田舎リア充「地元はジャスコくらいしかデートする場所がない」←大自然があるだろ。アウトドアしろよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(関西地方)

都会にずっと暮らしている人なら、かなりの人たちが憧れる『田舎暮らし』。

「ロハスな環境で時の流れをゆったり感じながら生活できそう」や、「家賃が安く都会と比べ静かな環境で暮らせそう」など考える人は多いが、田舎暮らしは田舎暮らしで大変なところもあるようだ。

その一つが、若者たちなら誰しもある悩み「恋愛」。例えばデートで都会と比べて行けるところが制限されるため、なかなか頭を悩ませている人が多いようだ。今回は田舎の男性と都会の男性に聞いた、恋愛にまつわる田舎と都会の違いをお伝えしよう。

<田舎の恋愛と都会の恋愛の違い>

■デートスポット
【都会】
渋谷や原宿などの繁華街、お台場、ディズニーリゾートなどの遊園地
メリット:色々な場所があるので、行く所にあまり悩む必要が無い。
デメリット:どこに行っても混んでいる。お金がかかる。

【田舎】
ジャスコ、TSUTAYA、近所の山、パチンコ、カラオケ(コンテナを改造したやつ)
メリット:とにかく安く済む。TSUTAYAでDVDを借りて女の子を家に連れ込む口実ができる。星が綺麗でムード満点
デメリット:行く場所が少なくて飽きてくる。友達と会う確率が多く気まずい。浮気すると速攻でバレる。
http://rocketnews24.com/2011/07/22/114699/


依頼496
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:28:15.49 ID:f6Lz9R7U0
まんこ
3名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 15:29:06.73 ID:frtFTeBz0
大自然オナニー
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:29:13.50 ID:p4Tky5NN0
大自然での青姦サイコー
5名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 15:29:26.21 ID:KvzIhp880
アウトドア用品を買い揃える金がない
6名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 15:29:30.56 ID:/3AadK+O0
ジャスコあるだけマシだろ
7名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/22(金) 15:29:40.44 ID:1xadanagO
ジュネス大好きな妹をディスってるのか?
テレビに入れるぞ?
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:30:05.04 ID:AA7ZBODu0
ホムセンのペットコーナーにいるカップルは死ね
9名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 15:30:18.42 ID:i52DKMPt0
ジョーシンでプラモとか見ながらデートしようって言ったら別れようって言われた
何故だ
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:30:28.28 ID:lh/gu1J10
大自然オナニー
11名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 15:30:34.88 ID:Nkdw36p80
ジャコス行くの!?
12名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/22(金) 15:31:01.92 ID:rFSgNf3o0
マジレスすると大自然もない
あるのは田んぼと干潟だけ
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:31:05.21 ID:rkxMkcr20
マジで中学高校はサーフィンするかジャスコいくかしか娯楽がなかった
セックスする相手いないし
14名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:31:37.45 ID:kXz8WGKk0
大自然つっても寂れた川と山だぞ。

そんなとこにいたら不審者だと思われる。
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:31:45.22 ID:UmNnev6s0
地元の観光地とかいかねえだろそういうこった
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:31:56.13 ID:fG6hQUGQ0
近所のスーパー (ナフコ熱田店)がどうとかこうとか
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:31:57.92 ID:KhvO1B5P0
ヅャスコ
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:32:05.07 ID:v3uRL8EB0
よーし、ジャコスでもいくかー
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:32:13.08 ID:HgnujHrR0
田舎者は「ジャスコ以外行く場所がない」「都会は店屋やイベントや美術館が一杯あっていい」と言うが
一見まともそうに見えておかしい主張だと思う


まず、田舎は人口がない以上、そういう系のスポットが出来ないのは当然のことだ
凝った店屋やイベントは莫大な人口に基づく細分化の上にできあがってるニッチ産業だから

田舎では人口が少ない結果、乱開発を抑制し、原風景が広がっている
膨大な自然とか、昔ながらの人情や伝統がある。それらを存分に謳歌すればいい
それでいて、都心の人気店はじめシネコン等の便宜施設を凝縮した超巨大ジャスコまであるんだから、
牧歌的な暮らしだけに埋没して時代遅れになることもない

田舎を否定してる奴って、よほどのわがままの贅沢な愚痴だと思うわ
よそはよそ。うちはうち。
社会が違うんだから、都会式の一々気取った格好をして店を利用する娯楽をわざわざ田舎でする必要はないだろう
20名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 15:32:28.76 ID:3656757jP
会社が入ってるビルが、高校生のエッチする場所になってて、
出入り口にコンドームが捨ててあったわ。
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:32:36.02 ID:gKpiFJJP0
マジレスすると釣り行こうとか言っても若者にはピンとこないだろうな
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:32:45.84 ID:SuWEDX6m0
この間、地方のジャスコみたいなところ行ったら
少しセンスが脱線したようなエグザイルに居そうな奴が
これ見よがしに夜なのにサングラス掛けて
スタバでコーヒー飲んでて苦笑した
きっと目が悪いんだねぇ
23 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (秋田県):2011/07/22(金) 15:32:58.74 ID:bZ72LbJ40
相手がいない場合はどうすれば・・・
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 15:33:15.58 ID:G3VA/NI30
【埼玉】
池袋、池袋、サンリオピューロランド、池袋
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:33:35.05 ID:ZYoQ34o10
最近はイオンだろ
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:33:39.43 ID:AeSqtiZv0
ジャコスいくんでしょう?早くいこうっ
27名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/22(金) 15:34:42.85 ID:NUwlT9/L0
家族風呂に行ってるDQN夫婦を見たときほど、背筋が凍りつくものはない。
28名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 15:35:01.90 ID:VFmwb8aO0
>>19
なんか小難しい事つらつらと並べてるけど
田んぼのど真ん中でぼうっとしてるのは結構辛いぞ
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:35:14.88 ID:ef5IgrIy0
ジャスコがなかった時代はどこ行ってたの?小屋?
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:35:19.37 ID:sTj3mx5N0
イオンが近くにあれば、まだいい方
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 15:35:22.98 ID:5E88rC/X0
埼玉神奈川千葉あたりは東京に出張する奴も多いから田舎のレベルにもよるよな
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:35:25.27 ID:HgnujHrR0
田舎在住の2ちゃんねらーや田舎出身の奴は
田舎を馬鹿にしてエセ都会趣味に没頭したがる奴が多すぎだよ

これはまるで
庶民的なもの、日本的なものを無条件に否定して、
成金的なもの、欧米的なものばかりをコンプレックスの如く追求していた
バブル期の狂ったような価値観に近いものがある

今は平成。昭和じゃねえんだよ
むしろ田舎は素朴で古い人情や情緒があるからこそ良いことにいい加減気づけよ
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:35:26.38 ID:hz6gRe9d0
そこまで自然もない
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:35:34.98 ID:iE+wZqn90
>>浮気すると速攻でバレる。

地方民は浮気前提でデートするのが当たり前なのか
35名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:35:36.49 ID:ycMwXvd/0
エヴリディ・ヤングライフ!ジュネス!
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 15:35:47.04 ID:187E5l1O0
デートする相手がいるだけマシだろ
37名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:36:04.43 ID:Y5VQ6I2W0
うっかり山に入ると熊に襲われるんだよ
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 15:36:23.94 ID:0d76yHiQ0
>>29
ナフコ
39名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 15:36:26.68 ID:o61BWzdZ0
40名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 15:37:50.64 ID:jx0EJEFB0
自然は住宅街に化けてる
割とマジで
41名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 15:37:59.06 ID:LgfTEX+KO
大自然で間を持たすにはかなりのコミュスキルが必要だが
お前ら大丈夫なん?
42名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/22(金) 15:38:18.44 ID:J6YmNVj40
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:38:33.67 ID:T36fiB+y0
どうでもいいww
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:38:43.86 ID:xOv4JOAR0
夕暮れの中古い家屋とか古いバス停でセックスしたい
45名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/22(金) 15:38:51.64 ID:o5jxQNjnO
してぇよ・・・大自然デートしてぇよ・・・
でも田舎の女にとって自然なんか糞の価値もねぇんだよ・・・
46名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/22(金) 15:39:00.83 ID:7VmGzv5eO
アウトドアって釣りとかキャンプとかだろ
何が面白いんだあんなもん面倒くさいだけだ
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 15:39:28.25 ID:XZLjf86p0
自然をありがたがるのは都会者だよ
48名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 15:39:43.44 ID:3656757jP
たぶん友達とか彼女がいたら田舎でも楽しいと思う。
ぼっちだと都会でもつらそう。
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:40:26.53 ID:fYrGW0kZ0
もう高校生とかは夏休みなのか?
さっき会社の隣のラブホに高校生らしきカップルが自転車2ケツで入っていった・・・・・
50名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:40:30.57 ID:HgnujHrR0
平常時はジャスコ、、TSUTAYA、パチンコ、カラオケで
記念日はガスト、サイゼリヤ、ジョイフル、びっくりドンキー

