【速報】別列車も落雷で停車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/07/24(日) 06:03:28.03 ID:iHSb4E3F0 BE:347451023-PLT(12342) ポイント特典

高速鉄道 別列車も落雷で停車
7月24日 6時0分

中国東部で高速鉄道の列車が脱線し、大勢の死者やけが人が出ている事故は、落雷が原因ではないかという
見方が出ていますが、現場付近では、事故の起きたおよそ1時間前に、別の高速鉄道の列車が落雷で停車す
るトラブルがあったことが分かりました。
中国国営の新華社通信が、乗客の話として伝えたところによりますと、日本時間の23日午後9時ごろ、福建省
のアモイ発、浙江省の杭州行の高速鉄道「D3212」が、浙江省の温州南駅を通過したあと、最後尾の車両が
落雷を受けて停電するトラブルがあったということです。列車は、予備の電源も使い終わって、停車しましたが、
およそ1500人の乗客にはけがなどはありませんでした。上海鉄道局もトラブルがあったことについて確認して
いるということです。このトラブルのおよそ1時間後に、近くで高速鉄道の事故が起きており、原因は分かってい
ませんが、新華社通信は、鉄道当局の担当者の話として、「前を走っていた列車が落雷で停車していたところ、
後続の列車が追突した」と伝えています。中国の高速鉄道では、今回事故が起きたのとは別の路線でもトラブ
ルが相次ぎ、安全性を疑問視する声が上がっていました。このうち、北京・上海間を結ぶ路線は、先月末の営業
運転開始からまもない今月10日、強風に揺られた送電線がショートして、19本の列車に遅れが出ました。同じ
路線では、その2日後にも送電設備の故障で一部の列車が遅れたほか、翌日の今月13日には車両が突然動
かなくなるなど、トラブルが相次いでいました。ほかの路線も含め、中国の高速鉄道は、日本やドイツなど複数の
国から技術提供を受け、規格の異なる車両が入り交じって運行していることや、着工から開業までの期間が、日
本などと比べて短いことなどから、一部の鉄道関係者の間からは安全性を疑問視する声が上がっていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110724/k10014412741000.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 06:04:14.36 ID:l+CAXVPAP
これも日本のせいか
3名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 06:05:15.30 ID://XdlmBrO
>>2
はい
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 06:05:52.14 ID:7Mo8rhjR0
>>3
はいじゃないが
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 06:08:00.27 ID:ebrWBztt0
なんだ天罰じゃん。
ミナデインか。
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 06:08:28.99 ID:O3oYWZNZ0
>2
そうだと思います
7名無しさん@涙目です。:2011/07/24(日) 06:08:36.08 ID:UVMpQavt0
避雷針とか普通付けてね?
そもそもが間違ってるだろ
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 06:09:01.30 ID:7PucBMk20
本当に落雷なの?
天災のせいにしてない?
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 06:11:15.69 ID:0YcX0qdV0
チョッパリはさっさと謝罪しる
10名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 06:11:23.93 ID:1H3wjbPE0
祟りじゃ・・・
11日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (千葉県):2011/07/24(日) 06:13:59.53 ID:eNuzmdSz0 BE:1631450677-PLT(12001)
これが本当の神鳴りか
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 06:17:21.78 ID:uqLXpCitO
爆発はまだか
13名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/24(日) 06:21:22.32 ID:O1nNQxTp0
雷を動力にしてたのか
14名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/24(日) 06:22:15.83 ID:5qDOTKzm0
大規模なシステムトラブルの序章か。
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 06:25:01.92 ID:FwqdBUyz0
ステルスみたいに人工知能おかしくなったりしないかな
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 06:26:57.44 ID:6xDv/Gwn0
>>8
落雷のせいで故障し停車するのは止むを得ないこと。
衝突するのが絶対にあってはならないこと。
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 07:56:45.60 ID:SBCMkx/j0
排他制御のセマフォって鉄道用語だったんだな。
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 11:09:17.90 ID:s/u7Zi+l0
なんか脱線事故もやってたな
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 11:13:41.67 ID:m1VfPCGX0
中国は核爆弾も持ってる技術大国なんだろ
何やってるんだ
日本の原発事故を他山の石にしてほしい
20名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/24(日) 11:15:36.39 ID:GY+SoxvB0
落雷多すぎね?
こないだの故障も落雷じゃなかった?
とりあえず天災のせいにしてるだけじゃねえの?
21名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/24(日) 11:16:51.05 ID:sLZuL5md0
どうやって日本のせいにするか監視しよう
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 11:21:14.88 ID:Y2EX3E2r0
落雷が多いな。何の隠語だろう。
23名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/24(日) 11:28:32.81 ID:ETTuvoQu0
トールハンマーってやつかな。
24名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/24(日) 11:30:16.97 ID:zGJkzeElO
落雷で停車は問題ないだろ
問題は後続が制御できてなくて突っ込むこと
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 11:30:34.88 ID:kEoWNH+Q0
月の裏に住む関東軍がUFOでやってきて雷を落としたんだって
来年公開らしい
26名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 11:33:11.75 ID:zh7a9rsB0
M0.0。韓国でビルが大揺れ。中国で新幹線が脱線する。
M6.8。原発から放射能漏れ。新潟で新幹線が脱線する。
M9.0。原発が爆発。東北の新幹線は無事。
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 11:37:22.51 ID:iPGI78f60
・・・これ以上大事が起きる前に、全線停止したほうが良くないか?
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 11:41:55.34 ID:VdldpQja0
雨天使用不可ってステッカー貼った方がいいんじゃないか。
29名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 12:50:05.82 ID:XKPJ6GQH0
乗客は列車編成の前後3輛くらいは席とらない方が良いな。
そうすりゃ犠牲者は運転手と車掌だけですむだろうから今回の様に数百人単位で死傷者でないだろう。
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 12:53:15.15 ID:qRJyQ0l00
日本の雷神は既にピッツァスモーワールドされちゃったから、日本の神様のせいではないな
31名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/24(日) 12:55:45.79 ID:bAz7lqWE0
> 「前を走っていた列車が落雷で停車していたところ、
> 後続の列車が追突した」と伝えています

そもそも論の事故じゃないか
32名無しさん@涙目です。(dion軍)
>>1
落雷で停車というのは、Chin国民向けの欺瞞だよ
やつらの国内は非常な電力不足なので、ところどころの接続が上手く言ってないんだろう。
なかには本当に緩衝器が不良で問題がおきるところもあるんだろうが。
落雷と言っておけば自然災害ならしょうがない、と追求されないだろう、
そういう心持ちのゴミクズが管理者なのがかの国