6÷2(1+3)=?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

株式会社 日本図書センター(所在地:東京都文京区、代表取締役:高野 義夫)は、『水道方式』で知られる
数学教育者・遠山 啓氏の児童書、『算数の探険(全10巻)』を38年ぶりに復刊いたしました。

詳細URL: http://www.nihontosho.co.jp/2011/06/post-196.html

【『算数の探険』特色】
「子どもの頃に読んだ本書を、自分の子どもにも読ませたい」「美しい絵が忘れられない」
「意味はわからなくても絵本感覚で読めて、自然に算数の基礎がわかる」と、長い間復刊を待ち望まれていた
遠山 啓氏の名著『算数の探険』。算数の苦手な子どもがどこでつまづき、いかにすれば理解が届くのかを追った
遠山氏の研究がこの全編に生かされている絵本形式の学習書です。絵は伊沢 春男、安野 光雅ほか。

ttp://www.zaikei.co.jp/releases/14880/
2名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 22:52:02.95 ID:bKe3wgny0
またかよ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:52:13.72 ID:yNTbJHRG0
ふつうに12
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 22:52:18.33 ID:UHInLk3J0
3/4
5名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/23(土) 22:52:26.40 ID:h4RBY+Mu0
3/4
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:52:31.62 ID:kqoj+Dg50
12
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:52:35.43 ID:+BkRxC/k0
3/4だろ
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 22:52:37.24 ID:BRSffTxv0
何回たつんだよ
9名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 22:52:37.72 ID:QxQiUmHA0
8
10名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 22:52:43.07 ID:2+H5vmbG0
>>3
俺頭悪いかも
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 22:52:55.89 ID:pHE4NIEOP
12
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:53:07.45 ID:Zww/Qiv40
責任…ですかね
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:53:08.88 ID:t7KSA/h70
いい加減しつこい

式書いたやつが馬鹿でFAでたろ
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 22:53:10.49 ID:3iA4FtryP
10/49 
15名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 22:53:17.60 ID:nrfXWbuN0
7
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:53:18.71 ID:xoTB/9X/0
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 22:53:34.06 ID:UHInLk3J0
(6/2)*(1+3)かwwww
18名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/23(土) 22:53:35.27 ID:SGUQ3azc0
>>8
ちょっと違うからおおめにみようぜ
19名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 22:53:38.96 ID:4TqXq6M90
何度目
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 22:53:44.23 ID:olMzHY/W0
こんなんできてもなんの役にも立たない
俺はずっと職人一本で働いてるけど今は独立して年収2000万円
愛車はクラウン。中学でがり勉してた奴でクラウンのってる奴はいないよ?これが現実
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 22:53:49.39 ID:F8egXPyi0
 6
----
2(1+3)

だから3/4
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 22:53:50.65 ID:t61IDzD40
そんなことより、中国で脱線したぞ。
23名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 22:53:55.27 ID:eDqJEoKP0
しつけーなおい
24名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 22:53:57.94 ID:CaG//MBTi
12
25名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 22:53:58.04 ID:ZjgPx5fw0
さんぶんのよん
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 22:54:02.50 ID:bYwxbZQ30
5
27名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:54:03.16 ID:RkJdkjmR0
=6/2(1+3)
=3(4)
=12

かな?
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:54:04.28 ID:hgClgZzP0
これは3/4以外ありえない
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 22:54:07.31 ID:5jTfuTU/0
6・(1/2)・(1+3)=6・(0.5)・4=12
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 22:54:09.07 ID:nzmBnCaD0
12
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 22:54:12.97 ID:eDqJEoKP0
>>22
どうせ新幹線じゃないんだろ?
32名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 22:54:13.22 ID:/FVDm2vq0
3分の4でしょ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:54:17.78 ID:Y9OBDGo6P
まーた始まった
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 22:54:23.35 ID:nrfXWbuN0
いや7だろ
35名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 22:54:33.06 ID:pmCNVgk40
スタンフォード卒だけど数学もう忘れたわ。
3/4であってる?
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 22:54:36.22 ID:DUg1q6xT0
9だろ
ゆとりはこんなんにいちいち考えるのか?
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 22:54:39.33 ID:6fnfRB870
>>16
悪質なコラは立法機関に通報するぞ
38名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 22:54:44.12 ID:o9vu429XO
10とかならまだ分かるがどうやったら12になるんだよ
39名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 22:54:44.74 ID:xJHgJvKK0
6÷2×4で答えは12
40 【東電 60.3 %】 (千葉県):2011/07/23(土) 22:54:46.47 ID:Upf2LMNY0
掛け算と割り算どっちを先に計算すればいいのよ
41名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 22:54:46.74 ID:bKe3wgny0
どうせ次立つときは6÷2(1+4)=?
になるんやろ
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 22:55:02.11 ID:XbRid0C30
むかし5/8チップってのがあったなあ
43 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (長屋):2011/07/23(土) 22:55:04.01 ID:5FJ4Qvg10
てs
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:55:08.30 ID:x75f5ycx0
12だろうが
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:55:13.31 ID:V1kCF2F70
これで何年生レベル?
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 22:55:15.93 ID:dzRPc7K80
このスレ定期的に立ってないか??
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:55:27.50 ID:km4dqr3Q0
えーっと・・・先にカッコの中からやるんだっけ
48名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:55:27.82 ID:8bVEjTNSP
あのな
()は×を省略してるわけ
49名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 22:55:29.55 ID:qmanouUO0
式は成り立たない(キリッ
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:55:36.74 ID:cEBzbE9N0
3/4
51名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 22:55:39.80 ID:t61IDzD40
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:55:40.89 ID:oNK9pDOoP
12一択
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:55:43.93 ID:A34BuG020
3/4
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:55:45.65 ID:rcaT3DMZ0
まだやんのかよ
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 22:55:50.37 ID:5jTfuTU/0
どうせこの次には
条件付き確率の問題をだすんだろ
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:55:50.19 ID:pdrYQ3t80
よん?
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 22:55:50.82 ID:4kBRCoCU0
6×1/2×(1+3)=?
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:55:52.87 ID:0y1ItdWe0
文字式が云々
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:55:54.40 ID:jHLVSQoc0
またかよ。もういいって。
60名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/23(土) 22:55:55.95 ID:IjT4vPsf0
「12 vs 3/4」の戦いがここに始まった・・・
ゴゴゴゴゴゴ・・・・
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:55:57.00 ID:F8fDNpoW0
>>1
6÷2×(3+4)

or

6*(1/2)*(3+4)

こうだろ
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:55:57.80 ID:/x5OBUho0
もういいよ
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 22:56:02.37 ID:meFfdbK/0
うーん、3/4か?
64名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:56:06.62 ID:MFL7EnCv0
今年で五回位みたわ
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:56:08.24 ID:/f7ibAsk0
0.75っしょ
66名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 22:56:08.04 ID:oRjN6e210
3/4
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:56:09.79 ID:v1LZkF360
6÷2×(1+3)

こう書けば間違える奴はいない
68名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/23(土) 22:56:10.41 ID:hI+clZ5gO
12かと思った
69 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (dion軍):2011/07/23(土) 22:56:14.28 ID:2jh34T6J0
>>22
どうせ新幹線じゃないんだろ?
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:56:20.07 ID:JNO8c/WS0
・・・・
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 22:56:20.31 ID:T80gr+PF0
何回同じスレを立てれば気が済むんだ
72名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 22:56:24.82 ID:vkxv3KDw0
>>46
せめて争点かえろよ・・・
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:56:24.50 ID:Z649MOvF0
a/b(c+d)=a(c+d)/bとか言ってる奴がいたら縁切るわ
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:56:25.24 ID:YwUi0QUO0
0.75
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:56:29.87 ID:l7qRaTbo0
その答えは

人間

76名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/23(土) 22:56:35.83 ID:ED2cjxL+0
0.75 本命

3/4  対抗
    
12 穴

6 大穴


77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:56:41.62 ID:qJMD42bN0
もう÷って表記やめようぜ
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 22:56:48.87 ID:SH0brAXb0
項になってるってことで結論がついたはず
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:56:49.56 ID:Qylw8b6j0
3/4で、0.75
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 22:56:50.01 ID:ttUcd2R40
12
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:56:58.32 ID:FLJs+bxD0
12だよな。おいらっち慶応なんやけどw
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 22:57:11.37 ID:nDLGVguo0
12じゃないなら死ぬ
83名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 22:57:14.70 ID:8e6lYWma0
0.75
84名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/23(土) 22:57:21.74 ID:lwnLU6ri0
3/4
85名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:57:28.98 ID:gPdK3m+C0
はっきりかけ
かっこに大文字使うな
86名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 22:57:39.78 ID:hVJIWa/LO
?なんて答えは認めない
87名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 22:57:41.33 ID:ReJYoNJ/0
÷使ってる時点で問題ゴミ
88名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/23(土) 22:57:45.24 ID:g/tj44zq0
式がおかしい厨はこれでもやってろよw
a=2
6÷a(1+3)
89名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 22:57:48.97 ID:POimW4gg0
1だろ?なにいってんのお前らと思った
足し算間違えてた・・・
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:57:52.27 ID:WPPs+Rdc0
不安になるからやめろ馬鹿w
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:57:56.77 ID:InEZED4x0
gnuplotもscilabもエラーはくんですけど
92名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 22:58:02.24 ID:45bU7IpD0
どう考えても16
93 【東電 60.3 %】 (千葉県):2011/07/23(土) 22:58:09.86 ID:Upf2LMNY0
掛け算の×を最初に省略したやつは死ねばいいと思うよ
94名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/23(土) 22:58:12.04 ID:f/bubOm10
またこれか
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 22:58:12.32 ID:F/7kiVrf0
   6
−−−−−=3/4 
2*(1+3)
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:58:14.50 ID:27FgyTE00
6/8
97名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 22:58:22.87 ID:GK+/8SOB0
12じゃないなら働く
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 22:58:32.02 ID:ZWwwnOwD0
3/4
99名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 22:58:34.31 ID:eDqJEoKP0
>>51
BSニュースでキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
新華社通信で9:30過ぎに高速鉄道脱線
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 22:58:35.00 ID:3aCFUVof0
こんなもん定期スレにすんなや
101名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 22:58:40.77 ID:FppXj/tx0
>>>>12
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:58:40.52 ID:lOudjY450
この場合×を省略できない事を知らずにこういう式を書くバカが居るのが残念過ぎる
103名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/23(土) 22:58:44.74 ID:DN5ZKJQS0
何回言わせるんだよ1だって答え出ただろうがカス
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:58:47.88 ID:CKmDfhAz0
>>14
ジョーカー除いたトランプから1枚選び、さらに残りのカードから3枚抜き出したら全てダイヤ
その下で最初に選んだカードがダイヤの確率だな
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:59:02.18 ID:kMhaaY/E0
3個30円のミカン10個買ったらいくら払えばいいんだよ!
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:59:06.39 ID:EUhgqP1H0
3/4
107名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 22:59:09.84 ID:f/I11u/dO
ちょっと焦ったぜ
108名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 22:59:17.10 ID:4qeaj9sOO
12じゃ?
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:59:20.16 ID:km4dqr3Q0
6÷8なのか?3×4なのか?どっちから先にやるんだっけ
覚えてないもんだなぁ
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:59:29.92 ID:ZIqomFjR0
6÷2(1+3) でググれば完璧
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:59:33.04 ID:k39LgG7q0
よしビッグブラザーに決めてもらえ
112名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 22:59:34.20 ID:x4JDWYIW0
式が悪い
113名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 22:59:42.67 ID:138ZRuqR0
3/4だろw
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 22:59:49.46 ID:6ThYwB6v0
また結合法則で遊んどるのか
115名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 22:59:51.81 ID:n86zV2dP0
>>16
かわいい
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:59:53.74 ID:XNoatFDD0
また良くない式だな
こんなもんテストで出す先生は教師失格
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:59:55.02 ID:fATO/k7L0
10な
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:59:55.03 ID:EUhgqP1H0
>>105
120円
119名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/23(土) 23:00:00.02 ID:hI+clZ5gO
なんでかっこ内まで分母にいくんだ?
×が省略していると考えれば分子じゃないの
分母にいくためには2の前にもうひとつかっこが必要じゃね?
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:00:03.15 ID:8e6lYWma0
あ、-忘れた
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 23:00:04.25 ID:5jTfuTU/0
6・(1+3)
─── = 12
  2
122名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/23(土) 23:00:09.64 ID:2CX/vQzdO
a÷a^2=?
普通の人
a÷a^2=a/a^2=1/a
バカ
a÷a^2=a÷a×a=a
123名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 23:00:10.13 ID:7BR/keGP0
12

3/4なんてかいてるやつはこれ見ろバカが
http://getnews.jp/archives/114382
124名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:00:24.37 ID:mT4+KlL40
3/4
125名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 23:00:31.65 ID:E7oWZTGe0
スレタイ見てから解くのに10分かかった
126名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:00:35.44 ID:nDLGVguo0
Google先生は12だそうだ

127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 23:00:38.30 ID:jux+VYy90
>>1
ほらレスしてやったぞ満足か?
能無しはスレ立てんなや
128名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 23:00:44.75 ID:3i3v2BVU0
中1の教科書に従うなら12
中2以降の教科書に従うなら3/4

って結論出てたろうが。
何回目だよこのスレ
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:00:45.21 ID:kMhaaY/E0
>>118なんでだよw
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:00:53.77 ID:f5g3vT1C0
デジャブすぎだろw
131名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:01:08.27 ID:bJxFg2JT0
6/2*4=12
132名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 23:01:19.56 ID:c3VF4W1K0
紛らわしすぎる
うぜえ
ていうかこんな書き方見たことないわ
あったら俺は確実に間違えてるからな
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:01:25.96 ID:CKmDfhAz0
>>129
別に120円払ってもなんの問題もないだろ
134 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区):2011/07/23(土) 23:01:26.83 ID:zPX2IPhs0
このスレ定期的に立つな
これは左から計算すればいい
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:01:27.46 ID:XNoatFDD0
>>105
とりあえず80円にまからないか交渉する
136名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/23(土) 23:02:01.09 ID:s3KZFvXa0
またこれか、表記がおかしいんだよ
137名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 23:02:04.66 ID:Qa9g2I10O
問題が間違ってる

6/2(1+3)=3/4
6÷2×(1+3)=12

こうだろ
138名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 23:02:09.03 ID:xq747EKV0
>>128
マジで?ウチの会社に中学出てる奴いるんだけど首にするわ
139名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 23:02:23.31 ID:rhHh0rep0
4分の3
140名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:02:40.91 ID:7SoCOx5g0
びわこ成蹊スポーツ大学出た先輩が12だって言ってた
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:02:44.00 ID:f5g3vT1C0
結論:4分の3
142名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:02:45.78 ID:V0L78ACG0
何回同じようなの立てるんだよ
12です
6÷2(1+3)=6÷2×4=12
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:02:50.41 ID:IsV74beZ0
何回目だバカ。
数字のあとに括弧は付けられないって答えが前に出ただろ。
144 【関電 71.9 %】 (関西地方):2011/07/23(土) 23:02:50.82 ID:O1yfog1P0
12でしょ
ゆとりはバカしかいないの?
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:02:50.68 ID:fv9yqAdY0
            ____
          / ─  ─\    
         / (● ) (● )\  
        / u   (__人__)   \
         |       `ー´       |     なんなんだよこのスレ・・・
       \        __  /    
      / ̄        /´ 彡〉 \    
     /    、     |   ノ´   \
     |      \   /  イ   |  丶   
     〉、     、 /   /   /   |
     | 丶      y   /   /     |
      |   \    /   /    ∧_,.-   |
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:02:54.60 ID:vItK/ClU0
>>122
2じゃないの?
としか考えられない俺は何?
147名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/23(土) 23:02:54.93 ID:IxyYWnFn0
これつまり 6÷2x4だろ
積商の場合前から順番どおりにやる決まりだからおのずと答えは決まっているわなw
148名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:02:57.79 ID:Rx0wiDGN0
6÷2=3

3(1+3)=3+9

=12
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:03:04.12 ID:v/Mrn3510
演算子の表記おかしいよね
150名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/23(土) 23:03:09.18 ID:EpEEXNRf0
掛け算と割り算は普通に左から順番に計算するんじゃないの?
なんで右から先に計算する人もいるの?
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:03:19.17 ID:fUgyNyvX0
12
152名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 23:03:22.36 ID:TaWCFkhD0
356 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:06:54 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>>305
100/2 点

437 名前:山本ザビ太[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:09:30 ID:hBkdHOaJ0 ?2BP(250)
100/2 点って何だよ?w


468 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:10:57 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>>437
100点満点中2点って意味だけど?
お前死ぬほど読解力無いな。頭おかしいんじゃないの?

546 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:14:08 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>>494
100/2がダメで、2/100が絶対という
書式ルールについて証明できるソースよろ
はい詰み(笑)


708 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:19:54 ID:eVZP/mUP0
処 刑 人( し ょ け い に ん )  さ ん へ
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~koyamach/htm/ichigi2.htm
分数(ぶんすう)の決り(きまり)だよ。
ブラクラ(ぶらくら)じゃないから安心(あんしん)してみてね
153名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 23:03:24.74 ID:c3VF4W1K0
ていうか

       6(1+3)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
       2

こう書くか ()を下に書くかしろカス
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:03:42.42 ID:ndKah2R50
式の表記がおかしいでFAでてるだろもういいよ
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:03:47.06 ID:93B9OBKk0
小学生からやり直せ
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:03:58.32 ID:/Mzo64V40
>>105
店員さんに聞け
157名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 23:04:02.01 ID:3i3v2BVU0
>>129
3個30円というセット販売方式を取ってるんだから、
10個買うためには4セット買わなきゃいけないじゃん。
30×4=120
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:04:05.30 ID:IcUqtLEd0
>>16
掛け算のほうから計算するんだっけ?
この計算がなんの役にたつのかまったくわからん
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:04:10.48 ID:gBQAvHC+0
3/4以外の人はなんでそんなこというの?わざと?
160名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 23:04:14.89 ID:4CdD7loz0
Python 2.5.2 Stackless 3.1b3 060516 (release25-maint:63825M, May 30 2008, 21:23:25) [MSC v.1310 32 bit (Intel)] on win32
Type "copyright", "credits" or "license()" for more information.

