LG「13年までには55型の有機ELテレビ、市場に出すで。SONYさんすんまへんなあ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

有機ELテレビ開発、日本勢の出遅れ必至 LGなど韓国勢先行  2011/7/23 0:36


国内電機大手が液晶より薄く高精細の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビの開発競争で大幅に出遅れる見通しとなった。
韓国LG電子が2012年後半に55型の大画面製品を発売することが22日明らかになり、大型パネルの量産技術を確立していない日本勢は劣勢に立たされた。

先行しているのはLGだけではない。韓国サムスン電子の子会社はスマートフォン(高機能携帯電話)向けを中心に有機ELパネル市場で8割のシェアを持つ。
テレビ用では13年の量産開始を目指すとみられている
 
日本勢は、ソニーが07年に世界初となる11型の有機ELテレビを製品化(日本では販売中止)。
今年5月に25型の業務用ディスプレーを投入したものの、今後の有機ELテレビの製品戦略を現段階では示していない。

有機ELは長寿命化と大画面化などが課題で、生産ラインを建設するには巨額投資が必要。
日本の電機大手は多くがテレビ事業の赤字に苦しんでおり、シャープが1999年に世界初の20型カラー液晶テレビを発売したように、製品化で先行する気概が薄れているのが実情だ。

サムスン電子が東京工業大学の細野秀雄教授が開発した、液晶や有機ELテレビの解像度を高める国産の半導体技術に関して先行供与を受ける契約を結ぶなど、
技術に対する貪欲さはますます日韓企業で差が付いているとの見方もある。

幸い有機EL用の素材や製造装置に関しては、日本企業が世界トップ水準の技術力を誇っている。
その底力を生かす戦略を練り直さないと、日本の電機産業の地盤沈下は一段と進みかねない。

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E0E290908DE0E0E2E5E0E2E3E38698E3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
2名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/23(土) 14:08:14.88 ID:QrjQqWoz0
申し訳ないがSamsunはLG
3 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (catv?):2011/07/23(土) 14:08:31.28 ID:UIOfUJ5y0
地デジ以降の日本はテレビはオワコン、
4名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:08:31.96 ID:kFNMhFCR0
ネトウヨが来るぞー
5名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:08:56.20 ID:xw+atDra0
さっさとPCモニタ出せ
6名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/23(土) 14:09:31.21 ID:uiLyJR+N0
>技術に対する貪欲さ

特許無視最強だな
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:09:32.54 ID:KK4/hCDeP
LGはもう落ち目じゃないのか?
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:10:08.53 ID:WFapGqyE0
出す≠高品質
9 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/23(土) 14:10:34.51 ID:iuk9MdAiP
出す出す詐欺
10名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/23(土) 14:12:17.17 ID:uiLyJR+N0
LGが極秘に開発した
長寿命化技術がある
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:13:53.45 ID:jHoiPAF40
日本も国に金を出して貰えばいいじゃん
12名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/23(土) 14:14:25.63 ID:/huHZmRF0
どのメーカーでも良いから早く大型有機EL販売してくれ
13名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:14:28.71 ID:QZsm0/VT0
サムスンやLGが儲ければ儲けるほど韓国の対日貿易赤字は増える。
韓国は鵜飼いの鵜。滑稽だね。
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:14:29.75 ID:O8L9fD4m0
ゴールデンタイムにLGのテレビCMを見る時代だからなあ。
リリー・フランキーが韓国人俳優かと一瞬思ったわ
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:15:01.84 ID:8QEqX1Sj0
さすが韓国は電子技術では日本より進んでるなあ・・・
16名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:15:31.57 ID:r5vCguaB0
有機ELの時代になれば、液晶ほどのボロ負けにはならんだろうけどな。
ただ、有機ELに投資できる余裕があるのかどうかがそもそもの問題w
17名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 14:15:42.57 ID:uHpVllPU0
日本じゃ売れん

絶対売れん

ブランド志向の日本人はappleがテレビ出したら買うだろうけど
LGは絶対売れん
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:16:14.29 ID:XTgpd0B/0
テレビは完全に韓国に負けたな
唯一のアイデンティティの高額機種も北米じゃ韓国に負けててワロタ
19名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 14:16:34.86 ID:yBOXMWCIP










      LG大勝利









       品質でも価格でも劣る日本製








   
20名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/23(土) 14:16:57.70 ID:zeyJCvBH0
今のELって焼き付きは解消されてるの
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:17:54.17 ID:ZZjIjXea0
ええんやでー
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:18:15.85 ID:msuFzQZ/0
LGのLZ9600電気屋で見てきたけどマジで惚れた
コンドームとテレビは薄ければ薄いほどいい。
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:18:43.98 ID:+puEWnOg0
テレビ・携帯・そして車も全て負けるだろうね。
まあアメリカから技術パクってたから優位だっただけで
韓国が本気出せば日本なんてこんなもん
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 14:19:04.61 ID:Po+wJLF70
申し訳ないがサムスンはLG
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:19:48.19 ID:AOQ6gqaMP
世界の亀山はどうしたんだ
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:20:14.76 ID:ngxB0G3I0
歩留まりが悪くてクソ高いものになることは明らか
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:20:40.33 ID:3erdasEa0
今でも結構薄いのに更に薄くなるのか・・・
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:21:05.97 ID:nis/lhAl0
>LG
13年てあと2年後じゃん
日本人は地デジテレビに買い換えたばっかだから、需要は少なくとも
5年以上先だぞ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:21:06.64 ID:41hwmnFo0
どうせ売れないよ韓国製なんて。余裕で日本が勝つはず
30 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (福島県):2011/07/23(土) 14:21:10.60 ID:JMmyuoun0 BE:2248122-PLT(12598)

>20
長寿命化は各社研究してるからかなり改善されてるんじゃないかな。
今のLED液晶とかと比べると不安はあるかもだけど。


ただ、大型パネルの歩留まりがどれだけ頑張っても改善しない一方、
液晶パネルの価格下落激しすぎワロタで商品化が難しくなってた。
31 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.1 %】 (東京都):2011/07/23(土) 14:21:30.03 ID:fEm6OmT70
やべぇ 欲しい

ジャップメーカーは指くわえて見てろ
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:21:51.36 ID:AOQ6gqaMP
ソニーの有機ELは今厚木だっけか
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:21:57.84 ID:lvMOKDSL0
LGっつったら昔糞安いカセットテープ使ってたな
34名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/23(土) 14:21:58.03 ID:TTArV1pu0
でも韓国のIT産業オワタ状態なんだよな


韓国IT産業が急減速、アップルと好対照
http://www.chosunonline.com/news/20110722000008
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:22:11.34 ID:6u8+F5Ag0
LGの15インチ有機ELテレビって結局どうなった?
36名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:23:02.17 ID:7ZxZWLIO0
出る出る詐欺は飽きた
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:23:17.33 ID:0ltkjQno0
というか斜陽メディアの端末に今から注力するん?
38名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:23:29.38 ID:FkPRXRzs0
有機EL ってキレイだけど反射強くて長時間見るのは不向きだと思うんだが
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:23:34.26 ID:yzFVz/vd0
テレビ事業で黒字だしてるメーカーなんてどこにもないし。
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 14:23:38.21 ID:S7uSIabv0
まーた日本の負けか
41名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/23(土) 14:23:44.72 ID:dKVEXD6s0

