中国初の高速増殖炉が 安定的に送電開始  もんじゅw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都)

中国初の高速増殖炉が送電に成功

 21日午前10時、北京市南西郊外にある中国実験高速増殖炉の中央制御室。
中国初の高速増殖炉から大量の電流が華北送電網に絶え間なく流れ込み始めた。
中国初の高速増殖炉と送電網との接続という目標が達成された。

 専門家は「この国家『863計画』重大プロジェクト目標の完全な達成は、国家中長期科学技術発展計画で
最先端技術とされた高速増殖炉技術の重大なブレークスルーを示すものだ。
また、わが国が原子力技術の要衝を占領し、持続可能な発展に向けた先端原子力システムの構築に
おいて重要な一歩を踏み出したことを示す」と指摘する。

 同実験炉は中国における高速増殖炉開発の第一歩であり、すでに第4世代原子炉の安全基準を満たしている。
20年余りの研究開発過程で、中国は高速増殖炉技術を全面的に掌握し、独自開発による成果や特許を数多く取得。
実験高速増殖炉の独自研究、独自設計、独自建造、独自運用、独自管理を実現し、整った研究開発能力を
獲得するとともに、優秀な技術者たちを育成した。(編集NA)

 「人民網日本語版」2011年7月22日

http://j.people.com.cn/95952/7449121.html
2名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/22(金) 21:07:16.24 ID:dEigtA7gO
爆発するぞ
3名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 21:07:41.75 ID:A2niG423O
もうモンチッチに改名しろ
4名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 21:07:53.85 ID:idrgHyjD0
早口言葉スレ
5名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/22(金) 21:08:24.83 ID:nhXBxlnA0
ふざけんな
爆発するだろーが
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:08:40.28 ID:Tk5U5h9P0
もんじゅを逆から読むと
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:08:45.57 ID:6rixkUBA0
逃げてええええええええええええええええええええええええ
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:08:46.83 ID:YDsYJEbJ0
>独自研究、独自設計、独自建造、独自運用、独自管理
9名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 21:09:33.20 ID:ZBxDtOCz0
北京に作ったのか・・・
恐ろしいことすんな
10名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 21:09:45.62 ID:+suHch+I0
日本ではもんじゅ 常陽とトラブル続きなのに実用化てすげえな
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 21:09:55.72 ID:i3dI4mAY0
このままではブサヨのせいで技術立国日本が負けてしまう
もんじゅと常陽を今すぐフル稼働させろ!
12名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/22(金) 21:10:04.44 ID:tiRa8nuE0
中国はそのうち自爆するんじゃないか?
13名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 21:10:11.41 ID:uKp3lMwp0
そして独自の爆発へ
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 21:10:16.87 ID:zZ9aBFEu0
次の瞬間!突然!大爆発!
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:10:28.34 ID:cuMOXVea0
チョン死亡
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 21:10:50.89 ID:tMdRh3H60
ぜひ吹き飛べ 
忌まわしい記憶とともにw
17名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 21:11:05.21 ID:V5/Q7Ya70
さすが中国様、華麗に安定稼動
一方日本はナトリウム火災とか棒が抜けないとか
18名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:11:27.42 ID:Ibx1zv730
北京にあるのか・・
19名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/22(金) 21:11:29.89 ID:R+eJFKWh0
実際は原子力発電じゃないオチ
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:11:43.13 ID:1HMXCYRN0
技術的に無理なんだから日本はさっさと廃止しろよ
他国で爆発したから日本も廃止しますとか言い出したら爆笑だぞ
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:11:46.61 ID:ZjlK5OR3P
日本の無能学者ども涙目wwww
22名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 21:11:48.18 ID:+suHch+I0
さすがに原発では中抜き 資材横流しはしてないと思うが‥‥
23名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 21:11:54.10 ID:StQN+5AB0
爆発云々はおいといてこれ覇権握れる技術なんでしょ?
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:11:57.31 ID:00wNw6WZ0
日本ぼろ負けじゃん
日本はエネルギーっていう基本の部分から
ボロボロに中韓に負け始めるのは間違いない。
やっぱり地震が少ないってのはでかいと思う
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 21:12:00.81 ID:ldrrHCNU0
>>11
運転する連中がどうもカスっぽいからダメだ。
運転再開一発目で制御棒の作動ボタン(本来長押しするものらしい)を連打してピンチに陥れる連中が操作してるんだぜ?
26名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/22(金) 21:12:20.80 ID:3lqnxREH0
中国やるなぁ!
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:12:55.56 ID:pAeIV+dz0
893計画に見えた

ところでこれが爆発したら日本間違いなくアウトだよな・・・
絶対に事故起こさないでくれよ
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:13:04.04 ID:G5I4wj0g0
ロシアやイスラエルも相乗りしてんだろ
プルトまだまだ使い道あるもんね もっとも…
五年以内の事故の確率は決して低くはない…
29名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 21:13:16.20 ID:2mEY9OWe0
素直に凄いじゃん。
人はともかく国は凄い
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:13:16.63 ID:ZjlK5OR3P
>>11
邪魔しなくてもボロ負けだろうがw
31名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:13:32.77 ID:srw+VSLK0
核物理学は、普通に中国に負けてそう。
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 21:13:41.26 ID:bsb2881eO
>>9
首都がやられてもなんとかなるんだろ多分
33名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 21:13:43.62 ID:/zOGPn2GO
北京で爆発したら日本にモロだな死の灰が!
34名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/22(金) 21:13:45.25 ID:Qy5uyLDm0
また爆発物が追加されたのか
35名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 21:13:48.83 ID:9KAnx18l0
日本も東京に置いたら多少本気出すんじゃないの?
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:14:15.55 ID:mb/Xk9uO0
これは爆発しなくていい
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:14:35.70 ID:N/x3LiBQ0
もんじゅの計画から何十年経ったんですかね
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:14:36.50 ID:NRYEylo+0
冷却にナトリウム=何かあったら制御不能です

まああの国ならデカいし人権もないからいいんだろうね
39名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 21:14:44.93 ID:HqmOZ6kp0
今ネトウヨが賢明の祈祷を捧げてるからその内爆発するよ
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:15:01.93 ID:00wNw6WZ0
中国の高速増殖炉って「もんじゅ」とは違うんだろうね
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:15:11.96 ID:bgXkec9B0
爆発に定評のある中国さんがこんなもん作ったらあかん
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:15:13.61 ID:nzmmlLhC0
これは爆発したらシャレにならん
43名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:15:19.88 ID:Th8kyof/0
マジかよ。高速増殖炉ってアメリカもフランスも投げたんだろ?
やろうとしてるの日本だけだと思ってた
てかほんとに高速増殖炉?
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:15:24.23 ID:+knsTjaA0
これは日本破壊最終兵器だ。
冷却システムがトラぶったら
中国と道連れに日本も終了。
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:15:27.15 ID:+out0rWz0
これ何か事故ったら日本巻きぞえじゃないんか?
46名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/22(金) 21:15:35.56 ID:sH8Vice1O
ボカンシリーズ最終回か
47名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:15:45.04 ID:srw+VSLK0
>>23
より純度の高いプルトニウムが得られるらしい。
48名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 21:15:46.54 ID:rhRrBvpRO
稼働したか。新幹線のように何度も事故はおこせないぞ。ご安全に(笑)
49名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:15:48.49 ID:XXuzpQMt0
すげえけど爆発したらどうすんだよおい
50名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 21:15:51.28 ID:noRJMe/lO
( `ハ´ )これまでの爆発は単なる肩慣らしアルよ
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:15:56.90 ID:HSgix2bA0
まあ最悪の事態が起きても
人なんていっぱいいるし大丈夫だろ
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:15:59.46 ID:uot5SjDW0
日本が駄目なのに中国に扱える代物じゃない
学習しろよ
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:16:07.56 ID:ZjlK5OR3P
>>31
そうなんだよな
中国には核ミサイルも原子力船も作る技術があるけど日本は両方無いからな
なんちゃって先進国日本(笑)
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 21:16:18.16 ID:/C82lkta0
いつの間にかなかったことになってるとかやめろよ
55名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:16:29.17 ID:Te18Bvti0
中国もやっぱナトリウム使ってるのか?
詳しい人解説お願いします
56名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 21:16:36.24 ID:8Kq1NYa2O
そういや、もんじゅどうなった?
引き揚げ作業開始からニュースが入らないけど
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:16:37.26 ID:unElyslp0
世界中でどの国も出来ず、日本やフランスですら出来なかった超難易度のことを中国様が出来てるなんて胸熱だな。
58名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 21:16:37.97 ID:UeFQLHyF0
この爆発コントだけは洒落じゃすまないぞ
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:16:49.93 ID:NRYEylo+0
原発もそうだけど日本に作らなくても中国に数百できるんだよ・・・
中国様に遠慮してマスコミあまり触れないけどさ

爆発したら九州はまあご愁傷様
60名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/22(金) 21:17:02.53 ID:WSLhbSzs0
the Last Explosive 〜最後の爆発物〜
61名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:17:17.15 ID:nEY+r+r30
首都の近くとはそんなに自信があるのか?
滅んでくれたら多少の放射能は甘受しますよ
62名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/22(金) 21:17:17.27 ID:iJBRMM7Q0
爆発したら青い光が見えるの?
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 21:17:28.74 ID:a9Ddizk+0
中国の首都が廃と化したら
経済的な意味でも世界が終わりそうだな
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:17:38.26 ID:QjfTFuAf0
北京市に作ったのか。恐ろしすぎる
暴走して重大な事故を起こして欲しいような、して欲しくないような
65名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 21:17:43.20 ID:ldrrHCNU0
>>43
インドも力入れてるそうだ。
確かもんじゅとかも仕分け対象だったんだけど、こんなカス施設普通に廃止だろうと思ってたら、インドとか力入れてるし
負けちゃいそうだから頑張らないといけないので廃止しないという糞判定がでたはず。
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:17:52.66 ID:o+bYlKyM0
爆発したら西日本も終わる・・・既に東日本はおわってるのに
67名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/22(金) 21:17:54.61 ID:YXwMvhuB0
爆発したら日本も終わりだよな
68名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/22(金) 21:17:55.38 ID:7symeGRB0
中国は国益の為に国を上げてやる。

日本は一部の原発利権のアホどもが自分の私利私欲の為にやる。
その差じゃね?