****************************************************************
Personal firewall software may warn about the connection IDLE
makes to its subprocess using this computer's internal loopback
interface. This connection is not visible on any external
interface and no data is sent to or received from the Internet.
****************************************************************

IDLE 1.2.2
>>> 6/2(1+3)

Traceback (most recent call last):
File "<pyshell#1>", line 1, in <module>
6/2(1+3)
TypeError: 'int' object is not callable
>>> 6/2*(1+3)
12
161名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:04:24.36 ID:JMM1Ikpd0
被曝しすぎだろお前ら
答えてるやつは全員間違いだ
162名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/23(土) 23:04:26.90 ID:zEuAkmBP0
いやいやいや12ってww
中卒乙wwwwww
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 23:04:30.41 ID:2liCXphuO
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 23:04:30.62 ID:NWx+itck0
÷を書いて×を書かないのはなんの嫌がらせ
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:04:31.02 ID:Z649MOvF0
>>143
3(x+1)とか書くだろ
166名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:04:34.31 ID:qgFol9HU0
9以外ねえよ
何回立てるんだこのスレ
167名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/23(土) 23:04:46.12 ID:TcCLMqWh0
GoogleとWolframが12だと言っているんだから12でいいよ
168名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 23:04:52.55 ID:F8egXPyi0
>>152
あれから7年か
時間が経つのは早いな
169名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:04:58.52 ID:Zs8rG6YN0
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:05:03.32 ID:TxBOEuS10
答えは「問題の書き方がそもそもおかしい」だ
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:05:08.91 ID:foj9za5v0
何回同じスレ立てんの
死ねよレス乞食
172名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:05:18.24 ID:h6F0Uya80
式の表記がおかしいから、そもそも問題がダメでFAつってんだろ
開成東大卒の俺がいうんだから間違いねえんだよボケ
173名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/23(土) 23:05:19.34 ID:usbqYsAB0
表記の問題
174名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 23:05:22.23 ID:7uchciGg0
1
175名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/23(土) 23:05:27.29 ID:OB+CZBM70
>>164
÷をどうやって省略するんだよ
176 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/23(土) 23:05:38.24 ID:keNmFOvU0
6(1+3)
ーーーー(1+3)
  2

これだとどうなるの?
177名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:05:49.74 ID:wM6D61sW0
もしテストで出たら12って書くは
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:05:50.64 ID:T80gr+PF0
>>175
分数表記じゃね?
179名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 23:05:57.31 ID:NWx+itck0
>>175
分数知らない?
180名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:06:23.19 ID:tiRw7tps0
>>175
つーか÷って小学校以降は必要ねーだろ
181名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/23(土) 23:06:29.26 ID:2CX/vQzdO
かっこがどうのとか言うけど12にするなら(6÷2)(1+3)じゃないとダメだよね?
2(1+3)はabと同じ扱いだからわざわざかっこする必要ないんだけど

182名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 23:06:31.18 ID:i2TpQ8TD0
3/4 
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:06:31.31 ID:fUgyNyvX0
6/2(1+3)=12
6/(2(1+3))=3/4
184名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 23:06:34.62 ID:c3VF4W1K0
>>176
横に書いた場合
上に書いた物とされるんじゃね?
左横に書いた場合は
ああもう忘れちまった
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:06:50.38 ID:qChkqVK70
6÷2(1+3)=3(4)=3*4=12
6÷(2(1+3))=6/2(1+3)=6/(2*4)=6/8=3/4=0.75
186名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:06:54.92 ID:dXBhZXQ40
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
187名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/23(土) 23:06:59.98 ID:F6gUM7sG0
80スレ目ぐらいだな
188名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 23:07:00.53 ID:fxlQCAJ+0
6a÷2a=?
ただしx≠0

スレタイの問題に12って答える奴でもこれは3って答えるだろ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:07:08.40 ID:ndKah2R50
>>165
6÷2(x+3)とは書かないがな
190名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:07:14.75 ID:CKmDfhAz0
>>168
一瞬焦ったけど5年じゃねーかビックリさせんなよ

5年か…
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 23:07:20.21 ID:vz02WjxH0
ところでなんで×÷は+-より先に計算しましょうってルールになってるんだ?
192名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:07:27.64 ID:GDzrkk6l0
12か3/4どっちだ
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:07:34.47 ID:DnLFqwjq0
÷ってなに?
帰国子女のエリートだけど初めて見たわ
194名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 23:08:00.80 ID:ci2BQ/V00
このスレを開いて計算できたーって 安心した奴が真の負け組
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:08:17.51 ID:4OH6gPpb0
またかよ
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:08:22.28 ID:HYM/EsXy0
3/4か0.75のどっちか
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:08:25.16 ID:Zs8rG6YN0
198名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:08:25.87 ID:V0L78ACG0
>>188
xは何に使うんだよ
199名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/23(土) 23:08:40.60 ID:2CX/vQzdO
>>183
馬鹿乙
/と÷はレベルが違う
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:08:44.13 ID:DedIhPD80
>>1
何千番煎じだよks
レス乞食とゆとり死ね
201名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 23:08:55.54 ID:zrPS4LuFO
数学覚えたての平成生まれが沢山釣れるスレだな
202名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/23(土) 23:09:11.99 ID:EpEEXNRf0
>>177
その 〜は っていうの本当に気持ち悪い…
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 23:09:14.52 ID:fxlQCAJ+0
>>198
aの間違い
204名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:09:39.93 ID:fQCLA/Rm0
5/8チップス
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:09:42.25 ID:InEZED4x0
答えは3
206名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:09:43.88 ID:tiRw7tps0
>>188
3a^2じゃないの?
207名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:09:50.36 ID:ZDq/8K+60
テストの時以外でこんな計算で頭つかうことなんだよな。学校の勉強ってほんと時間の無駄だわ
208名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 23:10:00.45 ID:l4udHYWO0
夏厨大杉ワロタwwwwwどんだけマジレスしてんだよwww
209名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 23:10:11.11 ID:uLb2KTtQO
7じゃないの?
210名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 23:10:13.77 ID:xq747EKV0
12厨大勝利じゃん
http://getnews.jp/archives/114382
211名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:10:51.85 ID:Rx0wiDGN0
6÷2を先にする 3

3(1+3) これは 3×4のことじゃない

3×1+3×3=12
212名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/23(土) 23:11:16.67 ID:2CX/vQzdO
a/bとa÷bの違いも理解できないゴミクズは黙ってろ
213名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:11:20.11 ID:V0L78ACG0
>>188
3*a**2
214名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/23(土) 23:11:26.49 ID:h6b089KxO
こんなもん五秒だろw
6/8
お前ら高卒かFラン?
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:11:28.50 ID:zSoBXfAZ0
答えは人の数だけあります
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 23:11:34.68 ID:gqwniI0F0
たぶんこれ入試とかで出題されたら問題になるレベルの悪問だと思う
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:11:50.74 ID:m06g7q020
前も見た
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:11:53.50 ID:IKttuV+V0
だからν速は12で結論出ただろ
219名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 23:11:57.64 ID:Y6qtBnzn0
>>20
ぷっ
220名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 23:11:59.59 ID:6oMlSN130
最少釣り銭を計算できない俺が導き出した答えは3/4だった
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:12:02.29 ID:BR2uygba0
6 2 1+3 **
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:12:06.27 ID:MXSxl7Jo0
3/4だろ?
223 【東北電 %】 (東京都):2011/07/23(土) 23:12:14.75 ID:9M15Usa80
マジレスすると3/4
224名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:12:16.48 ID:0eNDPYDU0
3/4
225名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:12:30.70 ID:1/30Xds60
3/4だね

12って言ってる人は計算順序を間違ってるだけ、計算は間違ってない
226名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 23:12:32.53 ID:Ord3xIJY0
優先度を考えろアホども
227名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 23:12:45.01 ID:FLZ04H990
そもそもこのような計算は公式を用いたり自分で式を作って行うものであり、
決して他者から与えられる計算式を解くためのものではない。
だからたとえ俺が間違った答えを出してしまってもさほど問題にはならない
そういうことだ
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:12:51.09 ID:InEZED4x0
>>210
6÷2・3に変形できるかが論点なのに写真載せた記者アホだな
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:12:55.26 ID:QJrxbMmcQ
2(4)2(4)2(4)2(4)2(4)2(4)2(4)2(4)
これ計算しろって言ってるようなもん
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:13:04.06 ID:CgWYfXOK0
この前もこんなスレなかったか?
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:13:12.28 ID:fZLvrEjS0
これはmixiでKAZUTO!氏とレモン汁氏のやりとりでFAになったはず
KAZUTO!氏が÷の後に( )をつけないと代数学の立場から明らかにしたんだよな
232名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/23(土) 23:13:19.06 ID:5W9oUPCg0
6÷2a=

a=1+3とする

なら答えはどうなるの?
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 23:13:37.14 ID:fq1M+hyY0
9だろ
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:13:45.30 ID:+NRNYeMf0
>>> 6/2*(1+3)
12

だってよ
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:13:47.49 ID:KLz37aTB0
ニュー速で3回以上やってるスレは大概夏厨釣りスレだから
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:13:52.16 ID:LrnnC7rH0
3/4とか言ってるヤツはゆとり以下のゴミだから
237名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 23:14:17.96 ID:L6iQXTRU0
3/4だな
誰でも解けるだろ
238名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 23:14:21.72 ID:rUkg5Lzp0
片方だけ省略するから違和感がある
12だな
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:14:22.45 ID:9zM9qffQ0
14でしょ

ゆとりには分からないだろうが。
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 23:14:27.59 ID:fq1M+hyY0
12?
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:14:34.26 ID:X5A1tMEO0
6÷2(1+3)
=6÷2×4
=(6×4)/2
=12
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:14:36.66 ID:ZB0RQFqx0
かっこ内が先で、その次は割り算、掛け算の順番。
ちなみに足し算、引き算はどっちが先でも結果は変わらない。
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:15:13.79 ID:m5XalI2M0
1個10円のみかんなんて、基準値を超えてるに違いない。
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:15:14.39 ID:fZLvrEjS0
>>231
( )をつけないと代数学の立場から矛盾することを
だったごめん
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:15:17.82 ID:tiRw7tps0
>>232
12っすよ
246名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 23:15:26.54 ID:VDyWHX8+0
単純な奴は12と答える
多少勉強してるやつは3/4と答える
本当に頭のいい奴は12と答える
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:16:03.47 ID:vItK/ClU0
>>242
理解できない
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:16:07.64 ID:EdTgqG/K0
マジで数学って要らないよな
簿記検定一級だって算数で間に合うし
こんなモノに時間掛けていられるほど社会はゆっくり進んでない
249名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 23:16:15.44 ID:9Bx/WXb30
12
250名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/23(土) 23:16:22.39 ID:EpEEXNRf0
>>225
括弧から先に計算する決まりあるの?
251名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/23(土) 23:16:25.94 ID:IxyYWnFn0
ってかこれ答えを3/4とするためには
6÷{2(1+3)}とせんと悪いだろ
252名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/23(土) 23:16:26.92 ID:lVpnnc5A0
7
253名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:16:29.46 ID:CQKVQaCS0
12以外考えられない
254名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 23:16:38.88 ID:/dQnyENh0
>>105
ダイソーで4個100円の梅しばを10個買ったら300円だったわ
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:16:53.33 ID:X5A1tMEO0
>>232
6÷2a
=6÷2×a
=(6×a)/2
=3a
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:17:20.03 ID:+NRNYeMf0
ていうかこれ逆ポーランド記法使えば議論の起きる余地なくねえか
257名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:17:30.38 ID:GU/XqYES0
÷なんて記号いらないんだよ。分数で考えれば順番なんて気にしないでいいのに
258名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/23(土) 23:17:37.68 ID:wehSUc730
12
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 23:17:47.33 ID:atkIv6bf0
またこの問題かよ
260名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/23(土) 23:17:51.49 ID:hI+clZ5gO
まあこんな雑な計算式とかないからどっちでもいいけどな
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:17:55.97 ID:fZLvrEjS0
>>251
そのとおり
実はabは実数の元ではなく、(ab)が実数の元である。
262名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/07/23(土) 23:18:00.18 ID:c6WoCqVV0
2+2=
263名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 23:18:07.25 ID:Tn6GZ8nX0
÷の後に*を略すな
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 23:18:44.61 ID:zrWlj9uC0
このスレ全部読んで
×を省略する方法考えた奴がクソでFA
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:19:06.17 ID:MXSxl7Jo0
数学の表記上の問題に対する辻褄合わせ、定義の問題だからな
定義を知らないと解けない
266名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 23:19:16.87 ID:NBdKAZZc0
6÷2aを6×a/2と計算するやつはいないだろ
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:19:52.83 ID:H0jvrvw70
>>20
DQNってクラウン好きだよね
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:19:54.50 ID:8c4i2nJr0
6/2(1+3)=12

6/{2(1+3)}=3/4
269名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 23:20:13.01 ID:4CdD7loz0
>>256
しーっ!
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:20:16.37 ID:DsG50vAd0
>>3
こいつみたいに最初の方でボケない奴って本当に空気読めてないよな
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:20:20.76 ID:rOWdoJTu0
工学博士の俺が教えてやるが答えは12
272名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 23:20:27.21 ID:AM3X1sdeO
このスレ定期的に立つNE
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:20:53.88 ID:JKM5XU8Q0
6/2 ×4 だから12じゃないの?

つか×省いてるだけだし前から計算していくんじゃないの?
順番とか何?文系のオレにもわかるようにだれか説明してくれ
274名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 23:20:55.69 ID:XTrae9D+0
6÷{2(1+3)}
これが3/4
275名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 23:20:57.90 ID:Tn6GZ8nX0
>>214
落ち着け
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:21:17.27 ID:fZLvrEjS0
2(1+3)が実数の元とすると、{2(1+3)}^-1だけでなく
2(1+3)^-1も逆元として同値である。よってこの仮定は許容しえない
よって6÷2(1+3)は計算式として不正確である。
277名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:21:18.33 ID:rfFSgsvnP
4/3だろ
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:21:56.60 ID:rOWdoJTu0
>>266
なんで?
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:22:24.69 ID:rfFSgsvnP
>>277
処刑人乙
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:22:32.87 ID:S/H3iE620
>>123

おまえさんそれを根拠でいってんの?w
バカだな.
281名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:22:34.50 ID:1/30Xds60
結局こういう人為的トラブル(勘違い)が起きるから、10進法計算なんてゴミなんだよ
2進法か16進法に統一しろ、猿から微妙に進化しきれてない人間
282名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 23:22:36.44 ID:H06R9Juv0
vipで氏ね
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:22:37.36 ID:t7YvjFiU0
12
284名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/23(土) 23:22:43.58 ID:VkomSj730
>>273
前立ってたスレだと、省略されてくっついてる方が繋がりが強いって言ってる人いたなあ
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:22:58.23 ID:tiRw7tps0
>>276
同値にならなくね?
286名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/23(土) 23:23:04.69 ID:IxyYWnFn0
まぁこれ表記がおかしいのが問題なんだがなw
記号を全て省略すればこの問題の正しい表記は 6(1+3)/2 だからな
287名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 23:23:17.23 ID:GHnCtaA40
2(1+3)ってなんでカッコの中から先に計算しちゃいけないの?
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:23:21.17 ID:OXQVfY4+0
3たす9=12 だろカス
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:23:29.02 ID:fZLvrEjS0
>>284
そんな勝手なルールは現代数学のどこにも定義されてない
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:23:29.68 ID:fATO/k7L0
なんだかんだビツプの延長なんだよお前ら
291名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 23:23:45.07 ID:Bi4GFNhr0
ー6
292名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/23(土) 23:24:17.07 ID:SxT6Yr1CO
6÷2(x+y)
でx=1 y=2代入しただけ
293名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:24:31.53 ID:km4dqr3Q0
で?こんな問題が出来るからって社会の役に立てるのかよ!
294名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 23:24:34.75 ID:xq747EKV0
やっぱりお前らのレス見てると日大レベルだってわかるな
295名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 23:24:42.01 ID:VDyWHX8+0
>>284
先入観でそういうのあるわ
それで誤答が続出してんだろ
296名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/23(土) 23:24:45.41 ID:VkomSj730
>>287
それはどっちからやっても結果は同じじゃない?
297名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:24:46.45 ID:uhkI5Zzg0
6/8
298名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 23:24:57.46 ID:0WmEe0WD0
The general consensus among math people is that "multiplication by juxtaposition"(that is, multiplying by just putting things next to each other, rather than using the "×" sign) indicates that the juxtaposed values must be multiplied together before

だってさ
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:24:59.25 ID:JKM5XU8Q0
>>284
ソースは?
300名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:25:01.00 ID:eCSYmrx80
-6÷2(1+3)って書いてあるんだから−12じゃないの?
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:25:09.25 ID:vX15p/Tv0
6÷2かけることの4で3/4
302名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 23:25:14.91 ID:U1sLS0XE0
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__) 
303名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 23:25:21.67 ID:gqwniI0F0
>>250
ある
304名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:25:26.48 ID:X5A1tMEO0
>>284
2(1+3)≠2×(1+3)
ということか?
305名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 23:25:30.88 ID:4CdD7loz0
>>284
勝手にへその緒みたいな呪術的意味つけるなよ沖縄
306名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:25:47.28 ID:p1tSuWRC0
俺旧帝大卒だけどこれは12と3/4の二つの解を持つ式って回答するのが正解だよ
307名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 23:25:54.98 ID:sGfRV+/NP
>>122
ああこう書くと馬鹿にもわかりやすそうだね
308名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:25:56.24 ID:uhkI5Zzg0
>>300

-6/8=-3/4
-12にならないんだが?
309名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:25:59.37 ID:/HOnvLIb0
4分の3だろ、小学生レベル
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 23:26:03.73 ID:zrWlj9uC0
要は
÷を×に直して×の省略を戻して考えればok?
311名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:26:08.38 ID:OXQVfY4+0
なんでもかんでも括弧が先だと思ってる算数レベルの馬鹿は黙ってろよ
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:26:57.83 ID:/HOnvLIb0
ID:OXQVfY4+0
ニートは小学校からやり直せw
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:27:02.44 ID:tiRw7tps0
問題がそもそも変って言ってるヤツは具体的にどの辺がダメだと思ってるの?
314名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 23:27:06.67 ID:Vj1/e80T0
そもそも÷なんかつかわない
315名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/23(土) 23:27:08.13 ID:IxyYWnFn0
>>287
先にも何もカッコ内は実質一まとめだからな
この場合は数字だから人目でカッコ内=4とわかるが文字だとしても(a+b)で一まとめとして捉えればいい
316名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 23:27:08.55 ID:VDyWHX8+0
いや括弧は先だろw
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:27:14.95 ID:rfFSgsvnP
なんでもかんでも括弧が先だと思ってる算数レベルの馬鹿は黙ってろ
318名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 23:27:30.11 ID:fxlQCAJ+0
>>307
指数と乗除は優先度違うからこの問題の例としては適当じゃない
319名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/23(土) 23:27:39.14 ID:s3KZFvXa0
括弧内から先に計算しても別にいいんだよ
問題は係数なのか掛け算なのか
320名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:27:39.63 ID:9zM9qffQ0
3/4これでfaだろjk

ゆとりには難しいかもな。
321名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:27:56.36 ID:1/30Xds60
このままじゃこのスレ、殺し合いに発展しかねない
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:27:57.21 ID:JKM5XU8Q0
>>317
えっ?
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:28:07.74 ID:otAHRph70
我々の世界では12ではあるが、あくまでも12という仮定でしかない
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:28:30.89 ID:fZLvrEjS0
とりあえずこの問題は
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1297496082/l50
このスレの>>475〜484読んで来い
325名無しさん@涙目です。(空):2011/07/23(土) 23:28:31.65 ID:jLsT1gmX0
>>270
テレビの低俗バラエティ番組に毒された低脳がこの子ですわ。
326名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:28:49.18 ID:/HOnvLIb0
括弧の中 > ×÷ > +−

