【空自F-X】米ロッキード、次期主力戦闘機「F35なら日本で製造」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(catv?)

 防衛省が年内をメドに選定する次期主力戦闘機(FX)について、米ロッキード・マーチンは21日、同社が推すF35に決まった場合は日本国内に製造ラインを設置する考えを明らかにした。
三菱重工業に協力を打診しているという。
ロッキードが選定後の具体的な計画に言及したのは初めてで、選定作業に影響する可能性がある。

 F35のスティーブ・オブライアン事業開発担当副社長が21日、日本経済新聞に語った。
FXの調達機数は40〜50機と少ないが、「(日本が調達を開始する)2016年時点では年100機以上を生産する予定で、日本の製造ラインは42機で採算が合う」とした。

 国内企業と組んで機体の組み立てラインを設置し、電子制御や素材、部品も段階的に日本で生産する体制にする見通し。
機体を運用する国に製造ラインを設置する手法は、イタリアでも導入している。
16年時点での機体価格は1機6500万ドル程度という。

 F35は米英など9カ国による国際共同開発機。
敵からのレーダーにうつりにくいステルス性能などへの評価は高いが、国内企業の製造への参画割合や機体配備後の補修品供給などに課題があるとされていた。
ロッキードが協力して国内にF35の製造拠点ができれば、整備や補修など運用面での課題などが解決される可能性がある。

 FXの候補はF35のほか、米ボーイングが推すF18、英BAEシステムズのユーロファイターの3機種。
3陣営は9月末にも防衛省に提案要求書(RFP)を提出し、年内にも機種が決まる見通しだ。


日本経済新聞(2011/7/22 0:24)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E3E2949A8DE0E3E2E5E0E2E3E38698E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

@@@ スレ立て依頼所 @@@
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311123227/479
2名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 10:48:09.21 ID:c4nM2PMI0
うそです
3名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:48:13.46 ID:mBhVDiL90
F-35で決定ですな
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:48:16.23 ID:LoDH1fAs0
なんだ嘘か
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:48:19.36 ID:0AtfAZkS0
F-35になったらF-3はこいつベースになるの?
6名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:48:27.38 ID:WIBu4+bAP
ベールクトでおk
7名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 10:48:28.34 ID:NFD4cDww0
殲20より弱いのに価値あるの?
8名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/22(金) 10:48:44.55 ID:hgV8I/M20
壱岐くんのおかげだな
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 10:48:50.52 ID:z9DGLc9Y0
買った  (;´Д`)
10 【東北電 77.3 %】 (秋田県):2011/07/22(金) 10:49:04.21 ID:1LqQOt6N0
狐につままれてる気がする
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:49:22.46 ID:FIrSh1at0
なんだもう決まりじゃないか
12名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 10:49:31.67 ID:92zVWcTy0
>>7
弱いという根拠でもあるの?
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 10:49:35.00 ID:it6gP/ku0
絶対F-35がいい
垂直離陸はロマン
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:49:38.18 ID:QZ2O0Npi0
これは罠ね
15名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 10:49:39.42 ID:aP6OAP7E0
日本→中国
16名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:49:49.72 ID:6IuPKKvt0
Su-47にしようぜ
17名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 10:49:49.38 ID:pfRlHM2N0
どうせF-18で決定なんだろ
18名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 10:49:50.32 ID:Bts57YY70
組立だけなら、ノーサンキュー
19名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:50:29.02 ID:mBhVDiL90
>>17
そんな古い機体を買う訳無いだろ
20名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 10:50:50.44 ID:OayagSAP0
ユーロファイタを導入すると技術もくれるんだろ?
21名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 10:51:01.04 ID:9WHrSk7h0
決まりかな
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:51:07.98 ID:4olSKMWA0
イギリスさまがなんとかしてくれるよね
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 10:51:13.83 ID:C/Rem9quP
>>13
F-Xには何の関係も無いけどな
24名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/22(金) 10:51:24.97 ID:UQHZu9bx0
何という魅力的な提案・・・・・www
クズ戦闘機でも部品点数の多い航空機生産は経済にかなりプラスだもんなあ
25名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 10:51:33.63 ID:ejUajIEb0
あれだろ?
不安定な機体だから日本人使って完成させようって腹なんだろw
まぁ、それを日本人は魔改造とか言っちゃうけどなw
26名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 10:51:38.50 ID:NFD4cDww0
>>12
こんまえν速にソース付きでスレが立ってた
27名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 10:51:39.67 ID:WwgYWrDO0
決定打じゃないの?
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:52:02.49 ID:ZociLCBU0
ほらよ金型だ
1/48でいいんだよな
29名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 10:52:13.70 ID:ptpU6f4nP
F-3の邪魔すんな!
出資の頭数増やしヤメロ!
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 10:52:16.49 ID:wsWPVd2d0
技術盗み放題だな
31名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 10:52:33.63 ID:iPRaxHsw0
ユーロファイターがいいよー
32名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 10:52:36.65 ID:s3svw+130
中国から買えば?
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:52:49.28 ID:KfKrPXEe0
繋ぎとしてみてもF-35は…ないでしょ
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:52:49.94 ID:e41O413m0
早く心神たんを戦闘機化しろよ
35名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 10:52:57.11 ID:h29j/T910
F-15をお得意の改造技術でステルスにして凄いリンクシステム作って搭載すりゃいい
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 10:52:58.11 ID:160hSKPq0
生産拠点が増えるから、ロッキードとしては日本に導入してほしいんだろうなあ
全部ら国はアメリカ政府が制限してんだろ
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 10:53:00.46 ID:pRxZaTu90
米議会に反対されそうだが?
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 10:53:03.49 ID:P9bh7B5K0
>日本の製造ラインは42機で採算が合う」とした。

