【ν速写真部】ニコン、「D7000」「D3100」キャッシュバックキャンペーン 【一眼レフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(糸)

ニコンは22日、デジタル一眼レフカメラ「D7000」または「D3100」を対象としたキャッシュバックキャンペーンを行なうと発表した。
購入者に最大1万円を還元する。期間は7月22日から8月31日。
「D7000ボディー」、「D7000 18-105VRレンズキット」、「D7000 18-200mmVR IIレンズキット」の購入者に1万円、
「D3100 200mmダブルズームキット」に5,000円をキャッシュバックするキャンペーン。
応募は専用封筒に必要書類を同封の上、所定の宛先に送付する。
必要書類は、D7000の場合が保証書のコピー、レシートまたは領収書のコピー、製品箱から切り取ったバーコード2点。
D3100の場合は、レシートまたは領収書のコピー、ボディ保証書、各付属レンズの保証書、
製品箱より切り取ったバーコード6点を応募用封筒に同封する。

■ニコン
http://www.nikon.co.jp/
■D7000 D3100キャッシュバックキャンペーン
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7000_d3100_cashback/index.htm

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110722_462433.html
2名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 08:17:25.95 ID:G3bT39/10
まいどまいどキャッシュバックが始まるとカカクコムの平均相場がその分だけ跳ね上がるという何の意味もないキャンペーンか・・・
3名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 08:18:51.47 ID:htATCGWM0
http://sokuup.net/

http://sokuup.net/?mode=search&sword=%e5%a7%94%e4%bb%bb
これらのファイルはタグ付けが未設定です。
タグ編集を行う為には共通パス(ν速標準パス ****)で誰でも行うことが出来ます。
時間がある人はタグを設定をお願いします。検索等で便利になります。

逆に、情報タグを編集されたくない方は情報タグに lock と言う文言を含めてください。
本人と管理者以外は編集出来なくなります。

検索例
http://sokuup.net/?mode=search&sword=kij
http://sokuup.net/?mode=search&sword=niigata
http://sokuup.net/?mode=search&andor=or&sword=powershots95

http://sokuup.net/?mode=search&sword=%E6%9C%88 月
http://sokuup.net/?mode=search&sword=%E8%99%AB 虫
http://sokuup.net/?mode=search&sword=%E8%8A%B1%E7%81%AB 花火
4名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 08:19:35.25 ID:htATCGWM0
朝から鳥&水分
http://sokuup.net/img/soku_01580.jpg
5名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 08:19:46.68 ID:F6gUM7sG0
いいからD4,D800,D400を早く出せよ
6名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 08:20:21.89 ID:l+dW3t7n0
D700の後継機出せよハゲ
7名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 08:20:26.84 ID:TyDj3p4uO
どうせ本体価格上がるんだから意味ねぇだろ
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 08:20:50.27 ID:g3wnNwju0
で、ν速公認コンデジって何になったの?
9名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 08:21:47.07 ID:jNsOPc5s0
D400まだかよ早くしろよ
10名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 08:21:54.71 ID:IbjSd5gL0
>>4
週末の朝にいいもん見たわ
カメラ持ってないけど写真部スレ好きだわ
11名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 08:22:31.88 ID:UZHJWxhb0
ミラーレス一眼に突き放されて必死だな
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 08:23:31.91 ID:G3bT39/10
箱そのものを大事にしてる奴に取ってバーコードを切り取るとか馬鹿馬鹿しいんだよなぁ
13名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 08:24:13.59 ID:ZHpDGd0RO
またキャッシュバックキャンペーンか
羊羹も付けてくれないかな
14名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 08:24:43.70 ID:wqLtwLtG0
だからデジカメ部にしろってんだよクソ>>1
写真部なんて今日日流行んねーんだよボケ

てか、根本的にスレタイセンス悪すぎアホか
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 08:24:52.29 ID:Yvd5ezxv0
補助金・キャッシュバックの類は業者がガメて終わりということになってる。
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 08:25:34.39 ID:Nm+qGrtg0
D4まだかよ
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 08:26:07.64 ID:nkXa6OiS0
ニコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 08:26:49.31 ID:4FOvpA0S0
連れ出して使い倒したら自然分解しそうだ
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 08:28:13.09 ID:Sgj86vGa0
>>15
家電量販でもキャンペーンやってるぞ
20名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 08:28:17.26 ID:dd410tpJ0
隣の学校のプールを撮影するのはD3100でもできるかな?
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 08:28:29.72 ID:laeVzj8YP
お前らにさんざん捗るとか騙されて正月頃D7000買ったけど全然使ってないわ
22名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 08:29:27.85 ID:wNCkjGiVO
>>20
おまわりまんこのひとです
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 08:30:07.47 ID:G3bT39/10
>>19
その量販店がきっちりキャッシュバック価格乗せてくるんだよw
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 08:30:52.61 ID:N1i6tqkf0
上げるだけ上げて貼らずに寝てしもうた。シンメトリー風3枚。
http://sokuup.net/img/soku_01565.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01566.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01567.jpg
25名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 08:30:57.13 ID:3XBxYh7C0
D90で充分です
26名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 08:31:03.41 ID:q/QvWkvA0
おおデジスコかと思ったら一眼か
素晴らしい
27名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/23(土) 08:31:49.85 ID:AFCWtGk7P
>>20
シグマの50-500付けたらどうだい?
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 08:33:00.37 ID:dS7Hf9t20
流し撮り難しいな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1816561.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1816562.jpg
近くの人は連写速度が2倍以上だったわ
29名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 08:33:05.36 ID:q/QvWkvA0
>>4
おおデジスコかと思ったら一眼か
素晴らしい

ごめん
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 08:34:05.91 ID:Zfm6O4FW0
なんでこいつら突然画像張り出してんの・・・気持ち悪い・・・
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 08:36:56.90 ID:4FOvpA0S0
少し濁りがあって低コントラストな絵になるけどそれも悪くはないかな
矢鱈クリアで彩度ばかり高いとコンデジみたいだし
32名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/23(土) 08:37:26.40 ID:XfrDCDrwO
>>22
おさわりまんこのひとです
に見えた
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 08:37:56.15 ID:w8ktxZw+0
D40の後継ってなんだよ
ラティチュード狭い以外はD40で満足してしまってるんだが
最近のは上位機種じゃなくても少し広くなってんの?
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 08:38:05.14 ID:tZsymAr3P
オールドレンズに手を出してしまった…
35名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 08:38:39.97 ID:kuMLPN8i0
さて 日本海でも拝んでくるかな。
36名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/23(土) 08:38:48.15 ID:XfrDCDrwO
>>23
価格コム(笑)でキャンペーン開始前から見張ってた俺に死角は無い
37名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/23(土) 08:39:12.03 ID:Hlg7bcVy0
>>28
これカメラ何? きれいだなー
38名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 08:40:29.41 ID:Zfm6O4FW0
D7000、D3100どっちかなーとか思いながらexifを見たら全然関係ない写真でワロタw
39名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 08:40:30.68 ID:x9uAVae40
壁|・`)・・・・・・

壁|ω・`)

壁|【◎】ヽ キチッ
    y

壁|彡サッ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 08:43:31.31 ID:LyrS1vun0
D4買うわ
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 08:44:27.32 ID:Gah+jJqF0
オリンパスペンp2ってやつを買ったらすぐに上位機種出てわろた
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 08:47:44.81 ID:WFapGqyE0
近所の質屋のウィンドウにD5100が置いてあったけど
発売まもない機種がどういう経緯で質入れされることになったのか気になる
43名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 08:49:44.20 ID:0D6S90lH0
昨日とった写真に変な緑の光が写ってるんだがこれの正体を教えてくれ
なにぶん初めてなんで見当がつかない
http://sokuup.net/img/soku_01582.jpg
44名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 08:51:58.73 ID:N1i6tqkf0
>>43
ゴースト。レンズ表面などの反射光。
保護フィルターとかつけてるならそれが原因。
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 08:52:13.87 ID:liX+unPd0
富士スピードウェイ行くつもりだったのに寝坊した。
部屋でフィギュアでも撮ることにする。
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 08:54:03.46 ID:dS7Hf9t20
180度回転するとロウソクの光と一致
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 08:56:11.78 ID:4FOvpA0S0
>>33
手持ちのD5000とD7000で撮った印象では
前者は硬調でメリハリがあるものの原色が強く出て雰囲気のある絵にはなり難い
後者は諧調の繋がりがかなり良くてディテールが潰れず描けている感じ
相変わらず太陽や明るい雲は白トビしてしまうけど
あと紫をようやく再現出来るようになってきたのは大きい。桔梗が青くならないw
描写は諧調重視で軟調傾向なので好みは分かれるだろうね
48名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 09:00:34.00 ID:/317FBpz0
在庫一掃セールか

新機種は噂の海外製センサー乗っかるのかね
49名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 09:01:05.90 ID:0D6S90lH0
>>44
検索してみたらまさにゴーストでした。霊的な意味のゴーストじゃなくてよかったw
>>46
最初はてな?と思ったけどまさにその通りでびっくりした
最初っから上に何かあるのが原因だと思ってたからなおさらね
50名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 09:07:03.49 ID:y3lbTevh0
>>20
レンズ次第
51名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 09:09:51.72 ID:kFtXz6Bp0
52名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 09:10:16.18 ID:dS7Hf9t20
昨日初めて一脚使ったが、足一本となめてた
1ミリも動かさず固定して待ち続けるって点では三脚には負けるんだけど、普段使いは一脚でも十分だわ
53名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 09:13:41.76 ID:wN/E9ZY20
地震でレンズ一本しんだ
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 09:20:09.77 ID:uIWiYSNe0
D5100は含まれてないのか・・・
D5000の使えないバリアングルからずいぶん進化したと聞いて興味があったんだが・・・
55名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 09:22:45.43 ID:emQDHtbo0
>>52
この時期になると夜の動物園開放なんかやってる。
そのときは凄く便利。三脚だと邪魔になるし動き回る動物にセットしている時間もないし。
一脚を地面につけなくてもぶら下げているだけでその重さである程度スタビライザー効果もあったりする。
ピタッとは止まらないけどね。
http://sokuup.net/img/soku_01583.jpg
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 09:23:51.72 ID:OS7GCAF30
>>4
おー綺麗
57名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 09:28:01.99 ID:ZEXdX8lI0
>>33
D40後継ラインはD3100
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 09:45:52.92 ID:iNBCWlb5P
D5100のキャッシュバックはまだか
59名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 09:46:53.89 ID:wAtF5Gw60
値引きといえ。
60名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 10:08:34.64 ID:emQDHtbo0
>>59
申請して帰ってくるんだから値引きとは少し違うような・・・
61名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 10:28:20.96 ID:YbTdmJHFO
天気が曇りになってたから、馬だけの動物園に来たけど
青空になっちゃった
62名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 10:31:52.82 ID:emQDHtbo0
>>61
気がつくと金は無くなってそうな物騒な動物園ですな・・・
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 10:50:13.13 ID:dS7Hf9t20
3連複がいいね
1番人気2番人気を選んで、最後の1頭は単勝10倍辺りまでで一番元気のある奴選ぶ
64名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 10:53:51.86 ID:VtxwV5660
※虫注意※
クマ〜
http://sokuup.net/img/soku_01584.jpg
トムキャット?
http://sokuup.net/img/soku_01585.jpg

虫嫌いの俺にはこれが限界
65名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 10:55:21.54 ID:YbTdmJHFO
たまに目を血走らせたオッサンはいますが
人もそんなに多くないし楽しい。

何より、直上をヒコーキが旋回していくのがいい
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:59:39.15 ID:vENt8gi40
>>4
シャッタースピードあげて。
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:01:22.85 ID:vxizJ3CV0
屋久島いくんだけど一脚買おうかな・・・
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:02:16.88 ID:+w+DCfFy0
止めればいいってもんでもねえだろ
69名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 11:07:07.73 ID:9GczrhGY0
>>66
暗いのでこれ以上上げられないです。
開放にしたりISO上げたりすると鳥の毛並みが出ないし。
露出も実質-1.3EVです。これ以上下げるとノイズが多くなり水の透明感が損なわれます。
難しいです。
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:08:05.51 ID:4z/nhK8V0
>>67
杖代わりにもなるからオススメ 超広角も忘れずに
71名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:08:42.63 ID:bsN2WmoI0
このスレには水分が足りないと思うの
http://sokuup.net/img/soku_01586.jpg
今日は寒いな
>>8
言わせんな恥ずかしい
もうそろそろ新しい公認機種を決めたほうがいいのか
そうなのか馴れ合いキメーw しかし、こんだけ機種が多いと
公認機種は決まらないよなー
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:10:45.22 ID:oKrZ1dyW0
一万キャッシュバックと同時に一万値上がり
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 11:10:54.22 ID:vxizJ3CV0
湿気の多いところでレンズ交換怖い
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:14:09.39 ID:oKrZ1dyW0
各社色々優れた機種出してきてるから公認とかいらね
あえて決めるならSD1でいいじゃん
75名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 11:22:25.38 ID:dS7Hf9t20
SD1は化け物だよな
http://jlife.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_261/jlife/_SDI2548.jpg
http://jlife.blog.so-net.ne.jp/
30万円台なら確実に買ってるわ
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 11:28:57.99 ID:n5ZHtKfP0
>>24
1枚目がなんか秀逸だ。こういう構図の切り取り方は俺の発想には無かった。
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 12:06:19.26 ID:krvPsEEqP
>>14
デジカメじゃ、作品そっちのけの
スペック論議でおわるだろ
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 12:22:06.16 ID:vxizJ3CV0
超広角レンズ欲しいね

びっくりするほど金がない
79名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 13:15:18.47 ID:7YVKliti0
>>75
これすげえなあ・・・
カメラ素人だけど加工なしでこの絵が撮れるなら本気で写真やりたい
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 13:17:51.16 ID:sdpzs4bV0
d5000ハブられててワロタ
まぁAPS3つも要らんわな
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 13:20:01.39 ID:LdEwIZWH0
キャッシュバックやると一斉に値上がりするから、余計なことしないでほしい
82名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 13:21:31.93 ID:N/ni4Iyi0
83名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 13:22:56.69 ID:zJ0mm5js0
DP2s買おうと思ったら、DP1x、2xのファームウェアアップが来て
手が止まったお。('・ω・` )
84名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 13:25:30.05 ID:zJ0mm5js0
>>64
なんか蛾さんが美味しそうに見えてしまったw
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 13:28:05.51 ID:q5/o8xKU0
デジカメ板のキチガイ共が現れてめんどくさいな
86名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/23(土) 13:32:09.94 ID:73KRsmNEO
おおいMBA買おうと思ったらこれだよ
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:05:29.50 ID:n5ZHtKfP0
>>85
しょうがねぇよ。スレタイにメーカー名や機種名入れちまった>>1が悪いんだから。
金曜の前スレなんかも速攻で落ちたし。
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:06:33.77 ID:CmjcP5WL0
シャッター音がカシャッと鳴らない高画質な一眼教えれ
89名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:10:24.50 ID:SvhKUC130
最近の出先での工事中比率は異常
EF-S 18-55mmキットレンズ
教会 http://farm7.static.flickr.com/6148/5965636963_54f4ce1760_b.jpg
(結構前だったけどこれも工事中だった 首里城 http://farm6.static.flickr.com/5060/5501178299_3c49752681_b.jpg

