均化すれば搾取されていることは確実
(労働の価値よりも少ない)給料を貰って、(価格に満たない価値しか持たない)物品を買うのが一般労働者である
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:48:05.16 ID:kyMXJdC+0
金とちょっぴりの遣り甲斐。
後者はモチベーション保つために必要。
405名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:48:10.04 ID:IG0In4o00
ひまを潰せて金をもらえる。
406名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 23:48:10.80 ID:YQqZjRL4P
>>375
最初からそれだときついな。最初はモチベーションが高いのが普通だし、
雇う方もそう思ってるからな。
現実問題、他に転職できる見込みがないなら、しばらくしがみつくしかないな。
つらい思いをしながらな。精神論なんて役に立たないから何も言わないけど、
たぶん5年後も同じ職で働いてると思うよ。仕事って慣れてくると見方も変わるから。
407名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:48:13.56 ID:8PaegxJNi
結婚はやっぱしちゃいけないわ

独身だからいざとなったらいつでも辞めたるわなんて思えるけど
子供いたら辞めれなくて最悪自殺
408名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 23:48:20.21 ID:JQvuvu080
働くために生きるようになると、娯楽の楽しさを忘れていく
暇になった時間俺は何をして過ごしてたっけ・・・?みたいな感じになる
409名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 23:48:23.53 ID:q3ETmsV80
>>367
霞ヶ関だから本当だと思うけどね
昔から激務で縦割り社会で午前様ってのはもう誰もが知る話だしな

手当てはいいんだろうけど
410名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 23:48:37.02 ID:iQJCjySd0
働いたことないのに、楽しみとかわからんだろ
411名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:48:41.04 ID:nlFrXjx30
>>383
今の俺。8時半から17時半までまったり。給料は手取り20万。
会社のお荷物扱いだけど。
412名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 23:49:03.63 ID:yqfnQ/7J0
一般消費者を相手にする仕事やってると馬鹿になる
なぜなら彼らはほとんどバカであり、彼らの目線でモノを考えねばならないからだ
そんなこと続けてるとホントに頭がおかしくなりそうになる
413名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 23:49:35.79 ID:vN7p10Uj0
友情・努力・勝利
だっけ?
414名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:50:26.61 ID:OpUGntOO0
>>411
いいなぁ羨ましい
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:50:41.06 ID:atEl6apQ0
向上心があればたぶんどんな仕事でも楽しい
あるいは自分にとって楽しい仕事を積極的に探して見つけ出せる
要はやる気なんだよな
416名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 23:50:43.55 ID:FE2uPLDw0
>>391
暑い日は涼しい部屋で
寒い日は暖かい部屋で
寝たい時に寝て
食いたい時に食って
人の少ない時にどこかへ遊びに行く

最高の生活だろ
パソコンとネット環境さえあれば
暇つぶしなんていくらでもできるしな
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:50:53.45 ID:8q1IwJCj0
何のために稼ぐかっていう話だよな
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:50:56.55 ID:ayML/fgY0
まぁ、興味のないことに一生懸命取り組むのが辛いってのはあるな
できれば金に対して強い興味を持つのがベスト
419名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/25(月) 23:51:04.54 ID:uVrvbLfJO
そりゃ成長できて職場仲間と協力しながらやりがいを感じる仕事に就きたいよ。
けど残業代や年休をもらえなかったり、パワハラ上司に耐えたり、そんな話ばかり
聞くと「そんな仕事なんて夢物語なのかな…」と感じる。
企業が成長とかやりがいなどの言葉を前面に押し出すと、裏がありそうだと疑心暗鬼になる。
420名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:51:22.38 ID:f84VhKFUP
>>410
ニートは価値観が凝り固まってるからな。
人の幸せには色々あることが想像できんのだろ。
自身の求めるままベッドのなかで過ごすのだけが幸せだと思ってる。
ちょっとやる気だして外に出る楽しみは認めたくないんだ。
421名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:51:40.09 ID:teiZ/wIc0
社会に貢献し会社に利益をもたらしその報酬で自分の生活も豊かになる
労働は素晴らしいよ俺は無職だけど
422名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:51:48.16 ID:w/S26X3jO
>>411
職種教えて
423名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 23:51:55.90 ID:YQqZjRL4P
坊さんの説法で「清掃業はめっちゃやりがいがある」みたいな話を
聞いた。自分のやった仕事の成果が目に見える形ですぐに現れるから
だそうだ。
なるほどなあと思ったが、なるほどなあで終わってしまったな。
成長だの仲間だの挑戦だのの言葉も「なるほど」で終わりだからな。
424名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 23:52:09.72 ID:yrrV91kO0
>>420
逆だろw労働厨こそ仕事以外に存在価値を見いだせない
425名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:52:17.55 ID:wpFo15IZ0
>>372
辛いかどうかはやってみたいとわからんだろ。
格闘技がいいなら道場やスポーツクラブでバイトしてみろ。
バンドが好きならクラブとかでバイトしてみろ。

なんだっていいんだよ。自分が好きな事だったら。

ただ人間成長していくにつれて趣向が変わってくるから一つの仕事がずっと最高でもないんだけどな。

あと、社会は驚くほど広い。
1000人が絶対無理と言っていることでも可能な事はある。
中卒ニート資格無しの俺が年収850万でえばり散らせるように事もあるww
426名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:52:35.47 ID:ljY0rYZmP
>>402
紙っきれがいつまでも耐えうると思うならそれを握ってればいいじゃねえか
かみっきれガ使えないからといって金塊でモノが変えるとは限らんよ
資本主義が停止せざるを得なくなった場合真っ先に社会からはき捨てられるのは何もできない資本家であるべきだとお忘れなきよう
427名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 23:52:42.46 ID:oIN7PCoNO
無能、怯懦、虚偽、杜撰
428名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:52:47.21 ID:HKxCYTW30
>>420
ヒキニートとただのニートは違うぞ?
429名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 23:53:15.73 ID:Xb6XROu/0
しかし8時間労働週休2日で死にそうな俺は労働にむいてないんだろうな
430名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:53:26.02 ID:vmpEqYRt0
向いてる仕事に当たると、最高だな。

目の前の課題を確実にクリアしていく達成感。
周りから認められるという、承認欲求の充足。
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:53:34.83 ID:WakRhyA30
何が楽しい?
クラブ活動かよ
432名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/25(月) 23:53:45.19 ID:g0I6HHZe0
俺もまったりまでとは言わないから薄給で仕事量少ないとこがいい
上司見てると今の会社で俺が何年も務めるとか有り得ない
433名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/25(月) 23:53:48.55 ID:2ayFmUb2O
考えるな!感じろ!!
434名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/25(月) 23:54:33.08 ID:2+KiW1kXO
死んでしまえば何も残らん
435名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:54:47.36 ID:ljY0rYZmP
こんな社会に貢献したくねえって思う場合どうすればいいんだろうな
436名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 23:54:52.72 ID:YQqZjRL4P
>>429
労働っつっても無数に種類があるからなあ。ひとくくりにする必要も
ない気がする。でも、ネガティブなときはしょうがねえよな。
437名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:55:11.99 ID:KH5hLgbm0
たとえば、俺も学生の頃家電量販店で派遣のバイトしてたことあったよ

たしかに一般消費者は馬鹿だ
だが、馬鹿だからこそ優秀な販売員が必要なんだよ

そもそもモノが欲しいから店に来てるんだから、
その時点で買ってくれる可能性はかなりあるってこと
それは今日じゃなくて、来週の土日だったりするかもしれない

彼らが、何をなぜほしがっているのか、どう使いたいかを
きちんとていねいに聞いてあげるといい
そして、そのお客の望む用途から、自分の持ってるカタログ知識を元に、
売り場にある製品の特徴を1つ1つ比較していく
場合によっては、ジャパネットたかたみたいに実際に実演したり、
客に手にもってもらったりするといい

そうすると、販売員が知識を教えることによって、
その客はその場でその商品分野のエキスパートになっていくんだ
そうすると、最終的にお客は自分で自分の欲しい商品を決められるようになる
仮にだんなさんに説明して、奥さんが財布を握っていたとしたら、
だんなさんが後から来た奥さんに販売員の代わりに説明してくれたりする
そうすると、奥さんもだんなさんが言うことなら、と財布のひもをゆるめたりする

商品が決まれば買ってくれるし、自分で決めたものだから満足して帰って行く

その場で決められないなら、候補の製品のカタログを渡して種をまけばいい
1週間じっくり比べて、次の週にまた店に足を運んで買ってくれたりする
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:55:25.51 ID:uQe7tHzS0
お金がもらえる
自分に向いている作業だと(人生を消化する意味で)暇つぶしにもなるし
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:55:31.69 ID:wpFo15IZ0
>>429
それじゃもっと労働時間が短い仕事を探せばいい。
その仕事につくには今のお前に何が足りない?

具体的にそういう仕事してる人は誰だ? どうやればそいつみたいになれる?
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:55:38.74 ID:f84VhKFUP
>>428
ベッドは喩えだよ。
好きなだけ寝っころがるのも幸せだけど冒険に出てみるのも楽しいって感じかな。
441名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 23:55:48.13 ID:FE2uPLDw0
>>435
おもいきって外国に移住
442名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/25(月) 23:56:07.77 ID:l+ZI0+9o0
来月はボーナス支給日だ。
手取りで45万ほど。

何買おうかワクワクしてやばい
443名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/25(月) 23:56:26.16 ID:RJ1t9wZi0
職場は人間関係がすべてだろ
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:56:31.57 ID:ayML/fgY0
>>426
その紙っきれがなけりゃ食糧戦争の一つも起こせんわ
愛国心と奉仕精神に富んだランティア兵士とボランティア技術者が大量に湧いて出てくればいいけど
そうでなければモノが必要
別にモノは紙きれでも金でも食糧でもなんでもいい
食糧が価値の尺度になったら、資本家は食糧家に変身してるだろうな
445名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/25(月) 23:56:34.01 ID:Id2rkfel0
働くのに楽しみとかないだろw
生活の為だよw金あったら働くのが趣味の奴以外働かないだろ
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:56:59.19 ID:KH5hLgbm0
販売員はただモノを売るだけの人間じゃない

商品の知識がない人をナビゲートするための
コンシェルジュでありコンサルトなんだよ

そういう意識を持って働くのと、ただの接客業だと思って働くのとでは
成果も成長も大違いだ
447名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 23:57:03.25 ID:iROvWTEi0
野心も無いし、あるのは無いものねだりの目標だけって事だ若者よ
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:57:06.19 ID:nlFrXjx30
>>422
なんだろ。事務といえばいいかな?。
家と会社が近いから18時には家に帰れる。
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:57:07.97 ID:w0hmNaND0
金以外の目的で働いてる奴なんてほとんどいないだろ
450名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 23:57:41.14 ID:ljY0rYZmP
>>444
人っ子一人殺すのに軍隊はいらんよ
451名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/25(月) 23:57:55.94 ID:YQqZjRL4P
>>437
絵に描いた餅だなあ。ドヤ顔でそんなこと書いても響かないよ。
452名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/25(月) 23:58:11.85 ID:2RZQBETaO
こっちは労働力を売って給料もらうだけなんだからいらんセミナーとかやんなよ
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:58:57.24 ID:ayML/fgY0
>>450
人っ子一人殺しても大した食糧にはならんな
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:59:27.53 ID:vmpEqYRt0
>>445
辞めたら辞めたで、張り合いがなさすぎて退屈らしいよ。
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:59:30.35 ID:wpFo15IZ0
>>449
俺も金目的で働いてる事にはかわりないがお前とは決定的に違うと思う。

お前は本当に65歳だが70歳まで今の仕事を続けるつもりか?
まだまだ腐るほど時間があるんだから今から新しいこと覚えてもいいんだぞ?
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 23:59:54.42 ID:KH5hLgbm0
>>451
実話だよ

大手家電量販店だが、普段はまったくランクインしないのに、
その日の売り場の全国1位になったそうだ

メーカーの派遣のバイトだったが、在庫全部売っちゃったので、
他のメーカーのものを売っていたっけなw
457名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/25(月) 23:59:58.01 ID:ZLCAWog30
次の給料日とボーナスまでの楽しみと
下らない人生の時間潰しと必要に駆られての自己研鑽
天秤が金に動くから仕方なしに働いてます
あと田舎だから同年代の派遣とかバイトを見下して悦を得る為に
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:00:05.87 ID:R3wYSo8v0
>>425
道場ではバイトしてたよ
裏側見てやる気なくなったわ
多分人間関係自体めんどくさくなってるんだと思う
一人で楽器弾くのは嫌いじゃないし


就活もしたけど決まらず、その他色々あってメンヘラ化
うつ病発症してニートしてる

働くのも確かにやりがいとか得れるんだろうなと思うけど、めんどくさいし疲れる
家でのんびりしてるほうがいい

今は人生模索中
おれもそんな風になれたらいいな
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:00:11.26 ID:RQGEhbHv0
社畜「ネトゲってどんな楽しみがあるの?」

ニート「成長、仲間、挑戦」
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:00:33.53 ID:ZjIlt8ClP
なんか労働がつまらないといけないとか考えてる奴多いんだろうか。
確かにバイトとかはつまらなかったなあ。
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:00:35.35 ID:/W44V2OP0
ニートはさ、家族に疎まれ他人に必要とされず豚みたいに暮らしていて
なんで生きてるのが辛くならないの?
好きな女ができても幸せにもできず両親に生殺与奪を握られてさ
462名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 00:00:58.90 ID:FArqcz8q0
働いているときは毎週土日が待ち遠しくてしょうがなかった
金曜の夜の解放感は半端ない
今では毎日がエブリデイ
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:01:01.84 ID:6ckmewElP
しかし、社畜になった後、フリーターとの金銭レベルの差が笑えるよな。
飲み会でボーナスの話になったら「儲かってんな!俺にくれ!」とか学生かよww
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 00:01:08.69 ID:Fwkg9f0j0
お前ら観てると無職があぶれてるのが嘘のようだと思えるな。
無職で自殺する奴多いのに。仕事自体はあぶれてるのか?
465名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:02:05.25 ID:8S3g1B630
>>423
確かに、成績が良くなっても給料に反映されないような会社より
目の前の汚れが綺麗になる方が結果がすぐに出る分だけ良いのかもしれないな
性格にもよるんだろうけど
466名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:02:06.14 ID:4/0CIDGoP
どうでもいいけど老害はしね
467名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:02:25.20 ID:JXuVlMMM0
>>445
じじいの中には人と話したいから働き続ける人いるぞ
口癖は「年金あるしいつでも辞めてもいいけど、社長がな・・・」ってひと
468名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/26(火) 00:02:59.14 ID:ARnqYf9+0
小売手取り15万の何もできない若造が850万の年収を手にできるのかよ
半分詰んでるだろもう
469名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 00:03:13.74 ID:SueVAQJS0
本当に楽しかったり、良いものであれば、金を出してもやりたがるのが人間
だぞ。

・・・逆に金をくれるんだから、仕事の本質はバカでも分かるよな?
470名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/26(火) 00:03:17.73 ID:eHNzPr6a0
明日仕事行きたくないよおおおおおおお
寝て起きたら天国行ってますように
471名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/26(火) 00:03:17.83 ID:T6xy5mtYP
>>456
そうじゃねえ。事実関係は問題じゃない。おまえはそんだけ長文書いてるから、
だれかにアドバイスしたい気がまんまんなんだろうが、全てすべってる。
それはなぜか?それはおまえのメッセージはひとりよがりの一方通行だからだ。
正論で敷き詰められた安い自己啓発書と同じでな。
「ただのひとりごとですよ」でいいなら、これ以上は何も言わないが、少しでも
人に対して何かを伝えたいなら、まずは相手を理解することから始めることだな。
医者は最初に問診する。問診しないで適当に薬を出すのはヤブ医者以下だろ?
472名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/26(火) 00:04:00.32 ID:l+ZI0+9o0
ボーナス支給前のワクワク感はニートどもには味わえないだろうなぁ
来月にボーナス手取りで45万だぜ〜
わくわくしてやばい
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:04:04.41 ID:NLkSIruD0
高卒フリーターから収入上がる方法教えてくれ、資格は俺の精神力では無理だ。
474名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/26(火) 00:04:16.34 ID:IcleVV7M0
社畜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 00:04:18.26 ID:fFPM6/6f0
ここまでもここからもずっと青二才レス
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:04:21.48 ID:/kfs5TxNP
自分が何かをすることで物事が動く、世の中が少し変わる楽しさ
社畜とか体よく使われてるとかはわかってるが
飽きるまでは楽しむつもり
477名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:04:32.29 ID:KH5hLgbm0
>>471
お前がやる気ないだけの話だな
嫌ならNG登録でもしたらどうだ?
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:05:49.61 ID:JlRyjfg40
>>464

少なくとも俺の業界では圧倒的に人が足りてない。
どこも人不足で案件断ってるくらいだよ。

新卒雇ってもすぐ辞めちゃうんだとさ。
最近のゆとりは社畜とかワープアとか言われちゃうとすぐ嫌になっちゃうんだろうな。

自殺するのは無職とは関係ないんじゃない?
間違った働き方しちゃって過労でうつ病とかになったやつとか騙されて会社倒産しちゃったやつとかじゃない?