「日本が発注しないと採算割れになっちゃう」ってことか
なんかこれやべえ感じするからやめとこうや
39名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 10:53:09.05 ID:gT5FhiXE0
>>20
ユーロファイター導入でどれ程の技術導入が見込めるかは疑問。
レーダーなどの一部装備はF-2にすら劣るレベルだし。
40名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 10:53:21.64 ID:ExsqjIuf0
>>25
鉄くずを戦闘機に出来るなら確かに魔改造だな
現実的にはポンコツが関の山だが
41名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 10:53:33.82 ID:Lfqbwd4k0
どうせ戦闘機なんて実戦に使用しないんだし、国内で作るなら欠点があろうがこれに決めるべき
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:53:44.15 ID:L784O5me0
ユーロファイターを50機、F35機を50機、でいいじゃん
バランス考えろよ
43名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:53:52.01 ID:TrEh8/fe0
だからいつ完成すんだこれ
44名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 10:53:53.01 ID:ejUajIEb0
でも、F-22より高いならギャグだよもはやw
45名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 10:53:58.14 ID:EDKwQalx0
> 1機6500万ドル程度
ほんとにこんな価格で作れるのかよ?
46名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/22(金) 10:54:09.02 ID:W/VetMsW0
相手が民主だから警戒してんだろうな
アメリカって意外に柔軟だなと思ったが自民党の時には気付かなかった
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:54:08.84 ID:iFQ2kUID0
翻弄され弄ばれるジャップwwwwwwwww
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 10:54:09.33 ID:iEP3CUlo0
>16年時点での機体価格は1機6500万ドル程度という。
ラ国のあかつきには三倍に跳ね上がるんだろ
49名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 10:54:18.78 ID:vU9al4qJ0
劣化F35なら日本で製造許可してくれそうだなw
50名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 10:54:23.01 ID:8wCmaL3U0
ユーロファイターが優勢になりそうだから牽制してるのか?
だったらブラックボックスも公表しろよw
51名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 10:54:34.90 ID:HEU4vXPy0
>>42
ふざけんな空自の訓練時間2倍にする気か
52名無しさん@涙目です。:2011/07/22(金) 10:54:46.68 ID:jfkR8qs+0
ネジを1本だけ締めるラインを作らせていただけるんですね!
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:54:49.75 ID:QZ2O0Npi0
厳密にはF-35Aだよな?
54名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 10:54:57.84 ID:4kOje/jQP
もうこういうアメリカのごまかしにはだまされたくにゃあ。
55名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/22(金) 10:55:00.40 ID:jzO6Lyxe0
共同出資したら輸出規制とかに引っかからない?
56名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 10:55:06.80 ID:eGctcFvh0
>>39
両方買えばいいと思うんだがなあ
空自単発嫌いだし、海自に空母と海兵隊新設してF-35導入や!
57名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 10:55:08.36 ID:WvXUA0Z70
飛ばないし高いし
どんな条件でも
却下
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:55:12.26 ID:mBhVDiL90
>>48
ラ国は無いから、その金額だろ
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 10:55:13.94 ID:rP24Ag+40
EUが許さないだろ
60名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 10:55:14.27 ID:oQp2EdMI0
ライセンス可か
これで決まりだな
61名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 10:55:16.22 ID:kAMvMmv3P
なんか色々面倒くさいから設計から製造まで全部日本でやればよくね?
62名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 10:55:19.42 ID:uzniC4nR0
よっしゃ、新中州重工作るわ
出資よろしく
63名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/22(金) 10:55:27.00 ID:GQ4/+gEB0
これがマジなら買った方が良い
すごい特典だ
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 10:55:27.91 ID:uxnZeORq0
なんでまだ出来てもいない機体を
クソ機体っていえるんだよ
F-22により高性能かもしれないだろ
65名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 10:55:42.56 ID:gT5FhiXE0
>>43
一応空軍向け仕様のA型は量産1号機が完成して米軍に引き渡されてる。
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:55:44.94 ID:e41O413m0
ばーか、ユーロファイター採用はねーよ
スーパーホーネットたんでもうほとんど決まりだよ
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 10:55:50.62 ID:yCRvaG1E0
日本にラインといってもシートのビニール剥がすくらいのもんだろ
68名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 10:55:59.29 ID:XLeV86Lj0
これ買おうよ(・ω・;)
69名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:56:06.88 ID:TrEh8/fe0
もうほんとイカでいいよ
ある程度性能があってミサイル運べればあとは同じ
70名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 10:56:07.16 ID:FfbD0yW30
F-35間に合うのか?
と思ったが日本の財政もあれで今年でFX決定するのかどうかも怪しくなってきたな
新しいスパホの方がよさげだからそっちにしようぜ
71名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 10:56:09.10 ID:BGHpJJB40
>>64
100%無い
72名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/22(金) 10:56:23.11 ID:tEyPZkcK0
もう同盟として長いんだから独自に開発させてやれよ
てか日本独自で作ると高くつくの?
73名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:56:33.87 ID:xOv4JOAR0
俺らが使えないものをせっせと作るのな
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:56:44.66 ID:L784O5me0
両方導入でいいだろ、ジオン軍だってザクとリックドムを両方運用しているぞ
75名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 10:56:50.61 ID:GM97ft0u0
あからさまなユーロファイター潰しのための提案だな
こういう提案が出てくるってことは日本側がF-35やF-18の条件に難色を示したってことか
76名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 10:56:53.17 ID:eGctcFvh0
>>46
自民の時 無理難題も聞いてくれるが、無茶もいう
民主の時 甘い顔はしないが、無理はしてこない
77名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 10:57:18.85 ID:wsWPVd2d0
>>56
海兵隊てハンビーとしょーもない輸送トラックで陸軍にコキ使われてるてイメージだけど戦闘機乗れるのな
78名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 10:57:28.50 ID:VslJwg3/0
>>72
そういう問題じゃない
アメリカが作らせないんだ
日本にびびって
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:57:34.42 ID:QZ2O0Npi0
単発機は嫌だろうな実は・・・
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:57:36.01 ID:xAEVxxYo0
>>60
ただの組み立て
81名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/22(金) 10:57:47.00 ID:bMFm9z+n0
海兵隊はもとより米空軍からも疑問視されているようなF-35をね・・・・
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 10:57:50.08 ID:uxnZeORq0
>>72
配線逆につけて墜落させちゃう国だぞ
アメリカに頼むが安上がりでいい
83名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 10:58:00.20 ID:MdHLkORT0
ロッキードへ

今の日本政府は北チョンが運営してるんだからやめておけ。
84名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 10:58:02.05 ID:ptpU6f4nP
状況は、F-18渋った→ユーロプッシュ→で、これか。
85名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 10:58:40.24 ID:OayagSAP0
エンジン作れるようになるといいな
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 10:58:57.84 ID:KYPfklIw0
なんか凄い色々悲惨なことなったなあ…
歴代の時期主力戦闘機の選定で、これだけつまんないのも珍しい気がする。
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:59:06.03 ID:mBhVDiL90
>>80
ただの組み立てでも、日本で整備可能ならメリットは大きい
88名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 10:59:25.43 ID:oQp2EdMI0
>>61
アメが圧力かけて来るから無理な事はF-2で証明済み
どっちにろエンジン供給されないと作れんからな
89名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 10:59:26.24 ID:HVvog86z0
>>10
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/          
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ         
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ   
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |   
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    
90名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 10:59:30.36 ID:nLPpRFAk0
いらねーんだよ
91名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 10:59:56.36 ID:gT5FhiXE0
元々ユーロ推しはアメリカから有利な条件を引き出すための当て馬。
国内生産ができるなら当て馬にユーロを宣伝した甲斐があったってもんじゃないの?

欧州機はいつもこの扱い
92名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:00:02.09 ID:rxE9ZKYz0
ユーロファイターにしてよ
色んな飛行機見たい
93名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:00:41.44 ID:y2Uxvz210
自主開発もできないとかワロス
94名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/22(金) 11:00:45.32 ID:h9YhnYv0O
このスレッドは「この星に確かな未来を」三菱重工の提供でお送りします
95名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:01:04.15 ID:KfKrPXEe0
国産を作れない障壁を取り除く方がはるかに建設的な案だよな…
頼むよ…アメリカさん作らせてくれよう.
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 11:01:06.25 ID:HQF6Tl4M0
コケる時は一緒やで!日本はん!!
97名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:01:10.44 ID:ExsqjIuf0
>>86
絶世の美女(F-22)を目の前にして池沼ブス(F-35)を掴まされる日本
つまらない通り越して悲劇的
98名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/22(金) 11:01:19.63 ID:kKvr8dka0
いやスーパーホーネットを日本で製造させろよ
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:01:33.39 ID:BGHpJJB40
輸送機は作れても戦闘機は作れないよな
100名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 11:01:50.23 ID:Wze6ywVF0
人殺しの道具作ってるとか馬鹿が騒ぐだろ
警官の拳銃だって国内で製造してんのに
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:01:54.60 ID:QZ2O0Npi0
F-35が最低レベルだなぁ