電車からの風景 TAMRON90mm
http://farm7.static.flickr.com/6006/5965638505_7431e917ac_b.jpg
90名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 14:11:16.16 ID:N/ni4Iyi0
>>87
あえて入れてみたんですよ。前スレもそうです。
機種限定のスレが荒れるのは知っていますのであえてたててません。
でも関連だと荒れるのかな〜と思ってどこまでなら良いか確認してるんです。
ニコン羊羹は荒れなかった。だったらキャンペーンは?て具合です。
荒れて落ちたらまた違うネタで立てます。
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:22:01.42 ID:4Oo3+ScE0
>>90
「荒れる」ってなに?
その機種の話ししてえのに飛行機だ水辺だなんだと
関係ねえ写真べたべた貼りつけられて、
下らねえなれあいレスがつくのは
「荒れる」じゃねえの?
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:24:04.57 ID:Ij1AJ1BS0
>>91
お前はこのスレに何求めてんの?
93名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 14:25:12.96 ID:ETqcrSU30
4ケタ番号ってどうもかっこ悪いな
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:25:53.66 ID:55wK//JL0
キャノン買えよキャノン
ニコンはジジイで情弱
95名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 14:26:22.33 ID:eVXfqzqVP
>>92
ニュー速らしい煽り合い
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:26:35.00 ID:g3wnNwju0
>>71
すまん、ことばの使い方間違えた。
コンパクト一眼レフだわ。
ν速公認機種を早くきめてくれ。買ってきてお前らの眼力を計るから。
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:26:44.84 ID:lzzLshiz0
D300の次はまだか
98名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:27:32.84 ID:SvhKUC130
ひこーき
機内撮りでいまいちだけどたぶん日本じゃ見ない奴
http://farm7.static.flickr.com/6029/5965684147_7a33835f43_b.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6132/5965684133_4ec73c714c_b.jpg
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:27:45.66 ID:6LU5F7J30
D700後継いい加減出せよ
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 14:30:46.99 ID:1Eyl4Q7d0
メーカー名書かない配慮とかなんだそれw
デジカメヲタはでてくんなお
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 14:31:20.05 ID:YiJYSYOg0
D3XをコストダウンしたD800が出るんじゃね?
102名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:39:03.69 ID:QcrRpUoS0
D7000はいいカメラ
だがニコンはレンズが糞高いのでパス
103名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 14:41:33.08 ID:rWrywsOy0
104名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 14:44:08.51 ID:N1i6tqkf0
D700後継は2400万画素で25万円くらいだといいなあ。
105名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/23(土) 14:45:54.08 ID:Bm9rItux0
α77次第だなー
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 14:52:31.94 ID:lvhMMoDm0
107名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:56:16.66 ID:Ij1AJ1BS0
>>106
名古屋県の日常か
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:56:24.51 ID:VnYxcnmg0
109名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/23(土) 14:56:38.59 ID:HXrN7U6e0
>>106
やべぇw
110名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 15:19:11.48 ID:ZEXdX8lI0
部活動も結構だけど、>>91の言う事も間違ってないよ
って言うか、このスレのどこが荒れてるになるのかさっぱり理解できないぞ
111名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 15:29:13.68 ID:eVXfqzqVP
>>103
色キツイな
112名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 15:31:52.32 ID:oGJssx6Y0
>>103
露出が足りない
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:39:26.69 ID:bsN2WmoI0
その流れに不満があるのであれば
己の力で流れを変えればいい。変える力が己に無いのであれば
静かにその流れを見守るしかないだろう。そう、川や滝を
見る時のように・・・。とどのつまり
このスレには水分が足りないと思うの (これが言いたかっただけw)
http://sokuup.net/img/soku_01594.jpg
>>103
コレFinePix X100じゃねーかw 金持ちウヒョー!><
>>106
汗臭さと暑さが伝わってくるいい写真だと思います。オッスオッス。
(こういうレスの付け方が馴れ合いくさいw)
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:42:31.22 ID:ZGdXPA+X0
D7000のボディAmazonは2万値上がりかよ!
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 15:44:33.50 ID:hiCEKzYE0
>>98
フィルム?
116名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 15:45:28.80 ID:0fyegDkJO
NikonのD300ってのをもらったんだが使いこなせなく泣けてきた。
Rawで撮って、パソコンにとりこんで、ホワイトバランス設定して、リサイズ。
こんな流れでみんな写真撮ってるん?
ISO感度とか絞りやらよくわからん。
117名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 15:48:02.41 ID:gV7VniEP0
>>106
暑苦しいw
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:54:45.55 ID:SvhKUC130
>>115
60D+TAMRON90mmです

ヒコーキat博物館
VTOL機……の頭 http://farm7.static.flickr.com/6013/5966328312_bfc4819e9b_b.jpg
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 15:59:01.31 ID:N1i6tqkf0
Rawで撮って、パソコンにとりこんで、(必要ならホワイトバランス調整して)
トリミングして、明るさとコントラストと彩度を調整して、リサイズ。
コイ
http://sokuup.net/img/soku_01595.jpg
ハト
http://sokuup.net/img/soku_01596.jpg
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 15:59:01.78 ID:5pArdiur0
>>118
頭www
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 16:02:49.49 ID:QrY5uyON0
>>113
いいかげんうぜえ
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 16:10:28.12 ID:oKrZ1dyW0
>>116
jpegで撮ってPhotoshopエレメンツ様の自動補正モードで綺麗にしていただいています
123名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 16:21:28.41 ID:ZEXdX8lI0
>>116
jpeg撮りじゃ不満が出たの?
ISO感度や絞り位は勉強しておいて損はないと思うけど
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 16:22:36.37 ID:fY5dmG8j0
エレメンツとライトルームだとどっちが優秀?
125名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 16:23:49.71 ID:rTASHhQ30
>>124
LightRoom
126名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 16:26:17.51 ID:rTASHhQ30
127名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 16:35:42.60 ID:0fyegDkJO
>>122
フォトショップで加工するの?なんかアイコラ職人のイメージする。


今までコンデジしか使ったことなかったので、シーンモードにおまかせでした。
レンズ重いけど、何か撮影してみる。
128名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 16:37:25.91 ID:qvklryXV0
お前らの好きな佐藤聡美はKマウントで夜な夜な男根状のものを取っ換え引っ換えしてるぜ?
129名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 16:43:04.14 ID:rTASHhQ30
130名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 16:48:56.96 ID:x9uAVae40
壁|・`)・・・・・・

壁|ω・`)誰かと思ったら俺芋の地味子とけいおんのドラマーの人か。

壁|ω・`)この部にアニヲタは俺しかいねーから、煽っても無駄だって何度(ry

壁|ω・`)でも、Kマウント使いなら許す!

壁|彡サッ
131名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 16:49:51.84 ID:eVXfqzqVP
うぜえ
132名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 16:57:06.92 ID:L0wp/BK30
罵りたいやつは罵ればいいし、機種の話をしたいやつはすればいいじゃないか。
なんだ、あれか?写真を貼られると怖くて機種の話が出来なくなるお子ちゃまなのか?あ?
いみわからんわw
俺はみんなの写真が見たいからこのスレを開くし、写真を貼りたいから貼るだけだよ。
他人が自分の思い通りにならないからと言ってうぜえうぜえ言うのが一番うぜえ。
133名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 17:09:01.72 ID:SvhKUC130
シーワールドか
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 17:11:03.75 ID:eVXfqzqVP
>>132
馴れ合いが気持ち悪いから叩いてるだけだけど
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 17:13:36.02 ID:L0wp/BK30
>>134
うぜえ
136名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 17:14:05.57 ID:eVXfqzqVP
はじめから素直にそう言えよ
137名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 17:15:18.35 ID:rTASHhQ30
>>132
けんかを止めて〜
http://sokuup.net/img/soku_01598.jpg

>>133
です。
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 17:16:09.97 ID:VtxwV5660
>>129
これジャンプして外海に逃げたりしないの?
139名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 17:18:00.08 ID:rTASHhQ30
>>138
そんなに海近くないと思うけど・・・
140名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 17:19:46.05 ID:VtxwV5660
>>139
そうなの?
なんか柵超えたらすぐ海に見える
141名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 17:22:38.32 ID:rTASHhQ30
>>140
1段高くなってるからそう見えるだけだと思う。
海岸線まで30m以上は離れていると思うけど・・・砂浜あるし。
142名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 17:24:49.81 ID:2feMzJas0
143名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 17:31:48.92 ID:IvMZxFOo0
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 17:41:52.58 ID:j7XWS0Oh0
広島行きたいなぁー、尾道とか呉とか行ってみたい
その辺の写真もあったら是非
145名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 17:54:52.02 ID:rTASHhQ30
>>144
広島と言えばこれでしょ?
http://sokuup.net/img/soku_01600.jpg
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 17:56:01.14 ID:liX+unPd0
暇だったので鳥を撮った
http://sokuup.net/img/soku_01601.jpg
147名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 17:58:18.22 ID:IvMZxFOo0
お好み焼きとか尾道とか呉の写真あんまなかった
引き続き広島支援
http://sokuup.net/img/soku_01602.jpg
148名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 17:59:10.08 ID:u6dytOUl0
>>147
広島県岩国市ワロタ
149名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 18:01:52.06 ID:r63kaleJ0
さっさとフルサイズミラーレスボディを定価10万以下で出して欲しいわ
150名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 18:09:25.23 ID:rTASHhQ30
>>147
じつは山口県の回し者?
151名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 18:13:47.70 ID:IvMZxFOo0
>>148,150
「チッ、バレちまったものは仕方ねぇ」
http://sokuup.net/img/soku_01603.jpg

今日は広島は花火大会なんですよ!
ゴリラポッドと5D mark2で戦ってくるよ!
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 18:16:03.31 ID:4FOvpA0S0
>>116
焦らないでいいよ
レンズの焦点距離と絞りの関係等はHou to本を参照しながら撮って覚えていけばいいし
最初は撮って出しのJpegで一向に構わないと思うよ
RAWを使うならカメラ内現像で慣れておいてからPCに移行すればおk
コンデジ感覚で連れ出して気の向くままに撮ってみて
153名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 18:16:50.69 ID:brWjPegq0
154名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 18:21:13.87 ID:brWjPegq0
http://sokuup.net/img/soku_01604.jpg
あった広島あげ
155名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 18:23:19.05 ID:u6dytOUl0
>>153
この前の特牛の人かな
造船?の大きなクレーンはいいねえ
156名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 18:27:27.77 ID:brWjPegq0
>>155
そうです
このコンデジは踏んづけて壊しました・・・
157名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/23(土) 18:30:14.91 ID:TYPhTvF90
レンズにホコリが入った・・・小さいやつだけど、3個くらい
どっから入ってくるんだ?チン毛の機動力並みにすごいな・・
158名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 18:38:08.77 ID:u6dytOUl0
デジカメ板に監視スレが立ってから空気が変わったのは明らか(´・ω・`)ショボーン
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 18:39:31.08 ID:1Bnm1DKN0
ヲチには触れないのが一番
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 18:42:27.81 ID:Te7Zes0k0
そんなうんこよりD700の後継機出せよ
161名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 18:43:32.31 ID:/Yo6geKW0
>>157
一般環境下だと1立方メートルの中に約350万個以上のホコリがあるとか何とか
162名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 18:43:52.51 ID:KLUy2QNP0
FUJI派で次F550EXRにしようと思ってるんだけど
誰か使ってる人いないかな。どうよ
163名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/23(土) 18:58:46.00 ID:imV69OMP0
>>154
モダン焼きに見える・・・
164名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 19:05:39.12 ID:2/wPvQxx0
D3100ってどうなの?
撮像素子CCDじゃないからどんな画質か気になる
165名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:10:13.49 ID:j7XWS0Oh0
やっは広島いいわ、つか中国地方全体的に好きだ
166名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 19:20:20.07 ID:u6dytOUl0
戸畑祇園大山笠を見に行ってくるかな
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 19:31:12.30 ID:UVSctsxbP
明日近所でお祭りだ。
景気づけに祭りの写真を上げてくれ
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 19:41:15.61 ID:naU+i9+b0
15万くらいでフルサイズ手にはいらないかな
もうすぐ5D MkBが発表されるって聞いたからそれ発売されたらMkA安くなんないかな
169名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 19:45:29.89 ID:BJXifqvH0
価格comでmk2のレビュー見たら妙な感じになってるんだけど
今でも何か問題あるの?
170名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 19:51:55.76 ID:O405HEtD0
在庫調整か
171名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 20:00:52.69 ID:ZEXdX8lI0
>>164
もうCCDにこだわる必要はないと思う
>>168
中古でいいなら
新品で15万は厳しいだろうな、結局5DmkIIもD700もα900も19万ぐらいが
底値のままずっと推移してるし
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 20:12:29.92 ID:O1JHn97/0
縁日やってたから撮りにいってたら雨に降られて濡れた
ショボい俺のカメラ死んでしまうん?
173名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 20:14:28.61 ID:SvhKUC130
パノラマ写真がたりない
http://farm7.static.flickr.com/6125/5966184803_7f726de43b_o.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6014/5966741512_1beea554a9_o.jpg
つくってみたら全然水平取れてないし……
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 20:16:42.54 ID:0fyegDkJO
>>152
絞りはズームしてもf2.8のまま。70ミリまでしか望遠ないのがキツイわ。
175名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 20:19:46.30 ID:brWjPegq0
フォトショップって初期はVirtualDarkRoomって名前が付いてたけど最近の付いてる?
176名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 20:19:51.30 ID:2/wPvQxx0
>>171
でもこれ裏面照射タイプじゃなくて、以前『CMOSは画質悪い』って言われてた頃のCMOSじゃないの?
そこだけ気になる
177名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 20:20:34.43 ID:ZEXdX8lI0
>>174
2.8通しのズームとD300もらってるって、結構な額だぞ
使いこなせないんなら売り払え、もったいない