逆に無職は自殺しねーだろwお前らみたいにwwww
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:06:08.56 ID:2XwkuxQz0
ドヤ顔で聞いてもない体験談語り出しちゃう子ってなんなの
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:06:09.16 ID:ZjIlt8ClP
>>473
フリーターとか死ぬほど効率悪い。
やめたら?
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:06:12.72 ID:SPGGYIHm0
スレタイ的には働く楽しみを聞いてるわけだからこれでいいでしょ







働く意味を聞いてるわけじゃないし
482名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:06:31.85 ID:V3/SFZTe0
>>469
他の誰もやりたがらない仕事だから金をくれるってのもあるが、
他の誰にでもできない仕事だから金をくれるっていうのもあるぞ

医者や弁護士は、そもそも資格がないとできないから高給だろ?

逆に、中国の単純労働者でもできるような仕事はワープアだ

単純労働はやめといたほうがいいな
産業移転や、万が一移民が来たら全部取られるだろう
そもそもワープアな賃金しか支払われない
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:07:47.81 ID:EjLC29oni
工場の現場って無茶苦茶つらいのな

期間工で入って一週間経たずに死にそうだから
契約が切れる三ヶ月後にはとっとと辞める

あんなところで何十年働ける奴は煽りとかじゃなく本当に凄いと思うわ
俺には無理
484名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 00:08:29.49 ID:rB7BFLV80
ほとんど詐欺のような仕事や意味のない仕事でも達成感、充実感、成長の実感とかあるからな。
ブラック企業はこれを利用して、社員を洗脳していいように使ってるんだろうな。
485名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/26(火) 00:08:31.14 ID:T6xy5mtYP
>>477
その通り。
ようするに、最初からやる気満々でおまえと同じような思想のやつしか、
おまえの言うことには共感しないわけだ。
このスレにはそんなにやる気のあるやつはいるか疑問だし、そもそもおまえの
メッセージはやる気がのらなかったり、苦しかったりするやつに対するもので
はなかったか?
最初からやる気があるやつにおまえのメッセージは必要か?
俺の意見は全く参考にならないか?そんなことはなかろう。
486名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 00:08:34.59 ID:fFPM6/6f0
そもそも労働厨ってなんだよ!からはじめないと
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:09:05.85 ID:ZjIlt8ClP
>>479
お前らがあまりに仕事の面白さを理解してないから説教したくなるだろ。
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:09:06.57 ID:J9T7Vpbb0
>>1
逆に「働かないと(稼げてないと)」どんな楽しみがあるのか聞いてみたい。
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:09:09.67 ID:/W44V2OP0
>>483
興味本位で工場で働いてみたいとか思ってたんだけど
精神的につらいの?
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:09:20.95 ID:NLkSIruD0
>>480
死んだようなニート生活をやめたら死んだようなフリーター生活が待ってたよ。
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:09:36.34 ID:R3wYSo8v0
>>479
誰かに羨ましいって思われたり、認められないと不安なんだろうな

なんとなく感じる
492名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/26(火) 00:10:06.88 ID:T6xy5mtYP
>>483
ところがどっこい、工場現場は年配の人が多数を占める。意外と
長く働けるんだな。
493名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/26(火) 00:10:10.41 ID:e2+KFiL0O
お前の話相手に届いてないよ、って言われてるのに聞く側の努力が足りないとか言っちゃう人って
金稼ぐ才能はあっても人にアドバイスする才能には恵まれてないんだろうな
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:10:41.08 ID:3J9ZN1170
>>489
ひたすら穴を掘った後に
その穴をひたすら埋める仕事とかが好きなら
向いてるんじゃない?
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:10:57.13 ID:Ab06eF+S0

世界中の人間がなんとか失業者にならないように椅子取りゲームをしてる最中だ
意に染まない仕事にしか就けない人間もいるだろう
意味なんて考えずに淡々と処理して、自己のアイディンティティは別のところに探せ
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 00:11:11.65 ID:sMdUDkrh0
ある程度合ってる
仲間以外はね
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:11:27.75 ID:JlRyjfg40
>>473
残念ながらお前がどうすれば給料あがるかはわからん。
俺とまったく同じ事をしても絶対にお前は俺みたいにはなれない。

言える事は、好きなことをやれ。安くてもいい、将来性がなくてもいい。ただし必ず外には出ろ。

さっきもいったが趣向はだんだん変わってくる。家にこもると趣向も停滞したままでどん詰まりになる。
外にいると色々な人とあって色々経験するから選択がどんどん増えてくよ。

資格無理は禿同
498名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:12:00.49 ID:8S3g1B630
>>446
俺も小売だけど、そんなふうに考えたことなかったな
むしろなんでこんなものが売れるんだろう、とか疑問に思うだけだから全く成長してない
だからっつって、そこまで興味ある商品を扱ってるわけじゃないから勉強する気もない
仕事楽しくねーよ。楽しい仕事やりたい。
499名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 00:12:17.84 ID:fFPM6/6f0
工場って意外と手の届くレベルの女子がいて出会いがあるっていう
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:12:27.98 ID:ZjIlt8ClP
>>490
そりゃ主体性も無ければ目的もない、他人から感謝されてる実感もない。
ニートのいう幼稚な労働観、完全な時間の切り売り。
仕事があなたじゃなきゃ回らないということもない。
完全な代替可能な部品。電池や電球と同レベル。
これで楽しいほうがおかしい。

だから効率悪いの。
501名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:12:32.72 ID:V3/SFZTe0
どっちにしろ機転が利いたりしないと俺の話は無理だけどねw

ニートになるようなレベルの人には実践できないだろうし、
実践できる頭があるならニートなんてやってないだろうなw
結局ただの自慢になってしまったな、すまんw
502名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 00:12:35.44 ID:3AJ0Rece0
少しは仕事楽しんでる奴いないのかよ
503名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:12:55.08 ID:/W44V2OP0
>>494
本とか雑誌とか作ってみたいんだけど
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:13:35.46 ID:R3wYSo8v0
>>501
えぇー…
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:15:03.29 ID:3J9ZN1170
>>502
そりゃいるだろ
仕事に必要な要素は「金」「興味」だけ
例え強引な自己暗示でも、仕事に興味持てたら勝ち組
506名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:15:06.47 ID:lR0/q7EY0
ジャンプみたいだな。お前ら好きだろ。
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:15:35.16 ID:o8gzeUXm0
>>467
定年して、何もやることがない・・って奴が結構いるんだろ。

仕事してりゃその「やるべきこと」が勝手に振ってきて、
適度な刺激とそれを片付ける達成感をお手軽に経験できる。
当然、職場の人間との連帯感も味わえる。

働きたいと思うジジイがいるのは、当然のことやな。
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:15:43.54 ID:6itNWUNw0
一番は充実感じゃないかな
金や人とのかかわりなんかを含めて
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:15:47.43 ID:EjLC29oni
>>489
肉体
今も全身湿布貼って死にそう

空調効いてる工場で樹脂製の軽いもの作ってこれだから
重い金属を扱ってたり暑い工場で働いてる人は化け物
510名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 00:15:57.15 ID:61jzsRhB0
採用担当者「仕事に何を求めますか?」
就活生「成長、仲間、挑戦」
採用担当者「ボランティアでもやっててください^^;」

金が貰えるか否かの差しかねーのに金と言うと落とされるのだけは理不尽だと思うわ
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 00:16:45.07 ID:77zgZxDp0
>>430
オマエ「オレは認められている、何故なら周りが賞賛するから」
同僚と上司「そんなもん、適当に煽ててアイツにやらせえておけばいいだろ?」
512名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:17:15.23 ID:/W44V2OP0
>>509
へー、どんな筋肉使うの?
普段使わないところ?
513名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/26(火) 00:17:27.68 ID:T6xy5mtYP
>>502
今は楽しいな。それこそ休みの日でも会社に行きたいぐらいに。
ただ、研修で他の職種の仕事やってたときは毎日がつらかったよ。
やっぱり向き不向きはあるなと思う。
514名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 00:17:39.88 ID:3sS7byUC0
とりあえずグレーのスーツ着てコンビニで偉そうに買い物してるオッサンにはなりたくない

そういう事だ
515名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 00:18:02.40 ID:fFPM6/6f0
仕事したくない奴の屁理屈に付き合って正論ぶつける奴もわらえるなぁ

日が昇ったら働き日が沈んだら仲間と遊んだり、のんびりしたり、で、毎月給料もらって呑んだり

これって日課だろ?
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:18:03.76 ID:J9T7Vpbb0
>>503
どの仕事でもそうだけど責任感が一番かな。
本とか雑誌って流通ルートに乗せるための〆切が厳しいから、
自分の仕事に対する時間管理がものすごくきついものが求められるよ。
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:18:30.30 ID:R3wYSo8v0
>>510
本当にこんな感じだから困る

一回人事に逆質問したけど、そこらへんの学生が答えるような事と大差なかったな
518名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 00:19:23.22 ID:/gqq+P1e0
週末の休日以外に楽しみなんてあるわきゃねーだろ
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:19:24.84 ID:/W44V2OP0
>>516
あれだよ?編集じゃなくて製本のほうだよ?
あれってラインでやるんじゃないの?
520名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/26(火) 00:19:31.08 ID:d1PwWsXRO
まだ若いんだが貴重な時間をばりばりとられているのがつらい
521名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/26(火) 00:19:48.45 ID:bJeo4jEuO
働くと金が手に入るのが最高の楽しみだよ。
他にはヒキとかニートより運動するから飲食がうまくなる。
522名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/26(火) 00:20:14.57 ID:T6xy5mtYP
>>509
自分は3ヶ月くらい金属製のジョイントを取り付けるライン作業やってたが、
終わる頃には握力が4分の一にまで下がってたよ。向いてなかったのもあるが、
体壊す人は多い。
大きい工場だと割と工程を融通聞かせてもらえるんだがな。自分もそうしてもらって
なんとか終えられたから。
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:20:18.61 ID:JlRyjfg40
どんなに悩んだって文句言ったって大抵のやつらは40年くらい働かなきゃいけねーんだ。
いいじゃん、いろいろやってみて時間をつかって好きなこと探してみろよ。

それこそ結婚して子供できたりしたら思いっきり新しいことは始めにくくなるぞ?

レベル1でアリアハンに籠って戦士がいい、僧侶最強とかいってるだけじゃつまらんだろ。
それよりもとりあえず外でてスライム倒してた方が色々捗るぞ。

524名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:20:44.07 ID:K8dbLE5J0
結局被雇用者どまりかよ・・・成長、挑戦した結果が・・・
って思う
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:20:49.43 ID:iUO54wkr0
金一択。
三億くらいあったら働かねーわ。
526名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:20:56.65 ID:JXuVlMMM0
>>509
安心しろ。人間のすごいとこは1ヶ月程度で慣れる
俺も町工場で働き始めた1週間程度はただ立ってるだけなのに定時までもたなかったw
今は信じられないだろうが
3ヵ月後には肉体的な負担はマシになってる
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:21:03.25 ID:R3wYSo8v0
>>523
最近のスライム強くなってるからなぁ
528名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/26(火) 00:21:12.81 ID:NXhjrgEeO
うまく仕事こなして、夜仕事仲間と一杯飲む酒の旨さだな
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:21:15.25 ID:EjLC29oni
>>512
二の腕と太もも
8時間立ってるのがこんなに辛いとは思わなかった
ニート生活が長い奴は耐えられない
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:21:46.08 ID:JlRyjfg40
>>507
それなんてネトゲwwwwww
531名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/26(火) 00:21:54.45 ID:4yzviEw5O
金だろ
きれいごと言うな
532名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/26(火) 00:22:00.56 ID:nok5/MMP0
金以外の楽しみがあるなら無賃労働しろよ
見返りに金を求めるなよ労働厨

綺麗事しか述べない奴の薄っぺらさは吐き気がする
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:22:07.39 ID:/W44V2OP0
>>524
とまってねえしまだ成長するんだよ
534名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:22:35.03 ID:V3/SFZTe0
自分が働くことで、お客さんに喜んでもらってお金を貰う、
こういうWin-Winの関係がいいと思う

営業マンなら、最適な商品をお客さんに提案するのが仕事だ
企画・マーケティング・製造部門なら、画期的で高品質で喜んでもらえる商品を作るのが仕事だ
管理職なら、上の2つをいかにスムーズに効率よく行えるマネジメントをするかだ
経営者なら、上の3つを実現しつつ、株主にも従業員にも満足を与えられるかだ

