モーツァルトの魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

 デュエットTR決勝の乾、小林組。今季から使用曲をモーツァルトの「魔笛」に変更。心機一転し、巻き返しを図るはずだった。
花牟礼(はなむれ)雅美チームリーダーは「スピーディーに乗る曲ではないが、リスクのある挑戦をしたい」。演技の質を高め、審判にアピールする狙いがあった。

 その方向性は間違っていなかったが、今年3月から取り組み始めた経験の浅さが本番で出た。
高さが十分ではなく、細かな同調でもミスが出た。ダイナミックな演技で会場をわかせたロシアや、
元日本代表ヘッドコーチの井村雅代氏が指揮を執り、成長著しい中国に比べて見劣りがした。

 くしくもこの日、サッカー日本女子代表が世界一に。宿舎で吉報を知った小林は「すごく刺激をもらいました」。
なでしこの偉業も胸に、「マーメイドジャパン」も上昇気流に乗りたい。【芳賀竜也】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110718-00000077-mai-spo
2名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 16:37:31.26 ID:WIBu4+bAP
べーべちゃんがおならのぷっぷー
3名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/22(金) 16:38:07.31 ID:hkwKgyBy0
ショパンだ
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:38:09.18 ID:pJDnWFqQ0
キダ・タロー
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 16:43:51.13 ID:JQh5+j+X0
モーツァルトの魅力の8割ぐらいはオペラ
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 16:44:24.96 ID:umuO0bea0
徐々にボリュームを絞りながら魚雷を装填する時
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:46:27.29 ID:NifstuQa0
ピアノ協奏曲かな 20番台を聴くがよい
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 16:47:04.06 ID:Gby+/IoK0
ヘンデルと比べたらゴミみたいなもん。
9名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/22(金) 16:49:46.11 ID:/yhN1l0vO
お前らと違って、神童だけで終わるのではなく、成長してからも天才としての名を欲しいままにした事
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 16:50:13.18 ID:SlIhOf3u0
ピンクのモーツァルト
11名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/22(金) 16:50:29.21 ID:dwcbNcbd0
音楽室で目玉に画鋲を刺すところ
12名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 16:50:52.13 ID:hOKMHESl0
どうしてこのスレで>>2が「うんこ」じゃないのか理解に苦しむ。
このスレこそが「うんこ」の使い時だろ。
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:51:29.05 ID:xZaJ/TAiP
俺のケツを舐めろ
14名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 16:51:55.70 ID:/0r0IWHA0
ああ後期交響曲とオペラ序曲の人ね
15名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 16:52:11.20 ID:R1Kkm+cn0
>>5
フィガロとドン・ジョヴァンニ最高
魔笛はよく分からなかった
16名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 16:52:25.19 ID:iRuw+r7f0
いろいろきいたけど、チャイコフスキーが一番凄いな。
17 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (山口県):2011/07/22(金) 16:53:32.79 ID:dBc+NkML0
まぁベートーヴェンの前座ではあるがな。
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:54:59.29 ID:o2BsxG160
マリア•アントニアに気に入られてたとか
19名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 16:55:22.89 ID:frtFTeBz0
へぇ〜、クラシックなんて聴いてるんだ。モーツァルト?(無知)
20名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 16:56:08.12 ID:dQplfWIg0
ピアノコンチェルト21番の第二楽章がすき
21名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 16:56:57.02 ID:dQplfWIg0
ウィーンのシェーンブルグ宮殿に幼いモーツァルトの絵があったよ
多数の中の一人だけど
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:57:53.27 ID:HE3XWQo20
モーツァルトを殺したのは私だ・・・
23名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 16:59:17.80 ID:dQplfWIg0
>>22
サリエリ?
24名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 17:00:27.78 ID:NyBIYZ8i0
目障りなノンケめ・・出て行け!
25名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 17:00:32.27 ID:dQplfWIg0
たまにはラフマニノフの話をしよう(提案)
26名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 17:01:14.91 ID:frtFTeBz0
>>25
シャインは神
27名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/22(金) 17:01:40.00 ID:LyhHd9Kl0
ウンコー
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:04:30.40 ID:gl051V0C0
朝の登校時間に校内放送でかかってたあの曲しか知らんわ
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:05:43.59 ID:x6l+gLOS0
これだろ。
ヌードは出てこなかった。

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200808/11/05/c0165405_22385382.jpg
30名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 17:17:23.48 ID:IaSZkne30
あんなに曲書いたのに、赤貧の末に死に、ロクに葬式すら上げて貰えなかったって聞くと、ちょっとJASRAC
批判を躊躇ってしまう。
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 17:18:27.71 ID:IrAu8YVB0
出ていけ!出て行けと言っている!
32名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 17:19:18.66 ID:GPPFnTYZ0
マドモアゼル モーツァルトは黒歴史
33名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 17:19:27.34 ID:0fSNYpT+0
俺は管弦楽の素晴らしさについて語ろうとして来たのに
なんでホモが湧いてるんですかね
34名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 17:20:20.03 ID:1M2DJXjg0
>>17
ベートーヴェンの曲聴いてるとさ
こんなにモツっぽい曲で恥ずかしくないのかしらと
思う時があるよね(´・ω・`)
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:23:14.61 ID:bT1zZfpZ0
モーツァルトがフリーメイソンであったのは有名であるが、
東ドイツの国旗がフリーメイソンのマークそのものである事はそれほど有名ではない。
つまり魔笛をかけたからと言って世界大会で優勝しやすい事は一つもないという事だ。
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 17:24:18.02 ID:UXMvnu+30
モーツォルト? 
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 17:33:34.22 ID:R1Kkm+cn0
「〇〇のモーツァルト」って便利な売り文句だよね
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:34:18.17 ID:1aSipcBx0
僕はリスト派です(無表情)
39名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 17:35:12.77 ID:YychE1FX0
ちょっとでも教養レベル・文化レベルが高い内容だと、死んだような勢いになるν速
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 17:43:29.00 ID:gugfcHPa0
>>39
文化人兄貴オッスオッス!
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:44:09.18 ID:bT1zZfpZ0
ヒトラーが好んだことで有名なワーグナーはリストの娘を妻にした。
リストはこれまた有名なフリーメイソンであるが、ワーグナーも当然フリーメイソンに入会する事を希望した。
ワーグナーはその人格が問題とされて入会を認められなかったという。リストもワーグナーの理解者であったというのにだ。

ヒトラーが世界征服の霊感を得たというロンギヌスの槍という聖遺物があるが、それを元ネタにしたような話にインディジョーンズの聖杯伝説がある。いずれにしても当時のドイツの芸術、社会状況を想像させる材料である。
日本の松岡洋右外務大臣はこれらを称して欧州の情勢は奇々怪々と報告した。
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:47:05.34 ID:7qYhraUE0
オペラを聴いとけば間違いない
43名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 17:47:53.79 ID:3Yl8ki3g0
俺っち交響曲好きだけどモーツァートは聴かない
ハイドン先生の方がいいわ
44名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 17:49:37.71 ID:cwpyBJwB0
ここ↑ここ↓
45名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 17:52:11.92 ID:m/3K5v0r0
たまにはベートーベンのトルコ行進曲も思い出してやれよ
46名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 17:52:37.94 ID:dQplfWIg0
六本木野獣会の魅力
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311319466/

こ↑こ↓?
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:54:51.79 ID:oGBFOY9x0
こいつは天才。
神から与えられた才能。
人類が死滅するまで演奏されつづけ人間の記憶に残りつづける。




まぁ、アマデウスみたからそう思うんだけどさ。
48名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/22(金) 17:54:58.71 ID:UHLnKQ3P0
どうも薩摩のモーツァルトです
49 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (山口県):2011/07/22(金) 18:11:24.73 ID:dBc+NkML0
>>29
ディレクターズカット版ではおっぱい出してるよ?
5回は抜いた。

>>34
しばらく従事してたみたいだし、やっぱ影響されない訳ないよな〜。
けど、後期のベートーヴェンはもう神としかいいようが無いな。
モーツアルトはよく「悪魔」なんて言われるがw
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 18:24:03.10 ID:1aSipcBx0
交響曲40番ってなんで人気無いの?
モーツァルトの曲の中でダントツ名曲だと思うんだが

51名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 18:25:58.58 ID:EIEgn5U40
いや40番なんか人気ありまくりだろ
52 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (山口県):2011/07/22(金) 18:26:59.09 ID:dBc+NkML0
>>50
すんげ〜名曲じゃんかよw
53 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (九州・沖縄):2011/07/22(金) 18:28:18.55 ID:ftaZ6b9KO
ここはノン毛兄貴に任しときましょーねー
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:30:48.06 ID:bFaF80I/0
ベートーヴェンがフリーメイソンであったかどうかについては議論がある。
確たることはフリーメイソンであった記録は無いという事だ。
興味深い事はベートーヴェンの墓が近年になってフリーメイソンである証拠ともされるオベリスクに変更された事である。
ベートーヴェンがモーツァルトやハイドンといった同時期のフリーメイソンの影響を直接受けている事や、当時のフランス革命に影響を受けていることなどからも、彼の創作がフリーメイソン的であった事は確かなのだろう。
また彼が晩年に難聴になった事も入会の条件と関係するのであろうか。
いずれにしてもクラシック、ジャズ、ポップスともに西洋音楽におけるフリーメイソンの思想の影響は大きい。
55名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 18:32:11.53 ID:dQplfWIg0
また陰謀説か
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 18:32:37.99 ID:BgCJ6giQ0
ショパンしか聴いたことねえ
モーツァルトのおすすめ教えてくれ
57名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 18:33:06.24 ID:03u8N8670
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 18:33:33.32 ID:+oxRbu0h0
>>39
音楽スレはスレタイで煽らないと伸びない
59名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/22(金) 18:34:21.42 ID:erEsKvEmO
モーツァルトの魔笛って3時間くらいあるけど?
60名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 18:35:47.07 ID:Dq8XiKe90
101 :名無しさん@十一周年2011/04/17(日) 18:19:42.75 ID:XuqHQ11O0
わが国には君が代、軍歌、民謡、 伝統邦楽以外の音楽は不要。
他の音楽には大和民族の魂を堕落させる 電波が入っている。
例えばフリーメーソンの手先であるモーツァルトとやらの曲には日本の若者を
堕落させる電波が混入されており、 日本の国力を低下させる魂胆に基づき
反日勢力の策動によって流通されている。
わが国においては君が代、軍歌、伝統邦楽、民謡以外の音楽を禁止すべきだ。
音楽の使命は支那朝鮮と対峙するために国民精神を昂揚させる一点にのみあり。
61 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (山口県):2011/07/22(金) 18:36:27.18 ID:dBc+NkML0
>>56
ピアノ協奏曲 第23番なんかどう?
ちょいシシリー調でいいと思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=UPTHwZclRiM
http://www.youtube.com/watch?v=oIKHjeyBpJU
62名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/22(金) 18:37:20.23 ID:IAvz7xFmO
モーツァルトの曲は完璧すぎて凡人の俺は聴いてて疲れる
63名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 18:37:37.83 ID:dQplfWIg0
>>56
モーツァルトピアノ協奏曲23番
http://www.youtube.com/watch?v=txzsDvB0z5g