フォトショも加工と言う感じではなく、整えると言うか清書程度のもんでしょ
178名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 20:25:48.77 ID:hSf6U2A10
広島支援
http://sokuup.net/imgs/soku_01605.jpg
おこげのパリパリたまらん
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 20:26:12.51 ID:N6NrgciFi
>>176
NikonがCMOSセンサー採用してから画質悪いとか言ってた人消えました。
180名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 20:27:26.76 ID:ZEXdX8lI0
>>176
デジタル一眼レフに載せてあるCMOSに限って言えば、「CMOSは画質悪い」って
言うほどひどくはない
それから、一眼レフタイプでは裏面照射CMOSを載せるほど画素ピッチに無理が
ないのでまだまだ当面は裏面タイプが載る見込みはない
D7000に載ってる1600万画素の方が高感度が圧倒的にいいけど
D3100に載ってる1400万画素のもそんなに悪くないはず

コンデジだと、最初の頃のCMOSは確かに画質はイマイチだった
けど、FullHD動画を撮るにはCCDでは厳しくCMOSにせざるを得ないので、
画質改良が一気に進んで最近は悪くない感じになった
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 20:32:22.22 ID:fY5dmG8j0
初めてのデジ一だったから不安でD3100のガイドモードに惹かれて買ったわけだが
今ではまったく使わないのでD7000買っときゃ良かったかなと思う
182名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 20:35:45.31 ID:2/wPvQxx0
>>179-180
そうなのか
D3000と迷うけどどうしようかな。普通にD3100にしちまうか
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 20:35:52.66 ID:SvhKUC130
184名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 20:36:42.51 ID:OiAh0+XX0
185名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/23(土) 20:38:25.12 ID:3529cDDt0
D80使っててもうちょい高い新しめのに買い換えようかと思ってるんだけど
レンズって大体互換あるの?
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 20:40:26.84 ID:DaK6PZcV0
>>185
ニコンD80なら、ニコンAi-AF互換、ニコンデジタル一眼レフ用互換レンズは全部使える。
ただし、Ai-AF用のだと元ついてたカメラよりも映る範囲が狭まる。

俺は、Ai-AF互換のtokinaの17mmを使っているけど、D80だとこれが29mm相当になる。
187名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 20:43:16.58 ID:ZEXdX8lI0
>>182
俺はペンタユーザだから似たような感じで、CCDのK-mかCMOSのK-rかで
悩んで、せっかくだから最後のCCDだし、って感じでK-mをサブ機に持ってるけど
一眼レフでもライブビューで背面液晶でピント合わせの手抜きが意外にいける
事を知ってしまった体では、ライブビュー出来ないのが微妙に不満だったりする
画質は「さすがCCD、CMOSよりいいぜ」って感覚はないなあ

>>185
まあニコン同士なら大体問題ない
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110722_462165.html
↑買い替えた時の印象なんか参考になるかも
188名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 20:52:55.26 ID:0fyegDkJO
>>177
写真撮るときはルミックスばかりだ。

説明書読んでいろいろやってみる。
189名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 21:00:01.37 ID:XZnH8Yn90
D50使ってるが、そろそろD7000に換えようかな
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 21:01:35.55 ID:/Yo6geKW0
震災復興応援ってことで仙台ニコン組み立てのDX機とか出ないかなあ
191名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 21:02:12.04 ID:bv13SIRK0
マスター、レンズの光量について水道水にたとえた奴あったでしょ。
アレを関東甲信越に出してやってくれ。

中級機と通しレンズの使い方さえ覚えれば、このD300使いは将来化けるぞ。
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 21:19:32.73 ID:krvPsEEqP
>>20
>>162
200EXRの中古おすすめ
CCDサイズって影響大きいよ
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 21:25:20.17 ID:krvPsEEqP
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 21:27:02.74 ID:/Yo6geKW0
国内メーカー製カメラはほぼ全部同じ日電コパル製のシャッターだろうに
なんで速度に差が出るんだろう?
195名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 21:27:06.30 ID:VnYxcnmg0
>>118
頭笑え
196名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 21:32:20.51 ID:jiaZ+q7x0
サービスセンターに点検に出したら、
D3のローパスフィルターの裏側にちーっさいチリが入ってるのを指摘された。
全然実用する分には気がつかないものだけど・・・気持ちいいものじゃないなw
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 21:36:22.66 ID:1Bnm1DKN0
パノラマ面白いな、今度やってみよう
198名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 21:38:39.73 ID:SvhKUC130
199名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 21:43:55.65 ID:hSf6U2A10
>>193
フィルタあり?
200名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 21:51:03.12 ID:0fyegDkJO
>>177
D300sだった。

たまたま兄が写真屋なんで、古くなったからくれたんだ。
レベルは動きが軽いらしく同じのをまた買ってた。

いまいちカメラを理解してない自分にはもったいないカメラなのかな。
201 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (北海道):2011/07/23(土) 21:54:14.11 ID:mQ2KosHf0
初心者はレンズキットってのを買えばいいのか?
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 21:59:02.89 ID:NLeS306v0
>>201
それでおk
使ってるうちに望遠が足りないだとか明るいレンズが欲しいとか、次に買うべきレンズの方向性が見えてくる
予算があればWズームキットを買うのもあり
203名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:02:58.23 ID:naU+i9+b0
最終的に行き着く場所はフルサイズ
金を貯めて今年中にはフルサイズ機を手に入れたいな
204名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/23(土) 22:16:28.47 ID:ZEXdX8lI0
>>200
D300s+2.8ズームで20万ぐらいのセットだぞ

まあD300sはちょっと甘めの解像だって話だし、ハイアマやプロ向けの機種だから
無理して使わないんならもっと軽いD7000辺りでも充分だと思うけど

>>201
今時はボディだけよりレンズキットの方が安い場合が多いのでそれでおk
205名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 22:18:58.49 ID:M3uDGpLz0
EF-S55-250mmとEF-S17-85mmを買い戻したい
それよりもEF28mmF2.8がほしい気もする

キヤノンの並単で撒き餌くらいシャープなのはどれとどれですか?
206名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/23(土) 22:21:03.71 ID:SSXaKu/2O
来月に新機種か?
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 22:32:42.06 ID:jiaZ+q7x0
来月末発表、秋発売。
208名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 22:36:44.71 ID:M3uDGpLz0
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 22:38:37.79 ID:vxizJ3CV0
すげぇ!!アッコさん飛行機釣ってる!!
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 22:39:59.58 ID:jd1V7bV90
>>162
劣化HX9V
211名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 22:51:12.99 ID:vxizJ3CV0
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 23:01:00.16 ID:CytfElkO0
>208
フライですね
213名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 23:06:54.08 ID:AuUtQreD0
214名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 23:08:03.28 ID:AuUtQreD0
215名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 23:15:22.83 ID:tZsymAr3P
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:15:32.68 ID:NEKXODUR0
今夜の月がカッコよすぎる
誰ぞあれ
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:25:26.48 ID:SvhKUC130
>>214
関連性を見るに中禅寺湖戦場ヶ原華厳滝か……な?

西洋蜜蜂
http://farm7.static.flickr.com/6012/5966550679_bded14ace0_b.jpg

218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:27:59.90 ID:JNO8c/WS0
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:36:46.74 ID:JNO8c/WS0
>>216
今見えないや。
一昨日の月
http://sokuup.net/img/soku_01614.jpg
220名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 23:36:51.76 ID:t0JnbA1P0
>>218
それ三つ葉だよ
221名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:37:25.95 ID:JNO8c/WS0
>>220
ありがと
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 23:43:23.44 ID:NEKXODUR0
>>219
サンクス綺麗だ
223名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:44:43.14 ID:3Nn93tXc0
224名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 23:45:34.98 ID:WRaDCHz30
ポートレートってか人物撮りは難しい
何より撮った後の補正がちょーめんどいってわかった
http://sokuup.net/img/soku_01618.jpg
225名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 23:54:42.25 ID:ozfMOCam0
キャッシュバックキャンペーンが始まったり、ニコンルーマーズにD3sの後継の話が出たり、ニコンが年内に何か出すのは確実っぽいね
226名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 23:54:52.36 ID:BJXifqvH0
高感度に強いってのに釣られてpentaxのk-5買おうかと思ってるんだけど
同じくらいの価格帯で他にお勧めありませんか?
227名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/23(土) 23:55:44.41 ID:AuUtQreD0
APS-C最強はK-5でいいんじゃね
228名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 23:56:08.49 ID:ozfMOCam0
>>224
Webに載せていい画像なのか、そこんとこ注意しろよ
229名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 23:57:36.46 ID:Qt4ICV4L0
D90が最強過ぎてボディ買い換える気にもならない
230名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 23:59:19.87 ID:d8vnfzjv0
他のボディは使ったことあるの?
231名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 23:59:35.14 ID:JNO8c/WS0
>>226
使いたいレンズも考慮に入れてね。
広角〜標準ならペンタは良いレンズが揃ってるけど望遠は弱し。
その領域が必要ならどうしてもニコ・キヤノになってしまう。
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 00:06:54.27 ID:d05TrEXn0
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 00:13:14.22 ID:YxgNtDtN0
>>232
福一に向かう道か・・・
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:13:56.32 ID:s/puuauF0
>>211
これはいい幼女
235名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/24(日) 00:14:56.94 ID:NJHHEX6s0
>>208
「ちょっと夕日」とか420mm.1/250じゃ普通の人には無理でしょ?
どうやれば、ああいう綺麗な画になるの
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:16:08.82 ID:iYsHmpx70
>>232
雰囲気いいなあ。
237名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 00:17:03.85 ID:tEV1phr90
238名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 00:27:42.59 ID:x5qPaZ/t0
>>231
被写体は 花 農作物 昼の風景 夜景 星空 剣道(屋内で暗め・動きが早い) 弓道 犬 花火
たぶん望遠はほとんど使わないと思う
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:27:43.61 ID:xCD96d6v0
花と月だけの写真はつまらないから禁止
240名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 00:29:53.24 ID:YxgNtDtN0
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:35:33.72 ID:iYsHmpx70
>>237
いいねえ
242名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 00:40:03.63 ID:fYWpZh1a0
>>238
ペンタは暗いとAF合わないよ
ニコキャノにしとけ
243名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 00:47:20.39 ID:YxgNtDtN0
マル被が該者と接触中・・・
http://sokuup.net/img/soku_01622.jpg
244名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/24(日) 00:48:24.58 ID:T48LkLFJ0
知り合いからサンヨン貰ったんだけど何撮ったらいいのかさっぱりわからん
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 00:51:16.17 ID:tpJ/Rsm0i
>>243
なんで被疑者と被害者が接触してるんだよ
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:55:55.29 ID:xCD96d6v0
>>242
ピントが合わないのをAFの所為にするのは甘え
フレネルのグルグルが渦巻く焦点板に
全群繰り出し1000mmF8ですら東京五輪が撮れたというのに
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 00:58:55.88 ID:ybs7v5ewP
>>199
フィルタ?
コンデジのFinePix F100fdだったかな。
248名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 01:03:01.44 ID:M8WHzb/r0
>>228
モーターショーだからだいじょーぶ
249名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 01:03:02.78 ID:YxgNtDtN0
本部、本部 マル被は建物に入った、これより張りに入る
http://sokuup.net/img/soku_01623.jpg
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 01:11:45.56 ID:YxgNtDtN0
>>246
いくらなんでも東京五輪まで遡るなよ・・・
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:12:13.28 ID:s/puuauF0
252名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 01:13:43.90 ID:tpJ/Rsm0i
>>251
いっそ白黒にしてしまったほうがいい気がした
253名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 01:20:05.55 ID:fYWpZh1a0
>>250
経験が乏しいから他人の苦労自慢しか話す事がないんだろう
社会的地位の低いオッサンによくある事
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:22:48.70 ID:s/puuauF0
>>252
モノクロは何か難しくて泣きそうになります
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 01:24:50.97 ID:YxgNtDtN0
>>253
確かに、五輪の写真撮ってるって事は今じゃ70代か80代だからな
256名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/24(日) 01:24:58.08 ID:HHXvCHBt0
明日はフィギュアの祭典
俺のD3100が火を吹くぜ
257名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 01:26:58.01 ID:YxgNtDtN0
>>256
ハイ、チャッカマン (´・ω・`)
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 01:28:00.59 ID:JNE5Madt0
>>142
3枚目にジョンイル写ってるな
259 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (栃木県):2011/07/24(日) 01:30:43.77 ID:kvdX0lJ80
>>238
ちょっとずれるかも知れないが、なるべくならシャッター音が小さい奴、あるいは小さくできる奴を見繕って買ってほしいby元弓道部
K-5と同価格帯だと、それこそこのスレの大本D7000も良いと思うよ
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 01:39:52.51 ID:WhAwAv/N0
>>249
中国のどの街行っても同じ感は異常w

動車に乗らないでよかったな
261名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 01:51:59.06 ID:aZKSDM740
>>259
K-5より静かな一眼レフはない
下手したらフォーカルプレーンシャッターのミラーレスよりも耳障りではない
一眼にこだわらないんだったらGXRだな
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:21:50.00 ID:A6wavoYX0
k-5使ってるがレンズが爆音AFで全て台無し
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 02:29:53.58 ID:aZKSDM740
それはあるw
静音重視ならSDMかDCレンズは必須だな
264名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 03:07:26.88 ID:9x13ewNl0
暗いところでK-5はちょっと・・・
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 05:00:56.30 ID:tpJ/Rsm0i
266名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 06:01:50.76 ID:AZLN917P0
>>235
三脚使っちゃいるけど、1/250なら手持ちでも十分逝けませんか?
CのAPS-Cに300mmつけてるのと大して変わらない画角ですし
ブレンビー付いてればなおさら

あとは新潟空港に通ってもらえれば、もっと良いのがバンバン撮れます
267名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 06:47:10.77 ID:x5qPaZ/t0
>>242
AF速度は考えてなかった・・・
ありがとう 参考にする

>>259
音は問題ない
観客席とは分厚いガラスで仕切られてて大声で怒鳴っても選手には聞こえない
でもシャッター音が気になる場面って結構あるかもな
こんど電気屋でD7000触ってくる
268名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/24(日) 07:01:43.93 ID:si39W5JM0
暗所でK-5のAF合わないって話もあるけど
同様にD7000も暗所でAF合わないって言われてる

>>238の被写体でK-5が一番苦手だとすれば剣道の動きについていけるか、
だと思うけど
実際に持った感じで最終的に選べばいいと思う
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 07:15:44.31 ID:hkmw+r6p0
>>129
(´・ω・`)ネタに使われそうなショットですの
270名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 07:24:05.02 ID:wh0kU0PN0
>>174
> 絞りはズームしてもf2.8のまま。70ミリまでしか望遠ないのがキツイわ。

まさかこれか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1822424.jpg

物凄いものをもらったな
271名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 07:40:18.35 ID:zRuGWaIS0
暗所なんてどのカメラでもAF合わないんじゃね?
272名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 07:52:19.74 ID:wh0kU0PN0
>>204
D300sのレンズキットに2.8通しなんてあったっけ?
テレが70mmの2.8の通しなんて、ナノクリの28-70mm F2.8しか知らない
プログレード品の17万ぐらいするレンズだぞ、あれは