それが出来れば出来るほど、お金がほしいと思わなくても、みんながお金を払ってくれるようになる
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:22:58.73 ID:ZjIlt8ClP
まさか単純労働をただのシンプルな労働だとしか思ってない奴が今の時代にいるとは思わないけど
ニート未満のクズ労働で誰にも感謝されず認められず金も大して貰えないわりにライバルが多い、
やるだけ人生の無駄、むしろ本業なら汚点、一生懸命親が育ててくれたのにその挙句がロボットアーム程度の役割、
何のために生まれてきたのか、何のために税金使って日本の高度教育を施したのか、
代替可能だからいくらでも経営者に足元見られて参入障壁もなくて高校生のガキでもできて
そんな惨めで意味のない最底辺が単純労働。
536名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:23:15.09 ID:ZYqHvIdb0
実家暮らしだから毎月15万くらい貯金に回ってる
昼飯代、飲み代、週一の二郎にしか金使ってない
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:23:43.42 ID:V3/SFZTe0
お金を払ってくれるということは、お金という大切な財産を払ってでも、働いてほしいということ
それはつまり、社会に必要とされるってことの証だ
538名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/26(火) 00:23:46.92 ID:DLTma1940
いろんな所にダムを作りたい
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:23:58.48 ID:/W44V2OP0
>>529
そうなのか
動かないほうがしんどいのな
1日中走り回ってるからそういうしんどさは未体験だわ
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:24:27.55 ID:o8gzeUXm0
>>525
やること無いぞ。
今現在の友達は当然、仕事しとるだろうから遊んでくれないし。
新たな友人といっても、日頃暇してる奴らなんて
低レベルすぎて一緒にいてもツマランだけだよ。
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:24:32.97 ID:2XwkuxQz0
>>527
少なくとも氷河期とか今の世代はアリアハンにバブルスライムぐらいは出てるな
542名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 00:24:58.64 ID:n2u0Ae1o0
正しい訳ねーだろ
金さえあればその三つなんか余裕で手に入るわ
結局は金のために働くんだよ^^;
543名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 00:25:10.97 ID:ek6CRlmXP
>>537
愛だね
544名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:25:14.77 ID:V3/SFZTe0
>>535
そういう仕事は心配しなくても中国人が日本人の1/10の給料でやってくれる
そいつらと同じことやってたらチキンレースでワープア一直線だ

俺らは、もっと高度なレベルの仕事を出来るようにならないとだめってこと
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:25:27.39 ID:J9T7Vpbb0
>>519
編集の現場にいる人間ってゴミ溜めに集まってきたようなのばっかりだから、
だいたいが〆切を超えて入稿することになってて、
その遅れを印刷所でなんとかフォローしてもらうってのが現状かな。
ということは印刷所の現場はさらに時間に厳しいと思うよ。
ラインっていっても紙詰まりから印刷ムラから、トラブルも発生するだろうし。
546名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:25:37.73 ID:K8dbLE5J0
>>537
社会に必要とされるかされないかなのか?お前にとって大事なことは。
547名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 00:25:43.74 ID:77zgZxDp0
>>540
毎日、寝てたらいいじゃん? 退屈になったら繁華街でも歩けば良いよ
548名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/26(火) 00:25:47.50 ID:kFpIBer5O
仕事の要は金
金が全てという訳ではなくて
金が絡むから生まれる効率追求や緊迫感、
そこからたまに出てくる充実感があるよな。
まずそのストレスが楽しみ。まぁ現実は過度になりがちだが。

もうひとつは仕事から解放された暇を
金というタレにつけて食すと旨い!という楽しみ。

仕事の緊迫感や充実感と
仕事から解放された時間を食す時間と金、
揃ったらクソ楽しい。
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:25:48.49 ID:/W44V2OP0
>>541
企業によってはLv.1でアッサラームぐらいに放り込まれるな
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:25:49.67 ID:553KAZSw0
なんだかんだ原動力はお金ですよ

「お金のためじゃない!」とか綺麗ごと抜かしてるのは結局
自分が満足できる額もらってるから言えるんだよ

そういうと「俺はこれだけしか貰ってないけど云々…」とか
言い出すやつもいるだろうけど、お前の満足いく額がそれくらいだったってことだろ


仕事はお金という対価があってこそ成り立つ
綺麗ごとはそのお金に価値を上塗りしただけにすぎない
551名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 00:26:18.59 ID:ek6CRlmXP
じごくのはさみからスタートです
552名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 00:26:30.62 ID:fQamsdYP0
責任のある仕事を任されてたときは本当に毎日が怖くて病院仕事家の日々だった
無事に終えたときは達成感よりも「もう二度とこんなことはしたくない」って気持ちでいっぱいだった
仕事止めてフリーターになって将来も収入もクソみたいなものになったけど俺にはこれだけでも精一杯
553名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 00:27:11.75 ID:Fwkg9f0j0
>>507
尚更定年70まで引き上げていいな
554名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 00:27:20.12 ID:9LZ9NSOK0
まぁ衣食住に足りる分貰えてりゃいいかなと思うが、家庭持つとそうも言ってられんのだろうねぇ・・・
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:27:27.09 ID:JlRyjfg40
>>532
金を稼がなきゃ生きていけないのは当たり前だろ。

でもどうせ働くなら楽しい方がいいだろ?
そして最終的にはお金よりも楽しいってことが目的になったほうがいいだろ?

お前らを見てると、ここの情報だけ見てワープアだの社畜だの嘆いているが、
実際は上を楽しい事がうわまるのはそんなに難しい事じゃないってことだよ。

いや、お前は働かなくていいけどね。そのまま腐ってろ。
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:27:39.75 ID:n4nZJNL30
外に出るとスライムつむりとぐんたいガニしかいねーんだけど
このドラクエやばくね?
557名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 00:27:57.54 ID:ONFanDg+O
お金持ちなのに、身体が鈍らない様にとかボケない様にとかの理由で働いてる人が周りでも結構いる。
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 00:28:19.78 ID:o94S4pxm0
>>177
芸人?
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:28:22.73 ID:EjLC29oni
>>522
工場は合うあわないがあるから期間工を一回やった方がいいわ
正社員で入ると三年は辞めれなくて身体壊す

とりあえず三ヶ月耐えたら次はなるべく身体を使わない仕事を探す
560名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 00:28:57.84 ID:fFPM6/6f0
言っとくけど仕事の要は金で間違いないけど
金を稼ぐ事が要なのではなくて、金を社会という大きな輪で回すのが要だからね
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:29:06.15 ID:/W44V2OP0
>>545
そういうのいいな
やってみたいんだよ、そういうの
できれば製紙も
自分で製紙、製本、修復ができれば楽しいだろうな
562名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 00:29:13.87 ID:ek6CRlmXP
クソゲーを「これクソゲーじゃねえな」と思う奴が多い限り
クソゲー扱いされずむしろ良ゲーあつかいされることもある

どう考えてもクソゲーだからこれ
563名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 00:29:20.09 ID:n8XX9Oxd0
いろんな理由があるだろうが多くは金のため、生きるため、したいことをできる人間等そうそういない
好きなことしてるつもりになってる人間はちょくちょくいるが一種の精神防衛みたいなもんだからそう責めてやるなよ
564名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/26(火) 00:29:47.91 ID:2SgLbZ0Y0
>>509
製鉄で働いてるけど楽勝っすよ
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:30:00.78 ID:3J9ZN1170
>>510
「金と福祉厚生に惹かれました」って言ったら内定出たな
別にそれが決め手とかではなくて、他の要素があったんだろうけど
566名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:30:14.32 ID:JXuVlMMM0
>>557
でもそれって結局仕事以外に趣味がないってことなんだよね
そういう老後も嫌だわ
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:30:25.36 ID:XgxOtVHp0
働いても働かなくても同じ様に食ってける社会があったら
誰も何もしなくなるのかね、なんかするだろ
568名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:30:35.64 ID:/W44V2OP0
>>562
クリアしてから評価しろよ
569名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/26(火) 00:30:37.72 ID:YPSs+WzsP
結局金がないから働くんだろ
一生遊んで暮らせる金あるなら仕事とか誰もやらんよ
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:30:50.37 ID:D3s3j2ez0
適度に疲れたほうがオナニー捗るぜ
ずっと家に籠もって運動もしないと性欲落ちるだろ
571名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 00:30:57.59 ID:Fwkg9f0j0
正直30まで学生でいいよね。30までの教育機関を作るべき。働い着たい奴は18で働きゃいいし。
572名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 00:31:21.62 ID:omY7MZQZ0
自分が何のために生きているのか考えれば、自ずと答えは出てくると思うよ
573名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:31:34.71 ID:eoEvgpBP0
挑戦はないな
いかに安全な橋か確認してから渡る訳だし
自営業に転向するってなら別だけど
仲間っていっても仕事上だけで日常的に関わる訳でもないしな。
一定の収入が毎月ある、知り合い(仲間じゃない)が増える以外のメリットはないよ
奢ってもらったりもなくなったし。
574名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 00:31:38.43 ID:ek6CRlmXP
>>568
どんどん改悪アップデートされるんだが
GMの態度もクソわりーし
575名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 00:31:40.06 ID:1IoEpSFS0
お客様のありがとうという言葉を数えてきます^^←広報用にこういうこというやつきもちわるい
576名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/26(火) 00:31:41.12 ID:YPSs+WzsP
>>567
そりゃ何かはするよ
けど大勢の人間が今やってるような労働はしない
577うんこぶりぶり(長野県):2011/07/26(火) 00:31:43.75 ID:FIP8Bmtx0 BE:929177257-2BP(9166)

>>1

成長って意味わかんねーよな
洗脳の間違いだろ
578名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 00:32:04.80 ID:77zgZxDp0
>>560
随分、呑気な事言ってるな・・・田舎ものは生活に切羽詰ってないのか?
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:32:06.75 ID:2XwkuxQz0
仕事以外なんにもない人生送ってきたおっさん共が虚しい老後送ろうとしてるのを見るともうね
580名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/26(火) 00:32:11.37 ID:N1JljvW60
>>540
俺だったら車買って一日中ドライブするぞ
今は通勤用の軽しかないし、まとまった休みも取れないから出かける気にもならん
581名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:32:19.23 ID:V3/SFZTe0
誰も働かなくなったら金の価値もなくなるんだけどなw

この金額を払ったら、これだけの労働に相当するアウトプットと交換できますよ、
っていうチケットがお金だからね

たとえば、老人が日本の資産の80%だか持ってるというが、
若者がいなくなって誰もお金払っても働いてくれなくなったら、
そんなものは紙くず同然ってことになる
582名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:32:37.02 ID:K8dbLE5J0
働くためのノウハウ、道具全部用意してもらって
会社の1部門の決まった仕事に従事する。
誇りとか持てるのかそれに。やたら仕事に情熱と誇り持ってる奴がたまにいるが
583名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:32:56.30 ID:/W44V2OP0
>>574
MMOとかRPGだと思うならプレイング次第だろ
584名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 00:33:17.53 ID:fFPM6/6f0
金持ちほど手広く仕事増やしてるというのに、なぜ、大金あれば仕事なんかしねぇよとかいっちゃうかな
585名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 00:33:27.11 ID:k5/ndYut0
クソつまんないけどやたら肉体的にも精神的にもキツイようなことを
無理やり頑張るために自分を納得させる理由を会社が刷り込んでくる感じ
586名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:33:30.68 ID:6ckmewElP
福祉系はやりたくてやってる奴が多いそうな。
結果、残業代も無しの低賃金重労働と福祉への思いの狭間に追いやられるから
相当数自殺してるみたい。
587名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:33:42.74 ID:J9T7Vpbb0
>>561
ならば、最近は完全に廃れてきてるし、将来性もないかもしれんけど、
大きな雑誌とか印刷してるとこじゃなくて、
新聞折り込みチラシとか、学校のPTA通信とか刷ってる街の小さな印刷屋さんがいいんじゃないのか。
否応なく全部自分でやんなきゃならんし。
しかも最近だと印刷入稿は版下じゃなくデータだから、
ちょっとした編集業務なんかも印刷所が請け負ってる。
588名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 00:33:55.57 ID:koVLtCVi0
ハーズバーグの動機付け、衛生理論も知らないブルーカラーが
やっぱり金だよ、金とか適当な妄想言ってるの見ると
笑っちゃうよね
589名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:34:04.00 ID:o8gzeUXm0
>>579
やることないんで、とりあえず定番の海外旅行ツアーに申し込んでみました、
みたないジジババな。
あと、孫の成長くらいしか楽しみがなさそうな連中だね。
590名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 00:34:07.28 ID:ONFanDg+O
>>566
人それぞれ生き甲斐ってヤツじゃない?
働けると言うことは、他人、会社、地域から必要とされているって事だからね。
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:34:25.60 ID:JeWIeVS50
仕事と業は違うのだよ
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:34:32.99 ID:8S3g1B630
>>572
だから自殺者が増えてるんじゃないか?
593名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:34:37.63 ID:V3/SFZTe0
>>582
ルーチンワークはつまらんよね
そしてそういう仕事はだいたいIT化とかで無くなったりするんだよな
正社員だったら上司に相談したほうがいいぞ
派遣や契約社員だったら…残念だが契約は長くは続かないだろう
594名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 00:34:48.12 ID:ek6CRlmXP
>>581
デフレってのは働くなってサインだからな、円高もそう
アホじゃねえの、難易度インフェルノだっつーの
それも難易度イージーでこのゲームをクリアした奴を背負うためにインフェルノをプレイせざるをえない、ふざけている
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:35:06.85 ID:/W44V2OP0
>>587
いいなw
今の仕事がダメになったらそういう仕事するわ
もしくは陰陽師になる
596名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:35:20.24 ID:5Eku+xxS0
金だろ
達成感だの成長だの社会への貢献だの仲間だのは副産物でしかない
597名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 00:35:33.42 ID:fIUW518m0
ドロップアウト、ニート歴3年の俺が言うが
趣味を仕事にするのは絶対にやめろ
598名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 00:35:37.17 ID:k5/ndYut0
クソつまらない底辺職ほど働くのに一々理由とか精神論とか持ち込んでくる
599名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/26(火) 00:35:47.38 ID:T6xy5mtYP
>>582
こう言っちゃ何だが、「誇り」ってあまりいいもんでも無いと思う。
誇りを求めるってことは、自分はそれなりのものでいたいという執着
につながるからな。過去にしがみついてることになる。
人間には今しかないし、誇りなんて墓まで持ってけないから。
600名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:36:08.32 ID:UM9kwZ+F0
>>594
相当なアホだな、お前
601名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:36:18.35 ID:JlRyjfg40
>>579
お前なかなかいいよwww中二病っぽいwwww

いいんじゃないw大勢の人間がやってるような労働じゃない事をやればwww

ただ他の人がやってない事は教えてくれる人はいないし本もないしネットで調べる事もできない。
ものすごく大変なことだけどお前にそんだけの根性があんならいいんじゃねwwww

金のためとか言ってる時点で終わってるけどなwwww

602名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 00:36:26.78 ID:ek6CRlmXP
>>600
さあ説明しろ
603名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 00:36:26.81 ID:fFPM6/6f0
>>578
呑気なのは自分の生活しか見えてない奴のことだろ。
働いて稼いで還元して、社会が豊かになっていくのが本来なのに、
自分のために稼ぐことがメインになった今の社会だから破綻のいっとをたどってるじゃんか。
604名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:36:40.58 ID:K8dbLE5J0
>>593
ルーチンワーク以外の仕事ってあるもんなのか?被雇用者で
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:36:44.60 ID:/W44V2OP0
>>594
とはいえジェノサイドキャノン喰らいながらライフル射つのもなかなか楽しいだろ?
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:37:33.86 ID:kz6TySg00
>>597
あれほどドロップアウトだけは絶対にやめろと言ったろ、、、
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:37:34.29 ID:tD+FzsZO0
知識労働者→経験が財産
単純労働者→何も残らない
608うんこぶりぶり(長野県):2011/07/26(火) 00:37:36.58 ID:FIP8Bmtx0 BE:477862092-2BP(9166)

>>604

技術系なんかは全然ルーチンじゃないだろ
609名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:37:46.56 ID:J9T7Vpbb0
>>595
陰陽師??www
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:37:52.04 ID:/W44V2OP0
>>604
ケースワーカーとか?
611名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/26(火) 00:38:37.73 ID:08p6y0seO
楽しみなんか何も無い
仕事やってどう成長せえと
612名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:38:47.68 ID:K8dbLE5J0
>>608
技術系のことはよくわからんが、
新しい技術を開発したりする業務を同じように毎日やってるんじゃないのか?
613名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:39:01.41 ID:V3/SFZTe0
>>604
大卒しか募集してないような会社にはいっぱいあるよ
614名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/26(火) 00:39:12.82 ID:/XIV08h40
働かなくても良いけど、働いてる人に寄生しないでね。
税金で整備した社会インフラも使わないでくれ。消耗するから。
615うんこぶりぶり(長野県):2011/07/26(火) 00:39:38.11 ID:FIP8Bmtx0 BE:265479825-2BP(9166)

>>603

別に消費する仕組みを構築すればそれでもいいじゃん
貯蓄税付けるとか
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:39:41.11 ID:DE2pUGGI0
老人が我が子のために働いて我が子の職を奪うようになった負のサイクル発動中
新人採らずにうちの会社なんかとうとう全員がバリウム飲む年齢のヤツしか居なくなったぞ
職場の女なんて実家のかーちゃんみたいなのしかいねーし

タノシーかどうかはやってみねーと解んないだろせめて若いうちに仕事したいヤツにはさせてやりたい
あのジーさんたちちゃんと引退してくれよ
617名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/26(火) 00:39:55.99 ID:N1JljvW60
>>594
ハデスト縛りくらいがちょうどいいよね
618名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:40:13.73 ID:K8dbLE5J0
>>613
そうなのか、大卒しかぼしゅうしない会社だが
上から言われた事以外やらんし、やっちゃいけない感じだぞ
619名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:40:16.86 ID:o8gzeUXm0
>>604
設立されたばっかりの会社なんかだと、あるんじゃないの?