ピアノコンチェルトの第二楽章にはずれなし
64名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 18:41:13.21 ID:hNEJtSiw0
レクイエム、最初は名作っぽいのに途中から駄作に変わるのが惜しい。
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:44:33.82 ID:bFaF80I/0
モーツァルトのフリーメイソンの葬送行進曲については面白い逸話がある。
ロバートケネディがパレスチナ人に暗殺された直後にオットークレンペラーが予定外にコンサートで演奏している。
ちなみにこのオットークレンペラーは有名なフリーメイソンのマーラーに推薦されて指揮者になったドイツ系ユダヤ人である。その一生はなかなか面白い。
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 18:47:50.01 ID:ETyyA3+OP
モツレク演奏したけど良かったわ
67名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 18:59:55.96 ID:KiCKwqvs0
>>56
やっぱレクイエムでしょ。未完成だけど
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 19:12:00.67 ID:BgCJ6giQ0
>>61
上のやつ軽快で聴きやすくてよかった
本当楽しそうだ

>>63
ピアノ綺麗でイイ。俺得

>>67
とりあえずつべの上2つ聴いてみたけど凄い迫力だな
未完成なのか
69名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 19:13:53.10 ID:frtFTeBz0
モーツァルトを貶めてバッハを持ち上げれば通ぶれるという風潮はマジファック
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 19:24:11.70 ID:aQsuVAWN0
スカトロ人間モーツァルト
71名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 19:27:37.58 ID:JaXl7Ekg0
クラリネット協奏曲 K.622 第ニ楽章
72名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/22(金) 19:38:01.75 ID:WaAc2BXr0
>>35
なぜか旧東ドイツ国歌にチンコが反応する
73名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/22(金) 19:44:00.25 ID:SVNTOEMTO
8月になればアーノンクールとかが指揮したダ・ポンテ3部作のDVDが出るし
9月になればノイマンのミサ曲集が再販されるぞー!
急げお前ら
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 19:45:27.86 ID:9fzjVFXP0
墓の場所すらハッキリせんとは
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 19:45:41.75 ID:WIBu4+bAP
>>47
サリエリかっこよすぎ死にたい
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 19:46:03.90 ID:8CJVD//Q0
ない
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 19:46:11.55 ID:b4MogeKZ0
音楽は良く解らんけど名前はメチャクチャかっこいい
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトとか名乗っただけで好感度2割くらいアップさせられるレベル
78名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 19:48:40.93 ID:afnY+7mO0
「モーツァルトかね?」

「ショパンだ」
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 19:49:19.76 ID:WIBu4+bAP
>>77
ウォルフデアシュトルムみたいなかんじだな
80名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 19:50:20.42 ID:Iq8Dbnto0
魔笛はその人の音域に合わせて作ったとか聞いたンだけど
どんな歌声の奴がいたんだよ当時・・・
81 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (山口県):2011/07/22(金) 19:50:41.87 ID:dBc+NkML0
>>68
ピアノソナタならベートーヴェンも脱糞する程珠玉の名作あるお。

熱情(第二・第三楽章)
http://www.youtube.com/watch?v=PEz5tMjDyh0&feature=fvsr

月光(第一楽章)
http://www.youtube.com/watch?v=-uVmGm9yiGg

悲愴(第二楽章)
http://www.youtube.com/watch?v=bE2Zok2eL1Q
82 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (山口県):2011/07/22(金) 19:51:36.11 ID:dBc+NkML0
>>77
本名はもっと長かったりする。
ヨアンネス・クリュゾストムス・ボルフガングス・テオフィールス・ゴットリープ・アマデ・アマデーウス・モーツァルト
83名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 20:11:42.90 ID:0NNSjW+t0
ドン・ジョバンニですね
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 20:13:41.89 ID:wVdQmPZR0
85名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 20:26:25.71 ID:BgCJ6giQ0
>>81
サンクス。ベートーヴェンが脱糞したのかと思ったw
月光と悲愴(の最初だけ)は聴いたことあったぜ こういう題名なのは知らなかったけど
あらためて聴いたけど本当良い曲やな
86 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (山口県):2011/07/22(金) 20:30:52.75 ID:dBc+NkML0
>>85
ニホンゴ難しいネ!
87名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/07/22(金) 20:35:23.76 ID:gOP2PrY+0
>>63

>ピアノコンチェルトの第二楽章にはずれなし

超同意
20番台の二楽章は全部ipodに入れたお
88 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (山口県):2011/07/22(金) 20:39:14.05 ID:dBc+NkML0
>>85
モーツアルトもそうだけど、その作曲家がどんな人生、どんな心境で曲を書いたか・・・
とか知ってから聴くとまたひと味違うよ。

モーツアルトなら「アマデウス」
ベートーヴェンなら「不滅の恋/ベートーヴェン」
まぁどっちもかなりフィクション入ってるけども。
89名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 20:44:41.35 ID:tHOkpppj0
>>88
テラ邪魔臭ス
90名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/22(金) 20:53:21.50 ID:SVNTOEMTO
ベートーベン不滅の恋で耳が聴こえなくなりかけのベートーベンが誰も見てないと思って部屋にあるピアノに座って
「ガシャーン!」て大音量で不協和音鳴らしてゆっくり月光のコードのアルペジオ鳴らしてから
鍵盤に耳押し当てて月光の第一楽章弾き始めるシーンがすげーかっこいい

耳が聴こえなくなりかけた28歳頃に「音楽家なのに耳聴こえない俺オワタ」と思って
自殺を検討して弟に当てて書いたハイリゲンシュテットの遺書も必読
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 20:59:39.65 ID:Nts6U5lM0
>>88
わたしはそんな聴き方があってもよいとは思うけど、やっぱりファックだとも思うね
例えば、この曲は彼の最愛の妻が亡くなった時に書かれたもので彼の他の作品より著しく完成度が低いが
そこに、彼の最愛の妻を亡くした動揺が見て取れる
なんて、評されたら困ってしまうもの

こんな素晴らしい曲を書いた人はどん人生を歩んだのだろう が芸術家の人となりを知りたいという「はじまり」であって
作曲家の人生を学んでから曲を聴こうなんて、くそったれた教養主義以外のなにものでもないだろう
92 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (山口県):2011/07/22(金) 21:08:56.35 ID:dBc+NkML0
>>91
まぁ「ひと味違う」っつー事で。
全くの予備知識無しで聴いたのちに、そうやって聴いてもいいとも思う訳ですよ。

ちなみに映画などは一切の予備知識無しに観る派です。
その後はDVDなんかでじっくり知識入れて観たりとかします。
93名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/07/22(金) 21:13:00.37 ID:gOP2PrY+0
いろんな聴き方があっていいと思うなー
すぐさま教養主義てレッテル貼るなんてかわいそす
94名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 21:15:06.97 ID:P852A3sRO
モツァルトは全部おなじにきこえるわ
つまらん
95名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 21:15:15.37 ID:cNhqvKnT0
後輩が睡眠薬で昏睡している間にモーツアルトを聴かせる先輩は教育ママかもしれない?
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:15:23.32 ID:8gqY0pXX0
>>78
市長なのにモーツァルトとショパンの違いがわからないおとこのひとって…
97名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 21:19:05.95 ID:AJVKwYIrO
>>50
あれは名曲だな
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:19:11.93 ID:BCCRZZKB0
未完成
99名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/07/22(金) 21:20:10.10 ID:gOP2PrY+0
>>94
俺もそう思ってた
でもある日魅力に気付いた
そっからは底なし沼だお
100名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:21:40.11 ID:ROPXVXBy0
ズラがバレても気にしない
101名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/22(金) 21:23:58.80 ID:o5jxQNjnO
短調の曲が2曲しかないんだろ?
102名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 21:24:05.50 ID:P852A3sRO
>>99
魅力以前に眠いんだよあの時代のは
完全に好みだからしょうがない
103名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:25:18.69 ID:S+Bkh2i70
あのチョコレートリキュールを冷やしておいて
1杯だけ飲む たまらん
104名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 21:28:51.00 ID:I4Ie172k0
モーツァルトは曲のイメージとして識者を気取ってる馬鹿みたいな雰囲気が伝わってきて嫌い
それか遠くから馬鹿にされてるような感じ
105名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/07/22(金) 21:29:54.34 ID:gOP2PrY+0
>>102
レクイエムのラクリモサとかええよ
でも完全に好みだわなー
106名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 21:30:46.38 ID:IxrI93bw0
ミスター過大評価
107 【関電 73.7 %】 (catv?):2011/07/22(金) 21:32:39.77 ID:jBI6++3O0
シスコン
108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 21:33:14.62 ID:wEu5tvRT0
モーツァルト?
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:34:23.39 ID:8CJVD//Q0
>>102
俺もそうだなあ
モツだけじゃなしに、あの時代のはほとんど聴けない
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:34:25.50 ID:Rh7p7FFP0
ヴィヴァルディの春が好きすぎる
111名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 21:36:05.00 ID:b/r7LOZoO
ν速民ならアマデウスに感情移入したよな
112名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 21:36:40.12 ID:AJVKwYIrO
>>92
あたくしも後に曲の背景やバックグランドの知識を勉強するのには賛成ですわ
ベルリオーズの幻想交響曲とか、舞台だけじゃなくオペラ座のバルコニーからも木管楽器の高い音が聞こえる為、予備知識が無いと情景を捉えられないですし
113 【関電 73.7 %】 (catv?):2011/07/22(金) 21:37:17.73 ID:jBI6++3O0
>>109
宮廷音楽だからな、主に