これが優先順位な
いくらニートでもこれぐらいは知っとけよ
327名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:28:54.39 ID:KLz37aTB0
中学1年の時に算数から数学に無理やり移行した歪みを
学校数学では「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」
という裏ルールで、つじつま合わせてた

http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
の6枚目に 「かけ算記号が省略された部分については,優先 して計算を行 う」

3/4 が正解
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:28:57.02 ID:Uzjm5Io30
5×9=63
329名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:29:00.19 ID:X5A1tMEO0
>>122
a÷a^2
=a÷(a×a)
=1/a
330名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/23(土) 23:29:23.85 ID:qhVR49bG0
12とかいってる人は分配法則を知らないの?
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:29:53.31 ID:7UuAQ3Yx0
a>b c>d のとき、不等式 ac+bd > ad+bc を証明しなさい
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:29:58.68 ID:JKM5XU8Q0
>>326
それだと答えは12なんだが
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:30:03.94 ID:lNX5DQK80
3/4って式の途中じゃないの?
0.75だろ。
334名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 23:30:10.38 ID:GHnCtaA40
割り算より掛け算の方が強いのが納得いかない
だって割り算より先に掛け算習ったのになんで掛け算の方が強いんだよ
335名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/23(土) 23:30:49.70 ID:kzachRl20
÷←これ考えた奴ってなんなの
最初から分数で教えろや
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:31:02.14 ID:fZLvrEjS0
>>327
この人は教育学部の院卒なのに群論および代数学の初歩の知識もない
337名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:31:06.54 ID:OXQVfY4+0
括弧が先なら
6÷2+6
6÷2=3 3+6=で9だろw
3/4とかwww分数覚えたてかwww
338名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/23(土) 23:31:11.30 ID:5W9oUPCg0
>>284
誤解の元はそれなんだな
くっついちゃってるからそれが既に括弧で括られてるかのような気になる
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:31:40.79 ID:sxnSdVGB0
12だね
340名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 23:31:50.79 ID:38DLDSJe0
0.75でいいの?
分数廃止しようよ
341マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/07/23(土) 23:32:04.53 ID:ZzFU155C0
カッコ内を最優先に計算するんじゃないの?
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:32:21.04 ID:2BmRYiId0
>>330
数字の場合×は省略できない
問題がおかしい
343名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/23(土) 23:32:21.90 ID:+JNaNZGs0
マジレスくれ

どういう計算しら12なんて解答でるんだよ
344名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/23(土) 23:32:30.11 ID:VkomSj730
>>305
文盲ちゃんですか
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:32:34.95 ID:fZLvrEjS0
>>285
同値になることを回避出来ないんだよ
最初のを逆元と認めて次のを逆元とみとめないルールが作れない
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:33:12.02 ID:KLz37aTB0
6÷2(1+3) = 3/4
6÷2×(1+3) = 12

日本の数学のルール
347名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 23:33:13.07 ID:CkSsv4gr0
括弧を先に計算するのは甘え
348名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 23:33:31.41 ID:xq747EKV0
あーあ
ぶっちゃけこれ
6÷2×4だよね
349名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:33:42.58 ID:OAIKW+Y10
電卓で計算したら12だった
350名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:33:57.17 ID:OXQVfY4+0
>>343
係数も知らないのかよ
351名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:34:00.37 ID:w94X/KPi0
よんぶんのさんだろ
352名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/23(土) 23:34:14.42 ID:5W9oUPCg0
>>342
括弧にくっつくならいいんじゃないの?」
353名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:34:18.25 ID:1/30Xds60
>>346
正解
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:34:19.66 ID:eCSYmrx80
>>308
え、−6÷2×4で−12だが・・・
355名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 23:34:25.17 ID:w+DYdWbB0
暗算したら9になった
356マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/07/23(土) 23:34:26.82 ID:ZzFU155C0
>>343
カッコ内を計算して4
あとは全部乗法除法だから前から計算して12
357名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 23:34:35.45 ID:fxlQCAJ+0
単位の話になるが例えば化学だとJ/K・molって表記したりするがこれはJ/(K・mol)を意味する。
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:35:06.76 ID:JKM5XU8Q0
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:35:15.65 ID:LoBuUPjN0
>>330
分配則やっても同じじゃん

6÷2(1+3)=6*1/2(1+3)=6*(1/2+3/2)=6*2=12
360名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/23(土) 23:35:31.48 ID:uKzfzk2qP
これさ数式の定義の問題だろ
放置すんなよバカ数学者
361名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:35:51.11 ID:KLz37aTB0
>>358
Googleは、あえて頭にかっこつけて、それ前提で答えだしてるからな
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:35:51.43 ID:sgYogok/0
ちょっと数字変えるなよ
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:36:22.35 ID:2BmRYiId0
>>352
それでもだめだよ
364名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 23:36:22.21 ID:zFo6zszm0
1+3とか簡単な計算にカッコをつけるな馬鹿
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:36:29.48 ID:fZLvrEjS0
とりあえず>>327の論文の人は間違ってる
>>324のやり取りを読め
小平邦彦もとりあえずこの矛盾を回避するためにa÷bcはa÷(b×c)の意味であると注釈を付けてる
それがゆとりになって指導用教科書からも注釈がなくなってしまった
366名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:36:37.93 ID:Byba15nb0
>>331
左辺−右辺=(a-b)(c-d)
367名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:36:40.47 ID:OXQVfY4+0
3/4とか言ってるアホが黙り込んでしまったな
368名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 23:36:53.27 ID:6oMlSN130
6と2より2と(1+3)の方が近いから先に計算してるんだけどこれで合ってる?
369名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/23(土) 23:36:58.87 ID:SxT6Yr1CO
>>342
そうだね
ということは、これは6/2(x+x)に代入しただけなんだよね
370名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 23:37:01.82 ID:TXml7EkC0
またかよ

壬申の乱が何年かわかるか?数字バカ
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:37:05.50 ID:tiRw7tps0
>>343
6 ÷ 2 (1+3)
上   下  上

6×(1+3)
---------


これでどや
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:37:14.34 ID:pjDo3r4mi
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzNWpBAw.jpg

日本が終わってるのも無理もない

…と、このスレを見ていてそう感じた
373名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 23:37:35.50 ID:yg1x7uLD0
6/8だから、答えは3/4だな
これが分からんようではいつまで経ってもチン毛も生えんぞ
374名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/23(土) 23:37:36.75 ID:MXjnzu7f0
>>232
6÷2a
=(6/1)(1/2a)
=3/a
完全に4分の3だわ
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:37:42.42 ID:qhDrlWTc0
計算に慣れているほど、6/{2(1+3)}=3/4って解答するわ。

算数としては、6÷2×4=12が正解なんだろうけど。

数式の表現の仕方なんて勝手に人間が作った物なんだから、誤解を生む要素があるなら改めればいいだけの話。

こんなナゾナゾみたいな引っ掛け問題を教えてるんじゃねーよ。

といいたい。
376名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:37:43.55 ID:KLz37aTB0
>>369
中学の数学の1年だけ限定的に許されてる。で、その時に、3/4になる
377名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/23(土) 23:37:53.87 ID:5W9oUPCg0
>>354
お前ブラウザのツールバーのとこ見てるだろ?
ちゃんとスレ一覧で見てみろ
おれが今見たら
4 6÷2(1+3)=?
って書いてたから答えは92だ
378名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:38:27.45 ID:hdgj9dFK0
>>3で終わり
379名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 23:38:44.80 ID:xq747EKV0
オッサン達が夕暮れたスレ
380名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 23:38:52.91 ID:YgeQUWsq0
6/2(1+3)=6/8
=3/4
これで正解
381名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 23:38:57.15 ID:MJkJmmN20
6÷2(1+3)
=6÷2×(1+3)
=6×1/2×(1+3)

だからな
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:39:01.38 ID:ZD1Clonr0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった 。。。なんか前と違うぞ?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
383名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:39:05.49 ID:OXQVfY4+0
>>375
おまえのただの間違えを「計算がなれてるほど」とか言い訳するなよw
みっともなさ過ぎるw
384名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:39:16.34 ID:KuSIyR+80
×がないから1+3は2の付属品扱い
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:39:24.87 ID:EbhBd9cf0
>>359
6*1/2(1+3)=6*(1/2+3/2)
ここが怪しい
386名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:39:34.08 ID:fZLvrEjS0
>>360
小平は放置してない
注釈を削除し放置したのは馬鹿文科省
俺が狂ってる様に見えるかもしれないが
本当に全員純粋数学から基礎付けられるべき問題を無視して語ってる
387名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:39:40.51 ID:eT4y2FCnP
回路計算で平行記号(「//」←こんなの)使う奴いるけど
A+B//C ←こういう書き方されると
(A+B)//C なのか A+(B//C) なのか一瞬戸惑う。
おそらく後者なのだろうけど。
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:40:00.07 ID:URkIaDa+0
表記に不備。 はい論破
389名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:40:14.50 ID:LoBuUPjN0
>>385
怪しいってなにさ
390387(dion軍):2011/07/23(土) 23:40:45.19 ID:eT4y2FCnP
平行記号じゃねえ。
並列記号だ。
391名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/23(土) 23:41:10.72 ID:IxyYWnFn0
>>369
そりゃおかしいわ
÷をりゃくしたらこの問題でのその表記は 6(x+y)/2 だからな
6/2(x+y) なんてやったら無茶苦茶な計算だぞ
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:41:37.64 ID:HgKoAcL90
6÷2(1+3) つまり
6÷2×4だろ? ここまでやってなんで2×4を先にやっちゃうんだよ
393名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:41:57.25 ID:KLz37aTB0
中学の時に

3*2a
a=(1+3)



3*2(1+3)に置き換えられる

って確実に習ってるはずだから
これが12なる奴は、中学でまともに勉強してない奴ぐらい
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:42:29.26 ID:fZLvrEjS0
こういう問題に旧帝大です〜とか日大レベルには〜とか言ってる奴は
>>324のリンクにある証明を読んで間違いがないことを確認してから言ってくれ
自分の学歴を引き合いに出して権威付けて数学を語るのは吐き気がする
395名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 23:42:43.27 ID:4CdD7loz0
>>358
やっぱカッコつけてないと時代の先端いけねんだな
お前ら足引っぱりばっかで遅れをとるなよ
396名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:42:55.76 ID:KLz37aTB0
>>392
そんな置き変え出来る学問
算数にも数学にも無いぞ
397名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 23:43:09.24 ID:gqwniI0F0
>>393
a=(1+3)なんてかかねーよ
a=1+3=4だろ
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 23:43:31.45 ID:Vj1/e80T0
問題は()や×の省略じゃなくて÷だろ
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:43:38.88 ID:3y/alYzf0
またかよ何度目だよこのスレ
400名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/23(土) 23:43:47.77 ID:XQExzeQE0
6÷2(1+3)
6÷2(4)
ここまでしか分からん
12って何処から出てくるんだよ
つか、数学スレに毎回書いてるけど、分数、例えば1/3+1/2=5/6の理屈が理解出来ない
元を1として考えるらしいが、じゃあ、分ける前の/3と/2が同じ物だという証明が先ず必要になってくるだろう
A店で買ったいちごケーキ、B店で買ったいちごケーキ、それぞれ1/3、1/2に分ける
で、それをくっ付けて5/6っておかしいわな
A店で買ったいちごケーキを1/3と1/2に分けたなら理屈が通るけど、別の店で買ったいちごケーキを合わせて計算が成り立つなら分数は何でもありになる
401名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:43:51.24 ID:JKM5XU8Q0
>>392
3/4も分からんでもないぞ?
まずX=1と置くだろ?

すると>>1
6÷2{X+(X+2)}となる
これ計算してもう一回1代入すると
普通に3/4になってしまった

文系のオレには難しいお・・・、
402名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:43:54.28 ID:mOJxBUc40
気持ち悪い式だな
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:44:00.69 ID:1Lwv8+hZ0
結局12なのか
404名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 23:44:12.33 ID:rifo3ncN0
3/4だと思ったけど、これもやっぱ12なのか?
405名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:44:36.29 ID:URkIaDa+0
表記に不備。 はい論破
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:44:44.81 ID:EbhBd9cf0
>>389
6*1/2(1+3)=6*1/(2+6)
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:44:46.84 ID:jMTYsGD40
早稲田付属校の俺に何故3/4になるのか説明しろ   
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:44:59.44 ID:8A7bkqx80
>>16
こういうの、掛け算部分に()付けるほうが親切じゃね?
409名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:45:12.24 ID:PWdQyl6F0
答xにして逆算してみろ
410名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 23:45:14.69 ID:bNzDUY0W0
3/4じゃないんか?
411名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 23:45:18.69 ID:x46p46ZJO
×の計算が先だと思ってたわ
412名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 23:45:31.12 ID:jcAEKU/WO
表記問題だと毎度言ってるのに
痴呆みたいに同じ話を立てたがるのがν速の悪い癖
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:45:42.05 ID:/K/BsIbV0
もう12で決着付いただろ
同じスレ何度も立てるなドアホが
414名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:45:42.07 ID:KuSIyR+80
6÷2(1+3)=6÷(2+6)
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:45:44.91 ID:KLz37aTB0
>>404
日本の中学で習ってれば、3/4
ただこれは、算数と数学の橋渡しの独自ルールだから
式間違いが本当は正解。

3/4 か 式が間違い
しか答えが無い。

12言ってる奴はアホ。
416名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/23(土) 23:46:02.62 ID:5W9oUPCg0
>>16
こういうのは耳だけで聞くと間違いやすい
417名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/23(土) 23:46:05.73 ID:+JNaNZGs0
>>404
いや、これは普通に3/4が正解だろ

分数計算が理解できないゆとりが必死こいて
12を正解にするべく策動してるんじゃないか?
418名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 23:46:14.37 ID:6oMlSN130
つまり省略されてる方の親和性が高いって事でいいんだよね
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:46:22.06 ID:eT4y2FCnP
>>408
うちの小学校だと余計なところに括弧つけるとテストで三角だったな
実用的には括弧つけても全然構わないけど
420名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:46:24.41 ID:LoBuUPjN0
>>406
なんで()が分母にいくのさ、って話になって
結局>>324の流れになるのか
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 23:46:24.77 ID:NpH7t3Qz0
a÷b(c+d)=
422名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 23:46:40.83 ID:VDA2Xdu70


423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:47:01.42 ID:w94X/KPi0
6/2(4)で先生に聞くと(6 / 2) * 4 = 12これになるな
俺が習ったことと違う
424名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 23:47:06.23 ID:yg1x7uLD0
6個のものを2人で分けようとしました。
しかしそこいに、ふたりの家族が加わり、合計8人になってしまいました。
8人で6個を分けると、ひとりの取り分はいくらでしょうか?

要はそういう問題だろこれ
425名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:47:29.59 ID:PWdQyl6F0
3/4にするには÷の後ろに{ }いるだろ
いい加減にしろ
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:47:36.38 ID:XcZ6UX9T0
3/4のやり方しか分かんね
427名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:47:48.39 ID:fZLvrEjS0
>>407
6÷2(1+3)=
6÷{2(1+3)}であるということから始まってる
2(1+3)はある環や体の元ではないが{2(1+3)}は元となっているため
428名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/23(土) 23:48:14.13 ID:IxyYWnFn0
>>421
それは a(c+d)/b と表記するのが正解
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:48:57.12 ID:eT4y2FCnP
>>427
からだのもとってなんだよ
430名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 23:48:57.40 ID:bPAyHOZo0
俺は3/4と教わったんだが、違うの?
431名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/23(土) 23:49:05.56 ID:vuEJkzRP0
ん?
0.75じゃないの?
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:49:14.65 ID:2BmRYiId0
表記が悪いで終焉したはずだが
正しくは6÷2×(1+3)
答えは12
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:49:51.66 ID:XcZ6UX9T0
Google様は12だと…
434名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 23:49:57.88 ID:FLZ04H990
÷がかかっているのが2だけなのか、2(1+3)なのか
前者なら6/2(1+3) = 3/4
後者なら6*(1/2)(1+3) = 12
つーか{}か()で括る事を徹底すりゃいいのにな
435名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 23:50:02.84 ID:inErUo9A0
計算は左から右へ、掛け算・割り算があれば先に計算して、さらに括弧があれば括弧内を先に計算する・・・
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:50:04.81 ID:BV2h/vTv0
世界に冠たるgoogle様が12って答えてんだから、従えよ
437名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 23:50:12.70 ID:wJ6Ituo30
(6 ÷ 2) * (1 + 3) = 12
Google 電卓機能について
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:50:23.86 ID:tiRw7tps0

2(1+3)≠2*(1+3)
これってマジ?
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:50:24.98 ID:jMTYsGD40
ゆとり最後の世代の現在高1の俺には環とか理解できません(泣)
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:50:34.82 ID:2P0M0bzu0
分配法則考えろや
441名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:50:52.92 ID:+AOQyUaN0
もういいだろカス
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:50:57.47 ID:fZLvrEjS0
>>420
話を単純化させると(1+3)はある環や体の元となり
a÷ab問題と同値になるから
443名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/23(土) 23:51:19.11 ID:5W9oUPCg0
>>437
なんで問題にない括弧を勝手に足してるんですか!
444名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:51:25.56 ID:uhkI5Zzg0
>>432
その式なら答えはその通り12でOKだけど
-6÷2(1+3)の式は-6÷8=-3/4だぞ。

2(1+3)を先に計算すべき。
445名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:51:26.57 ID:Gnwa7L/R0
6/2(1+3)=3/4
446名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:51:33.76 ID:CPEorIWj0
6÷2(1+3)=6÷24=1/4
小学生でも解けます
447名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:51:40.74 ID:PWdQyl6F0
夏厨が混乱してるだろwww
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:51:56.91 ID:QaIAGqAR0
2(1+3)と2*(1+3)は別物だろ
449名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/23(土) 23:52:12.60 ID:lrvHubDTO
普通に12

みんなバカだな
450名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 23:52:19.09 ID:MB76fQ9xO
6÷(2+6)だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/23(土) 23:52:50.37 ID:vuEJkzRP0
2(4)は先に計算しないと駄目だぞ
452名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 23:53:17.54 ID:mURWzXeyO
難問やでえ
453名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 23:53:23.94 ID:bPAyHOZo0
>>444
俺は30前半の平均的ニュー速オッサンだけど
年代によって教わってる内容が違うとかあんのかね〜?
454名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 23:53:25.62 ID:/MueBsdW0
【レス抽出】
対象スレ:6÷2(1+3)=?
キーワード:12
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:109

アホが342名もいるw
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:53:28.52 ID:lNX5DQK80
>>415
俺が数学嫌いになったのきっとこれのせいだな。
やっぱおかしいよなこの式。
456名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 23:53:31.96 ID:MJkJmmN20
>>448
中学生からやり直せ
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:53:53.50 ID:wuqBry6x0
もう何度目になるか分からないけど12じゃないと納得しない
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 23:53:53.76 ID:NpH7t3Qz0
>>428
6÷2(1+3)をそのままabcdに置き換えただけなんだが、
とすると、スレタイの式は表記間違いで解決だな
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:54:00.02 ID:ikHQDNTP0
6/8とか無理
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:54:00.70 ID:jVkl+TbU0
またやってんのかよ
もうレスすんなよアホども
461名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:54:11.31 ID:R8RDjHff0
しつけーな