大企業なら、組織・ルールがガッチリと整備されてるもんな。
ほぼ全ての仕事は実質、ルーティンみたいなもんだ。
620名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 00:40:34.99 ID:Fwkg9f0j0
坊さんとか今修行とかしなくていいらしいしマジで切羽詰ったらなろうかと思ってる
621名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 00:40:50.71 ID:k5/ndYut0
ルーチンワークが嫌だとか言ってる奴らはなぜ自分で起業しないのか不思議でならない
622名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:40:55.41 ID:V3/SFZTe0
>>612
ルーチンワークって、完全にマニュアルなんかで手順が決まった仕事のことだから、
毎回新しい課題や問題について、新しい解決方法を模索するような仕事は
ルーチンワークとは言わないだろうね
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:41:12.63 ID:/W44V2OP0
>>609
クラスチェンジしたら陰陽師になるんだよ
そういう仕事してるの
624名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 00:41:17.67 ID:ek6CRlmXP
ルーチンワークを本当にしていないとしたらそれ起業できるレベルだろ
組織体の存在意義はタスクのルーチンワーク化にあるだろ
625名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:41:19.98 ID:28SXgGvB0
自分で稼いだ金でご飯を食べていると
おまえらみたいに卑屈になりません
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:41:21.57 ID:J9T7Vpbb0
>>593
>>604
仕事に完全なルーチンワークなんてほとんどないだろ。
たいがい大なり小なりトラブルが発生して、
それをなんとか潰していってようやくルーチンワークに近い状態に維持できてるってだけで。
製造現場のライン仕事でさえそうなんじゃないのか。
自分が失敗しなくても、他ラインからの仕掛品が遅れたりとか。
627名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 00:41:23.60 ID:f+T9evcWO
ゆとりはクズとキチガイとデマッターしかいないからオワコンだろw

法政大学の橋本大樹が市川卓主催の祝賀会に来たなでしこ熊谷の発言をツイッターで暴露 ファザコン橋本★81
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311600784/
628名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/26(火) 00:41:43.01 ID:MsUpMHsM0
明日面接怖いお(´・ω・`)
NNTで卒業はいやだお
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:41:46.77 ID:JlRyjfg40
>>599
誇りは自己満足によって楽しみを与える。
そしてその誇りは時に周りの人の心を動かし、語り継がれる。


大筋お前とは同意見だけど、俺は誇りは好きだな。
誇れるから楽しいんじゃないかな。
630名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/26(火) 00:41:47.88 ID:a5svXVb30
>>620
入る寺がない
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:41:56.49 ID:XgxOtVHp0
そうだ皆幸せになる為に働いてんだよな
だけどいつもどっかのクソ野郎共が全部ご破算にしちまうんだ
632名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/26(火) 00:41:57.89 ID:6XCHjvrF0
ツマランと思いながら仕事するから成長しない
ツマラン仕事だから挑戦しない
ツマラン職場だから仲間などいない

こんな感じなんだろ
633名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:42:18.08 ID:9JOBBMiU0
口を開けばチームワークばっかりでうんざりするわ
他に何かねえのかよ
634名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:42:19.94 ID:K8dbLE5J0
被雇用者は会社を「自分の会社」「俺の会社」って
あたかも自分も会社を構成する「重要」な一部であるという考えは
捨てた方がいいと思う。君の変わりはいる、仕事を囲って
自分しかその仕事を知らないような状況を作ったりしちゃダメだ
635名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/26(火) 00:42:26.89 ID:5PAZa+me0
楽しみなんてないだろ
働かずに生きれたらそれが一番幸せ
生きていい生活をするために働くんだよ
636名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:42:38.76 ID:pD+wTsA60
寿命のある現代人にとっては時間と若さのほうが重要だよ
637名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:43:14.95 ID:V3/SFZTe0
>>633
チームワークがなきゃ会社で働く意味がないだろ
なんのための凡人の相互扶助組織なんだよw
638名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/26(火) 00:43:21.23 ID:/XIV08h40
>>622
設備や職場環境の改善によって手順は改まるんだから、そういう定義はおかしいね。
完全に決まってなくても(改善の余地があっても)ルーチンワークというのが一般的だと思うよ。
639名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/26(火) 00:43:22.59 ID:gcFjM5+B0
部署が潰れたり会社潰れたりリストラされたりで
仕事上の仲間なんて幻想にすぎないって事が良く解るよ。
640うんこぶりぶり(長野県):2011/07/26(火) 00:43:25.02 ID:FIP8Bmtx0 BE:159287832-2BP(9166)

本来なら生きるために働くのが
日本の社畜は働くために生きているようなもんだからな
641名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:43:53.07 ID:V3/SFZTe0
>>636
で、その時間と若さで一体何をするっていうんだい?

ま、それが思いつかないようなら社畜しといたほうがいいぜ
凡人ってことだからな
642名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/26(火) 00:43:57.43 ID:ZwgQF+DJ0
奴隷、うつ病、過労死
643名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 00:44:19.95 ID:k5/ndYut0
>>620
坊さんなんてほとんど世襲だよ
644名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/26(火) 00:44:34.34 ID:jIil5pwE0
働いたら負けだな。

氷河期で公務員になったオイラが言うんだから間違いない。
645名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:44:36.69 ID:V3/SFZTe0
>>638
たとえば、今まで誰も作ったことがないような新しい電気自動車を開発するのはルーチンワーク?
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/26(火) 00:44:38.25 ID:2NrsY+Qq0
>>630
マジで寺不足らしいな
647名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 00:45:03.94 ID:ek6CRlmXP
>>641
二次元オナニーに決まってんだろうが、バカか
おっさんになってからやっても気乗りできるか
648名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/26(火) 00:45:07.94 ID:BkYDeYgP0
ねーよそんなもん
毎日死ぬまで昼からビール飲んでたいわ
649名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:45:45.73 ID:V3/SFZTe0
>>648
働かないで飲むビールほどまずいもんはねーぞ
650名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 00:46:13.00 ID:77zgZxDp0
>>603
てか金銭争奪戦だろ?今の社会は、気を緩めたら上司の手の平で転がされる
つまり、充実してたつもりが気付けば仕組まれた芝居で
ただ働きさせられてボロボロにされて奴隷みたいなマネさせられる

651名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 00:46:34.04 ID:k5/ndYut0
>>639
潰れた会社の元同僚達と未だに電話で連絡取り合ったりたまに飲みいったりしてるよ
みんな日本中散り散りだから全員集まるのは無理だけどそういうのもあるにはある
652名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:46:40.87 ID:K8dbLE5J0
>>645
新しい電気自動車開発を目指して毎日同じ仕事をしているならルーチンワークなんじゃないかな
653名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/26(火) 00:46:48.23 ID:/XIV08h40
>>645
それは違うだろうね。
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:46:50.58 ID:a+YlAC/e0
655名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:46:51.94 ID:smzbmibM0
自分のこなす仕事をいち早く終わらせてもボーっとする時間すら与えられない、給料も上がらない
頑張る意味なんてないね。上手い具合に誤魔化す術ばかり成長する
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:47:03.77 ID:V3/SFZTe0
>>639
そりゃ会社に遊びに来てるわけじゃないからな
当然、いざというときのために資格やらなんやらで
つぶしが利くように武装しないとな
657名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 00:47:13.27 ID:ek6CRlmXP
>>645
そんなもんは作っても無駄だ、儲からないと切り捨てることでルーチンワーク化できる
健全な社会ではやってみろで終わる話なんだがな、今は健全じゃないんでね
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:47:13.79 ID:0JEC+nje0
仕事楽しすぎワロタ
逆に金だけのためにつまんねーことで毎日数時間拘束されるのって拷問すぎるだろw
楽しみみつけないっとやっていけねーべw
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:47:38.16 ID:HbrbD5aQP
金!暴力!SEX!
660名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:47:38.68 ID:2cxExvgN0
>>640
違う。
働くために働く。
生きるじゃなくて生きてる。
能動的に生きるじゃなくて結果生きてるだけ。
661名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/26(火) 00:47:40.92 ID:F63KBEbNP
社会人って帰宅時間が21時過ぎばっか。
何も出来ねえ
662名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/26(火) 00:47:42.71 ID:BkYDeYgP0
>>649
うまいわアホ
働かないと酒うまくない時点でおかしいだろうが
663名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:48:00.05 ID:JlRyjfg40
そうなんだよなぁ、多くのゆとりは本当にお前らに感化されすぎて使いものにならない。

1000社に1社あるような悪例を掻き集めてさも当たり前のように言い出すからなぁ。

見方一つでどんな職場も天国にもなり、地獄にもなるんだよ。

外のスライムの強さは変わってないよ。かわってるのはお前らが攻撃しないし防御しないから難易度が高くなってるだけ。
そんな嫌々やってちゃすぐ飽きるの当たり前だろ。
664名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:48:02.55 ID:pD+wTsA60
つまらん
仕事やめて旅に出ながらアーティストでも目指すか
665名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:48:10.80 ID:PvC/Dxe60
ああああああああああああああああああああああああああああああ
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 00:48:13.68 ID:77zgZxDp0
>>595
陰陽師になるつもりが半陰陽になってたりして・・・
667名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/26(火) 00:48:14.35 ID:N1JljvW60
今日も仕事中に、帰ってからすることをいろいろ考えてたのに
結局2chやってたらもうこんな時間だよ
668名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:48:31.13 ID:K8dbLE5J0
働いて飲むビールよりも
42,195kmを趣味で走った後に飲むビールの方が美味いぞ
669名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 00:48:41.13 ID:ek6CRlmXP
研究者が研究テーマを決める これだけはルーチンワークじゃないと思うわ
前任者から引き継いだとかそういうのは無しでね
研究手法自体は半分ルーチンワークだろ
670名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:48:41.53 ID:JXuVlMMM0
>>661
んなことねえよw
お前の社会はドンだけ狭いんだ
もっと下や上みろよ
671名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 00:48:51.33 ID:Gg3bwppP0
>>604

営業⇒事務員⇒研修職⇒現在は事務員

と、職を転々とした俺の感想。

営業は結構ルーチン。
商品があって、企業に売り込む。
基本はコレだったから。自分に合わないと思った。

事務員はルーチンじゃなかった。
翻訳みたいなことしてたからかもしんないけど。

研究職もルーチンじゃなかった。
給料はここが一番よかったw
結構楽しかった。論文読み漁ったり、それを元に実験条件考えたり。自由にやってた。

現在の事務職
今までは学術英語やら、理系なことをずっとやってきたけど、
ここにきて法律バリバリのところになった。
今は全然ルーチンじゃない。マジカオス。カオス過ぎる。
誰だ!?この職業を楽だって言った奴は!?って感じ。
でも、案外気に入ってる。毎日が新しい知識が入ってくる感じで。

結論
案外、毎日ルーチンじゃない。
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:48:51.14 ID:KFtEaZtF0
生きるためだけだよ仕事なんて。
673名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:49:02.33 ID:V3/SFZTe0
>>652
仕事にはプロジェクトとルーチンワークとあると思うんだわ

プロジェクトでもたしかに決まり切った定例会議や週報の作成なんかはあるが、
どんどんフェーズが変わっていって仕事の内容も変わっていく
おおまかなスキームは同じで、年単位では共通する仕事をやってることはあるが、
日々やる作業は違う

こういうのはルーチンワークではないだろうね
674名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:49:11.16 ID:XgxOtVHp0
だからあれだ、皆が生きがいを持って働ける社会をだな

俺のID、Hp0かよ、、
675名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/26(火) 00:49:42.59 ID:T6xy5mtYP
>>652
研究開発やってるが、確かに細かいルーチンが毎回変わるだけと言えば
そうな気がする。
データ取りも小さい枠でくくるとルーチンだし、データ分析もある程度
セオリーあるしな。実験器具の製作も形が変わるだけで大体やってること
の種類は同じだ。
もちろんその中に自分のアイデアも入れるんだが、そう言われてると
そのアイデアが思いついて反映されるまでのプロセスもルーチンな気がしてきたわw
676名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:49:52.12 ID:V3/SFZTe0
>>664
だーかーらー、いくら好きで得意でも金出す奴がいないとだめなんだって
677名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 00:50:14.60 ID:fFPM6/6f0
>>615
消費するためにはやっぱり稼がなきゃね
わざわざ増税しなくても地産地省しつつがんばって余分に作ってそれを他所に売るだけで
そのお金のめぐりの中に他所からのお金が僅かづつでも入ってきて豊かになっていくんだがなぁ

目先の安さにつられて中国産などの国産以外のものに釣られてたらいつまでたっても生活は豊かにならんよ

678名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/26(火) 00:50:24.43 ID:2SgLbZ0Y0
入力業務とかライン作業とかは
各種パターンがあれどルーチン