ご飯用BGM
お昼寝BGM
葬式BGM
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:38:25.45 ID:KiCKwqvs0
後期ロマン派の良さがあんまりよく分からない
マーラー、ブルックナー、R.シュトラウスあたり
115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:47:30.60 ID:WfhuifKc0
第九の4楽章最強すぎだろ
っていうかこれしかしらないニワカの俺なんだけど
どれくらい知っていたら通ぶれるの
女の子にしたり顔でクラッシクが趣味ですって自慢するにはどうすればいいんだよ!
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 21:47:40.06 ID:rxlUEev60

J.S. Bach Praeludium in c minor, BWV 546
http://www.youtube.com/watch?v=2ekKJ0GNAfQ

かっこよすぎワラタ
117名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 21:51:28.87 ID:iRuw+r7f0
>>115
ベートーヴェンが好きなら、ベートーヴェン危機まくればいいんじゃね。
で、他の知らないの黙ってて、女の子に僕はベートーヴェンが一番好きなんだ・・・・っていって通ぶれば?
118名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:51:40.21 ID:UeavlILt0
>>115
のだめカンタービレを読破すればおk
119名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 21:58:06.71 ID:Nts6U5lM0
>>114
わからないなら、わからないままでいいんじゃないの?
ある時突然「わかり」だす時がくるかも知れないし、一生無縁かも知れない
ハードコアなクラオタでも後期ロマン派聴かないって人は多いしさ
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:58:48.84 ID:aWnFG0rt0
>>88
アマデウス面白かったからベートヴェンのも借りようと近場のTUTAYA行ったら
敬愛なるベートーヴェンしかなくて泣いた
121名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:00:03.00 ID:WfhuifKc0
あと第二楽章も好きだわ
こういう奥深いやつは通ぶるの難しいから嫌やわ聞くのは好きなんだけど趣味ですって言えるレベルまでもってけない
他には夜想曲とか四季の春とか好きなんだけどなぁ有名所過ぎて
それしか知らぬし
とりあえずのだめ読むわ
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 22:04:12.08 ID:Nts6U5lM0
吉田秀和読んだほうが有意義だよ
123名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 22:04:28.67 ID:9IiPnk5S0
ピアノソナタが好き
k279の3楽章とか
主題に歴時の長い音符と短い音符を共存させてるのに散漫にならないってすごい
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 22:05:07.38 ID:KiCKwqvs0
>>119
そっかー(´・ω・`)
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:06:01.47 ID:xkxvTKoS0
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:06:01.73 ID:MugTcqfK0
モーツァルト?
127名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 22:44:42.17 ID:iRKJvPxTO
というか、クラシックCDってどこで手に入るの?
クラシックは好きだが、分からなくてあまり聞けない
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 22:48:34.90 ID:u7NdH0EV0
ウィーンキダ・タローのことか。
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:49:22.26 ID:GiC6bG/70
モーツァルト?(無知)
130名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 22:50:45.69 ID:AJVKwYIrO
>>127
Amazonってサイトが品揃えはいいよ
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 22:50:58.82 ID:gKO8iC7Q0
ホモスレちゃうんかい
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 22:52:13.30 ID:/fagQ8tE0
コンスタンツェのおっぱいが必要以上に良かった
133名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/22(金) 22:52:52.02 ID:IAvz7xFmO
>>127
ボックスが安いから通販
NHK-FMはかなりの時間クラシック流してるから
暇があれば聴いてみて
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 22:53:51.48 ID:j1M6iwXU0
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
135名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 22:57:54.36 ID:AJVKwYIrO
津波で家が流されるときに持ち出すCDはリヒテルのクラヴィーアだな
改心の一撃というより、本当に何百回でも楽しめる神仕様
冷静じゃいられない
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 22:58:19.68 ID:Nts6U5lM0
クラシスイックならHMVだな
あわせてクラシック板の安くて良いCDスレをチェックすれば未聴のCDを積み上げる人生を送れる
モーツァルトはネ申に選ばれし音楽家

文学ではゲーテ

絵画では誰だろう???
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 23:02:39.05 ID:Dolb2S910
>>102
>>105
退屈というのも分かるが、
ハイドンの宗教曲、モーツァルトのレクイエムが
素晴らしかっただけに、モーツァルトがオラトリオを作っていればと思う。
139名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 23:05:09.60 ID:pIxIs6sw0
>>134
夜の女王のアリアだね
http://www.youtube.com/watch?v=DvuKxL4LOqc#t=2m49s
それもとコンスタンツェのアリア?
http://www.youtube.com/watch?v=3U_3pv8hpWI#t=8m02s
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 23:07:57.58 ID:Nts6U5lM0
リヒテルは、曲がはまるとリヒテル以外の演奏は聴けなくなるという中毒性みたいなものがあるピアニストだね
一発のあるパワーヒッターって感じ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 23:10:09.37 ID:7XDBSZdmP
ν速クラシック部のお前らならモーツアルトのピアノソナタくらい余裕で弾けるんだろうなおい
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 23:12:37.42 ID:Nts6U5lM0
片手で焔に向かって弾けるレベルかな
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 23:13:48.89 ID:7XDBSZdmP
>>61
ホロヴィッツかよw
俺も好きだけど
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 23:17:00.96 ID:xtfPm5j/0
映画で父親の亡霊で死んだみたいにしてるけど
結局酒飲み過ぎで死んだんだろあれ
145名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 23:20:31.59 ID:7XDBSZdmP
>>142
やるじゃん

スレタイは
「古典派音楽を好まない人って無教養だよね」 ロマン派(笑) 印象派(笑)
とかで良かったと思う

っていうかロマン派って何がいいのマジで
きもちわる
146名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 23:20:39.54 ID:tQ47sOU80
>>137
文学はシェイクスピア、絵画はラファエロあたりじゃないかな
147名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 23:23:49.64 ID:AJVKwYIrO
>>146
シェイクスピアが文学って・・・
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 23:24:45.33 ID:RO7TW+Wb0

弦楽五重奏曲
クラリネット協奏曲
ヴァイオリンとビオラの協奏交響曲

このあたりの曲がいいと思う。
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 23:58:01.30 ID:g1PTYZsdP
こ↑こ↓
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 00:16:44.05 ID:vzyRieol0
>>115
最強過ぎるよ
これ以上の音楽は聞いた事ない

ただし演奏家とオケしだい
個人的にはショルティ、シカゴ交響楽団の古いのと新しいのかな
第三楽章はミスがあるけど至高だ
第四楽章はソリストが豪華

しかし基本、古いほうが好きだな
151名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 00:21:27.56 ID:mizedOKJ0
>>145
っていうか口マン派って何がいいのマジで
きもちわる
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:24:46.03 ID:fmeZvkNH0
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 00:25:21.75 ID:FA13ROwY0 BE:237016122-PLT(12000)

2ポイントsakuられてる、はっきり分かんだね
154名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:25:32.41 ID:b2XzNLHa0
クチマン派とはたまげたなあ・・・
155名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:26:14.33 ID:F9bntKKJ0
ホモスレになってないじゃないか(憤怒)
156名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/23(土) 00:26:33.48 ID:wXBmChuH0
ピアノソナタが好き
k279の3楽章とか
主題に歴時の長い音符と短い音符を共存させてるのに散漫にならないってすごい
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:26:54.65 ID:szUlDX170
>>152
シャブリエは関係ないだろ!
158名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 00:26:59.08 ID:mizedOKJ0
今からホモのテラフォーミングを行う(意味不明)
159名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/23(土) 00:28:02.39 ID:1vd6C2220
Be Quiet!
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:28:03.49 ID:6HM9gNS10
ホモ入植
161名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 00:28:12.31 ID:mizedOKJ0
2ポイントとはいえdion兄貴のスレだったんだよなあ(反省)
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 00:28:44.97 ID:fZJY0INM0
適当
163名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 00:29:07.93 ID:FA13ROwY0
>>161
2ポイントくらいなら運用家族が補充してくれるから大丈夫大丈夫
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:29:10.59 ID:VDfZsQblP
TBSピンドラ遅杉ィ!
165名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 00:29:20.36 ID:0ZPKvI9x0
調べ物してたら>>893取り終わってるじゃないか(憤慨)
訴訟(きそ)
166名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:30:22.10 ID:+5u9J30f0
>>157
ドビュッシー!
167名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/23(土) 00:31:09.62 ID:jHG3VGbHO
あぁ^〜風のクロノアが見つからないんじゃあ^〜
クロノア可愛いのにこんなんじゃ悶々するだけ何だよなぁ…
168名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:31:23.87 ID:zYw11fEi0
>>161
G2N9YI9HQwiyってお前かよぉ!(驚愕)
169名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:32:17.44 ID:6HM9gNS10
>>167
アーカイブスで買って、どうぞ
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:32:18.86 ID:fmeZvkNH0
>>167
お前ケモショタか!?
171名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:33:03.07 ID:b2XzNLHa0
聴き専ドヤ顔衒学ノンケは・・・死ね(無慈悲)
172名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 00:33:52.46 ID:0ZPKvI9x0
>>171
そうだよ!(便乗)
173名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:34:02.78 ID:zYw11fEi0
同族殺しはやめてくれよ・・・(絶望)
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:35:00.69 ID:+5u9J30f0
家電量販店のピアノコーナーで意外と簡単な幻想即興曲をドヤ顔で弾いてる奴、それ全然上手くないから
175名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 00:35:38.71 ID:mizedOKJ0
893過ぎてから思い出したかのようにホモスレ止めにかかる忍者すき
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 00:36:10.27 ID:ZgLeclLo0
27歳くらいになって心に沁み始めた
学生の頃はは「地味やのう、どの曲もいっしょやん」くらいに思ってたのに
177停止しました。。。(catv?):2011/07/23(土) 00:36:17.91 ID:rWhgx1/70