TVなんて別にどうでもいいですよ
韓国人はそのTVでK-POPを見るんでしょうから
少し映りが悪い方がいいんじゃないですか
42名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/23(土) 14:23:54.42 ID:NOxsMoCz0
それ以前に売国封じる法律作れよw
税金使って開発された技術がライバル国に供与されて、
それで得られる特許収入は一部の奴らだけに渡って、この国にはほとんど還元されないとかマジでアホかと・・・。
これを売国と言わないで何を売国って言うんだ・・・?
自分らで国を沈めてるんだから、この国は狂ってるよw
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:24:06.02 ID:+puEWnOg0
>>17
日本じゃテレビ離れしてるから別にいいんだよ
いくら日本がもともと糞なもん国策で保護してもどうせ◎◎離れが起きて
売れないし韓国もそんなレッドオーシャン相手にしてないから
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:24:07.26 ID:7LVvxN/H0
有機ELってそんなにすげえの?
PS Vitaに搭載されるらしいからすげー楽しみ
45名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 14:24:31.41 ID:+Bm1wtob0
LGの3DテレビのCMやってるけど効果あるの?
46名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 14:24:47.33 ID:7YVKliti0
予定通りなら、今頃SEDやOLEDのテレビが所狭しと店頭を埋め尽くしてたはず
何が言いたいかというと、ものを出してから喋れ糞チョン
出したら考える
47名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 14:24:58.12 ID:xgRli/KE0
日本の電機メーカーは白物だけやっとけや
それも大陸製品がこなれてくるまでだけど
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 14:25:26.93 ID:z1guEKBV0
どうせ出せないだろ
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:25:39.72 ID:zn4bPdIu0
視野角が半端ない&残像が皆無>>44
但し焼き付き問題は今だ解決されず

50名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 14:26:09.83 ID:faJucx0Z0
51名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 14:26:21.65 ID:4rMlwfkk0
どこでもいいから早く大量生産してくれ
有機EL待ちで液晶買い控えてるんだ
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:26:30.82 ID:xmqVnRZq0
REGZAで出るの楽しみだわww
53 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (福島県):2011/07/23(土) 14:26:38.62 ID:JMmyuoun0 BE:27533677-PLT(12598)

>48
そういえば"来年の後半に発売予定"で結局でないのが今までのパターンだったなw
松下とかもそうだったし
54名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:26:40.13 ID:GL2mD8Po0
なんやかんや言って、市場で実際に有機ELのTV売ったのソニーだけだよね。
サムチョンもLGも、ずぅぅぅっと前から大型有機EL発表しては
「すぐ売り出す」とか「1年以内に〜」とか言ってたけど、
結局売ってないし。

サムチョンの40インチ(だっけ)の有機EL TVはどうなったんだ?
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:27:12.30 ID:TeGDENCq0
なんだまた出す出す詐欺か
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:27:28.83 ID:ZMNyjQGK0
日本のメーカーは役員が責任取りたくないからもう守りだけになる
そしてどんどん韓国や中国に抜かれていく
57名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 14:28:02.01 ID:V3wOHEy+0
PCモニターもだけど今は完全に国内メーカー物より韓国製品のが値段安くて品質上だな
58名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 14:28:08.02 ID:uWqJf8tL0
>>50
2.9ミリワロタ
うっかり何かをぶつけたらパリンって割れそう
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:28:13.49 ID:r3xOMoxMP
どれも中身はチョンパネなんだろ
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:28:24.56 ID:zn4bPdIu0
>>56
政府が全面バックアップしてる韓国には敵わんだろ
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:28:36.40 ID:TRlaQqbT0
円高で採算合わないのでもう無理です^^
62名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/23(土) 14:29:06.55 ID:pHJhOMbLO
お前ら的にLGってどう評価してるの?
サムスンは大嫌いなのは分かるけどLGの批判コメはあまり見たことない気がする
63名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 14:29:10.96 ID:4+Z7da7f0
劣化サムスンチーッスw
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:29:27.54 ID:0ltkjQno0
世界的に見てもTVはスポンサー出稿量も大衆の視聴時間も減少中の縮小市場なのに
よーやるわ
65名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 14:29:31.79 ID:xDdJqrOA0
最近LGが3DテレビのCMやってるけど

全く方式が違う3Dってだけなのにさも日本メーカーの出してる3Dのメガネを進化させたみたいな宣伝酷すぎだろあれ
公取委は指導入れろよ
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (鹿児島県):2011/07/23(土) 14:29:35.68 ID:uLEfsvA+0
>>50
10年9月の記事ということは、もう販売済み?
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 14:29:40.55 ID:ffLv9tj00
糞でも先に出したモン勝ちだよな、有機ELならLGってイメージになっちまう
68名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 14:29:44.59 ID:bHlXLIio0
>>54
LGは15型の有機ELTV(15EL9500)をすでに売ってる
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:30:21.38 ID:evNo8V6e0
少し小さいパソコン用の話は無いの?
今使っているブラウン管がやばそうなんだけど
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:30:32.77 ID:BmCQcaMk0
日本から技術も人材もノウハウも流出しまくってる上に意思決定超スピードだから技術軽視で意思決定ドンガメの日本メーカーマジで終わるぞ。
欧州もアジアもアメリカでも家電も車も全部やられてる現実を直視してなんとかしないと。
71名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:30:36.94 ID:TeGDENCq0
>>57
何だかんだで三菱の方が良いだろ
LGのモニタ使ってるけど同じTNの癖に更に視野角狭くて滲むゴミだぞ

出来れば国産パネルのが良いけど手届かないからな…
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:30:45.72 ID:msuFzQZ/0
>>62
価格com見てこいよ
電気屋で見てきたけど云々的なアンチ評価だらけだからw
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:30:54.11 ID:km4dqr3Q0
お前らには申し訳ないが、俺LG大好きなんだ・・・
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:30:59.13 ID:+puEWnOg0
>>57
日本製品はもう高級ブランドのビニールバッグのように
糞なもんを広告で高級品だと扇動して詳しくない奴に買わせる手法で
かろうじて生き残ってるだけだしな
75名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 14:31:03.62 ID:3lGlTuOnP
5年前にDELLのノートPC買ったら散々な品質だった
4月に懲りずにLGのモニタ買ったら安くてIPSでまあまあだった
まあよくなっては来てるな 5年もてばの話だけど
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:31:17.81 ID:TeGDENCq0
>>67
その理論じゃSONYマジ勝ち組
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 14:31:24.29 ID:tYDhL/Zq0
3DTVも韓国勢が出して追随したらあの様だしな
ちゃんとしたレベルになるまで開発に金掛けた方がいいわ
78名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 14:31:28.82 ID:sOejnCAM0
私の願いは独島であります。
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:31:29.94 ID:wQVhLRK20
Appleに喧嘩を仕掛けた時点でサムスンは終了
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:31:32.83 ID:bLHPVs4X0
日本製品もこうやってじわじわっとイメージがアップしていったんだろうなぁ。
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:32:06.40 ID:pTewd81Zi
「アップルがテレビを再発明します」