企画とか設計とかクリエイティブとか
個別にケースがちがう医者や弁護士コンサルとかはルーチンじゃない
679名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 00:50:26.58 ID:k5/ndYut0
>>674
人任せなうちはHP0のままだろ
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:50:36.60 ID:W8SuoS0Q0
キーワードは成長、仲間、挑戦
リアルMMORPGシリーズ第二弾「労働」
681名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:50:36.69 ID:2COb0dVK0
同調圧力、終電まで残業、過労死
682名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 00:50:59.32 ID:Fwkg9f0j0
>>630
え。マジかよ・・・
683名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 00:50:59.78 ID:aQW5+dCK0
これって全部ちゃんとした目標がある部活のレベルやってら教わったり、自分で感じることだよな
やっぱり賃金が重要なファクターだよ
684名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 00:51:49.35 ID:AQhj61tz0
「パンチラ、胸チラ、酔った勢いでチョメチョメ」だろ
685名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:51:49.84 ID:K8dbLE5J0
>>675
なるほどー参考になる。
ちなみに俺はルーチンワークはすばらしいシステムだと思う。
凡人の俺が毎日同じように決まったことを決まったようにして会社の一部を担う。
それがつまらんって人は被雇用者は向いてないんじゃないかと考えている
686名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:52:09.71 ID:smzbmibM0
>>676
アーティストなんてほとんどコネだもんなあ
687名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 00:52:10.34 ID:fFPM6/6f0
>>650
そんな会社にすがりついてる友人いたら手を差し伸べてやれよ
688名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:52:25.05 ID:JlRyjfg40
>>661
そんな一部の職場を社会人ってくくらなくてもw

お前が俺と同じスキルを持ってれば平日10時ー18時、たまに午前で帰ったりできるよ。
年収850万で。

もっとも俺だったら21時過ぎばっかでもそれなりに楽しんでると思うけどw
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:52:25.44 ID:/W44V2OP0
>>666
どこをどう間違えたのか逆に知りたいわw
690名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 00:52:28.45 ID:k5/ndYut0
つーかルーチンワークで会社が成り立ってるうちはうまくいってるって事だろ
潰れかけの会社とかルーチンワークすら満足にないぞ
691名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:52:29.39 ID:pD+wTsA60
所詮日本猿はなにやってもごっこ遊びレベル

高校生ごっこ
大学生ごっこ
社会人ごっこ
692名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:52:42.55 ID:V3/SFZTe0
ルーチンワークほどIT化や機械化されやすい、
失職のリスクのある業務だということ
えてして、そういう仕事は給料が安いことが多い
特に専門知識を必要としない、誰でも習えばできるものは、
IT化や機械化、中国などの低賃金の国への移転リスクが高い

そのへんも考えて仕事は選んだほうがいいぞ
楽だからって単純労働選ぶと後からしっぺ返しがくる
それも相当痛いやつがな
693名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 00:52:51.14 ID:p7axsWZx0
ただ、ひたすら飲みに行くために働いてる
給料は、ほとんど飲み代で消える
694名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 00:52:52.69 ID:ek6CRlmXP
ルーチンっつってもラスムッセンの運転員モデルからすれば三段階ぐらいある
スキルベースルールベースまではルーチンだろ、知識ベースはルーチンじゃないけど
ルーチンじみたフェーズがある
695名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/26(火) 00:53:18.66 ID:T6xy5mtYP
>>682
坊さんはすげー大変。同級生にもいるが、小さい頃から早起きで座禅組まされたり、
すみからすみまで掃除させられたりしてたな。
大学はもちろん仏系の方面。卒業した後も外部の寺でしばらく修行してたな。
696名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/26(火) 00:53:26.91 ID:a5svXVb30
>>682
むしろどうやって寺に入ろうと思ってたんだよ……
697名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 00:54:24.75 ID:fFPM6/6f0
>>695
大変さが伝わらないレスですね。
698名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/26(火) 00:54:31.40 ID:Ix42ATie0
ほんの一握り、ごく一部の仕事だけなら正解。
その他大勢の働く普通の職場では、時間を浪費してゴミを生産するだけ。
699名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 00:54:33.22 ID:p5yqQ8qb0
ビジョナリーカンパニー先生曰く自分に合った仕事に就けば
「こんなにやりがいがあって楽しい仕事なのにお金までもらえるの!?」とのこと
700名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/26(火) 00:54:33.65 ID:AXjKkAc/0
入社日8:30。最初に座った席から見えた光景は、阿鼻叫喚の職場風景だった。
鳴り響く怒号。どこの机の電話がなってるのかわからなくらいの電話の音の雨あられ。
自分の目の前を穴あけパンチが飛んでいった。誰かが誰かに向けて投げたのだ!
突然泣き出す女性。それに向かって「トイレいく時間削ってでも仕上げろ!!」という怒声

俺は正面をじっと見据えた。なぜか空気が蜃気楼のようにゆがんでいる。
部屋は冷房ががんがん効いているというのに、俺のワイシャツは脇も背中も脂汗のよう
なものでびっしょりだ。
俺は立ち上がった。そしてその部屋を後にした。時計は9:10を指していた。
701名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/26(火) 00:54:33.76 ID:Sh1KmxsnO
金さえ充分貰えれば仕事なんて何だっていいじゃん。
そこに保証と安定も欲しいからフリーターや日雇いじゃ嫌なわけで。
稼げるんなら便所掃除だっていいや。
702名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/26(火) 00:55:08.67 ID:IcleVV7M0
しゃちくwwwwwwwwwwwwwwwww
703名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 00:55:29.82 ID:koVLtCVi0
マグレガーのX理論Y理論

X理論Y理論とは、1950年代後半にアメリカの心理・経営学者ダグラス・マクレガーによって提唱された人間観・動機づけにかかわる2つの対立的な理論のこと。

マズローの欲求段階説をもとにしながら、「人間は生来怠け者で、強制されたり命令されなければ仕事をしない」とするX理論と、「生まれながらに嫌いということはなく、条件次第で責任を受け入れ、自ら進んで責任を取ろうとする」Y理論とがあるとその理論を構築している。
704名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 00:55:30.26 ID:ek6CRlmXP
>>699
ゲーム感覚で金がもらえるんだろうな、その気持ちはよくわかる
705名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 00:55:34.42 ID:k5/ndYut0
仕事がない時の危機感は異常
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:55:35.77 ID:J9T7Vpbb0
雑誌編集でいうと、
編集作業→デザイン→(DTP)→(校正)→印刷入稿〜製本〜流通〜店頭
という「流れ」はどんな雑誌でも同じなのでルーチンともいえるけど、
1冊1冊の中身、ネタは違うのでルーチンじゃないともいえる。
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:55:45.04 ID:5yjwkfeT0
高度成長の時代なら自己実現とか成長とかでもよかったけど

もうこれからの日本は経済のパイが縮小するの
日本国の売り上げや給料が減っていく社会なんだよ

売り上げも給料もパイの奪い合いなんだよ
努力しても報われる機会は減るし
売上を上げて高給を獲るには、ライバルを出し抜くしかないんだよ
成長しない経済なんだから たのしくなんかない

若い奴は海外にでるか 老人から金を合法的に奪う方法考えろや
ニートも、その一つの方法かもしれん
708名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:56:01.37 ID:3iBpCO5Z0
>>1
ネトゲで全部得られる
709名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 00:56:02.46 ID:XgxOtVHp0
正直、寺って何の役に立ってるのかさっぱりわからん
710名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:56:46.35 ID:V3/SFZTe0
>>699
好きで
得意で
市場がある

この3つがそろった仕事を選んだらそうなるだろうなw
711名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 00:56:53.15 ID:qnneYFaw0
俺は世界を征服する
712名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 00:57:13.39 ID:RutZ2jKd0
ヘーゲル先生に訊けよ
713名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:57:24.41 ID:pD+wTsA60
賛成
親族に金持ってるやつがいるやつは全員ニートになるべきだと思う
714名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:58:01.78 ID:V3/SFZTe0
>>708
金が減るのと増えるのでは、どうせなら増えるほうがよくね?
あ、RMTがあったか…あれはあれで労働だよな
しかもゲームがサービス終了したら終わりという限りなく将来性の無い…
715名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 00:58:13.86 ID:77zgZxDp0
寺の住職なんて有名どころで資産引継ぎじゃなければ
最近だと年収300万とか聞くぞ

田舎とか人が都会に出て墓も引き上げるとかあるから悲惨みたいだぜ?


ふと思ったが、今居る話してる内容が本当なら大卒の頭の良い一線級で仕事してる人と
高卒以下の我慢の利かない乞食の子供がそのまま大人になったパチンコ競馬入り浸りみたいなのが居る気がする


どう考えても充実感も違えば生活環境も違うよな・・・価値観が根本的に違うし
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:58:23.43 ID:5iAP0v9a0
何となくニートしてる人いると思うけど
将来、ホームレスになるの覚悟してるんだろうね
まさにアレがニートの未来なんだよ
717名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:58:43.21 ID:JlRyjfg40
>>701
実はお前みたいな考え方の奴が一番強い。

下手に待遇がーとかいっちゃう奴だとすぐ逃げる。

金さえもらってればどんな職場でも「これだけもらってるから」と自分自身納得できて、
金額がそのまま自分への評価だと思えるようになるといい。
718名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 00:58:48.23 ID:ek6CRlmXP
>>707
キリキリ働くことがマクロ的にはよくないことではないかといういい例だな
やはりオレや子供世代にまともな社会を残しておくためにはインフレを招来するような行動をしなければならない

非常に倫理感にあふれた企業があったとしても、割高と扱われている企業はいくらでもあると思う
まともな企業ほど焦燥感に満ちているとオレはひそかに思っている
719名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:59:05.01 ID:V3/SFZTe0
金の価値だって、結局は変動するんだってば
金のために働く奴がいなくなったら、金なんて持ってても何にもならない
老人に規制してニートする奴ばっかりになったら、
老人がいくら金もってても誰も働かないから意味ないんだってw
720名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:59:11.62 ID:JXuVlMMM0
>>710
IT土方やアニメ現場もそれに当てはまるんだろうけど
とてもそうは思えない

結局は給料次第なんじゃないの?
721名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 00:59:12.39 ID:mFLjIZdy0
非正規には成長の楽しみは無いよな。全然ないわ。
722名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 00:59:12.52 ID:o8gzeUXm0
>>710
得意でってのが重要だな〜
仕事が捗ってりゃ、とりあえずその仕事を嫌いになることはないだろうし、
周りも賞賛してくれるもんな。
723名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/26(火) 01:00:15.58 ID:T6xy5mtYP
>>709
ほぼ役に立ってない。各宗派の坊さんを食わせるためだけのシステムに成り下がってる。
原始仏教と言って、仏陀が仏教を説いたばかりの頃は、今で言う柔道や剣道みたいな"稽古"
であって、座禅や呼吸法、意識の集中のさせ方や無我の哲学など、一定の意味を持っていたんだが、
その後宗派が分かれて坊さんの階級なり体面なりを守るためのシステムなってしまった。
仏教本来の教義だと、墓を建てることすらおかしい。
724名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/26(火) 01:00:23.46 ID:iN8aLoMtO
1年経つけど仲間なんてできねーぞふざけんな社畜ども
725名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:01:14.56 ID:/W44V2OP0
>>710
霊界探偵しかないのかorz
726名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:02:23.95 ID:V3/SFZTe0
>>720
ITドカタの底辺のほうは、中国やインドの低賃金労働者とのチキンレースになってるから、
市場はあるけど需要に対して供給過多で限られたパイの奪い合いになってる
逆にITコンサルとかだと需要に対して供給が全然足りてないから高給取りだよね

アニメ現場の場合は、アニメDVDを買ってくれる人間や、放映できるTV局の枠が
限られている上に、なりたい奴がいっぱいいるのでこれまた供給過多で、
こちらも限られたパイの奪い合いになってる
727名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 01:02:32.32 ID:mPXkx2+p0
労働時間がもっと短くなるなら感じるかもね
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:02:55.18 ID:J9T7Vpbb0
>>725
霊界探偵??? 陰陽師???
というか今どんな仕事してるのか気になるw
ゲームの話しとかではなくて?
729名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 01:03:01.14 ID:K8dbLE5J0
営業も壮大な財やサービス売ってるならやりがいありそうだけど、
ゴミみたいな商品売らされてたりしてる人は可哀想だ
730名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:03:25.86 ID:XgxOtVHp0
でもあれだよな、給料が良いからといって東電とかで働いてて社会をぶっ壊しちゃうみたいな事はしたく無いよな
731名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 01:03:50.26 ID:JXuVlMMM0
>>716
ニートしてたときは覚悟した
でも結局
親死ぬまで寄生
親死んだら保険金食い潰す
食い潰した時にはもう結構な歳だし
ホームレスになるか自殺するかだなって思ったら
別にいいんじゃね?最高の人生じゃね?っと思ったわ
732名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 01:04:36.52 ID:ozZP9nEV0
収入を多くするための勉強は楽しい
733名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/26(火) 01:04:38.66 ID:YPSs+WzsP
ホームレスになる前に
生活保護を受けられるだろ
734名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/26(火) 01:05:11.18 ID:T6xy5mtYP
>>727
人間の健康面を考えたとき、1日8時間ってどうなんだろうな。
仕事にもいろいろあるけど、妥当なんだろうか。
735名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:05:16.01 ID:/W44V2OP0
>>728
古書店員だけど
736名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 01:05:42.80 ID:k5/ndYut0
>>731
少しでも良心がないならな
737名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 01:06:05.80 ID:ek6CRlmXP
lawルート 手っ取り早く稼ぎ、倫理は捨てる
chaosルート 社会的に正しいことをするが、金銭時間的には追い詰められる
newtralルート クソ企業を踏み台にして手っ取り早く稼ぎ、起業する

どれを選ぶべきか
738名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/26(火) 01:06:21.84 ID:gt4Z5lY/0
遊ぶ為に働いてるんだけど何かおかしいかな?
739名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 01:06:29.11 ID:e2VsMI9X0
成長って聞こえはいいけど具体的に成長した先に何があるんだよ
740名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 01:06:46.80 ID:ek6CRlmXP
neutralだ、うわはずかし
741名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 01:06:47.73 ID:X8PpkZcV0
仕事のやりがいは自分で見つけろよ
言われたことだけやってるからつまらんのだ
742名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 01:07:18.03 ID:ek6CRlmXP
>>739
下克上
743名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 01:07:26.72 ID:k5/ndYut0
>>738
そんなもんじゃね
家族持ちとかだとまた違うんだろうけど
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:08:03.80 ID:3iBpCO5Z0
成長した姿が、そこら辺にいるカスみたいな中年たちだ

頑張れ、みんな!
745名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/26(火) 01:08:12.15 ID:YPSs+WzsP
成長ってごまするのが美味くなるだけだろw
そんな成長したくないよ
746名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 01:08:35.64 ID:K8dbLE5J0
会社で揉まれて成長し続けた結果が
傲慢な老人だったら、なんか虚しいなそれ。
ヒューマンスキル、テクニカルスキルいろいろあるんだろうけど成長には
747名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:08:42.05 ID:iMk3wsHA0
金と世間体のみ
748名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:08:54.49 ID:5ydlH4WQ0
>>734
1日5-6時間が適度な疲労感があっていい
8だと最後効率落ちて駄目だわ
749名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/26(火) 01:09:08.09 ID:jOANlJOb0
非正規や無職に対する優越感
他には別に何もないよ
750名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:09:09.48 ID:/W44V2OP0
成長ね
笑顔がつくれるようになったわ
751名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:09:17.83 ID:pD+wTsA60
プロ野球選手か弁護士でも目指すとするか
752名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:09:27.30 ID:3iBpCO5Z0
仲間がたくさんいる気になっているが、会社を辞めたら連絡を取るのは2,3人。