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/

MARU=
MDMD=wgeENWssGN5iWLjKN4vpBrX9nWNLMgxa
DMDM=1692180847
saku BE ポイント = 12001 - 2 = 11999
178名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:37:32.37 ID:zYw11fEi0
>>175
止めをさしたのはお前だろ、いい加減にしろ!
179名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/23(土) 00:38:11.04 ID:jHG3VGbHO
ユダ兄貴多すぎぃ!
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:38:29.84 ID:45+PfdJT0
>>151
お前はワーグナー、シューマン、シューベルト、ショパンも否定すんのかよ
つーかクラシックを聴き始めばかりの奴に限ってロマン派を否定するよな
「荘厳さがないからクラシックじゃないとか」さ
まんまJPOPは全部糞洋楽は全部神ってほざいてる中学と同じだよな
181名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 00:39:01.99 ID:mizedOKJ0
>>178
893過ぎたホモスレに用は無いから上等だろ?(マジキチスマイル)
182名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:40:23.36 ID:zYw11fEi0
>>181
ホモスレの回転を良くして多く893取りができるようにする栃木兄貴は人間の鑑
183名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 00:40:26.98 ID:erO+J0Hm0
ガキの頃マリーアントワネットに裏拳かましたんだよな
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 00:40:34.14 ID:JB4pYr1z0
>>176
30前で古典ちんぷんかんぷんな俺は幼稚だってことかorz
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:40:39.36 ID:OtGDMSgR0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15077915

(まだ見てない奴らは)見とけよ見とけよ〜
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:40:45.34 ID:t1cRnwHwi
>>49
8番の4楽章の最後の
モルからドゥアになるとこたまらんよね
187名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:40:54.29 ID:b2XzNLHa0
>>180
弱視兄貴オッスオッス!(嘲笑)
188名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:41:08.96 ID:+5u9J30f0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d7/Portr%C3%A4t_des_Komponisten_Pjotr_I._Tschaikowski_%281840-1893%29.jpg
                                          /
                                      {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
                           l l   \       }
                            l l           l
                            l l         ,'
                   /         ヽ ヽ       ,'
                 ./{            } }         ,'
                   ヽ、 __    ノ ノ      /
                      ¨¨¨` ーテ ´       /
                        /   l        /
                        ゝ、 j          /
                     ,. -‐'"   ̄ `ヽ      /____
                 _,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,,    /       ` ー─-、
                      ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄    /               ̄`ー-、
                            _ ノ  /                   `ー-、
189名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 00:41:42.01 ID:3H1hr4Bf0
ディベルティメントがいいんだろうが素人どもめ
190名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:42:24.13 ID:t1cRnwHwi
>>145
気持ち悪さはわかるような気がする
シャープいっこ足りなくない?みたいな
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 00:43:02.70 ID:ZgLeclLo0
>>184
いやそれはまあ好みでしょう
学生の頃好んでいたマーラーとかチャイコフスキーなどの派手な奴が
どうも最近は胃もたれする感じなの
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:43:55.81 ID:45+PfdJT0
>>187
だから具体的にロマン派のどこが幼稚に聞こえるのかを書けよ
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 00:43:57.68 ID:iCgS0LH30
>>80
パパゲーノ役は歌もだけど演出から脚本、全体の監督や宣伝までこなしてるからな…
本当にお互い認め合ったパートナーだったんだろうなと思うよ
194名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 00:44:26.04 ID:zBBg2zCHP
音楽室の肖像画がダントツで美青年だった
あとリストも
おっさん時の肖像画は酷い
195名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:45:14.77 ID:zYw11fEi0
ロマンと口マンはわかりにくいからね、しょうがないね
196名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 00:45:22.67 ID:gfnBJFQS0
クラシックって作曲家でCD買っていいんだよな?
指揮者とか演奏者の名前って全然知らないんだけど
197名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 00:45:24.48 ID:0ZPKvI9x0
お母さん、おばあちゃん、ごめんなさい!僕を死刑にして下さい!
198名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:45:48.40 ID:+5u9J30f0
>>192
http://www.smdanji.com/shop/prod/thun0061.jpg
むしろこれのどこが良いのか理解に苦しむね
199名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:46:27.25 ID:zYw11fEi0
>>198
かわいい
200名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 00:47:02.65 ID:vzyRieol0
>>151
ロマン派はいいよ、有名どころでは
ベルリオーズ、メンデルスゾーン、ショパン、リスト、ヴェルディ、ワーグナー、ブラームス、チャイコフスキー
、Rシュトラウス、マーラー、ボロディン、リムスキー・コルサコフ、スメタナ、ドボルザーク、サン・サーンス、プッチーニ、ラフマニノフ
ラヴェル、ドビューシー、ショスタコーヴィチ、シベリウス、ストラビンスキー等々
201名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 00:47:10.45 ID:0ZPKvI9x0
>>198
ウマイぞ、フェラ(空気)
202名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 00:48:17.60 ID:mizedOKJ0
口マンのビデオは4500円だったのに結局買ったホモは居ないんですねえ
うかつにホモビ屋で通販なんかしたらどんな箱でくるか分からないししょうがないね
203名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/23(土) 00:48:24.42 ID:dxVzncFPO
>>191
チャイコフスキーから『偉大な芸術家の思い出に』聴いてみろよ
雨の休日午後に聴くと心に染みるほど落ち着いて満ち足りるぞ
204名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 00:48:29.88 ID:JB4pYr1z0
>>194
リストはたしかガチで美形で有名だったんだよな。
それでアホみたいにピアノ上手くて作曲もできるってどんなチート人間
205名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:48:49.89 ID:+5u9J30f0
>>200
なんか一般的にロマン派に含まれない奴もいる気がするんだよなぁ・・・お前どう?
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:49:34.94 ID:45+PfdJT0
>>200
チャイコフスキーは正確には国民楽派じゃないのか?
207名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:49:42.78 ID:zYw11fEi0
>>205
はぇ〜、詳しいっすね・・・
208名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:49:48.86 ID:FpKl1MyJ0
チンコ典主義(小学生並みのシャレ)
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:50:34.46 ID:Qj35A3pH0
このスレ女臭いんだが・・・
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:50:37.94 ID:szUlDX170
クラオタ兄貴の博識にビンビンに感じまくってます!
211名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 00:50:44.02 ID:0ZPKvI9x0
衒学ノンケ兄貴の博識レスにビンビンに感じまくってます!
僕の知層がどんどん増えていきますよぉ〜
212名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:51:18.41 ID:zYw11fEi0
さすが文系だと思った(小学生並みの感想)
213名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 00:51:33.91 ID:3iA4FtryP
このスレも終わりダァ
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 00:51:47.23 ID:ZRpmvUCa0
http://www.youtube.com/watch?v=CWki-Jac8H0

クラシックなんて聞いたことなかったが、このアルバム買ってしまった
215名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:51:48.57 ID:+5u9J30f0
>>206
むしろ国民学派の5人組と対立してたのがチャイコフスキーだって言われてるぞ
216名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 00:52:29.21 ID:mizedOKJ0
>>200
そうだなぁ俺は宗教音楽が好きだなあ
彰晃マーチとか
217名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 00:52:38.85 ID:MJkJmmN20
>>200
国民楽派くらい区別つけろ
218名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/23(土) 00:53:00.44 ID:dxVzncFPO
チャイコフスキーはホモ

まあガチなんですが
219名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/23(土) 00:53:03.01 ID:GZDv05pVO
俺の尻を舐めろ
220名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 00:53:13.34 ID:0ZPKvI9x0
>>216
100万のほほえみすき
221名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:53:24.35 ID:b2XzNLHa0
GOOGLE「ホラホラもっと検索して検索して(挑発)」
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:53:41.85 ID:45+PfdJT0
つーか最近ずっとジジイのAVを張り続けてるキチガイがいるよな
自分では面白い事をやってるつもりなのかな?
223名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:53:44.78 ID:zYw11fEi0
>>216
ポアされて、どうぞ
224名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:54:21.91 ID:+5u9J30f0
>>221
wikiもだよ(ゲス)
225名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 00:54:23.34 ID:vGMweAu+0
>>209
女=ホモの可能性が微レ存・・・?
226名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:54:27.05 ID:zYw11fEi0
はぇ〜、レス乞食トンキンって博識なんすねえ
227名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:54:40.61 ID:FpKl1MyJ0
あま味紳士
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 00:55:52.01 ID:N0CoZjmDP
Bach兄貴すき
229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 00:56:20.37 ID:/yZsLbsy0
申し訳程度の音楽の話題もしとかないとね?(土遁対策)
230名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:56:29.85 ID:zYw11fEi0
それともグーグル先生に頼っている可能性が微粒子レベルで存在している・・・?
231名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/23(土) 00:56:51.09 ID:jHG3VGbHO
>>229
ガッチャマンUのEDすき
232名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:57:58.81 ID:+5u9J30f0
音楽はもうアニソンのみで・・・
233名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 00:58:09.10 ID:mizedOKJ0
>>230
外部記憶装置だからね(衒学クソ映画)
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:58:59.41 ID:t1cRnwHwi
>>200
えっらいあたらしいとこまで
含めてくるなあ
235名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 00:59:05.15 ID:0ZPKvI9x0
ノンケ兄貴のレスがパッタリ止まったけど図星だったのかな?(マジキチスマイル)
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 00:59:33.13 ID:vzyRieol0
>>205
>>206
いろいろな意見はあると思うがロマン派時代の作曲家なんだから、これでいいと思う
要はその時代作曲された曲も聞いてみてよという意味なんだから

シューベルトなんかもロマン派かな古典派なのかなと
237名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 00:59:40.07 ID:FpKl1MyJ0
リキュールの話をしよう
238名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 00:59:57.95 ID:b2XzNLHa0
(追求)してはいけない(半笑い)
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 01:00:10.28 ID:GyrU7E1s0
【レス抽出】
対象スレ:モーツァルトの魅力
キーワード:無知