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1291884284#CID1304732460

> 数学の記法は一貫している/一貫すべきであるとお考えでしたら、幻想です。
> 数学の記法は、時代と分野と個人と状況によって常に変化するものです。
> 「数学の一貫性」なるものは存在しません。
> 場面によって異なる記法が用いられることは、いくらでもあります。
>
> それで困っていないのは、多くの場合は文脈から判断でき、
> そうでない場合は必ず一言断るからです。
>
> 元の問題では、文脈から切り離されているのに何も断っていないために、
> 解釈が一意に定まりません。
> 「問題不備」の一言で終わりです。
> 元の問題について議論して得られるものは何もありません。

はい解散。
462名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:54:16.37 ID:KLz37aTB0
@ 6÷2(1+3) 表記間違いで答えが無い
A 6÷2(1+3) = 3/4  ※中学の算数から数学の受け渡し用のルール
B 6÷2×(1+3) = 12 有効になる表記
C (6÷2)×(1+3) = 12  表記間違いに対してGoogleが出す提案
D 6÷2(1+3) = 12  強引な解釈して無理やり答えだしたバカ

D以外は正解。
Dは、Dパターンもあるのに唯一バカな正解選んだ奴。
463名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:54:21.34 ID:eT4y2FCnP
数学的に考えて2(1+3)こういう省略の仕方はアリなの?
少なくとも俺は見た事ない。2・(1+3)これならある。
464名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 23:54:31.96 ID:EIokMa4S0
12
465名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/23(土) 23:54:38.53 ID:6e2PAo7g0
×を省略するなら÷も分数で表わせよカスが
466名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/23(土) 23:54:39.46 ID:5W9oUPCg0
a÷bcを分数表記にしろってなったら(a/b)cが正しいことになるの?
467名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:54:51.02 ID:fZLvrEjS0
6÷2(1+3)は
a÷bcという式と同値になる
よって数学的にこの問題を考えたい人は
a÷bc、少し単純化してa÷abの解の一意性に反するという>>324の証明を見てくれ
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:55:04.65 ID:zw9gPSBm0
これわかってても引っかかるよなー。
ってかホントに義務教育でなんて習ってない気がするんだけどどーなのよ。
469名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 23:55:22.77 ID:6684LyDr0
またやってんのかよw

前回もこれは計算問題として数式が不完全だから答えは無いって結論出てたじゃんw
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:55:30.34 ID:AXKajLW90
こんなのがわからないとか小学校からやり直せよ
471名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:55:30.65 ID:3LQyMjOH0
3
472名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 23:55:42.37 ID:bPAyHOZo0
>>461
その記事はないようです



もっと、真面目にやろうぜ?
473名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 23:56:23.07 ID:0WmEe0WD0
>>455
おまえ分数苦手だろ、結論を小数で出す奴は漏れなく数学嫌いか無教養
なにせ大学で物理につまずいてたオレが同じことしてるから間違いない
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:56:32.04 ID:eT4y2FCnP
2(1+3)こういう省略の仕方がありなら23は2×3って言いだすやつが出てくるぞ!!
100点が0点になるじゃねーか!!
475名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 23:56:43.59 ID:MJkJmmN20
6÷2(1+3)が美しい記述じゃないのは判るけど
だからって12以外の解を主張してるのは馬鹿の恥の上塗り

分母に(1+3)を含めたいなら6÷{2(1+3)}だし
何も書いてなければ×が省略されてると考えるのが一番自然
476名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:57:09.11 ID:mOJxBUc40
6 * 1/2 * (1+3)
でもカッコから先って習ったような気がするなぁ
477名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:57:11.77 ID:aYQ1fQkj0
答えは1
問題をみるまでもなく。
1な気がする。
よって終了
478名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:57:15.62 ID:fZLvrEjS0
>>466
何の断りもないとa/(bc)の他に「それも」正しいことになります。
479名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 23:57:25.13 ID:MB76fQ9xO
このはしわたるべからず
480名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:57:27.26 ID:KLz37aTB0
>>475
だから×が省略されたら、優先度上げて計算してね。って日本の中学では教えてるんだよ
481名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 23:58:01.05 ID:4GYiAqEx0
2と(の間に×が必要、
だから答えは12、6÷8にはならない。
482名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:58:03.26 ID:JKM5XU8Q0
>>477
あーあ
483"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q (チベット自治区):2011/07/23(土) 23:58:05.56 ID:Yl1qDFp40
出題者が全力で頭悪いか性格悪い。
484名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:58:34.51 ID:rfFSgsvnP
6÷2(1+3)
6÷2(4)
ここまでしか分からん
12って何処から出てくるんだよ
つか、数学スレに毎回書いてるけど、分数、例えば1/3+1/2=5/6の理屈が理解出来ない
元を1として考えるらしいが、じゃあ、分ける前の/3と/2が同じ物だという証明が先ず必要になってくるだろう
A店で買ったいちごケーキ、B店で買ったいちごケーキ、それぞれ1/3、1/2に分ける
で、それをくっ付けて5/6っておかしいわな
A店で買ったいちごケーキを1/3と1/2に分けたなら理屈が通るけど、別の店で買ったいちごケーキを合わせて計算が成り立つなら分数は何でもありになる
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:59:25.16 ID:tiRw7tps0
>>480
>>284の理論かw
486名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:59:51.20 ID:fZLvrEjS0
>>480
日本の中学教師の頭、いや文部省の頭の悪さには恐れ入る
487名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:59:55.41 ID:rfFSgsvnP
          1
     --------------
     1-0.8(1-0.25)
1 -  ----------------
         1
       -------
        1-0.8

下に書いてある分母と分子の表記が逆だと思うんだけど、この式でいいのかな。
分母分子を分けて普通に計算してくと
分母: 1/(1-0.8) = 1/0.2 = 5
分子: 1/{1-0.8(1-0.25)} = 1/(1-0.8*0.75) = 1/(1-0.6) = 1/ 0.4 =2.5
となるので 与式 = 2.5/5 = 1/2

ということでは無かろうか。
この手順で計算しない方が楽だと思うけど
488名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 00:00:03.36 ID:MJkJmmN20
>>480
で、お前は現役中学生なのか? 中1なのか?

少なくとも「中学卒業した」レベルではもはや通じないだろ
489名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 00:00:53.25 ID:JKM5XU8Q0
>>484
1っていう数字はひとつしかないという
490名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/24(日) 00:00:56.46 ID:1FssKZkq0
>>480
そういうふうに習ったかどうかは分からないけど、その後にそれを訂正するようなことはないの?
491名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:01:01.38 ID:SwnbWuCw0
>>488
そのルール以外じゃ、表記間違いしかないからな。
どうやると12になるの?
492名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:01:28.61 ID:b3hmA0t4P
6÷2(1+3)

×が省略されているんない
この与式はもとから2つの式なのだ。
だから答えは3と4。間違いない。
493名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/24(日) 00:01:35.61 ID:LuxVictX0
6 6 3
------ = --- = ---
3(1+2) 8 4

小学校ころに神童と言われていた俺がいうんだからこれで間違いない
今は程よく馬鹿だが
494名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/24(日) 00:02:16.21 ID:1FssKZkq0
>>493
なるほど、程良く馬鹿だわ
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:02:17.66 ID:PBm4U6wo0
結局>>324に書いてあることを読んでから話に参加してくれってことだよ
496名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:02:24.63 ID:SwnbWuCw0
>>490
されない。だってこの表記を使わなくなる。書いた場合問答無用で×にされる表記。
497名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 00:02:53.39 ID:iD7tObT70
>>480
>>327のリンク先ではそんな説明してる教科書は1社もないって言ってるよ
498名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 00:03:03.46 ID:fLwTmBOy0
>>480
つい最近かった中学1数学の問題集が二つあるけど
乗法・除法の÷と×が混じった計算問題のところ
÷と×は省略されてないんだけど



499名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 00:03:04.65 ID:6XazgemzO
そもそもa(b+c)の表記はa*(b+c)の省略と謂うよりは(ab+ac)からaを括り出した表記だろ。だから6÷(2+6)=3/4が答え。
500名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 00:03:34.39 ID:fxlQCAJ+0
a/bcはa/(bc)と解釈する方が「普通」
501名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 00:03:39.52 ID:rUPwC5jnO
やべえ…あってるかわかんないぞ
3/4でいいのか?
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:03:47.70 ID:b3hmA0t4P
>>495
こんな専門用語満載の回答に価値はねえ
俺に分かるように説明しろ
503名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/24(日) 00:04:07.11 ID:krvPsEEq0
()内計算したあと左から掛け割りする
だから12
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:04:19.59 ID:X5A1tMEO0
熊倉教授の「×省略の場合は優先して計算すべき」というのは、
6÷2a=(6×a)/2と考えられない人が増えたので、
ルール変更しようやという提起にしか見えない。
505名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 00:04:31.23 ID:6684LyDr0
>>493
おまいのそれ、

663
------=---=---
3(1+2)84

って、無茶苦茶な事になってるぞw
506名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 00:04:46.63 ID:XdhbCyzv0
幼稚園からひきこもりで42歳童貞だけどわかる
6/12や
507名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 00:05:23.56 ID:+iA2Z3J80
幼稚園からひきこもりで42歳童貞だけどわかる
6/8や
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 00:05:24.95 ID:7NlFpJif0
6*1/2*(1+3)
12じゃないか?
6*1/{2*(1+3)}
3/4じゃないか?

上のほうが正しい気がする
2と(1+3)がつながってないと考えられる
つなげるなら中カッコ使うだろうし
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:05:27.42 ID:4Q9tMuQv0
>>324
定まらないから>>327のように優先順位を決めたんやんか?
510名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/24(日) 00:05:40.18 ID://ikStUN0
12とか言っちゃう人は
4÷2x=1の解をx=1/2
って答えるの?
511名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:05:52.30 ID:SwnbWuCw0
>>324 は単純に、矛盾しないかもって自己主張してるだけで
×が省略されたら優先順位上げましょうってルールを崩すような内容じゃないよね。

個人の主張
vs
日本の中学数学のルール

どっちが正しいって話になるだけで。
512名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 00:05:52.66 ID:WkLCb2AB0
仮に2(1+3)の優先度を上げないとすると
その後で習う数学公式がまるでイミフになると思うがどうなんだ?
理屈の問題というより数学という学問の体系として6÷2よりも2(1+3)を先に処理しないと崩壊するだろ
12説を主張する奴は、これ以外の山ほどある公式を自己流で処理せにゃならんから大変だぞ?

513名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/24(日) 00:05:53.66 ID:WF5KMume0
12か0.75
514名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 00:05:59.27 ID:zLkRQnq80
6×1/2×(1+3)だろ?
カッコから計算して6×1/2×4になって12でしょ?
515名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:06:28.66 ID:BsmAGuL/0
>>510
うん
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 00:07:09.45 ID:BJz7KO3e0
3/4だろ
お前ら小卒かよ
517名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 00:07:09.98 ID:TDqZB/FlP
3/4
518名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:07:10.45 ID:b3hmA0t4P
>>512
たとえばどんな数学公式がイミフになる?
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:07:16.22 ID:BsmAGuL/0
>>512
具体的にどうイミフになるのか証明ヨロ
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:07:17.54 ID:SwnbWuCw0
>>512
そそ、その後教える係数のルールが説明できなくなるから
算数に係数のルール適用して慣らさせちゃっただけ。
521名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 00:07:27.66 ID:vDo8n0SR0
だから、計算式で×を省略なんてできないんだよ 馬鹿ども。
英字使った数式の世界とごっちゃにするなw
522名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/24(日) 00:08:13.55 ID:ybs7v5ew0
変数と実数を混同しとる奴がおる
523名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 00:08:45.63 ID:fLwTmBOy0
>>497
少なくとも俺の手元にある最近の中学数学1の問題集には
乗法と除法の計算問題のところは全部省略されてないな
省略されてるほうがつながり強くて優先度が高いなんてことも一切かかれてない

例題
(-2)×{21-18÷(-7+4)}

小かっこ()を先に順に中かっこ{}を計算する
こんな問題ばっかだ
524名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 00:09:06.75 ID:acDzCPbO0
6÷2a=6/2a を例に挙げるやつがいるが
仮に 6÷ab の ab を既に演算された項と見る解釈を容認したとしても
6÷2(1+3)の場合、÷の後ろ側が最大限簡略化された項の形になっていない以上
{}でくくらない限り、未演算の式と考えるべき。

よって 6÷2(1+3) は 6÷{2(1+3)} と同義とするのはおかしい。
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:09:12.23 ID:nN85letw0
表記ミスの問題に四苦八苦してるって傍から見たら滑稽だな
526名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:09:44.85 ID:SwnbWuCw0
@ 6÷2(1+3) 表記間違いで答えが無い
A 6÷2(1+3) = 3/4  ※中学の算数から数学の受け渡し用のルール
B 6÷2×(1+3) = 12 有効になる表記
C (6÷2)×(1+3) = 12  表記間違いに対してGoogleが出す提案
D 6÷2(1+3) = 12  強引な解釈して無理やり答えだしたバカ

D以外は正解。
Dは、Dパターンもあるのに唯一バカな正解選んだ奴。

ここでグダグダ言ってるのはD選んだ大雑把な奴だろ?
527名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:10:22.20 ID:PBm4U6wo0
>>502
今長文が載せられないから
何が問題かはそのリンクの>>536を読んでくれ
>>509
そう考えればそうかもしれない
つまりabを元とせず(ab)を元とするということを含めているならば、正しい
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:10:45.82 ID:fnkS1cRMP
>>489
スマップみたいなセリフ言ってもお前はスマップにはなれないんだよ
529名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 00:11:02.28 ID:6XazgemzO
>>510
具体的でわかりやすい。x=2しか考えられんな。
530名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/24(日) 00:11:24.97 ID:GpMyWg/LO
まーたこのネタか
これは数学者の間でも見解が分かれるってソースがあったろ
そもそも問題が糞なんだし、きのこたけのこ並に不毛な議論になるだけだからいい加減やめろ
531名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 00:11:59.04 ID:TTDqQU8e0
6÷2(x+y)
=6÷2x+2y
でx=1 y=2代入すると

6÷2+4

答えは7
532 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (catv?):2011/07/24(日) 00:12:16.21 ID:dn+99lXx0
またか
533名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 00:12:25.25 ID:qDMbl/1C0
bcの表記自体を新たな元とするのを認めるのか、
bcという表記はあくまで2項演算の×の時は表記上省略できてるというのを認めるのか、
どっちか言ってもらわないと、分からない気がする。
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:12:48.40 ID:tDf+bLCQ0
これだけ伸びるとまた立てる奴が出てくる
535名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 00:13:01.50 ID:l4aklL8M0
>>327
静岡大のレベルはこんなもんか
これじゃ静岡大学が数学を教えるのは無理ってことだ
536名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/24(日) 00:13:40.96 ID:DtcqYxBs0
6/8=0.75

見たまんまだわ
537名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/24(日) 00:13:56.85 ID:UHPozMC00
どう計算しても0.75
それ以外ないわ
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:14:15.75 ID:nHm4X9xa0
はいはい割り算が先割り算が先
539名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 00:14:18.38 ID:TTDqQU8e0
>>531
間違った(^_^;

6÷2(x+y)
=6÷2x÷2y
でx=1 y=2代入すると

6÷2÷4

で、答えは3/4だ・・・
540名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/24(日) 00:14:39.76 ID:o1xQ7Ozz0
6÷2(1+3)
=6÷2*4が正しかったら

8÷4
=8÷2*2も成立するだろ
よって間違い
541名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/24(日) 00:15:03.91 ID:U3tiVpPX0
0.75だろ?
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:15:10.47 ID:PBm4U6wo0
>>533
bcの表記自体を新たな元と認めることは出来ない
慣習として(bc)の省略としてbcとするという但し書きにおいてしか認められない
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:15:40.38 ID:4Q9tMuQv0
もう最初に四則演算考えた人にきけよ
544名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:15:41.75 ID:SwnbWuCw0
>>540
12厨は、そこがわかってないからな
545名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 00:15:43.85 ID:7OzkHB/X0
何で0.75って答える奴が居ないんだよ
546名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:15:44.44 ID:PpbUkPTq0
2005年ぐらいにVIPでこういうスレ立ててたな
547名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 00:15:46.61 ID:7NlFpJif0
>>531
6÷(2x+2y)だろ
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:15:59.42 ID:UpNm9tKQ0
>>499
頭いいな。

言われてみればその通りだ。

これで決着だろ。
549名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 00:16:22.46 ID:acDzCPbO0
>>540
なんで項をカッコなしで分解してんだよ

8÷4
=8÷(2*2)

だろ
550名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/24(日) 00:16:23.68 ID:pmpkHj0HO
>>534
だってここにいる奴らって
明らかに数学覚えたての平成生まればかりじゃん
551名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 00:16:32.95 ID:TTDqQU8e0
6÷2(x+y)=6÷2x÷2y

で、x=1 y=2代入すると6÷2÷4

答えは3/4だ・・・
552名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:16:48.72 ID:b3hmA0t4P
なんでベクトルの書き方って高校時代は「→」使うのに
大学になると太字になるの?
太字だと手書きで苦労するから「→」で統一してほしいんだけど
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:17:02.16 ID:SziFVobw0
一時間後ね
554名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:17:51.79 ID:BsmAGuL/0
>>540
上は成立するけど下は成立しないよ
555名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:17:55.57 ID:i2ddGnf20
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:18:01.62 ID:zPL5y/Iv0
>>546
6年経っても結論出せてないのか
557名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 00:18:06.56 ID:acDzCPbO0
>>552
大学生になるとそんな細いのじゃ満足できなくなるんだよ
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:18:27.42 ID:SwnbWuCw0
>>549
だったら
6÷(2(1+3))
って表記しなきゃいけないって言われてることに気付いてないな
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:18:58.01 ID:PBm4U6wo0
552
高校におけるユークリッド平面における図形的表現としてのベクトルではなく
ベクトル空間としてのベクトルだから
560名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 00:19:13.18 ID:by2RSPCz0
>>552
太字なら線一本でいいから矢印より楽だろ
561名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 00:19:29.06 ID:TTDqQU8e0
6÷2(x+y)=6÷2x÷2y