中露はもうF-22クラスになるの分かってるんだし
102名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:02:22.11 ID:Wndcf86c0
ロッキードが言ったからって実現するの?F22輸出だってロッキードはその気だったよな確か
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:02:27.53 ID:mp6XIsTB0
ライセンス生産じゃないと意味は無いよ
104名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/22(金) 11:02:54.06 ID:0AGxBq8x0
第五世代を自国生産できるならこれを選ぶしかないだろ
半端に第四世代を選ぶとひどい目にあいそう
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:02:54.72 ID:e41O413m0
>>101
ロシアはともかく中国がF-22Levelなんてつくれねーよ
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:02:56.56 ID:L784O5me0
日本に兵器作らせてくれたら、アメリカ軍に安く売ってあげるのに
107名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 11:03:22.46 ID:fqm1XGGe0
F-35も魔改造しちゃうの?
108名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 11:03:25.09 ID:ptpU6f4nP
原野商法で先に参加つのって作っているが相次ぐ遅延と高騰で焦りまくり。
やめる国が出てきたら分母減って更に開発費跳ね上がり
連鎖でやめられたら頓挫する危機的状況、
ステルス欲しくてもこれじゃない
109名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:03:28.63 ID:v3uflYGo0
F16的立場になると思いきやいろいろな能力つめこみすぎてバカみたいにお値段が跳ね上がったいらない子
110名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 11:03:35.38 ID:VslJwg3/0
中国ってロシアから買ってんじゃないの
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:03:42.21 ID:wRjEE+6FP
1機52億円?嘘くせえw
112名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 11:03:49.75 ID:7LbNvW6B0
製造じゃないだろこれ
分解整備と同じだしw
113名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:03:57.13 ID:WwgYWrDO0
F-15FXはどうすんの・・・
114名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:03:58.23 ID:v3uflYGo0
>>111
100億は固い
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:04:10.99 ID:7tKUX5gH0
>>102
ロッキードの言う事は本当のこともあればウソの事もある、程度の認識でいい。

政府が予算付けてIHIがジェットエンジン作れば問題なく第五世代でも作れるんだがなぁ。
116名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:04:11.92 ID:3YhqqOvPi
これで決定だろうね
F35だと国内の軍事産業が死ぬから反対だったけど
生産させてくれるなら解決する
117名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/22(金) 11:04:25.71 ID:UQHZu9bx0
三菱とロッキードの合弁会社でも作って製造するなら理想だが、そうはならないだろうなw
118名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:04:38.97 ID:TrEh8/fe0
>>65
通常離着陸型でベクターノズルじゃないんだっけ?
F22の劣化っぱいイメージが
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:04:45.61 ID:mBhVDiL90
>>112
日本で整備可能になるだけでもメリットは大きいだろ
稼働率も極端に上がる
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:04:46.59 ID:7tKUX5gH0
勘違いしてる人がいるがラ国じゃないぞ。
121名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/22(金) 11:04:52.05 ID:HwESV/lM0
性能考えないでいいならF-35の形が好き
ユーロは・・・・・・・・
122名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:04:57.29 ID:e41O413m0
>>113
候補から落ちてる
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:05:03.49 ID:rP24Ag+40
>>105
中国の形振り構わない国内開発を舐めちゃいかんよ
少なくともF-Xが日本国内で稼動してる間にF-22以上の物は必ず作られる、量産ラインにまで乗るかは分からんけどね
124名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:05:22.41 ID:+eZZUPFv0
魔改造とかいって自国の技術ほるほるするネトウヨきもい
自前で全部作れない糞な日本が魔改造なら、アメリカは神だな。
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:05:45.55 ID:160hSKPq0
武器輸出解除したらいいのにね
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:06:05.65 ID:LvU5vyOm0
>>111
ヒント プリンター商法
127名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:06:13.97 ID:8WjYF6dS0
だーかーらーF-22がいいって言ってるじゃん
議会が嫌がってる?
アメ経済やばくなれば掌返すに決まってるじゃんwww
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:06:18.02 ID:KfKrPXEe0
正直、日本の航空産業自体が今一度活性化する為に国産に乗り出せる状況を作ってくれないのが癌だよな…
129名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:06:18.93 ID:v3uflYGo0
正直いまからライトニングたんは無いだろ・・・
蜂か台風、台風は確率低いか
ファントムどれだけ長く使う気だよ
ただでさえ限界超えて空中分解寸前のおじいさんなのに
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:06:25.59 ID:BGHpJJB40
>>123
ベルクートみたいにコンセプトモデルで終わるよ
131名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 11:06:30.07 ID:r9k+v6150
F35の対艦番長化クルー?
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:06:30.68 ID:e41O413m0
>>124
作れないんじゃなくて、作れるけど、作れない
133名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 11:06:32.21 ID:ptpU6f4nP
もたもたしてる内にイーグルの生産メンテ拠点は韓国になりました
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:06:54.65 ID:4Lf8ftp40
22の劣化機なんていらねえよ
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:06:58.89 ID:mBhVDiL90
仮に殲20の性能が高かったとしても、日本まで飛んで来れないから無視しとけば良い
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:07:27.99 ID:4Lf8ftp40
>>135
は?
137名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:07:35.84 ID:v3uflYGo0
>>135
艦載機にしてはデカすぎるからな
空中補給で来たとしても勝算は薄いだろ
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:07:41.13 ID:yCRvaG1E0
>>131
こない
139名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:07:41.85 ID:QZ2O0Npi0
中国はこの方面の諜報活動が半端ないから
日本でF-35作ったら確実に数年内に中国はそれをパクってくると思って間違いない

アメリカもそのためにF-22温存してるわけだし、そろそろステルス技術も破られ始めるよ
140名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:07:59.57 ID:+eZZUPFv0
>>132
作れないよ
作れても話にならんポンコツが出来るだよ。
141名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:08:11.09 ID:BGHpJJB40
>>135
空中給油機使えばいくらでも来れる
142名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 11:08:25.53 ID:vfXh/G6wP
ロッキード「1機50億といったな、あれはウソだ」
143名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 11:08:31.76 ID:ptpU6f4nP
>>131
対艦は低く飛んで接近して打ち逃げ高速離脱、こいつじゃない。
144名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 11:08:38.04 ID:lKdO9VJc0
> 三菱重工業に協力を打診しているという。

たまには船井電機とか、ダイキン工業にやらせろよ
三菱ばっかでつまんねえ
145名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 11:08:38.55 ID:GJ61fYsf0
やっと決まったか
次はF15の後釜だな
146名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:08:45.08 ID:paVUoxCW0
肝心のジェットエンジンの性能がまるでダメなんだよな・・・
F22を超える戦闘機は日本で作れないよ
147名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:08:57.95 ID:v3uflYGo0
>>140
おっとF1の話はそこまでだ
148名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:09:21.13 ID:d2fORpin0
もうF-35でいいから、製造ラインも日本に任せてくれるって言うし
勝手に魔改造した機体をラインに流しちゃえ
149名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 11:09:29.64 ID:zXNLZgNg0
どれ選んでもF4よりは強いんだから適当に決めればいいじゃない
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:09:32.51 ID:rP24Ag+40
>>139
F-35を輸出しようとしてる段階でステルス技術の流出なんてアメリカは気にしてない
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:09:39.23 ID:8JxK3EaI0
完成してない機体を選ぶってあり得るのか?
F-22の劣化バージョンのF22Jとかくれよ。
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:09:40.12 ID:e41O413m0
>>140
作れる作れないの話で性能持ち出すんすかwwwww
153名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 11:09:40.25 ID:tcQrlkh10
まだタイフーンの方が現実的と思えるわ
F35とか選外だろ……
154名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:09:43.26 ID:mBhVDiL90
>>141
給油機なんて簡単に落とせる
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:09:43.82 ID:QZ2O0Npi0
つか問題は三菱より、エンジンの制作をIHIにやらせてもらえるかどうかだな
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:10:27.84 ID:7tKUX5gH0
>>144
正確に言えば「三菱重工しか作れない」
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:10:28.89 ID:6DP7PojO0
なんだかんだで決まるのはすーぱーほーねっと
158名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/22(金) 11:10:30.80 ID:xgBvX2sg0
F-22くれよ
159名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 11:10:34.08 ID:SMqipDlZ0
これできまりだろ
これでF−35を除外する理由が消えた
160名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/22(金) 11:10:36.32 ID:Od/qfT4P0
キャンセルの話も現実味あるわけだし必死すぎだな
そもそも調達価格うなぎのぼりでF22より高くなる可能性はどうすんだ
161名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:10:54.97 ID:BGHpJJB40
>>154
給油機をそんな所まで持ってくるわけないだろ
162名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:11:00.71 ID:Wndcf86c0
>>118
だってF15に対するF16みたいな存在だし
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:11:16.58 ID:CXKoxju20
>>155
ねえよw
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:11:23.52 ID:GCb+rNGS0
まぁ日本に高性能機渡してもそのまま技術が中国に流れるから
F35位が丁度良いな
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:11:31.34 ID:l/jx+Jk80
三菱重工にスパイ送り込んでるのでどんどん寄越して下さい
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 11:11:36.88 ID:Kzpf3TiJ0
何でもいいが、ファントム爺さんの寿命が尽きるのに間に合うのか?
167名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:11:49.19 ID:QZ2O0Npi0
エンジンまるごと輸入なら意味ねーわな
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:11:58.48 ID:7tKUX5gH0
>>155
IHIが13t級のエンジンを開発できれば・・・