こんなデートおかしいよ
チェーン店って本来都市部の繁華街にあるものだろ

何で田舎の持ち味自然を生かさないんだよ

ノープランで国道を走ってるだけで海山大自然を堪能できるだろ
特別景色良い場所を見つけたらそこらへんに車停めて堪能しほうだい
疲れた頃に現れる道の駅でランチしたり土産買ったりすれば都会よりローコストで最高のドライブになる
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 15:40:38.90 ID:cIv3X2Cw0
海水浴とかプールとか行かんのか?
52名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 15:40:52.45 ID:JHqaQYYA0
アウトドア楽しぞ
53名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 15:41:18.26 ID:miTsZEPkP
田舎はバーベキューやり放題じゃないの?
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:41:19.24 ID:sTj3mx5N0
田舎って、平地は田んぼ、山は植林された杉林、川・海はコンクリで護岸済み
人がいないだけで、自然でもなんでもない人造物まみれだからな

北海道でさえ、道北道東行かなきゃそんなもん
55名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 15:41:22.26 ID:rhRrBvpRO
都会人は田舎に夢見るのはやめておけ
56名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 15:41:42.36 ID:8a05oT9gO
都会にやたら憧れてるのってあんまりぱっとしない中途半端なやつだけだと思う
57名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/22(金) 15:41:48.45 ID:szKLuN0M0
>>50
とりあえずお前が田舎に住んだことが無いのは分かった
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:41:53.06 ID:tUxh/rTGi
田舎ってのは農村
すなわち人の手が入った人工の光景
自然じゃないんだよ
田舎来て気付いた
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:42:59.69 ID:NTYD6Z0d0
やれやれ、東京の大自然奥多摩の魅力を知らないとは・・・
60名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 15:43:33.27 ID:JHqaQYYA0
土曜日ちょうどバーベキューだわ、日曜は祭り
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:43:36.36 ID:37SdfBj60
カッペは畑から出てくるなよ
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:44:29.58 ID:YCtTHF1wi
マジレスすると山や森は一人で堪能するところ
63名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 15:45:19.05 ID:zd0lZMEf0
        {iヾヽ
        {.{ ヾヽ____
       _..-',',-...}j, -- `ヽ、
     /   .',',  ゙    `ヾ; 、
    /   /::::: ヾ、::. ヽ  ヽ :::',
   ./::/ .://::::/::::{ ::. __:';:::. ';:.:::',
  /,';' :::;':::{:ィ+-:::ト;ト;:'ヽ:}`ヽ;:. .';:::::}
  .{.{::{ :::{ ::{:ハ;Ц;', ヾ,>iマトx::}::: :}::::}', ,- ....、
  .{.{::'; :::';::[}イ{r:::i}ヾ、 .{r:::i}゙}:: :j:::/ //`´
<ニキ;{ヾ;::ヾ', ヾシ    ゙=.' /::/:<}゙}'´ニ>-、   ジャコスいくの!?
  ,_.フ-iハjヘ、 ゙゙  '__, ゙゙ /イ7ヾイニ>ミ::::::',ヾ>
 /./,//7'::{:{ヾiヽ、_  , .イ::j    ヾヾ}::::}
. `´jVイ;::::i´ヾヾ;;;+-{´   ヾ- ,..,/ヽ}}::ト}:/
  .'xイ-v'  //   .', ノ   } }イヾ/イv/
   ゙{//ヾV.,,',       ,-<ヾヾ) .')-.'
    { '//〉 `ヾ======.〈ヽ \〉  ',
   ./〉  ゙{|        〉  /   ',
  //  /|        .ヽ  .\  ',
 /   ./ }::.....  i  ::::::::::\  \ .',
64名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 15:45:29.67 ID:VFmwb8aO0
ゴマダラカミキリを彷彿とさせるような
見事な白黒ツートンのやぶ蚊共に食われまくっても
オロロに内腿噛まれまくっても
「田舎さいこおおおお」って言えるのなら褒めてやるわ
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:45:39.27 ID:tYS9R7qH0
今年は焚き火にチャレンジしたいと思う
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:46:05.48 ID:HgnujHrR0
自然・伝統・人情なんかは都会にない田舎の財産だろ

田舎だから出来るデートなんてそれこそ山ほどありそうだ
畑作って一緒に農業でもすれば、親睦が深まるだけでなくできた作物で食費代も浮く
民芸館で工作体験するのもいい。つくった品物に名前でも刻めば思い出の品だ
祭りなんかも活発だろう

何にせよ、都会の娯楽の超B級版に埋没したり、
そうした社会を嫌悪して都会の娯楽にコンプレックスを抱く田舎者はいっぺん発想を転換しろって思う
お洒落する必要もないラフな社会に気取った価値観を持ち込むべきではないと都民の俺も思うわ
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 15:46:35.61 ID:HsS7A2MI0
>>50
お前みたいな似非田舎主義者には
田舎者の弧絶感とか分からないだろうな
四六時中田んぼや山に囲まれた生活を都会人がやれば一週間で発狂するよ
68名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/22(金) 15:47:28.03 ID:5edvC8950
なにが楽しゅうて蚊ややぶ蚊に刺されなきゃいけんのだ。
69名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 15:47:59.07 ID:8a05oT9gO
>>66
なんでおしゃれすることが都会の文化みたいな言い方してるの
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:48:23.86 ID:fyBySAUE0
10年ぶりくらいに地元の友人と遊んだんだが遊びの内容が中高生の頃と変わってなかったな
それはそれで楽しかったけど
71名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 15:48:25.25 ID:MXonPFl40
ジャコス行くの?
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 15:48:58.14 ID:fcur2djy0
大自然でキャンプと大変だろ。整地されて設備もあるキャンプ場とは訳が違う。
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:50:09.86 ID:HgnujHrR0
>>67
都会だって人多いだけで、赤の他人やぞ
満員電車なんか狂ってると思う。毎朝毎晩赤の他人とプレス状態だぜ?
無縁社会の孤独死とか考えてみろよ。人多いメリットはなんもないぞ

田舎の人情が激しく羨ましいわ
中学のクラスの同級生と卒業後も当たり前のように一緒に遊んだりさ
人が少ないからこそ結束が高い世の中なんだろうが、それって重要だよ
都会じゃ隣りに変な奴が住んでてても何もできないからな
74名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 15:51:45.63 ID:4MYctGdE0
ジャスコしかないような田舎だったら日々アウトドアみたいな生活だろ
家の窓から外見るだけで原風景が広がっているのに何でわざわざ車で動く必要があるのさ
いくら走っても見飽きた景色しか無いわ
75名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 15:52:14.47 ID:n9OYd9g10
気持ち悪いチベット自治区が居ると聞いて
76名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 15:52:35.50 ID:VFmwb8aO0
>>73
お前みたいに知ったふうな口を叩くタイプは
小中一貫でハブられるけどな
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:52:36.83 ID:YCtTHF1wi
正直子供の頃の思いで補正がないと田舎では暮らせない
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:52:42.28 ID:NTYD6Z0d0
>>69
田舎じゃ試着できないだろ
79名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 15:52:42.38 ID:zd0lZMEf0
>>73
>中学のクラスの同級生と卒業後も当たり前のように一緒に遊んだり

無理無理、みんな故郷は捨ててる
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:52:43.98 ID:sTj3mx5N0
引きこもりが田舎のあったかさを妄想するのは自由だが
現実にはそんなもんまるでないぞ