で、x=1 y=2代入すると6÷2÷4

答えは3/4だ・・・
562名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/24(日) 00:19:30.22 ID:e5E1GlBd0
>>540
>8÷4
>=8÷2*2
これは間違い
正しくは
8÷4
=8÷2÷2 だ
563名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/24(日) 00:19:53.08 ID:Ors871up0
こんな式書いたやつが悪い
564名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/24(日) 00:19:55.20 ID:XkurgnclO
(´A`)ばーかばーか
565名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 00:20:00.95 ID:d+/4jxJD0
だから、2(1+3)って表記がおかしいって言ってるだろ。何遍いったらわかるの?
今まで、お前ら教科書でこんな書き方見たことあるのか?
566名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:20:17.34 ID:nN85letw0
不毛な争い
567名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:21:43.39 ID:SwnbWuCw0
>>565
数式と計算式に特別な差を設けない
中学数学の時だけは出来ちゃう
3a の場合、aは、あくまでも数字を省略したものだから
568名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 00:22:19.72 ID:qDMbl/1C0
>>542
あ、うん、その言い方が正確だな、すまんこ。
慣習として(bc)の省略としてbcとするという但し書きにおいてしか認るのか、
bcという表記はあくまで2項演算の×の時は表記上省略できてるというのを認めるのか、
どっちか言ってもらわないと、分からない気がする。
569名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:22:29.44 ID:x4FsPutd0
>>565
よう文系脳
570名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 00:22:45.95 ID:fLwTmBOy0
>>565
乗法・除法が混じった計算問題で
÷を表記して×だけを省略した問題は
中学数学の問題集には存在しないな
どういうスタンスで作られた問題なのかをはっきりさせない限り
>>461の問題の不備ってことで終了だな

571名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 00:23:01.27 ID:DlNngM0a0
6/8に生まれて
572名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/24(日) 00:23:06.45 ID:rcKe5230O
12
573 【九電 68.2 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (福岡県):2011/07/24(日) 00:23:14.70 ID:BwoHFR4L0
6÷2(1+3)=? 2 * (1 + 3) = 8
6 ÷ 8 = 0.75



















+3)=?
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:23:21.81 ID:s/0b95gai
定義の違い好きな方えらべバカ
http://upload.restspace.jp/src/upload0166.png
575名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:23:31.01 ID:ISJ0P2AR0
3/4って答える奴が意外と多いのでビックリだわ
この計算は中1レベルだぞ
576名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/24(日) 00:23:35.28 ID:e5E1GlBd0
この問題の(1+3)はつまりは6÷2に(1+3)をかける問題なんだがなぜか分母の2にかけたがる奴が続出しているのがそもそもおかしいところ
カッコ内は一目でみりゃ分かる通り4 つまり6÷2x4だからな
あとは前から順番に計算するだけ
577名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 00:23:45.48 ID:vDo8n0SR0
>>567
いやいやいやw 算数と数学とで世界が違うんだよw

数だけを扱う算数では、絶対に×を省略なんてしない。
578名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 00:23:47.33 ID:WwBuDAkD0
理解できない文系
説明できない理系
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:24:17.04 ID:PBm4U6wo0
>>509
思い出した
その先生は別のPDFで
xy=(xy)とするという理由でなく
xyは「結合力が強いから」という変な理由を出してきたんだった
580名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:24:18.62 ID:bkSrbuRm0
581名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 00:24:20.58 ID:DlNngM0a0
高卒以下は書き込みするなよ
見てて恥ずかしい
582名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 00:24:23.26 ID:fvgcKd4N0
6÷{2(1+3)}か(6÷2)・(1+3)かどっちかを明示すべき問題だろ
問題式がうんこ
583名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/24(日) 00:24:25.20 ID:LX9qcUzLO
>>540
なぜ8÷(2+2)にしないの?



8÷1*(2+2)は
8÷{1*(2+2)}と同じなのかな

前もなんかあったよな
584名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 00:24:52.66 ID:XB9ipSOT0
>>1の表記が誤りなので、
算数のルールで計算する人と数学のルールで計算する人の2通りが出てくるってことじゃないの
585名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 00:25:12.15 ID:fLwTmBOy0
>>577
正の数と負の数だけを扱う中学数学の乗法除法の計算でも省略はないよね
出題者の言葉足らずってことだな
586名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:25:19.79 ID:SwnbWuCw0
>>570
aってものがまだ係数じゃない時。
係数って言葉を教える段階で
×は省略できる。って教えるんだよ。

だから、ルールに従うと、
数字×数字の汲みわせも省略出来るんだよ。

ただ、そんなの今後意味ねえし混乱しかしないから
問題集に書かれないだけだろ。
587名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 00:25:23.17 ID:WwBuDAkD0
2(1+3)

そもそもこんな表示にはしない
問題不備で全員正解
588名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 00:25:52.81 ID:wjRHflwf0
google先生が12って言うんだから間違いない。
589名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 00:26:00.99 ID:b9Jdsm/Z0
てゆうか計算の仕方を議論してるのに、人間が考えたコンピューターの結果を
嬉々として張っていくやつは恥ずかしくないの?
590名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 00:26:04.82 ID:6XazgemzO
正解は>>499のような気がしてきた。
591名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/24(日) 00:26:23.83 ID:dZ2m0syc0
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=8877.jpg

関数電卓では0.75だぞ
つまり3/4が正しいんだよ
アイフォンについてるクソ電卓で計算スンナ
592名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 00:26:34.24 ID:mx6TA3yB0
文系は、ほんとつかえねえな
593名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 00:26:46.70 ID:fLwTmBOy0
>>586
だから出題者のスタンスによるって言ってるじゃないか
出題者がどの層に向けて出題したかで
解釈が変わる
おk?
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:26:50.36 ID:PBm4U6wo0
>>568
それを小平先生や広中先生の監修の教科書では言ってたし区別もしてたのに
それが今では指導要領からも削除されてしまったんだよ…
文部科学省のくそったれが
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:26:57.83 ID:x4FsPutd0
12が唯一の正解
問題がおかしいとか言ってる奴は無知なだけ
小学校からやり直せ
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:27:16.83 ID:SwnbWuCw0
>>577
算数と数学の世界の違いを教えるときに
算数に無理なルール適用してるんだよ。
中学1年の教育指導要領よめよ
597名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 00:27:24.05 ID:WkLCb2AB0
あ、なんか俺が答えるまでもないよーだな
12説だとその後習う公式は大概全滅だから2(1+3)の優先度上げるのを覚えるように
理屈の正当性の問題じゃなくて、そういうルールの上で公式を導いているからアキラメロン
そのルールを無視するなら公式を自分で導くしか無い
なんつーか、ウィンドウズマシンでなければそのエロゲー動きませんよ?
どうでもマックで動かしたいなら自分でパッチ作れ
みたいな話しなんで我慢汁!

あとついでに
引き算は−の足し算で
割り算は逆数の掛け算だぞ
これ、豆な
598名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 00:27:24.65 ID:uzJQKQEpO
3/4
599名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 00:27:53.48 ID:SidkKLw80
丁寧な数学の先生はわざと×を入れたりするよね
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:28:05.99 ID:LAu3xKL80
13
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:28:51.19 ID:UpNm9tKQ0
12と何の疑いもなくいっているやつは馬鹿。

この問題を出したやつも馬鹿。

以上。
602名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:28:56.28 ID:124rup8C0
12だろ
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:29:12.30 ID:9E86a6k30
>>157
3個30円といってるだけでセットとは言ってないだろ
604名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/24(日) 00:29:16.01 ID:kkzX983w0
この数式を現実社会にあてはめるとどういったものになる?
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:30:13.41 ID:BsmAGuL/0
数学科→問題が不適切
理系→12
文系→3/4
バカ→3/4
606 【九電 68.2 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (福岡県):2011/07/24(日) 00:30:44.50 ID:BwoHFR4L0
原発は年3/4 稼動して年1/4 停止して燃料交換してる
原発は1年の内3ヶ月休んでるって意味だろ
使えねー原発
607名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/24(日) 00:31:01.46 ID:ioTBA2XIO
0.75じゃねえの?
608名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 00:31:14.83 ID:DDflJCyL0
数字だけなら省略できないって初めて聞いたな
普段やらないだけで出来んことないだろ
609名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/24(日) 00:31:18.28 ID:TqsuqnsZ0
>>20
役に立つか立たないかじゃなくて、常識だろ。
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:31:36.48 ID:QEPTlkWV0
はいはい
計算式が不親切で終わり
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:31:41.54 ID:PBm4U6wo0
>>604
行政指導を法的強制力があるものだと勘違いさせること
612名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:31:43.45 ID:2f2EpfX40
12以外あり得ないだろ
613名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:31:44.47 ID:b3hmA0t4P
>>605
つまりグーグルさんとウチのカシオの関数電卓さんは文系でしかもバカだったのか
614名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 00:32:12.38 ID:6XazgemzO
>>604
6個のリンゴを÷2(1+3)
615名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:32:19.80 ID:SwnbWuCw0
例えば、円の面積の公式の説明とか思い出してみろよ。

あれ大間違いだからな。でも、あの時点では
ああやってしか教えられないから、そうやって教えるんだよ。

そういう特別ルールがいっぱいあるんだよ。
算数と数学の間を持つ。
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:32:36.47 ID:UpNm9tKQ0
>>605

文系と理系、逆じゃね?
617名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 00:32:44.48 ID:fLwTmBOy0
>>608
中学校の文字を使った式のところに
自然数と文字の組み合わせで作られた
乗法と除法の計算問題があるが
×÷は省略されてない
出題者の狙い、意図で変わるってことだわな
618名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 00:33:11.47 ID:iD7tObT70
>>603
小銭が足りなくて1,000円払わざるを得ない場合だってある
619名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 00:33:14.06 ID:vSVAeoiyO
12以外になるの?
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:33:17.23 ID:nN85letw0
>>613
グーグルさんは12だが
621名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 00:33:23.69 ID:qDMbl/1C0
>>594
これってそもそも、話題が出始めたのって、
インドかどこかじゃかったっけ?
他国はどういう解答になってんだろう
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:33:25.06 ID:BsmAGuL/0
>>613
文系=バカって意味じゃないからな
そもそも計算機にバカもクソもあるか
623名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 00:33:37.05 ID:vDo8n0SR0
>>608
おまい、数字だけなら省略できない典型的な例を教えてやるお

2×2=

22=

な、省略できないだろ?
624名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/24(日) 00:33:39.77 ID:dZ2m0syc0
>>605
理系なら3/4だろ
共通因数でくくってるんだからまずかっこの中身が(2+6)になるんだよばか
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:33:46.11 ID:GbDOXbp10
8
626名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:34:10.64 ID:SwnbWuCw0
>>623
中学の数学ならそれ出来る。
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:34:56.17 ID:4ZetxMZh0
問題作成者が馬鹿
628名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:34:56.58 ID:b3hmA0t4P
>>620
あ、勘違いしてました
629名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 00:35:05.90 ID:WwBuDAkD0
ニニンがシノブ伝
630名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/24(日) 00:35:07.50 ID:bPEhXEeqO
3/4
631 【九電 68.2 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (福岡県):2011/07/24(日) 00:35:25.67 ID:BwoHFR4L0
6÷2(1+3)=?
福島第一原発 1〜6号基
そのうち2基爆発 内訳は1号基と3号基が爆発
632名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 00:35:31.23 ID:b9jqZTv30
こんなんできてもなんの役にも立たない
俺はずっと職人一本で働いてるけど今は独立して年収2000万円
愛車はクラウン。中学でがり勉してた奴でクラウンのってる奴はいないよ?これが現実
633名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:35:47.14 ID:GbDOXbp10
ちがった12
6÷2x4
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:35:56.89 ID:PBm4U6wo0
>>621
その辺はよく覚えてないわ
635名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 00:36:02.56 ID:qxKyVdsH0
普通に考えて前から計算するだろ
636名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 00:36:31.58 ID:vDo8n0SR0
>>626
マジかw

11×2×2= ってところも、

1123= ってやるのか!?

腐ってるなw
637名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/24(日) 00:36:42.68 ID:JzSqf+pR0
知欠式計算法だとどうなる
638名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 00:36:58.87 ID:/uvoAvmhO
3\4
639名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 00:37:22.16 ID:DDflJCyL0
>>623
2(2)

こういう表記ならどっかで見たことあるんだが
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:37:49.80 ID:0e1WJk/s0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
641名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:37:59.29 ID:BsmAGuL/0
>>616
数学科は群論とかのやつから問題の不適を導く
理系は数学のルールを使う
文系は算数のルールを使う
バカは×が省略されると結びつきがつよいとか言っちゃう

これが基準で分類してみただけです。多分命中率8割くらいだと思う
642名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:38:22.16 ID:SwnbWuCw0
100%教えるには、その時点じゃ知らないことも必要になってしまうので
90%ぐらいの答えをまず教えるんだよ。
だから、10%を付いた矛盾が可能になってしまう。んだが、
それをそーっと触らないようにしてるのが、学校のお勉強

円の面積とかな。
643名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:38:36.68 ID:b3hmA0t4P
>>639
どっかのランキングじゃない?
先週も2位だったんだなその人
644名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 00:38:58.07 ID:wjRHflwf0
そういや、いつの間にか÷とか使わなくなった。
6×2^(-1)×(1+3)
645名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 00:38:58.28 ID:v5nTWVDa0
2・2=4ならあるが
646名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:39:00.73 ID:SwnbWuCw0
>>636
中学ルールならな。
でも、そんなの混乱するし意味が無いから
触らないようにすぎさる。
647名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:39:01.16 ID:PBm4U6wo0
>>621ならびに>>1-1000
ちなみにmixiの数学コミュ見てもらうと分かるが
>>1の本の著者は>>324に載ってる議論をはぐらかしてさも自論を展開してるだけだよ
648名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:39:44.66 ID:9e9jiZNd0
またかよ
649名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 00:39:58.50 ID:vDo8n0SR0
つうかそもそも、2×2の×を省略して書かれてるって思っても、実は
2^2 の乗数が大きく書かれてるだけって事もあるから気をつけろよw
650名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:40:33.10 ID:Ria1U7kB0
( )内は分割できないからそのまま足してやる
後は6×4/2の計算する。それでいいんだろ?
651名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/24(日) 00:40:53.77 ID:LuxVictX0
12=連合国
3/4=枢軸国
連合国、ミッドウェー海戦で空母機動部隊壊滅、
連合国、バトルオブブリテンで大敗、制空権喪失
まあこんな感じ
652名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 00:40:59.85 ID:qDMbl/1C0
>>647
>>1なんて見てもいなかった俺は、典型的ν即民w
653名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 00:41:05.83 ID:D87WDRbi0
ab÷ab=?
654名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 00:42:46.34 ID:fLwTmBOy0
>>636
文字式どうしなら×を省く
文字式と数の積では数の文字の前におく
同じ文字の積を指数を使う
文字同士または文字と数なら割り算の記号は使わずに分数の形で表す

手元の問題集はこういう風になってるけどな
正の数どうしの掛け算で省略していいなんて一言もかかれてない
655名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 00:43:11.68 ID:7d3i+yQGO
妹『1は無いのと一緒だから3+3で6!』
656名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/24(日) 00:44:05.55 ID:LnYIfU200
普通に12なんだけど俺の中学の頃の先生の話を思い出すと3/4になる
657名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:44:13.93 ID:RS8WngLw0
いい加減にしてください!
658名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/24(日) 00:44:16.18 ID:nDuEivNP0
本命 3/4
対抗 0.75
穴   6/8
大穴 12
659名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:44:23.18 ID:PBm4U6wo0
>>647
さも自説が正しいかのように持論を…だった
著者みたいなおじいさんって大体そうなるからな
660名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 00:44:46.39 ID:319Y16Yy0
多項式を理解してないカスと、そもそも記述が間違ってるっていいはるクズの戦い
661名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 00:45:10.51 ID:WkLCb2AB0
>>632
偉いんだな
ところで、なんの職人?
後学のために教えてくれ
662名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 00:45:36.76 ID:6XazgemzO
6÷1(1+3)だったら12教信者は24とか言っちゃうのかなwwwwww
663名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 00:45:46.46 ID:wjRHflwf0
「÷2」を見て、ビットシフトすれば、とか考え始めたらもう病気だよね
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:46:49.09 ID:PBm4U6wo0
>>660
記述が「不十分」なんだよ
a÷bc=a÷(b×c)と教科書のどっかに書いてないと不十分なの
でも、文部省の指導要領に基づいた教科書はそれを書いてないの
665名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 00:47:16.83 ID:vDo8n0SR0
>>654

だからさ、×を省略できるのは左に英字が来る文字式だけだろ?
数字しか出てこない計算式で×は省略できないんだろ?

ましてや数字だけならカッコでくくったら×は省略できるとかもルールには無いだろ?

だから、誰かが嘘言ってるんだよw
666名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/24(日) 00:47:21.09 ID:TqsuqnsZ0
6÷2(1+3)=
6÷(2+6)=
6÷8=
3÷4=
0.333・・・・×4=
よって答えは 1.3333・・・

667名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 00:47:43.99 ID:4rWmnHi2O
これってどうやって電卓に入れればいいの
668名無しさん@涙目です(関西・北陸):2011/07/24(日) 00:47:54.55 ID:pGIeMbpZO
2(1+3)をひとかたまりの数字とみなして、6÷8=0.75(もしくは3/4)だと思ったんだが…
なるほど、独立した三つの数字を頭から計算して12とする考え方もあるわけか。
669名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:48:19.76 ID:4Q9tMuQv0
>>663
最近のCPUもビットシフトのほうが圧倒的に速いのかな
670名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/24(日) 00:48:57.81 ID:OV2ddqg70
6÷24で
0.25もしくは1/4だろ
671 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (長屋):2011/07/24(日) 00:50:01.90 ID:2dLFaUYD0
これって議論するもんじゃなくて定義の問題じゃないの? 教えて数学者
672名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:52:26.53 ID:BsmAGuL/0
12派だったが、>>668を見てなんだか3/4な気がしてきた!
そもそも÷を省略してないのに、2(1+3)が×を省略した形と出題者が意図しているはずが無い
この書き込みの二行目を仮に前後の文脈と仮定すると6/2(1+3)で、
答えが3/4じゃないか
673名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 00:54:02.46 ID:fLwTmBOy0
>>665
数字しかでてこない×と÷が混じった計算で
×だけを省略した問題をやった経験がある人間がいないからややこしいことになってるだけの話なんだよね

>>671
そもそもこんな問題は中学以上の数学じゃやらないから
単純な計算問題じゃなくて定義の問題としてみれば
2(1+3)を一つの項として認めて計算すると
3/4
でも
俺はどういう意図でこういう問題を作ったのかはっきりさせたい池沼




674名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 00:54:38.29 ID:qDMbl/1C0
俺は物理学科卒業だけど、
>>324みたいな体系を一から展開していくのは楽しいよね。
時間に余裕ないとピャーってなっちゃうけどw
675名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 00:54:48.28 ID:lj1Hj6Io0
6/2×(1+3)=3/4だろ?
大体 係数の2は
(2+6)から2割って前に出したと思えば
2(1+3)=8 と普通にすぐに分かるだろ••jk
676名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 00:55:05.98 ID:JumPfAOB0
>>671
「2重に解釈できる表記をする方が悪い」でファイナルアンサー
677名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 00:56:09.29 ID:u/ZDxkjk0
25=10
678名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 00:56:48.66 ID:sll55IYDP
マジレスすると÷の記号と×の省略を混在して書くことはない。

6÷2(1+3)を考えた人の無知さがよく分かる問題
679名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 00:56:52.03 ID:iD7tObT70
>>675
6/2×(1+3)=
なんて書いたら文句なしに12になるわけだが
680名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 00:57:28.33 ID:fLwTmBOy0
6と2と(1+3)をそれぞれ単項式としてみれば
答えは12

2(1+3)を多項式としてみれば
答えは3/4


三つの単項式の計算なのか
単項式と多項式の計算なのか
それで別れてる
681名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:57:39.52 ID:ZZ/IyvsY0
表記がおかしいだけで実は優先されるべきは1+3だけなんだよな
682名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:57:56.62 ID:PBm4U6wo0
>>671
例えばabがある環や体の元であるとすると
a÷abの
abについて(ab)^(-1)とab^(-1) の両方を逆元とすることが出来るし
どちらか一方のみを逆元とするということは通用しない
これでは逆元の一意性に反してしまう。よってabはある環や体の元ではない(背理法)
(なぜか書けないので続きは後で)
683名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 00:58:27.19 ID:4XDraji/0
またこのテの話題かよ。
まず文字式でもないのに×を省略するのは不適切だけど
それを差し引いても×を削ると結合優先度が高くなるから強いて言うなら3/4が正解だよ。
小学生の頃の曖昧な知識で省略記法を×の何の疑問も無く置き換える奴は情弱。

ttp://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
684名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 00:58:49.19 ID:vDo8n0SR0
そもそも、2(1+3)は、もしかしたら2^(1+3)かもしれないんだぜ? 誤植って感じでw
685名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:58:57.86 ID:BsmAGuL/0
>>682
ここにいる人は群論とかの離散数学勉強した人らじゃないから、環やら体やら言ってもムダ
686名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 00:58:59.47 ID:lj1Hj6Io0
>>679なんで?
6
ーーーー
2(1+3)=8

だろが
687名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:59:18.34 ID:iLj4xlSii
やっべー
マジで解らなかった
688名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 00:59:51.16 ID:6XazgemzO
平和的解決策を提示する!!!