アホの東大御用学者とか、成功しようが失敗しようが関係ないって立場だろ。
安全です。っていうのが仕事。
69名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 21:18:07.49 ID:slpcL2yc0
こうそくぞうしょくろもんじゅ
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:18:15.09 ID:unElyslp0
>>59
毎年黄砂に紛れて、セシウムとか核の汚物が中国から流れて来てるしなw
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:18:15.12 ID:V2AqwMyR0
>>52
そう思っていた次期がありました
もうODAいらんじゃん
72名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:18:18.53 ID:UlvbaVHC0
どうせ嘘やろ
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:18:36.41 ID:NRYEylo+0
>68
中国の汚職は日本と桁が二つ違う
鉄道省のトップは2000億横領だとさw
74名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 21:18:37.51 ID:+suHch+I0
大陸から毎年砂がじゃんじゃん飛んでくるし
日本海側は福島より被害でかそ
75名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/22(金) 21:18:40.32 ID:iJBRMM7Q0
沖縄は安全なのでしょうか?
76名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:18:46.95 ID:74S28idJ0
やめろおおおおおおおおおおおお
77名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/22(金) 21:19:04.51 ID:dwcbNcbd0
こんな物騒な物北京につくっとったんか
78名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/22(金) 21:19:12.66 ID:XHUU82oTO
で、いつ爆発予定なのかね
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:19:33.23 ID:Ibx1zv730
アメリカがアップを始めました
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:19:46.49 ID:NRYEylo+0
北京で爆発したら
長安、南京、洛陽に遷都すればいいだけアル
81名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 21:19:54.10 ID:pxvP4Fqf0
だって周りにぎゃーぎゃうるさいブサヨがいないですしおすし
それに放射能漏れで作業員が死のうが被曝しようが関係ないですしおすし
82名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 21:20:22.10 ID:9qN1pvYQ0
新幹線とどっちが先に爆発するかな
83名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:20:23.06 ID:iVNm1vrL0
どうせ爆発オチだろ。ワンパターンなんだよ
84名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/22(金) 21:20:24.39 ID:+k0JHaMX0
もんじゅw
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 21:20:28.02 ID:BwtQz5Yc0
中の人が倒れちゃう
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:20:29.07 ID:aKtVDsgG0
黄砂と一緒に放射性物質も飛んでくるようになるのか
87名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 21:20:33.16 ID:aP6OAP7E0
>>23
中国さんがよく言う覇権握れる技術は今まで覇権取った事ないんだが・・・
88名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:20:48.69 ID:00wNw6WZ0
中国はトリウムを活用するんだと思ってたけどウランプルトニウムにも力を入れるんだな。
やっぱ原爆もってる国はどうしてもウランプルトニウム原発をやることになるんだろう
89名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 21:21:22.37 ID:roroLU4OO
過去に例のない盛大な爆発になりそうだな
90名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:21:23.80 ID:xyP1iCpb0
>>55
塩化ナトリウム水溶液じゃね?
91名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/22(金) 21:21:34.56 ID:+k0JHaMX0
あほの日本人にはこれが爆発したらどうなるかわからない
俺ならすぐに日本から逃げる
92名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:21:36.29 ID:PL9JsBOU0
実はハリボテで中身は火力発電でした^^なんてことはないの?
93名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 21:21:37.90 ID:UbSfdRM90
おいやめろ
94名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/22(金) 21:21:38.91 ID:jmm28IME0
ネトウヨのみんなには悪いけど、日本は中国に勝てないんだよ
95名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:21:44.60 ID:V+84qdDG0
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:21:53.61 ID:thAilKVF0
日本は核爆弾持ってないけど、EUのためにプルトニューム作ってます。
97名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:22:00.57 ID:UlvbaVHC0
>>81
最後におすしつけるのやめろやおすし
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:22:04.75 ID:srw+VSLK0
北京市ってあるけど、中国の特別市ってアホみたいに広いからなんとも。
確か重慶市が北海道とほぼ同じ広さだろ?
99名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/22(金) 21:22:14.21 ID:TS/YLBRd0
公表してないだけでもう中国は核融合炉も完成させてるんじゃないか?
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:22:22.84 ID:MleSyUrQ0
ふーん、共産党幹部は北京に住んでないのか
101名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 21:22:41.00 ID:RmQjixo70
中国には無理
あの国はまだ模倣しか出来ない
102名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 21:22:54.65 ID:gDWE0+ia0
>>11
なんでも東京に集めるのが好きなやつらがいるんだから
もんじゅを東京湾に持って行って続けるべき
103名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:23:03.27 ID:uO+nhi1Q0
マジレスすると多分嘘
おそらくただの原子炉でしたのオチ
104名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 21:23:07.09 ID:Y8nev1I50
これ続報来そうだな
来て欲しくないけど
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:23:19.89 ID:mRyb7C530
中国版も冷却材はやっぱ液体ナトリウム?
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:23:22.99 ID:eJFVsivv0
日本も負けてらんないな
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 21:23:38.53 ID:5jnrDx4u0
お…おい…大丈夫なのか…
108名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 21:23:58.77 ID:/zOGPn2GO
いやいや普通に爆発するだろこれw
109名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 21:24:01.98 ID:eI2awuneO
名物の爆発は?どえらい事になりそ
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:24:02.46 ID:CJx//9v90
さすが中国だな。技術力あるで!!

でもこれ爆発したら偏西風に乗って一気に日本に放射能が来るよな。
111名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 21:24:12.72 ID:FMYb7wFm0
死ぬ気しかしない
112名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/22(金) 21:24:24.60 ID:R/nxPd5X0
合法的に日本を滅ぼすための作戦だろ
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:24:38.33 ID:kHM52ER90 BE:70869825-PLT(18000)

終わりの始まりか
114名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 21:24:55.61 ID:iAVE8fSG0
頼むから爆発はやめてくれ死ぬのは関東だけでいい
115名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/22(金) 21:24:59.46 ID:/lUR98nCO
お願い、爆発はしないで
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:25:04.77 ID:cuMOXVea0
>>102
これからは"大阪都"なんだろ?w
117名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 21:25:05.46 ID:Wndcf86c0
高速増殖炉って技術自体は難しくないんじゃないのか?
世界初の原発で既に高速増殖炉実験が成功してるらしいし

なんでもんじゅが失敗続きなのかわわからんけどさ
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:25:06.28 ID:yWVurmdO0
日本も早く稼働させようず
119名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/22(金) 21:25:13.81 ID:rI9v2kWW0
どうせ制御棒がペキン!と折れたりするんだろ
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 21:25:21.87 ID:siJZ1Dov0
プルトニウム大量生産が目的のチャンコロに死を
犯罪者チャンコロに死を
121名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 21:25:23.70 ID:X2+Im1MR0
そういえばもんじゅって装置引き揚げできたの?
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:25:30.72 ID:iEP3CUlo0
核爆弾持たない国が持ってる国より原子物理学の水準を上回るはずがない
123名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 21:25:43.78 ID:L+P3AoRD0
もんじゅも半年ばかり送電してたんだがね
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:25:44.27 ID:arayjzNj0
悪い予感しかしないんだが
125名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 21:25:52.00 ID:mjWkLHQuO
>>107
まあいつも通り爆発するだろ
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:26:00.14 ID:BsJeIH8H0
始まったな
127名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/22(金) 21:26:14.12 ID:PuASK4ez0
もんじゅ様も早くしろ
128名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:26:15.95 ID:xKQvMon+0
>>125
へ、偏西風・・・
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:26:34.95 ID:w5jWHKcO0
ほう、ホントかよ
まあ、事故おこさんようにやってくれ

そもそも中国で作る必要あるか疑問だけどな
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 21:26:46.75 ID:dwdINMSO0
お前ら中国の悪口を書くな。まるで負け犬みたいじゃないか。
131名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 21:26:46.93 ID:siJZ1Dov0
人民日報 「ナトリウム爆縮プルトニウム大爆発まであとOO日」
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:27:20.73 ID:yWVurmdO0
>>121
出来たよ
そのうち試験稼働再開するってさ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:27:21.55 ID:BsJeIH8H0
ピカ黄砂がくるな
134名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 21:27:23.33 ID:lsxp1GTI0
っていうかなかったのか?あんだけでかい国なのに
135名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 21:27:27.80 ID:H4lAUfjwO
なんでよ
日本が大変な事になってるの知ってるのに
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:27:39.38 ID:y55t6DJo0
はい北半球終了wwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 21:27:47.33 ID:ZgsZkbHG0
大陸国だから万が一がおきても逃げ道があるんだろ
島国につくってるほうがキチガイ
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:27:50.72 ID:SM+H3w2p0
そのうち爆発するよ
139名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 21:28:15.94 ID:CLtRAY4a0
ヤバすぎだろコレ
新幹線で事故るような奴らが…
むしろこれで何にも起きなかったら
原発界の奴らは中国以下ということになってしまう
140名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:28:30.74 ID:yxgyxSMm0
>>11>>102
大阪のボケにもようやく慣れてきました
141中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/07/22(金) 21:28:45.50 ID:2PyGfIjp0 BE:151366346-PLT(12500)
142名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:28:48.67 ID:UZo0vfee0
アメリカやフランスは原因不明の事故が起こったくらいで中止するからダメなんだ。
1基や2基爆発させるぐらいの気持ちでやってる中国さんを見習うべき
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:28:58.77 ID:IcC4Wwd20
中国すげえな
こっちは自爆ばかりで世論も許さないから実用化できそうにない
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:29:34.21 ID:VivHJzNw0
中国はまた爆発かなんて笑われるけど、
力入れてる分野は普通に日本超えてるよな。
核兵器も原潜も持ってるし、次世代ステルス機も進めてるし。
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:29:49.63 ID:u12eSnK20
中国は爆発しても隠蔽できるから楽だよな
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:29:52.61 ID:00wNw6WZ0
日本の技術は優秀らしいから技術者は海外にいったらいいんじゃないか?
147名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/22(金) 21:29:56.02 ID:RsbKRykM0
20年間研究していた中国
20年間故障していただけの日本wwwww
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:30:06.19 ID:/RIzjr3F0
北京で実験とか
まさに背水の陣だな
どんだけ追い込んでんだよ
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:30:09.83 ID:yWVurmdO0
>>141
20?
20万じゃなくて?
150名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/22(金) 21:30:29.57 ID:SvVZJ+9S0
まあ、なんか失敗しても中国は国土も作業員も潤沢だからな
日本はとばっちりくって全滅するかもしれないけど
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:30:38.64 ID:5XK/rU1Y0
>>142
原発爆発先進国の日本としては中国も早くこの領域にたどりついて欲しいよね
152名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/22(金) 21:30:47.28 ID:fxAVYbIuO
非常用ディーゼル発電機が発電してるだけじゃね
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 21:30:56.85 ID:8WjYF6dS0
このスレにあれだけもんじゅ叩いてた輩がいないところにどんな連中が日本で反原発してるのかわかるなw
中国の核は綺麗な核()
154名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/22(金) 21:31:00.20 ID:SeT9myFX0
郊外ったって北京の近くかよ
スゲエ肝っ玉なのか日本の遥か先を行ってるのか…
155名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 21:31:16.17 ID:5+TLwzak0
20億ワットかよ
156名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 21:31:42.12 ID:ZcGVlxwH0
何もなくても爆発する中国が原発とか2012年マジ終末来るわ・・・・
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 21:31:47.98 ID:LZKQkGLAO
>>144
力入れすぎて爆発させまくっているけどな。
国が汚点を隠すから世界が知らないだけ。
158名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/22(金) 21:31:49.12 ID:bADqkOx+0
たのむから事故りませんように
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:31:50.96 ID:aNbSd7fU0
だれだよ高速増殖炉は危険すぎて世界は開発していないのに
日本しか開発してないって言った奴は
ニュー速はあてにならねぇ・・・
160名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/22(金) 21:32:31.30 ID:Zwc0vO6Q0
爆発よりプルトニウムを安定生産し始めたことを心配すべきでは
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:32:48.30 ID:r9shJklJ0
こわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわい
162名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 21:32:55.83 ID:VfTZEjgl0
原子炉や燃料プールを水素爆発まで運用できるのは日本だけー
163名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:33:03.01 ID:nY9q9bkU0
東の福島、西の北京
もう海外しか逃げるとこあらへん
かといって永住できるほどの金もないし
八方塞がりやで
164名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 21:33:28.93 ID:6/wd22sl0
おいやめろ
165名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/22(金) 21:33:30.69 ID:+k0JHaMX0
>>141
人力で自転車発電かよ
驚かせやがって
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:33:48.30 ID:gOeWDiFj0
まじでこれ逝ったら中国どころか日本も逝くからな・・・
事故だけは勘弁して
167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:33:57.50 ID:7sMw5g0e0
こうしょくじょうしょくろ
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:34:03.55 ID:v4fYCNuh0
国家『852計画』重大プロジェクト
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 21:34:07.79 ID:R33JeSKpO
早く日本の原子力屋は中国に土下座して技術学んでこい
んで日本に帰ってくんな
ODAもらってくるなら帰ってきても良いが
170名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 21:34:08.67 ID:d013CaL60
北京に作るとかやっぱ非民主国家はいろいろ凄いな
171名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/22(金) 21:34:17.77 ID:pdQsCruLO
いま通ってる教習所の教官が「政府が原発を何故残したいか知ってるか?核兵器を作る為なんだよ!」
と教習そっちのけで語ってた