余所者が寄り付かんだけでなく、地元の若者もろくに居つかないのは
経済的な理由だけじゃないんだぜ
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:53:00.10 ID:AeSqtiZv0
ID:HgnujHrR0はこんな感じのリアルガイキチのおっさんだろ
思考も文章も気持ち悪い
http://www.youtube.com/watch?v=m2HWKWtxMl0
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:53:00.48 ID:HgnujHrR0
>>69
それもそうだよ
田舎の奴に限って無駄にケバい格好してて、都会こそ地味なのが多い
知り合いの岩手出身のカッペと世田谷っ子なら、黙ってると前者の方が世田谷っ子に見えるスイーツっぷりだわ


本来は逆なはずなのに、都会以上に都会式の価値観が浸透してる
今の田舎者っておかしいよ!目を覚ませよ。狂ってるよ
83アト・ゼプト・ヨクト ◆atto/0o0Q. (東京都):2011/07/22(金) 15:54:03.00 ID:Z9Q2oq0f0 BE:267008562-2BP(112)

大自然って何も無いのと同じ
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:54:29.26 ID:gSvH7yM+0
地元でアウトドアできるとこは学校行事、家族や子供会で行ったから
今更遊びにいって盛り上がれるかは微妙だ
85名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/22(金) 15:54:41.52 ID:7VmGzv5eO
田舎でできることなんか都会でもできるだろ
東京もちょっと離れたら自然いっぱいじゃねーか
86名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:55:17.27 ID:w8ZfiysI0
大自然にいるから自然のありがたみまったくわからん
87名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/22(金) 15:55:22.06 ID:or/oLaVVO
>>79
地元に残ってるのはクズだよね
88名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 15:55:46.72 ID:8a05oT9gO
>>82
なに言ってるんだこいつ
これだけ長文書いてるくせにまともどころかましな回答すらない
会話もできないのか

もう一匹レスつけてきた馬鹿もいたけどそいつも話にならないし
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:56:00.11 ID:ugmt6RYA0
>>82
コンプが凄いんだろうな
マスコミの煽り方は異常
90名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 15:56:32.52 ID:VFmwb8aO0
>>85
多分都内の話だったと思うが、公園で秋刀魚焼いてたら通報された話は死ぬほど笑わせていただいたけどね
91名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:57:30.69 ID:IAkA6xBG0
>>24
ピューロランド出るよりディズニーのが近い気がする
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:57:43.01 ID:7FGoSJa3P
大自然って言っても、虫ばっかりでキモイんだよ
お前ら引きこもってばっかりで忘れてるかも知れないけど、
たまに森にでも行ってみ?虫の多さにどん引きするから
93名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 15:57:52.76 ID:8UarY4UR0
>>50
普段からずっと接している所でデートしても面白くないだろ
お前らは普段原風景に接してないからそれこそがよいと思うんだ
隣の芝は、って奴だよ
94名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 15:58:00.57 ID:upmKfK4F0
海沿いは工場ばっかだし
95名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/07/22(金) 15:58:06.21 ID:ZLW/xfypO
爬虫類や虫が大嫌いだからアウトドアだけは好きになれん
暇潰しなんてパチンコでええがな
96名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/22(金) 15:58:13.37 ID:szKLuN0M0
小学校の時一緒だった○○ちゃん××君が〜〜したんだよってのが30近くなってもすぐ街中に広まってるのが田舎
97名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:58:59.08 ID:u3vbe4Kf0
98名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 15:59:05.39 ID:L/iyjgYe0
>>82
これはガチ
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:59:32.86 ID:gSvH7yM+0
>>82
東京はしらんが大阪や名古屋では圧倒的に都会のほうが派手だし……
おまえ偏見と妄想が激しいな。うざいぞ。
100名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 16:00:13.33 ID:aP6OAP7E0
コンビニできて村中大騒ぎだった
101名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 16:00:31.58 ID:FV93IuYL0
男友達と遊ぶだけなら大自然で遊ぶのもすごく楽しい
102名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:01:24.26 ID:mBhVDiL90
地方では、小学校の遠足がジャスコの学校もあるらしいな
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:01:36.30 ID:YCtTHF1wi
虫が嫌いなら冬に森に行くといい
空気が澄んでて好い
104名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/22(金) 16:01:47.64 ID:2/N2opX/0
ジャスコからイオンに名称変更されて何ヶ月経つと思ってるんだ

ロケットニュースも>>1のような情弱に仕事を与えるなよ
105名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 16:01:49.67 ID:4fNwj6iw0
家ばっかりで自然もない、でかい公園もない
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 16:02:01.13 ID:rDKvO+8QO
中途半端に発展した田舎が一番やばいよ

排ガスまみれの汚い国道にパチンコとかの店が並び、
脇道にはくたくたになったボロ家だらけの集落かボロ団地が点在
田んぼや山を切り開いたニュータウンは安っぽい家がずらり。ほとんどが空き家で閑散としている