19 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/07/22(金) 16:55:22.89 ID:frtFTeBz0 [1/3]
へぇ〜、クラシックなんて聴いてるんだ。モーツァルト?(無知)

129 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 22:49:22.26 ID:GiC6bG/70
モーツァルト?(無知)



抽出レス数:2



ちょっと安心
240名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:00:53.96 ID:zYw11fEi0
>>239
何のこったよ?
241名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 01:01:46.30 ID:/yZsLbsy0
>>239
何がだよw
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:01:54.10 ID:6HM9gNS10
自分はカリンニコフの交響曲第一番が好きですね、はい
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 01:02:29.96 ID:vzyRieol0
>>234
時代の変遷でロマン派から現代音楽にも変化してくるでしょ
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:02:49.14 ID:OtGDMSgR0
NRK姉貴かわいすぎぃ!
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 01:03:48.25 ID:Qj35A3pH0
ホモスレってレス乞食しかいないよな
246名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:04:18.08 ID:FpKl1MyJ0
KSNちゃんの合同誌買ってうpしてくれよなー
頼むよー
247名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/23(土) 01:05:06.36 ID:uN4HH5NZ0
>>245
うわあ、本当ですね…たまげたなあ
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:05:57.33 ID:zkiGd/7J0
久々のクラシックスレじゃないか

>>243
プロコフィエフはロマン派だと思うのです
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:06:04.45 ID:45+PfdJT0
モーツァルトは早死にした不遇な作曲家ってイメージだけど、伝記とかを読むとどう考えても
本人の人格に問題があったよな
むしろモーツァルトのせいで酷いめにあった父親やサリエリのほうが不遇だよ
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:07:13.02 ID:zkiGd/7J0
>>242
カリンニコフいいね!でも2番は正直つまらないね!

夭折の作曲家ならハンス・ロットの一番を猛烈にお勧め
251名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:07:28.30 ID:zYw11fEi0
>>249
あ〜もうじれってえなあ
お前もホモなんだろ?俺もそうなの

そうなの。
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 01:07:32.11 ID:FA13ROwY0 BE:3732996097-PLT(12002)

おっ補充されてんじゃ〜ん
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 01:07:37.04 ID:Pzs7qoGN0
ナゾが多いからなぁ
それにしても
あんな短い生涯で
どんだけ曲書いてんだよ
金いくらあっても足りねーだろがよ
254名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/23(土) 01:07:47.66 ID:jHG3VGbHO
愛知より酷いノンケ兄貴達を虐待して差し上げろ
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:07:59.93 ID:le9blOxz0
>>245
すいません、許してください!なんでもしますから!(レス乞食)
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 01:08:02.59 ID:nOotMNRzi
ジャガーノート……ジャガー……(しゃがれ声)
257名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 01:08:46.10 ID:mizedOKJ0
>>252
はえ〜(感心)
258名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 01:09:10.40 ID:vzyRieol0
>>248
等々に含めてしまった
プロコフィエフもいい作曲家だね
香水のCMでも使用されたロミオとジュリエットとかインパクトがあったね
259名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 01:09:40.35 ID:b+Uej42/0
>>253
どの東方キャラに椅子にされて唾たらされたいかな?(期待)
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:11:19.08 ID:zkiGd/7J0
>>253
モーツァルトの曲は感覚的なものが多いから(全部とは言わんが)まだいいけど
やたらと理屈っぽいのに多作家な大バッハはマジですごい

あと、曲数でいえばシューベルトなんかもなかなか
261名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/23(土) 01:12:06.09 ID:lYyjRujp0
>>200
え、口マン?(すっとぼけ)
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:12:51.22 ID:zkiGd/7J0
>>258
ソフトバンクのCMのロメジュリもなかなか印象的だったわ
彼は20世紀有数のメロディー作曲家だと思うのです
263名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:13:22.05 ID:zYw11fEi0
水遁やめちくり〜
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:15:10.13 ID:le9blOxz0
デデドン!(絶望)

246 名前: ◆ja/quhm1Coym-玉蜀黍♪ (邪馬台国)[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 01:06:09.39 ID:4eZAtK5O0 [1/2] (PC)
これおっけーなの
!Suiton http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311320141/235

Suiton(修行中)
[ja/quhm1Coym] NinjaID[Dsmartphone1308970273871741,Lv=40]
→ NinjaID[Dghard1311087098265297(Lv4)]を破門した。

247 名前: ◆ja/quhm1Coym-玉蜀黍♪ (邪馬台国)[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 01:10:07.52 ID:4eZAtK5O0 [2/2] (PC)
zこれもいいですか
!Suiton http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311320141/251

Suiton(修行中)
[ja/quhm1Coym] NinjaID[Dsmartphone1308970273871741,Lv=40]
→ NinjaID[Dnews1306768705638775(Lv40)]を破門した。
265名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/23(土) 01:15:18.99 ID:CvcA2D9c0
おやすMMR
266名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:15:55.72 ID:FpKl1MyJ0
えっそれは・・・
267名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/23(土) 01:16:20.02 ID:jHG3VGbHO
KEN、何とかしろ
268名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 01:16:27.72 ID:/yZsLbsy0
Nu shoozの世界のトーノアレンジは名曲だと思う
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 01:16:31.58 ID:vzyRieol0
モーツァルトもレクイエム、ディベルティメント、フィガロ等のオペラ、アヴェ・ヴェルム・コルプス、ピアノ協奏曲、交響曲等多すぎて好きなの聞けやと
270名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/23(土) 01:16:34.28 ID:CvcA2D9c0
●無しでLV40とか毎日ホモスレに入り浸かって恥ずかしくないの?
271名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:16:49.17 ID:zYw11fEi0
>>264
職権濫用じゃねえかよ!(正論)
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:17:40.93 ID:le9blOxz0
G↑O↓

夏休みは 鉄道博物館へGO!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311344123/
273 【中部電 %】 (中部地方):2011/07/23(土) 01:18:14.72 ID:Mf1j/l1R0
カラス麦のクッキーと酒ゼリーが(゚д゚)ウマー
274名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/23(土) 01:18:30.41 ID:uN4HH5NZ0
suitonやめちくり〜(挑発)
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:20:48.56 ID:45+PfdJT0
さっき荒らし達に対して水遁以来をしてきたからこれでこのスレもマトモになるはず
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:20:50.30 ID:szUlDX170
この辺にぃ、うまいオケのツアー、来てるらしいですよ
277名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:20:57.48 ID:zYw11fEi0
いいよ!来いよ!胸にかけて胸に!
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:21:03.70 ID:le9blOxz0
やべぇよ・・・やべぇよ・・・

Doton(修行中)
[//////JMDiA1] NinjaMR[Dsato1311030673945399,Lv=40]
→ 1311320141@news@hatsukari (97/130)まだまだじゃ
(ttPLEf6aFC3k6%2BvjRqUieyHIgsV4jf4B 3199710896)
279名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 01:21:06.26 ID:+5u9J30f0
よし、俺は音楽の話もしてたからセーフだな!
保険をかければ水遁は防げる(至言)
280名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 01:21:14.63 ID:97/GjCdJ0
アマデウス観ろよ。
お前らと同じだよ。
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:22:05.14 ID:le9blOxz0
>>275
その前にこのスレが止まるんだよなあ
282名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/23(土) 01:22:21.24 ID:bJDRtn6uO
ほらークラオタさんが怒ったじゃないのさー!(高音)
あ、さ、ホモは他スレ使って。はいヨロシクゥ!
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 01:22:33.27 ID:vzyRieol0
>>261
じゃあお前がまとめろ
古典からロマン派、前期ロマン派、後期ロマン派、ロマン派から現代音楽
厳密に区分してみろ

俺はロマン派に魅力がないみたいな意見があったから、こんなに多い作曲家もいるぞと書いただけ
284名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 01:23:02.56 ID:mizedOKJ0
>>275
黙りなさい。君がどういう立場だか分かっているのかね?
285名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/23(土) 01:23:04.61 ID:+cd/hv8y0
>>280
俺らは何も産み出さないからなあ
286名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 01:23:27.76 ID:0ZPKvI9x0
衒学クソ野郎の激寒選民思想だいきらい
287名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:23:36.28 ID:zYw11fEi0
またあの時に逆戻りじゃないか壊れるなあ
自治厨は死んで、どうぞ
288名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:24:35.26 ID:FpKl1MyJ0
ホモコーストやめちくり〜
289名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 01:25:04.00 ID:Ly0CFXgB0
>>236
シューベルトは作曲に使っている音楽言語が完全古典派
なんとなくやろうとしているのはロマン派っぽいところもある
290名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 01:25:07.55 ID:WArytjEii
聞いてて心地よい
そのせいか眠くなる
291名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 01:25:16.62 ID:8VuG22pB0
ちかれた・・・(人生)
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 01:25:21.24 ID:3H1hr4Bf0
>>283
そいつクソホモだから真面目にとりあっても無駄だよ
クソつまらんネタを飽きずにかきこんでる馬鹿共は死ねば良いのに
293 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都):2011/07/23(土) 01:25:30.94 ID:QBfINwj90
ホモスレこ↑こ↓?
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:25:53.22 ID:zkiGd/7J0
前期ロマン派のモーツァルト的な作風の人たち
(フンメル、モシュレス、カルクブレンナー・・・)
と比べてモーツァルトがどう決定的に優れているのか答えを見出せない

やっぱ時代が早いからかな
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 01:25:58.43 ID:Pzs7qoGN0
>>290
α波の仕業だそうだ
296名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 01:26:08.98 ID:FA13ROwY0 BE:1422093683-PLT(12002)