年賀状などがくるくらいのものだ。

頑張れ、みんな!
753名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 01:09:35.01 ID:92SK6+eo0
ネトゲと一緒だよ
754名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/26(火) 01:09:52.48 ID:GFbjxjB3P
>>744
死んだ魚みたいな目の連中だろww
奴隷労働し過ぎておかしくなってんだよねあいつら
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:09:58.80 ID:J9T7Vpbb0
>>735
なるほど!
であれば、どこで学べるかわからんけど、本の修復技術を学ぶのがいいんじゃない?
古書は雑誌・新刊本より趣味性が高いんだから、まだ保ちそうだし。
店員やりながら修復をバイトで請け負って、そのうち食えるようになったら独立とか。
756名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 01:10:27.47 ID:ek6CRlmXP
>>753
古参がマジうぜえからシステム一新ニューディールが起こると
ざまあああああああああああああああああああってなるよね
757名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 01:10:34.32 ID:cd579iUr0
成長という名の調教
758名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 01:10:48.95 ID:JXuVlMMM0
>>726
つまり
パイの取り合いのところは
市場があるに当てはまらないってこと?
759名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:12:04.69 ID:5ydlH4WQ0
>>758
そういうことだね
需給バランスがあるからね
760名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/26(火) 01:13:03.79 ID:gt4Z5lY/0
成長っていうけど、ただ下衆になっていくのを綺麗な言葉で装飾して自我を保ってる様な奴もいるよね
理不尽という名の苦労を良い物と考え始めて、下にそれを強要するようになったりとか
761名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:13:27.04 ID:3iBpCO5Z0
>>754
よく出来た奴隷になってるにすぎないのに、成長という言葉で言い換えてるところがひどいよな
762名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 01:13:38.35 ID:Gg3bwppP0
>>744
その通り。
カスばっかり目立つよ。
色んな人見てきたけど。

だがしかし、そのカスみたいなオッサンの中にも、
極稀にカッコいいオッサンもいて、
そういう風に成れる可能性があるなら、やってやらないこともない。

というのが今の俺のスタンス。

今いる所で出世できれば、相当自分の自由にできる。
763名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 01:13:47.96 ID:ek6CRlmXP
金をドブみたいに刷ればほとんどの問題は片付くと
やっぱりそう思うようになるな、このスレを見る限り
764名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:14:05.53 ID:pD+wTsA60
賛成
大学の偏差値と大学時代の学力で全部決めればいいと思う
765名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/26(火) 01:15:30.96 ID:GFbjxjB3P
>>760
労働厨は「我慢は美徳」で洗脳されてますからw
766名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:16:18.64 ID:/W44V2OP0
>>755
修理・修復はやっぱり製本所でやることが多いみたいだけどね
後は図書館とか
まあそれこそ滅びていく業界ですよ
767名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 01:16:46.35 ID:p5yqQ8qb0
>>760
そんな人もたまにいるけど価値観なんて人それぞれってな感じで
適当に褒めておだててさらっと流しています。
768名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 01:17:14.52 ID:ECJgCRr10
仕事がつまらん過ぎる
13才のハローワークってあったよな
あれ読んでみて楽しそうな業界へ転向しようか
769名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:17:24.28 ID:pD+wTsA60
確かに。Sランク大学で学力も高いし勉強も得意なのに
少しアスペ気味だからって台無しにするのはやめるべきだと思う。
770名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:17:56.58 ID:/W44V2OP0
>>768
持ってるわ
シャーマンとかな
771名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:18:13.79 ID:uvGGlzCZ0
さあさあ早く寝よう!
早起きして、また事故実現のためのお仕事に励みましょう!
おやすみなさい!
772名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 01:18:56.35 ID:Fwkg9f0j0
>>696
ハロワで募集してんじゃねえの?
773名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 01:19:39.20 ID:T60CdZNN0
4年目なんだがほぼ社内ニートなのはどうしたらいいんだ?
一応仕事はまかしてあるつもりらしいが、部屋に誰もいないんで一日寝ててもばれない
こんなんで将来やってける気もしねえんだが転職したほうがいいかな
774名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/26(火) 01:19:59.66 ID:gt4Z5lY/0
自衛隊の技術班とかマジで憧れる
ただ国家1種じゃないと無理っぽくて……大学受験に失敗した自分にはハードルが高い
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:20:35.04 ID:pD+wTsA60
やる気しね
学歴と学力の高いやつが一番崇拝される世の中になるまでは寝てる
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:20:51.92 ID:J9T7Vpbb0
>>766
イギリスみたいに古書修復で職業として成り立つってことはないんかなあ。日本では。
あっちでは革表紙だからなのかけっこうな金額取って商売が成り立ってるらしい。
777名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/26(火) 01:21:34.34 ID:GFbjxjB3P
>>761
「成長」って言い換える事で奴隷な現実から逃避して半ば正当化したいんだろうね
まぁ現実に耐え切れずに自殺する奴もいるけど
778名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 01:22:28.07 ID:Gg3bwppP0
>>760
>成長っていうけど、ただ下衆になっていくのを綺麗な言葉で装飾して自我を保ってる様な奴もいるよね
>理不尽という名の苦労を良い物と考え始めて、下にそれを強要するようになったりとか

スゲーわかるわ、ソレ。
そういった事に対して、「●すぞカスが」って思い続けたい。
組織からしたら、反骨なその精神をずっと保っていけたら出世できるかなと思ってる。
779名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:22:31.51 ID:/W44V2OP0
>>776
キュレーターぐらいだろうな
ギャラリーフェイクの世界だわ
780名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 01:22:34.47 ID:77zgZxDp0
>>775
タイムディケイが存在することも忘れちゃならないはずだが・・・
781名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 01:22:37.93 ID:e2VsMI9X0
>>742
きちんと成長して下剋上で結果を残している人は一握りなんじゃねぇの?
782名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 01:23:36.04 ID:mFLjIZdy0
戦いの度に戦闘員に選ばれる
そんなやつには成りたくない
783名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/26(火) 01:23:47.80 ID:GFbjxjB3P
>>778
出世したらその先に何があるの?
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:24:12.52 ID:VUuGxAVr0
>>22
じゃあなればいいじゃない
結局まだ派遣はダメなやつって心のどこかで思ってるからならないんだろ?
785名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 01:24:39.40 ID:77zgZxDp0
>>739
さらにハイレベルな仕事を押し付けられる
786名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 01:25:57.90 ID:zM8Nn+Vc0
>>783
組織に強制されるのが嫌なら自営で自分のためだけに働けばいいよ
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:26:21.22 ID:J9T7Vpbb0
>>779
キュレーター上がり(サガリ?)って流れなんかな。
オレが聞いた話しでは個人所有の古書を修復する(民間)業者みたいなやつでさ。
788名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:26:21.33 ID:JeOD3P/L0
先輩を馬鹿にしたり罵りあうの楽しすぎワロタ
789名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 01:28:15.08 ID:ECJgCRr10
>>770
シャーマンてなんぞ黒魔術師かww
なんかその本に25才技術系がいけそうなののってないっすか
790名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 01:28:52.70 ID:Gg3bwppP0
>>783
今居る組織の中で出世できたら、
俺の裁量と解釈で、結構色んなことできんのよ。
で、俺が上手くやって、
今のtopを独占してる団塊のおっさん達が無能だということを証明したら、
そんときゃ、地位も金も人もついてくるという仕組み。

野望は大きく。
791名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 01:28:57.75 ID:eKfaN9hO0
芦田豊雄を追悼する声優スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1311598046/

声優スレネーム

tktt、デブ:竹達彩奈
ゲル、筋骨:日笠陽子
無職、坂田:佐藤聡美
もふ:花澤香菜
ほっこり:豊崎愛生
コエンマ:井上麻里奈
えりり、豚:喜多村英梨
咲子、さっきぃ:藤田咲
キム:金元寿子
ぺ:三瓶由布子
け:真堂圭
と金:藤村歩
雀荘:植田佳奈
どやりん:茅原実里
むっつり:田村睦心
ドスケベ:田中理恵
792名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:30:21.99 ID:N8MsSXrT0
結局、子供の甘え&我侭なんだよな
働かないなら金貰えない、金がないから食えない
食えないから死ぬ

現代は親に寄生して働かなくても死なない
ニート3年以上は犯罪で強制労働とか法律作ればいいんだよ

793名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 01:30:55.84 ID:ek6CRlmXP
>>790
あんたはすげえよ、やっぱ下克上だよな
794名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/26(火) 01:31:19.75 ID:pGYNq4RIO
>>788下からの突き上げって楽しいんだよなww
ちょっと言い返してやったらマジでプルプル震えながら黙ってやんのワwロwスww
795名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:31:54.02 ID:3iBpCO5Z0
>>792
働かなくても社会が動いてるんだから、無理して働く必要ない
企業は大卒のやる気のある新卒も切るわけだし
やる気の無い人が無理やり働く必要はない。
796名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:31:59.27 ID:TOR1bd3YP BE:179712634-PLT(13011)

とりあえずこんな夏休みの子供の疑問を抱かなくはなるかな。
797名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 01:32:21.30 ID:8S3g1B630
>>782
戦闘員がいるからこそボスが映えるんだろって思ったけど
ウルトラマンなんかは怪獣一匹でも映えるからなあ
戦隊ものの戦闘員ってなんでいるんだろ
798名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 01:32:53.39 ID:2qm/Ggqg0
「成長、仲間、挑戦」

全部働かなくても得られるじゃんw
799名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 01:33:26.83 ID:ek6CRlmXP
>>798
ゲームやってたほうがよっぽど面白い
800名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:36:11.00 ID:/W44V2OP0
>>787
それ専門ってのは聞いたことがないな
やっぱ副業でやるんじゃないかな
801名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/26(火) 01:36:36.94 ID:x/2CrPzmO
スーパーの店員やってるが
子供に商品渡して「ありがとー」と言ってもらえるのがよい
802名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 01:37:10.63 ID:kgqLMcu8P
>>798
結局ジジイどもが困るからなんだよなw
803名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 01:37:20.77 ID:Gg3bwppP0
>>793
俺のIDを追っていったら、面白い妄想が沸くかもしれないよw
俺の予定したレールには、もう乗ったwww
運が良かった。

下克上する精神だよね、大事なのは。
明日も頑張るよ。
夏休みの学生ウラヤマシスw
804名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:37:22.89 ID:/W44V2OP0
>>789
この本、日焼けしやすくてあんまり好きじゃないんだよね
えーとね、武器商人
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:38:01.14 ID:J9T7Vpbb0
ただ、資産があって別に働かなくても食っていけるんなら問題ないとは思うな。
ナマポ確実なのに働かないってのは、将来は社会とのチキンレースだろ。
自分と社会のどっちが先にくたばるか。
806名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 01:38:29.05 ID:ek6CRlmXP
金も捨てたくないし発言権も捨てたくない
どんだけ強欲なんだよクソじじいどもは、黙って隠居してろよクソが
807名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:38:54.29 ID:N8MsSXrT0
>>795
まぁ働く気がないなら働かなくてもそれはお前の自由だ
ただ、ニートをゴミクズで朝鮮人以下の生物だと論ずるのも俺の自由だ

成人した人間が他人に依存して食っていくって生きる価値のない生物
それがニート
結局、能力が存在しない
身の丈に合わない自信、理想は高く、努力はしない
ニートってそんなんばっかし
808名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 01:39:27.85 ID:40115eRc0
働くとかアホやろ。税金盗られて糞ブラチョン畜産漁業ついでに地震原発被災者利権にムダに捨てられるだけやのに。

誰が働くかアホ。ナマポ勝ち組でええんじゃナマポで
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:39:40.65 ID:Mptn26md0
成長とか何言ってんの
働くほど無駄に縮小してんだろ
810名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:40:58.03 ID:/W44V2OP0
>>808
おまえもその無駄の側にまわってるわけだ
811名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/26(火) 01:41:11.81 ID:7rURaEdY0
特に楽しみは無い
強いて言うなら少しづつお給料が溜まっていくこと
812名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 01:41:17.16 ID:kgqLMcu8P
>>807
おまえが現実社会でどんだけつらいか知らないけどニートに毒づいても
おまえの労働環境はよくならんぞw
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:41:19.66 ID:J9T7Vpbb0
>>808
> 誰が働くかアホ。ナマポ勝ち組でええんじゃナマポで
ホントに大阪なんでワロタ
814名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 01:42:05.55 ID:ek6CRlmXP
>>807
オレの序列では
実業家>>>>ニート>>>>毛ほども役に立たないむしろ社会のためにならない有害産業従事者なんだよね
ニートは救いようが無いがその後ろは致命的に頭が悪い
それで稼いで何をするわけでもなく自分は正しかったで完結する
そんなんだったら隠居(=ニート)してくれたほうがよほどマシなんですわ
815名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 01:42:15.77 ID:YaeVwJrH0
ソローの森の生活はあんまし面白くもなかった
816名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:43:29.51 ID:N8MsSXrT0
>>812
そんなん当たり前
意味が分からん

何が言いたいの?
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:43:38.02 ID:3jmZtM9yP
ニートは自分で買い物行ったりしないの?
818名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 01:44:09.51 ID:g9h7V9u/0
PCパーツ買うために働く!!!!!!!!!(キリッ!!!!!!!!!!!!!!!!
819名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:44:45.01 ID:UBBmE8kK0
\ ⊂[J( 'ー`)し     
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
          https://www.hellowork.go.jp/
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:44:56.27 ID:J9T7Vpbb0
>>814
自分が死ぬまで働かずに済む親の資産がある?
821名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:45:08.17 ID:N8MsSXrT0
>>814
はいはい、典型的ニートさんですね
君の中ではそうなんだろうね
822名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 01:45:15.95 ID:dkPtKDJi0
>>1
成長は分かる
挑戦は避けられないことだろ
でも仲間は理解出来ない
823名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 01:45:37.92 ID:3sS7byUC0
>>816
ニートが居ても俺は別に悪いとは思わん
国が〜とか労働人口が〜なんて知った事ではない
俺はニートみたいなゴミクズとも超仕事できるお前みたいな奴とどっちとも仲良くなりたい。

結局最後は死ぬんだしやっぱ今を楽しく生きるべきだ。やりたいようにな。
824名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 01:45:39.58 ID:QXV1W1KS0
>>814
自分を正当化すんのに必死だなw
825名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 01:45:53.79 ID:TB1YO/0P0
>>790
なんかすげえつまらないものと闘ってね?
今のお前さんに人が本当についてくるかどうかはよく考えて、頑張っておくれ。
俺からのアドバイスなんざいらんと思うが、もちっと謙虚になってみると
もっとうまく回るかもしれない
826名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 01:46:47.50 ID:c7R0vdIMO
いつか応じてくれるといいですね
827名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 01:46:53.79 ID:ek6CRlmXP
>>821>>824
毛ほども役に立たないくせに給料だけ請求する社内ニートさんちーッス^^
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:48:01.01 ID:J9T7Vpbb0
>>827
働いてる? 学生?
829名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:48:31.04 ID:pD+wTsA60
どんどん機械化進めて役立たず社内ニート達から仕事を奪おう
830名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 01:48:52.71 ID:QXV1W1KS0
>>827
そうやって無理にでも下に見ないと自分が保てないもんなw
楽してニートしてるつもりが結局辛いというw
あと俺は自営業だよw
831名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 01:48:53.46 ID:zpycgPsu0
カネくれ
成長(笑)とか仲間(笑)とかどうでもいい
832名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 01:50:30.39 ID:e5N8bO5b0
仕事すると偉いとか立派とかいう基本概念をまず捨てろ
どうあれ仕事なんざせずに食ってる奴の方が偉いんだよ
そうすりゃ分かるだろう奴隷労働であるのが。奴隷労働に楽しみなんかねぇよ
金だ金。金に魅力を感じないなら何の意味ももたない
833名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/26(火) 01:50:36.21 ID:aScnuSOE0
働いたら働いただけちゃんと金貰えれば、良いんだよ


なによ、サービス残業って?
労働基準法って全く機能してないよね、もう一度戦火に沈んだほうがいいんじゃねこの国
834名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:50:51.09 ID:0JEC+nje0
日本に生まれた時点でイージーモードなのに、
それでもまともに働いて暮らしていけないとか甘えすぎワロタ
835名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/26(火) 01:51:15.21 ID:iR+/snU/P
>>830
ただのカスじゃん
836名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/26(火) 01:52:06.12 ID:nlYifBg3O
金だよ金
837名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 01:53:58.21 ID:N8MsSXrT0
>>827
俺は仕事できなきゃお金貰えない仕事なんですけど・・・
自分の命くらい自分で守ったら?