駅前は衰退しまくりだが、郊外店も空き家だらけ
巨大ジャスコは反対運動などの影響で白紙撤回

田舎ながらこれでも県庁所在地。どこでしょう
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:02:32.62 ID:Nyr49eUT0
元々商店街に集まってたのがイオンモールに変わっただけだがなにか問題でも
108名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 16:02:43.94 ID:fRiI0ZRX0
>>64
ゴマダラ蚊なんぞ都会にもウジャウジャいるよ。
昨日、庭で10匹は仕留めた。
109名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 16:03:30.76 ID:L/iyjgYe0
>>99
大阪府と名古屋は仕方ないだろう。元々が派手好きの連中なんだし。
110名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/22(金) 16:03:56.18 ID:or/oLaVVO
映画の三丁目の夕日を見た奴が「昭和30年代の日本は良かった」とか言ってる現象そっくり
111名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 16:04:02.72 ID:qt2DCq5/0
大自然なんか子供の頃に遊び尽くしちゃったよ
112名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 16:05:29.75 ID:NiRCeGbB0
大自然すらない、かといって遊ぶ場所があるわけでもない
中途半端な田舎が一番哀れ
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 16:06:17.94 ID:5LzuiAnY0
意外とつまらんよ、田舎の自然は。
レジャーっていうレジャーが無いと思うね。
114名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:07:20.54 ID:If0Ob9Qf0
ジャスコある田舎だけどν速見るまでジャスコでデートって感覚がなかった
どんだけ発想力ない奴同士付き合ってんだよ
115名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 16:07:29.92 ID:GJ61fYsf0
田舎のジャスコのマクドに中高生がみっちり座ってるの見ると
他に行くとこ無いんかwと思うよな
116名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 16:07:44.35 ID:SW+OX8Ce0
田舎は失敗すると外出れなくなるんだぞ
近所の目とかあって
117名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 16:07:56.98 ID:VFmwb8aO0
>>108
山に居るのはサイズが平地の奴とは一回りほど違うんだ
118名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 16:08:21.98 ID:19ibz0upO
アウトドアセックスはたまに見かけるけどな
119名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 16:11:25.17 ID:rDKvO+8QO
おまけに今じゃ日本一、下手したら世界一ヤバい地域になってしまた
もう経済発展も農業もできないだろうな
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:11:50.79 ID:Nyr49eUT0
足ってか車がないとどこにもいけないからな田舎は
雨降ると中高生でも車で送迎が普通なのが田舎だし
121名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 16:12:02.97 ID:VFmwb8aO0
>>118
夜の海水浴場でゴニョゴニョしだすのは、流石に田舎でも一握りのエリートDQNの特権だわ
でもチェーンの居酒屋のトイレで、いきなり始めだす社会人デビューカッポーもたまに居たりするから田舎は侮れん
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:12:57.67 ID:jtxWdGwl0
個人経営な小さな古本屋巡りでお宝ゲットぉぉぉぉ!!!
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:12:58.49 ID:paVUoxCW0
田舎には工場があるじゃん
そこでいいよ
124名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 16:17:43.27 ID:vGwsAFRH0
田舎ならではってことで釣りしてたんだが
最近どの池も馬鹿バサーがゴミを撒き散らすせいで釣り禁の池ばかりで釣りは引退
それでロードバイクを買ったんだが道悪いし自転車道を我が物顔で通る馬鹿車たちでイライラ
川は護岸整理でコンクリートと砂防ダムだらけ
キャンプ場やらは何故か暴走族のたまり場
これが田舎の現実な
125名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 16:18:52.19 ID:vGwsAFRH0
田舎のリサイクルショップでは初代iPad中古が未だに定価以上で売られています
126名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:19:01.67 ID:/RoamXcA0
こ↑こ↓?
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:19:10.40 ID:HgnujHrR0
>>93
俺だって散々見慣れたTDLや池袋や原宿でデートするぞ?
もっとも近所に田舎があったとしたらそっちを選ぶと思うけど
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:20:30.72 ID:wiG//nKP0
車と携帯故障したら確実に死ぬくらいの田舎じゃないと田舎自慢は認めない
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:20:38.69 ID:zXnkpg8c0
まあエリートν速民は田舎でさえ存在感消せるけどな
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:21:26.22 ID:PRrUHazO0
ヅャスコいこっ♪
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:21:43.34 ID:nBu/3pK10
カッペどもはクロスバイクで小旅行デートとかできるんじゃないの
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:22:08.99 ID:Q6Wr+2ck0
田舎田舎うるせえなこのニュース。
133名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 16:22:29.20 ID:VFmwb8aO0
>>124
どうせならもっと上流で渓流釣りしようぜ
河口でチヌ狙うのもいい
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:22:47.44 ID:2UTy1bCt0
ジャコス行くの!?
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 16:22:47.24 ID:5jbOqTx10
東北の田舎に居た頃は暇になると山の中に分け入って虫の写真撮ってたが
ご近所さんからは頭がおかしい子扱いされてたわ。
できるからってどんな趣味でもやっていいわけじゃないのが田舎のめんどくせえところだ。
136名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 16:23:21.73 ID:YVVydLJb0
田舎者はネットで漫画、アニメ、ゲーム集めまくってHDDに溜め込むんだろ?
137名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 16:23:27.16 ID:6bfwfh310
田舎者のデートはホームセンターだよ。
138名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 16:24:59.15 ID:e29ioEab0
おまえら燻製やれよ隣家から離れているなら
煙なんか気にせずおもいっきり出来る
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 16:25:25.53 ID:wV21ZN6E0
近所の山はワロタ
140名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 16:25:26.39 ID:3eEHDvG00
光も来てないようなとこだが遊びはかなりあったな
夏場は川で泳いでたし虫取もしてたし
工房の頃はマウンテンバイクにはまって連れだって山行ってたわ
最近は渓流釣りにハマってる
これ全部自分の町から出てないんだぜ
流石に竿とか自転車は買いに行くけどな
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 16:25:33.05 ID:/qhFp9MZ0
田舎のTSUTAYAは旧作全部100円で借りれるのがメリット
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 16:25:40.31 ID:1SeRICd10
>>99
名古屋なんて田舎しかねーぞカス
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 16:26:55.19 ID:DGLSfVzF0
観光地の地方都市在住の人が
避暑に訪れる山奥のキャンプ場
そこから更に車で20分ほど行くと、母方の実家だ
ジャスコ(笑)
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 16:27:07.58 ID:/6MxbRxJ0
自然と大自然の境目ってどこだよ
大自然って言われると微妙だぞ
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:27:44.31 ID:U/BDcaqw0
お台場(笑)もジャスコとあんま変わらんだろ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 16:28:12.41 ID:5jbOqTx10
>>131
田舎でいい歳した大人が自転車に乗ってたらものすごく変な目で見られる。
147名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 16:28:28.59 ID:5glHI3Bv0
田舎に住んでるから大自然の真価を見出せないんだろ
若年のリア充が登山みたいな渋い趣味抱いてるもそれはそれで不気味だが
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 16:28:41.11 ID:YVVydLJb0
田舎者なら草ボウボウの土地にトラクターで乗り込んで開墾して
野菜を多品種大量生産するだろ?
体力有り余ってる若者なら学校の周り走るよりよっぽど生産的だぞ
149名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:29:10.66 ID:CRMG9ms70
田舎って女に金掛からずにセックスできるんだろ?
最高だろ
150名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 16:29:34.87 ID:zSWHDbpq0
名古屋周辺とか九州とかの田舎よりはるかに大自然が充実してるよな
151名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 16:30:01.12 ID:VFmwb8aO0
>>149
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 16:31:21.14 ID:/6MxbRxJ0
>>146
どこの田舎の話だよ
チャリ乗った爺も原付乗った爺もいるわ
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:31:50.57 ID:HgnujHrR0
>>147
お前古いな
最近はスイーツこそアウトドアするのがブームの時代なんだよ

山ガール
http://www.youtube.com/watch?v=1Ay_DYljXfc
キャンプガール
http://www.youtube.com/watch?v=ahQZfYjZuWY
釣りガール
http://www.youtube.com/watch?v=kE00O1vXgjg

だからこそ、若いのに時代遅れな都会娯楽を追い求めるような田舎若者が俺には分からんのさ
154名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/22(金) 16:32:14.25 ID:Qxfz70pF0
昔と違って糞暑いし虫も草も外来種のつええ奴ばっかで無理ゲー
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 16:32:33.40 ID:CMhUbDzz0
アフィブログ見ろよ!
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 16:32:56.67 ID:YVVydLJb0
都会っていったって服屋と飲食店無くしたらなんにも残らんしな
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 16:34:00.77 ID:/qhFp9MZ0
田舎のジャスコはデパート並にでかいぞ
158名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 16:34:01.82 ID:/6MxbRxJ0
>>153
山ガールは田舎もんに受けてるならともかく、そうでないってことは
都会人は自然を求めて、田舎の人間は都会のものを求める
それだけだろアホ
159名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 16:34:10.10 ID:NAev1mh20
ジャスコスレ乱立させるな
160名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:34:59.20 ID:Nyr49eUT0
首都圏除けば高速で1時間も走ればどの都市からでも大自然にいけるけどな
161名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:35:04.84 ID:gSvH7yM+0
>>131
田舎は自転車は高校生で卒業です
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:35:15.37 ID:sTj3mx5N0
>>147
頭のいい奴、やる気のある奴
そういう奴は大人になると、根こそぎ田舎を出ていくからな
結局田舎に残るのはやる気のない無能
163名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 16:35:25.82 ID:Pv2IzhWb0
遊べる大自然ってのはちゃんと整備された自然なんだよ
164名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 16:36:00.90 ID:Ij3TKbm10
ジャスコくらいしかデートする場所がない田舎なら
ひまな時にジャスコの非常階段でもウロチョロしてれば
高校生のセックス見まくれるんだろうな
165名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/22(金) 16:36:29.75 ID:lB9Ug8hm0
イオンすら撤退する辺境の地でどうしろってんだ…
166名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 16:36:50.65 ID:VFmwb8aO0
>>164
いや流石に自宅でやるんじゃないかと
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 16:38:10.51 ID:YVVydLJb0
都会に住んでるなら田舎にもあるような店には行くなよ?ださいからな
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 16:38:57.45 ID:/qhFp9MZ0
>>164
田舎の子はガード固いぞ
169名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 16:39:01.98 ID:VFmwb8aO0
>>165
10年ぶりくらいに8号線バイパスに行ったけど、偉く賑やかになってるじゃん
ワイプラザしかなかったのが嘘のようだったわ
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:40:04.15 ID:HgnujHrR0
>>162
だからさ、都会に出る奴に限って
これみよがしに妙に着飾って都心の店でバブリーなブランド物の服だの雑貨だの家具だのを買って
クラブだのなんだので喜んでるだろ
それでいて田舎というものを過小評価どころか全力で否定、ないしは侮辱する奴ばっかりだ
口を開けば「地元には何もない」「都会に出てよかった」と言う