273名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/24(日) 07:58:47.86 ID:Ol30q41B0
>>267
AF速度は特別に気にするレベルでないと思うよ。暗所に関しても。
ここなんかの写真参考にすれば?
http://pentax.photoble.net/

星空なんか新しいGPSユニット使えばかなり綺麗な写真撮れるし良いと思うよ。
個人的にはニコン使いだからD7000とか言いたいけど・・・

>>270
なんか違う・・・
274名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 08:00:17.58 ID:wh0kU0PN0
>>273
カメラに付けられないのが欠点です
275名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 08:02:11.79 ID:RAsQyPqJO
>>270
写メの画像アップローダー教えてください。
276名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 08:09:58.23 ID:wh0kU0PN0
>>275
なぜ俺に?
使ったことが無いので知りません
277名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 08:14:02.73 ID:wh0kU0PN0
>>275
これは失礼、流れがよく分からなかった
写メに関してはうpしたことが無いから知らないのです

品番をそのまま書いてもらったほうがいいかもしれない
278名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 08:20:18.10 ID:klJAokIY0
花火が足りない

http://sokuup.net/img/soku_01628.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01627.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01626.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01625.jpg

花火撮影のノウハウがないからもうみんなバルブ撮影
279116(関東・甲信越):2011/07/24(日) 08:30:35.74 ID:RAsQyPqJO
>>277

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED HB-31



使いこなせなくて悲しいわ
280名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/24(日) 08:59:40.04 ID:fW8UxCm80
もっと広角欲しい
http://sokuup.net/img/soku_01629.jpg

281名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 09:09:52.30 ID:IazfoFCrO
今日は天気があまりよくないので
車が大量にスリップしてるのを撮りに来た

もくもく
282名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 09:25:57.17 ID:wh0kU0PN0
>>279
良かったね、いいレンズ貰えて
それはニコン用標準ズームのなかでも最高の品
D300sでは若干使いにくくなるとは思うけど

防湿庫を買ってちゃんと保管したほうがいい
それぐらい価値があるレンズ
283名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 09:31:02.87 ID:V0vjh+f80
>>278
いろいろやったなー。俺は結局F11の4秒でインターバル撮影に落ち着いたけど。
92秒のF32かぁ・・・ここまで絞るのもアリなんだな。
昔のだと画素数が少なくて偽色だらけの軌跡で難儀したんだが、今の高画素化はこういう花火みたいなので有利なんだなー
って、1DIVに70-200とか何の冗談だヲイw
284名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/24(日) 10:08:46.44 ID:phAxTdDB0
壁|・`)・・・・・

壁|ω・`)花火か。

壁|ω・`)人ごみ嫌いだから、今年は山から花火狙ってみる。

壁|彡サッ
285名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 10:35:25.09 ID:RAsQyPqJO
>>282
ありがとう。
そんな価値のあるレンズなんだ…
無知は罪だな


兄なんかは仕事の道具らしく、同じカメラやレンズをけっこうな数持ってる。

キャノンとかニコンとかのカメラを用途によって使い分けていて、写真屋だもんなぁ、で自分は終わってしまう。
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 11:21:23.46 ID:WpDD+m4v0
>>285
高い店だと20万くらいするよ
287名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 11:48:33.31 ID:0QBinBZh0
昨日の祭りで隣のおじさんが
三脚とスピードライト使ってたけど
ちょうちん山笠がブレブレだった
288名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 12:02:58.28 ID:CKcQCRCy0
隣の人の顔もよくわからない暗さの中で、スイーツが手持ちでホタル撮ってるのには驚いたな
カシャカシャ連写で光もしっかり写ってた
ISOいくつだよ…
289名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 12:23:41.17 ID:tbcwA7v80
D3100は低感度が汚い気がする
290名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/24(日) 12:53:40.03 ID:3IBYspxl0
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 13:23:56.50 ID:uy8dLeqV0

http://sokuup.net/img/soku_01631.jpg

白樺湖

今度休暇で六日町の方にいくのだが、最終日の予定が決まらない。
どこか近辺でお勧めの撮影ポイントありますか?

292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 13:37:17.87 ID:C4v2SxCB0
>>8
前のスレではなんとか130って機種が情強だと書いてあったな。
もちろんレンズが糞、機能が糞、バッテリーが糞と反論も大量に沸いてたが
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 13:43:06.62 ID:aa9W2N9X0
>>291
>>291
そこいらってニッコウキズゲが綺麗だよね。
もう時期遅いか?
294名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 14:02:04.44 ID:fYWpZh1a0
>>291
雲洞庵
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 14:02:20.15 ID:uy8dLeqV0
>>293

ビーナスラインや車山ですね。
先週のことでしたが、すごい観光客でした。
駐車場も臨時が埋まっていて入車待ちになってました。

私はよそ目に、美ヶ原高原へと向かいました。
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 14:11:04.75 ID:Z6Ls8cAL0
俺のK-mも仲間に入れて下さい
297名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/24(日) 14:19:54.05 ID:TogIMpFOO
キャッシュバックってなんでわざわざやんのか?
あらかじめ値下げしといてくれよ
298名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/24(日) 14:27:06.80 ID:7CuhjMve0
>>297
少ない小遣いでローで買うお父さんの事も思い出してあげてください
299名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/24(日) 14:27:17.80 ID:7CuhjMve0
ローン
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 15:58:27.90 ID:PxJ8XQfc0
>>291
清津峡、秋山郷、時期がよければ津南の向日葵畑
301名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/24(日) 16:06:06.23 ID:0QBinBZh0
一眼レフ欲しいです(´・ω・`)
ヨイトサ!ヨイトサ!
ttp://sokuup.net/img/soku_01633.jpg
302名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 16:23:51.12 ID:hkmw+r6p0
>>291
>>301
(´・ω・`)金鳥の夏、日本ですの
303名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 16:44:22.48 ID:DXxZGFkT0
>>215
テンションあがってきた
304名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 17:03:03.85 ID:V5T5d1ft0
>>278
上手いなー
黒い団扇とか使った?
305名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/24(日) 17:04:46.32 ID:mGEBwU4p0
花火ってシャッタースピードと絞りどれくらいでとるの?
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 17:12:59.11 ID:z8Hk0ukt0
D3100かD5000あたりで古いマニュアルレンズ使いたいんだが
露出計が働かないだけで写真は普通に撮れるんだよな?
中間リングも大丈夫だよな?
307名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 17:18:04.11 ID:gxwx0wmO0
>>306
使えるけど中間リングに旧レンズが付かない可能性もある
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 17:23:02.60 ID:z8Hk0ukt0
>>307
中間リングが非対応な可能性があるのか
買う前にちゃんと調べりゃ大丈夫だよな?
なんなら中古で旧式のやつを探してもいいし
309名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/24(日) 17:30:07.11 ID:d1jVCmTh0
>>308
どっちもPB-6が使用可だから古いAutoNikkorも付けられる
中間リングもKシリーズを使えば露出計は×だけど撮影可能

D40以降は多分全機種対応
それ以前はAiレンズまでだったはず
310名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 17:35:53.29 ID:gxwx0wmO0
俺は接写リングをバラして干渉する部分を除去したけどなw
どうせ純正接写リングは使えないし。
311名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/24(日) 17:40:14.36 ID:VVj0OlNu0
>>305
ISO200でF8くらいにしといてバルブ。
開放時間は適当で目的の花火が打ちあがる直前くらいから開いて完全に開いたらシャッターを閉じる。
実質5秒くらいかな?花火によって開く時間が違うからバルブで自分でコントロールするのが一番楽。
そんで最終的に比較明合成で出来上がり。
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 17:40:35.37 ID:SmEqYmW70
313名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 17:42:56.19 ID:qGuMRvHh0
D90以上の中・上級機種はAutoNikkor等の非Aiレンズ不可。

D3100とD5100は付くらしいけど要確認。
314名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 17:45:34.68 ID:aZKSDM740
ニコンは何にどのレンズが使えるのかさっぱりわからん
315名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 17:47:57.03 ID:HZczwb+Q0
一眼はだんだん持って歩くのがおっくうになる
S95買えばはかどる
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 17:57:59.32 ID:36DjO5mC0
FXの廉価版を出せよ。
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 18:01:46.04 ID:z8Hk0ukt0
正直ググってもレス内容がよくわからんがベローズまではまだ考えてない
中間リングに関しては絞りリングというのが問題なのかな?
Ai方式のニッコールレンズでオート接写リングを使うと
絞り情報だけはカメラに記録できるのか?
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:12:31.04 ID:36DjO5mC0
>312
キレー
319名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/24(日) 18:15:36.68 ID:d1jVCmTh0
>>317
いやベローズが付くから古ーいレンズもポン付けできるって意味

確かAi爪対応機種以外でNIKONの非CPUレンズやアクセサリを付けても
露出情報がボディに伝達されないはず
D5100以下の機種はアウト
320名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 18:16:59.48 ID:qGuMRvHh0
>>317
接写リングを使っても使わなくても、絞り値は記録できない。それはD7000以上の上級機種が必要。
Ai方式のレンズなら露出計が動かないだけで、問題なく使えるよ。

接写リングによって付かないってのは非Aiの話じゃないかな。
321名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 18:17:48.13 ID:S0ry/iCL0
>>312 そのまんまってことはキットレンズ?
きれいだねえ
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 18:36:47.09 ID:z8Hk0ukt0
>>319
あ、ベローズに関してはそーいうことでしたか

そもそもCPUレンズじゃないと露出情報がボディに伝達されないから
中間リングに露出計連動レバーがついていても無意味なのかな
絞りに関しては手動でメモすればいいか
323名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 18:39:49.07 ID:gxwx0wmO0
使いたい旧レンズがaiか非aiかでだいぶ違うんだけどな。
aiなら他の機種でも使えるが非aiは最廉価機種にしか付かない
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 19:01:28.14 ID:z8Hk0ukt0
>>323
関係ないが出身が山形なので微妙な親近感がw

レンズに関しては、マクロレンズを安く試したいと思ってた時に
古そうなマニュアルレンズだと安いのがあるなと単純に考えただけで
別に既存のレンズ資産はありません
とりあえず「aiなら他の機種でも使えるが非aiは最廉価機種にしか付かない」と覚えときます
325名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 19:06:29.37 ID:8RF/1Vpq0
>>324
D5000で昔のレンズで遊ぶの楽しいよ!
フラッシュがマニュアル発光に限定されてしまうのも注意
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 19:07:00.05 ID:klJAokIY0
>>283

F11-4秒か
今度どこかで試してみる

>>304

黒い団扇ってなんですたい?
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 19:07:33.83 ID:kqhNFvSC0
EP3かったやついないの?
touchスクリーン超便利だったんだが
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 19:15:11.04 ID:z8Hk0ukt0
>>325
三脚使用が基本でフラッシュ使うようなものあんまり撮らないから大丈夫!
329名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 19:23:50.50 ID:8RF/1Vpq0
オマツリワッショイオマツリワッショイ
http://sokuup.net/img/soku_01636.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01637.jpg
330名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/24(日) 19:31:42.66 ID:OsqcWoXh0
500mmくらいの望遠レンズがほしいお
331名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/24(日) 19:32:13.98 ID:2VBOsQAF0
たまには野菜でも
大きく育てよ
ttp://sokuup.net/imgs/soku_01638.jpg
ナスおいしいよナス
ttp://sokuup.net/img/soku_01639.jpg
トマトはまだ
ttp://sokuup.net/imgs/soku_01640.jpg
カボチャ畑に潜入した
ttp://sokuup.net/img/soku_01641.jpg
332名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/24(日) 19:35:44.93 ID:2VBOsQAF0
ミスったけどいいや
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 19:38:11.64 ID:mFLdRG7j0
ええのう。
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 19:50:32.16 ID:ybs7v5ewP
>>312
いいな、この紫の発色と立体感
そのまんまでこれかー!
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 19:51:43.32 ID:H5MmfNbz0
http://i.imgur.com/QRu50.jpg

なつまつりー
336名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/24(日) 19:52:45.56 ID:yaBcUBna0
>>326
バルブで開きっぱなしにして余計な花火が上がっているときは黒団扇で隠したりするの。
いわば手動多重露光。
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 19:54:01.55 ID:n9uvkHQ+0
祭りの撮影とかしてみたいけど、見た目がキモヲタAAまんまの俺が
一眼もってうろうろするとおまわりさんこっちですやられそうで行けない…
338名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 19:58:24.13 ID:6EV6APpb0
スレの流れが悪いな。

何かが・・・何かが足りないと思うんだ
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 19:58:58.50 ID:hAYaeXqD0
キヤノン、Nikon、SONY、松下、オリンパス、PENTAX等々、いろいろメーカーあるけど、
それぞれの強み弱みはどこ?
素人な俺に教えてくれ。
340名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 20:01:53.91 ID:qGuMRvHh0
>>338
ダンゴムシが足りない?
http://sokuup.net/img/soku_01642.jpg
341名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/24(日) 20:03:33.32 ID:m24AU9ie0
さあフルサイズ後継機来い。
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 20:03:41.07 ID:aZKSDM740
>>340
複眼の数が少ないんだな
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 20:05:25.82 ID:H5MmfNbz0
ダンゴムシって複眼だったのか知らんかった
344名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/24(日) 20:06:55.97 ID:jFzBwLx90
フェルメール展のついでに京都市美術館もとってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1824615.jpg
345名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 20:10:32.84 ID:DXxZGFkT0
>>344
27mmでなんでこんなに歪んでるの?
346名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/24(日) 20:21:36.62 ID:fW8UxCm80
>>339
一眼歴1年未満の俺が受け売りの知識と偏見で教えてやんよ

Canon
望遠に定評。センサー自前で用意。
画素数は全メーカーでぶっちぎり。
レンズいい奴買わないと画素数活かせない。
画素数の多さ=ブレ発生率up。
Lレンズ以外はなんか手抜きっぽい感じの作り。
そのかわりLレンズは凄い。
メカ的な見てくれ、作りはNikonよりも質素な感じ。
最近はケチなレンズのマイナーチェンジばかりでつまらない。
技術の小出し感がパネェ。

Nikon
広角に定評。センサーは現状ソニー製。
次期機種から海外メーカーのセンサー搭載の噂有り。
使用出来るレンズが豊富。昔のレンズも仕様できる。(Canonはレンズ切り捨ての歴史あり)
Canonと比べ全体的に画素数は抑えめ。
純正レンズはCanonより値段強気。でも作りはしっかり。
ボディはボタン多く、メカ的にごつい。
最近レンズを意欲的に発表。みていて飽きない。

347名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 20:23:17.53 ID:BARd3Ttd0
>>339
キヤノンとニコンは機材とレンズが恵まれてる
パナは動画に強いとかかね?
あとなんだろ?
348名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 20:24:09.18 ID:AZLN917P0
349名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/24(日) 20:25:46.50 ID:jFzBwLx90
冷蔵庫や洗濯機の隣で作られてるカメラは買う気になれない
350名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 20:26:47.70 ID:fYWpZh1a0
>>348
真ん中に畑があるサーキット?
351名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 20:28:51.96 ID:AZLN917P0
畑ってまだあるんだっけ?
352名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/24(日) 20:29:58.52 ID:fW8UxCm80
>>339
SONY
ペンタックス、Nikonにセンサー供給。
コニカミノルタを吸収し、αシリーズとNEXシリーズを展開。
カールツァイスブランドのレンズをAFで使用出来る。超裏山。
最近はミラーレス機種にお熱な感じ。

松下
スイーツ

OLYMPUS
元祖スイーツ

ペンタックス
最近RICOHと結婚。
変態レンズ。
31mm,21mm,43mm,77mmと変態焦点距離レンズがある。
変態ISO 51200開眼。
Σ、コシナと言ったレンズメーカーはペンタへの供給辞めた。
353名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 20:34:15.12 ID:fYWpZh1a0
D3/D3s/D700はソニーじゃなくてニコン設計のルネサス製だけどね
354名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 20:35:40.78 ID:gxwx0wmO0
>>324
同郷者かな?