なんかニートって年数が経つと異常思考を始めて自己完結するのが多いんだよね
で、意味不明理論で自己正当化するの
所詮、他人事なんだけど自身を省みて立ち位置確認して前に進まないと惨めな人生送るだけ
まぁ親族はいいけど、他人にまで迷惑かけて死なないようにな
838名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 01:54:50.49 ID:ozfvEnHfO
カネのために決まってるだろ。
生きるためにカネ稼いでるんだよ。

成長とか仲間とか達成感?
そんなのはオマケだよ。
839名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/26(火) 01:55:01.29 ID:YPSs+WzsP
>>830
逆だよ逆
ニートってだけで働いてる底辺の人たちに散々蔑まれてきてるんだよ
今になってようやくニートの階級を周りが認め始めてきてる
840名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 01:57:01.57 ID:3sS7byUC0
営業か

残業代?ないよ? 営業の世界じゃ当たり前だから^^

もちろん新卒カード切って入った会社だったけど、毎日残業でアポ取って行って怒鳴られて帰ってくるだけの仕事だったからやめた。
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:57:26.69 ID:6U+zekGQ0
世の中金なんて考えはさっさと卒業するべきだわ
いい年して金しか稼げませんじゃ恥ずかしい
あと労働厨がドヤ顔して社会貢献とか言ってるも同じくらいみっともない
842名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 01:58:10.31 ID:WAiD/TQE0
日本の会社に入って待ってるのは

虐待、服従、埋葬

この言葉三つ。
843名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/26(火) 01:58:42.57 ID:pGYNq4RIO
世間体という理由以外で正社員である理由はなく正社員として働いております
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:59:16.52 ID:D3FR4Ecv0
二束三文で買われたネジ風情がいっちょ前に生きがいとか
まぁそれでも売らなきゃメンテもできずに錆びていくだけだけどな
845名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 01:59:22.50 ID:zpycgPsu0
おい社畜もう寝ろよ
明日も奴隷列車が待ってるぞ
だいたい他人ごとにどんだけ必死なんだよ
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 02:00:06.50 ID:J9T7Vpbb0
>>839
働いてる底辺の人間としては、自分の将来が不安だからニートが気になるって感じかな。
現在のニートが死ぬまで親の資産だけで暮らしていけるんならいいけど、
結局ナマポになって他人である働いてる人間の金(税金)で食っていくようになりはしなかと。
847名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 02:00:36.00 ID:t8uSO+/h0
> 「困難に向かい自ら変わること」「成長」「人との関わり」「仲間とのビール」

北朝鮮の最底辺で生まれそして死んでいく奴隷にないのは、この中でビールだけだろうな
848名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 02:00:45.69 ID:pD+wTsA60
こういうスレはなにも考えないあまりレベルの高くないコミュニティーで育ってきた真性社畜ルートの人間も多いからね
そういうやつは本気でドヤ顔して金社会貢献労働って言ってるんですわ
849名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 02:00:49.08 ID:ulx4GFpY0
酒、女、ギャンブル
850名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 02:01:29.70 ID:3sS7byUC0
>>846
ナマポは保護されるべき人とされるべきで無い人の区別が曖昧だからなぁ。
まぁそんな事言ってると人権ガーって話になるんだけど・・・

国に任せるしかないとは思う。運動も起こせない国だしな。
851名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/26(火) 02:01:45.19 ID:8Logt1Hk0
社畜根性全開だな
休日出勤でもしてろ
852名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 02:02:38.36 ID:noTLKKcx0
労働厨
購入厨
◯◯厨←?
853名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/26(火) 02:02:57.19 ID:4mf2WpPi0
ノージョブ厨
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 02:03:31.23 ID:0JEC+nje0
高い給料貰えて、きついけど創造性の高い仕事任されて、それが社会の役に立つ。
いやーやっぱ勉強しとくもんだわ。
小さい頃からの積み重ねが社会に出てからの長大な年月をこんなにも左右するんだな。
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 02:04:47.83 ID:J9T7Vpbb0
>>850
国=国民だから、自分たちで決めることにはなるんだけど、
将来どこまで社会が彼らを養っていけるか。だね。
ナマポに限らず年金老人とかをさ。
856名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 02:05:26.51 ID:N4biR0hI0
働かないんだったら成長する必要もないよね
857名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 02:05:27.92 ID:e5N8bO5b0
仕事のやりがいだの楽しみだの、ビッグワンガムのガム以下の価値だよ
給与が模型なのだ
858名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 02:06:23.32 ID:ek6CRlmXP
フルボッコ過ぎてワロタ
まあ今のご時勢ニートを擁護するための方法なんて山ほどあるんでね
一方で仕事人を賛美する方法も山ほどある
それは自分が培ってきたものだけは崩されないということだ

逆に法律に保護されているだけの存在とニートの見分けはつかないようになると思うよ
それが嫌なら自分の誇りを一つでも用意するこったな
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 02:06:23.73 ID:xYnVC2l30
働かないでどうやって飯食ってるの?
860名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/26(火) 02:06:34.11 ID:SdwNAKqKO
>>1
(よいこ)濱(はまぐち)と見えた
861名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 02:08:09.69 ID:mFLjIZdy0
イントウザワイルドの主人公
は社畜を嫌がって荒野で自給自足してるうちに
死んでしまったけどもうちょいで悟りを開けたと想う。
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 02:08:23.00 ID:J9T7Vpbb0
>>858
とにかく興味あるのは、アナタが働いてるのか? 働いてないのか? なんだ。
863名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 02:08:41.28 ID:VBm1KPKc0
社会保険も労働保険もなくて労働基準局がたびたび指導とか勧告してくる会社に
もう3年も勤めてる俺から言わせれば働く楽しみなんて皆無で本気で金のためだけ
これでも正社員だがぶっちゃけ今すぐ辞めてバイトでもしたほうが社会人としては正解
というか一切記録が残らないので経歴上はバイトにもなってないので履歴書にも書きづらい
でももう他の仕事を探す気力もないので潰れるまで働こうとか考えてて人間としてもう終わりかけ
とにかく生きるためにはこんな会社で働いてでも金が必要なんだ
864名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/26(火) 02:10:00.60 ID:8Logt1Hk0
成長・・・金のためならどんな罪でも犯せるようになる

仲間・・・つまらない世間話で時間を潰す何の利益にもならない退屈な存在

挑戦・・・自分自身をどれだけ痛めつけて過労死させることが出来るか
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 02:11:15.76 ID:J9T7Vpbb0
>>864
アナタにも聞いてみたい。働いてる? 働いてない?
866名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 02:12:11.72 ID:+gBw6iU90
社畜を飼うのは楽しいよ
867名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 02:13:25.16 ID:YMKjzS+00
友情
努力
勝利
868名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 02:14:05.34 ID:C+mDcdQ/0
ネトゲで言うとキャラ作り直しするレベルの俺にはきつい
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 02:14:05.19 ID:aMV0F5gk0
成長・・・メルトダウンをマイルドな言葉に言い換える。

仲間・・・御用学者。

挑戦・・・モルモットたちに福島で生活させる。
870名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 02:14:37.45 ID:p1zPR9jr0
闇金ウシジマ君読んでからちゃんとしようと思うようになった
871名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/26(火) 02:19:28.36 ID:NPFne2Qu0
他人の利益になることは一切、しません
872名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/26(火) 02:21:22.33 ID:SiII+vk60
働くのが楽しいってのは会社に属してるリーマンが言っても滑稽なだけだよ
「働かされる」じゃなく「働く」という地位にある人じゃないと楽しさなんて見いだせないと思う

byアルバイト経験なし、大学在学中に自営したものより
873名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/26(火) 02:23:01.50 ID:4FSvRaQE0
自営業ってやっぱ素人にゃ難しいかね
874名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/26(火) 02:23:09.68 ID:cpTr+nLU0
金が全てだろ
875名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 02:23:25.47 ID:ejpLrziMP
ずっと家にいるとか、ずっと遊んでいるというのが出来なかった。
ずっとゲーム、ずっと本、ずっとネットっていうのが出来なかった。
だから働き始めた。
876名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/26(火) 02:23:30.57 ID:5CXSefNo0
自分に合った仕事で周りが優しくないと辛いだけ
877名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/26(火) 02:24:23.74 ID:YPSs+WzsP
リーマンの誇れることってまさに奴隷の鎖自慢のようなもんだよな
奴隷の間でだけしか通用しないw
リーマンの自慢って外からみると全然うらやましくないんだよw
878名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 02:27:00.57 ID:pD+wTsA60
賛成
一人でも社畜が混じると場が泥臭くなる
879名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 02:28:32.45 ID:o52HmzIw0
労働は否定しないけど、こういう欺瞞を平然と吐く奴にはヘドが出る。
会社に都合のいいような精神論を持ち出すのもこういった奴らで、
むしろ社会的害悪でしかないので全員早急に死ねよ
880名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 02:28:46.59 ID:7yK0GpwUP
カネを稼がんことには始まらんしな
881名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/26(火) 02:35:38.11 ID:WQvqdZ1N0
労働に成長や挑戦wwwwww
金もらう為に渋々やるもので好き好んでやるやつはバカだわ
水筒に酒入れて昼食に飲むのが唯一の楽しみ
スレタイのように言っちゃうやつはよく訓練された社畜
882名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 02:42:21.50 ID:D1/TlnaE0
働くとな、家族とか周囲からの評価が変わるんだよ。
883名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 02:50:39.12 ID:WAiD/TQE0
>>882
穀潰しからATMへ。
884名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 02:51:38.98 ID:zpycgPsu0
>>881
酒のんでまともに仕事できるのか?
885名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/26(火) 02:54:49.22 ID:TrAnBP/WO
労働は貧困から脱する手っ取り早い手段&貧困に対するサバイバル技術だよ
886名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/26(火) 03:01:15.09 ID:CH3eFg7ZO
俺の知り合いの働いてるやつは楽しみが週末のパチスロぐらいって言ってた
今を取るか将来を取るか
887名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/26(火) 03:02:44.88 ID:0Bp4SHYz0
http://blog-imgs-45.fc2.com/o/1/x/o1xmlan/20110106005458973.jpg

現代は、下記の四つの階級に分かれている
グローバリゼーションの波に乗り、近い将来、この新たなカースト制度 が全世界に普及していく

支配者階級
国際エリート銀行家、多国籍企業の経営者、王侯・貴族から成る、人口の1%にも満たない特権者

執行者階級
支配者階級の利益を守るため、それなりの報酬を与えられて特権者の意思を実行する代理人

奴隷階級
社会の大多数を占める、支配者階級・執行者階級を支えるよう教化され家畜化した働き蜂集団

不可触民
社会に寄与しない底辺層。彼らには必要最低限なモノが与えられ、大抵は無視される。
888名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 03:03:01.76 ID:WAiD/TQE0
>>886
将来が今だ。
889名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 03:03:03.85 ID:F4XJ58BG0
どんだけ成長しても確実に死ぬのがRPGと違うところ。
890名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 03:03:35.76 ID:tCVDPhc10
何でも楽しんだもん勝ちだろ
891名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 03:06:27.77 ID:6R8vAk4Y0
>>192
そんな列車に自分から乗り込んでるっていう悪夢
892名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/26(火) 03:08:34.63 ID:Y7VDc0Ce0
童貞同士がセックスの事をあーでもないこーでもないと議論してるような不毛なスレだな
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 03:10:02.92 ID:SnwCqaSa0
友情、努力、勝利だよ。仕事でも
894名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/26(火) 03:12:19.92 ID:o6shocBpO
>>39
日本のサビ残しない奴はクズみたいな風潮はもろに支配層の洗脳だと思うわけですが
895名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/26(火) 03:12:33.54 ID:bHHzRt1S0
派遣とかスーパーのババア舐めんな
連中の忍耐力とスピードはキチガイじみてる
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 03:15:36.70 ID:2Cgi53a30
早く年金廃止しろ、金返せ
897名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 03:16:12.17 ID:VRVwoEkM0
稼いだ金で何かが出来る、これが最大の楽しさじゃないかな。
898名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/26(火) 03:16:15.05 ID:uMPIufFrO
働かないで楽しい人生歩めるヤツは
それでいい。そのほうがいい。
899名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/26(火) 03:17:33.87 ID:MZQpX/tXO
>>897
何かする時間がないんだろ
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 03:20:10.18 ID:7yK0GpwUP
うぃ
901名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 03:21:03.58 ID:QzWBqK170
労働を美徳とする思想は分からなくもないが、実際は一部の支配階級・資本家が大した労働もせず搾取・不労所得を得てることはどう考えているんだ
902名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/26(火) 03:21:32.61 ID:uiSHq7/I0
>>887
おれ不可触民ぽいけど何パーなの?
よせてーな。
903名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/26(火) 03:23:35.92 ID:ad5Otxiz0
金が貰える、だろ
904名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/26(火) 03:23:46.46 ID:C+s/YaIlO
>>898
俺は何にも買えなくてもニートだったころの方が幸せだったわ

働いて何か買うなら働かないで何もないほうが性分にあってる

生保で生活したい・・・
905名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/26(火) 03:25:27.23 ID:HIXz1pGe0
働きたら、ストレスで病気が発症。
膠原病の素質のある奴は、気をつけろよ。
後は、サービス残業だな。
906名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 03:26:15.65 ID:v9wQ1xrI0
選択肢が増える楽しみがあるよ。
907名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 03:32:54.95 ID:+hyLLnmZ0
>>901
相応の労働やリスクを負った結果そこにいるのかもしれないのに一概に搾取だの不労取得とか言っちゃうのはどうかと思うんだ.
まあコネだけでそこにいるクズも確かにいるけどw
908名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 03:33:00.13 ID:FOwD6fnX0
人付き合いじゃね? 同僚持った経験ないから分からんけど
909名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 03:33:25.94 ID:4qOv3Mz40
生きるためには金が必要なんだよ言わせんな恥ずかしい