こいつ等のいない都会のほうがよっぽど過ごしやすいと思うんだけど
これっておかしいと思いませんか?
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 16:40:06.68 ID:5jbOqTx10
>>152
東北の山間部。
自転車は坂が辛いからみんな最低限原付乗ってる。普通は車移動。
大人で自転車乗ってるのは半分池沼入ったジジイ(免許が取れない)と
夏になるとどこからかやってきて通り過ぎてく自転車旅行(?)してる人ぐらい。
172名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 16:41:24.27 ID:/6MxbRxJ0
>>170
じゃあ田舎に住んで見ろ
したらわ分かるだろボケ
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:41:40.95 ID:XsuZBm4z0
俺の嫁がヅャスコ好き
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 16:42:17.93 ID:rDKvO+8QO
高速道路のインター沿いにラブホが乱立している時点で悟れよ
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:42:34.04 ID:pKBYKPol0
マンションから来た人は草むしりができないって言っててわらた
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:42:38.00 ID:MGF25F/W0
死にたい
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:43:29.01 ID:JOEiiJLr0
ジャスコがダメならニシムタかオプシアかダイエーにいけばいいじゃない
178名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/22(金) 16:44:08.31 ID:Bidt+rOB0
ファミレス→しまむら→ジャスコ→帰宅
179名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 16:44:50.45 ID:q/O4ZPG70
負けるなユニー
180名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 16:44:59.12 ID:XJqHAPx30
うひょおおお

また経済オンチのジャスコ信者や田舎活性化信者を叩けるスレが立ってたぜぇぇぇ


田舎のお前ら!田舎から年寄りつれて都会行け

ジャスコや商店街はGDP成長の足を引っ張る

田舎には人がいないほうが自己資本利益率はあがる
都会は人が集まるほど労働生産性があがる

おまえら田舎はごく少数の人間に渡して都会に住め

たまの休みに自然と触れ合うのがちょうどいい
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:45:11.25 ID:HgnujHrR0
>>171
東京だって山手線の真ん中あたりなんかは坂ばっかりなんだぞw
生活向けの店も殆どないから、都心住まいはみんな車乗って郊外に出てるって
182 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (山口県):2011/07/22(金) 16:45:43.89 ID:dBc+NkML0
30歳くらいまで東京で暮らして、以降は田舎暮らしが最強。
やっぱ20代くらいまでは遊びたいしね〜。
けどもう30歳過ぎてあの満員電車はキツいわ。50歳過ぎて乗ってるのは不憫ですらある。
183名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 16:46:45.11 ID:GJ61fYsf0
>>165
ふwくwいw 高浜で夏だけお世話になってます
あと原発もw
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 16:47:01.60 ID:WMpMkYTV0
この先右折ジャスコまで100km
185名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 16:47:50.28 ID:U/BDcaqw0
ニチイ→サティ→イオン

名前変わりすぎ
186名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 16:49:06.58 ID:XJqHAPx30
いいかお前らのいる田舎は年寄りという大口需要集団がいるんだ
こんなおいしい連中を流通が不便な田舎、車依存で不便なジャスコ支配の田舎に住ませるな
老人ホームごとインフラが整った都心に来い!日本の経済は潤うしそれいがい生き残る道はほとんどないしそれが都会にも田舎にとって国にとってベスト!

田舎から娯楽は消えろ!
187名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 16:49:21.71 ID:YychE1FX0
オレんちの周り、見渡すかぎり緑の草原(田んぼ)といって差し支えない

秋葉原から1時間でサマーウォーズの世界体験できる
188名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 16:50:42.44 ID:/6MxbRxJ0
>>186
これ以上都会の土地が高くなったら困るか今のままでいいわ
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 16:52:05.04 ID:wGiZB9wL0
田舎リア充だけどジャスコデートとか滅多にしない
190名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 16:52:12.03 ID:YVVydLJb0
都会はみんなカプセルホテルみたいな家に住めばいいんじゃないか?
そうすりゃもっと人詰め込めるだろ
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:55:15.08 ID:HgnujHrR0
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 16:55:44.00 ID:/vxQKkF60
今だってうなぎの寝床みたいな家ばかりじゃないか
193名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 16:56:04.80 ID:98s1DCYd0
釣りとかスノボとかサーフィンとかあるじゃん
194名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 16:56:53.11 ID:g0kmB9ZJ0
釣りやれよ
195名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/22(金) 16:57:52.46 ID:lB9Ug8hm0
>>191
こういう狭小住宅でも土地代含めると5000万はかかってしまうん?
196名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 16:58:11.54 ID:XJqHAPx30
>>188
んなもん格差が是正されればどうにでもなるだろうが
それに大都市の生活インフラは人が増え多重化されれば去れるほど充実するようにできてるんだよ
効率性の観点からもいい

むしろ田舎に中途半端に産業や消費地、そして人を呼び込むほうがよっぽど非効率で足を引っ張りまくるんだよ
さっさと老若男女、田舎住まいは都会に行け 特に老
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:58:31.31 ID:HgnujHrR0
>>195
YES
高いのは億いくよ
198名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 16:59:41.89 ID:hL/Gn4X30
>>19
隣の芝生は青い
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 16:59:54.18 ID:YVVydLJb0
>>191
それじゃあデカ過ぎるだろ
最高3畳くらいで風呂トイレ兼用で十分だよ都会なら
200名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/22(金) 17:01:08.61 ID:lB9Ug8hm0
>>197
うへぁ
俺の寝室ぐらいしか無い建坪のためによく払えるな…
さすが都会は金銭感覚が違うわ
201199(愛知県):2011/07/22(金) 17:01:09.25 ID:YVVydLJb0
兼用じゃなかった共用だ
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 17:02:43.75 ID:/6MxbRxJ0
>>196
経済的にはそれもあるのかもしれんが現実には無理だから黙ってろ
203名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 17:03:09.05 ID:lyJIRZye0
大自然のお仕置きを食らえ
204名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 17:03:12.22 ID:XJqHAPx30
都心の住宅は青天井にして自治体ごとに容積率を自由設定させろ
そのために固定資産税の税率を上げれば集中度が増す
あとは生活道路添いのコミュニティ向けの消費施設を充実させろ
205名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/22(金) 17:04:10.29 ID:TBhkjzXxO
オレん家もとなりのトトロみたいな田舎(笑)
まぁ山もあれば川もあれば海もあれば田んぼもあるぜ
困るのは自販機が1・5キロ先にあること
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:04:12.79 ID:Zec7zcaq0
田舎は車必須だから色々捗りそうなもんだが
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:04:48.49 ID:gSvH7yM+0
田舎の建て売りは60坪標準レベルだからな
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 17:05:59.85 ID:Gk287Z460
ジャスコがある所なんて田舎には入らないだろ
真の田舎は近くのコンビニまで車で30分みたいな所
209名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:06:00.42 ID:XsuZBm4z0
10年ちょい前の千葉の高校生は皆ジャスコ好きだった
210名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/22(金) 17:06:30.15 ID:1f7wf8n80
ジャコス行くの??
211名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 17:07:02.16 ID:VFmwb8aO0
>>206
運転が心底ダルい
特に土日は無駄に混むし
女が運転してくれるのなら付き合ってやってもいいかなって感じ

あ、やっぱ留守番してるから帰りにハンバーガー買ってきて
212名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 17:07:31.82 ID:YgmQw+xk0
外でセックスくらいしかすることがない
俺童貞だけど
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:08:35.84 ID:WMoJt3cf0
お前らたまには気分変えてネットデートでもしてみる。お互い自宅で寝転がりながらで良いし捗るぞ。
214名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 17:08:43.94 ID:GJ61fYsf0
>>210
ゲジゲジは平和堂さえあればジャスコなんて要らないもんな
215名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 17:09:07.62 ID:suPcj9LD0
旅行にいって牧場の小屋に入った時、窓もドアも開けっ放しで凄い数のアブやら蜂やらよくわからない虫が沢山飛んでるのにそこにいる子供も大人もノーリアクションなのを見て俺は田舎じゃ住めないって確信した
216名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:09:11.49 ID:Ujf/okwH0
ジャスコ、TSUTAYA、カラオケってワンパターン過ぎて毎日行ってたりするからウンザリ

しゃーないから、中古ゲーム屋でレトロゲーム買って騒ぐか
テニスやらフリスビーしたり、遠出して温泉ってのがパターンだな

田舎でマイカーないと引きこもるしかないから死ねるぜマジ
217名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 17:11:15.25 ID:971b0n6AO
いつもジャスコスレそこそこ伸びるけど
毎回毎回何をそんなに話すことがあるんだよ
218名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/22(金) 17:11:36.34 ID:z+we+QorO
>浮気すると速攻でバレる。