5000円で買った50/1.4に改造PK12付けて簡易マクロレンズにしてるけど
多分ナノクリ60/2.8使った方がいろいろ捗ると思う。

【参考】非ai nikkor 50mm/f1.4 + pk12
f1.4
ttp://sokuup.net/img/soku_01647.jpg
f2.8
ttp://sokuup.net/img/soku_01646.jpg
f8
ttp://sokuup.net/img/soku_01647.jpg
355名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 20:39:59.71 ID:WhAwAv/N0
>>346
じゃペンタ補足

PENTAX
ボディ、レンズとも比較的安価な割に性能も造りもまずまずの老舗大衆機メーカー。
小型軽量なカメラを得意とする。ユニークな焦点距離の単焦点レンズ群には熱狂的なファンも多い。
ラインナップも少ない小規模なメーカー故、良心的な価格ながら技術の出し惜しみは無い。
ただしAF性能ではニコン、キヤノンに及ばない。現行機のセンサーはソニー製で画質の評価も良い。
1960〜70年代ころの一眼レフの国内シェアはトップクラスだったこともあり旧レンズの互換性は極めて高く、
過去に発売された全てのレンズが現行機種で使用できる。
古いユーザーは「アサペン」と呼ぶ。
356名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 20:42:02.85 ID:YxgNtDtN0
357名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 20:47:11.01 ID:KslGN0Up0
CanonとNikonが王道で、その次にSONYとPENTAXって感じの受け取り方でいいのか
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 20:57:35.10 ID:lWpjgzOJ0
あと、シグマは変態御用達、オリンパは少数民族ってかんじかな
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 20:58:33.79 ID:klJAokIY0
>>357
王道というかほんとに二強


あとライカとかは説明いらないか・・・。
360名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/24(日) 20:58:58.71 ID:KhKgpPPH0
オリンパスってスペックに対してやけに高い気がする
361名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/24(日) 21:00:24.37 ID:fW8UxCm80
ライカは爺とアラブの石油王
362名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 21:02:54.60 ID:zRuGWaIS0
>>346
428とか640の更新をケチなレンズのマイナーチェンジとな?
どんだけ軽くなったと思ってるんだ
363名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/24(日) 21:03:49.03 ID:KslGN0Up0
>>359
街中で一眼レフ持ってる奴の機種見ると全員と言っていいレベルでCanonかNikonだな
かなり稀にSONYとPENTAXも見るけど本当に稀
ミラーレス含めていいならSONYも結構な頻度で見るようになったけど
364名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 21:04:26.22 ID:gxwx0wmO0
何も分からないならキヤノンかニコン選んどけば失敗は無い。
ペンタはリコーに買われたのが吉と出るか凶と出るか
365名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/24(日) 21:05:02.86 ID:fW8UxCm80
>>362
18-55Uとか55-250Uとか
366名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/24(日) 21:05:03.40 ID:7CuhjMve0
35mm時代からkissが結構売れたしね
367名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 21:08:00.06 ID:zRuGWaIS0
>>365
一部をしてケチなレンズのマイナーチェンジばっかって言ったのか?
サンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンや、8-15mmは無視?
じゃあ、ニコンが意欲的に発表してるっていうレンズは何?
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 21:09:26.23 ID:hAYaeXqD0
>>346-347
>>352 >>355
おー、サンクス。
松下とSONYはともにスイーツって印象だったが、センサーはSONY製多いのね。

今から買い始める時にどれ買おうかなと思ってね。
大変参考になるわ。
369名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/24(日) 21:10:15.54 ID:7CuhjMve0
ただキヤノンに怒ってるのは
T90からEosに乗り換えた時レンズを28−80、2.8Lと80-200、28Lを頑張って買ったのね
そしたらまず28-80が周辺光量の問題で28-70になった、それに合わせて望遠も70-200になった
一切ユーザーへの謝罪なしにだ
その後、事故で80-200とボディーが壊れたのね
で保険で新しい70−200を買って2ヶ月後今度は70-200が白玉になった
もうほんと悔しかったよ
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 21:10:49.69 ID:s/puuauF0
>>367
受け売りの知識と偏見っつーてるのに、そんな噛みつかんでも
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 21:11:13.93 ID:zqXxFHBc0
全メーカー全マウント所持が俺の夢
372名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 21:13:28.29 ID:klJAokIY0
>>371

手始めにMマウントからいこうぜ
373名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 21:15:39.61 ID:gxwx0wmO0
NXマウント行こうぜ
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 21:18:45.56 ID:aZKSDM740
>>371
GXRのMマウントユニットもうすぐらしいぜ
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 21:19:13.32 ID:n9uvkHQ+0
最初に買うのは知り合いの持ってるのと同じのがいいんでないの?
本体の使い方聞けるし、レンズ借りたりできるし
ネットで情報見りゃいいってのはあるけど、最初は何を見ればいいかもわからんもんだし
376名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/24(日) 21:20:45.44 ID:d1jVCmTh0
>>371
LマウントやCマウントのことも忘れないであげてください
377名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 21:21:41.80 ID:klJAokIY0
>>374

あれホントに楽しみ
よかったら買いたいわ

「エプソン」がやる事やってれば、ここまで楽しみにはしてないが
378名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 21:22:55.92 ID:fYWpZh1a0
ID:zRuGWaIS0って1D4と1Ds3使ってる人?
こんな必死で痛い奴だったんだ、ガッカリ
379名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/24(日) 21:23:47.66 ID:zRuGWaIS0
>>378
ν速民にどんな期待を持ってたんだ
380名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/24(日) 21:24:09.55 ID:dNjdi7pT0
D3100買ったけど上手く取れないから辞めた
381名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/24(日) 21:26:22.81 ID:phAxTdDB0
壁|ω・`)Qマウントも・・・・・・

壁|彡サッ
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 21:26:23.20 ID:W2aQ4A6j0
>>380
安いのでいいから単焦点買うんだ
とりあえずうまくなったような気分になるぞ
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 21:27:21.52 ID:bDqs8y5g0
どうでもいい写真を貼る俺はスレ荒らしw チベットキンモー☆
このスレには水分が足りないと思うの (懲りずにイェーイ)
http://sokuup.net/img/soku_01649.jpg
ハードウェア談義・・・いいと思います。全然わかんねーけどw
>>315
出不精が治りました。ありがとう観音様w
>>348
いいアングルだ。他の写真は無いのかい?
384名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 21:30:02.38 ID:AZLN917P0
>>383
SDカードを
32GB*1
16GB*3
くらい消費してきた
今やっと転送が終わったところですよ
385名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/24(日) 21:31:35.46 ID:si39W5JM0
>>369
さすがにそろそろ許してやれよ
EFマウントはなんだかんだ四半世紀経過したし、AFまでの基本設計が
良いから過去レンズやボディとの変な機能制限もないし
386名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 21:31:44.94 ID:klJAokIY0
>>384
>>32GB*1
>>16GB*3

ほぁ・・・
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 21:35:03.17 ID:W2aQ4A6j0
SDカード2枚しかもってないのに1枚が部屋の中で遭難して行方不明になってる…
はやく帰ってきてほしい
388名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 21:36:07.93 ID:fYWpZh1a0
なくして新しいの買うとなぜか古いのが出てくる
389名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 21:38:16.22 ID:aZKSDM740
夏だしそろそろ新しいSDカードを買い足すかな
白芝はMLC化してしまったらしいし何買えばいいんだろう
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 21:38:35.91 ID:+7C2b+fK0
>>384
ばかじゃねーのと思ったら案の定新潟だったので安心して風呂入ってくるわ。
391名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 21:42:47.09 ID:klJAokIY0
そういや
このスレ見てると物欲がふつふつと湧いてくるんだよねぇ・・・
ツァイス(イエナにあらず)のテッサーでも買おうかなぁ
392116(関東・甲信越):2011/07/24(日) 21:42:54.78 ID:RAsQyPqJO
ヨドバシ行ってきた。
カメラの種類にびっくりしたぞ。一眼レフだけでピンきりで、みんなそれぞれこだわりあるんだね。
D700がファインダー丸くてシャッターの音もよかった。キャノンの1Dマーク5てのも重いけどかっこいいね。

今のカメラとレベル、プロでも使うようなモノらしく、使わないともったいないと店員さんに言われてしもうた。花や人などからスタートして、ホワイトバランスや露出補整とか覚えるのも1つの方法だそうだ。


メカオンチだが、子ども撮ってみるよ。

アドバイスくれた方々、ありがとう。
393名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 21:44:59.65 ID:+7C2b+fK0
>>392
>キャノンの1Dマーク5
俺は聞いてないぞー!
394名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 21:45:41.81 ID:klJAokIY0
>>392

1Dマーク5じゃなくて4(IV)たい
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 21:46:02.07 ID:WhAwAv/N0
>>385
ちょっと待て!!
つい最近みたいな気がしてたけど
EOS出てからもうそんな経ったのかよ・・・
396名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/24(日) 21:47:27.59 ID:7CuhjMve0
>>385
でもね白玉だけは悔しいのw
>>393
実はEos1Vって落ちとかw
397名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 21:52:10.58 ID:AZLN917P0
>>386
>>390
だって、朝の8時過ぎから17時過ぎまでかなりの頻度で走ってたんだからしょうがないじゃない
398名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/24(日) 21:54:35.27 ID:2VBOsQAF0
LUMIXのCM見てるとスイーツに売れるのがわかる
簡単きれいって宣伝うまいわ
399名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 21:55:39.80 ID:AZLN917P0
400名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 21:56:21.42 ID:SmEqYmW70
>>312.321.334
いい評価ありがとー
普通にスルーされてると思ってスレ見てなかったw

もひとつ
http://jul.2chan.net/dat/45/src/1310376119168.jpg
401116(関東・甲信越):2011/07/24(日) 21:58:37.15 ID:RAsQyPqJO
ごめん、名前間違えてしまった…
5Dマーク2と1Dマーク4だったかも。

趣味なら本気で!
402名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 21:58:37.34 ID:qGuMRvHh0
>>399
ミサゴじゃねえの?
403名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/24(日) 21:59:02.67 ID:KhKgpPPH0
>>399
ミサゴさん
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 22:01:21.89 ID:W2aQ4A6j0
虫がたくさん撮れるところって東京近郊にないだろか?
多摩動物園の昆虫園には行ってみようと思っているんだけど
405名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 22:02:18.10 ID:ZCI07Kzk0
>>404
何の虫撮りたいの?
とりあえずはぐんま昆虫の森オススメ
406名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 22:03:24.49 ID:klJAokIY0
>>404
つ八丈島
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 22:03:56.81 ID:akH1yHA60
>>404
目黒寄生虫館
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 22:04:37.95 ID:qGuMRvHh0
>>404
飲食店
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 22:09:17.74 ID:W2aQ4A6j0
>>405
>>406
おk
さっそく調べてみる

昆虫はジャンル問わずでもともと虫が好きで色々撮ってはいたけど、2か月分のバイトつっこんで
ねんがんのシグマの150mmマクロOS付をてにいれたぞで撮りまくりたくてしょうがない

>>407
それ昆虫類じゃないやい

>>408
マックでバイトしてた時はまったくみなかったけどパン屋はやヴぁかった
ホウ酸団子作ってたらゴキが臭いで集まってきてホウ酸団子投げつけて殺してた
410名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/24(日) 22:10:56.52 ID:3XLlX24/0
ニコンはそろそろ現像ソフトを無料にしてほしいんだけどね。
無料のやつならノイズリダクションもアンシャープも、レンズ歪み補正も何も出来ないよ。
DPPなら全部できるし、しかも動作が速い。
DPPに比べて機能が足りなさ過ぎるよ。トーンカーブすらないからね。
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/24(日) 22:12:00.72 ID:NpnEJaEv0
早く7D買いてえ
412名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 22:12:13.76 ID:a+I6m9I2P
で、松下奈緒の愛用機はなに?
413名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 22:12:14.42 ID:ZCI07Kzk0
なんでもいいなら秋ヶ瀬公園オススメ
ヤブ蚊対策だけは万全にしていけばおk
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 22:12:26.59 ID:+5UYIFi70
>>409
マクドナルドのウェイストポテト食ってるGは発育いいぜ
415名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 22:13:38.40 ID:AZLN917P0
>>402
>>403
ミサゴか、いつも見てるやつよりずっとでかかったから何かと思った
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/24(日) 22:15:48.65 ID:jtamNecQ0
なんかデジカメ板な流れになってきた・・・
しばらく大人しくしてるっす。
417名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 22:19:06.22 ID:fYWpZh1a0
>>410
CNX2はニコンではなくNikSoftwareが作ってるからね
実質的に外注

ニコンもDPPのような貧乏人・初心者向けの無料現像ソフト配布すべき
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 22:27:22.14 ID:W2aQ4A6j0
>>413
ここ公園といっても山の方にあるから種類滅茶苦茶多いんだな
419名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 22:27:32.18 ID:gxwx0wmO0
CNX2にお布施すればいいじゃん。
2諭吉しないだろ?昔と比べりゃまともに動くようになったし。
420名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/24(日) 22:30:20.46 ID:gxwx0wmO0
秋ヶ瀬ってそんなに虫多かったっけ?
って思う元埼玉県民
421名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 22:30:34.17 ID:aZKSDM740
2万出せるならもう1万上乗せしてLR買った方が捗るぞ
422名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/24(日) 22:31:08.00 ID:RAsQyPqJO
>>191

> マスター、レンズの光量について水道水にたとえた奴あったでしょ。
> アレを関東甲信越に出してやってくれ。
>
> 中級機と通しレンズの使い方さえ覚えれば、このD300使いは将来化けるぞ。


この例えてのが気になる。教えてクレクレばかりですまんが、お願いします。
423名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/24(日) 22:32:51.77 ID:d1jVCmTh0
これか?