今の生ぽの基準は緩すぎ
働けるやつは鞭打ってでも何かやらせるべき
910名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 03:37:10.01 ID:CZauefX00
惰性
叱咤
911名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 03:38:43.92 ID:+I7cVIOoP
とりあえず挑戦だけは楽しくない
912名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/26(火) 03:40:52.94 ID:HIXz1pGe0
>>909
鞭打っても、仕事をする能力がないんだよ。
俺の友達は車椅子なんだけど、学校の先生が「甘えないで、立って歩け。人間やってやれない事は無い」って言って竹刀で叩いてた。
もちろん歩けるはずもなかった。
膝から下が無いんだから。
913名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/26(火) 03:44:40.77 ID:YPSs+WzsP
そういう生きる能力がない人間は死ぬべき
914名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/26(火) 03:46:40.79 ID:uMPIufFrO
>>912
なんだよ、それ……。
915名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/26(火) 03:55:57.50 ID:KNKsn8Qd0
給料日と休みだけが楽しみ
916名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/26(火) 04:01:32.91 ID:C+s/YaIlO
給料日も嬉しくない
税金払ったり車の維持費やら考えると鬱になる
917名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 04:02:02.93 ID:t8uSO+/h0
>>913
ν速で冗談半分だとしてもそういう意見あるよな
プラス年寄りは死ねとか
楢山節考のようなシステムの社会の復活をもしかしたら多くの人が心の奥底で望んでいるのかもしれんね
長年かけてそこからやっと抜け出したのに、実は以前のほうがシステムとして優れていたのかもという笑えない現実
918名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/26(火) 04:02:43.05 ID:zp+mHcnN0
大半の人間は何の面白味もない仕事に就くのだから
間違ってるに決まってるだろ

自分を騙せば違う世界に見えるかもな
健康的ではないが
919名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 04:02:47.26 ID:BkPE9mbj0
「仲間」ならまだ理解できたが、仲間とのビールって時点で飲みにケーションの昭和文化丸出しだな
920名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/26(火) 04:13:39.87 ID:rV/gxbKv0
仕事に慣れない内は考える暇もなく疲れて寝るだけだからいい
仕事に慣れてきて余裕が出てくるといろいろ考えだしてヤバイ
こんな仕事いつまで続けるんだろうかこの収入じゃ老後ヤバイなとか
休みも少ない職場に女もいないこのままじゃ一生童貞だなって考えが浮かんできて死にたくなる
921名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 04:36:36.10 ID:qq51l54eP BE:255808883-PLT(20806)

ID:vRVBMZ/l0
こいつネタなの?
922名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 04:50:42.25 ID:pHv5tJly0
ケースはいろいろあろうが、

基本、職場は便所以下
すばらしい趣味や余暇に使う金を得るために、しかたなく仕事をする
923名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/26(火) 04:56:14.68 ID:hCiMQDUT0
>>70
同意
脳内の重要なシステムに手付けるとうつ病発症する
本来そこは人が手踏み入れて良い領域じゃない
924名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/26(火) 04:56:59.41 ID:E7jpfZhi0
金だけだろ
好きで働いてるやつなんかいねーよ
925名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 05:06:32.29 ID:gEWXLfTB0
究極はお金でスレタイのはその手段でしかないわ。
あとは無職だと聞けないような話とか聞けたり体験できたら儲けものってくらい。
926名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 05:21:00.41 ID:04+Qvhd90
自由な時に自由の大切さはわからんが
不自由になった時に自由の大切さはわかる
927名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/26(火) 05:36:30.13 ID:lnaY3gPz0
労働厨って働くことに理由をつけたがるけど、ただの奴隷とか乞食と変わらないよね
働かなくても生きていけるニートは貴族
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 05:41:38.44 ID:zSUlJl2r0
考えれば考えるほど糞制度と浮かび上がる資本主義
929名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/26(火) 05:44:15.05 ID:3o2uzdip0
>>248
変に真面目なやつってかわいそうだよね
凄いストレスでハゲとか病気になるのって徹底的に真人間になるように洗脳された人が多いんじゃないかなって思ってる
930名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 05:57:08.95 ID:vlUnedkQ0
>>924
んな事ない
金より権利だ
931名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 06:03:43.09 ID:HegZCj+60
金以外ないだろ
アホか
932名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/26(火) 06:07:29.72 ID:48JuzZAz0
金と考える奴はウンコ

社会に自分が影響しているという充足だよ
小金持った主婦がやたらと法律運動やらPTAでクソ活動するのと一緒
933名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 06:15:03.25 ID:AAqIlW4l0
就活中から仕事は楽しいぞーって刷り込みされてると
いざ働き始めた時につまんな過ぎてすぐやめたくなっちゃうのでは?
934名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 06:20:58.04 ID:iJQyhxeR0
>>932
年収1千万のつまらない仕事の会社と年収300万の面白い仕事の会社、どっちに就職する?
935名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/26(火) 06:21:58.87 ID:ghEaT1qd0
親父超え()だろw
飲食店経営とか土方の
936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 06:22:13.24 ID:Vr1nuNFV0
何も楽しくないよ
技術系だと目に見えて形になるのは充足感あるけど
それでも仕事は生活の糧を得る手段でしかないし
937名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/26(火) 06:24:42.05 ID:3o2uzdip0
>>934
もちろん1000万
938名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 06:26:07.46 ID:OderOEj/0
成長はしたけどその過程で失われた情緒はもう戻ってこない
ネットをやってるだけで大きく揺れ動く幼稚でも楽しかった情緒はもう戻ってこない
939名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/26(火) 06:26:38.87 ID:ghEaT1qd0
ある程度の年で面白い仕事なんて言ってる奴は見たことがない
スイーツはよく言うけど
940名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/26(火) 06:27:37.47 ID:m0gyOAg70
>>934
楽な方に決まってんだろ
941名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 06:29:07.14 ID:PElVpiPN0
労働厨のみなさん

今日も一日張り切っていきましょう
実りある一日を!
942名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 06:30:46.53 ID:PElVpiPN0
あ、ニートのみなさんは張り切らなくていいです

そこでボケーっと眺めていてください
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 06:30:54.80 ID:8gX8glBW0
内心みんな楽しく無いけどこじつけないと身が持たないだけ
944名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/26(火) 06:34:10.67 ID:+G4Ho2pM0
「成長」って具体的にどんなふうに成長するの?
抽象的過ぎてわからない
「仲間とのビール」って、そもそも同僚を仲間とか思ってないんだけど?
そう思える同僚がいるならいいのかもしれないけど
945名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/26(火) 06:35:52.23 ID:48JuzZAz0
噂でしか聞いた事のない最強のジョブ
家から出ないでネットしてるだけで月10万くらい貰えて生活費ゼロ衣食住付きの最強ジョブ

ニュー速民程のエリートだったらもちろんこのジョブ一択だよな
946名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/26(火) 06:36:38.29 ID:dwPMDoKQ0
抽出 ID:PElVpiPN0 (2回)

941 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 06:29:07.14 ID:PElVpiPN0 [1/2]
労働厨のみなさん

今日も一日張り切っていきましょう
実りある一日を!

942 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 06:30:46.53 ID:PElVpiPN0 [2/2]
あ、ニートのみなさんは張り切らなくていいです

そこでボケーっと眺めていてください
947名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 06:38:49.82 ID:XNuyrNzI0
948名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/26(火) 06:39:43.03 ID:6qQtRAE60
全て表面上だけどな
949名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/26(火) 06:41:26.64 ID:3o2uzdip0
>>942
はーい
950名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 06:44:36.84 ID:/MiTr0NS0
成長とかやりがいがあるのは一流企業の総合職だけだろ
高卒や既卒がつくような職は時間を金に換えてるだけ
働かなくても生活できるなら人生の無駄だから即やめた方がいい
951名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 06:53:22.36 ID:aX6stii7P
働くのを切り上げられるならそうしたほうがいい。
金で繋がってる仲間なんて所詮要らなくなったら牙むき出しにする程度のもん。
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 06:57:39.40 ID:SuRbeTay0
まず奴隷は自分が奴隷だと気づけよ。話はそれからだ。
953名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/26(火) 06:58:01.36 ID:6Mf2lvW9O
先月
会社の給料‥‥二十万弱
株で得た利益‥‥三十万強

今月
会社の給料‥‥二十万弱
株で得た利益‥‥五十万強

働く気なくなるわ
954名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 07:10:01.83 ID:s2QyTqIU0
ポケモンかよ
955名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/26(火) 07:11:19.53 ID:8KLq653j0
建前が大事すぎて疲れる
956名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 07:13:34.82 ID:ey3HpWm10
成長→貯金どんだけあるか
仲間→仕事の押し付け合い
挑戦→経営者の洗脳
957名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 07:19:12.70 ID:WAiD/TQE0
>>934
面白いほう
958名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/26(火) 07:26:04.69 ID:hFSVS72G0
なんだよそれwJRPGかよww
959名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 08:30:29.79 ID:R0i2Y4ne0
飯を食うために働いてる
960名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 08:34:54.30 ID:9IgexGgT0
くだらない質問してないで頭と体使えよ
961名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 08:53:06.87 ID:C0AHYld10
取引会社の接待でオネーちゃん達のお店に行けれる楽しみ
962名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 08:56:17.39 ID:WtQ6vQZv0
「休日、給与、仕事中のインターネッツ」
963名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 09:42:55.16 ID:yutvk6yd0
>「困難に向かい自ら変わること」「成長」「人との関わり」「仲間とのビール」

あのねえ、個性教育という名の真の競争教育を受けてきたゆとりにそんな甘い言葉は通用しないんだよ
964名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/26(火) 09:43:38.17 ID:aNrbPJ+30
働きマン嫁
965名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 09:48:27.79 ID:Sly8H1XT0
高卒で製造業に就職して今はヒキニートです^^;
966名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/26(火) 09:50:18.15 ID:xg6j+R5E0
働かなくていいなら働かないよ
ニートで2chやる人生よりも働いて時間少ない中で趣味を楽しんだり美味いもん食う方が個人的には良いからはたらいてる
嫌いな仕事でも無いしな
967名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 09:53:35.12 ID:0nYeXMGT0
働くのに楽しみがあるかよ
休日の為に働くんだろ

もう実家に帰ってフリーターになりたい
968名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 09:55:02.66 ID:3OMmtA6F0
それなんてジャンプ?
969名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 09:55:32.39 ID:RY4AcVkMi
飯を食うために働く、から、働くために飯を食うに変わり
生きるために働く、から、働くために生きるに変わりました

日に23時間の労働をここ3ヶ月続けて死にそうでつ^^
970名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 10:02:43.75 ID:RmoVV8Kd0
+では雇用問題の話題になるのにν速ではニート叩きになる
どんだけν速に底辺と学生が多いか分かるわ
971名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 10:20:42.21 ID:yutvk6yd0
+にはニートでいられる若いゴミニートがいる
ν速にはニートですらいられなくなったゴミがいる
972名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 10:33:50.55 ID:G+4D0uaA0
+の方が明らかに年齢層高いだろ
こっちは高くても氷河期とかそういうレベル
どっちも馬鹿が多いのは同じ
973名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/26(火) 10:48:19.48 ID:HIXz1pGe0
>>914
ホントの事なのさ。
「みんな頑張ってるんだから、お前も頑張れ」って言う事だよ。
ハンデを克服させようとしたらしい。
しかし、彼は運動すると死んでしまうんだ。
先生に感化されて、車椅子から突き落とすなどの冗談をやった奴もいたね。
974名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 10:55:05.73 ID:kyhkCcXK0
>>970
+は捻じ曲がってるけど、どんな話題でも社会問題として捉える人が多い。
ν速は個人のコンプレックス、ヒガミやプライドに焦点が当たる傾向がある。
975名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:56:16.29 ID:QbiHjT6X0
声がデカいきちがいの意見が通るってことが分かる
成長なんて仲間とかあまりねーだろwwwww
976名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 10:58:09.72 ID:QbiHjT6X0
赤の他人の言うことなんて全部無視でよいコミュニケーションなんて騙し合い
金の奪い合いみたいなもんだよ仕事なんて
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 10:59:57.75 ID:ba/8APUP0
サボリーマンからみたら、好きなことできるニート様がうらやましくて仕方ないよ。
がんばって資産貯めてニート目指すわ。
978名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 11:02:58.88 ID:Iufb3M9s0
何故人間はドラクエのクリア後のレベル上げをするのか
979名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/26(火) 11:03:03.24 ID:LO5oXF/8O
楽しいから働くんじゃねーよ
楽しい事をする為に働くんだ
980名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 11:04:02.36 ID:7GKnvAzV0
そもそもそんなこと人に教えられて鵜呑みにすることじゃないだろ
ゆとり低脳杉
981名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/26(火) 11:04:05.55 ID:Z7pJ8i+o0
実際は
「停滞、嫉妬、保守」
が真実
982名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/26(火) 11:04:06.27 ID:W7CSIxDYO
努力 友情 勝利

似たようなもんだな
983名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/26(火) 11:04:12.13 ID:cg5V9zWy0
お前ら惨めだな。
そんな事では子育てすら失敗するだろう。
984名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 11:04:56.21 ID:4t8F0rqD0
親父が偉い地位にいるから俺はニート余裕でした^^
985名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 11:06:21.46 ID:bZs7+auQ0
どんなに頑張っても
支配階級に指で使われ、手のひらで踊らされてる事に気付いた時に
働く気が失せた
986名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 11:06:42.55 ID:ut10S0Ld0
給料で欲しい物買ったり、
行きたい所行ったり、美味い物食ったり、生活豊かにして
欲望叶えられる

結局は金
987名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 11:06:53.77 ID:qWyOLpd40
>>187
銃夢にでてきた「自由より犬の首輪が欲しいんだよぉっ!」って泣き叫んでた奴
思い出した
988名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 11:08:04.47 ID:IwT1eRJm0
働かずしていかに食えるかへの挑戦
989名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 11:11:14.68 ID:QbiHjT6X0
働かなくても働いてもうまいものはうまい
他人が死んでも自分は痛くない これが真実
990名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/26(火) 11:18:42.81 ID:BOCq792x0
地を這う底辺の思考がどういうもんだか
このスレ見てると凄い参考になるわ

こいつらネガティブと反対の思考、行動すれば
とりあえず普通の仕事、暮らしはできると思う
991名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/26(火) 11:28:08.65 ID:aTo766Lj0
困難に立ち向かい なんてのは自営業だけが言っていい言葉
992名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/26(火) 11:29:03.40 ID:A+nGQPPi0
普通に暇潰し
993 【関電 77.1 %】 (西日本):2011/07/26(火) 11:29:54.95 ID:hwWI2vU80
>>458
格闘技は上の方ヤクザばっかりだからな
金金金だせやって感じ
994名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/26(火) 11:32:16.38 ID:NQUI8jktO
例えばきみが はたらいて 壊れそうになったときは

必ず僕がそばにいて ささえてあげるよ その肩を
995名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/26(火) 11:34:27.03 ID:4KsEZWyf0
労働厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
996 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (catv?):2011/07/26(火) 11:34:55.63 ID:26EXFy7X0
俺この前公務員の面接で、働くとはってきかれたけど、納税の義務を果たす手段、生きていく手段、欲しいものを買う手段って言ったんだけどまずいかない(笑)
997名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 11:35:26.92 ID:SJngBTSUO
アクセンチュアドリームサッカー
998名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/26(火) 11:35:50.24 ID:yz9bhOgCO
(´・ω・`)僕のおじさんは競艇で生活してる…
999名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 11:36:21.64 ID:9gN0Qr2z0
ゆとりは働いて帰って寝る社畜生活に疑問もってるからな
1000名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/26(火) 11:36:25.85 ID:eqNJq4xbO
自由ってのは案外不自由なモンだぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。