てな展開にならねーかな
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:32:18.85 ID:xmqVnRZq0
PC用だとIPSはもうLGパネルしかない
83名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/23(土) 14:32:25.63 ID:MTr9nZOjO
積極的に技術流出させまくってるソニーなら喜ぶんじゃないの?
84名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/23(土) 14:32:26.59 ID:zeyJCvBH0
LCDに対してのアドバンテージはなに?
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 14:32:30.48 ID:+Bm1wtob0
SONYの25型がコンシューマ向けで出てくれ
86名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 14:32:50.90 ID:xDdJqrOA0
>>75
アホめ
LGのパネル使ってるDELLのIPSモニタの方が断然いいのに・・・
つかLGの液晶モニタってあのオモチャみたいなスタンドの作りで買う対象にならない
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:33:24.64 ID:nOvJeN5H0
韓国の液晶モニタは数か月で焼きつくから
有機ELでも焼き付いてもお構いなしなんだろうな
88名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:33:26.92 ID:0/1LIXcq0
55ってどこにかいてあるの?
ある程度くわしいけどいきなり55インチって相当技術的に厳しいんだけど
89名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/23(土) 14:33:37.02 ID:EBRM3zKP0
↓アンチソニーが一言
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:34:03.47 ID:k6Cu79DT0
>>44
一年もすれば外じゃ見えなくなるぜ
ソースはS001使いの俺
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 14:34:33.89 ID:4AHapSq20
15EL9500ってどーなったの?
まだ買えるの?
92名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:35:04.43 ID:OgZ75Lxz0
SONYが680万の55か56インチの有機ELモニタだしてなかったっけ?
93名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 14:35:09.53 ID:XiQShBTgP
>>87
平然と嘘付くな
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:37:03.13 ID:0/1LIXcq0
>>92
24.5インチ
95名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:38:09.80 ID:slDCKffp0
PCモニタにだせよまず
WUXGAで20万ぐらいで
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:39:36.68 ID:ktunEiw50
ソニーと朝鮮企業は蜜月のはずだが
細かくやりあってるんだなw
97名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 14:40:18.22 ID:cl+FVpxL0
一方ソニーはソニータイマー用に短寿命化技術を研究した
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 14:40:46.47 ID:+LjfG0KHP
GK顔面Bluraywwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 14:41:11.73 ID:4hQul8YJ0
まぁ、日本が落ち目になるのは仕方ない。
問題はそれをなんとかなると信じてやまない業界なんだけど
100名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:41:59.68 ID:T8cXyoYqi
ヤマダ電機でLGの液晶見たけど残像がひどい。
画像処理がへたくそなの?
101名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:43:26.36 ID:pTewd81Zi
iPadくらいの大きさで、ワイヤレスで地デジ見れるテレビって作れないの?
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:43:31.40 ID:ujpGYuJa0
モニタの事になるともう当たり前のようにバカチョンが涌いてきて嘘喚き出すな
103名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:44:50.32 ID:TeGDENCq0
>>100
残像ってなにしたら起こるんだww
XELー1並のものを期待するとがっかり出来そうだな
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:45:26.93 ID:VFB9TO530
採算合うの?
105名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 14:46:33.75 ID:bHlXLIio0
>>83
ソニーは元々有機EL押しだから流すなんてありえないよ、韓国のはNECが売ったやつ
採算取れなくなって事業縮小したが業務用のマスモニで出したり、フレキシブルパネルだと韓国より進んでいたりする
でも量産化体制でかなり遅れてるし、液晶が幅きかせてる間は手出せないだろうな
106名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/23(土) 14:46:50.85 ID:HWvwkxuZ0
自動車の衝撃試験みたいに
電気製品も提灯記事なしの比較ほしいわ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:46:51.98 ID:4IFwQVBi0
LGはその前に会社が傾きかけてるんじゃねぇのかよw
液晶でSAMSUNGに勝てないから有機ELに逃げるだけだろ
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:48:08.47 ID:I1Iin7Ay0
それ以前にサムソンが賠償額>利益になって潰れるって話はどうなったよ
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:50:36.17 ID:K8fBZwAL0
テレビ如きでチョンがホルホルしてるw
滑稽だなぁ
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:51:03.92 ID:xmqVnRZq0
一時液晶儲からねーってフィリップスが手引きたがってなかったっけ
111名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 14:51:28.84 ID:+5ifCHel0
有機ELなんてどうでもいいから
メーカーは空間投影をやれ
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:52:51.16 ID:TeGDENCq0
>>110
もうとっくに手を引いた
今フィリップスのテレビは全部船井製
113名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 14:53:43.99 ID:TNkTJjBx0
国内で足の引っ張り合いをしている内に、韓国勢が選択と集中で利益を貪る

半導体・液晶・有機EL…いい加減に学習しろよ
電機は合併しろクソが
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:54:04.22 ID:xmqVnRZq0
>>112
まじかもう合弁じゃなくなってたのか
つか世界のFUNAIすげーww
115名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 14:54:22.45 ID:KG61orSe0
有機ELはもうチョンの専売特許だな
116名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:57:05.33 ID:TeGDENCq0
>>113
だいぶ集中すすんだだろ
特に半導体
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:57:21.59 ID:qgIAbYVE0
ジャップの製品はほんと糞だな
118名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 14:58:51.12 ID:fPp6kwEv0
ソニーの20型以上マダーチンチン
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:59:06.82 ID:xmqVnRZq0
>>116
エルピーダが利益を貪るのはいつごろになりますか
株券は無限に増えていってます
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 15:00:04.58 ID:086kdrA+0
液晶より高価なんだろ?
5万円で何型になるんだろうな。
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:01:21.32 ID:KR7yH/LC0
LGはロゴがダサい
122名無しさん@涙目です。(空):2011/07/23(土) 15:01:21.76 ID:Evuo4jmt0
たとえLGでも20万までなら買うぞ
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 15:02:11.73 ID:G0vv2fFO0
購入から2年後に劣化して画面が真っ白になるんだろ
124名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 15:02:54.81 ID:ld2YsX2m0
LGはNG
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 15:03:27.92 ID:MLELwg3J0

有機ELって規格自体がプラズマと同じ道を辿る
それが分かっている日本企業が南朝鮮へうっぱらっただけなんだけど
なんで得意気なのかが分からない

日本から買った技術で製品作っているだけじゃん

126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:05:08.94 ID:0/1LIXcq0
>>125
有機ELが本流だよ
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 15:05:49.76 ID:XNoatFDD0
>>125
大画面TVには向いてなさそうだな
SONYもメリットが生かせる小型の機器にばかり使ってるし
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 15:06:44.09 ID:xmqVnRZq0
>>125
大型専用のプラズマとは条件が全然違う
129名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 15:07:07.82 ID:7YVKliti0
>>126
特性がテレビ向きじゃないんだよな
130名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 15:07:51.12 ID:F4cEGVt00
>>13
ほほう
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:08:04.06 ID:0/1LIXcq0
>>129
焼きつき以外はTV向けだよ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 15:09:09.54 ID:xmqVnRZq0
NGP楽しみだわー
ソニー自社製の有機ELなんだよね?
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 15:10:05.13 ID:J/KINRYN0
さっさと売れ
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 15:10:08.03 ID:E2ykSyuB0
100万までなら購入を検討するレベル
135 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (福島県):2011/07/23(土) 15:12:15.28 ID:JMmyuoun0 BE:3371832-PLT(12598)