いや、さっさと右折左折の指示を出せよ
寄せられねーだろ
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 21:34:18.79 ID:lkQBXZtN0
ダイダイダイダイダイナマン
173名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/22(金) 21:34:20.22 ID:rI9v2kWW0
>>153
もんじゅを話題にするスレじゃないんだよバーカ
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:34:27.06 ID:dR5yddy+0
>>159
日本を除けばヤバい国ばかり開発を続けている
いや日本もヤバいか
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:34:33.27 ID:g6PA2sBX0
デンデンデンデー
176名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:34:43.49 ID:gpveHLc50
インド 「高速増殖炉を6基追加する」

4月30日(ブルームバーグ):インドは来年末までに同国初の国産高速増殖炉の建設を完了し、
2023年までに6基を追加する計画だ。
同国は経済成長の原動力となる新たなエネルギー源の確保を目指している。
今回の原子炉建設には568億ルピー(約1050億円)の投資が必要だと述べた。

インド、初の高速増殖炉2012年完成予定。

現在、鋭意建設中だと。
高速増殖炉を使い、発電能力を60ギガワットに引き上げる。

60,000,000kW インド新型高速増殖炉 ← 日本のもんじゅで得た高速増殖炉技術研究のおかげ><
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

  2534,100kW アメリカの地熱発電合計   (地熱発電・世界1位)
   535,000kW 日本の地熱発電合計     (地熱発電・世界6位)
   172,100kW アイスランドの地熱発電合計 (地熱発電・世界8位)

106,061,000kW アメリカ原子力発電合計  (原子力発電・世界1位)
23,194,000kW ロシア原子力発電合計    (原子力発電・世界4位)
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:34:47.51 ID:V8JbJrci0
出力100%を維持管理できるなら素晴らしいことだ
日本の核廃棄物を再生可能エネルギーとしてプレゼントしよう
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 21:34:54.13 ID:8WjYF6dS0
>>173
スレタイ読めよwww
179名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 21:34:56.01 ID:tzESbkRlP
これは恐い
爆発したら日本も終わる
180名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 21:35:08.21 ID:p5YdGErRO
これがお家芸の爆発したらわろえないなw
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:35:26.07 ID:VivHJzNw0
>>157
隠してるならなぜ知ってるんだw
182名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 21:35:32.58 ID:ZpSbF2EG0
中国もやってたのか始めて知った
アメリカフランス日本だけかと思ってたわ
危なすぎてフランスもアメリカも中止してプルトニウム欲しい日本だけが国策でやってたモンだと思ってたけど、
中国もやってたんだなしかも成功したとかマジで怖すぎる
183名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 21:35:45.85 ID:HZzTYl4Q0
黄砂さんレベルアップか…
184名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/22(金) 21:36:03.92 ID:rI9v2kWW0
>>178

馬鹿丸出しwwww
185名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:36:18.89 ID:yWVurmdO0
偏西風GOGOwww
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:36:21.42 ID:Bs6fXC3GP
さすがに爆発してほしくないぜ

っていうか、中国すげーなぁ
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:36:26.65 ID:ZjlK5OR3P
>>141
未完成技術なのに無理してでかいの作るバカジャップよりは現実が見えてるのかもしれんね、
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:36:30.70 ID:ydo8s1tv0
これは良いニュースだな
自分で作れなくても中国から買えばいいんだから
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:36:38.48 ID:q42jmMG+0
これ爆発したらどんな風に飛び散るんだ
190名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 21:36:48.47 ID:5+TLwzak0
>>188
へ?
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 21:36:50.75 ID:8WjYF6dS0
>>184
いきなりどうしたんだよwww
192名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:36:54.67 ID:svBCLJjb0
もんじゅのフルコピー
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:37:07.03 ID:alIMhq+V0
人は無尽蔵だからなw
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:37:16.79 ID:00wNw6WZ0
フランスやアメリカが中止したのは技術的危険性よりもコストのためだろ
195名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:37:40.51 ID:BeHW91VQ0
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  高速鉄道に続いてまた勝ってしまったアル
 (  `ハ´)   \
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:37:47.40 ID:VcgAmgNE0
冷却材にナトリウムじゃなくてビスマスだか鉛だか使うって手もあるらしいけど
そっちの方が難易度は高いのか?
腐食性の問題があるらしいけど、ナトリウムの不安定さとどっちがマシなんだろ
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:37:48.12 ID:3WEY5bgt0
北京にはよほど出来のいいシェルターがあるんだろうな
うらやましい
198名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 21:38:04.89 ID:5+TLwzak0
>>195
日本も爆発したから関係ないアル
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:38:13.14 ID:00wNw6WZ0
>>195
核エネルギー技術は中国には勝てないよ。
これからどんどん差が開くのはしかたない
200名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:38:29.11 ID:nY9q9bkU0
>>189
黄砂と同じだろ
やってくるんだよ
201名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:38:37.17 ID:ecHXUJ0s0
ジャップ涙目wwwwwwwwwwww
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:38:38.02 ID:V8JbJrci0
>>192
そんなんじゃ本当にくだらないことが原因のナトリウム漏れ事故が起きるじゃないか
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 21:38:43.49 ID:8WjYF6dS0
>>194
どっちかというと核融合なんだろうな
まだ実用化してないけど
204名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 21:39:05.23 ID:HqmOZ6kp0
>>181
政府高官だからだろ(棒読み
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:39:32.14 ID:pDQo0jil0
中国って原発の事故起こしても黙ってそう
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:40:01.70 ID:SM+H3w2p0
>>189
日本に飛んできてる黄砂をみてどんな飛び方するかわからないか?
207名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 21:40:11.68 ID:ZcGVlxwH0
>>205
普通に日本のせいだっていってきそう
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 21:40:26.70 ID:JGzBB9kJ0
最終的にはやっぱり手を動かすところが進んじゃうもんなー
たまにやってる日系企業の海外の工場見学番組なんか見ててもそう思う
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:40:31.56 ID:GCyF2Tzt0
やるじゃん まあこれからだな
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:40:41.97 ID:q42jmMG+0
>>200
>>206
ハハッワロス
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:40:54.01 ID:+pL6JtHY0
この前アパートが突然崩れたような国でそんなもん稼働させんなや
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:40:54.90 ID:Zsg+mIYp0
>>207
むろんそうだが
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:40:57.09 ID:gQTq2ZOT0
>95
熱出力:65 MW
常陽レベルの原子炉だな

常陽:140MW(MK-I炉心は50MW,75MW、MK-II炉心は100MW、MK-III炉心が140MW)



214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 21:41:09.28 ID:8WjYF6dS0
>>205
実際黙ってるんじゃね
福島の事故後ヨーローっパで検出される前に何故か放射性ヨウ素が検出されてたし
215名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:41:10.02 ID:+UxE1p9D0
ジャップがくやしがるスレはここですか?
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:41:18.30 ID:1sjVzlTF0
日本も反原発とかシカトして突っ走ってりゃとっくに稼働してるけどね
217名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 21:41:48.62 ID:E4GGgjFm0
もんじゅって今まで何日間動いてたの?
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:42:43.88 ID:ZjlK5OR3P
>>216
棒落っことしとか謎のトラブルは反原発のせいですかw
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:42:46.79 ID:B7DMNnQY0
>>9
安全とかウソ付きながらトンキンから避けて作る東電よりは潔いと思う
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:43:00.37 ID:V8JbJrci0
>>213
生死が未来技術に託されてる常陽さんと同じレベルか
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:43:36.09 ID:BeHW91VQ0
             ∧∧  はいはいダイジョブアル
            / 支\
            (`ハ´ )
           ∧_∧  |    ___________
        三  <    とノ  /
      三   /   つ | <  パクリパクリ爆発しろ!
     三  _ ( _  /|  |   \
        (_ソ(_ソ(_ )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