肛門=ウンコの太さ=絞り=F値
ウンコの長さ=シャッタースピード
ウンコの密度=ISO
適正ウンコ質量(仮に500gとする)=適正露出
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 22:33:13.93 ID:vmyoFp5W0
425名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 22:33:36.05 ID:ZCI07Kzk0
>>418
秋ヶ瀬は山じゃなく都市部の河川敷にある公園

>>420
意外とRDB種がそこらじゅうに・・・
ハンノキ依存種の楽園
426名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 22:41:48.37 ID:vmyoFp5W0
秋ヶ瀬というとマナーの悪い鳥撮りじいさんがたくさんいる印象
427名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 22:44:13.95 ID:AZLN917P0
桶に水をひたひたになるまでためる=写真を撮る と仮定したとき

水量=露出 …多すぎれば露出過多(真っ白),少なすぎれば露出不足(真っ黒)
蛇口の開度=絞り …開ければ短い時間で水をためられる
水を流す時間=シャッタースピード
水圧=ISO感度 …高ければ短い時間で水をためられるが、高くするに従って飛び散る量(ノイズ)が多くなる


どうだろう?
428名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 22:46:05.53 ID:fYWpZh1a0
なんか、かえって分かりづらくね?
水道局の人にカメラ教える時は捗るかもしれんが
429名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/24(日) 22:47:23.23 ID:3YNJFdU00
panasonic GF2 の映像です。 一昨日撮ってきました。
ビデオ派に鞍替えしそう。

http://sokuup.net/img/soku_01651.wmv
430名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/24(日) 22:48:51.64 ID:qGuMRvHh0
デジカメのISO感度は増感だから、適正ウンコ質量や桶の容積にあたる。

と要らんことを言ってさらに分かり辛くさせる。
431名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/24(日) 22:49:01.62 ID:S310gXkM0
>>423の方が分かりやすい
それぞれのメリットデメリットがないけど
432名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 22:52:05.73 ID:Wx3HEGXV0
絞り=光を通す穴
SS=光を取り込む時間
(イメージセンサー=光を取り込む粒子の集まり)
ISO=粒子の大きさ

こう説明してもらった方がわかりやすい
433名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 22:52:32.43 ID:AZLN917P0
露出オーバーは脱肛とか?
434名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 22:52:58.13 ID:ZCI07Kzk0
>>426
なんであいつらあんなに偉そうなん
「こっちに入ってくるな!!!」とか何なんだよてめえの敷地かよ
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 22:59:28.03 ID:vmyoFp5W0
>>434
まあ平地の公園で渡り鳥や冬鳥撮ってるじいさんは大したことない奴らだ
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 23:05:18.04 ID:aZKSDM740
>>429
ν速ろだ動画もうpできたんだな
437名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 23:09:45.67 ID:bDqs8y5g0
ν速ローダー・・・やるじゃん!
一眼で撮った動画のサンプルなども
うpできるって事だよな。これはいいな。

俺のコンデジは動画が弱い orz
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 23:25:01.06 ID:D4TSeiiS0
>>424
美しすぎ
どんなレンズ使えばこんなんとれんの?
439名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 23:37:06.25 ID:wHX44kfq0
>>404
車移動するなら道志辺りまで行くといいと思う。
そんなところまで行かなくても相模原あたりの田んぼとかでも虫はいくらでもいるが
虫の他に蛙や蛇、どじょうやアユ釣りのおっさんまで被写体は沢山ある。
440名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/24(日) 23:38:33.78 ID:b1cTBYBk0
おお、動画うpできるんだ。欲をいうとaviやmp4あたりもうpできると嬉しい
http://sokuup.net/img/soku_01652.wmv
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 23:40:43.70 ID:uy8dLeqV0
>>352
辞めたはタムロンじゃない?
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 23:43:42.03 ID:v4eR/twY0
前回、CB終了間際、淀でD7000 18-200mm、\125,000-、ポイント20%、CB \10,000-
実質 \90,000-が俺の知る最安値だったわ
その時は失業中だったから、買うのを留まったけど、今回も留まる
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 23:46:04.41 ID:uy8dLeqV0
情強に質問
DA12-24mm は持っている。
風景の広角を極めたいと思う俺にふさわしいレンズを教えてくれ!
純正、サード問わず。
444名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 23:48:14.77 ID:AZLN917P0
サーキットではさすがに飛びものは撮らないだろうと思ったら
最後の最後にカナードがぶっ飛んだ
http://sokuup.net/img/soku_01653.jpg
445名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/24(日) 23:49:12.07 ID:si39W5JM0
>>443
今の手持ちで充分だと思うけど
より広角を求めるならシグマの8-16mmだし
遊び心を入れるならフィッシュアイズームかなあ
サムヤン8mmとかは変態すぎるかな
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 23:49:18.55 ID:vmyoFp5W0
>>438
被写体が美しいのであってどんなレンズでもそれなりに
447名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/24(日) 23:50:42.56 ID:AZLN917P0
448名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 23:50:52.32 ID:vmyoFp5W0
>>404
高尾山周辺は自然がたくさん残ってる。
といっても広いので自分でポイント探さなきゃないけど。
449名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/24(日) 23:51:37.46 ID:j9v7E3YN0
俺のD80はまだ戦える
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/24(日) 23:52:42.21 ID:D4TSeiiS0
>>446
焦点距離的にはどんなもんでしょ?
俺の持ってるレンズじゃ短すぎる気がする
451名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 00:03:22.12 ID:VX6MQ+WB0
>>443
da12-24の感想を聞きたい
歪みとか抜けとか その他に気づいた事を何でも
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 00:33:13.68 ID:vMOejCqF0
>>451
>da12-24の感想を聞きたい
>歪みとか抜けとか その他に気づいた事を何でも

歪みは殆ど体感できないです。
抜けははまるとすごいです。(たまに当方の不注意でピンがすっ飛ぶ)

16-50も持っていくのだが、気がつくと12-24ばかり利用している。
もう少しテレ長のレンズを用意したい。

31mm,60-250.100mm等も所有

453名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/25(月) 00:51:21.79 ID:gPkId8Oz0
>>429
この前のお祭りでペリーダンスのお姉さんを
撮った動画があるはず
454名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/25(月) 01:00:46.09 ID:V0aALtr/0
暇だから手持ちのレンズで遊んでみた
http://www.lensrentals.com/blog/media/2011/07/Gamesml.jpg
455名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 01:09:34.62 ID:4OlHC2kX0
もう寝ろ。明日も仕事やろ?
456名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 01:27:36.45 ID:VX6MQ+WB0
>>452
ありがとう
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 01:38:00.31 ID:jrCMUksu0
>>454
まじで?
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 01:58:11.82 ID:NLdtfJWT0
>>454
これはレンズのレンタル屋さん(?)の写真だけど
素人の俺には総額いくらなのか想像できない!><
http://www.lensrentals.com/blog/
459名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/25(月) 04:01:45.93 ID:8JAZL4rH0
キャッシュバック中に買ってみようかな
460名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 07:24:57.07 ID:uxEu3S8BO
ほすほす
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 07:26:05.16 ID:FHmTRQOu0
なんでD5100でやらないんだ
462 ◆50eHATsuNE (dion軍):2011/07/25(月) 07:27:44.53 ID:z3mDS90e0 BE:109455825-PLT(12346)

ワンフェスいってきた。ライブ帰りで眠いのでとりあえず1枚
http://hatsune-miku.sakura.ne.jp/pic/src/1311546431573.jpg
463名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 07:44:43.35 ID:kT/e9Vwn0
>>459
欲しいと思ったらそれが買い時たい
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 08:34:36.78 ID:iloZzGqv0
お前らってアウトドア派なんだな
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 09:18:40.64 ID:AeZKD7LP0
むしろインドアばっかの撮影スタイルがどんなのかが思いつかない
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 09:41:14.07 ID:wqCsqOGO0
さて、今日有給だから平日の街中でもカメラもってぶらぶらしてくるか・・・
467名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/25(月) 09:49:20.05 ID:HZCqOtlR0
>>465
部屋の隅を毎秒6コマで連写
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 11:10:06.61 ID:NBuU4INU0
秋ヶ瀬って消防の時の遠足でいって山奥ってイメージだったけど今は開けているんか?
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 11:26:34.47 ID:u0vpfg9j0
止まってる飛行機や電車を連写してる人をよく見るんだけど
あれ何したいんだろうか…?
ムダ撃ちしてるようにしか思えん…
470名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/25(月) 11:33:05.50 ID:gPkId8Oz0
>>469
オートブラケットかもしれんし
微妙に揺らぐ構図の中からベストを選びたいのかもしれんし
471名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 11:49:46.61 ID:PufoZPuO0
D3100買ってドール撮りたいんだけどいける?
472名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 11:51:34.91 ID:8LuAqH0A0
一眼レフのミラーに傷付けちまった…
写りには影響ないんだろうけど、交換とかしてもらえるのかなぁ。
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 11:52:29.49 ID:8/f9IsYJ0
>>469
いちいち止まってるもの撮るときは単写に切り替えてるの?
474名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/25(月) 11:52:56.77 ID:IfdWnTOt0
壁|・`)・・・・・・

壁|ω・`)開放で微妙にピン動かしながら撮って、どれがジャスピンか後で選ぶんじゃ?

壁|ω・`)前に新潟さんが数うちゃあたるってゆってたきがする。

壁|ω・`)まあ、無駄うちっちゃ無駄だけど、予行演習にはいいような気がする。

壁|彡サッ
475名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 11:58:12.15 ID:ZeggtveF0
デジタルなんて数多く撮ったもん勝ちだしな
家帰ってからの選別がつらいけど
476名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 12:05:53.02 ID:oNvnUULj0
MP4もうpできるっていうからためしたけどできないな
477名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 12:06:34.88 ID:oNvnUULj0
できるとうれしいだった、なんてこったい
478名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 12:08:43.37 ID:VX6MQ+WB0
私はデジカメで動画とるという発想すらないけど
いろんな人がいるんだな
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 12:27:17.44 ID:NBuU4INU0
仕事の資料や素材に使うけど、写真道楽の方では動画はやらないなあ
480名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 12:27:58.04 ID:frgfOzMJ0
これネットで買ってもキャッシュバックされるのかな
481名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 12:51:58.98 ID:fOiCmROb0
今やコンデジもビデオカメラも取れる画に差はない。
482名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 13:13:04.97 ID:go1ov15h0
>>478 >>479 昔、「判っかるかな〜? わかんねーだろうなー」というギャグがありましたが
なぜ この400頭ものアザラシが年中住み着いているえりも岬が撮影スポットとして有名にならないのか理解できるかな? panaのGF2なんかで簡単(?)に撮影できるのにねえ。
483名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/25(月) 13:14:03.86 ID:gpqDIEyW0
急にどうした
484名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 13:15:04.12 ID:6xIHXtWy0
D700の後継機はまだかまだか?
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 13:15:58.01 ID:1hWL3qTui
エントリーモデルでオススメを
486名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 13:18:46.49 ID:VX6MQ+WB0
>>482
何で有名にならないの?
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 13:22:01.67 ID:fOiCmROb0
>>485
NikonならD90あたり
エントリーモデルはある程度慣れてくると不満が出てくる。
488名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/25(月) 13:29:46.97 ID:YxjdA9la0
>>485
アサペンのK-rもオススメ
上位機並に機能が充実してるし連射も早い(6コマ/秒)
カラバリもあるでよ
489名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 13:33:31.26 ID:go1ov15h0
>>486
この映像を見たり http://sokuup.net/img/soku_01651.wmv
グーグルマップでえりも岬をめいっぱい拡大したりしてを拡大したりして、 少しは自分で考えろ!

その後で答えを教えてやる
490名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 13:41:15.99 ID:go1ov15h0
>>489 にえりも町のHPを追加
http://www9.ocn.ne.jp/~kaze/
491名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/25(月) 13:44:05.99 ID:eW29ic/b0
>>480
される
492名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 13:50:52.88 ID:6qg7pPei0
デジタル一眼と普通の一眼ってどう違うの?
普通にその場で撮ったものがわかるかどうかだけ?
493名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 13:52:33.12 ID:8huXxntx0
普通の一眼ってなんだよ
494名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 13:53:45.76 ID:8LuAqH0A0
フィルムのことかしら?
495名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 13:54:42.38 ID:6qg7pPei0
そうそう、フィルムのことです
全くの初心者ですまん
496名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 13:56:34.03 ID:VX6MQ+WB0
>>489
何で怒ってんの?
というか何で襟裳岬の話?
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 13:59:25.42 ID:8huXxntx0
フィルムとデジタルは説明するのめんどくさくなるくらい違いがあると思うじょ
498名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 14:06:45.89 ID:go1ov15h0
>>496 べつに怒ってはいないが、
誰もこの映像をどのようにして撮影したか気づいてくれないので、がっくりきているだけ。
499名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 14:07:36.89 ID:opYxNCXm0
写真スレで動画なんてみねーよ
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 14:14:30.29 ID:ZhU/xp5Q0 BE:2458447294-2BP(0)

D700の後継機が出ないからしびれ切らしてキヤノンを買った

特に後悔はしてない
501名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 14:15:22.80 ID:VX6MQ+WB0
>>498
何が言いたいのかサッパリ分からん

>>478へのレスで何で襟裳岬が出てくるんだよ
何が言いたいの?
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 14:17:47.83 ID:Q5QeCyP50
>>498
レス乞食うぜぇよ
何とも思わないから動画に対してレスしないんだろ?
それくらいわかれよバカヤロウ
503名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 14:20:49.34 ID:qUqD6UjR0
なんだなんだ、海獣の流れか?
http://sokuup.net/img/soku_01655.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01656.jpg
ストックねぇぞそんなに。
あとは頼んだ。
504名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 14:20:52.87 ID:go1ov15h0
>>499 さすがダ埼玉 この情弱、時代遅れの田舎もの
時代は"静止画/動画"一体化へ向かってい直線なのを理解できないのね

たとえて言えば、時計は時計屋で、カメラはカメラ屋で、蓄音機は蓄音機屋でという数十年前のスタイルから それらを全部統合した現在の販売形態への移行過程のようなもの。
505名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 14:21:26.06 ID:e16CMB4K0
>>500
おぅ!オレ!
待ちきれず5Dmk2買ったよ。
APS-C=Nikon
フル=Canonで当分行きそう・・・
506名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 14:22:47.03 ID:jo28//Px0
>>503
2枚目のメインは海獣じゃないだろw
507名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 14:24:22.54 ID:8huXxntx0
変な奴には触れるなよ・・・
508名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 14:25:46.04 ID:8oDRqpHY0
キャッシュバックキャンペーン中にD300S買ったけども
どこの店もキャッシュバック分値上げしてんのなw
509名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 14:27:09.39 ID:qUqD6UjR0
>>506
おやおや、いみがわかりませんなあw

http://sokuup.net/img/soku_01657.jpg
これは間違いなく飼育員さんがメイン。
動物園は飼育員の愛を感じる場だと思うんだ。
510名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/25(月) 14:28:01.87 ID:6CKZnPb00
>>4
一眼レフ持ったことない俺が
こういうの取れるまでになるにはどれくらい努力が必要?