>>132
>ソニー自社製の有機ELなんだよね?
これは決まってないと思う。
ただ初代GALAXYのよりはマシになってるみたい
136名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 15:12:41.36 ID:7YVKliti0
>>131
大型化が困難なのと、コントラストが従来の表示機器とは桁違いなのが良かったり悪かったり
開発が進めば解決されるんだろうけど
137名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 15:12:50.37 ID:hdxMQhnO0
核汚染ニップは技術者が国捨てて、もう完全に斜陽状態
全てにおいて韓国に負けてる
138名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/23(土) 15:12:53.95 ID:QAzP4Bik0
>>4
レス乞食みっともねぇ
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 15:14:02.97 ID:MLELwg3J0
>>128
問題点はプラズマと似たようなもん
Sonyだってもう販売終了してんじゃん

結局、日本企業が見捨てた技術を拾って製品化しているだけなんよねぇ
南朝鮮で改良の成功って聞いたことないし
買った時のままだと、大型化しただけだと画質も酷いことになる

140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:15:31.58 ID:0/1LIXcq0
>>132
Vitaの有機ELはサムスン製の可能性が高い
ソニーMD製だといいんだけど
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:16:31.52 ID:ewtnLaMr0
有機ELって食いつき悪いものばかり売るな
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 15:18:23.15 ID:xmqVnRZq0
>>139
仮に大型化しなくても有機ELはなくならないと思うんだ
143 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (福島県):2011/07/23(土) 15:18:45.26 ID:JMmyuoun0 BE:45514499-PLT(12598)

まあリビングでTVを見るなら液晶のが良いんじゃねって気はするけどねw
モニタにも向いてるし小型化も大型化も得意で攻守最強過ぎる。
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 15:19:49.90 ID:xmqVnRZq0
>>135>>140
えー
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:20:19.45 ID:0/1LIXcq0
TVのゴールは壁にかけられるくらい薄くて軽い製品
有機ELじゃないと厳しい
146名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 15:20:56.50 ID:4hQul8YJ0
>>139
現時点で高すぎるだけ
液晶よりあらゆる性能で勝ってるのは明らか。一度観たら分かる。
あと、その南朝鮮で改良が成功したの聞いたことな〜いって良いながら、
日本はいろんなシェア取られてきたのを忘れないようにな
147名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/23(土) 15:21:43.08 ID:g9vz6b69P
LGは二度とかわない
サポートクソすぎ
148名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/23(土) 15:21:51.35 ID:XjBnRKCD0
ほんとおっさん世代は無能だな
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 15:22:36.03 ID:SJ5yZDxF0
さすが俺たちのLG
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:24:04.14 ID:0/1LIXcq0
>>148
ウォン安円高だから投資心理にちがいがあるだけだよ
はっきりいってい日本人のエンジニアのほうが優秀
151名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 15:25:36.29 ID:MLELwg3J0
>>142
ああ、研究まで終了した訳じゃないからな
解決策が見つかっていけばまた日本でも陽の目を見ることもあるだろうさ

ただ、南朝鮮のせいで有機EL自体がオワコンってイメージが全世界に広まる前に
見つかればいいんだけどねぇ・・・

改良に成功しているなら特許取ってライセンス料だけでも食えるくらいの代物なのに
一切そういった改良成功情報出ていないのに13年までには・・・とか
改良しないまま粗悪品を世に出しそう
152 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (岐阜県):2011/07/23(土) 15:27:08.52 ID:Z5xa9rOJ0
さっさと出さないクソニーが悪い
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 15:29:08.27 ID:AyLZGPja0
有機ELは、液晶みたいな残像は大丈夫なの?
154名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/23(土) 15:29:18.33 ID:JzOP+jF9O
LGは携帯で出遅れてるからすげえ必死だよな
シロモノ家電は中国に押されまくりだし
155名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 15:30:17.11 ID:wyU7fHFmO
東芝氏ね
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:31:47.90 ID:0/1LIXcq0
>>153
残像はないとおもっていい
157名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 15:32:31.88 ID:dfqt1V4N0
正直どうでも良い。テレビ見ないし。ブラウン管で良いんじゃない?
158名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 15:32:49.19 ID:EytZ1Cnr0
申し訳ないがコンテンツがまだおいついてなさすぎ
ブルーレイの次はあんの?
159名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 15:33:39.66 ID:AQsKCsgp0
技術力の韓国企業 オワコンの日本
160名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/23(土) 15:35:08.47 ID:Wss/lCIg0
結局安かろう悪かろう
161名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:36:21.29 ID:oCEcXX4C0
有機ELの課題クリアしてねーんだろうな〜w
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:38:17.66 ID:0/1LIXcq0
LGとかサムスンは日本の下請けメーカーといっしょにやってるから
韓国勢のほうがはやいだろうなー
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:41:55.89 ID:0/1LIXcq0
SMDとTMDと日立Dの話はいつまとまるか
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 15:46:14.50 ID:my/mZtRO0
>>105
NECが売ったのはパッシブ型でTV用のアクティブ型とは関係がない。
昔MP3プレーヤーや携帯などのモノクロディスプレイに使われていたようなタイプのやつ。
それに売却先は今回のLGじゃなくサムスン。

LGにアクティブ型技術を売ったのはかつての有機ELの雄KODAK。
韓国憎しで適当なデマ流すなよ。

サムスンは昔から有機ELに莫大な予算を使って世界中から人材をかき集めてるし
韓国自身も世界中の有機EL研究で有力な大学になりふり構わず学生を送り込んでる。
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 15:47:51.51 ID:gHrIiwKy0
ソニーはいつまでズッコケ漫才を続ける気なの?
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:48:42.73 ID:3T7oUdae0
会社のロゴが無くてシンプルなデザインが欲しい。
出来たら壁掛けにしたい。
167名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 15:49:09.93 ID:DXo/BquB0
チョンの劣化パクリはお家芸 中国と同レベルだな
168名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 15:51:01.66 ID:2vKVwdJz0
EIZOのモニターは10年以上持つのに、サムソン製は3年で壊れた。