イカスミ焼き?
297名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/23(土) 01:26:18.01 ID:1EnWkeEC0
モーツァルトスレかと思ったら口マンスレだった
298名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:26:25.28 ID:zYw11fEi0
どうせあと一発で死ぬんだよなあ
イキ杉ィ!イクイクイク・・・
299名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 01:26:25.61 ID:Ly0CFXgB0
モーツァルトはハ短調ミサを聞きなさい。あれは良いモノだ。
レクイエムに比べて補完作業する人が少なくて悲しい。
300名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 01:27:26.31 ID:b+Uej42/0
クラシック=衒学と決め付けるのもどうかと思いますがね・・・
でもさっきからのロマン派の定義みたいな糞話はさすがに薄っぺらいから多少はね?
301名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 01:27:27.22 ID:0ZPKvI9x0
アルファルファ〜が出ちゃう〜(池沼)
302名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:27:36.38 ID:FpKl1MyJ0
普通のスレを乗っ取れば土遁されない・・・?(市街戦)
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:27:43.65 ID:45+PfdJT0
夏休みは 鉄道博物館へGO!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311344123/

次スレはこ↑こ↓?
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 01:27:57.49 ID:FA13ROwY0 BE:1185078645-PLT(12002)

じゃあ俺、明日1人でハリーポッター見に行くから
305名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/23(土) 01:28:07.51 ID:jHG3VGbHO
>>302
ホモスレは無限にあるから(半笑い)
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 01:28:27.51 ID:ijdKBYTT0
あれはいい酒だ
連れ込む女もいないがそういう場面では便利そうだな
307名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/23(土) 01:28:57.14 ID:lYyjRujp0
じゃあ殺して・・・もらえませんかね()
308名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 01:29:03.11 ID:FA13ROwY0
PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神
PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神
PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神
PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神
PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神PSPgoは神
309名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 01:29:18.80 ID:MJkJmmN20
>>294
たとえばHummel
http://www.youtube.com/watch?v=-6u22A_Xy2E

主題の展開のしかたが堅苦しくてハイドンくさい。
サウンドはモーツァルトっぽくしてはいるけど。
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 01:29:35.77 ID:eI3+5tHt0
IDHBK先輩おかえりんりん
311名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 01:29:39.86 ID:mVIl4Pvo0
有名どころはひと通り聴いてるんだけどモーツァルトだけは手が伸びないんだよね
曲が多すぎて何きいたらいいかわからん
312名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 01:29:48.22 ID:Ly0CFXgB0
最近聞いたのだとFranz Xavier Richterの弦四がかっこ良かった。古典派マンセー
313名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 01:30:27.31 ID:b2XzNLHa0
ニュー速の専門スレは専用板で語れないにわか御用達だってことは遠野物語スレで証明されてるんだよなあ
経緯も知らずホモを弾圧する風潮きらい
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:30:57.21 ID:QBfINwj90
>>310
また君か…壊れるなぁ

TCJIANのおまけのHBK先輩フィギュアは正直ぼったくりだと思うんだよなぁ・・・
315名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 01:31:14.00 ID:Ly0CFXgB0
>>294
シューベルトだって初期〜中期のソナタはハイドン風とモーツァルト風のごちゃ混ぜだからちょっと聞いてみ
316名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/23(土) 01:31:22.03 ID:CvcA2D9c0
sakuも減ったからどう考えても土遁側が劣勢なんだよなぁ
893到達寸前に土遁するとか考えないの?そんなんじゃ甘いよ
317 【東北電 66.0 %】 (宮城県):2011/07/23(土) 01:31:28.71 ID:RhbYgguR0
リンツ良いよ、リンツ
318名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 01:31:37.82 ID:+5u9J30f0
そもそも専門板だって別に大したこと語ってないって言われてるぞ
319名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 01:31:48.25 ID:0ZPKvI9x0
>>308
どう考えてもゲーム屋に多量の在庫を残したゲームハードの屑なんだよなぁ
ミクロも連帯責任だぞ!
320名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 01:32:16.04 ID:b+Uej42/0
ってかさ、ロマン派最大の作曲家って誰よ?2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1310828892/

専門板こ↑こ↓?
321名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:32:18.40 ID:zYw11fEi0
>>313
はぇ〜、さすが文学部ですね・・・
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 01:33:10.49 ID:vzyRieol0
>>289
楽譜が読めないので、貴方の言う通りなんだけど
ロマン派の魁にはなったんだろうな

どれがロマン派になったのか、まったく解からんけど(笑)
代表選手のドビューシーとかラヴェルなら解りやすいんだけど
323名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:33:30.36 ID:FpKl1MyJ0
卑猥な名前だなあ
324名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 01:33:36.12 ID:FA13ROwY0
淫夢が下品なイメージを出してるから悪いんだよなあ・・・
もっと上品なレスをして、どうぞ
325名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 01:33:58.51 ID:b+Uej42/0
>>322
うるせえマゾ豚
326名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/23(土) 01:34:54.80 ID:QYcBFoF+0
111枚の赤、再販まだー?
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:35:01.18 ID:QBfINwj90
ロマンが口マンに見えるんですけどそれは大丈夫なんですかね?
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 01:35:25.42 ID:eI3+5tHt0
>>314
正直迷ってんだよなぁ・・・
エロゲ雑誌ってネットありゃ見れる画像のせてるだけだしなぁ・・・
329名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 01:35:32.58 ID:Pzs7qoGN0
>>313
そうでもなさそうだ
テクノとメタルでは
この板で相当世話になってるぞ。

そして個別バンド・アーティストを語りたい時だけ
その専門板訪問で良いと思う
330名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:35:38.58 ID:FpKl1MyJ0
>>324
上品なスカトロの話をしよう(提案)
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:36:47.02 ID:45+PfdJT0
モーツァルトのオペラはイタリアオペラよりドイツオペラの方が好きだな
本人は無理矢理書かされて苦痛だったかも知れないけど
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:36:49.81 ID:zkiGd/7J0
>>309
フンメルはいかにも真面目そうだよね
ピアノ協奏曲しか知らんけど、2、3番だけ飛び抜けてるんだと理解した

>>315
交響曲、ピアノソナタはいいとこしか知らんけど
ヴァイオリンソナタ集を知ってるから言ってることはわかるよ
333名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 01:37:47.53 ID:MJkJmmN20
>>311
魔笛かドン・ジョバンニでも聞いておけば?
またはsymphony 25、39、40あたりで。
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:37:52.96 ID:le9blOxz0
上品ぶってるクラオタ兄貴きらい
335名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:38:07.84 ID:zYw11fEi0
ID赤くしてるノンケはどういう集まりなんだっけ?
336名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 01:38:30.19 ID:3ZgGhdPg0
どきどきするのは
337名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 01:39:06.98 ID:Ly0CFXgB0
>>331
ミサブレヴィスでも聞き漁りなさい
シュパッツェンメッセとか素敵よ
338名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 01:39:46.88 ID:0ZPKvI9x0
もうさ、一旦このスレはノンケに返して>>893近くなったら再侵略して終わりでいいんじゃない?
>>893まで行けなかったらお前らの負けな(新ルール)
339名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 01:40:03.07 ID:b+Uej42/0
俺がスレリンク張ったら早速糞ホモが荒らしてんだよなあ・・・
340名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 01:40:31.95 ID:T0p217+W0
やっぱりまずあの変な髪型だな
341名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 01:40:52.38 ID:+5u9J30f0
>>338
ですが今日の今日のキャンセルは・・・
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:41:46.20 ID:zkiGd/7J0
>>322
構成より表現を優先しているあたりはロマン派というか
343名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 01:41:58.76 ID:vzyRieol0
>>329
そうだね
ディープ・パープル、レインボウ、ELP、レッド・ツェッペリンとか好きだからねえ
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 01:42:25.37 ID:Pzs7qoGN0
>>343
ようオッサンw
345名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:42:32.84 ID:zYw11fEi0
専門板を荒らすのはやめロッテ!
346名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 01:43:07.70 ID:K9mR8GdB0
ノンケは出ていけ!出ていけと言っている!くどい!
347名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 01:43:13.37 ID:Ly0CFXgB0
>>322
なんとなくソナタ形式の形を守る気力が感じられなくなってきたらそこはもうロマン派
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 01:43:27.04 ID:eI3+5tHt0
僕はジャミロクワイがすきです(震え声)
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:43:30.40 ID:QBfINwj90
>>328
どうすっかなー俺もなー

ちょおまの為に6号分だけは買ったけど合計9000円とか高スギィ!
350名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 01:43:35.69 ID:0ZPKvI9x0
>>303に行こう(提案)
351名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 01:43:40.98 ID:K9mR8GdB0
なんだこのIDは・・たまげたなあ
もう少しでdBとKmRだったじゃないか(怒)
352名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 01:45:50.14 ID:vzyRieol0
>>342
音楽を理論で聞いて楽しいですか?
俺、指揮者でも演奏家でもない単なる音楽好きだからね

>>344
うるせえ(笑)
353名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 01:46:42.66 ID:b+Uej42/0
354名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/23(土) 01:46:48.78 ID:jHG3VGbHO
>>350
ノンケに負けを認めてはいけない(戒め)
355名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 01:47:05.09 ID:0ZPKvI9x0
>>352
なんてことを・・・(義憤)
356名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 01:47:23.51 ID:K9mR8GdB0
>>353
電波女のエリオちゃんの画像オナシャス!
357名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/23(土) 01:47:30.16 ID:Ly0CFXgB0
>>352
知識は必須ではないが、分かった方が絶対楽しい

ルールを知ってないと作曲家がどこでルールを破って聴き手にインパクトを与えようとしているのかも分からない。特にJ.ハイドン
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:47:36.60 ID:szUlDX170
>>352
楽式とか分かると長い曲でも飽きずに聴けるんだよなぁ

モーツァルトの交響曲でソナタ形式とか理解するとマーラーの交響曲でも寝ないって言われてるぞ
359名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 01:48:30.55 ID:MJkJmmN20
>>352
理論で聞いてるわけでなくても、「あ、これルール破って楽しんでるな」ぐらいは判るだろ?
360名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 01:48:34.17 ID:b+Uej42/0
やっぱ水遁こわいから止めた
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:49:03.31 ID:szUlDX170
>>360
なんだよお前根性なしだなぁ
362名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 01:49:13.16 ID:0ZPKvI9x0
趣味の悪い画像を貼ってスレを埋める神奈川は人間の屑
363名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 01:50:01.73 ID:+5u9J30f0
キチガイ愛知ー!キチガイ愛知見てるかー!?
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:50:13.85 ID:zkiGd/7J0
>>352
メロディ、リズムと同じく構成も同じように聴いて楽しんでるんだよ
何かおかしいかな?