あと何買えばいいんだ?
511名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 14:31:01.21 ID:4ZF/EHph0
>>509
ワシが育てたと言わんばかりの表情w
512名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 14:35:47.20 ID:qUqD6UjR0
>>510
努力というか、試行錯誤かなぁ。
本物の勉強に終わりが無いように、これもいつの間にか撮れてると気付く感じだと思う。
答えが無いのは不安だとも思うけど、だからこそそれを楽しむようになれるといいんじゃないかな!
禅問答みたいなレスになってごめんw

迷わず撮れよ、撮ればわかるさ。
513名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 14:36:26.96 ID:8huXxntx0
>>510
>>4
D90と300mm F2.8GとTC-14E II辺りを使って撮ったみたいだからそれを買えば一応撮れるぞw
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 14:36:39.84 ID:ZhU/xp5Q0 BE:4370573388-2BP(0)

>>505
ああ、俺は逆だわ
フル=Nikon予定
APS-C=Canon

Nikonフルのレンズ数本あるからD700の後継機でるまでのつなぎでCanon買った
でも、すでにレンズ3本も買ってしまったww
515名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/25(月) 14:37:35.70 ID:IfdWnTOt0
壁|ω・`)糸様がレンズだけで60万コースとおっさってますた。

壁|彡サッ
516名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/25(月) 14:39:01.32 ID:LjLTRMnD0
電子ファインダーって実際どうなの?
517名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 14:40:09.42 ID:go1ov15h0
>>510
exifから推測すると、
Nikon D90
Nikkor AF-S 300mm
1.4倍テレコン

こうゆうのは努力だけでは撮れない。
しっかりしたカメラについての基礎知識と、
閑と忍耐力、それとたくさん数を撮ること
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 14:41:16.80 ID:8oDRqpHY0
http://sokuup.net/img/soku_01658.jpg
夏っぽい感じがうまくだせない(´・ω・`)
519名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 14:41:41.80 ID:FjEqGaBw0
>>510
1.木漏れ日が当たって小鳥が来る水場を探す。または用意する。
2.適当なカメラと望遠レンズと三脚とメモリーカードを買う。
3.RAWで撮ってコントラストとシャープネスを高くして現像する。

難しいのは水場。
520名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 14:42:41.56 ID:8/f9IsYJ0
ニコンユーザが2マウントにして5d2買うくらいなら、D3x買った方がよくないか?
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 14:44:25.29 ID:e16CMB4K0
>>520
まあ、そう思ったんだけどね。
今までC社のカメラ使った事なかったんで、ちょっと浮気してみた。
D800出たらまた戻るかも。
522名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 14:48:43.35 ID:qUqD6UjR0
>>511
だが待って欲しい

http://sokuup.net/img/soku_01659.jpg
ま る で 成 長 し て い な い
523名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 14:49:27.20 ID:hflD+0St0
http://i.imgur.com/ytAxs.jpg


祭りでみんな7Dとかk-5とかで
キスデヂの俺は泣きそうになった
524名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 14:50:34.21 ID:qUqD6UjR0
>>518
葉の下から青空バックに撮るとかどうだろう?
シルエットで葉脈が浮き上がるような感じで。
夏と言えばやっぱ空と雲!
525510(長屋):2011/07/25(月) 14:51:03.20 ID:6CKZnPb00
ありがとう、とりあえず、一式そろえてみて
ちょっと頑張ってみます。

526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 14:51:27.77 ID:8dJl+B1w0
D3100では量販店のガラスケースに入ってるようなレンズは使えないの?
ガラスケースの中の値段ピンキリのほとんどがフルサイズ用だったんだけど
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 14:52:05.28 ID:8huXxntx0
>>522
シャープネスかけてる?
あと青い
528名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 14:52:46.69 ID:pxhLP60U0
俺なんて岩国に単身赴任行った時
飛行機撮ろうと思って当時最新鋭のコンデジ持ってき基地近くイッタラ
1D+白玉しかいなくってカメラ出さずに帰ったぞ
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 14:55:13.46 ID:ZhU/xp5Q0 BE:819482562-2BP(0)

>>525
そろえられるのかよww
530名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 15:04:53.61 ID:uLGSHx670
ソ連レンズと東独レンズをもって町へでた
雨です泣きそう
531510(長屋):2011/07/25(月) 15:05:31.85 ID:6CKZnPb00
>>529
自分の予算にあった一式です^^

というかレンズ高いね・・・
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 15:07:11.15 ID:w8DmQu3z0
目的が定まったらそれに合った高いレンズを買うんや
半端なのだと後悔する
533名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 15:08:31.95 ID:8oDRqpHY0
>>524
なるほど確かに空ですよね
山の中だったので思いつかなかったです
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 15:13:13.52 ID:zez9GbKI0
>>526
フルサイズ対応のレンズでも使えるよ
でも焦点距離が約1.5倍になるので注意
28_広角のつもりが40_超の標準レンズになったりする
逆に援用して望遠レンズの焦点距離を拡大することも出来るけどね
まあ展示ケースを良く見て。APS-Cサイズ専用ってのも沢山ある筈だから
535名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/25(月) 15:22:09.88 ID:xuW7Tn9s0
エクステンダーが欲しいです
1.4Xにするか2Xにするか迷う
画質の劣化はいかほどのものか
536名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 15:49:23.88 ID:/cz5vSWX0
537名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/25(月) 16:29:10.84 ID:8rJLdByU0
漆ホンまだかよ
538名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 16:35:54.79 ID:NBuU4INU0
カメラは金と撮影枚数である程度の底上げができるのが魅力
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 16:36:49.55 ID:hflD+0St0
http://i.imgur.com/7o1OG.jpg



んぎもぢいいいいいいいいいい
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 17:02:48.56 ID:Vs1d7YCI0
LRの操作を大体掴んできたら面白くなってきた

ホワイトバランスはオートで±1のオートブラケットで三枚どりすりゃいいんだろ?
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 17:19:12.25 ID:kX6ey4qw0
>>523
昔じゃありえなかったが、
最近はちょっとした祭りとかイベントでも
Lレンズを付けた7とか5とか
持ち歩いてるヤツ増えたよなぁ。

まぁ人は人、自分は自分って思うことだよ。
542名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 17:34:38.32 ID:jBhMm3+C0
>>535
x2は買わない方がいい ほぼ使わなくなる。 ソース俺
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 17:37:16.01 ID:8/f9IsYJ0
エクステンダーってあれば便利かなと思って買ってしまうけど、ほとんど使わないや。
544名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 17:39:50.18 ID:jU+AAI2k0
>>542
サンニッパと2倍エクステンダー買うのが夢な俺にはキツイレスだ
545名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 17:47:28.55 ID:8/f9IsYJ0
夢ならロクヨン、せめてゴーヨンかヨンニッパに1.4にした方が。
40-50万も出して2倍テレコンの画質は勿体ないよ。
546名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 17:52:59.75 ID:wqCsqOGO0
ビオター(東独)とヘリオス(ソ連)
58ミリF2描写対決

ビオター
http://sokuup.net/img/soku_01660.jpg
ヘリオス
http://sokuup.net/img/soku_01661.jpg

ホントはお外でいろいろ撮影したかったのですが雨で雨で・・・
547名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 18:03:16.24 ID:uxEu3S8BO
俺のシグマテレコン買ってくれ
548名無しさん@涙目です。(糸):2011/07/25(月) 18:06:01.85 ID:XOiVze3c0
>>544
サンニッパ+2倍テレコンが夢な君にささやかな希望を与える写真。
等倍切り出し。
http://sokuup.net/img/soku_01662.jpg

絶望だったらごめん (´・ω・`)
549名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 18:12:57.14 ID:jU+AAI2k0
>>545,548
決めた
サンニッパ買う

ために貯金する
550名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 18:18:34.29 ID:wqCsqOGO0
最早どうでもいいだろうが、
70-200に×1.4を噛ませたときはこんな感じになる
http://sokuup.net/img/soku_01663.jpg

※部屋にあるものを適当に写したが、あえてリサイズはしていない
参考までに
551名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 18:53:38.17 ID:hflD+0St0
前衛成分が足りない
552名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 18:55:27.06 ID:XTEVVQkD0
>>509
漫画みたいな表情してるな、これはいい
553名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 19:00:22.11 ID:yW+BTPvq0
>>472
なんかレス付いてないからしとくね
ミラーはミラーボックス事の交換になります、料金は2万から3万はかかると思います。
554名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 19:17:32.44 ID:yW+BTPvq0
>>544
サンニッパ+2X 等倍切り出し 現像ではなにも弄ってないです
http://sokuup.net/img/soku_01664.jpg
555名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/25(月) 19:43:19.33 ID:Ol8kaqo30
328等倍切り出し
http://sokuup.net/img/soku_01665.jpg
328+2.0xII等倍切り出し
http://sokuup.net/img/soku_01666.jpg
現像ではなにも弄ってないです
556名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 19:47:46.36 ID:5i0kidU70
サンニッパ+2xは単体で出されると中々と思うけど
テレコン無しと並べられるとやっぱり残念な感じだな。
557名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 19:48:22.08 ID:FjEqGaBw0
絞りと撮影時の設定、現像ソフトの種類で相当変わるけどな。
558名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 19:51:09.81 ID:Wr3fDkAS0
200mmかよダブルズームでキャッシュバックだろ?
559名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/25(月) 19:55:10.11 ID:Ol8kaqo30
被写界深度が薄くなるから
大きい物相手だとピンが来てる所以外がだいぶぼけてしまうのです
560名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/25(月) 20:08:17.75 ID:OycmCKuC0

 こないだ機種変した携帯が800万画素だった、それが全てでは無いと思ってるんだけど
やっぱり俺のD70の画素数を追い越されたのはちょっと悔しい。
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 20:09:38.87 ID:NBuU4INU0
ダブルレンズキットは片方は単焦点マクロのしないのは何でだろ?
人気ないのかな?
562名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 20:12:17.31 ID:pxhLP60U0
>>561
マクロ欲しい人はマクロ買うし一般人は実質24mmが使いやすいからじゃね?
コンデジだと28mmクラスが一般な分差別化で24mmチョイスと見た
563名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 20:18:29.62 ID:SqKaIIrB0
運動会くらいにしか使わない前提で
キヤノンの400ミリが欲しいんだけど
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef100-400-f45-56l/index.html
これで十分?
564名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 20:20:13.95 ID:B1+1PexJ0
>>563
運動会の誰よりも注目浴びそう
565名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/25(月) 20:21:11.46 ID:iEqbB5w20
>>563
十分

運動会って基本野外だからあんま明るさ気にする必要も無いし
566名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 20:21:55.01 ID:FjEqGaBw0
100-400なんか鼻で笑われるぜ?

一部の変な人に。
567名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 20:22:02.26 ID:iDmVnRPSi
>>560
携帯の800漫画素なんて
むかしのコンデジ300万にも勝てないレベルだろ
568名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 20:25:43.23 ID:SqKaIIrB0
>>564
>>565
>>566
ありがとう。踏ん切りついたやっぱり買おう。
ヨンニッパーの変態がいるから目立ち度は少ないかとw
そいつに鼻で笑われそう
569名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 20:30:40.64 ID:pxhLP60U0
うちの親父は2メートル以上の三脚+脚立でバズーカみたいな800mmで撮影してたぞw
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 20:33:07.53 ID:jVz2MFsoP
松下奈緒が愛用しているD700の現物がほしい。
買い替えの時、知り合い通して譲ってもらえないかな?
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 20:33:18.08 ID:4OlHC2kX0
>>563
コレ、直進ズームじゃなかったか? 
直進ズームは、「ガチョ〜ン!」みたいなズーミングをする時に苦労した覚えがある。
572名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 20:35:41.40 ID:4OlHC2kX0
>>569
どこの陸上競技場借りて運動会やったんだよw
573名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 20:40:29.95 ID:pxhLP60U0
>>572
0.6だか0.8エクステンダーつけててきがするけどw
元プロ野球の専属カメラマンだったからなんか望遠がゴロゴロしてたw
574名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/25(月) 20:46:30.96 ID:gpqDIEyW0
写真部って一眼レフしか語らないのか
コンデジもいいのないの?
575名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 20:48:05.43 ID:Wr3fDkAS0
一眼レフ大きくてめったに持ち出さないから1万ぐらいでおすすめのコンデジ教えてくれ
576名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/25(月) 20:48:42.26 ID:iEqbB5w20
>>574
コンデジって変態はDP1使えばいいしノーマルな人はGRDっての使えばいいんだろ?
577名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 20:49:05.59 ID:frgfOzMJ0
一万じゃロクなもん買えないんじゃないか
せめて2万は欲しい
578名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 20:50:20.49 ID:ndiOlDRa0
素人な俺に教えてください

ミラーレス一眼と一眼レフの差って具体的にどういうものなんですか?
一眼レフの方がいいというザックリしたことくらいしかわかりませんので
579名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 20:51:05.35 ID:UOkK4fIO0
1万くらいなら何買っても同じ、となってしまう
580名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/25(月) 20:52:29.44 ID:gpqDIEyW0
撮影される画像のイメージをそのまま掴むことが出来る画質の良いカメラが一眼レフ
コンデジのような操作感覚でセンサーとレンズを良くし、画質を向上させたのがミラーレス

そんな感じで俺は理解している。あくまで俺はだけど
一眼レフでもファインダーがミラーじゃないのとかあるけど
581名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 20:52:38.86 ID:SkbjPI+d0
アウトレットでCX3とか1万ぐらいで売ってればいいけどね
582名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 20:54:45.06 ID:FjEqGaBw0
>>578
一眼レフのほうがいいとは限らん。ただクソ高い機種は一眼レフにしか・・・M9があるか。
一眼レフの利点は光学ファインダー。あとは歴史が長いことによる豊富な交換レンズ等。