マジで安物買いの銭失いだからやめとけ
169名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 15:51:10.23 ID:BgRKntpH0
PSVITAの有機ELってどんなもんやろ
170名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 15:51:12.30 ID:Lu5eZjaD0
軽い壁掛けディスプレイとか出たらいいな
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 15:53:33.72 ID:PBvCqDcP0
有機ELはテレビだけじゃなく
例えば地下街の丸柱に巻いて動画広告とかにも期待されてるから
先に出してシェア取ったモン勝ちになるとは言われてたよね。
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 15:55:51.90 ID:VH2Btgk00
ν速モニター技術部さんへ
ベゼル5mm以下のピボット可能な23インチ以上のもにたは無いですか?
173名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 15:58:03.59 ID:bHlXLIio0
>>164
そうなのか・・・でも別に韓国が劣ってるなんて話をしたわけじゃないぞ
現実的にソニーの方が技術が進んでいるのに韓国勢に量産化で遅れてるという話をしてるだけだ
モバイルでもSamsungMDに押されてるし、技術ブースの記事なんかもサムスンばかりが目に付く
だからこそSONYの技術者が不憫だとも思ってしまうね
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 15:58:32.56 ID:BbbzoPOm0
得意廼出す出す詐欺じゃねぇの?
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 16:00:06.15 ID:0/1LIXcq0
176名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/23(土) 16:00:09.94 ID:0ZPKvI9x0
画質的にはどんなもんなの?
HDブラウン管より綺麗なの?
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 16:00:30.53 ID:0/1LIXcq0
178名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 16:01:21.75 ID:t7wTYQb60
大型テレビならSEDの技術買って実用化しろよ
有機ELなんて携帯やせいぜい大きくてノートPCまでで充分
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 16:02:07.76 ID:fFbtLuXU0
情強軍団グーグルのモニタはLG
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 16:02:21.52 ID:086kdrA+0
>>168
EIZOの17インチがいまだに壊れなくて困るよ。
画質の悪い安物には買い換えられないし。
181名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/23(土) 16:05:54.84 ID:J7xHWcv/O
しかしLGの業績の実際は詳しく知らんが、PCディスプレイの売れ具合は凄まじいな。ヨーロッパのホテル、学校等でLGじゃないのを見つけるのが大変だったわ。帰国したら自分のオフィスもLGだらけ。
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 16:06:00.50 ID:PIF3Ez9x0
>>178
展示会に出展するのに、使用時間の制限を設けないと駄目だったSEDに期待してる人がまだ居たんだ
183名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 16:06:49.81 ID:j5NU5kQg0
とりあえずはっときますね。発売は来月の予定

PVM-2541
ttp://www.sony.jp/pro/products/PVM-2541/
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 16:08:09.64 ID:wCVUYvEy0
糞ニーさんのパネルだってチョン産なんでしょっと
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 16:09:23.54 ID:/Yo6geKW0
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 16:09:47.09 ID:WPPs+Rdc0
サムソンやLGは社内で競争が激しいから意思決定のスピードが早いそうな
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 16:10:37.19 ID:zBGin/mGP
日本韓国関係なしに、これは歓迎すべきだろ

いい加減商品化しないと、終わった技術になるぞ
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 16:11:22.90 ID:6u8+F5Ag0
>>183
部屋晒しスレでどや顔で晒す奴が居るんだろうな
189名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 16:11:50.38 ID:j5NU5kQg0
>>184
どうしてリンク先を確認しようとしないんだ?
190名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 16:11:56.33 ID:2Fw8Yuw30
>>135
ソニーとシャープの合弁会社製造だよ
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 16:12:14.31 ID:Sf+Q4YCH0
>>23
> テレビ・携帯・そして車も全て負けるだろうね。
> まあアメリカから技術パクってたから優位だっただけで
> 韓国が本気出せば日本なんてこんなもん

ブーメラン乙って言っておいた方がいいんだろうかΣ(´∀`;)
192名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 16:12:17.50 ID:hpknZWma0
ソニーがLGとのPS3の特許侵害をめぐる訴訟に勝利 LGに13万ユーロの制裁金

PS3差し止め(30万台)解除、ならびにLGからSonyへ手間賃13万ユーロ
(ヨーロッパでは負けた方が手間賃負担させられるルールがあるので)

LGの対応が遅れる毎に1日20万ユーロ罰金追加

http://www.gamersmint.com/

・゚・< つ Д´ >・゚・ アイゴォォォオォオオオォォォオオォオォオォ

193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 16:13:49.18 ID:0/1LIXcq0
>>190
それ本当?
おれの記憶だと堺の工場がソニーの出資対象だったと思うけど
10世代のマザーガラスから5インチとるの?
194名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 16:15:15.05 ID:hpknZWma0
シーメンス、三星・LG相手にLED特許訴訟
http://japanese.joins.com/article/607/140607.html?servcode=300§code=300
ドイツ最大電気・電子機器製造企業シーメンスがドイツと米国で
三星(サムスン)電子とLG電子を相手取り、自社の発光ダイオード(LED)照明に
対する特許を侵害したとして訴訟を起こしたと、米ニューヨークタイムズが
6日(現地時間)報じた。

・゚・< つ Д´ >・゚・ アイゴォォォオォオオオォォォオオォオォオォ
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 16:15:56.54 ID:upCetxtu0
どこでもいいよ
とっとと出せ
ブラウン管捨てられるディスプレイ作れ
196名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 16:16:03.77 ID:aiWSW/s30
ジャップ涙目ニダw
197名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 16:18:05.50 ID:26s/k4Ju0
大きさが55インチでも解像度は1080ドットなんでしょ?
ゴミだな
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 16:18:17.32 ID:PIF3Ez9x0
大型を発売して富裕層とブランド力強化を狙う戦略は間違ってないと思うわ
大半の人は画質に対して金を掛けないから、今の液晶テレビと価格競争しても勝ち目ないし
199名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 16:18:29.75 ID:hpknZWma0
【訴訟】ソニーが韓国LG電子を提訴!テレビとモニターで計8種の特許侵害

  2月9日(ブルームバーグ):ソニーは9日、韓国のLG電子が液晶表示装置(LCD)
テレビとモニターで計8種類の特許を侵害しているとし、米カリフォルニア州ロサンゼルスの
連邦地裁に新たな訴訟を起こした。
  ソニーは2件の訴えで、それぞれ4種類の特許に言及。LG電子の「32LD350 LCD
テレビ」と「E2360V LCDモニター」で特許侵害があると主張している。

  LG電子は今月4日、ソニーの液晶テレビ「ブラビア」と家庭用ゲーム機「プレイ
ステーション3(PS3)」に特許侵害があるとし、米国での販売差し止めを求め米国
際貿易委員会(ITC)に2件の訴訟を起こしている。