つかエンジンなんだよな、ネックは
169名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:12:01.98 ID:+eZZUPFv0
>>152
だから自分達では1から作ったらポンコツしか作れないのに
ほんの一部分を改造出来るぐらいで魔改造とかホルホルしてるのが
キモイっていってんだろアホウヨ。
170名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:12:15.08 ID:v3uflYGo0
>>166
F35じゃ無理
同じ艦載機なんだから蜂でいいと思うんだがな
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:12:38.42 ID:Zec7zcaq0
そもそも周りが海の日本で単発機って大丈夫なのか
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:13:13.84 ID:W3RtOx6J0
F-35ならC型にして欲しいけど
空中給油の問題があるからA型になっちゃうんだろうな
173名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:13:15.78 ID:e41O413m0
>>169
いいなりウヨ扱いっすかwwww
ソッスネwwww論破されたらそれしかいえないっすもんねwwww
174名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 11:13:33.82 ID:+ouWyX1T0
>>8
不毛地帯面白かったなぁ
F-104ってF-11とあんま変わらないと思って見てたけど
175名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 11:13:48.16 ID:lKdO9VJc0
てかなんでおまえらそんなに平気に詳しいの
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:13:50.49 ID:QZ2O0Npi0
F-2も単発機ですしw
177名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:13:55.85 ID:WwgYWrDO0
>>166
もう息も絶え絶えと聞いたが
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:14:00.58 ID:160hSKPq0
実はF-22はそれほどすごくないのがばれちゃうとだめだから
自国でも生産中止にしちゃったんだろ
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:14:12.83 ID:4Lf8ftp40
もちろんエンジンも?
180名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 11:14:27.49 ID:orqp3sJgO
F35のエンジンがいまいちなら、ボディの素材をカーボン複合素材とかで高強度超軽量化に出来ないか?
181名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:14:49.43 ID:U5ife79p0
しょうがないにゃあ…
182名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 11:14:51.18 ID:/1uw/LtJ0
騙されません!
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:14:55.50 ID:0Rkc+0Ol0
F-1、T-2とかジャギュアの猿真似して40年前くらいに国内開発してたんだから、
米兵にレイプされまくって生まれたF-2みたいな子じゃなくて、
基礎技術積みなおせる機体がいいとは思うけどなあ。
エンジンはまともなの買ってこい。
184名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:15:14.53 ID:+eZZUPFv0
>>173
最初からウヨがほるほるしてるのキモイって言ってますが
落ちつけよ、まあ心神たんを戦闘機化〜とか実現不可能な夢みたいな事を
言ってるアホウヨには魔改造とかホルホルしてるのがお似合いだろうが。
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:15:17.96 ID:2688cMIT0
鈍足いらね。
186名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:15:21.15 ID:Wndcf86c0
>>172
Cって艦載機だっけ?
187名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/22(金) 11:15:22.46 ID:UTq+ntPc0
全然駄目じゃん。
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:15:26.98 ID:XwBM8PefP
脳内パイロット大集合
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:15:37.86 ID:7tKUX5gH0
>>180
そんなんするなら1から設計してエンジン買った方がはやいわw
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 11:15:43.47 ID:eOptL8070
ラプタンかおーぜ
191名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 11:15:53.71 ID:NFD4cDww0
>>151
機体の形状とエンジンとアビオニクスはそのままにステルスに関する塗装や兵器やタイヤ格納庫の扉形状やアメリカの国家秘密に関するものを外したものを日本仕様として売ってくれればいいのに
192名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/22(金) 11:15:57.96 ID:PJdaJS+O0
F-35wwww
いらねーwwww
193名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:15:58.00 ID:BGHpJJB40
>>169
T-2だって魔改造してるから
http://www.ms-plus.net/images_item/17000/17351.jpg
194名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/22(金) 11:16:10.28 ID:V2RgardW0
F35って垂直離着陸型とそうでない型と2種類あるんじゃなかったっけ
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:16:18.05 ID:e41O413m0
>>184
ネタにマジレスっスカwww
顔真っ赤っスヨwwwウヨ連呼厨さんwwww
196名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:16:19.09 ID:rxE9ZKYz0
E.E.ライトニングにしろよ
197名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:16:21.72 ID:QZ2O0Npi0
エンジンだけなら基本的にF-22と同じだぜ
198名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 11:16:22.47 ID:4bIiXyoE0
組み立てだけって意味あるの?
199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 11:16:23.94 ID:fqm1XGGe0
>>184
魔改造=ネトウヨホルホルってどういう思考してんの?
俺ネトウヨ嫌いなんだけどw
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:16:51.85 ID:8AYW3l4+0
>>20
技術もくれるけど
改造したら、その技術も渡さないと行けなかったんじゃなかったけ?
201名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:17:05.50 ID:uJfzTa5w0
ネトウヨ連呼厨が発狂しだしたな
202名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:17:22.14 ID:Yohuprrh0
こりゃ決まりか

個人的にはタイフーンがよかったが
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:17:32.59 ID:7tKUX5gH0
>>198
あんま意味ないよ
204名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 11:17:42.11 ID:sRwMcEDb0
結局日本で組み立てるだけか
修理屋じゃねえんだよ
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:17:42.73 ID:W3RtOx6J0
>>186
そう
3タイプ中一番ステルス能力が大きいといわれてる
海軍機だから今の空自のタンカーだと給油方式が違うので空中給油できない
206名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:17:50.49 ID:k6lg5N8m0
値段はいいからユーロファイターとF35 だとどっちが強いの
207名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:17:56.80 ID:+eZZUPFv0
魔改造ホルホル日本の技術はすごいんだ魔改造ホルホルwwww
戦闘機は自前で作れないンスけどねwww
208名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 11:18:01.48 ID:hnFBLfFV0
http://uproda.2ch-library.com/4061480bX/lib406148.jpg
F-35はF-22からみると小ぶりなんだな
ロシアのはデカイけど実践配備されてないんでしょ
209名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 11:18:11.54 ID:Q3m/wKi90
それにしてもお前ら戦闘機詳しいよな
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:18:45.86 ID:qfWOZBtz0
>>206
F35だろ、たぶん。
211名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:18:46.22 ID:e41O413m0
>>207
発狂しすぎわろた
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 11:18:58.38 ID:VCoIIDk/0
くれぐれも製造工場の場所を明かすなよ
213名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:19:00.87 ID:+eZZUPFv0
ネトウヨ「魔改造ホルホル日本の技術はすごいんだ魔改造ホルホル」






