これはマジ田舎のデメリット
219名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/22(金) 17:11:44.74 ID:pg0I6jR+0
ジャスコねーよカス
220名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/22(金) 17:12:41.44 ID:7dYD/Wf5O
>>1は都会者の考え。田舎の自然は観光地みたいに整備されてないから危険
221名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 17:13:19.03 ID:XJqHAPx30
>>202
うるせぇ!俺は単なる経済的原則に基づいたことを述べているにすぎない
それに従えばますます日本経済は危うくなるんだよ

だいたい 70年代以降の政策が社会主義的すぎるんだよ 聞こえはいいかもしれねーが単なる政策不況だ。
都市化における生産性の増加とGDP成長は都市への人口移動によってしか行われねーし、農林水産業が主体の田舎の場合はその真逆なんだよ。
無駄な社会主義はかえって格差を生むんだよ
222名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 17:15:12.61 ID:XJqHAPx30
田舎は農林水産業が行われる場所であり、たまの休みに都会から出かけるぐらいがちょうどいいんだよ

無駄な産業と人を呼び込むな 共倒れになるぞ!
223名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/22(金) 17:15:14.49 ID:H9s6bKRx0
>>124
オフバイクを買って林道ざんまいだろ
224名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/22(金) 17:17:08.65 ID:M5UWIZX7O
農林水産業も儲からないから都会に人が流れてるんだよね
225名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/22(金) 17:17:46.41 ID:LIcu7raGO
ジャコスのゲームに興味あるんだが、実妹と小学生Sはどうですか?
226名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 17:17:57.02 ID:uSqPncgRO
岩手の田舎者だけど、最近所有してる山ん中にログハウスをコツコツ手作りで建設中
なかなか楽しいぞ
227名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/22(金) 17:18:26.96 ID:K6GNlYuv0
もう今年は4回BBQしたぜ
セシウム砂埃ウマー
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 17:19:32.54 ID:apP+EzBI0
>>221
人間は経済のために生きてるわけじゃない。ただ経済的に発展することで幸福を享受するだけ
経済のことばかり気にして他の幸福を失うような政治は必要とされない
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:20:19.23 ID:PME1qPMH0
>>220
なんだ、都市部も自然も楽しめないってことか
クソだな
230名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 17:20:34.81 ID:vciHWfEt0
>>226
固定資産税の調査は必ずやってくるから予算に入れとけよ
231名無しさん@涙目です。:2011/07/22(金) 17:20:45.60 ID:cMh0V57V0
大きな誤解があると思うんだが田舎にもデパートはあるぞ?
ただ一番大きいデパートがジャスコってだけだ
だからそこでデートすんだよ、何人もの同級生に出会うからジャスコのデートは
公認となる事も恐れない嬉し恥ずかしイベントだ覚えておけ都会人
232名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 17:21:37.81 ID:XJqHAPx30
>>224
だから儲からないのは労働生産性が低いからだ
そもそも農業を潤わせるのに必要なのは人員よりも経営規模なんだよ
潤ってる農家を見てみろよ全部大規模経営だ
そもそも経済基盤の弱い田舎において
一般的な農家が人員を増やせば自己資本利益率がますます下がっていくんだよ
あととり不足何ていうがんなもん一人二人でいいんだよ 減れば減るほど自己資本利益率は上がり、一人辺りの労働生産性があがる

それが田舎の論理
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 17:22:55.87 ID:HgnujHrR0
自然が危険といってもキャンプ場や自然公園などの整備された場は山ほど有る
内陸の川沿いであるのならば子どもが遊んでるような沢も今も残ってるわけで
それでも険しい自然に住んでいるのならば、ドライブで自然を愛でたり整備された道路をハイキングすればいいだけのこと
険しいくらいの自然なら写生や写真にしたらさぞ絵になるだろう
234名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 17:25:28.59 ID:q/O4ZPG70
ほんとに山ほどあったら苦労しないわな
235名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 17:25:34.01 ID:XJqHAPx30
>>228
お前なんなの?
経済のことを気にしない馬鹿どもが思い込みや狭い視野で勝手なことをするから他の幸福を失うような政治につながってんのが現状なの
経済オンチどもがくだらんごく一過性の精神論にふりまわされやがって ホントお願いしますよ
236名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 17:26:31.61 ID:vciHWfEt0
>>233
日本の山はどんなに無名な山でも必ず登山道整備されてるよ。
整備されてないから危険なんていうやつは山に行ったことがないんだろう
237名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 17:27:40.75 ID:TXUS/WthP
クマさんに好感度アップの手伝いしてもらえって。
キャンプ中、クマに襲われ、彼氏がクマを死力を絞って押さえつけ、『今のうちに逃げろ!』
これで彼女のはぁともズッキュンポポポイ

ただし本州民限定な。
ヒグマだと、死ぬ。
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 17:28:44.93 ID:apP+EzBI0
>>235
だったら現実的な経済政策をかたれよ
経済的な幸福とその他の幸福を実現させんのが仕事だろ
理想でどうにかなるんならドラえもん使うわ
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:28:52.57 ID:nLZr2Fh50
ミカン畑でいたずらした。
直射日光に照らされた割れ目の中はきらきら輝いてきれいだった。
240名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 17:29:52.09 ID:rDKvO+8QO
田舎はもともと何もないから
すぐ極端に走るな

都会はありふれてるから
極端に走ることはなくバランスを考える

人のファッションも地域開発のされ方も都会ほどやんわりしてる
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 17:30:02.35 ID:YphpuHKi0
前までジャスコスレはジャコスで埋まってたのに
何故夏休みにはいってここまで変貌してしまったのか
242名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 17:30:45.03 ID:apP+EzBI0
>>235
あとこのスレは経済の話をするスレじゃねえんだよ
素晴らしく場違いでウザイからさっさと去れ俺も去るから
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:30:48.90 ID:+OAuwKWm0
田舎者はアウトドアしろって簡単に言うけど、そんなの毎週できるもんじゃないし、やっぱ暇な時はジャスコに行くしかないのだろ
244名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 17:31:32.24 ID:XJqHAPx30
>>238
だからてめーらは年寄り連れて都会で働け
ジャスコを肯定するな商店街もだ
生き残りたかったら商店街に老人ホームを隣接させる老人需要を意識した消費環境を作れ できなきゃ田舎出ろ それだけだ
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:32:02.97 ID:PME1qPMH0
>>238
持ち家政策なんていう価値観の刷り込みでしかない不合理によって著しい経済的損失が出ている
もう日本の都市が少子高齢化を乗り越えられないのは明らか
密度が薄すぎて私用車に依存しないと何もできない
246名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 17:32:04.83 ID:uSqPncgRO
>>237
本州のツキノワグマの力もなめんなよ
近所のオッサンは熊に襲われて、顔面崩壊して死んだからな
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 17:32:53.00 ID:HgnujHrR0
>>243
ジャスコだって辺鄙な場所にあるし給料日でもなく買いたい物も無いのに行くのはアホみたいだろ
ジャスコ行くなら近所の川や海で釣りした方が、タダで済むし何より楽だろ
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 17:33:11.42 ID:xXKGDfIp0
>>デメリット:行く場所が少なくて飽きてくる。友達と会う確率が多く気まずい。浮気すると速攻でバレる。

何これ・・・ヒキカップル最強じゃん
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:34:16.01 ID:lyXLLdbjP
>>73
いかなごってのがこの土地の名産らしいと聞き
引っ越してきてすぐwktkしながら商店街の魚屋に買いに行った
店の外には「いかなご入荷!!」と紙がペタペタ張ってある

俺「いかなごください」
店主「無いよ」
俺「え・・・売り切れですか」
店主「無いよ」

そこに他の客が続々店入ってきて
おばちゃんA「いかなごある?」
店主「あー入ってるよー」
おばちゃんB「なんや兄ちゃんには売ったらんのか」
店主「こういうときだけ来られてもなあ、ふだん買い物してくれへん人に売るのは無いな」