12=3/4

ドヤッ
689名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/24(日) 01:00:06.28 ID:P90P5FQj0
この場合は、2(1+3)を先に計算する。
2を係数扱いするのが基本。
小学校の四則演算で反論するやつがいるが
小学校では係数的表記はしない。
2(1+3)は8なので
答えは3/4

数字だけの計算でも×は省略する。その順位は高い。
元ネタなら1だ。
異論は認めない。
ただ、÷という記号を出しながら×を省略するのは変ではある。
690名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 01:01:05.27 ID:u/ZDxkjk0
数字同士で演算記号省略は出来ないだろ
691名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 01:01:21.21 ID:wjRHflwf0
>>669
整数演算至上主義のマイコン屋なんで、あんまりリッチなCPU使った事ないけど、
知ってる限りじゃ割り算命令のサイクル数はべらぼうに多いね。
コンパイラさんも意地でもシフトのニモニックを吐くしw
692名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:01:22.14 ID:V+KIRqNO0
÷を書くなら、×も省略すんなはげ
記法は統一しろボケナスが
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:01:26.00 ID:PBm4U6wo0
>>682の続き
ちなみに、(ab)を元とすると、(ab)^(-1)のみが逆元となり、問題はない。
ここで、教科書や入試問題にa÷ab=a÷(a×b)であるとする。とか
そういう記述があれば数学は了解の上で省略して議論を進めることがあるから問題はない。
しかし、教師用の教科書どころか指導要領にすらそれはない。
それは文部科学省おかしいだろって話
>>685
でもこれがないと議論そのものが始まらないし右往左往してるだけになってしまう
694名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 01:02:11.21 ID:W3gKUkrp0
12派の人は2a÷2aを掛け算の省略があるから
2×a÷2×a=a^2
って計算しちゃうの?
695名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/24(日) 01:02:42.66 ID:pGIeMbpZO
数字の世界でも考え方によって色んな答えがあって面白いね。
明確な間違いが無い限り、どの答えも正しいんだと思う。
696名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:02:43.50 ID:3a+0eYgD0
>>692
うむ
697名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 01:02:44.19 ID:fmcwHn/10
四則演算は乗算と除算を先頭から行う必要がある。

よって
答えは
12
698名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/24(日) 01:02:45.70 ID:1dWAwbLe0
小学生じゃわからないだろ
かっこを省いているところは×が入るなんてまだ教わってない
699名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:03:43.73 ID:dp9Bdyy00
俺が中学の時はたしかa÷b(c+d)はa÷(bxc+bxd)だった気がするな。
これはきっと日教組の陰謀に違いない。
700名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 01:05:29.97 ID:oYHyvGfz0
正解は9らしい
http://getnews.jp/archives/114382
701名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 01:05:56.66 ID:lj1Hj6Io0
>>694
まぁカッコをxとおいて計算すれば
6÷2x (x=1+3=4)
=3/x
=3/4 だよな
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:06:07.16 ID:bkSrbuRm0
○ a/bc = a * (1/b) * c
× a/bc = a/(bc)     ←こんなルールは 存在しない

6÷2(1+3)という書き方はあまり見かけないので、実際に出くわしたら文脈で判断するのが現実的な対応だが
この式だけで解釈するなら12と考えるほかない

単に記法上の規約だから、群論がどうとか関係ない。
xの関数fを f(x) 書くけど、これは f*x とどう区別するんですか?
というような話と同じで単なる習慣だから、そこを超えての議論は無駄。
703名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:06:25.04 ID:ZZ/IyvsY0
>>699
それだったら÷なんて使わないで分数になってるはず
704名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:06:54.40 ID:PBm4U6wo0
a×b×cについてこの演算の結果がa,b,cと同じ元に属するとするならば本当はabcではなく(abc)だけど、
煩雑なため(abc)=abcとしている
でもこの点で問題がでてくるわけ
705名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:07:49.88 ID:vDo8n0SR0
>>702
おまい落第決定なw
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:08:02.52 ID:ZZ/IyvsY0
>>700
だからこのスレタイの数字だと12が正解なんだってば
707名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 01:08:17.36 ID:N6l2JyfV0
>>702
>xの関数fを f(x) 書くけど、これは f*x とどう区別するんですか?
普通、文字を用いるときは意味を説明するわけだが
fが関数と定義されてるのにf*xなんて関数と未知数の掛け算をやっちゃうの?
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:09:05.17 ID:PBm4U6wo0
>>702
それは基礎数学に規定されない数学を許してしまうということになる
709名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 01:09:06.32 ID:6XazgemzO
4÷2=?えーと確か…
4÷1*2ってできるから
4*2で答えは8だ!!!
710名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 01:09:16.39 ID:t3y7FkYeO
12だ
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:09:18.26 ID:bkSrbuRm0
>>705 敗北宣言ですかw
712名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:10:50.90 ID:vDo8n0SR0
>>711
いや、もう間違いだらけでイチイチ訂正するのが面倒だったもんでw
つか、ほかの人がやってくれてるだろw 反省しろww
713名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:10:52.55 ID:SwnbWuCw0
>xの関数fを f(x) 書くけど、これは f*x とどう区別するんですか?

このスレで一番のバカがいた
714名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:11:02.96 ID:V+KIRqNO0
>>709
二行目の式変換が適当じゃないな
715名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:11:15.73 ID:PBm4U6wo0
>>711
ではポーランド記法なり記法上の規約というものを持ち出して下さい
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:11:29.46 ID:BpkLg0yv0
因数分解とか習った人に錯覚させたいんだろうけど
この場合「×」を省略できないんじゃないの?
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:11:32.09 ID:id6Z7PiO0
関数電卓でやったら12だった
718名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/24(日) 01:11:58.33 ID:P2p6WbBu0
πはaやxとは違って一つの数字を表す記号なのに2πrみたいに×省略していいのかよw
2とπは両方数字なんだがw
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:12:06.42 ID:bkSrbuRm0
> fが関数と定義されてるのにf*xなんて関数と未知数の掛け算をやっちゃうの?

じゃあ f(3)でいいよ
720名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 01:12:31.88 ID:3ULJg/CD0
721名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 01:12:54.06 ID:k5H+OccU0
>>702
fは係数じゃなくてFunctionの頭文字書いてるだけだよ
722名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 01:13:10.69 ID:yxofElPw0
0.75
723名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 01:13:17.25 ID:gojI6v5U0
ゆとりには加減乗除もままならぬ
724名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 01:14:16.91 ID:qDMbl/1C0
とりあえず俺はチベット自治区が一番分かりやすかった。
謝辞を述べて、このスレから卒業だ。
725名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 01:14:37.06 ID:4ximkFYe0
a/b(1+3)だよな?
a/b(1/(1+3))じゃないよな?
726名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:14:42.46 ID:V+KIRqNO0
なんで>>702が叩かれてるんだ?
メルカトル速報は流石だな
727名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:14:54.28 ID:ANVJU7490
割り算先にやってる馬鹿は死ねよ
728名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 01:15:09.44 ID:3U5bkScn0
6/2(1+3)

=6/(2*1+2*3)

=6/(2+6)

=6/8

=3/4 or 0.75
729名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 01:15:21.40 ID:xs9/kH5O0
言わせんなよ退化してんだよ
730名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 01:15:28.05 ID:N6l2JyfV0
>>726
707に反論してみろや
731名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:15:34.79 ID:vDo8n0SR0
>>726
いやだって、1行目から間違ってっからw
732名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:15:59.57 ID:PBm4U6wo0
>単に記法上の規約だから、群論がどうとか関係ない。
純粋数学の問題とする方が
定義やそれに則った系から出発する分厳密となるのでは?
あなたの言う記法上の規約の方についてそこから出発して議論を組み立てるのに不十分が点が無いと
議論しなくてはならないしその義務がありますよね
733名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 01:16:26.08 ID:iD7tObT70
>>724
うむ、チベがわかりやすかった
734名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 01:16:38.54 ID:e2iNvTZn0
これ何回やるんだよwwww
735名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 01:16:52.24 ID:k5H+OccU0
>>717
それ頭から順番に計算してるからだろ。
最近の数式通り関数電卓なら0.75が出るわ。
736名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:17:10.00 ID:LxzK5RxF0
6*1/2*(1+3)=12

3/4という答えにするには
6*1/2*1/(1+3)で計算しなきゃいけない
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:17:18.38 ID:n9uvkHQ+0
>>1
6/2(1+3)ってなんだよ

6/2+(1+3)なのか?
6/2-(1+3)なのか?
6/2÷(1+3)なのか?
6/2×(1+3)なのか?

どれだよ低学歴wwww
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:17:30.96 ID:bkSrbuRm0
>>715 なに言ってる?
>>721 知ってるよ

めんどくせーな

a/bcを人がどう解釈するかのかは単に習慣としての問題で
それ以上の意味の理由を考えるのは無駄だと言ってんだけど?
反論あったらどうぞ?
739名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 01:18:01.79 ID:8dO3dZAp0 BE:149310959-2BP(5018)
答えは12だけど、うっかり3/4ってなりそうで結構タチの悪い引っかけ問題だな
740名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:18:43.77 ID:V+KIRqNO0
>>730
ただの揚げ足とりじゃん
その次の行は読めないのか?

2ちゃんでこういう言い合いってすごく無駄だよな
741名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:18:59.15 ID:vDo8n0SR0
>>738
習慣じゃねえよw 厳密に規則で決まってんだよw
じゃないと世界中がこうやって通信できる世の中にもなってねえよw
742名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 01:19:30.34 ID:N6l2JyfV0
>>740
例えになってない例えでごまかしてるってことじゃねーか
743名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/24(日) 01:19:34.98 ID:RU5UQpyWO
>>737
中学校行かなかった?
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 01:19:44.57 ID:lj1Hj6Io0
つーかこの場合×がねぇんだから、2(1+3)は

(1+3)が一応記号と同じ扱いになる筈
これは数字扱いじゃないから

で、2は係数である、×がないからな、
かっこ内にまず最初にかけるべきものだ 括弧の付属品

でそれを一つにまとめると
6/2x (x=(1+3)=4
=3/x
=3/4 で異論なし
745名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 01:19:52.02 ID:JmBLx+nL0
なんで÷は普通に記号使ってるのに×は省略してんの?
6÷2×(1+3)=?か6/2(1+3)=?と書くべきだろ
まず問題がおかしいだろ
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:20:01.96 ID:iai7xMtS0
#include <stdio.h>
main(){printf("%d", 6/2*(1+3) );}

12だった
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:20:17.58 ID:UpNm9tKQ0
今後書き込みする人は、自分が文系か理系かを述べてから意見するように。
748名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 01:20:33.38 ID:wjRHflwf0
まずはエクセルに入力してみるとエラーになるから、式がおかしい。
正しい答えは、それを(自動ではなく)手動でどう訂正するかで決まる。

自分のしたい計算のとおりの結果になればそれで正解。
749名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 01:20:35.04 ID:DDflJCyL0
>>702
a/bc = a * (1/b) * c = ac/b

斬新すぎるだろ
750名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:20:55.99 ID:JumPfAOB0
>>741
厳密な規則って何?
751名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:21:15.42 ID:V+KIRqNO0
>>742
ただの例えにいちゃもんつけてるの揚げ足取りって言うんだよ
752名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/24(日) 01:21:23.30 ID:h5diQs980
中卒です!
12になりました!
753名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:22:12.39 ID:8uZ2bxAUP
@()でくくられている部分は無条件に先に計算する。
A3aのように、×が省略されている物を計算する(一つの項だから)。
B×、÷を計算する。
C+、−を計算する。

中学校でxとかy使う式を勉強したときに、
計算の順番習わなかった?
754名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 01:22:23.20 ID:4XDraji/0
>>736
6 / (2*(1+3)) = 0.75だろ。
乗算省略と×は厳密には等価じゃないんだよ。
755名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 01:22:24.36 ID:N6l2JyfV0
>>751
Aという意見を出す
AはBと同じようなものだからという

↑でBが間違ってるならAの理屈もおかしい
756名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:22:26.84 ID:bkSrbuRm0
>>741
> 習慣じゃねえよw 厳密に規則で決まってんだよw

厳密に決まってたらなんでこんなスレが立つの?
人が使う言語は誰かが仕様書書いたわけじゃねーぞw
757名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 01:22:45.64 ID:cTEX23Gu0
なんか難易度が上がってるな
758名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:23:24.85 ID:nN85letw0
>>743
文字式じゃないと×は省略しないんだよおおおおおおおおおおおおお
759名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:23:49.14 ID:vDo8n0SR0
>>756
数学には仕様書あるよw
760名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 01:23:52.18 ID:N6l2JyfV0
>>756
厳密に決まってるルールを無視した式をルールに適用しようとしてるからな
761名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:23:59.73 ID:SwnbWuCw0
>>758


文字式じゃないけど週略して習うよね。
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:24:53.58 ID:iai7xMtS0
a/b(c+d)

=a/b*c + a/b*d
=6/2*1 + 6/2*3
=3 + 9

四則演算のルール通りじゃん
763名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:25:01.54 ID:zJkolkJO0
>>761
え?
764名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 01:25:12.58 ID:k5H+OccU0
>>745
6÷2×(1+3)だったら答えは12になる
6÷2(1+3)だと答えは3/4になる
項を先にまとめた上で加減乗除する。ルールです。
765名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:25:27.72 ID:yidG0lZe0
問:
0<x≦y≦z である整数x、y、zについて以下の問いに答えよ

(1) xyz+x+y+z=xy+yz+zx+5 を満たす整数x、y、zを全て求めよ

(2) xyz=x+y+z を満たす整数 x、y、z を全て求めよ

(同志社大・経)



答: (1) (x,y,z)=(2,2,5)、(2,3,3)の2通り   (2) (x,y,z)=(1,2,3)の1通り
766名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:26:03.52 ID:PBm4U6wo0
>>702は少なくとも数学に属する問題において
群論他の代数学以外にどのような数学(離散数学におけるポーランド記法とか)を公理や定義とするかが述べられていない
それでこの問題は慣習で成立してるとだけ言ってもどうしようもないしまず説得力がない
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:26:20.99 ID:bkSrbuRm0
> 数学には仕様書あるよw

>>759 ほう、誰が作ったの?何世紀頃ですか? それに従ってる人はどれくらいいるの?
768名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:26:41.48 ID:2f2EpfX40
おい、省略乗算が除算に優先するなんて聞いてねーぞ
769名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 01:26:45.85 ID:cyxoBWgv0
>>753
もちろん習った
それで 3/4 になったが不正解だというんだ
770名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:27:02.39 ID:JumPfAOB0
>>759
仕様書って具体的に何?
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:27:04.70 ID:wFOOopOq0
またか
新参しね
772名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 01:27:10.62 ID:lj1Hj6Io0
>>764
それが馬鹿に向けての完全解答だな
773名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 01:27:28.57 ID:gNUHY5MR0
割り切れねえ
人生何事も
774名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 01:27:36.93 ID:3U5bkScn0
0.75だと思ったが12が答えなのか

詳細はhttp://getnews.jp/archives/114382
775名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:27:58.97 ID:UpNm9tKQ0
A÷B(C+D)=A÷(BC+BD)

これにA=6、B=2、C=1、D=3を代入すると

6÷(2×1+2×3)=6÷(2+6)=6÷8=3/4

解:3/4
776名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:28:14.23 ID:PBm4U6wo0
>>765
くだらないもんだいはらないで
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:28:30.60 ID:bkSrbuRm0
>>766
四則演算は群の公理なんかよりはるか昔から使われてるんですw
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 01:28:41.02 ID:4ZetxMZh0
>>764
>>745
>6÷2×(1+3)だったら答えは12になる
>6÷2(1+3)だと答えは3/4になる
>項を先にまとめた上で加減乗除する。ルールです。

この二つの差を哀れな文系めに教えていただけないでしょうか。
779名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/24(日) 01:29:09.69 ID:LuxVictX0
(1+3)は分母にあるんだから
ぶんぼを整理して分子で割るのが正解で間違いない
780名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 01:29:29.69 ID:PlaRJuI60
992÷1375=
781名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:31:02.58 ID:vDo8n0SR0
>>767
作ったのは歴代の数学者たちだよ。何十億人もそのルールでやってるよ。
そしてそのルールが正しいかどうかを今でも検証している人が沢山いるんだよ。
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:31:24.42 ID:PBm4U6wo0
>>777
そういう意見は数学ではないし
例えば昔からある解析学を厳密にして議論に耐えうるようにしたデデキントやワイエルシュトラスとかが浮かばれない
783名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 01:31:33.38 ID:WkLCb2AB0
おまいらa=1、b=2、c=3として
b^2−4ac
とかどうなってしまうん?
784名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:32:17.95 ID:E1l1QwZ30
>>346
だよな?
785名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 01:32:26.52 ID:4XDraji/0
>>767
ttp://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf

51ページ目に波線引かれてるだろ
786名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 01:32:44.56 ID:Z46B2MXp0
3/4
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:32:45.73 ID:bkSrbuRm0
>>781 それ「仕様書」じゃないよね

>>782 単なる記法上の約束と、数学の中身を別に考えてくれ
788名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:33:11.81 ID:V+KIRqNO0
チベットは自分の書き込みがわかりやすいとかいわれて、調子乗り始めたなw
789名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 01:33:21.48 ID:cyxoBWgv0
>>783
4-12 = -8 かしら
790名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 01:34:02.53 ID:wjRHflwf0
計算ってのはただの手段だから、計算の答えを使った結果が正しくないとダメなのね。

正しい結果を得る事が出来る計算方法が正しいのであって、
もし計算機が意図に沿わない答えを出すなら式を修正するのが正しい。
791名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:34:31.87 ID:SwnbWuCw0
π は 文字式の文字ではなく、数学定数。
そして、 0 も数学定数

3πと書くために、文字式のみが省略出来るというルールが無い。

3×πを3πと書ける以上
3×0を30と書けてしまう。

そして、文字式以外も省略できるから

2×2 を 22 ともかける。

困った文部省は、苦肉の策で

文字式の×は”普通”省略できるって書いた。
ギャルか!!