外国が大部分を作り上げた戦闘機にちょっと改造加える事しか出来ないンスけどねwww
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:19:07.16 ID:hcmoc3ZP0
>>180

エンジンより機体の構造上、空気を取り込めないんで出力が上がらないんじゃ無かった?
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:19:15.01 ID:0Rkc+0Ol0
>>206
世代的にはF-35だけど、模擬戦やってないから不明。
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:19:18.10 ID:3fkkR79M0
買う買う詐欺で引っ張りまくれ
決して言質を取られるな
217名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:19:24.24 ID:QZ2O0Npi0
組み立てるだけならライセンス生産ちゃうわな
あまり意味がない
218名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/22(金) 11:19:36.61 ID:PJdaJS+O0
ユーロよりはましだけど

まし、というレベル
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:19:39.17 ID:y2Uxvz210
魔改造とか中国と同じじゃねーかwwwwwwwwwwwww
220名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 11:19:40.04 ID:J+foWe+10
>>208
やっぱりYF-23のラインはエロい
221豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/07/22(金) 11:19:42.20 ID:M0aCgkUQ0

空軍用のAタイプだけでもちゃっちゃと開発して引き渡してほしいよ
もうBタイプなんて誰も要らんだろw _φ(・_・
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:20:04.45 ID:FDBmlTvt0
これラ国ってこと?
単なるノックダウン組立てならどうかなあ。
つうか開発間に合うの?そもそも。
コスパすごい悪いんじゃないの?
タイフーンなりスパホで間に合わせのがマシなんじゃね?
サイレントイーグルとか間に合わんのかね?
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:20:13.68 ID:BGHpJJB40
F35はコスパ悪すぎる
224名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:20:14.76 ID:Wndcf86c0
>>205
なるほど
しかし、艦載機は無理だな
朝日毎日がぐんくつ言い出すのが目に見えてる
225名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:20:20.25 ID:+eZZUPFv0
ネトウヨ「魔改造ホルホル日本の技術はすごいんだ魔改造ホルホル」



外国が大部分を作り上げた戦闘機にちょっと改造加える事しか出来ないンスけどねwww



ネトウヨ「心神とか名前かっけぇww日本がステルス機作ったら最強だな」



肝心のエンジンまともに作れないンスけどねwwwwwwwwww
226名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 11:20:27.27 ID:64Fua7ov0
空自内部と防衛省のステルス厨が強いからほぼ決まりだろ。
国内防衛産業が空洞化しようが、F-4が全機退役しようがこいつらは平気の佐平だ。
当然松島F-2が全滅したことなんて眼中に無い。
227名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 11:20:32.03 ID:HqmOZ6kp0
よっしゃよっしゃ
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:20:33.75 ID:160hSKPq0
ネトウヨ、ホウホル言わないあるよ
229名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/22(金) 11:20:38.68 ID:PJdaJS+O0
そうだよコスパクソ悪いよ
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:20:44.19 ID:e41O413m0
>>208
やっぱロシア機がダントツでイケメン
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:20:45.77 ID:zaHg6/Bm0
なんで日本は飛行機作れないの(´・ω・`)?
232名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:20:48.45 ID:+eZZUPFv0
ネトウヨ「魔改造ホルホル日本の技術はすごいんだ魔改造ホルホル」



外国が大部分を作り上げた戦闘機にちょっと改造加える事しか出来ないンスけどねwww



ネトウヨ「心神とか名前かっけぇww日本がステルス機作ったら最強だな」



肝心のエンジンまともに作れないンスけどねwwwwwwwwww
233名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:20:53.87 ID:qfWOZBtz0
ラ国じゃ無いならあんまり意味ないなぁ。
アメリカも技術渡すのは嫌がるだろうけど。
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:20:56.39 ID:7tKUX5gH0
>>222
ラ国ではない
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:21:25.72 ID:QZ2O0Npi0
魔改造したいんならEFの方がええわなそりゃ

基本性能が今となってはあれだけど
236名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 11:21:31.02 ID:FfbD0yW30
>>208
中国の試作機はPAK-FAよりさらに一回り大きいんだよな
少なくともあのサイズのまま量産機は作れんだろ
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:21:32.38 ID:BGHpJJB40
>>231
飛行機ならいくらでも作ってる
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:21:35.34 ID:CXKoxju20
>>197
( ゚Д゚)ハァ?
239名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:21:36.64 ID:v3uflYGo0
軍事スレで政治を持ち出す間抜け久々に見た
240名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/22(金) 11:22:01.09 ID:Whg1K4NN0
>>206
空を飛べないF-35は・・・
241名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:22:01.34 ID:6DP7PojO0
>>226
F-2半分くらい廃棄なんだっけか?
242名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:22:03.90 ID:aztTCzmR0
また騙されたわけだがだろ。
243名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:22:05.62 ID:zaHg6/Bm0
>>237
なんでアメリカから買うの?
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:22:10.68 ID:qfWOZBtz0
>>231
アメリカの最新鋭機を輸入したほうが手っ取り早くて強いので、
国産化をサボって作ってこなかったから。
245名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:22:16.50 ID:Wndcf86c0
>>226
そもそも松島の機体は複座だけどな…
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:22:18.64 ID:7tKUX5gH0
>>231
戦闘機としてはジェットエンジンの出力が足りない。

民間用だったり軍事用だったとしても輸送用なら
日本で航空機作ってるよ。
247名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:22:24.12 ID:+eZZUPFv0
ネトウヨ「魔改造ホルホル日本の技術はすごいんだ魔改造ホルホル」



外国が大部分を作り上げた戦闘機にちょっと改造加える事しか出来ないンスけどねwww



ネトウヨ「心神とか名前かっけぇww日本がステルス機作ったら最強だな」



肝心のエンジンまともに作れないンスけどねwwwwwwwwww
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:22:24.37 ID:0Rkc+0Ol0
>>231
ポンコツだろうとウンコだろうと開発することはできるけど、
FSXでやろうとしたら、米がビビって意地悪して妨害した上に、F-2開発技術奪っていった。
249名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 11:22:27.90 ID:PEMzrTGSO
必死すぎ
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:23:05.30 ID:BGHpJJB40
>>243
戦闘機は作って無い
251名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:23:16.59 ID:v3uflYGo0
>>243
戦闘機に関しちゃノウハウとエンジンを作る能力が無いからな
それに作れないことも無いがアホみたいに金がかかる
それだったら実績のあるアメ公ヤンキーの戦闘機を買った方がいい
252名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:23:19.15 ID:Wndcf86c0
>>244
アホか
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:23:26.36 ID:iEP3CUlo0
昔も今も日本軍機のネックはエンジン出力か
254名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/22(金) 11:23:27.61 ID:DrautvJwO
どうせ来年度は予算縮小されていくのにどうすんの?
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:23:33.72 ID:y2Uxvz210
日本は部品しか作れない下請け国家
これが現実
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:23:38.71 ID:QZ2O0Npi0
戦闘機用エンジン作るだけならIHIが作ってるぜw
257名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/22(金) 11:23:51.16 ID:V2RgardW0
ロッキードとしては今回のFX分だけでなく、将来のF15J
後継の選定についても考えているんじゃないか?
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:23:54.63 ID:Sj/EJGO20
>>246
輸送機や民間用でもまともなエンジン作ってないよ
259豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/07/22(金) 11:23:58.77 ID:M0aCgkUQ0

スパホよりはまだF-35の方がマシだわ _φ(・_・
260名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:24:05.22 ID:yCRvaG1E0
>>241
18機中12機破棄
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:24:10.04 ID:FDBmlTvt0
なんかキチガイっぽいネトウヨ連呼がわいてるけど、FXスレってこんな感じだったっけ?
<丶`∀´>ネトウヨニダー!ネトウヨガネトウヨガー!