             ∧∧ ・・・・・
            / 支\
            (`ハ´ ) ←相手にするのが面倒になってきた
           ∧_∧  |
           <    とノ
           /   つ |
        _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
222名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 21:43:40.06 ID:WVWnkFdH0
どうせ爆発すんだろ?w
ここまで体張ったギャグをしてくれるなんて流石中国さんだぜ
223名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:43:57.32 ID:+UxE1p9D0
中国「ピーキー過ぎて日本にゃ無理だよ」
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 21:44:13.03 ID:cW54XRyN0
>172
♪爆発 カッカッ
 爆発 カッカッ
225名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 21:44:29.17 ID:Z0RyZqVI0
爆発したら偏西風に乗って日本に降り注ぐじゃねえかw
226名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 21:44:35.24 ID:lJi5SE5s0
なるほどこれが爆発して世界が終わるのか
227名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 21:45:08.92 ID:H4lAUfjwO
中国かっこいい
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:45:29.62 ID:IUeYus2G0
中国の捏造記事にだまさらてるやつなんなの?
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:45:36.40 ID:OLG+y3Kd0
おちケツ
たった2万5000kWの実験炉だぞ
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:45:46.89 ID:ZjlK5OR3P
まあちっちゃいのだから北京に近いのだろうな
バカジャップと違ってモノにならないようなら素直にやめるだろ
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:45:52.34 ID:ydo8s1tv0
仮に爆発したって距離を考えれば日本への影響は大きくないだろうし
実用レベルになれば原油や天然ガスが安くなるから日本にとっては喜ばしいことだよ
232名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:46:28.67 ID:F3ra/mhe0
偏西風で・・・
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 21:46:43.30 ID:sd3Wc+WO0
これってトリウム溶塩炉だと思う
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:46:59.15 ID:9UQMZY7g0
これだけは爆発しませんようにw
235名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 21:47:13.25 ID:ZBxDtOCz0
茨城の常陽とこれってどっちがヤバいんだろうな。
人口密度的に
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:47:26.32 ID:I2386kKm0
爆発しねえかな
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:47:28.08 ID:IcC4Wwd20
>>230
ミニ実験炉が川崎にたくさんあるのと同じようなものだな
238名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/22(金) 21:47:48.92 ID:LTNvf2dQ0
実は中で人が回してるんだろ?
北斗の拳のファルコの国みたいな
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:47:59.14 ID:K6yWgLcF0
なんか出力小さいけど発電機ってこういうもん?
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:48:12.05 ID:FKElciU60
おいおい
頼むからもっと南側か内陸の方へ作ってくれよ
241名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:48:23.10 ID:+UxE1p9D0
お前ら爆発爆発ってメルトスルー起こした日本人が言ってるとネタにしかならねえなw
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:48:41.81 ID:qfWOZBtz0
ナトリウムで燃料を冷やすイカレタ機械なのは変わらないんだろ?
危険だ馬鹿やめろ
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:49:02.23 ID:Q3tn5fGti
新幹線はネタとして故障も楽しんでるがこれだけは安定稼働して欲しい
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:50:17.52 ID:FYweJkAW0
爆発しなけりゃ褒めてやる
爆発したら…分かるな
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 21:52:40.48 ID:8WjYF6dS0
>>244
大丈夫。俺たちが爆発に気付くことはないよ
アメリカの観測所でプルトニウムが観測されるまでは
246名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 21:53:03.80 ID:uJd5s84K0
東京でも大学とかが研究用に原子炉持っているんだよね
247名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:53:55.57 ID:7OF4cG0H0
>>9
つぶれたら南京(上海他)なり武漢なり成都なり西安なり
香港なり首都になり得る場所がたくさんあるからな。
248名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:54:00.17 ID:1ozG2d1B0
>>16
ガトーかい
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 21:54:55.52 ID:JQAvhCVn0
>>245
何か検出されても福島由来だと言い張られて終わりだと思う。
250名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 21:56:35.48 ID:uJd5s84K0
爆発したらさすがに隠しきれねえww
だが中国は謝りもしない
251名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:57:42.04 ID:+UxE1p9D0
>>250
さっさと近隣国にごめんなさいしてこいよwwwwwwwwww
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:59:35.57 ID:6R1OZBXk0
新幹線もまともに動かせないくせに風上で物騒なことするなよ
253名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 22:00:18.84 ID:gpveHLc50
<次世代原発>
第4世代   進行波炉、CANDLE炉、高温ガス炉、加速器駆動未臨界炉、ペブルベッド炉、小型モジュール炉、トリウム関連炉、4S炉、高速増殖炉

        4S型 (Small、Simple、Super-Safe) 超小型、低価格原発。冷却には電源や動力も必要なし。自然冷却型。メンテナンスフリー。
          燃料棒の交換も無く50メガワット発電を30年間継続可能。

        MSR型、GFR型、SFR型、LFR型、SCWR型
        TWR型(進行波炉) わずかな劣化ウランをゆっくりと燃焼し、燃料交換なしに最長100年間の発電が可能。
             わずかな量でエネルギー転用ができるので、実質的には無尽蔵な発電(数百万年〜数千万年の発電)が出来る。

        HTGR型(高温ガス炉) 放射線が出ない炉。
        AHTR型(新型高温原子炉)溶融塩内に核分裂生成物を含まない構造。

        トリウム原発 トリウムを利用した原子炉。核廃棄物は旧式原子炉の1000分の1しか発生しない。プルトニウムも発生しない。

        ADSR型(加速器駆動未臨界炉)加速器から用いて核廃棄物を破砕、消滅させてエネルギーを取り出す原子力発電。
         ウラン・プルトニウム近縁の物質を半減期30年程度の核種に変更、半減期30年の核種を45分で消滅処理できる。
         ADSR1基で原発10基分の廃棄物を処理可能。ADSR炉が稼動すると廃棄物を保管する必要がなくなるため、オメガ計画として準備が進められている。
<新型原発>
第3世代+  AP1000型 高出力&受動的冷却システム、ESBWR型(ABWRの後継)、APR-1400型(System80+の後継)
        VVER-1200/392M、491型(AES2006設計)、B&W mPower型、APWR+、US-APWR型

<現行原発>
第3世代   APWR型、ABWR型、EPR型、EC6型、AP600型、System80+型

<旧型原発>(ぶっちゃけ古いわ) ← ふくすま
第2世代   BWR型、PWR型、CANDU型、AGR型(イギリス)、VVER型(ロシア)、PBMK型、CRP1000型(中国)
        ※スリーマイルは第2世代PWR、チェルノブイリは第2世代RBMK、福島第一1号機〜6号機は第2世代BWR
<初期原発>
第1世代   RBMK型(ロシア製・世界最初の原発)、GCR型、PWR型、BWR型
254名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 22:00:23.11 ID:UDPNvuxaO
電気より安心して米が食いたい
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 22:01:07.44 ID:VbVKxmo70
>>176

60,000,000kW ←何これ? ゼロが多い。これじゃ600ギガワットだ。
それにこのうち高速増殖炉は一部だろ。もんじゅのおかげって意味不明。
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:01:18.73 ID:6Lgto74v0
危険が伴う設備ってのは、中国みたいな国でないと
なかなか稼動の許可が下りないから仕方ない
257名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/22(金) 22:02:25.57 ID:Z9W0oPNh0
ナトリウム使ってるのか?
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:02:38.20 ID:i3NWTKl20
そういやもんじゅってどうなったの?
抜けたの?
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 22:03:14.76 ID:CFJD1PYg0
これって爆発したら日本も終わる?
世界が終わる?
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 22:03:37.07 ID:VbVKxmo70
2万キロワット程度の実験炉だろ。。常陽の半分ぐらいのサイズ。ただし常陽は発電設備は持たない。
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:03:39.58 ID:C63KypKt0
>>242
ナトリウムはもう技術自体古いし危険という事でどこも手を引いている
鉛ビスマスか水銀か

あいつら水銀でやりそうだな。始皇帝も大好きな水銀だし。
262名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/22(金) 22:04:11.45 ID:hNDEGD6wO
嫌な予感しかしねえwwwwwww
263名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 22:04:24.43 ID:3ndbGn5V0
こんなのどこかが事故るに決まってる
大江戸線で暮らす日も近いな
264名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 22:04:38.95 ID:VbVKxmo70
2万キロワットじゃあ、もんじゅの10分の1以下だよ。
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:04:47.96 ID:h/a/h24a0
核技術に関しては中国は先進国だからな
日本の四半世紀先を行ってる
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 22:04:49.78 ID:vIaY3MLo0
なにかあったときに、対策不可能なものなんて人間の手に余るわ。
海水すら使えないとか無理すぎ
267名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 22:05:17.90 ID:26N76tTW0
何事も起きませんように
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:05:52.58 ID:C63KypKt0
>>264
もんじゅ?0Kw発電は比較にならないだろ
269名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 22:07:09.94 ID:uJd5s84K0
研究用のサイズでしょ
本格的に運用する場合は日本に近い沿岸で建てるだろう
270名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 22:07:12.44 ID:4LSw4gNX0
これ実験炉
この後原型炉→実証炉
最後に商用炉で本格稼働な


常陽が実験炉
もんじゅは原型炉

日本より30年遅れだよ
271名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 22:07:25.52 ID:TcnDS8B5O
>>264
もんじゅのカタログスペック見てオナニーしてるの?
272名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/22(金) 22:08:11.69 ID:rI9v2kWW0
「もんじゅ」の設計・建設って30年くらい前なんだよな
しかも大半の期間がまともに稼働してない

ある意味、日本の技術は30年間進歩してないと言えるわけだ
273名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 22:09:07.29 ID:VbVKxmo70
こんな小さい実験炉で成功とか。w
この先の先が大変なんだ。そこでみんな採算とれるレベルにならなかった。
274名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 22:10:25.66 ID:hh8E7eWJ0
>>268
普通に発電してたわけだが。赤旗も認めてるぞ。
275名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 22:10:51.82 ID:gqlVibKW0
爆発
決定
276名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/22(金) 22:11:12.14 ID:DDvtFDQD0
もし事故ったら周辺各国巻き添え?
277名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 22:11:31.70 ID:519asX6K0
これが来年爆発して2012マヤ暦の正しさが実証されるのか
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:15:31.48 ID:C63KypKt0
>>274
今調べた。なるほど。2兆4000億円使って20億円分の発電ができたんだな。
というか初期のこの発電で終わりなのか
279名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 22:15:48.68 ID:K3JXltAA0
送電なんて熱でタービン回りさえすればいいだけのことなんじゃねーの
よく分からんけど
280名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 22:16:04.41 ID:6wLvogwD0
黄砂の流れ的にやばいだろ日本
281名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 22:16:43.71 ID:2ILba2yY0
もんじゅとは一体何だったのか。
282名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 22:17:58.91 ID:gpveHLc50
中国は既に爆発済み。
今は安全対策をガンガンに打ってる。


【中国】地下核施設が爆発
http://www.epochtimes.jp/jp/2008/06/html/d45970.html
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:18:02.41 ID:osSokk3j0
もう原発はやめとけ
リスクがでかすぎるわ
100年電気供給して経済発展させても101年目に事故ったら2万年は広範囲に土地使用不能で大損害
1回も事故らない前提の発展とか無理ゲーだと思わないか?
284名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 22:18:12.12 ID:HdRcdfnNO
明日爆発するの?明後日?
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:18:43.13 ID:lxVKP5wt0
もんじゅは利権に群がったエリートカスの集大成みたいなもんだからな
関係者全員死ねばいいのに
286名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 22:18:56.01 ID:/FToT6XZ0
ジャップ今迄莫大な予算と年月費やして何やってたのww
287名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 22:19:02.82 ID:/zOGPn2GO
なんかイヤな予感がするのぅw
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 22:19:19.98 ID:BXV6qPNa0
日本の庶民の多くは原子炉=メルトダウンだと思ってる
特に女
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:19:22.79 ID:oQxwA69P0
チャイナシンドロームくるね
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:19:52.58 ID:lrEkQ+f00
>>289
最初から中国だよ!!w
291名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:19:58.85 ID:6R1OZBXk0
>>1
華国鋒時代の記事だったら眼を剥いて愕くけどね
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:21:17.91 ID:bJVzsBA50
>>253
高速増殖炉とか物騒なもん必要ないじゃん
第4世代が実用化されるまでガスタービン回しとけばおk
293名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/22(金) 22:21:57.66 ID:Sac2jRNAO
また爆発すんだろ
これは洒落にならんぞ
294名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 22:22:05.56 ID:X7A1+VxZ0
爆発ネタのラスボスかよ
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 22:22:14.08 ID:5xczXX9t0
やべえな
日本ももっと金かけろよ。
296名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:22:38.57 ID:K6yWgLcF0
つーかもんじゅってあれは実験炉なのか実用なのかどっち?
297名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:23:00.01 ID:qXY0M6ZR0
話しは聞かせて貰った人類は滅亡する
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 22:23:05.01 ID:5xczXX9t0
>>296
実験だろ
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 22:24:29.77 ID:eF8J9+Nb0
危険厨がヒステリー起こしてる間も人類は進歩してゆく・・・
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 22:25:15.03 ID:5xczXX9t0
>>299
それが目的かもな
日本の核技術を衰退させて
中韓はその間に差をつける
301名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 22:25:42.46 ID:adRrVtIP0
中国にブラックホール作るつもりか?
302名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:25:57.66 ID:MdHLkORT0
技術大国ニッポンwwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 22:26:51.77 ID:5xczXX9t0
>>302
まじでそれだわ
ハイテク機器なんかと比べ物にならんくらいの高度な技術を差をどんどんつけられる
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:27:23.63 ID:6R1OZBXk0
>863計画