・゚・< つ Д´ >・゚・ アイゴォォォオォオオオォォォオオォオォオォ

200名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 16:18:49.70 ID:qvklryXV0
>>195
リアプロでも買っておけよ
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 16:22:47.30 ID:7pSHT31a0
>>199
逆ギレ訴訟するだろどうせ
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 16:27:27.06 ID:k6Cu79DT0
>>192
やっと最弱王が決まったのかwww
203名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/23(土) 16:35:30.81 ID:0ZPKvI9x0
>>185
直撮りしても綺麗だなELって
それとも解像度的に綺麗に見えるのかな?
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 16:38:11.93 ID:7hCUqdQx0
>>23
車は負けないよ、日本人が得意なのは大昔から金属弄りと戦争と米作だから
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 16:39:55.84 ID:0/1LIXcq0
>>203
カメラの設定が有機ELにあってるだけw
生でないと意味ない
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 16:41:07.07 ID:7pSHT31a0
PSVITAでトルネで撮ったアニメ観たいな
207名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 16:44:20.37 ID:uuKyzzbs0
有機ELってどこのメーカーも出す出す言って出ないよな
208名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 16:45:25.91 ID:HErCC0Uf0
半導体もテレビも日本は国内企業多すぎて収益分散して投資もできない国になってるな
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 16:45:50.41 ID:5pIqJVdq0
有機EL外で使うとクソなの直ったの?
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 16:49:21.04 ID:OlfpsGb10
もうソニーは大型のマスモニ出してるじゃん
単に記者が無知なだけという
211名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 17:06:17.12 ID:kkeq/4Vg0
見事に家電は追い抜かれたなw
次の車もあっという間に抜かれるし、日本が誇るものは何一つ無くなっていくね
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 17:08:45.17 ID:PuM76/4h0
解像度どれくらいなんだろ、あと値段
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 17:11:27.32 ID:3lh4AYpo0
LGならいらん
ソニーなら買う
これが日本人だよ
214名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 17:13:00.82 ID:o42jYYFi0
むしろ本当に製品レベルで出せるなら出してもらいたい
215名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 17:17:57.52 ID:frP1nEeFP
どこかが市場に出せば他の所も追随するからこれはいいニュース
液晶がそうだったように最初のメーカーは追い越されどこかのメーカーがトップになる
216名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 17:43:25.88 ID:vKh/JGgm0
余裕でサムソンはLG
最悪
217名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 17:47:12.63 ID:WnH2qci40
SEDェ・・・
218名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 17:49:11.56 ID:WnH2qci40
>>211
日立・東芝「家電?wあぁそれおまけ事業だからw本業はげ・ん・ぱ・つwwwわかるぅ〜?w」
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 17:49:43.63 ID:zNnuaOfu0
もう一通り売れたから売れないだろ
220名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/23(土) 17:51:18.61 ID:izf7agux0
テレビどうでもいいからモニタどんどん出せよ
2枚目にシナでもチョンでもいいから安いのが欲しい
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 17:51:58.16 ID:2Q1qmVC40
またサブピクセルがRGBGとかなんだろ
222名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 17:52:46.18 ID:ZG9QbtpB0
LGのロゴがだせぇだせぇ言われるのが最近知ってよく分かったわ
CMの最後にLGのロゴが出てくると三品臭でかなり萎えるな
223名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 18:08:36.33 ID:r63kaleJ0
韓国中国にはもっと頑張ってもらいたい。
技術を小出しにされて消費者から金を搾取する日本企業の殿様商売を終わらせろ!

日本企業がのさばると消費者は不利益だし、得をするのは
創業者一族と正社員とその家族、そして投資家だけだ。

一年でも早く未来技術が市場にで回れば一年でも早く世の中に
浸透して普及も加速するのだ!
224名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/23(土) 18:20:50.36 ID:7VI8tpKM0
>>222
LGのロゴはパックマンからパクったからね
225名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 18:22:30.70 ID:bHlXLIio0
226名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 18:23:36.03 ID:bZbF+ZD50
テレビねぇ・・・

もういらないかもw
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 18:30:56.57 ID:9M8wgF460
どこでもいいから早く有機ELディスプレイを5万以下で出してくれ。
俺の22インチCRTが限界を迎えつつあるんだ。
228名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/23(土) 18:31:53.40 ID:9klWh2Go0
有機ELが良い技術かどうかは別としてこうなることは数年前に
有機ELの日本の権威が言ってたよね
「日本は早くしないと追い抜かれる。どうして政府も企業ももっと頑張らないんだ!
日本が遅れても良いのか!」
って
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 18:34:21.07 ID:rXhQr8S50
>>228
あの研究室も准教授は朝鮮大学校卒の<丶`∀´>
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 18:34:51.37 ID:pbpKWpVo0
今頃はSEDが天下を制してるはずだったのにキヤノンさんどうしたんですか?
231名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 18:35:47.21 ID:No6kRNwZ0
ソニーはテレビ事業が大赤字だし、そろそろ日本もテレビ事業を数社で統合しちゃったほうがいいかも。
232名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/23(土) 18:37:59.28 ID:9klWh2Go0
>>228
そういやそーだったなー
233名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/23(土) 18:38:42.66 ID:9klWh2Go0
>>228
じゃなくて>>229
だた
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 18:38:47.58 ID:budPS5VX0
ELはもう韓国の独壇場だもんな。
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 18:39:32.25 ID:i4j2cRTI0
>>180
10年前?
CRTならとっくに経年劣化してる。
液晶なら10年前のなんて10万以上のものでももれなくゴミ。
236名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 18:50:12.62 ID:RPgjss6C0
サムスンもLGも既にオワコン化が始まってる
勝ち馬に乗るのが大好きなニュー速民なら次の寄生先を探しておいたほうがいいぞ
237名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/23(土) 18:56:36.07 ID:IJs9/6uVO
今年の頭には、2011年に31型!、2012年には55型!とブチ挙げていたけれどな。
なぜ微妙に後退したのかは詮索しないが、、とりあえず年末商戦に31型の登場を待つか。
http://www.oled-display.net/lg-introduce-the-31-inch-3d-oled-tv-in-2011-and-plans-a-55-inch-in-2012

以前の15型テレビのようになぜか東欧&韓国のみ販売アナウンスというのではなく、
ちゃんと高級AV機器市場の存在する北米で一般消費者の手に渡るように売ってくれよ。
238名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/23(土) 19:01:37.44 ID:wyU7fHFm0
薄型テレビはもうなんでもいい
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 19:05:10.21 ID:etyJhsiQ0
結局いつもの出す出す詐欺


2010年9月
・2011年3月に31インチだすよ!→実現せず

今回
・2012年半ばに55インチ出すよ!
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:06:37.27 ID:jFN2jl7s0
>>210
SONYが、プロ用のモニタとして出しているという事は、品質としては十分なものが、ELで作れるようになったという事ですからね。
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:43:27.72 ID:c92USmQS0
せっかく大画面TV買っても10年くらいで買い替えなんてバカらしいw
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:48:25.57 ID:jFN2jl7s0
>>241
せっかく、と、思う層は対象じゃないでしょう。
出始めは。新しいもの好き狙い。
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:49:51.10 ID:efsU50+e0
日経がこんな頭の悪い記事を書くなんて…