なんなのコイツ?
262名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:24:10.58 ID:+eZZUPFv0
>>255
正解、その事実を受け入れられず魔改造って言葉を使って
自尊心を保ってるのがネトウヨ、悲しいけどこれ現実なのね
263名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/22(金) 11:24:15.30 ID:3lqnxREH0
部品の生産ラインとか採算合わねえじゃんw
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:24:24.43 ID:7tKUX5gH0
>>256
心神は戦闘機じゃないだろ・・・
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:24:35.26 ID:qfWOZBtz0
>>252
冷戦中は最新鋭機を簡単に輸入できてたからそれでもおkだったんだけどな
266名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/22(金) 11:24:37.08 ID:3lqnxREH0
F-22よこせ!
ないなら核武装しようぜ。
267名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:24:39.12 ID:v3uflYGo0
つーかまともなエンジン作れるのってEU、ロシア、アメリカだけってのがね
悲しすぐる
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:25:13.12 ID:0Rkc+0Ol0
>>254
どうせ国防なんてできてないし、領土侵略されてるし、被爆してる危機状況でこんなだから、
ジジババの社会保障にでもすりゃいいよ。

もうすでに世代遅れてんだし。
269 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (長屋):2011/07/22(金) 11:25:13.63 ID:ALblqDs60
>>247
お前ホルホル言うの好きだね
チョンなの?
270名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/22(金) 11:25:14.19 ID:3lqnxREH0
今回はラインいらんからF-22を売れ
次で国内ライン構築しろ
271名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:25:17.29 ID:e41O413m0
>>261
実際キチガイですし、
272名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:25:27.03 ID:+eZZUPFv0
>>255
正解、その事実を受け入れられず魔改造って言葉を使って
自尊心を保ってるのがネトウヨ、悲しいけどこれ現実なのね
273名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 11:25:34.61 ID:NFD4cDww0
>>261
はい、エースコンバットすれにするのが作法です
274名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:25:49.13 ID:+eZZUPFv0
>>255
正解、その事実を受け入れられず魔改造って言葉を使って
自尊心を保ってるのがネトウヨ、悲しいけどこれ現実なのね
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:25:49.91 ID:W8tFPLyRP
協力企業は三菱だけかな?
川重も入れれば新幹線みたいに中国が捗るのに
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:25:51.84 ID:s6eu4CnO0
投げ出した感がハンパない
277名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:25:55.61 ID:v3uflYGo0
>>261
ほっとけ
軍事を理解できない馬鹿だ
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:25:56.15 ID:CXKoxju20
>>245
有事の際は普通に使うけどな
279名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/22(金) 11:25:58.57 ID:V2RgardW0
エンジンについては三菱とホンダにがんばってもらうよりないな
280名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 11:26:03.47 ID:Zpb9I6d/0
F-35がワゴンRだとすると
F-22はGT-R
違いすぎ
やめろ
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:26:04.95 ID:NTYD6Z0d0
どんどん歩み寄ってくるな
282名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:26:08.36 ID:+eZZUPFv0
>>255
正解、その事実を受け入れられず魔改造って言葉を使って
自尊心を保ってるのがネトウヨ、悲しいけどこれ現実なのね
283名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 11:26:08.80 ID:ytlBfI2B0
>>261
このスレに限らず、ニュー即にはよくいるじゃん。
284名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 11:26:11.67 ID:ptpU6f4nP
>>221
マリンコの存続はBと運命共同体
285名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:26:14.01 ID:BGHpJJB40
>>258
XF7-10作ったばっかだろ
286名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 11:26:17.74 ID:f9OGWoY80
糞高いゴミいらねってわかんねーのかなアメ豚は
しかも間に合わないから突貫工事でやってんだろ
死ねよ毛唐
287名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 11:26:19.52 ID:68VvkWyl0
22くれないなら
タイフーンに浮気しちゃうんだからね!
288名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 11:26:31.36 ID:heP+hETr0
>>118
F22の廉価ポジションだけど値段が上がり過ぎちゃった残念な子
289名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:26:39.44 ID:v3uflYGo0
>>287
あれは当て馬だろ
290名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 11:26:48.96 ID:jjfebjIb0
とりあえず武器輸出三原則をどうにかしろ
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:26:57.34 ID:FDBmlTvt0
F22は生産終了って言ってんじゃん。
なんで、そこまで高いのアレ?
そんなオーバーテクノロジーなん?
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:27:04.62 ID:6DP7PojO0
>>260
そうか…
費用対効果考えたらしゃーないのかもしらんけど、もったいねーなあ
293名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 11:27:14.48 ID:O3SCUjvIO
タイフーン押しだったけどこれならおけ
スパホだけはねえ
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:27:15.26 ID:7tKUX5gH0
>>258
http://ja.wikipedia.org/wiki/P-X_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

せめてわかりやすいウソをつくのはやめなさい
295名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:27:26.32 ID:+eZZUPFv0
一部分しか作る事が出来ない技術なし日本を
何とかそれっぽく見せたいアホウヨ魔法の言葉











魔     改     造   (笑)












.


296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:27:31.80 ID:QZ2O0Npi0
F-15J用のF100-IHIエンジンってもう作ってないんだっけ?
297名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:27:48.07 ID:WvXUA0Z70
基本的に数合わせでゆくと、こんな感じ?

F2新規停止分 ⇒ F35?機(出来てない上、信頼性ない、足ない、積めない)
F2水没分18機 ⇒ スパホ20機
スーパーファントム85機 ⇒ ユーロ84機
ファントムU18機 ⇒ スパホ20機
298名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:27:55.00 ID:gHFyxuln0
どうせタイヤのボルト止めるとかあだろ
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:27:56.46 ID:iTL71xFS0
ユーロファイターさん当て馬役ご苦労様でしたっ!
300名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:27:59.77 ID:+4Q1M0VK0
今日はどこの会社ですか?ピットクルー?ガーラ?イーガーディアン?
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:28:05.32 ID:e41O413m0
冷戦続いてれば今頃F-22がおじいちゃん扱いだったんだろうな
302名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:28:09.04 ID:NEwRgdf20
飛行機なんてすり合わせ技術の塊みたいなもので、簡単に改造できるわけない。

それを知らないで、自作PCの部品交換のように魔改造言い出すからな。
303名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:28:12.23 ID:WwgYWrDO0
F-22無理ならこれじゃないのと思ってしまうが
スパホ・EFのほうがメリットでかいの?
304名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:28:21.98 ID:+eZZUPFv0
一部分しか作る事が出来ない技術なし日本を
何とかそれっぽく見せたいアホウヨ魔法の言葉











魔     改     造   (笑)