七六三計画の間違いだろ
305名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 22:27:38.21 ID:pTDLBKWM0
>優秀な技術者たちを育成した。

一方日本では孫請け派遣がノウハウ無しで作業していた
306イムノグロブリン ◆MtMMMMMMMM (不明なsoftbank):2011/07/22(金) 22:28:19.06 ID:GorHZSwf0
中国最大の爆発か
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 22:28:31.15 ID:4+ULSHNr0
>>47
危ない云々おいておくと、数十年しか持たないウラン燃料の寿命が1000年ぐらいまで伸びる夢の技術
308名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 22:28:39.88 ID:1U2Fq4yn0
中国で原発が爆発したら下っ端の関係者は銃口向けられて強制的に作業させられるんだろうなぁ…
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 22:28:40.75 ID:jzyFqa5B0
中国が事故を起こさず運用できるとは思えない
世界は放射能まみれになるな
310名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 22:28:44.26 ID:ive4sy0z0
ボカンシリーズも佳境だな
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:28:52.26 ID:IcC4Wwd20
>>295
金出せば学生が増えるわけでもないからなぁ
原子力=オワコン認識が若い世代に広がる中でどうやって新しい人材と金を用意すればいいのやら。
312名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 22:29:04.50 ID:g1oOGMNv0
日本からパクった新幹線ですらまともに運営でき何のに、高速増殖炉とか無理だろ
爆発炎上で西も東も日本中汚染されるのか・・・
313名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 22:29:07.05 ID:ddFOaPnd0
一方ジャップは落とした3tの棒をやっと引き抜き勝利宣言していた



技術立国()
314名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 22:29:28.21 ID:4+ULSHNr0
>>296
商用ではないが、発電能力も一応ある。
規模が小さいからしょぼいけど
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:29:47.16 ID:C63KypKt0
>>308
むしろこうでもしない限りどこの国も管理できないと思うんだ
316名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:30:04.35 ID:b73KmxdP0
日本の原子力技術は中国にすら劣る
317名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:30:26.10 ID:E0ZmqztY0
>>272
日本の核施設の目的は税金を無駄遣いして私腹を肥やすためだから。
318名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 22:30:28.42 ID:HxOnY6og0
北京とはまた思いきったよな。ミサイル一発じゃんか。
しかし独自って事は、もし何かあっても他国の機器は役に立たないって事か
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 22:30:37.33 ID:5xczXX9t0
>>311
金出さないこれから脱原発の方向を口に出してんだから減る一方だろうな
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 22:31:18.10 ID:5xczXX9t0
>>313
お恥ずかしい限りで。こっちは脱原発の阿呆がいるから・・・。
321名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 22:31:29.02 ID:Yfs5c38v0
M9クラスがきてもなんともなかったら認めてやるよ
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 22:31:29.42 ID:ZjlK5OR3P
>>305
作業員はチャイナの方が優秀そうだなw
8次下請けのジャップと違って国を担うエリートだからなw
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:32:10.23 ID:+xUdW4z80
西側先進国はみんな撤退なのに凄いな
本当に大丈夫なのかね?
2年後には高温ガス炉も動かすんだろ?
中国には原発関連の技術者そんなに居るのかね
324名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 22:32:12.58 ID:4Mq9Hfvk0
そう遠くないうちに吹っ飛んで全世界が汚染されるよね、これ
325名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 22:32:24.27 ID:5xczXX9t0
>>322
核兵器にも金つぎ込んでるから核関連は中国強いだろうなあ
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 22:32:45.35 ID:cCFeSuh90
黄砂に続いて、セシウムも飛んでくるの?
マジでやめてくれ
327名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:33:00.52 ID:C63KypKt0
>>320
管理できない国なんだから仕方がないだろ
お前できるか?俺は危なくなったら光の速さで逃げるぞ
328名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 22:33:34.19 ID:v92vEhpA0
もんじゅ古いしなぁ
329名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/22(金) 22:33:34.30 ID:UFuu5b5hO
原子力はヤバい
いずれ中国もやらかす
330名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 22:33:43.93 ID:/eZfU69QP
北京に作るとかキチガイすぎるし、
フクシマったらこっちまでやべーだろーがやめろおい
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 22:33:52.25 ID:eDozvatY0
世界の終わりの始まりです
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 22:34:18.28 ID:H+trMcRt0
フクシマるために作ったんだろ
風下の日本を攻撃するのが目的だ
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 22:34:20.30 ID:5xczXX9t0
>>327
これからは監視の目が強まるだろ
334名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 22:34:20.72 ID:GpnZd6En0
子供でも壊せる中国製ドア
http://www.youtube.com/watch?v=XoUg94gvLdM
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 22:34:31.96 ID:gpveHLc50
>>326

韓国教育科学技術委員会委員長は20日「人工的核活動によって生成される放射性物質が
中国発黄砂に含まれて韓半島で検出されている」と明らかにした。
336名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 22:34:32.36 ID:4+ULSHNr0
>>272
中国のこの高速増殖炉も着工自体は1988年だから、設計も入れると25年ぐらいはかかってそう

ビルと違って着工から火が入るまで遅いな。
337名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 22:34:57.49 ID:HxOnY6og0
あ、そっか。もし何かあっても日本海側への風で大陸には被害少ないか
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 22:35:38.28 ID:XNRIpgwN0
まあ将来属国になったら、
ニッポン自治区に原発ぐらい作ってくれるだろ
339名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 22:36:15.10 ID:BeHW91VQ0
      ジャー     ____
      ∧◎∧  /__ o、 |、
     ( *`ハ)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


             ____
      ∧◎∧  /__ o、 |、
     ( `ハ´ )  .| ・ \ノ  中国茶は飲めるアル
     日  o)   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
340名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 22:36:21.06 ID:eDozvatY0
原発でトラブル
日本→ヤクザに西成や山谷の労働者を集めて危険作業にあたらせる
中国→人民解放軍の使い捨て兵隊にやらせる

日本のほうがタイムラグがあって不利
341名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 22:36:32.80 ID:ddFOaPnd0
>>322
まあ日給7000円の8次孫請け労基法シカトブラックジャップじゃ爆発もするわなw
342名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:36:44.02 ID:C63KypKt0
>>333
監視?それはもちろん現地まで行って監視するんだよな
343名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 22:36:48.97 ID:4+ULSHNr0
>>323
大丈夫かはしらんが、インドも高速増殖炉やる気満々

軽水炉はウラン枯渇でどの道老い先短いだろうし、
日本が原発から撤退すれば中国・インドが世界の原子炉市場を牛耳るだろうな

先進国には売り込めなくても、後進国には売り込めるだろう
344名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:37:11.65 ID:b73KmxdP0
日本では原子力はおわコン
中国では国を担う最先端の産業・技術
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:37:41.30 ID:pU3IieAD0
日本も負けちゃ居られんだろ。
もっと予算付けてやれよ。
346名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:37:43.60 ID:6R1OZBXk0
ところでグーグル地図って昔から朝鮮半島ハングル表記だったの?
読めなくても別にいいけどあんなとこ
347名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 22:38:22.24 ID:5xczXX9t0
>>342
原発全体の安全管理体制に対しての監視ね
348名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 22:38:33.59 ID:ddFOaPnd0
>>345
都庁の前でいいな
349名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:39:12.91 ID:UZLiqVjM0
>>248
シャアだろ
350名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 22:39:25.46 ID:MkAFMz3hO
事故るに決まってるのにどうするのこんなの作って
351名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 22:39:49.50 ID:dGLfFUtzO
爆発しそうwwww
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:39:54.10 ID:ptNKtaBu0
なんかあっても人海戦術で食い止め住民は全員強制疎開(または実験病院送り?)させるから
その点だけは日本よりまし
353名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 22:40:05.12 ID:Eqhwtnxj0
おいいい、中国も手出してたのかよ
ヤバ過ぎるだろ…
354名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:40:22.81 ID:C63KypKt0
>>347
ああ、それ無理だわ。縁もゆかりもない上に
日本があまり好きじゃない第三国に任せでもしない限りはな
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:41:18.09 ID:D2hCS0BM0
>>353
日本は風下だから爆発したらねw
356名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 22:41:22.45 ID:kTTPaFNc0
原子炉もこうなって欲しいねw


19 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 00:23:46.36 ID:yPbIr90W0
危機感ゼロの団塊の仕業

39 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 00:34:54.56 ID:ADJtLpdH0
>>19
危機感ゼロなのは、どうせパクリだろ、くらいにしか思ってない低脳文化人様達だろ
仮にも全国紙の産経までも中身もみずにパクリパクリ紙面に書いてるし

日本の通信業界なんて、今の新幹線と同じようにどうせパクリだろとたかを括っていたら
ベンダーはファーウェイに、キャリアはチャイナモバイルに完全においていかれた
ファーウェイなんて今やエリクソンより品質の高い通信機器作ってるし

64 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/07/08(金) 00:47:49.22 ID:ACV4f9RD0
>>39
北欧のベンダーは勝手に凋落したという印象もなくは無いが、ファーウェイやZTEって本当に急成長したよな
TDDのスループットなんて絶対上がらないと世界中が考えてたのにいつのまにかFDDと大差ないスループット出してるしコストも低い
3GPPのRAN3なんてチャイナモバイル主導で回ってる

自分の前にいる奴は周回遅れだと思い込んで、すでに追い抜かれていることに気づきもせず
逆に周回遅れにされてようやく追い抜かれていたことに気づいたのが日本の通信業界

新幹線もそうなったらマジうけるw
357名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 22:41:41.10 ID:UcC7CwIQ0
事故ったら東アジア諸国アボン
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:41:43.45 ID:H1AWrcyn0
>>10
日本だけじゃねぇ、アメリカもフランスもしくじってる。
359名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 22:42:09.82 ID:8WjYF6dS0
>>350
向こうは工作員いないからスムーズに行くんじゃない?
日本みたいに大地震もないし
360名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:43:05.31 ID:6R1OZBXk0
>>356
日本と同様かそれ以上のダイヤを実現したときがそのときだな。想像できるか?
361名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 22:43:05.45 ID:3UFUO3h10
日本は実用化まであと数十年かかるとか言ってんのに、何これ、どういうこと?
362名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 22:43:13.53 ID:NzyNAH98O
爆発するぞ
363名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:43:20.30 ID:b73KmxdP0
高速増殖炉危険厨には眠れない日が続くなあw
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:43:39.97 ID:FfV/6NZi0
むしろ中国みたいに何か起きた時人海戦術使える国以外は原発は使わん方がいい
365名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/22(金) 22:43:42.01 ID:obLIaxIe0
秋田は偏西風のおかげで福島からの放射能は防げたが
北京だと偏西風に乗ってモロにくるじゃねーか
366名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 22:44:12.92 ID:tMdRh3H60
>>355
共産党消滅とバーターならちょびっとくらいいいよ
367名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 22:44:17.93 ID:5xczXX9t0
>>354
大阪最適なんじゃない?
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:44:31.57 ID:ptNKtaBu0
ただ本当に中国が高速増殖炉をものにしたのなら
21世紀は完全に中国の時代かもね
きっと来るであろう事故のその日までは
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:44:31.66 ID:7OF4cG0H0
>>365
大阪でセシウムが見つかってるのに
秋田が無事なわけ無いだろw
370名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 22:44:49.77 ID:mTkreM8V0
>>364
確かに。
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:45:01.64 ID:5wYa4CVi0
これ絶対やばいだろ
何ヶ月持つんだよ・・・・
372名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 22:45:25.14 ID:gpveHLc50
原発危険厨ニートのみなさんに朗報wwwww