俺は音楽理論には明るくないし、詳しいことは全然わらからんのだけどな
フランクのヴァイオリンソナタで循環主題探しするのとか楽しいぞ
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 01:50:17.42 ID:eI3+5tHt0
カタチにとらわれるな

常識に縛られるな

人目 気にするな
366名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 01:50:20.09 ID:SM+DLzSh0
OVAのRODはよかったんだけどな
偉人として出てきてたし
367名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:51:41.64 ID:zYw11fEi0
>>360
一回すいとんされるとどうでも良くなるから大丈夫大丈夫(棒読み)
368名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 01:51:54.42 ID:57R5sfy/P
645 名前:Wなんとかさん ◆WgrkHsssGQ [] 投稿日:2011/07/23(土) 01:50:57.98 ID:OTU3gD/c0
他板突撃とかマジでVIP以下のクズだなこいつら
酷すぎるわ

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311320141/320
> 320 :名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/23(土) 01:32:16.04 ID:b+Uej42/0
> ってかさ、ロマン派最大の作曲家って誰よ?2
> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1310828892/
>
> 専門板こ↑こ↓?
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 01:52:52.02 ID:eI3+5tHt0
人に迷惑をかけてはいけない(戒め)
370名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/23(土) 01:53:06.38 ID:+CYfQi8m0
     /´ ̄ヽ'⌒ヽ
     '、 ゚` :.; "゚ /
      \   /  __
       \,/  |/
     く|       ,. -‐──- 、.,     ト 、,
   l>     /-──-- 、;;::_:::`ヽ /  `!-─ァ
     _,,... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._  /   〈
  ,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄   `"' 、 \」 / _」
  ヽ、__::>'"´ ̄    /     !     \ Y´ ̄
    7         ,'     ,ハ      ∨`ヽ.
    l     ,  ! .! !  ./rz彡‐` ノ   |::::::::::)
  、_ノ    ./  ,ヾミミ| / r'‐tッ ァY    ├ ''" , '⌒ヽ.
   `>  |  7'r‐ tッ    `ー ´イ    八  l    '⌒ヽ
  /    .l 八 `ー ´ .    ⊂⊃  .,'  )  ヽ、    ノ
  (⌒ヽ.   ∨⊂⊃   __ ノ  |    !  (    ',  /
    , -)    八          ,.イ \_,.> `ヽ.   !/
   / /  /   |`7ァ=‐-rァ  レ'、,⌒V     ノ  /|
  .|  |      ./しイ_>'/ /:::::::`>ァ、   / /) |
   ',  '、__.ノ´∨ `ア7::::/ `'|::::::::://   Y !`V  レ'´)
   \ r/´i/) / 、レヘ'〈〉 !::;:イ/  ,.. -ト、l  `ヽ  'つ
     r'7ーr'-、'つ /  `メγ ⌒ヽ._/  「:八_   _,ァ'
     |/-┴、:::`ンv'  〈〉 .l゚` :.; "゚l'   /!::|   'ア´::|
    /|     \_7     .ゝ、_ノ! '7´ .|-|  ./::/::,'
  / ,|       /!、 〈〉    _,,.〈`l.   |:7 /::/::/
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:53:17.37 ID:le9blOxz0
ホモの旗色がどんどん悪くなっていきますよ!(絶望)
372名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 01:53:39.77 ID:3+DcPYxT0
ベートーヴェンに恋して・・・
373名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:53:42.14 ID:zYw11fEi0
>>368
じゃあちょっと悪いんだけどどこのスレか教えてくれませんかね・・・
その分はギャラ出すんで・・・
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:54:03.23 ID:zkiGd/7J0
おい、ホモスレ立ってるぞ
移動してけ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311352583/l50
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/23(土) 01:54:41.41 ID:57R5sfy/P
>>373
入って、どうぞ

【news】ニュース速報運用情報817【ν】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1311247888/645
376名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 01:55:13.14 ID:0ZPKvI9x0
どの東方キャラの口マンを堪能したいかの話をしよう(SNDL)
僕はMNRKとKYKとMISTIAがいいです
377名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 01:55:26.05 ID:+5u9J30f0
水遁を恐れてはならない(戒め)
378名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 01:56:03.34 ID:KVWX0sKf0
379名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:56:14.10 ID:zYw11fEi0
>>375
ただの馴れ合いなんだよなあ
怖いな〜とづまりしとこ
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 01:56:59.60 ID:fmeZvkNH0
FFMSTAとかは結構興味ありますね、はい
381名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 01:57:27.90 ID:b+Uej42/0
382名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 01:57:33.16 ID:K9mR8GdB0
>>378
エリオちゃんの画像貼ってくれたらしゃぶってやるよ
383名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 01:58:26.85 ID:zYw11fEi0
自治厨怖いな〜とづまりしとこ
384名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 01:59:44.46 ID:0ZPKvI9x0
クッソかわいいKTBKTMGちゃんの画像下さい!何でもしますから!
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 02:00:38.85 ID:vzyRieol0
小便いってる途中でレスだらけ

俺ベートーヴェン、マーラー、ショスタコーヴィチの交響曲全集いつも聞いてるし
クラシックのCDは400枚ぐらいある
昔は譜面読んだり記号調べたりしたけど、当時演奏した時ほとんどの人が楽しみで聞いてたと思うよ。
今でもコンサートに行く人達は、そんな事知らねばかりでしょ

知らなくても指揮者の解釈や演奏家の解釈で好きな演奏を聞けばいいんだよ
俺は指揮者はショルティ、ピアノはアルゲリッチ
後は曲によって好きな指揮者や演奏家を探して楽しめばいいんだよ

理想の演奏したいなら幼稚園児から楽器の勉強して演奏家になればいい
おれは聞く人
386名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 02:00:50.49 ID:+5u9J30f0
運用スレを馴れ合い場にしてる自治厨共に水遁されたかねーや(正論)
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:00:52.99 ID:szUlDX170
>>378
IDはケッヘル番号か何か?
388名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 02:01:20.60 ID:IbwINntc0
あああああああああ
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:02:04.87 ID:QBfINwj90
ついこないだゲハに突撃したばっかりだろ!いい加減にしろ!
390名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:02:06.22 ID:b+Uej42/0
391名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 02:02:09.82 ID:zYw11fEi0
忍者(笑)になってヒーローにでもなったつもりなんですかね・・・
自分、草いいすか?wwwww
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:02:25.01 ID:b+Uej42/0
393名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:02:49.35 ID:b+Uej42/0
394名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 02:02:52.17 ID:+5u9J30f0
フゥー↑気持ちいい
395名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 02:03:06.65 ID:K9mR8GdB0
東方画像はもういいからさ、電波女のエリオちゃんの画像貼って終わりでいいんじゃない?
396名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:03:19.32 ID:1TL7mrcw0
アイネ・クライネの第2楽章聞いてるとウンコしたくなりませんか?
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:03:28.05 ID:QBfINwj90
糞コテ大学生に構ってはいけない(戒め)
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:03:39.28 ID:60nVGcTz0
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311319466/922
>>893後のクッソ情けない水団、聡ずかしくないの?(嘲笑)
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 02:03:39.31 ID:eI3+5tHt0
KMIJ一派長屋兄貴オッスオッス!
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:04:31.25 ID:szUlDX170
>>396
出そうと思えば・・・
401名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 02:04:34.69 ID:0ZPKvI9x0
だから東方じゃ大して萌えねぇって言ってんじゃねーかよ(マジギレ)
402名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 02:05:16.08 ID:zYw11fEi0
やべえ、凸しちゃった(冷静)
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:05:46.08 ID:60nVGcTz0
>>393
なんかDKDKが足らねぇよなぁ?
404名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/23(土) 02:05:53.66 ID:jHG3VGbHO
逆あいつらのスレに突撃しよっかじゃあ
405名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 02:07:17.18 ID:zYw11fEi0
自治厨がビンビンでいらっしゃる、咥えて差し上げろ
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 02:07:23.79 ID:XlTPnwgN0
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:08:18.93 ID:zkiGd/7J0
>>385
なんか違うんだよなぁ

演奏家だって曲を研究せずに興に任せてやってる人がいるし
聴き専だって細かく楽曲解釈してそれを楽しんでる人もいる

お前は自分とは違う姿勢を否定まではしてないけど
音楽を楽しむとは自分と同じような感覚に違いないと思い込んでいる
少なくともそれは違うといいたい
408名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 02:09:18.96 ID:zYw11fEi0
九州・沖縄は携帯だし文体でバレバレすぎんだよなあ
409名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 02:11:33.89 ID:eI3+5tHt0
メガハウスのダークプリキュア姉貴がクッソかっこよかった(小学生並の感想)
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:11:40.11 ID:iomb26xY0
2台のピアノのためのソナタは鳥肌が立つ
理屈じゃないんだよ、モーツァルトの曲は
411名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:12:11.75 ID:b+Uej42/0
自分に関係ないどころかクラシックなんか心得ないくせにクラ板突撃に義憤するWは喧嘩屋の鑑
412名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 02:12:38.74 ID:0ZPKvI9x0
クチマン爺(じい)
クチマン爺(じじい)
はーい、新論争よーいスタート(棒読み)
413名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 02:12:40.52 ID:JWm0x6o40
おい!悲しみが駆け抜けるぞ
414名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 02:13:55.85 ID:+5u9J30f0
>>411
自治厨の賞賛を浴びて気持ち良かったんだね
じゃ、死のうか(笑)
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 02:14:00.33 ID:KVWX0sKf0
↓オレさぁ、今勃起してんだけど・・・睡眠薬飲んでかない?(興奮)
416名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 02:15:07.06 ID:E91DipQH0
なんでホモに占拠されてんのここ
グールドのピアノソナタが好きなんだけどあんな感じのお勧めない?
417名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 02:15:54.24 ID:zYw11fEi0
おじさんは君みたいなうざいねえ、自治厨の悶絶顔が大好きなんだよ!
418名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 02:16:08.25 ID:K9mR8GdB0
>>416
ん?俺とSEXしたいって?
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 02:16:39.75 ID:Pzs7qoGN0
>>413
アンリ・ゲオン乙
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 02:17:51.12 ID:KVWX0sKf0
お前ノンケかよぉ!