305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:28:27.84 ID:W8tFPLyRP
>>297
どこのインド空軍だよ
306名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:28:28.35 ID:mBhVDiL90
>>250
F-2を作ってます
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:28:32.87 ID:7tKUX5gH0
>>298
椅子のカバーシートをはがす作業かもしれんぞ
308名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/22(金) 11:28:40.80 ID:XUxpJKwL0
ID:+eZZUPFv0
309名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 11:28:42.57 ID:ytlBfI2B0
F22とF35って、イングラムとイングラムエコノミーの関係みたいなもんか?
310名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:28:43.04 ID:v3uflYGo0
>>297
ない
整備が死ぬぞ
基本的に統一して整備するから他機種をまとめてお買い上げは無い
311名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:28:43.83 ID:+eZZUPFv0
一部分しか作る事が出来ない技術なし日本を
何とかそれっぽく見せたいアホウヨ魔法の言葉











魔     改     造   (笑)















312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:28:52.36 ID:0Rkc+0Ol0
>>300
民潭、総連
313名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:29:10.21 ID:6DP7PojO0
>>291
調達数減らされて量産効果あぼんしたのが主原因だな
314名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 11:29:19.76 ID:heP+hETr0
IHIがデカいエンジン作れれば捗りそう
315名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:29:33.90 ID:QZ2O0Npi0
>>309
F-15とF-16の関係だな
316名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 11:29:34.85 ID:EDKwQalx0
>>180
そういうのはすでにふんだんに使ってあるよ。
カーボン複合素材どころか、一般には出回っていないような存在自体が機密の新素材とか。
317名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:29:35.25 ID:BGHpJJB40
>>306
生産終了したじゃん
318名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 11:29:45.68 ID:O3SCUjvIO
バ菅がタイフーンに決めちゃいそうだったから焦ったんだろうなw

彼奴もたまには役に立つな
319名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:29:52.86 ID:+eZZUPFv0
一部分しか作る事が出来ない技術なし日本を
何とかそれっぽく見せたいアホウヨ魔法の言葉











魔     改     造   (笑)












.


320名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:30:33.43 ID:+eZZUPFv0










魔改造?

















いいえただの改造です(笑)
321名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/22(金) 11:30:38.97 ID:3lqnxREH0
>>299
いつも欧州機はこの扱い('A`)
322名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:30:53.77 ID:9Grv4liq0
敗戦までは歴史的に欧州機かぶれだったんだから原点回帰でユーロファイターでお願いします。
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:30:56.44 ID:/V6hZYsoP
作らせるといってもノックダウンのことだろ
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 11:31:03.69 ID:ZHHUVu+90
パソコンや機械の組み立て作業だけさせられている第三世界の工場みたいなものかw
そこから技術を盗むこともできないだろうし、技術的奴隷国家目指してどうするんだよ。
それ以前に、今世紀最大の駄作機はA型ですら間に合わないだろ。
325名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:31:07.69 ID:W8tFPLyRP
F-35のエンジンはいまいちどころか現在世界最強だろ
F-22のエンジンより強い
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:31:36.50 ID:LgXPLRIW0
三菱重工の株買っておいたほうがいいな
327名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:31:52.95 ID:+eZZUPFv0
魔改造?

















いいえただの改造です(笑)
328名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:32:02.96 ID:ftAg3bE80
製造は国内にしても肝心な所は本社スタッフで固めてしまうという
落ちなんだろ。下請けの部品作りと実質なんらかわらないだろ。
329名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 11:32:06.46 ID:O3SCUjvIO
>>321
今回は本当に動いちゃうトップだったのが効いた
「僕は実はミリタリーオタクなんだ」
330名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:32:17.86 ID:ExsqjIuf0
この空飛ぶ棺桶の後釜はどうすんの?
10年20年も貴重な飛行士を棺桶に入れとくつもり?
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:32:37.89 ID:+4Q1M0VK0
ID変えないから楽でいいね
332名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:32:49.78 ID:WvXUA0Z70
>>310
いいじゃん整備が死んでも。
お金がかかるんなら、整備隊を別途欧州人にでもやってもらって安上がり。
なら地対地ミサイル配備するしかない。
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:32:50.14 ID:mBhVDiL90
>>327
火病ったニダか?
334名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:33:17.64 ID:BGHpJJB40
和製スピットファイヤーの三式戦も失敗したよな?
335名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:33:23.07 ID:+eZZUPFv0
魔改造?

















いいえただの改造です(笑)
336名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:34:03.32 ID:e41O413m0
だれかスイトンしてやれよ
337名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:34:07.85 ID:+eZZUPFv0
一部分しか作る事が出来ない技術なし日本を
何とかそれっぽく見せたいアホウヨ魔法の言葉











魔     改     造   (笑)












.
338名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:34:16.85 ID:QWYnbhhCP
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
339名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:34:19.21 ID:v3uflYGo0
>>332
だからなんで複数の機種を導入する必要があんだよ
340名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 11:34:26.63 ID:9WHrSk7h0
ライトニングちゃん
341名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/22(金) 11:34:27.77 ID:Hf1gVPNO0
あちらさんも必死っぽいからもうちょっと引っ張ればもっといい条件を引き出せないものか?
まあそういう駆け引きは日本は苦手だろうけど。
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:34:46.84 ID:KfKrPXEe0
バッジに組み込めるアビオなの?
343名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:34:49.20 ID:5F15Cc8L0
ラ国よりソースコード
344名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 11:34:51.89 ID:0Kuq1z9o0
夏休みを感じる
345名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 11:35:00.45 ID:zpRJuBQT0
てか魔改造しないと使えない機体売りつけられても困るわ
まだJ-20の方が変えやすそう
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:35:06.84 ID:bjWTVw8C0
>>338
彼は…もう・・・
347名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 11:35:10.37 ID:DKO4Of5q0
キムチ臭いのがいるな
348名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:35:40.40 ID:WvXUA0Z70
山口もちつけ。。。><
349名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:35:59.18 ID:+eZZUPFv0







  人人               人人
< ウ >   /~~T~~\  <ウ .>
< オ >  / / ̄\ \ <オ .>
< .ォ > | /|(゚) (゚) |\|< ッ >
< オ > //|. ∩ |\\ YYY
< オ >. \\\∪/// 
< ォ >  |\\  //|
< オ >  | (iii) (iii) |
 YYY    ||    || 
      ..(__)    (__)











350名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/22(金) 11:36:03.89 ID:SvscT9wa0
ただの組み立てだけで価値あるの?
351名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:36:17.76 ID:+eZZUPFv0






  人人               人人
< ウ >   /~~T~~\  <ウ .>
< オ >  / / ̄\ \ <オ .>
< .ォ > | /|(゚) (゚) |\|< ッ >
< オ > //|. ∩ |\\ YYY
< オ >. \\\∪/// 
< ォ >  |\\  //|
< オ >  | (iii) (iii) |
 YYY    ||    || 
      ..(__)    (__)













352名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:36:41.33 ID:QZ2O0Npi0
PC組み立てただけでCPU作れると勘違いしちゃうようなもんだな
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:36:49.86 ID:FDBmlTvt0
さすがに単なる荒らしちゃんだな
354名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/22(金) 11:36:53.10 ID:S3srNgFF0
どうでも良いから早く機種選定を
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:37:10.73 ID:Nwmv4AM30
もちろんF-35Bだよな?