中国はこれから原発200基建設するんだってさ!!!
373名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 22:45:30.16 ID:3ndbGn5V0
原発好きなやつは中国いけよ
うちのじいさんの田んぼ汚しやがって(´・ω・`)
374名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 22:45:49.31 ID:1BUConHR0
中国のナトリウムは爆発しないの?
375名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:46:14.88 ID:C63KypKt0
>>368
ポポポポーンの少し前までは東芝が「安全な」原発を海外に売り込みかけてたんだよな
376名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 22:46:28.46 ID:xtnzXdZD0
原発は爆発しても事故で済む
戦術核なんかよりも実用的だは
377名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 22:46:29.08 ID:ovWWZBjeO
>>361
予算も違うし技術力も違う
378名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:47:19.85 ID:7OF4cG0H0
>>361
ソ連の技術を独自に発展させたからな。
日本はGEとかアメリカ様におんぶにだっこだけど
379名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 22:47:29.58 ID:KLeePtF3P
日本ではもう原子炉を作らせてくれないのだろ?
どうやって研究すればいいんだよ。
380名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 22:47:52.61 ID:ABlzXTL5O
すきなだけ原発建てりゃいい。人類滅亡しろや
381ナナシー ◆7Z771Znye6 (広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 22:48:17.56 ID:eH6QJGiYO
おぉ、中国すげぇ〜よ。
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 22:48:59.29 ID:ZjlK5OR3P
>>379
自分とこの大学の敷地にでも作れやw
383名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 22:49:43.51 ID:0yFQ6bkl0
中国はナトリウム使ってないから、日本より安心
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:49:45.02 ID:lrEkQ+f00
>>379
海外企業と共同開発しかないわな
さすがに単独でやってける時代じゃなかろ
385名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 22:49:54.10 ID:WvUGHyXO0
原発って何気に最強の抑止力になるんじゃね
日本もトンキンに原発作ればいいのに
386名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 22:50:26.07 ID:MkAFMz3hO
そして来年春、爆発


黄砂に〜吹かれて〜
387名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 22:50:28.16 ID:+UxE1p9D0
>>379
近大で研究すれば?東大阪に原子炉あるぞ
388名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 22:50:36.42 ID:m6JEjmLU0
インドも建設してるんだよな
大規模なのを複数
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:50:37.57 ID:u6xISjj60
だーかーらー
俺が3月から警告してるだろ、

 日本が脱原発しなければ、地球が終わるんだって。

日本の死ぬ気の科学力総動員して、再生エコ>原発 を実現しないと、
あと10年で、中国をはじめとする第三諸国が、原発ラッシュとなって
されに10年で、地球終了。

もう、経済うんぬん言ってられる状況じゃないんだよ、経団連さん
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:50:44.36 ID:e9lAb9ga0
おい北京とか日本に近すぎるだろ
四川省の奥地でやれや
391名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/22(金) 22:50:50.07 ID:zLlQEBwC0
民意はとれた石原も東京都に高速増殖炉つくれよ
電力不足と永久におさらばできるぞ
392名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 22:52:08.97 ID:0Ng+grvF0
中国はメッキ技術しかない
原発は基地外に刃物だろ
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:52:18.22 ID:+xUdW4z80
>>379
研究室で小っちゃいの作るんじゃね?
つか、東芝はそれやろうとしてたんでしょ
超小型高温ガス炉
しかし、それにしたって、燃料の処理どうするんだって話だけど
394名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 22:52:22.46 ID:4r9p31Mw0
お前らが爆発爆発言って盛り上がってて安心した
395名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:53:23.77 ID:NYQjoG8E0
北半球壊滅厨がイキイキしてきた
396名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:53:28.74 ID:6R1OZBXk0
>>389
日本が脱原発しても中国はやめないだろ。見ろよ>>1の針小棒大の自信満々な記事
397名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 22:53:36.23 ID:KLeePtF3P
世界は第四世代原発に向かっているのに今だに第二世代だらけの日本。
先行者ゆえに、ロートルばかりになった。
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:55:32.46 ID:+xUdW4z80
そもそも、日本の原子力政策だって高速増殖炉有りきだったのに、既にそれが出来ないんだから、もう行き止まりなんだよね
モンゴルの地下深くに燃料埋めるなんて話あるけど、あまりに無責任だしなあ
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:57:44.41 ID:u6xISjj60
>>396
今なら間に合う

原発のコスト>>>>再生エネルギコスト

が実現すればいいだけだ 実現しなければ地球終了
400名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 22:58:06.98 ID:gpveHLc50
原料になるウランなんて安いもの。ウラン1kgで2万円だよ。

ウラン1kgは石油と比較してどれだけのエネルギーが得られるかな?

1gのウランは∴E=(1/235)×(6.022×10^23)×(207×10^6)[eV]
=5.30×10^29[eV]=(5.30×10^29)×(1.602×10^-19)[J]
=8.5×10^10[J]

つまり1kgのウランから2,000,000リットルの石油と同じエネルギーが得られる。

200万リットルの石油は2万円なんかじゃ買えないよね。

糞高い自然エネルギー(笑)なんかで新興国が発電するわけないじゃんw
401名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:58:52.27 ID:K6yWgLcF0
>>314
ついでで発電できるって程度か
402 【四電 - %】 (香川県):2011/07/22(金) 22:59:05.95 ID:zJL2MHzm0
中国なら爆発しても雨さえ降ってればここまで飛んでこんだろう
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:59:21.23 ID:lrEkQ+f00
燃料だけで語れないからこの有り様になってんだろ・・・
404名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 23:00:18.25 ID:tGnVUZRF0
中国はレベル4以上の事故起こしてないしな
原子力技術に関しては中国が上だ
405名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 23:02:21.78 ID:HWJG4Y6S0
中国さんカンベンしてください
黄砂と一緒に飛んで来るじゃないですか
406名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 23:04:43.77 ID:Az154+Usi
くやしいのうww
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 23:05:42.04 ID:boZebYKC0
高速増殖炉は輸入すればいいよ
いつまで立ってもトラブル続きで完成しないもんじゅはオーバーホールで
408名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 23:07:19.40 ID:m6JEjmLU0
>>389
全部日本が悪いってかw
409名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 23:07:48.23 ID:KUqMccCR0
>>404
起こしてない事になっている、だろ。情報隠蔽・弾圧はお手の物なんだから。
現に福島より中国の方が高いという計測もでて向うの人間が驚いているくらいだからな。
410名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 23:08:07.26 ID:J7jkqp0z0
事故が起こっても簡単に隠蔽されそうだな
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 23:08:36.75 ID:t8Xo72Oh0
>>389
チョンは寝てろ
412名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 23:09:45.19 ID:GjEAU4LY0
>>409
場所によって線量なんて違うし
福島第一クラスの爆発したらさすがにばれるやろw
413名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 23:14:34.73 ID:aO56fztf0
爆発しないように液体窒素で冷却したらいい!
あの国だと、窒素が爆発しそうで怖いが
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 23:16:03.89 ID:WFq1l9RX0
眉唾だ
世界中が撤退して日本とフランスだけかろうじて生き残ってたのに
こんな突然実用化するわけない
415名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 23:17:07.30 ID:d8IKIdno0
>>414
その線は捨てきれない ほんとのことなんて言わない国だからな
416名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 23:17:30.52 ID:a7gLg/m50
高価だけど安全な冷却材選んだんだろうな。
417名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/22(金) 23:19:17.51 ID:Ex6PomUB0
ただでさえもんじゅ近いのに海挟んでもう一つできるとか胸厚
418名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 23:21:16.81 ID:c1thHjA50
>>414
もんじゅも発電してたし、米英仏も発電してたぞ
もんじゅはナトリウム漏れで停止、他は謎の出力低下で今は凍結してるけど
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 23:22:25.53 ID:JTOfneEA0
やけに「独自」を推すなぁ
つまり丸パクリってことか。
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 23:24:53.42 ID:MlwB9e9L0
あんっ・・・そんなとこ・・・もんじゅヤダ・・・
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 23:30:40.74 ID:u6xISjj60
>>408
あのな、

 世界見渡して、日本人以外に再生エネルギ革命を起こせる国があると思うか?
 
 もうキャシャーンなんだよ日本は
422名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 23:37:29.89 ID:GjEAU4LY0
>>421
数年前シリコン価格上がったからシリコンケチる薄膜型に日本メーカはシフトしたんだけど
思うように効率は上がらずシリコン遠慮なしに買い付けたQ-cell,Suntechやらに負けた