これがお前らが習ってる中学生の数学の正体だよ。
792名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:34:51.84 ID:yObdjyYy0
問題が間違ってる
793名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 01:35:04.33 ID:W3gKUkrp0
私女だけど324に目を通してわからない奴は相当まずいと思うの
794名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:35:07.52 ID:V+KIRqNO0
>>790
計算機を修正するって方法もあるけどな
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:35:08.74 ID:bkSrbuRm0
>>785
まさにそこにハッキリ書いてあるよね。
「指導している教科書は一社もない」って。
だからそんなルールは存在しないと言ってるのと同じだと思うよ。
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:35:14.48 ID:PBm4U6wo0
>>787
だからそれはあなたが定義や公理・それに基づいた記法上の約束事を示さないといけないの
そうじゃないと只のあなたの「記法上の約束」教のおしつけなの
797名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:35:21.08 ID:KPHdqdTR0
6×1/2×4=12 じゃないの?
798名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:35:41.00 ID:vDo8n0SR0
>>787
仕様書だってw 何言ってんだよw

単なる表記上の約束とかwww 数学から表記上の約束取ったら、何も残らないだろw
799名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 01:35:47.39 ID:WkLCb2AB0
>>789
そうだよな〜
コレが−8にならないと高校数学の解の公式とかイミフになる
答えが0になっちゃった奴は絶対落第だから考え直せ?
800名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 01:35:49.40 ID:4ximkFYe0
2×a=2a
じゃないの?
801名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 01:36:29.12 ID:lj1Hj6Io0
>>791
だからそのあと計算したら
3πは3πのままだけど
3'0は0になるよね
802名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 01:37:33.79 ID:fLwTmBOy0
>>785
中学で指導しようがないだろ
単項式と多項式教えてないんだから
803名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 01:37:57.94 ID:4XDraji/0
>>795
阿呆か。知らない奴が多いのは当然だが
「一般化されてないルールは無いも同然(キリッ」が通るわけないわ。
このスレはルールの境目について話すところだろ。
804名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:38:59.48 ID:KpFlHarA0
だから()に掛け算の数字がつく場合、ルールとして記号を省略しちゃいけないってのがあるだろ
>>1の式はそれを逸脱してるから式として成立してない
掛け算ならちゃんと6÷2×(1+3)って書かないと式として成立してない
結論としてこの式を書いたやつが馬鹿
805名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:39:03.19 ID:KPHdqdTR0
やべ、よくわからんw俺よくこんなんで医学部受かったな
806名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:39:24.92 ID:vDo8n0SR0
中学校は、算数と数学が違う学問だと言う事から教えればいいじゃんw
807名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 01:39:57.40 ID:lj1Hj6Io0
×は省略というよりかは、ない場合は
括弧の中に対して分配法則しか働かないんだから
ルールもクソもないだろ
808名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:41:17.93 ID:KPHdqdTR0
ニュー速に一人くらい数学博士いないのか?
809名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:41:42.66 ID:JumPfAOB0
100 N / ms

毎秒毎メートル 100ニュートン
毎メートル 100ニュートン秒

どっち?
810名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 01:41:49.57 ID:fLwTmBOy0
出題者の意図というか
どういうスタンスでこの問題作ったのかはっきりさせないかぎり
決着つかない
中学数学で止まってる人間と
高校数学でとまってる人間と
大学以上や研究レベルの数学学んでる人間が混同してる場所でこういう問題を取り扱うのは無理がある
811名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:42:15.12 ID:E1l1QwZ30
>>346
でファイナルアンサーだろ?


東大入試でこの二問しかでなかったらこの通りで満点だろ?
812名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:43:10.28 ID:dp9Bdyy00
>>778
たしかに謎だな。
俺の中学のときの知識だと
6÷2×(1+3)は6÷2×4で
6÷2(1+3)は6÷2 X 6になるわけですよ。
813名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 01:44:47.69 ID:WkNRll250
>>20
俺は投資銀行で数字感生かして働いてるけど雇われで年収5000万円
愛車はレクサスとカレラ。お前みたいな低脳でポルシェ乗ってるやつはいないよ?これが現実
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:45:22.06 ID:bkSrbuRm0
>>803
6÷2(1+3)をどう処理するかというのは、GoogleやWolframでは仕様に従ってハッキリ決まるわけだ。

でも人間がそれをどう解釈するかは歴史の中で定着したいっただけの話で
別に基礎数学の公理云々の理由付けがあって決まったわけじゃない。

その本の執筆者はそういうルールがあると根拠無く言ってるが、他の教科書の執筆者はそんなルールは知らないの。
その程度の習慣は定着したルールとは言えない。
815名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 01:46:10.22 ID:4ximkFYe0
2a=2×aだよね、もしかしてすでにこれが間違いってこと?
a=b+cだとすると
2(b+c)=2×(b+c)だよねつまり左も右手も同じもの
じゃあ林檎を左と右で割ると違うものになるってこと?
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:46:13.43 ID:dp9Bdyy00
>>812
まつがえた6÷2(1+3)は6÷(2 + 6)だ
817名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:46:13.42 ID:E1l1QwZ30
出題者の意図とか
ルールは統一されてないとかウソだろ


入試で>>346の二問しかでなかったらオマエラどうするの?
何の前提も無く式だけ問題表紙に書いてるよこのぐらい
818名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:47:22.65 ID:SwnbWuCw0
>>814
googleもWolframは、この記述で解いてないよ?
仕様・仕様言ってる割に、この二つの仕様しらない?
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 01:47:26.44 ID:lj1Hj6Io0
>>814
じゃあこれはどうなると思うの?

(x+1)÷(x+1)(x+2) 中学出てりゃ解けんだろ?

820名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:47:41.49 ID:PBm4U6wo0
定義だの公理だの偉そうなこと言ってしまってるけど
俺自身は経済的に死にそうだわ
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:47:57.12 ID:E1l1QwZ30
googleとかアメリカ人ルールはどうでもいい


日本の大学入試ではどれが正しいんだよ

>>346の通りだろ
822 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (神奈川県):2011/07/24(日) 01:48:10.72 ID:OmDyYhcD0
順番変えていいのは足し算と掛け算だけ。基本的に左から解けばいい話
交換則使いたいなら割り算部を掛け算に直す
823名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:48:10.65 ID:vDo8n0SR0
だからぁ、googleの答えで威張ってるけど、googleの仕様が数学の仕様だって言い切れる奴は何なの?
googleが数学の仕様と同じだって公式に発表でもしたの?
824名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:48:12.68 ID:8uZ2bxAUP
2*a
は、「2にaを掛けなさい」って指示で、
2a
は、「2にaを掛けたもの」っていう多項式だろ?
カッコの中を一つの文字としたときに
6/2*aと、6/2aは違うと思うんだが。

さっき上のほうで誰かが書いてた、
「文字式じゃないと×は省略できない」
っていうことで、そもそも問題自体がおかしいところだと思うけどね。
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:49:03.92 ID:bkSrbuRm0
>>818 なに言ってるのか分からん。この記述ってなに

>>819 なにが「じゃあ」だよw
826名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:49:07.90 ID:SwnbWuCw0
>>824
「文字式じゃないと×は省略できない」って言えないから問題なんだな
827名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:49:34.36 ID:dp9Bdyy00
>>819
x+2?
828名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 01:49:38.19 ID:N6l2JyfV0
>>809
100ニュートンパーミリ秒
829名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:49:41.82 ID:V+KIRqNO0
>>817
こんなはっきりしない問題がでたら、大学が謝罪文だして、
その問題はみんな正答ってことになるよ
830名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:49:43.79 ID:YfJ0QLfoP
こんな式の書き方無いで終了だろ。
何でこんな問題でもめてるのか意味分からん。
お前ら小卒なのか?
831名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:49:50.07 ID:PBm4U6wo0
>>814
その仕様こそ
現代数学の理論が使われてるものなのでは?
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:50:02.44 ID:UpNm9tKQ0
別に数字だけだろうが、記号が混ざろうが、数式の書き方なんて同じでしょ。

ただ1×2が12みたいに見えちゃうから、その辺を気をつけろってだけの話で、数学的な話でも何でもねえ。

数字だけのレベルの算数の指導ルールを、より高等レベルの数式にも押し付けるのは、愚としか思えんな。
833名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 01:51:14.37 ID:fLwTmBOy0
>>814
中学数学の問題集に数と数は省略していいよなんてひとっことも書いてないけどな
文字と文字
文字と数
は省略するとは書いてある
そして
πと数字の間に×を省略してる理由は書いてない
πは定数なんてことも書かれてない



834名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:51:28.53 ID:E1l1QwZ30
センター試験でも良いや

googleなんてどっちが正しいのか混乱した奴の後だしだろ

只のアメリカ人ルールじゃん


よしんば理学部数学科の国際ルールではそれが正しい訳?


じゃあ、日本の入試はどの基準なんだ?
835名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 01:52:02.49 ID:fLwTmBOy0
間違えた
>>833>>791へのアンカだ

中学数学の問題集に数と数は省略していいよなんてひとっことも書いてないけどな
文字と文字
文字と数
は省略するとは書いてある
そして
πと数字の間に×を省略してる理由は書いてない
πは定数なんてことも書かれてない
836名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 01:52:28.10 ID:7wK1MWmr0
7やな
837名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:52:30.09 ID:SwnbWuCw0
>>833
問題集じゃなくて教育指導要領いい加減よめば。
普通って書いてあるから。
838名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:53:01.73 ID:vDo8n0SR0
だから、googleの簡易入力計算の手順が、公式な数学のルールに則ってるって前提が間違いだろw
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:53:31.22 ID:bkSrbuRm0
>>831
仕様はね。でもこのスレで言ってるのはGoogleがどういう答えを返すか、ではなくて。
人間社会の規約でしょ。それは現代数学以前の遠い昔からの習慣で決まったと言ってんだね、さっきからしつこく。
840名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:53:44.57 ID:E1l1QwZ30
これはセンター試験作ってる奴に確認したいぐらいだ
841名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:54:05.46 ID:PBm4U6wo0
>>834
とりあえず
県立高入試…文科省基準
大学入試…現代数学に矛盾しない基準
のようだ
842名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/24(日) 01:54:19.19 ID:UJnfdn6L0
ビアンカだろ
843名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 01:54:46.48 ID:fLwTmBOy0
>>837
教科書にそって書いてある問題集に書かれてないってことは
教員はこういう問題は誤解を産むから避けているとも取れるよな
指導要領には書いていても採用しないのは誤解を生むからだろ
いい加減教科書や問題集を本屋で立ち読みするなり
現場の教員の意見とか聞けば
844名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 01:54:51.88 ID:cyxoBWgv0
よくわからんのだけどπって円周率だよね
これは文字じゃないの?
845名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:55:05.52 ID:vDo8n0SR0
>>839
現代数学以にこういう数式があったのか?
そりゃ古代文明のオーパーツだなw
846名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 01:55:08.82 ID:4ximkFYe0
π×πは2πだけどππと書くとπが2になってしまう不思議
847名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 01:55:41.14 ID:k5H+OccU0
>>819
1/(x+2)
848名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 01:56:10.46 ID:fLwTmBOy0
>>844
中学の授業じゃ便宜的に文字として扱ってるよ
数と文字にある×は省略するっていうのを習ってから
πを習う
高校数学じゃ定数だけどな
849名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:56:41.43 ID:rL8CDYxS0
なんでこんなクソスレが伸びてんだよ・・
850名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:56:52.07 ID:SwnbWuCw0
>>843
誤解を生まないわけないじゃん。現にこのスレで誤解を生んでるんだし。
でも、その誤解を生む表現が可能な世界が、日本の中学数学にはあるだけだよ。
それを”普通”は触れないだけで、触れちゃってるのが>>1の問題なわけで
851名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:57:22.97 ID:PBm4U6wo0
>>839
>現代数学以前の遠い昔からの習慣
だったらこの式の表記も現代数学が整備されたところから生まれてるんだけど…
852名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/24(日) 01:57:32.99 ID:P6ZhrihnO
>>846
は?
853名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 01:57:49.94 ID:fLwTmBOy0
>>850
そもそもスレタイの問題って
出題者が中学数学の問題というスタンスをとってないよね
なんでおまいは限定して話すすめてんの
854名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:58:12.25 ID:F6PlvuPE0
表記が間違ってるとか言ってる奴は四則演算のルールも知らない中学生以下の馬鹿
855名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:58:19.13 ID:SwnbWuCw0
>>848
πをならうのは小学校だぞ
856名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 01:58:20.70 ID:vDo8n0SR0
こんな計算問題を出して平気だなんて、単に出題ミスをゴネてるだけにしか思えんw
857名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 01:58:49.43 ID:fLwTmBOy0
>>855
中学数学がギャル文字とか言うから
中学数学の教えてる現状を話ただけやで
858名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:59:07.11 ID:SwnbWuCw0
>>853
表記が間違ってないケースがあるから、それで解いてるだけだろ。
出題者の意図がわからない以上、表記ミスとも言えないよね。
859名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 01:59:13.07 ID:cyxoBWgv0
>>848
定数と文字は違うの?
つまり、数学上の扱いが
860名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 01:59:28.41 ID:4ximkFYe0
>>852
すまん間違えた
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:59:43.99 ID:bkSrbuRm0
>>833 そうですか
>>845 なに言ってる?現代数学とはせいぜい20世紀以降でしょ
862名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 02:00:15.37 ID:fLwTmBOy0
>>858
出題者のスタンスがわからない以上
だれも正解にはたどりつけないから
俺としては出題者でてこいって言い分なんだけどね
863名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 02:00:36.81 ID:SwnbWuCw0
>>859
ちゃんと数学で考えるなら
未知数と定数が同じわけが無い
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:01:23.06 ID:YfJ0QLfoP
2(1+3)を2×(1+3)と考える奴は2(4)は2×4と考えるのか?
865名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 02:02:00.64 ID:k5H+OccU0
>>859
全然違うでしょ。文字と言うか記号は時と場合によって中身が変わる。定まってない。
逆に定数は常に一定。だから定数という。
3.14159263......とか毎回書くのがアレだから利便性考えてπって書くようにしてるだけ。
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:02:28.08 ID:PBm4U6wo0
中学数学のスタンスとはいえど
公理論的数学から離れたドグマ的理論を許容するものではないがね
中学数学も一応それに従う必要がある
867名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:02:57.49 ID:vDo8n0SR0
>>861
おまいが遠い昔からの習慣の話だ。 などとほざいているから、そう言ったまでだろw
習慣で数学を語られちゃこまるんだよw
868名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 02:04:00.37 ID:fLwTmBOy0
>>859
中学1の時点ではしてない
高校以上なら当然
定数扱いの『数』と
未知数とをはっきりとさせなきゃいけない
869名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/24(日) 02:04:59.87 ID:skdPv96d0
「÷」ってなんなんだよ
どうせ全部乗算でやるんだから÷とかいちいち教える必要ねえだろ
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 02:05:00.11 ID:6dZl7C2q0
  6    3
------ = ---
2(1+3)   4
871名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 02:05:42.45 ID:JumPfAOB0
数学の問題ではないし、算数の問題ですらない
単に表記の好みの問題
872名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 02:06:11.57 ID:wt9WnDDt0
0.75だよ
小学生の俺が正しい
873名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:06:29.81 ID:PBm4U6wo0
>>861
今使われてる数学の教科書は、現代数学を学び、研究してる数学屋の監修の下、
現代数学と重要な抵触のないように記述されてるものなのですがね
874名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 02:06:38.44 ID:d+/4jxJD0
こういうどうとでも取れるような式の書き方を
わざわざすること自体がダメだろ。

誰もが納得できる客観性を持ったのが科学だろ。
それをこの問題を作った奴は、ドヤ顔で否定している。
こういう基地外が権威者ぶってること自体が問題。
875名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 02:07:01.19 ID:SwnbWuCw0
>>869
掛け算、教えるために×を教えちゃうからな。
×と/なんかで教えたら、今以上にカオスだから
a×b a÷b と ab a/b の世界は違うぜってやってるんだよ
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 02:07:09.08 ID:bkSrbuRm0
>>867 
> 習慣で数学を語られちゃこまる

おまえが困っても成立上の経緯は事実そうなんだから仕方ないでしょ
単なる記法上の習慣と数学の中身の区別つけて

6÷2(1+3)をどう解釈するかはただの習慣
別の習慣があればそのように書くだけで数学の中身は変わらない。
877名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:07:45.45 ID:vDo8n0SR0
>>871
数学の表記に好みの問題なんてあっちゃ困るんだよw

好みの問題で許されるのは、0.75を3/4と書くかとかどうかくらいだw
878名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 02:07:45.97 ID:iyiVeEPc0
>>870
オレ小学校だけどその発想だったよ
879名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 02:07:48.63 ID:4rWmnHi2O
ぅああああ
880名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:07:51.65 ID:fvgcKd4N0
数学だと÷なんか使わないわけで
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 02:08:14.32 ID:f0uzax530
こんなの計算するより
ググれば一発じゃねえか
882名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/24(日) 02:08:19.01 ID:ZBlvyNu30
本当はルール違反だけど
2(x)という関数があって、x=1+4の時のアウトプットで以て6を割ってるようにも見える
そのときは2(x)を定義しなきゃいけないけどね
883名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:08:34.10 ID:iJrkRqYu0
で、どこのマッチ棒を動かせばいいんだ?
884名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:08:35.37 ID:PBm4U6wo0
>>874
この>>1の著者にも言ってあげて
885名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 02:08:37.46 ID:wRZcCXJ40
「÷」は省略せず「×」だけ省略する、って数式は書き方として正しいの?
教えて、エロイ人。
886名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:08:51.21 ID:ETiMq2Uo0
ちょっとまて想像以上に3/4が多いんだがだんだんガチでお前らが言ってるのかわからなくなってきたw
887名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:09:05.73 ID:dp9Bdyy00
ひらめいた。
カッコの前の2がいけないんだな。
これがxとかでx=2なら3/4できっといいはず。
888名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 02:09:31.29 ID:aIdr/BzY0
printf( "%d", 6 / 2 * ( 1 + 3 ) );

実行結果 12
889名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:10:03.31 ID:4Ar3gpk90
こんなアホみたいな、しかもソース古いスレ伸ばすのやめろっての
バカッターでやれ
890名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:10:31.29 ID:C4v2SxCB0
決め手は「計算式は左から計算する」だな。
で、これはなっていう法則なんだ?
891名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:10:32.73 ID:vDo8n0SR0
>>876
だから、6÷2(1+3)なんて物が許容されること自体がおかしいんだって話だろw
どう解約するかなんて話じゃないんだよ。 計算式として成立していないて言ってんだよw
892名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 02:11:31.86 ID:wt9WnDDt0
答えが12の人は6(1+3)÷2を6÷2(1+3)と書く頭のおかしな人
893名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 02:11:42.73 ID:bkSrbuRm0
>>873 
重要な抵触がなければ従来の習慣に従うだけで、いちいち無から記法上の規約を考案したりしないという事だよね
894名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 02:12:24.61 ID:4ximkFYe0
つまりルールを明記しないと答えは無限にあるってことだよな
極端な話実は数式じゃないかもしれない
895名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 02:12:36.05 ID:SwnbWuCw0
>>885
文字を用いて数量の関係や法則などを式に表現するとき,乗法の記号×は,文字と
文字の間や,数と文字の間では普通は省略し,除法の記号÷は,特に必要な場合のほ
かは,それを用いないで分数の形で表すことを学習する。

とま、指導要領が、「普通とか、特に必要な場合のほか」
とか言い訳しまくってるせいで、間違いにはならない。

間違いじゃなければ正しいのか。ってとこの話。
896名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:12:47.18 ID:xWWQ3cYE0
>>848
中学でも定数だろ。
○2πr
×2rπ
897名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 02:13:51.56 ID:cyxoBWgv0
>>863 >>865 >>868
そうかーπは省略して書いてるだけで
あくまでも数字の扱いなんだね
だから他の数字とくっつけて書いちゃいけないのは当然であると

でも十進法のアラビア数字なら確かにくっついたら困るけど
πだったら分かるだろ!?
説明されても「だってπは文字だろ」という感覚を捨てきれんわー
898名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 02:14:07.16 ID:J1ghZ7Io0
結局これってカッコの中計算してあと前から計算していくってのでいいんだよね?