朝鮮日報かと思ったレベルなのに。
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:54:58.32 ID:jFN2jl7s0
ELは、本命だから危機感強くて当然でしょう。
245名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 20:04:44.23 ID:iHP6TEPV0
韓国の妨害マーケティングがなけりゃ今頃SEDも有機ELも第二世代くらいに入ってたろうよ。テレビをゴミにしやがって。
246名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 20:06:03.63 ID:92/E+hno0
捨てた技術で抜かされる
欧米企業の凋落の足跡を追うようでなんとも・・
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 20:12:47.20 ID:jFN2jl7s0
>>246
ELは、捨てていないでしょ。
液晶やプラズマを捨てて、ELにかけていたハズ。
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 20:25:15.74 ID:YXt1hQnF0
>>245
SEDはそう上手く行ってるかなあ
249!denki オープン2シーターの風 ◆p5G0WbTof6 (catv?):2011/07/23(土) 20:31:10.87 ID:S/dvXRv10
無理
どうせ延期でお終い
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 20:33:32.32 ID:xYI80LuK0
チョニーまたまた大敗北wwwwwwwwwww
251名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 20:33:59.99 ID:GX3P5wBR0
日本の電機メーカー落ちぶれすぎ
252名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 20:35:33.40 ID:Q2M1xjbHO
>>247
NECはラインからライセンスまで含めて1兆円でさむちょんに売ったが?
話しに続きはあるがw
253名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/23(土) 20:39:50.44 ID:fwnodLLZO
韓国て世界になんら貢献してないな 不当国策ダンピング企業が世界中の企業が開発した技術を使い迷惑をかけてるだけ
254名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 20:42:09.00 ID:JPaDIJmdO
今時は先に出させておいて後からおいしい所をかっさらう
255名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 20:47:44.42 ID:Z+AknjeF0
円高→儲からない→設備投資・研究開発の原資もない→競争に出遅れる→儲からない→以下ループ

精神論で「日本製造業は高付加価値化せよ」とか念仏抜かしてたアホどもは自決してほしい。
一番悪いのは円高放置してる政府日銀だが。
256名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 20:53:45.85 ID:j91N6lyO0
ぶっちゃけテレビはどこが作ってもいいけどパネルは日本で作ってくれ
チョンパネぎらつきハンパない
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 20:56:10.27 ID:/Yo6geKW0
>>256
全パネル国産のプラズマでも買っておけよ。
愛知だとソニーTV部門のお膝元だろうけど。
258名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/23(土) 20:57:20.44 ID:nUS8VwdM0
父さんしてればいいのに
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 20:57:49.84 ID:X84eAfqX0
>>256
同意
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 20:58:47.30 ID:9hLWoCgS0
>>252
NECが売ったのはパッシブ型でアクティブ型ではないし売却額も100億円程度
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 21:06:53.13 ID:5/3acd920
なにが出たところで韓国製の電化製品は日本じゃ売れないんだろうな。
これに噛み付いてくる在日もたぶん買わないんだろうがw
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 21:08:49.53 ID:R4zinyDX0
有機ELはイマイチ伸びてないよな
爆発的な需要があるなら、もうSONYがとっくに色々出してると思うんだが
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 21:14:35.65 ID:/DlZxLoT0
実現したらcellregzaは終わりだな
264名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 21:15:44.62 ID:P2FXZ+W10
よかったらSEDも製品化しませんか?
265名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 21:17:30.53 ID:o42jYYFi0
大画面化が難しいからスマホなんかでは使われてるだろ
何故かソニエリはXperia acroでも採用してないが
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 21:22:43.88 ID:P2FXZ+W10
まあでも有機ELは焼きつきやすいからスマホやPCモニタとしては微妙だよね
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 21:23:56.53 ID:yUW68jbe0
こう言うニュース見るともう日本って家電では韓国に絶対勝てないんだって実感しちゃうよな
268名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 21:25:07.06 ID:upCetxtu0
有機ELは低消費電力で極薄だから普通の値段で出せれば液晶を一気に駆逐できるのに
税金使った研究成果を韓国に提供するほど匙投げてる日本糞メーカー
269名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 21:26:04.52 ID:VrWZQH6g0
日本のどっかのメーカーが
有機EL実用化難しいとか言って技術売ったんじゃなかったっけ
270名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 21:28:18.66 ID:ICUlsSEG0
SEDまだかよ、はやくしろ
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 21:35:34.54 ID:77qj2jwO0
ホルホルするのは実際に発売してからにしてくれ
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 21:38:10.00 ID:u5lvwxLO0
>>266
スマホは今のトコ有機ELより液晶の方が相性がいいんだよな
画面も小さいから省電力にも差が出難い
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 21:40:13.40 ID:Nue5p3MA0
寿命は解決したのかねw
274名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 21:48:37.80 ID:TLIH0AE30
どっかの印刷会社も有機ELがんばってたけどどうなったかな
275名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 21:51:46.74 ID:zZAMtAJa0
あれだけ大型化は困難って言っといて、なんでいきなり55型?
どう考えても嘘。
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 21:53:54.65 ID:u5lvwxLO0
本当に寿命の問題が解決されて量産化できるんならめでたい事なんだけどね
277名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 22:06:06.25 ID:9WD0gM3G0
スピーカーついてないディスプレイ売るなよw
278名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 22:08:19.53 ID:m06g7q020
>>2
Samusungだろサムスングと覚えろ
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:08:51.25 ID:N6mlgyFfP
日経のこの手記事は大体が株価操作のための飛ばし
280名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 22:13:03.80 ID:07Qx2jfx0
寿命なんか今のLCDでも物理的寿命より製品としての寿命の方が早いだろ?
大して問題無いと思うけどなぁ
281名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 22:22:48.74 ID:jFdTdmjZ0
なあに、日本にはSEDがあるさ
282名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 22:51:00.27 ID:12s+IzOG0
こういう発明は日本企業は消極的だから当然の結果
いつまで前例に拘って新天地を開拓してる姿を見てるんだろうな
どこも自社は潰れないとタカをくくってるからこんな惨敗になってもまだ安心してるんだろうな
日本を見てると尻に火がつくと喩えがあるけど今は焼身してもまだ安全と座って死んでいく民族なんだと実感できる
韓国には勝てない
283名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 22:51:32.34 ID:1k8l9tW20
出光がなぁ・・・
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:52:02.50 ID:0bHEqssE0
オワタオワタって言うが始まってるメーカーってどこだよ
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 22:52:29.24 ID:gQolMba20
日本のテレビ事業は赤字だから
こういう投資して効果があるのかわからんものには手が出ないだろうな。
良いか悪いかは別として。
286名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 22:52:50.25 ID:lDah9mJJ0
ソニーなんとかしてくれ
287名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 22:53:24.77 ID:PYl4VE5B0
有機ELって寿命が短いとか以前は言われてたが
改善されたのか?それがはっきりしないと買えないわ
288名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 22:54:02.64 ID:uKbbtPRu0
パネルでどうのて時代じゃないよな
どんないいパネルがあってもコンテンツがなきゃ意味なし
289名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 22:55:44.25 ID:k8idmTI30
昨日LGの液晶モニターが写らなくなったぞ
まだ半年もたってねーのに
もう二度と韓国製は買わね
290名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 22:55:57.49 ID:12s+IzOG0
>>285
シャープは相当前からジリ貧になるのが目に見えても今の今まで放置して実質TVパネルから撤退だからな
液晶はもう5年前からオワコンなのが分かっても新開発をやらなかったツケがこの後怒涛のように来て
ビクター=シャープになる日も近日お楽しみ
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 22:56:16.93 ID:MLELwg3J0
SONY他、日本企業は有機ELは小型で活躍させて
TV系はSEDの研究とかしているはず