>>580
ミラーじゃない一眼レフなんかあるか?
583 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (dion軍):2011/07/25(月) 20:55:07.78 ID:8xbd2ZvF0
>>578
レフの有無
一眼レフはレンズから入ってきた光を、鏡とプリズム使ってファインダーに投影してる
ミラーレスはそれがなくて、撮像素子に投影されたものを電子的に表示させてる
584 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (dion軍):2011/07/25(月) 20:56:46.18 ID:8xbd2ZvF0
>>582
α55とか?
585名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/25(月) 20:58:31.80 ID:gpqDIEyW0
>>584
α33とα55は透過ミラーじゃなかったっけ?
ファインダーはEVFだったけど
586名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 20:58:44.28 ID:ndiOlDRa0
>>580
>>582
>>583
ありがとうございます
ミラーレスのが小さのでそっちから始めてみようかなと思いました
587 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (dion軍):2011/07/25(月) 21:01:35.38 ID:8xbd2ZvF0
>>585
>>580はファインダーがミラーじゃない
って言ってるからあってるっしょ
588名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/25(月) 21:04:29.03 ID:gpqDIEyW0
>>587
ああごめんごめんそういうことか
自分の言ったことなのに何言ってんだ俺
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 21:05:30.77 ID:ATIoNQu70
質問
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 21:05:38.86 ID:Wr3fDkAS0
>>577
2万だとしたら何が候補に上がるの?
591名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/25(月) 21:07:06.46 ID:frgfOzMJ0
>>590
ニュー速公認コンデジのPowerShotS95しかないだろ
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 21:07:40.72 ID:ATIoNQu70
質問
フルサイズ用のレンズをAPS-C機につけると
画角が。1.6倍とか1.5倍になるんだよね
そしたらAPS-C機専用レンズの50mmは50mmのまま?
80mmになるの?
593名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/25(月) 21:10:20.06 ID:wFkBkNwW0
コンデジ、個人的にはタッチパネル多用してるのはお勧めしない

予算が多少出せるならキヤノンのS95、パナのLX5、オリのXZ-1、リコーのGRD3
辺りで個性に合ったものを

高倍率が欲しいならソニーのHX7V、HX9V、パナのTZ-10あたりかな
594名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/25(月) 21:11:44.22 ID:wFkBkNwW0
>>592
焦点距離はレンズに固有の値なので変わらない
APS-C専用の50mmレンズでもフル判の50mmレンズでも
焦点距離が50mmなのは同じ
APS-Cにつけた時に換算焦点距離ってやっかいなのが75mmとかになるだけ
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 21:15:44.05 ID:ATIoNQu70
>>594
じゃあどのレンズでも
50mmは80mmでいいの?
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/25(月) 21:19:15.40 ID:k60U2r9G0
>>523
ナカーマ
ミドルローとローエンドの境界を行ったりきたりするキスデジは微妙な立ち位置だよねぇ
597名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/25(月) 21:19:38.99 ID:wFkBkNwW0
>>595
「どのレンズでも50mmは50mm」で覚えな
換算焦点距離なんて無視したほうがいい
598名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 21:21:06.42 ID:FjEqGaBw0
>>595
どんなカメラにつけようと、レンズの焦点距離は変わらん。50mmは50mm。
画角が変わる。35mm判換算50mmだったり75mmだったり100mmだったり。
35mm判換算焦点距離ってのは画角の単位だと思ってりゃいい。
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 21:23:39.09 ID:ATIoNQu70
>>597
あー悪い。覚え方を聞いてんじゃねえんだわ
実際買うとなると(使うとなると)、
換算いくらってのが重要だろ?

聞きたかったのは、「デジタル専用」とか「APS-C専用」と
謳ってるものは最初から換算した数字を表示してんのかということ
デジタル専用で50mmのものはフルでの50mmと同じ画角なのか?ってこと
600名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/25(月) 21:25:30.94 ID:wFkBkNwW0
>>599
一眼レフ用に関して言えば換算した数字を焦点距離として載せてるレンズなんて
聞いたことがない
601名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 21:27:04.79 ID:8LuAqH0A0
>>599
だからそれに対する答えが「どのレンズでも50mmは50mm」なんだろ
謙虚に覚えろよw
602名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 21:27:37.82 ID:FjEqGaBw0
一眼レフ以外でも、GRXくらいしか知らんな。あるのかな。
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 21:27:58.89 ID:Wr3fDkAS0
PowerShotS95って画像素子の大きさとRAWできるから人気なのかな?
604名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/25(月) 21:31:46.00 ID:wFkBkNwW0
>>603
それだけだとPowerShotG12とかCoolPixP7000とかもあるので…
S95はバランスがいいんだと思う、値段やコンパクトさや機能性で
あとν速ではたまたまS95しかプッシュしてるユーザがいないっぽいし
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 21:32:19.92 ID:M1SWXRH1i
>>603
あとレンズの明るさじゃね?P300との差がなんなのかわからんけど
606名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/25(月) 21:33:04.77 ID:obleanuP0
>>599
イメージセンサのサイズが変わっても焦点距離は変わらない。換算して覚えたら自分が
意図するものが撮れない。ボケ具合なんか画角で合わせたら全く違うぞ。
607名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 21:34:18.32 ID:h4QowGUq0
PSS95、HX9V、GRD3、CX5
コンデジは大体この辺を揃えたが正直違いがわからなかった
全部知人に中古で売りさばいてしまったから手元に無いけどGRD3以外は普通のカメラだった
608名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 21:48:12.41 ID:X+bRn0+D0
>>603
性能のバランスの良さとコンパクトさが売り
似たスペックにP300があるけどこっちは画質が壊滅的
609名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 21:56:11.39 ID:J7BsTJj9O
一眼初めて2週間なのに、
馬撮影のためにEF70−200F2LISTT買ってしまった、、、
カード使用で次の給料の使い道がもう決まってしまった('ω`)
この2週間のカメラ関連に使った金は計算したくないなw
610名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/25(月) 21:57:52.82 ID:gpqDIEyW0
Canonはコンデジ作り結構上手で、Nikonは下手くそなイメージがある
それこそPanasonicや
611名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/25(月) 21:58:26.31 ID:gpqDIEyW0
それこそPanasonicやCASIOと大差ないようなイメージ
612名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/25(月) 21:58:43.34 ID:pxhLP60U0
パナソニックはなんか赤い
613名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 22:01:13.22 ID:yW+BTPvq0
>>599
キヤノンだとEF-Sレンズは50mmとレンズに書いてあっても映像素子上の焦点距離は1.6倍の80mm、ニコンのDXレンズだと1.5倍の75mm
フルサイズに付けた50mmレンズは映像素子上もそのままの50mm、元の135フィルムと映像素子の大きさが同じだから。
よって同じ映像素子上では同じ画角ではない
614名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:03:20.84 ID:M1SWXRH1i
望遠イラネって思ってたけど蝶の写真見てから DA☆300/4がたまらなく欲しい
K-5より高いなんて・・・
615名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/25(月) 22:03:26.51 ID:fZs89uAz0
D5100,GF1,S95持ちの俺がきました
まったく使いこなせていない
616名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/25(月) 22:08:23.50 ID:JEsjIvyB0
Canonはクッキリ、Fujiはぼんやり
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:20:29.80 ID:M1SWXRH1i
EBCフジノンをぼんやりとか無いわ
618名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 22:23:13.21 ID:pQjH+aV6O
5D2とD700で色違くない?
5D2はより白く、D700はボンヤリした印象。ホワイトバランスの違いなのかね?
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 22:29:06.27 ID:FefOKgB30
>>618
素子から画像処理チップから違うので
色や画質が違うのは当たり前
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:29:14.51 ID:C8kfg2bQ0
621名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/25(月) 22:35:37.31 ID:MJP7VD/v0
デジカメ一眼のシャッター音って
F4みたいに「バシャッ」って言うの?
あの音なら欲しいんだが
622名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 22:36:43.78 ID:2byk+qcJ0
>>621
ニコンのデジタル一眼でF4っぽいシャッター音は聞いたことない気がする…
623名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/25(月) 22:38:04.28 ID:wFkBkNwW0
>>621
フィルム給装音がないので、デジタル一眼レフの方が全般に音は静か
まあ個性はあるからにぎやかなのもあるよ
α900とかガッチャンってすごい音だと思う
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:39:40.25 ID:Wr3fDkAS0
>>604
>>605
>>608

なるほどねサンクス検討してみるよ
625名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/25(月) 22:43:59.21 ID:pQjH+aV6O
>>619
そりゃそうだわな。失礼しますた。
626名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/25(月) 22:47:43.30 ID:MJP7VD/v0
>>622-623
そうですか…
一眼なんだからチトいい音だしてほしいなあと…
こういう感覚はアリじゃないかと思うのは俺だけか?
627名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 22:48:30.82 ID:FjEqGaBw0
>>626
アリだけど、カメラは楽器じゃない。
628名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/25(月) 22:49:09.50 ID:wFkBkNwW0
>>626
どういうのがいい音かってのが人により差が大きいので…
629名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/25(月) 22:49:33.21 ID:Vos+L+kt0
最近、LR3のポジプリント調で夕焼けの空を現像するのが好き
http://sokuup.net/img/soku_01667.jpg

うちの近所は空を映すのにいい場所が無いから困る
空だけじゃ物足りないけど、電線が入るのは困る
630名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/25(月) 22:53:21.06 ID:Vos+L+kt0
>>621
その気持ちはとてもよく分かる
D3sとかD3xは良い音するよ、ヨドバシあたりで試してきたら?
メカニカルな心地よい金属音が鳴り響く
631名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/25(月) 22:58:39.07 ID:MJP7VD/v0
>>627-628
んーそうなんですケド…
楽器じゃないけど感性にグッとくる機械モノってのは共通してると思うので
スタイルや音色も魅力の一つかなと思うのですよ
いい音ってそれぞれだけど、昔持ってたおれのオンボロミノルタとF4のシャッター
音はでんでん違ってて…スゲーうらやましかったF4
632名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/25(月) 22:59:10.60 ID:X+bRn0+D0
ブロニカSQのシャッター音が最強
633名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 23:05:04.72 ID:qUqD6UjR0
>>631
確かに、ミラーの駆動音が安っぽい(軽い)からイヤ、って言ってカメラを選んでる(上位機種に鞍替え)人は俺の知り合いにも何人かいる。
ボディの質感とかそういうのと合わせて、性能に直接関係無いけどカメラが嗜好品たる部分でもあるし、そこらへんに拘るのはおかしいことじゃあないと俺は思う。
俺もメカメカしい音が好き。あまり音を気にする環境で撮影をしないので。
634名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:21:39.79 ID:RPHW80jjP
>>599
この態度の悪さ
ゆとりか?
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/25(月) 23:31:07.24 ID:+ofAXWpd0
訊き方も悪いが、カメオタっぽい理屈くさい説明もよくないと思うけどね。
636名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 23:32:02.62 ID:2byk+qcJ0
>>631
デジタル一眼のシャッター音はすっきりしてる(フィルム送る音がないからかなあ)
フィルムみたいな余韻はあんまりない
逆に言えば、歯切れがいい
俺はどっちも好きかな
637名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/25(月) 23:32:29.66 ID:X4sbFXmb0
>>629
ポジプリント調いいねー
http://sokuup.net/img/soku_01668.jpg
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/25(月) 23:47:18.29 ID:NJtpLBQsP
シャッター音が小さいのを教えてください
639名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/25(月) 23:56:10.57 ID:yW+BTPvq0
>>638
ミラーレスなら小さいだろ、レフ付きならミラーの小さいAPS-C機の方が小さいんじゃないのけ
640名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:58:43.33 ID:hJVKNX650
>>637
くそっ・・・いい写真じゃないか (´;ω;`)

俺も頑張ろう
641名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/25(月) 23:59:49.51 ID:iEqbB5w20
レンズを変えるとシャッター音も変わるよ
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 00:01:39.51 ID:2qm/Ggqg0
>>638
一眼レフならK-5
643名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 00:39:28.71 ID:IEVFdZkq0
初めて一眼買うんだけどD3100とX4どっちがいい?
アドバイスくれ
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 00:41:42.31 ID:RTy03kq30
中級機を買えと先にエントリー機を買った者として進言しておこう
645名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 00:48:15.89 ID:EW1QfFOk0
>>638
おまわりさんこいつです
646名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/26(火) 00:51:25.66 ID:7+Mst7jE0
647名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/26(火) 00:57:05.07 ID:7CyAiazW0
>>643
60D買ったほうがいい。
値段もX4とそこまで変わらんし
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 01:02:45.54 ID:EeWB2B3K0
ちょっと手を出してみたいから予算5万程度でこれ買えっての教えてくれ
お遊び程度にポートレートとか机に置いてある物とか撮りたいだけだから張り切った望遠とかは必要無いです
649名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 01:13:41.47 ID:PrGQE0WuP
>>563
それ持ってるけど中々重い
650名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 01:18:20.75 ID:niBxqtHj0
>>648
中古のズームレンズキットよりも、中古のボディ4万+撒き餌と呼ばれる50mm F1.8の単焦点レンズの組み合わせてのはどうだろう。
最初っからズームなんて無かったと割り切ってしまうのもアリなんじゃないかと。
市場価格を知らんので具体的にどれとか言えないけど。EOSなら40Dくらい?撒き餌は新品1万ありゃお釣りくるんだっけ?
651名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/26(火) 01:23:03.50 ID:niBxqtHj0
>>563
直進ズームなので人によっては使いづらいと感じるかも。
運動会だから、上向けて伸ばした鏡筒がぐぐぐと下がってくるミスも無いだろうしw
重さだって一脚使えばそんなに大きなデメリットになるシーンは少ないはず。

つかこいつのリニューアルはやるのかやらんのかどっちなんだw
652名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/26(火) 01:31:34.03 ID:Wt2nHTuO0
653 ◆50eHATsuNE (dion軍):2011/07/26(火) 01:42:45.41 ID:bbRtUu/l0 BE:229856437-PLT(12346)
654名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 01:53:30.91 ID:PrGQE0WuP
いやぁあのスカスカ直進ズームを運動会で使うのはまずいのでは?
655名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 02:04:56.18 ID:75zQMm4L0
祭りに400mm望遠をもっていったら警備の警官に職質されて写した写真見せろと言われたでござるの巻
656名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/26(火) 02:17:03.06 ID:MTB4Gd950
>>646
一枚目ノイズが惜しい
657名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/26(火) 05:35:34.10 ID:PrGQE0WuP
夜景なのに何でISO感度上げたんだろ
658名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/26(火) 05:49:19.58 ID:bQ1UeOus0
>>653
確かに面白いけど、目が回るような変な気分になるw
659名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/26(火) 07:01:26.00 ID:0duquMGT0
ほしゅ
660名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/26(火) 07:07:41.73 ID:37QsihPo0
壁|・`)・・・・・・

壁|ω・`)サムヤン欲しいな。

壁|彡サッ
661名無しさん@涙目です。(西日本)
壁|ω・`)ダレモイナイ

壁|【◎】ヽ イマノウチ
    y

壁|彡サッ