つまり12が正解でおk?
899名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 02:14:29.62 ID:JumPfAOB0
>>877
fの時間微分

df/dt ライプニッツ流
(d/dt)f 演算子が好きな人向け
fの上に・ ニュートン流

完全に好みの問題
900名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 02:14:51.39 ID:SwnbWuCw0
ちなみに
b × a × c = bac は間違い。
b × a × c = abc

アルファベットは小さい順に書かなきゃいけない。
他は曖昧なのに、こんなとこはルールであるぜ!!
901名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:15:12.23 ID:PBm4U6wo0
>>893
でも小平邦彦さんは記法ではなく「現代数学の立場」から
こういう場合の記法上の約束を教科書内できちんと説明してましたよ
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 02:16:23.87 ID:6dZl7C2q0
>>898
問題がまず間違えてるから答えは無いが正解かもね
どうしても答えを出すなら12でいいと思う
903名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/24(日) 02:16:45.25 ID:TogIMpFOO
さっぱり分かんない
12じゃだめなの?
904名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:16:46.25 ID:vDo8n0SR0
おいおい、πもXもそれが未知か既知かの違いだけで、どっちも特定の値を持ってるんだから、概念は同じなんだよw
しかも2πrと2rπとで○とか×とかそれこそ間違いだろw どっちも正しい表記だぞw
905名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:16:55.52 ID:lj1Hj6Io0
>>847 正解

解き方解説

簡易

(x+1)
ーーーーーー =1/(x+2)
(x+1)(x+2)

厨房用

式はめんどいのでやり方

(x+1)÷(x+1)(x+2)

先に(x+1)(x+2)を乗法公式で解く 最も早くに計算する約束
でたものをAとすると

(x+1)/Aなので=1/A/(x+1)
つまりA÷(x+1)を逆さにしたもの

で、これを計算すれば、x+2/1が出るので
ひっくり返して 1/x+2

こんなのもわからねぇ消防はν速から出てけよ
906名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:16:56.30 ID:C4v2SxCB0
決め手は「計算式は左から計算する」だな。
で、これはなっていう法則なんだ?
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 02:17:27.51 ID:SwnbWuCw0
>>904
指導要領にはあるよ。
908名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:18:12.65 ID:PBm4U6wo0
>>900
a,b,c∈SU(3)(a,b,cは3次ユニタリ行列の元)とかだったら
上が正解で下が間違い
909名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 02:19:04.02 ID:SwnbWuCw0
>>908
中学の「式と数」で決まってるルールなんだけど
なんでこんなのは決まってるんだろうね。
どっかで不都合でも置きのか・・・
910名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:19:21.93 ID:vDo8n0SR0
>>907
ああ、指導要領が糞だって話はもうさんざん聞いたw
911名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 02:19:37.54 ID:4ximkFYe0
高校の数学でユーモアのつもりでアルファベットじゃなくてイチゴとかミカンに置き換えていたんだがもしかして禁止されていたのか
912名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 02:20:18.76 ID:wt9WnDDt0
>>909
見た目だよ数学者は綺麗な式に異常なこだわりをもつから
913名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 02:20:21.37 ID:DDflJCyL0
a÷b×c
a÷bc
a/b×c
a/bc
914名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 02:20:32.68 ID:JumPfAOB0
>>900
それは無い。ヤコビの式みたいな
サイクリックな奴がキレイに書けなくなる

xyz + yzx + zxy = 0
915名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 02:20:38.98 ID:aIdr/BzY0
専門板でスレタイみたいな数式書くと煽られる
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 02:21:46.95 ID:bkSrbuRm0
>>891
> 6÷2(1+3)なんて物が許容されること自体がおかしいんだって話

そんなこと言ってたっけ?いろんな人がレスするから混乱してきた

>>901
それ知らないから、そうですかとしか言えないが
「でも」って何が「でも」さ
917名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:22:25.94 ID:vDo8n0SR0
まあ、このスレで分かったのは、中学校の数学の指導要領が糞だって事だけだなw
918名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 02:22:45.97 ID:wRZcCXJ40
>>895
ありがとう。
919名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:23:07.81 ID:PBm4U6wo0
>>908
中学の数と式は
基本実数体同士の演算だし
c×b×a=abcとおく癖をつけないと煩瑣になるから
表記上の約束事だと断った上でそういうやり方をすすめている
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 02:24:07.70 ID:PFGFWbgN0
暗算して4秒で0.75が出た。
921名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:25:02.42 ID:vDo8n0SR0
>>919
そもそもその煩雑さの排除は、単に答案の答え合わせを迅速にしたいだけなんじゃねえのかって事だなw
922名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 02:25:42.59 ID:KqosjdrjO
日大文系卒ニートですけど、3/4 だと思います
923名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 02:26:01.81 ID:0fOeZB/g0
2()という関数は定義されていないので実行時エラーとなる。

よって、解無し。
924名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:26:02.70 ID:PBm4U6wo0
>>916
あなたの言う習慣で…の部分の反証としての「でも」
925名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 02:26:13.85 ID:9P/GkckiO
12?0.75?
まじでどっちかわからんw
6÷2×4って。
926名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:28:10.35 ID:vDo8n0SR0
>>925
分からなくていいんだよw

そもそもこの計算式は、回答者を引っかけるために作られた偽の計算式なんだからw
計算できないが答えだねw
927名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/24(日) 02:28:17.33 ID:Kn4lMYy30
6÷2(1+2)じゃなかった?
928名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 02:28:46.66 ID:U3z2xjPT0
6/2(1+3)
=6*1 / 2(1+3)
=3*1 / (1+3)

=3/4

929925(関東・甲信越):2011/07/24(日) 02:29:21.84 ID:9P/GkckiO
あ、かけ算を先かw
かけ算の部分っ
て1つの数字とみなさないといけないもんな。
930名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:29:23.37 ID:vDo8n0SR0
>>927
著作権違反でも気にしたんじゃねw
931名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:29:53.03 ID:lj1Hj6Io0
>>926
何一つひっかけてないよ
おまいが分配法則どころか、係数と文字式の概念も知らんだけ
932名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:30:13.68 ID:PBm4U6wo0
>>921
多分にそういうこともある
センターは文字式の2abのようなマークでは
2baとマークすることは許されるのだろうか
そういう問題は出さないだろうが
933名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:30:33.20 ID:vDo8n0SR0
>>931
これは文字式ではなくて計算式ですよ。
934名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/24(日) 02:31:24.77 ID:aNlqBf420
おまいらほるぷ出版って知らない?
935名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 02:32:47.96 ID:DDflJCyL0
>>933
文字式と計算式で計算結果が変わるっつうのもなあ
936名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 02:32:49.64 ID:fLwTmBOy0
>>921
そりゃそうだ
授業時間とか他のクラスの足並みや生徒の習熟度によって
便宜的な表現での授業になりがちだ
実際教師になって教壇に立てばわかるんじゃないかな
という話
>>932
[ア]abのように係数だけ虫食いになってたりするだろうな



937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 02:33:10.92 ID:ja/Iqmtj0



表記が間違いでFAだっつってんだろwww

分母の項がどこまでか特定できねぇんだよこの書き方だと。アホか。
938ヒスイ ◆JADEofHOPE (catv?):2011/07/24(日) 02:33:12.75 ID:HII8ezRo0
日本語のページを検索

(6 / 2) * (1 + 3) = 12
Google 電卓機能について


Googleさんは12って言ってるよ(´・ω・`)
939名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 02:33:39.51 ID:pEmrY6+G0
3/4っしょ?
940名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:34:48.26 ID:lj1Hj6Io0
あのね、ルートって知ってるかな?

例えばルートはね、基本的に文字と同じ扱いなの
√2=1.4....なんだけど文字として扱うの

括弧の中身は数字でも、括弧自体は数字じゃないから

Aとかにおきかえることが良くある
つまり文字式としておきかえることがあるの

なんでそんなことできるのってのはね
2が係数だからなの
(2+6)から割って抜き出した数なの

ここまでで質問は?
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:34:55.18 ID:PBm4U6wo0
>>916
小平邦彦はa÷bcはa÷(b×c)の意味であると注釈を付けてる
数学としてはこれだけでOKになる
小平邦彦は代数幾何の権威だし
a÷bcが2通りの答えになることを知っていて注釈を付けたのもあるかもしれない
942名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:35:24.63 ID:vDo8n0SR0
>>935
だから、計算式として見た場合に、これは不完全な式なわけですよ。
そこがそもそもの引っかけのための偽の問題と言った理由です。
943名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:36:49.50 ID:lj1Hj6Io0
>>940>>933
944名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:37:20.71 ID:0KU/AwMv0
(問1) 5×6×4÷2×1/5×2÷0=
(問2) 1/5×2/3×0+5÷2/5×1/6÷0=
(問3) 1/2×2×2/3+4÷1/4×0=
945名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:39:11.42 ID:lj1Hj6Io0
>>944 all 0 だってばよ
946名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:39:49.77 ID:0KU/AwMv0
>>945
全問不正解
947名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 02:40:32.35 ID:E1l1QwZ30
>>941
でもアメリカルールではa÷bcはa÷b×cなんだろ?
948名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 02:40:43.68 ID:4ximkFYe0
そもそもこれ10進数なのか?
949名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:40:46.82 ID:YfJ0QLfoP
>>897
πは数だけど数字じゃないよ
950名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:40:53.97 ID:vDo8n0SR0
>>945
おいおいw
分母に0を持ってきている(問1)と(問2)はゼロじゃないと思うよw 割り切れないが答えじゃね?
951名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 02:41:15.33 ID:wt9WnDDt0
>>944
さらっと0いれんな
952名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 02:42:12.06 ID:WN2rPSgN0
>>944
問1と問2は0で割ったらだめだろ
問3は0
953名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:42:26.10 ID:lj1Hj6Io0
あ、問い3だけ2/3だた
954名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 02:42:29.33 ID:E1l1QwZ30
小平邦彦ルールは日本専用な訳?
955名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 02:42:32.43 ID:sll55IYDP
a÷bcをac/bとするのはキチガイ
956名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:43:54.17 ID:0KU/AwMv0
>>952
問1と2は正解
問3は0じゃない
おしいね
957名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 02:44:33.43 ID:9P/GkckiO
分母0なら∞だろw
958名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:44:42.31 ID:vDo8n0SR0
>>956
うわぁ、さりげなく足し算入ってるw
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:45:52.54 ID:lj1Hj6Io0
>>950
>>940に答えようぜ?
960名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 02:46:49.49 ID:WN2rPSgN0
>>956
0に何を掛けても 0だが・・・
961名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 02:47:48.71 ID:u1lzPAMYP
6÷{2(1+3)}=?
962名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/24(日) 02:48:02.75 ID:fLwTmBOy0
963名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:48:11.79 ID:0KU/AwMv0
>>960
全部かけ算なら0になるが足し算混ざってるだろ
964名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:49:54.71 ID:lj1Hj6Io0
>>963
>>953はどうなの?
965名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 02:50:12.82 ID:4ximkFYe0
わかったぞ
6÷2(1+3)は3/4となる
では
6÷2(1+4)の答えは?
という問題にしないのが悪いんだな
ルールを問うこと自体おかしい
966名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 02:50:29.89 ID:WN2rPSgN0
>>961
うんそうだね でも0で割ったらだめでしょ
967名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:52:06.16 ID:0KU/AwMv0
>>964
すまん見逃し
2/3で正解

全部知ってるか知らないかを試すひっかけ問題
968名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:53:05.59 ID:YfJ0QLfoP
「0で割ったら駄目」ってのがどうもあやふやな感じで釈然としないんだよな。
もし数学の問題で0で割る計算問題が出たら解答用紙には何て書けばいいの?
969名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:54:12.69 ID:0KU/AwMv0
計算不能
970名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:54:19.15 ID:vDo8n0SR0
>>959
何のことだ?

ああ、アンカーミスかw
で、おまいさんは、2(1+3)の部分を文字式のルールで扱いたいんだろ?

でもな、この問題の大元の出題者は計算式として出題してるんだよ。
だから何度でも言うけど、これはトリックを利かせた似非計算式なんだとw

つまり、小学校レベルの算数に無理やり×省略のルールを押し込んで算数ですよとやってるわけだw
971名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 02:55:10.85 ID:/fs59p91i
A÷2B=A/2B
a(1+3)=(a+3a)
以上から分かるように


算数上は12(正解では無い)
+αのソースはマスコミ(この場合は出題者が勘違い)
ちなみにGoogleさんとかも勘違いするようです(翻訳と一緒で定義が入力されてないと正確な答えが出る訳ではないのでこれも勘違いが原因かと)



数学上は3/4(基本的に正解)
+αのソースは教育機関
ttp://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
六ページ目五行目
定義としては中学生の頃に計算の中で自然に習うものです

これで決定します


ただ、問題文として適切かどうかは…
多分不適切です
972名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:55:32.22 ID:lj1Hj6Io0
数字/0 っていうのは 簡単に言っちゃうと
0このうちの幾つ分だから
最初からない、計算できない

まぁ0ですと答えても基本的には無問題
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 02:55:52.88 ID:bkSrbuRm0
>>924
小平さんが記法上のルールを現代数学で根拠づけたって事?
なんだか知らないが、それは教育上の話でしょ?それはそれでいいと思うよ。
こっちが言ってることと特に矛盾してないんじゃ?
974名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:56:06.68 ID:PBm4U6wo0
>>954
ルールというより、bcは元でないが()を省略したものであるとみなすか
bcはもともと元でないかの見方の違いですね
そう言われるとそうです
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 02:56:08.25 ID:ja/Iqmtj0
>>968
0が分母にこないように計算する。
どうしても必要なときは場合分け
976名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 02:56:21.85 ID:wt9WnDDt0
最低でもお前ら中学校は行っただろう?
12は馬鹿すぎ
977名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 02:57:05.39 ID:9P/GkckiO
(3)で、なんで4÷4/1×0が0なんだ?
4÷0だから0で割ることになるだろ。
978名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:57:35.51 ID:lj1Hj6Io0
>>970
ヒントはIDと>>943かな
979名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:57:46.56 ID:vDo8n0SR0
>>977
おいw 大丈夫かおまいさんw
980名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 02:59:34.32 ID:vDo8n0SR0
>>978
ああいいよw

言葉が適切じゃなかったんだよw

これは数学の世界で出題された問題じゃなくて、算数の世界で出題された問題ですよ と言えば良かったんだよなw
981名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 02:59:39.75 ID:/fs59p91i
>>977
その場合は×0が最後だよ
982名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 03:00:50.12 ID:9P/GkckiO
>>979
おまいこそ大丈夫か?w
わり算とかけ算なら、先にかけ算からすべきだろ。
かけ算ってのは自動的に1つの数として扱うべき。
983名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 03:00:52.25 ID:YfJ0QLfoP
>>969
やっぱそう書くしかないよなあ。
「0で割ったら駄目」と「計算不能」はニュアンスがちょっと違うよね。
その辺が分かって無い人が多いような気がする。
984名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 03:00:58.93 ID:vwf5hDoU0
何回やってんの?
式が間違ってるのに答えが一つなわけないじゃんか。
985名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 03:01:34.33 ID:PBm4U6wo0
>>973
つまり、この件は現代数学で片付けられる問題であるがために
記法のルールをわざわざ持ち出してこれを片付けるには説得力に欠けるということ
オッカムの剃刀ってやつだ
986名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 03:01:54.95 ID:wt9WnDDt0
>>982
横から何だが掛け算と割り算の違いはなんだ?
987名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 03:02:34.80 ID:vDo8n0SR0
>>982
俺様ルールには誰も文句言わないけど、計算問題の答えという観点なら不正解だと思うけどねw
988名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 03:03:52.71 ID:zb1N16njO
毎回間違えてる俺
989名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 03:04:31.46 ID:GlCidZxC0
>>372
このアプリ名なに?
990名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 03:05:15.90 ID:lj1Hj6Io0
>>980
でさぁー 結局厨房レベルの問題が解けないのはなんでなの?
聞いてるのはこっちだよ?
即答出来る問題に対してなんで答えられなかったの?
991名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 03:05:43.34 ID:JgTlBEXA0
まだやってるのかw


12
992名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 03:05:45.28 ID:GlCidZxC0
真面目に分からない奴がいるのに驚く
993名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 03:06:06.58 ID:Pup8054D0
1に決まってんだろ
994名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 03:06:34.07 ID:vDo8n0SR0
>>990
え? アンカー辿るのめんどいよw
995名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 03:06:52.90 ID:9P/GkckiO
>>986
同じだよ。
だけど、どちらを優先すべきかと言えばかけ算。
わり算は逆数をかけるという手間がかかるから弱い。
996名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 03:07:44.73 ID:bkSrbuRm0
>>985
なに言ってるのか分からんけど…

言語というのは後づけの文法とは関わらず存在するんだよ。
「通用する言葉」はみんながそれを使ってるから通用するの。文法とは関係なくね。
997名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 03:07:55.06 ID:YfJ0QLfoP
>>995
> だけど、どちらを優先すべきかと言えばかけ算。
そんな決まりはどこにも無い
998名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 03:08:06.32 ID:vDo8n0SR0
世の中には面白い人がいるんだなぁと 思う瞬間でした。
999名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 03:08:16.24 ID:lj1Hj6Io0
>>994>>819>>905 読んでこい 消防
1000名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 03:08:21.90 ID:tIc+hmIL0
夏だぜ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。