そう簡単にいうな
423名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 23:38:30.58 ID:goyKFSJL0
フラグ立ったよー\(^o^)/
逃げてー
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 23:39:11.35 ID:f6zDjHPM0
>375
まぁ確かに津波に耐えたから安全かもしれんが
それ以外が全部駄目ってのがなぁ
425名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 23:40:39.35 ID:T0Poa+hZ0
よくこんな自爆装置つくるわ
日本は自然エネルギーでいいよ
頑張って効率化しましょう
426名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 23:40:46.05 ID:leE/We2I0
>>419
爆発装置付きだから
427名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 23:41:29.02 ID:3swXP8Pa0
>>412
核実験してもばれない国だからできるんじゃねーか?
福島の件も黙るだけである程度までは隠し通せたんだと思う。
一ヶ月もしない内にばれるだろうけど。
428名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 23:53:54.66 ID:dwoxJOcWi
プルトニウムを無限に獲得して、何に使うかは明白・・・
429名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 23:54:13.50 ID:KhfDBGGM0
爆発フラグ
430名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 23:55:31.86 ID:jMVglX1w0
>>31
まあそうなるだろうな
431名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 23:57:36.50 ID:5wYa4CVi0
フリーチベットの暴動があったとき、外国人は町近郊に入れないようにしてネット封鎖もして動画が世界に出ないようにしてた
原発でなんかあったらもっと本気で隠すだろう。
あちこちで暴動になったら、また戦車で轢くとこまで行っちゃうだろうし
432名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:00:05.44 ID:QzG/t4RJ0
世界初の原発は高速増殖炉だった
豆知識な
433名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/23(土) 00:02:29.92 ID:cerb0qFoO
>>430
中国様は日本と違って核アレルギーないもんな
434名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:07:33.25 ID:aY/B3D/h0
仮に何かあっても特攻してくれる人員は結構いそうだもんな。
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:08:43.69 ID:5eTsyJNl0
中国には悪いがどうせいつかしくじるんだからとっととボンしちゃってくれ
夢見がちな日本人の目を覚ますようなやつをひとつ頼むよ
436名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 00:09:44.73 ID:M9u1jZwj0
事故が起きても隠せるからな
437名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 00:10:43.13 ID:OPa4tHD80
>>307
解体や運用さえどうにかなればエネルギー問題解決なんだよなー
438名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 00:12:26.41 ID:j+Si2POT0
すげー勇気だ 黒鉛炉よりやばい
439名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 00:13:46.37 ID:j+Si2POT0
ナトリウム漏れとか 水は使えんし どやって冷やすかわからない
440名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 00:14:06.75 ID:Ej/KnGCp0
>>349
いやガトーだろ
441名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 00:15:59.23 ID:8G0ug2380
ブサヨ「中国の高速増殖炉はきれいな高速増殖炉」
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 00:17:58.53 ID:ugTbTf0r0
大丈夫
どーせ中身はガス発電
443名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 00:19:59.49 ID:vmQJU/0n0
>>9
中国が北京から首都を移したがってるということだろう
444名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:22:48.86 ID:Cpmea88T0
事故ったときに日本が文句を言ってもただちに影響はないと言われて言い返せるかな
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:23:55.06 ID:T9I7a3oj0
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおお爆発しても知らんぞおおおおおおおおおおおお
446名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:25:18.27 ID:OmZ5VJk30
新型の方がええ罠
もんじゅ廃炉にして作り直せ
447名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:27:35.12 ID:BySfHYeC0
これは流石にヤバイ
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:29:11.89 ID:hjVVXtIa0
何故か石炭が燃料
449名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 01:09:22.27 ID:b/BiHmO30
>>56
引き抜き成功。で、次は常陽に挑戦!
450名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 01:21:08.46 ID:7GHtnD5U0
常陽ってどうなったの?
451名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 01:55:13.63 ID:yboWQwIx0
>>400
核兵器級の濃縮ウランがその値段手に入るのか胸熱。






もうちょっと頭回そう な
452名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 01:58:35.13 ID:wtoV97up0
住民の意見など無視して運用できるからなんでも早いよなあ
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:59:55.40 ID:vemRJ93D0
>>19
454名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 02:00:54.98 ID:55hvvLx40
>>1
でも中身は普通の火力発電所だったりして
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:00:57.76 ID:vemRJ93D0
>>19
なんで赤くなってんだよ
456名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 02:03:26.91 ID:4hQul8YJ0
そりゃ、ガチもんの核保有国に原子力技術でそんな優位だとは最初から思ってないけど
457名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 02:05:07.20 ID:PIYaoAv70
だからといってもんじゅ稼動なんてするなよ
458名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 02:05:27.03 ID:eCJISI2n0
おい逃げろ





逃げろ
459名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 02:07:49.58 ID:4hQul8YJ0
>>458
ここ10年ちょっとで2度も重大な原子力事故を起こして、今回はチェルノブイリ級なのに
日本がそれを言うと滑稽極まりないよね
460 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (東日本):2011/07/23(土) 02:08:50.69 ID:T1D6mY4h0
>>2で終わってた
461名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 02:09:47.38 ID:MJkJmmN20
>北京市南西郊外にある中国実験高速増殖炉の

>北京市南西郊外にある

すごい自信だな・・・・・・
462名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 02:12:07.25 ID:UmqPNHZv0
こりゃ事実なら凄いと思う
建設用員に士気が高い工兵をあてるか金さえ貰えりゃの地元の素人集団を充てるかの差かね
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 02:36:37.58 ID:EjN2Vd9g0
ナトリウムが沸騰しそうだよー!
464名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 02:44:40.08 ID:shfxjIi7P
日本の技術力が中国以下っていうのを今年で本当に実感した
日本はもう快適に生活出来さえできればいいよ
覇権を取るのを目指すのはやめよう
465名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 02:45:08.00 ID:7GHtnD5U0
橋下は赤字を黒字にした
平松は金で動く男Bの肩を持つマジキチ

466名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 02:57:23.16 ID:2yF76UU50
>>2
爆発しようが街が消滅しようが一つの自治区が汚染地域になろうが、中国はヤる。

核開発の時もそう、有人宇宙ロケットもそう、新幹線もそう、リニアモーターカーもそう、空母建造もそう。
中国は国威のためならどんな犠牲を払ってもヤる。

なぜなら、失敗すれば中国共産党の威信に関わるし、そうなったら国内の不満を抑えて強力に統治することができなくなるからだ。
467名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:57:37.20 ID:kLLOfzDeP
この成功までに村がいくつ消滅したんだろ?
468名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 02:58:47.03 ID:KD+RNTXO0
もんじゅはじゅもんをとなえた
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 03:02:32.37 ID:liO7pq2v0
>>400
ウラン鉱石そのままで核分裂反応起こせる炉が開発されたのか。
すげーなw
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 03:08:49.17 ID:4ujmPKIQ0
>>469
黒鉛炉って天然ウランそのままつかうんじゃなかったっけ
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 03:10:01.50 ID:rybZdlWA0
日本は中国以下か
472名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 03:14:28.61 ID:J1X21igfO
大事故起こしても人海戦術で収束させる。それが中国。被爆なんて知ったこっちゃない。
473名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 03:15:59.40 ID:AQsKCsgp0
ジャップの技術力w
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 03:25:33.07 ID:1Kl/RB4A0
チャイナがこの世から消えますように☆彡
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 03:25:48.33 ID:TVqAXKa/0
日露の次のレベルくらいか。
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 03:47:21.42 ID:vfLXCUQ80
>>8
独自爆発
477名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 03:49:35.34 ID:AC4bCtu+0
アメリカシンドローム
478名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/23(土) 03:49:39.17 ID:Crn7w2viO
オチが見えてるボケはやめろ
479名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/23(土) 03:53:00.31 ID:XmLMXrtA0
>>461
「首都壊滅リスクを抱えてるんだから手抜き運用するはずが無い」と国内外のメディアは報道するだろうね。
政治的パフォーマンス込みにしてもかなりの自信だよ。もし事故が起きたら共産党支配が崩壊するんだから。
480名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 04:00:06.78 ID:8ygPf4dj0
でも失敗すると死刑だろうから
日本よりは安全だろ
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 04:12:26.59 ID:qf9LZA0g0
ちゃんと原潜も運用できてる国で問題ないし運用技術も数段上だろ
482名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 04:14:17.17 ID:ek4hG6Tm0
確かに責任取らない東電や経産省より、失敗したら死刑と思ってやる共産党の方が安全かも。
中国は核廃棄物処理の場所は決まっているんだろうか?
今はともかく、運用するにあたって低レベル核廃棄物から高レベル核廃棄物まででてくるけど。
483名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 04:14:39.02 ID:P+z7hako0
外国でも事故おこしつづけて日本でも撤退の動きが出てきてるとこであえて中国は突き進むとか
Chinの判断能力(笑)
484名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/23(土) 04:16:52.95 ID:bsUI8y6i0
中国が続行するなら日本が原発を辞める必要がなくなるな
485名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 04:18:33.52 ID:XsE5OuIl0
>>483
>日本でも撤退の動きが出てきてるとこで

おまえが悔しくて中国を馬鹿にしたいのはわかるが、
日本でも「撤退」を言ったとたんに文科相がいいわけしただろwww

日本で完全にもんじゅをなくしてから言えww
486名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 04:23:46.88 ID:2bufCmBE0
爆発は何年後?
どこに住めばいいの?
487名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 04:29:11.50 ID:ek4hG6Tm0
高速増殖炉はフランスもあきらめ、日本では不具合がでまくって大変だった。
何カ国かが難しいとおもっている中で実行する中国。
そして、オリンピックもした北京に立地。

大抵の国では都市部には原発は作らなかった。

高速増殖炉もいずれ寿命がくる。
その時には中国には核廃棄物問題がでてくるかもしれないわけか。
その時にはロシアみたいにフランスの核廃棄物を受け入れるような事態にはなりたくないものだ。
488名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 04:30:17.82 ID:xHYfO7OX0
事故起こしたら偏西風でこっちにくるからやめろよ
489名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 04:36:33.91 ID:uh0rald30
実験炉が動いてるだけだろ。
フランスや日本は爆発する前に止めることができるけど、
中国は爆発で止まると思う。
490名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 04:43:56.53 ID:C9XhBDlf0
日本のより20年後ぐらいの技術ならそりゃ向こうのが上だろ
491名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 04:51:08.74 ID:8qPb+/pNO
福一との挟み撃ちだな
492名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 04:56:12.97 ID:38rDb3OQ0
中共は原子力施設の爆発で間違いなく滅びるな。
493名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 05:12:14.93 ID:76IZE72v0
爆発フラグwwww
494名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/23(土) 05:19:15.65 ID:/gyuFOgZO
絶対爆発する 天災、人災、想定外が必ずおこる
495名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 05:24:02.06 ID:nJUh+Vx90
世界逃げてえええええええええええええ
496名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/23(土) 05:41:54.94 ID:zO09y8/b0
どうせなら施設内の普通の物が爆発して、
誘爆して欲しいわ
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 05:58:10.30 ID:UUgNv5jN0
これが本当だとすると、やっぱり核兵器持ってる国はノウハウの蓄積が違うってことだな。
498名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 06:01:44.64 ID:cl+FVpxL0
日本の原子炉は1960年ごろのアメリカ技術のパクリで出来ている
ケチって作り直しなんてしてないし

中国とはいえ最新技術には負けてるだろ
499名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 06:51:14.49 ID:iw7fcgvt0
首都に原発置いたのか
ど田舎に札束で顔はたいて置いた日本とは心構えからして違うな
500名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 06:57:57.03 ID:q/Sdkx2W0
原燃はグダグダ言う前に国民に対して説得力をもった説明をしろよw
501名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 07:02:09.56 ID:2LE6/r1O0
もはや日本の原子力より中国の原子力のほうが信頼できるのではないかと思えてくるほどだ
502名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 07:29:10.41 ID:JxtNXQof0
チャイナボカン注意
503名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 07:55:35.90 ID:gii0Ht0f0
>>469
さすが深夜まで起きてる低学歴貧乏職無しニートだなw
イエローケーキすら知らない分際で、ウラン鉱石とかほざいてんのかw
504名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 07:58:20.91 ID:gii0Ht0f0
>>451
>>503
低学歴乙
505名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 08:39:34.34 ID:thfGpfZS0
世界の最先端はフランスで間違い無いが、もう辞めてしまったからな

出力異常 → 暴走のコンボを、ちょっと現代技術では制御し切れないな?
って所でストップしてる
506名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 08:50:13.28 ID:BySfHYeC0
それを中国がやってるとか、炉心がアツくなるな
507名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/23(土) 09:18:55.46 ID:AcBT5Xdq0
>>505
世界に誇る「中国独自の技術」をもってすれは・・・
いざとなったら人民軍兵士で正に「人海戦術」すればいいし
なんたって、過去に災害飢饉で何億死んでもかまわなかた国だし・・・
3億くらい貧乏人が死んでも共産党は安泰だろう。
むしろ、ムダ金喰いが減った減ったって喜ぶお国ですから。
508名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 09:19:39.27 ID:x/HPt8WP0
>>501

もんじゅを擁護するものでは無いが
中国の増殖炉は日本の増殖炉と違うのでは?