今更、大型用有機ELなんてオワコン

これが現状
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 22:57:17.34 ID:lYv5xcX90
>>289
半年なら保証期間内だから無償修理じゃないの?
293名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 22:58:02.12 ID:12s+IzOG0
>>291
どこの次元の日本ですか?
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 22:58:09.11 ID:gmQ0c6bP0
10年以上の耐久性が確認出来るまでは手を出せない
例え発売元がソニーでも
295名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 22:58:11.21 ID:IR7z+UxaO
韓国に開発させてパクればいいんじゃね
296名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 22:58:55.59 ID:TeGDENCq0
>>290
一応有機ELの研究はしてただろ
297名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 23:00:22.34 ID:/Yo6geKW0
>>290
ソニーもシャープ事業化してないだけで有機ELの研究は続けてる
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:02:27.08 ID:puP+UOoy0
とりあえずSONYは有機ELでも何でもいいからBRAVIAの名前変えろよ
ビラビラみたいで名前が嫌だ
299名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:05:44.34 ID:Nz8Z0RQU0
全部円高が悪い
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:07:23.82 ID:Nue5p3MA0
>>298
おっとビエラの悪口は
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 23:09:37.23 ID:puP+UOoy0
>>300
REGZAしか買えない
302名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/23(土) 23:13:08.58 ID:+nBef86X0
有機物で作って腐らないの?
303名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 23:15:56.02 ID:aiWSW/s30
>>290
シャープが液晶しかやってないと思ってるの?
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:18:14.99 ID:dommsVc00
貧乏人御用達のLGIPS採用レグザか
305名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:19:16.81 ID:SMw5C35e0
>>280
ある程度耐久性がないと大量生産したときに品質が維持できんわ
306名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 23:20:22.52 ID:e5/+IjChP
有機ELなんかより4K2Kはやく。出し惜しみ企業を駆逐してくれ。
307名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:01:52.79 ID:ZHc+YJkv0
新しい内は明るいがだんだん輝度が下がっていくだろ。
寿命にネックがあるって知っててそれが少し改善されたからと言っても誰も買わないよw
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:28:37.97 ID:njtOepih0
液晶のバックライトもじょじょに暗くなるんだが
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 00:30:32.15 ID:z70YHyW10
ソニー以外の日本メーカーは何やってんのよ
ほんと、技術力低いくせに高給取りなんだよな日本家電メーカーは
310名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/24(日) 00:46:57.99 ID:Rtol2Y+K0
で、あれだけ大騒ぎして再参入してきたLGの液晶テレビは今どのくらいのシェアなの?
311名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/24(日) 00:50:09.16 ID:xMxwqPuI0
>>308
LEDだと暗くならないよ
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:52:05.57 ID:+odibeq/0
お前ら常日頃ソニーのこと叩きまくってるのに
こういうときだけソニーソニーって調子がよすぎんじゃね?
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:53:16.87 ID:DYyx3O2M0
さんまおもしろい!ー
314名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 01:00:21.80 ID:iMj2L2Nf0
ソニーがAUOに売ったFEDが実用化、とか言ってたがいつ出るんだ。
有機ELじゃなくてFEDで我慢するお
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:01:24.38 ID:ew8IK2G50
日本企業(笑)
316名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/24(日) 01:01:44.47 ID:nDuEivNP0
>>67
後出しジャンケンって知ってるか
卑怯者が勝つんだよ
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 01:02:54.84 ID:KHIvOYh80
>>311
318名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/24(日) 01:04:18.76 ID:M5dpssxXO
テレビなんて採算合わないのによく作ってるな
319名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:08:28.52 ID:njtOepih0
>>311
CCFLよりLEDのほうが短いんだが…
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/24(日) 01:09:52.30 ID:8eQznRiuP
ヨーグルトスレじゃないの?
321名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/24(日) 01:16:11.82 ID:inhYVluc0
韓国企業の妨害営業で世界の家電製品の革新速度が停滞してる。
322納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc (埼玉県):2011/07/24(日) 01:19:30.10 ID:5fm48uox0

止めとけ止めとけ、
有機ELって鬼のように焼き付け起こすぞ?
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:20:22.56 ID:sqRZKE3I0
>>321
まああれだ。泥棒が金持ちのもん奪って、その泥棒が代わりに金持ちになり
かわるのかと思いきや、そのまま身を持ち崩すといった感じで、勝者が誰も
いない戦いというかね。韓国の仕掛けてくる経済戦争にそういう面があるのは確かだ。
もう日本は伸びないから韓国をまっとうな金持ちにしてやったほうが
いいんじゃないかとは思う。
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:27:45.03 ID:BOOjjH7OP
日本は製造技術が弱いねぇ。
なんでだろ
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:51:54.97 ID:QDnk2KOM0
5千時間保つかどうかのものを売り逃げする気か
そりゃ日本企業じゃ無理だな
326名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 01:54:06.30 ID:23kzJmVs0
※ただし部品の殆どは日本製
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 02:01:43.66 ID:m1CH+ojV0
日本のせんまい部屋にバカでかいテレビ画面がある様って
市民を洗脳して統制する系のSFそのまんまで非常にキモい
なんでこんなもんばかり実現するんだろう
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:03:21.58 ID:KJHIOJic0
>>321
市場から健全さが失われるとみんなが損するってことか
329名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 03:47:10.62 ID:kg1RDeZT0
>>324
製造機械も一番は日本製だよ
ただ日本企業がなかなか買わないから韓国へ売ってるだけ
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 04:17:48.76 ID:NrUNyqC00
今は新しい技術より確実なものに流れやすい、付加価値で売る時代は終わった
331名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 04:30:04.20 ID:MuPji8Kz0
まあSEDも出す出す言って出さないという前例があったからな
これはどうなるか、まだわからんといえばわからんね
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 06:31:39.66 ID:RHy2P+/N0
>>327
お前の家はどんだけ兎小屋なんだよ()
333名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 06:44:41.40 ID:7Exi1IM90
LGはIPSパネルを作ってるのが強みだな。
ただそのせいで日本のメーカーのテレビにも採用されてしまってるからね。
334名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 06:46:46.38 ID:j4xHiaf4O
LGは映り悪すぎ
335名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 06:48:09.08 ID:q8u76B6I0
13年って・・・
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 07:19:20.09 ID:hkmw+r6p0
(´・ω・`)勇気EL早くこんかい
337名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 07:40:32.14 ID:gXMO+Cmf0
俺はL997をあと10年は使うつもりだからな
338名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 07:48:36.57 ID:Gor+h7/s0
ソニーはなんで一ヶ月早くPVM-2541 を地デジチューナー付で売らなかったんだ?
一定の層には売れただろうに
339名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 08:20:29.13 ID:kSToFW6+0
おまいら
パナがこそーり有機ELやるぞ
日本のある工場にライン入れるぞ
失敗するかもしれんから報道発表はしないけど
コレとは別にプラズマはやめる方向で。
そうなるとデカイサイズはLGから65インチあたりを調達か。
340名無しさん@涙目です。(catv?)
>>245
液晶の馬鹿みたいな安売りもあったけど
メインはアメリカの特許ヤクザのせいじゃなかったっけ?