俺、下向いて退店
マックスバリューで買って帰った

商店街が暖かいってのは大嘘
250名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 17:36:12.88 ID:1cP7yeUJO
バカは人の多いところに集まるんだよ
251名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 17:36:22.82 ID:orKp7P/h0
ディスコで踊れないとダサいとかカッペがばれると思われていた。
都会に遊びでバカにされないように頑張って、ハウツーもんや深夜番組で勉強したもんだ。
この記事はそういう昭和に青春を過ごした人の香りが充満してる。
252名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 17:39:32.82 ID:4/nNG8ZX0
ヅィヤスコ
ジャコス
253名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 17:39:39.84 ID:XJqHAPx30
>>245
まさしくそう 田舎に持ち家をもち住むべきはごくごく一部の層であるべき
しょうもないブランド主義じみた刷り込み、中途半端に一軒家なんぞもたせやがって不効率をもたらし、経済損失も半端ない
ジャスコなんぞ老人が車で通えるか?
高齢化のなか、あんな一過性だけが取り柄で若者や主婦をターゲットにしたマーケティングなんぞ正気の沙汰じゃない
もっと先を見越せよ
254マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w (catv?):2011/07/22(金) 17:40:00.82 ID:+WrLc6Np0
>>87
ほんとにそう
255名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 17:41:18.61 ID:dhzYLjXh0
>>250
バカの同胞乙
256名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 17:41:44.72 ID:nxFOfMKg0
東京で歩くのが異様に早いヤツはほぼ間違い無く上京者だよな?
257名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 17:43:23.63 ID:uaN7w8on0
ジャコスもう無いんだよな
258名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 17:44:37.65 ID:vciHWfEt0
>>249
いかなごが名産ってそんなに田舎じゃなくね?
関西だろ?
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 17:46:53.50 ID:0Qs2c4rQ0
( ^ν^)(東京都)ヨドバシ安すぎワロタ。カッペ涙目
( ^_^ )  (田舎県)日曜だしジャスコいくかー。

あんまりかわらなくね?

>>258
関西でも極々限られた地域
260名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 17:50:21.86 ID:UYrfu9cR0
田舎は車が入れないような場所じゃないと暴走族やら走り屋が多いから五月蝿い
261名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 17:53:17.40 ID:m/3K5v0r0
女の子と川沿いを自転車でサイクリングしたことあるよ
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:57:40.47 ID:bc+B4/SJ0
確かに週末の夜にサラッとデートするのに行く場所が無いのは困るな。
新宿、渋谷、恵比寿や上野、御徒町と山手線回るだけでも、美味い店があるのは重宝する
263名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 18:02:06.46 ID:XJqHAPx30
>>221の田舎の条件に低人高密度地域も追加な
那覇や滋賀の大津のような地方高人口密度中核市の場合
人口は少なかれど経済規模と労働生産性は高いものがあるからな
264名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:06:44.75 ID:+OAuwKWm0
>>73
大分一家6人殺傷事件でググれ
田舎の恐怖を知れ
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:08:53.34 ID:qPGrXmlQ0
マジで田舎に住もうとか考えてる奴は気をつけろよ
休日には川や山に行って…なんて言っててもどうせ年に1〜3回くらいしか行かないって絶対
266名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 18:09:45.37 ID:6VjHXn+20
そう思うと俺らも都会で走れってことにならね?
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:10:53.15 ID:+OAuwKWm0
>>247
釣りなんて釣り好きな奴としか行けないだろ
デートで釣り行こうなんてなるか?
268名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 18:10:53.44 ID:vciHWfEt0
>>265
子供の頃に山や川で遊んでないやつが山や川での遊び方分かる訳ないしな。
川遊びなんて場所探すだけでもハードル高いだろ。
269名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 18:13:02.77 ID:MBAvuXzU0
ここでは激レアとされる福井県出身だけどやはり離れてみないと地元のよさは見えないものだな
270 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (山口県):2011/07/22(金) 18:14:10.30 ID:dBc+NkML0
>>267
彼女とよく行くぞ?
今度キス釣り行く予定。
271名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 18:16:30.42 ID:TiikPHHO0
>渋谷や原宿などの繁華街、お台場、ディズニーリゾートなどの遊園地
静岡県東部(三島)だと、普通に↑も行動範囲だな。

車所有率ほぼ100%。渋谷まで車で2時間。横浜まで1時間半。
箱根まで30分。これに加え、伊豆、富士五湖、と、遊び場所も多い。

新幹線なら東京駅まで55分。実際、三島の朝は通勤サラリーマンが多い。
272 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (山口県):2011/07/22(金) 18:18:41.94 ID:dBc+NkML0
>>271
静岡いいなぁ・・・
富士山が見えるってだけで羨ましいわ〜。
箱根とかドライブも楽しそうだし。
老後は伊豆なんかで暮らしたい…
273名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 18:20:06.44 ID:oNX63hBZ0
熊とか鹿がでるのでなかなか大自然を堪能できない。
274名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 18:20:27.56 ID:t39gNzb10
山陰いいぜ山陰
夏は海水浴、冬はスキー
温泉もあるし蟹も安い
白バラ牛乳飲み放題
ただし終電早い
275 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (山口県):2011/07/22(金) 18:23:55.33 ID:dBc+NkML0
>>274
鳥取か。大山があるからなぁ。
俺はお袋が島根産まれなんで、ガキの頃は夏休みに遊びに行ってよく山陰の海で泳いだぜ!
最高だな。
276名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 18:27:08.67 ID:YTtURex80
田舎って自由で広いように見えて、
山とか川の付近とか私有地ばっかりなんでしょ?
277名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 18:32:11.66 ID:TiikPHHO0
>>276
その傾向は確かにあり、楽しめる所は広い空間に点在してる。
それゆえ車が必須となり、逆に言うと車さえあれば距離が苦にならない。
実際、デートで1日100キロ200キロとか普通だもの。

目的地も無いまま、あっだこっちだとうろうろしてる。
278名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 18:32:12.92 ID:vciHWfEt0
>>276
山とか川遊び出来るような渓流とかはほとんど国定公園。
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 18:34:00.55 ID:tYS9R7qH0
>>277
アメリカかよ
280名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 18:38:55.37 ID:U61gkd8iO
田舎でインドア気味な女の子誘うのマジ厳しい

選択肢ないんだもん

いきなり車で遠出とか難しいし、電車代めちゃくちゃかかるし……
281名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 18:41:37.97 ID:XJqHAPx30
田舎にリア充は不要
今すぐ大都市に住め
ますます田舎に人が減り
従事者が減りまくれば田舎の景気も自然もよくなる
たまに遊びにいくことで田舎文化も楽しめる
都市の景気もよくなる
今よりはるかにいいことずくめ
282名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 18:45:03.42 ID:vciHWfEt0
>>280
インドア気味の子こそアウトドアな遊びに憧れているというのにもったいないな 
283名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 18:53:36.09 ID:MqmXDVo30
田舎の男でアウトドア好きって意外と少ないからなぁ
みんな車いじってパチンコ行ってジャスコが基本
女でアウトドア好きはほとんどいない
284名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 19:01:56.25 ID:rVZrd6Wr0
川で釣り→町や村が駐車料金、川入場料もしくは使用料徴収
山→そもそも山には駐車場がない、道端に車停めて勝手に山に入ってみつかると不審者キノコ泥棒あつかい警察がすぐ飛んでくる
キャンプ場とか都会のやつらが遊ぶ場所と同じだよ


285名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 19:20:51.72 ID:XvvSlbGh0
正直田舎者の方が虫とか苦手
286名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 19:22:37.51 ID:JvD7fUL+O
ダサイタマチバラギとか中途半端な田舎って自然すらないからな
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 19:23:51.27 ID:ClZkrPX40
田舎は本当に出会いがない
彼女が友達のモトカノなんてのはザラ
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 19:50:06.94 ID:zWhCrfQu0
金かかるからね
田舎でも、医者とか会社経営とか公務員とかの仲間うちで
週末用クロカンに若い子誘ってアウトドア満喫してるよ
さすがにボートとかカヌーは一部だけど
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 20:20:48.06 ID:t39gNzb10
田舎のゴルフ趣味率高杉
290名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 20:46:37.41 ID:uZhgOgRm0
>>127
原宿に何しに行くんだよ
291名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 20:58:29.10 ID:TiikPHHO0
>>290
俺も原宿(つか青山)に行くけど、この手の行き先は
彼女さんのリクエストが全てだ。