中国のはトリウム熔融塩炉の事ではないのか?

両者を同列に語るのはおかしい。
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 09:38:23.27 ID:UCGmym5L0
一年中に爆発に100ペソ
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 09:40:25.50 ID:ugTbTf0r0
爆発人民共和国
略して爆国
511名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/23(土) 09:41:17.73 ID:GyX3PYY70
首都に自爆装置作りやがった・・・
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 09:42:04.06 ID:ugTbTf0r0
中国の原発の中身は火力発電所なんだけどね
513名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 09:43:04.13 ID:XcfORUPI0
中国のもナトリムつかってんだろ
不安すぎる。

中国の新幹線は爆発してもいいから
これだけは日本より上手に運用してくれ
514名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/23(土) 09:46:47.75 ID:VvD5zIH40
いいニュースだな。
いつか必ず事故って首都終了ww

ただ、風下の日本ry
515名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 09:51:37.44 ID:8yFnGqs+O
大きな建物に中国男女を密閉

レイプ

高速増殖
516名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 09:51:39.61 ID:Yvd5ezxv0
中国まじスゲー
517名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 09:53:00.31 ID:7bOyY8Ki0
やべぇよ・・・やべぇよ・・・
518名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 09:56:29.62 ID:D+oz+gbR0
最初はまともに動いたとしても、ずっと安定してうごかせるのかどうか
519名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/23(土) 09:59:32.80 ID:3urshAVIO
軽く日本も被曝地
520名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 10:06:18.01 ID:xr3bwHHP0
さすが中国だなぁ
やっぱリスク覚悟の冒険できる国はこういう技術開発に強いわ
日本はこれができないからどうしても劣っちゃう
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 10:06:47.90 ID:ERNIkSOU0
これ聞くといつもエルコンドルパサーを思い出す
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:08:54.93 ID:9bhXVeMki
北京で事故ると朝鮮と日本が終了?
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:08:55.88 ID:t/DRZ/eJ0
>>508
>>95
ナトリウム型らしいぞ
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:11:18.83 ID:EaVeELfW0
これともんじゅ、どっちがデカい?
525名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/23(土) 10:12:26.60 ID:+gOboA9rO
日本はともかく、原発先進国のおフランスですらやれなかったことを中抜き爆発に定評のある中国が成功させるとかいろいろとこわすぎる
526名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/23(土) 10:12:47.10 ID:7LBFJ7GmO
破滅のカウントダウン始まったな
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:13:32.49 ID:PTF3DIsP0
日本と違って中国は技術があるね
528名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/23(土) 10:15:40.14 ID:vHm51GxS0
>>507
冗談抜きで数割死なねーかなあとか思ってそうなんだよなあの国
529名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:17:10.18 ID:gmQ0c6bP0
数年後にはプルトニウム配合の黄砂が飛んで来るのか
いい加減にしろ中国
530名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 10:19:48.73 ID:+PWiBq/WO
福島よりただちに影響あるだろコレ…こわすぎわろえない
531名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/23(土) 10:23:14.37 ID:/gyuFOgZO
電気……電気はな。命より重いんだっ
532名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 10:23:43.72 ID:wAtF5Gw60
>>527
日本と違って中国は技術がアルネ
533名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:26:48.72 ID:CBGIHHeR0
もんじゅもはるか昔から発電して送電はしていた
今は昼寝中
534名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 10:39:00.57 ID:rNsWxgJG0
中国で事故があったら、中国政府が自国民を半ば強制的に避難させてる横で、
日本政府が大丈夫です安全です中国に旅行に行きましょうを連呼してるという
かなりシュールな状態がありそうだな
535名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 10:39:02.00 ID:4AHapSq20
>>533
昼寝どころか、開腹手術してICUで悶絶中じゃね?
536名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/23(土) 10:42:12.89 ID:bpjTjzDZO
中国様にご指導賜れよ
537名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:47:48.54 ID:729f+k8d0
これいまはいいけど、中国バブルの崩壊がこえーなあ。
538名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 10:47:56.63 ID:OtMcx1Mm0
>特許を数多く取得
これが何気に怖い気がする
特許に引っかかる可能性出てきそう
539名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:48:47.89 ID:gmQ0c6bP0
>>534
それどころじゃねぇよ、風向き考えろ
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:49:06.60 ID:ER4CvGik0
日本と違って国が無理にでも技術者育成するから、トラブル起こしつつも
発展していくだろうな。ジャップみたいにちょっとトラブルがあるとすぐに
拒否反応が出るテクノフォビア文系国家は衰退していくしかない。
541名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 10:57:36.71 ID:ITi05xN70
九州逝ったな
542名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 11:05:48.76 ID:3CUvbxDMP
素直にスゲーナ

日本は利権ゴロが腐らせて未だ利権維持にだけ必死
なにも技術的に進歩しないし、利権がなくならないw
543名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 11:12:08.72 ID:tmtTzFny0
パクった新幹線ですらまともに動かんのに怖過ぎる
保守管理の概念が無い国だぞ
544名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 11:43:18.89 ID:9eMaGcXu0
>>508
トリウム溶融塩炉でどうやったら増殖出来るんだよwww
トリウム厨乙
545名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 11:50:43.64 ID:HLdmVZGZ0
悪い事は言わない、原子力だけはやめとけ…
人のやる事は必ずいつかミスや間違いが起こる。
原子力技術は一回の事故で国土が取り返しのつかない悲惨な事になるからな。
546名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/23(土) 11:54:48.55 ID:8SwWC9AwO
未来を考えれば原子力しかないよね
547名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 12:02:26.50 ID:S/H3iE620
中国のエネルギー事情と日本のは違う。
危険を冒してもやるだけ人のいる中国と一緒ではない。
同じに競うなら人が死んでも有人宇宙ロケットを上げることになる。
548名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 12:04:03.04 ID:HLDqE0K3O
まぁ、爆発するのは間違いないなw
549名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/23(土) 12:04:27.61 ID:nn0iObFG0
国土の広さの差だな
550名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 12:08:26.53 ID:jq51NoKCI
もうもんじゅはダメだろ20年前のポンコツだよ?
551名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 12:10:54.19 ID:w0K2aJDo0
ちょっとまて風下はどのあたりになるんだ?
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 12:13:59.27 ID:QfAQLDXJ0
【原発厨脱糞】俺達の環境省 風力発電は全国でなんと桁外れの19億キロワットの発電が可能!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303428582/
553名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 13:17:45.90 ID:x/HPt8WP0
>>544
>トリウム溶融塩炉でどうやったら増殖出来るんだよwww
トリウム厨乙


もんじゅ
ウラン238→ プルトニウム239

トリウム溶融塩炉
トリウム232→ウラン233

増殖炉です。
554名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 13:37:23.97 ID:gii0Ht0f0
>>552
その実態はこうw

【風力発電\(^o^)/】「発電機自体の消費電力を上回る発電を得られない」賠償確定 茨城・つくば市
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307712495/
555名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 13:39:04.48 ID:gOgztW770
よく北京に作ったな
誰も反対しなかったのか
556名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/23(土) 13:41:47.20 ID:HbOoDoay0
これある意味核兵器だよね
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 13:42:50.18 ID:QfAQLDXJ0
>>554
> >>552
> その実態はこうw
>
> 【風力発電\(^o^)/】「発電機自体の消費電力を上回る発電を得られない」賠償確定 茨城・つくば市
> http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307712495/

スパイラルマグナスは発電に従来のブレードではな-くシリンダーを使用します。
そのため、フラットブレード風力タービンと比較して、騒音や安全性に優れており、
より多くの電力を生産できます。http://bit.ly/gT3mvG
558名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:08:29.85 ID:55hvvLx40
爆発大国の中国のお手並み拝見か?
559名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:26:30.59 ID:IEll5oUM0
>>557
ワザと風のないところに作って詐欺してる独占電力企業に死を
原発利権行政政治クズに死を
560名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/23(土) 14:29:15.31 ID:vx+iQaIH0
中国ならなにが起きても隠し通せるからトラブルが起きることは絶対にないだろうな
561名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 14:29:36.39 ID:HPhY6Daa0
これがラスボスだったのか・・・
562名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/23(土) 14:31:15.15 ID:T8Cerkrn0
>>559
ムリ筋だろwww
563名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 14:34:13.44 ID:4s4EFDrX0
中国の原子力技術は日本の一歩先を行っている
564名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 14:37:09.83 ID:UEjpC1k2O
中国に日本のプルトニウムも売って処理してもらおうぜ
565名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:42:10.73 ID:QM1b6Lx3i
まあそれ以前に国土の大半が放射性物質まみれだしな
566名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 14:50:17.33 ID:WdTJnj4h0
向こうは朝鮮戦争以降 核への執念が半端ないものになっているからな。
 待遇もいいから優秀な人材も集まっているのだろう。
 
567名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:53:26.22 ID:i4j2cRTI0
中国から来る放射性物質の量が増えるな
568名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 15:23:16.72 ID:cl+FVpxL0
まあ本来は原発が利益の源泉なら現場にエース人材を配するべき

逆に東電本社なんて事務作業やってるだけだから派遣でいいんだよ
569名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 15:34:33.20 ID:bgv5Q/8c0
中国も高速増殖炉あんのかよ。
もんじゅあろうがなかろうが西に位置する中国が事故れば日本終わるじゃん
570名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 17:19:42.18 ID:MNSoNjzv0
こいつらプルトニウム欲しいだけだろ
571名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 17:33:31.57 ID:9eMaGcXu0
>>553
それは増殖と言わない、全部の原子炉が増殖炉になってしまうわ
ウラン238→プルトニウム239は軽水炉でも起きてるからな^q^
572名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 18:01:45.04 ID:lF9Nx3kki
>>449
常陽たんは何を挑戦するの?

グスコーブドリになるの?
573名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 18:24:01.04 ID:y+ZValjQ0
東芝の原子炉の設計データが入ったHDDが韓国経由で盗まれた事件から

もう15年か

そろそろコピー技術が出てきてもおかしくないな

574 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (愛媛県):2011/07/23(土) 18:24:25.35 ID:6CjUnzzc0
テスト
575 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (愛媛県):2011/07/23(土) 18:34:21.14 ID:6CjUnzzc0
あ、はい
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 18:43:05.00 ID:OVZTUdzj0
中国は元々エネルギー政策は重点国策の一つだし別に不思議でもなんでもないだろう

アホなタレント文化人だけが>>356のように思ってるだけで
核融合はとっくの昔に追い抜かれてることをまともな研究者は自覚している
577名無しさん@涙目です。(愛媛県)
コレになんか有ったら日本全土に影響が出るんじゃ無いのか?
無事なのは喜ぶべき。

出来れば何もない内に停めてくれ。