バッキャロウ!俺はノンケだぜ!興奮しやんわ!

の流れすき
421名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:17:55.99 ID:QBfINwj90
うわぁ…今度は運用に乗っ取りを画策してますね
ホモは戦争狂
422名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 02:18:17.30 ID:zYw11fEi0
ホモの水遁ンギモッヂイィ!
423名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 02:18:42.23 ID:KVWX0sKf0
あのさぁ、イワナ書かなかった?
淫夢スレは鋼鉄天使くるみ実写版二期を嘆願しながら懐かしむスレって決まったでしょ!!(宣言)
424名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 02:19:08.12 ID:vzyRieol0
>>407
そうでもないと思う

モーツァルトのレクイエムの聴き比べで3枚購入
カラヤン、ショルティ、ベーム
ベーム指揮VPOが素晴らしい

ドヴォルザークのチェロ協奏曲
ドュ・プレ/バレンボイム指揮
ロストロポーヴィチ/小澤指揮

好みの演奏を聞いてなにが悪い
ヨーヨー・マ/マズア指揮
小澤の伴奏が素晴らしくロストロポーヴィチ演奏が素晴らしい


425名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 02:19:15.74 ID:0eNDPYDU0
今年リストイヤーなんでしょ 何かオススメ教えてくれ
クラシック知らんからリストは鬼火くらいしか聴いたことない
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 02:19:17.65 ID:XlTPnwgN0
おい!運用家族への突撃やめろや!!
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:20:11.14 ID:QBfINwj90
ゲハに行った時もそうだったんですけどなんでキチガイ多いところの人間は勝利宣言してしまうんですかね…?
428名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 02:20:51.26 ID:zYw11fEi0
>>426
屑しかいないし多少はね?
429名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 02:22:07.35 ID:eI3+5tHt0
ああ^〜すいとんされた〜(まんざらでもない)
僕は運営にケンカなんて売ってません、それだけはわかってほしかった
430名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:22:08.33 ID:b+Uej42/0
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 02:22:09.71 ID:t1cRnwHwi
>>250
ハンスロット、心が重たくなるだろ
432名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 02:22:12.67 ID:+5u9J30f0
そもそも書き込み時間が長くなるだけの水遁に本気で効果があると思ってるんですかね・・・?
433名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:22:37.60 ID:b+Uej42/0
434名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:23:04.80 ID:b+Uej42/0
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:23:06.68 ID:szUlDX170
>>424
デュ・プレのエルガーも買ったれ(アドバイス)
436名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 02:23:13.20 ID:zYw11fEi0
複数のクッキー育てるのどうすっかな〜俺もな〜
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 02:23:41.78 ID:XlTPnwgN0
438名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:23:54.22 ID:b+Uej42/0
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:23:55.94 ID:aGmDnq9b0
芸術的だねえ感動した
440名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 02:24:44.40 ID:0ZPKvI9x0
金!
441名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 02:25:10.30 ID:+5u9J30f0
暴力!
442名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 02:25:11.67 ID:MJkJmmN20
>>424
ショルティはやや退屈
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:25:21.58 ID:7rKb15b10
正!
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:25:42.63 ID:QBfINwj90
水遁やめちくり〜(挑発)
445名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 02:25:45.93 ID:zYw11fEi0
日!
446名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 02:25:50.88 ID:K9mR8GdB0
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:25:51.36 ID:zkiGd/7J0
>>424
少なくとも俺は、お前の鑑賞態度が悪いなんて一言も言ってないじゃないか
そのかわり、理屈で聴いて何が楽しいねん、みたいな言い草はやめろと言ってるだけ

そして皆がお前と同じ曲の聴き方をしてるわけではないと言っている
448名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:26:23.68 ID:b+Uej42/0
449名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:26:42.44 ID:b+Uej42/0
450名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:26:57.22 ID:b+Uej42/0
451名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:27:14.00 ID:b+Uej42/0
452名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 02:27:55.87 ID:K9mR8GdB0
水遁されたじゃないか(怒)
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:28:07.08 ID:zkiGd/7J0
>>431
そうか?
曲にまつわるエピソードは確かに暗いが
曲自体は希望に満ちてて前向きだと思うのだが・・・
454名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 02:28:08.81 ID:zYw11fEi0
いいよ!来いよ!胸にかけて胸に!
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:28:47.19 ID:fmeZvkNH0
マジレスとパクリ画像長屋やめちくり〜
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 02:29:10.03 ID:kK9FDo6g0
>>17
小説家で例えるなら、

モーツアルトは夏目漱石
ベートーヴェンは芥川龍之介

やはりベートーヴェンはモーツアルトに比べワンランク落ちる
457名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:29:18.44 ID:b+Uej42/0
残弾不足
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:29:23.06 ID:fmeZvkNH0
OCNは規制されてる代わりお試し●使ってると何故かすいとんを受けないんだよなあ
459名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 02:30:21.39 ID:0ZPKvI9x0
長屋といい神奈川といい画像の趣味悪すぎって言われてるぞ
460名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 02:30:25.21 ID:MJkJmmN20
>>456
ベートーヴェンは太宰だろ
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 02:30:27.37 ID:j9+RP6Ub0
モーツァルトのピアノ曲は弾くのは楽しいが聴いてもつまらんな。
たま〜にギーゼキングの録音聴くけどね。
462名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 02:31:02.61 ID:j9+RP6Ub0
>>456
どっちも全然読んだことないんだな。
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:31:36.52 ID:zkiGd/7J0
>>461
弾きにくくてイライラしない?
464名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 02:31:42.29 ID:0eNDPYDU0
MIDIでいいからモーツァルトのピアノ曲全部聴けるサイトとかってない?
465名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 02:32:23.07 ID:b+Uej42/0
>>459
僕は神奈川のろだぶっこ抜いた分からさとりこいしのタグ付き画像+自分で整理した分を張ってるだけです
どんな画像張ってるのか分からないんだよなあ・・・
466名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 02:32:37.08 ID:AvO01j/T0
彼女が彼に対して何故ショパンではなくモーツァルトと聞いたのか?
この作品を通してよく見てみると
その意図的な間違いが彼に対する強烈な皮肉であることに気がつく
467名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/23(土) 02:32:51.35 ID:j9+RP6Ub0
>>463
3歳ぐらいから弾いてるから、もう慣れたかな。
468名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 02:34:02.18 ID:vzyRieol0
>>425
リストならパガニーニの主題による狂詩曲
第18変奏アレグロ・アンタービレでええやないか

>>435
エルガーのチェロ協奏曲は聞いた事ないなあ
youtubeで気に入ったら購入する
デュ・プレって天才だと聞いてたけど演奏が荒い
素人の意見ですが
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:34:04.40 ID:QBfINwj90
よし!ホモは皆水遁されて不貞寝したな!
470名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 02:34:25.82 ID:0ZPKvI9x0
>>465
はぇ〜(空返事)
これもうわかんねぇな(機械音痴)
471名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/07/23(土) 02:34:29.83 ID:jHG3VGbHO
運営スレ荒らしたホモが今後規制対象スレになる可能性が存在する…?
472名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 02:35:03.08 ID:+5u9J30f0
運用に突撃するのはやめロッテ!(形だけの制止)
473名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/23(土) 02:35:15.20 ID:1EnWkeEC0
EAMT君ね?
474名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 02:35:30.02 ID:zYw11fEi0
>>469
運用スレに凸してるだけなんだよなあ
見てないでこっち来て、お前もレスしてみろよ
475名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 02:36:03.46 ID:vzyRieol0
>>456
ねーよwww
476名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 02:36:32.63 ID:0ZPKvI9x0
ああもう滅茶苦茶だよ(憤慨)
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 02:37:41.25 ID:XlTPnwgN0
運用スレへの突撃は訴訟も辞さない!やめろや!
478名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 02:37:43.00 ID:mizedOKJ0
ほまず、散々世話になっていたワーグナーが、メンデルスゾーンの死後に
も「音楽におけるユダヤ性」という人種差別的評論で攻撃した。
だ精神性wの欠如、という言い方はここに始まるのですね。
いまた、1848年の革命の精神(メンデルスゾーンは死んでいて知ったことでは
すないのだが)の欠如、新古典的な形式主義という批判は、
きそのままブラームスをメンデルスゾーンの代理人として闘争が継続された。
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:38:26.47 ID:QBfINwj90
>>474
おじゃましま〜す
480名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 02:39:19.61 ID:Cz6q0aBn0
ゼブラゾーンなら知ってる
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 02:39:48.30 ID:IYW67Z0U0
>>478お前どこ住んでる?
小山くさいな
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 02:40:51.26 ID:zkiGd/7J0
>>464
今の時代つべで検索したらどんな曲でもあがってそうだが
素人演奏が大量に引っかかるのが問題だな

ちなみにリストならとりあえずピアノソナタは色々すごい曲だと思う
あとは巡礼の年を聴くとか?詩的で宗教的な調べは興味があるが未聴
せっかくアニバーサリーなんだったら交響詩、交響曲も試してみたいと思うよね
483名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 02:40:53.29 ID:mizedOKJ0
>>481
黙りなさい。君がどういう立場だか分かっているのかね?
484名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 02:41:30.90 ID:zYw11fEi0
>>481
釣られてんぜ?
485名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/23(土) 02:41:36.55 ID:gMAjcVOM0
おはヴォー
486名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 02:42:18.44 ID:0ZPKvI9x0
ああ、そいつ石橋だよ
487名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/23(土) 02:42:24.17 ID:+5u9J30f0
自治厨の罵倒気持ちいいー!フゥー↑

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|/゚U゚|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *影のスレッドストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/

MARU=
MDMD=ttPLEf6aFC3k6%2BvjRqUieyHIgsV4jf4B
DMDM=3199710896
saku BE ポイント = 12002 - 2 = 12000