まー、言ってみれば犬っころの散歩みてぇなモンで、
定期的に連れてけば喜んでるってたぐいだなw
292名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 20:59:35.53 ID:HgnujHrR0
>>291
おっさん臭い
293名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:02:07.54 ID:MqmXDVo30
加齢臭が漂ってるよね
294名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/22(金) 21:10:29.93 ID:UqwyxorBO
工場に感動する人を見て 頭おかしい人なのかと思った
295名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:17:54.16 ID:s/TfMTuY0
俺、℃田舎のDQN高校通ってたけど、行くところがまったくないから毎日学校終わったら
連れの家に集まって酒盗んできて乱交PTだったぞw今考えれば最高だったなw
ちなみに、隣の家まで30メートル、自販まで歩いて10分、サークルKまで30分という凄まじい所だったなw
296名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 21:18:56.57 ID:G5I4wj0g0
田舎にとぐろを巻く 珍走は常にレイプと殺人の機会をうかがう キチガイ集団
デートのカップルはかっこうの獲物 サツも特定の珍走にはなぜか手が出せない…
297名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 22:00:23.08 ID:z3JnM+Xs0
大自然は日常だろうが
298名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/22(金) 22:02:23.93 ID:iq0U4Fr90
大自然とかいうけど実際この時期暑いは虫多いわで微妙だろ
結局ある程度環境整えられた観光地が関の山になってしまう
299名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 22:04:52.68 ID:Lfqbwd4k0
> カラオケ(コンテナを改造したやつ)

15年前に見たきりなんだけどどこの田舎にあるんだよ・・・
300名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 22:08:52.37 ID:wZEyCwge0
ケーズ行ってカインズ行ってPCデポ行ってジョイフル行ってオートバックス行って
お腹すいたらはま寿司でもかっぱ寿司でもすしおんどでも好きなところに連れてってやる
だから俺の女になれよ
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:11:01.10 ID:2wyJM17w0
これって何かのアニメ? ゲーム?
http://2chart.fc2web.com/2chart/jasukodaisukidauyom.html

>>299
札幌の郊外や、有馬温泉行く途中の兵庫で見かけた。
302名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 22:21:08.46 ID:yG+7PARR0
子供だから許されるだけで
いい大人が山や川うろうろしてたらあやしまれて警察くるな
人の土地だからな
303名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 22:22:19.55 ID:Jn0d/CmN0
山はヒルだらけで凄いよ
304名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 22:22:56.24 ID:E/eN1i9T0
馬鹿は山を歩くな
305名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 22:23:43.15 ID:rJr4N8xs0
ジャスコなんてねーよ
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 22:35:05.20 ID:YX7ozBR40
原宿、青山ってのが田舎者丸出しでいいな
307名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/22(金) 22:36:10.92 ID:KXErhad50
イオンだよ
308名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/22(金) 22:43:11.07 ID:JnOtnMLq0
クマが出るから山・川なんてこの時期滅多に行かない。
散歩するにもクマ避けの鈴が必需品。
309名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 22:44:09.01 ID:/P0EzPx/0
外なんかで遊んだら蚊でボコボコになるだろ
310名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 23:41:07.16 ID:HgnujHrR0
>>306
え?
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 23:42:20.24 ID:nj85FpCy0
町まで車で一時間とかだからな
それまでは道しかない
312名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 23:44:18.90 ID:GhlXjPRe0
九州の北部で岩から飛び込めるような川遊びスポット教えて
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 23:49:24.88 ID:qXY0M6ZR0
ラブホに篭るだけでいいだろ
314名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 23:50:14.89 ID:zMuNabY60
アウトドアってなにするんだよ?
お遊びで行ける程度の自然なんざ都会にも腐るほどあるだろ
315名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/22(金) 23:52:25.77 ID:oqe7Jkkn0
大自然は朝起きて窓を開けたら目に入るんでありがたみが無い
公共交通機関で移動したり駐車場に金を払うと負け、な奴が多いからジャスコみたいな店舗に人が集まる
316名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 23:53:11.51 ID:hv7aUleq0
>>302
そんな場所どんなやつでも警察くるわw
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 00:05:06.99 ID:G6SpP/Uv0
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:09:33.84 ID:oNn0Q6TP0
>>1
今は田舎の人間ほど自然遊びしない
319名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 00:13:07.81 ID:ZCo6JxBu0
地元でリア充?見たことない・・・・
320名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 00:18:50.94 ID:e8xh23sG0
どうせセックスしかすることないくせに
321名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 00:25:24.56 ID:G6SpP/Uv0
田舎は都市型に開発されすぎた
田舎の若者事情ほど目を覆いたくなるものはない

田舎ほど自然で遊ばず、テレビやゲームなどのインドアなメディアに依存して内向的で軽薄に育つ
中学生がそこら中でセックスし、テレビやジャスコの影響で都会人よりもオシャレを気にし馬鹿みたいに物を欲したがり買い捲る
車移動がデフォなために足腰も鍛えられず肥えた人間ばかりが増える
夜中だというのにドンキやジャスコや飲食店では若者はもちろん、家族連れなんか屯している

本来都会特有の問題であった
道徳の乱れ、自然を接せずメディア依存する子ども、運動不足、性の乱れ、非常識な夜間外出なんかが
田舎でばかり目立つようになった。都会はむしろ問題化されたことでかえって解消傾向をもたらしてだいぶ健全化してきたが、田舎では問題提起すらなされていない
40代以下の田舎の人間は総ヤンキー化しているといっても過言で無いかもしれない

あと地元文化を大事にする人は田舎では老人にしか居ないが(田舎者の若者は流行やメディアやチェーン店の産物しか興味ない)
都会では若い人も再発見的に地元愛や地元貢献する傾向があるというのに
322名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 00:36:44.32 ID:G6SpP/Uv0
郊外の幹線道路沿いの光景といえば都会も田舎も類似している傾向にあるけど
よく比較してみると、田舎ほど品のない店の比率が圧倒的に高いよ

ドンキホーテ、花太郎、○○書店(AV屋)、そして居酒屋やパチンコやラブホ・・・・
都会なら駅前の盛り場の一角に隔離されているような猥雑な店が、
住宅地や小学校や農地に隣接するようなのどかな郊外に当たり前のように乱立しているよね
これを判断能力のない幼いうちから身近に接して育った田舎の子どもはどういう風に育つか。考えるだけで恐ろしい

田舎も昔は郊外店も健全なものが主体だったけど、やはり悪化の元凶はジャスコだろうな
巨大ジャスコの乱立によって、健全な店はそっちに集約化されるようになった
その後釜にジャスコへ入居することのできない猥雑な店が入るのは自然の摂理ではある
323名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 00:43:23.33 ID:ZCo6JxBu0
田舎ってなんであんなにラブホ多いんだろうね
しかも田園のド真ん中にドカンと。
324名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 01:19:00.95 ID:tlz9y4Fi0
奈良の大台ケ原に最近親父と行った
親父が「朝日見ようぜ」って言ったからなんだが登山道の入り口に熊注意の看板があったんだ
まぁ気にせず進んだんだが普段色々言われて鬱憤溜ってる俺が「この時間帯って結構出るらしいよ」とか言って怖がらせてたんだ
親父も「んなわけねぇだろ」とか言ってそのまま進んで怖がらせるのは失敗したかなって思ってんだけど
歩いてる途中に後ろでガサッて音がした時に「ヒィッ」て声出して俺に抱きついて来たんだ
他の登山者だった
恥ずかしそうにしてたけど普段俺をニートって馬鹿にしてた罰だ馬鹿
325名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 01:21:08.06 ID:ZCo6JxBu0
働いて安心させてやれ
326名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/23(土) 02:53:00.49 ID:J7L6ZxGZ0
友人にジャスコの話したら「イオンだから!!!!!」ってめっちゃキレられたの思い出した。
327名無しさん@涙目です。(catv?)
田んぼは人の土地だから遊べねーだろ