垂直離発着がみたいだけですごめんなさい
356名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:37:33.16 ID:+eZZUPFv0
                     人人
        (iii)  (iii)     < ウ >
 人人   //   \\    < オ >
< イ >// / ̄\ \ \   < オ >
< ェ >\\ |(゚) (゚) |/ /   < オ >
< ス > \\|. ∩..| /    < オ >    
< ! >.  \\∪//     < オ >
< イ >   (  ̄  )        YYY    
< .ェ >  .. |    |
< .ェ >  .. |    |
< ス >  .. |    |
 YYY    / /\ \
      / /   \ \
                     人人
        (iii)  (iii)     < ウ >
 人人   //   \\    < オ >
< イ >// / ̄\ \ \   < オ >
< ェ >\\ |(゚) (゚) |/ /   < オ >
< ス > \\|. ∩..| /    < オ >    
< ! >.  \\∪//     < オ >
< イ >   (  ̄  )        YYY    
< .ェ >  .. |    |
< .ェ >  .. |    |
< ス >  .. |    |
 YYY    / /\ \
      / /   \ \


357名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:37:51.94 ID:+eZZUPFv0
                     人人
        (iii)  (iii)     < ウ >
 人人   //   \\    < オ >
< イ >// / ̄\ \ \   < オ >
< ェ >\\ |(゚) (゚) |/ /   < オ >
< ス > \\|. ∩..| /    < オ >    
< ! >.  \\∪//     < オ >
< イ >   (  ̄  )        YYY    
< .ェ >  .. |    |
< .ェ >  .. |    |
< ス >  .. |    |
 YYY    / /\ \
      / /   \ \
                     人人
        (iii)  (iii)     < ウ >
 人人   //   \\    < オ >
< イ >// / ̄\ \ \   < オ >
< ェ >\\ |(゚) (゚) |/ /   < オ >
< ス > \\|. ∩..| /    < オ >    
< ! >.  \\∪//     < オ >
< イ >   (  ̄  )        YYY    
< .ェ >  .. |    |
< .ェ >  .. |    |
< ス >  .. |    |
 YYY    / /\ \
      / /   \ \
358名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:38:01.31 ID:BGHpJJB40
>>352
CPUってエンジンのこと?
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 11:38:40.96 ID:gDWE0+ia0
魔改造できんの?
360 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:38:46.68 ID:v3uflYGo0
水遁するか?
361名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:39:13.64 ID:+eZZUPFv0
一部分しか作る事が出来ない技術なし日本を
何とかそれっぽく見せたいアホウヨ魔法の言葉











魔     改     造   (笑)












.
362名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 11:39:21.66 ID:ive4sy0z0
必死すぎてヤバイ感じが伝わってくる
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:39:30.08 ID:vyM+pkys0
青い洋上迷彩にしてしまえば、ぶっちゃけどれでもいい
早く決めろや
364名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:39:47.29 ID:+eZZUPFv0
殺すぞー
365名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:40:05.87 ID:+eZZUPFv0
殺すぞー
366 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (catv?):2011/07/22(金) 11:40:16.04 ID:aeJg9lpn0
いつもいつも三菱だな。
富士重工や川崎さんも混ぜてやれよ。あとホンダとか。
367名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/22(金) 11:40:20.47 ID:D0LR4aJz0
windows機の製造の下請けと似たようなもんだぞ
ただの組み立てで技術を盗めるかってそうではない
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:40:21.86 ID:FDBmlTvt0
誰か精神病院呼んでこい
369名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 11:40:27.43 ID:aIy1vB1iO
>>359魔改造厨は死滅しろ
370名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:40:34.46 ID:+eZZUPFv0
殺すぞー
371名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 11:40:45.53 ID:fNBz/31sO
軍靴の音がする
372名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:40:48.79 ID:yGBWznje0
>>26
だからそのソース出せ
373名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:40:52.81 ID:6Z4cNSg+0
地震津波原発爆発の日本で?ウソつき!
374名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 11:40:59.13 ID:9WHrSk7h0
なぜ荒れる?
375名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:41:08.63 ID:+eZZUPFv0
殺すぞー
376 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:41:10.35 ID:v3uflYGo0
>>372
まだ戦ったことないんだからソースがあるわけが無い
377名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:41:16.93 ID:k6lg5N8m0
ていうか魔改造って何をどうすることなんだよ
378名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:41:20.07 ID:160hSKPq0
( `ハ´)IDで抽出するとファビョル過程が面白いアル
379名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:41:30.01 ID:+eZZUPFv0
>>369
同意、ホルホルしすぎてキモイ・・ほんっと。
380名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 11:41:35.38 ID:0Kuq1z9o0
さすがの戦士も息切れしてきたな
381名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:41:41.58 ID:0h4Etx+v0
設計通りに作ったらゴミができたとかは勘弁
382名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 11:41:55.89 ID:Jff7FQnGO
一番良いのはスパホ改良版だろ

F35は単発だしM1.6ぐらいでスーパークルーズは無しだしな
ステルス性能もF22に劣るし何しろ未だに配備されてない
そしてF22より高価と来たもんだ

ユーロファイター?
空飛ぶイカ買ってどうすんの
383名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:42:04.32 ID:mBhVDiL90
火病って凄いね
384名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:42:05.07 ID:WvXUA0Z70
だってスパホが欲しいんだろ?着艦の剛性の確認ができるし。
ユーロもお安いしね?
F35もまー興味ないワケじゃないよね?

じゃー、どーすんのよさ。。。
全部スパホに?やや高めだし煩いよ
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:42:11.80 ID:aCnl6Wjw0
なんでこんなのに必死になれるんだ
386名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:42:25.19 ID:+eZZUPFv0
ホルホルしすぎ
387名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/22(金) 11:42:27.96 ID:D0LR4aJz0
>>377
ただの古くなったプロセッサー、レーダーの交換のことです
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:42:45.79 ID:PRnZXCV70
要撃機ってことならタイフーンしかないっペ
389名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 11:42:47.88 ID:gPhfuL0K0
次は目指せラ国
390名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 11:43:11.03 ID:f9OGWoY80
>>382
スパホwwwwwww
F-15改改でも買った方がまだマシだろwwwwww
391名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 11:43:11.64 ID:aIy1vB1iO
キチガイ山口兄貴に同意されちった…
ヤバいヤバい
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:43:27.58 ID:munwfuZZ0
F-2の存在なしではF-22/F-35は間違いなく作れなかった
393 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【関電 77.4 %】 (大阪府):2011/07/22(金) 11:43:37.21 ID:TcvLtBvJ0
神心のシルエット好きなんだけどなぁ
394名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/22(金) 11:43:47.99 ID:UQHZu9bx0
もうロッキード・マーチンごと日本においでよw
395名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:43:57.61 ID:BGHpJJB40
>>377
ベクターノズル付けたり
396名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:44:52.35 ID:+eZZUPFv0
>>393
神心じゃなくて心神な、戦闘機の名前もロクに覚えてないのに
好きとかいってホルホルするのがネトウヨの現実か・・
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:44:54.42 ID:WFscReDL0
>>376
ありますよ。ちょっと待ってくださいね。
398名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:44:55.51 ID:9Grv4liq0
ここで欧州機の導入実績作っておかないと一生アメリカ一辺倒で価格高止まりの予感
399名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 11:45:17.83 ID:aI1/QtLG0
>>382
F22は維持費が高いって聞いたが
F35はどんぐらいなんだろうな?
400名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:45:21.79 ID:Wndcf86c0
>>390
それって構想段階なんでしょ?
F35以上にいつできるか怪しいじゃん
401名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:46:03.19 ID:brWa39XD0
韓国はF35買うんだろ
日本がスパホとかユーロファイターでいいのかよ
なんか気分悪いわ
402名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:46:12.02 ID:v3uflYGo0
>>397
いまから探すんですか!?
403名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:46:12.67 ID:vyM+pkys0
>>400
マジレスだと!?
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:46:13.40 ID:rMtlOmjO0
これはキットで渡すから後は自分で作れってことか?
405名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 11:46:54.40 ID:aI1/QtLG0
>>404
ガンプラかよ
406名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 11:47:31.69 ID:8ZfkLLhV0
>16年時点での機体価格 www
PreMSIPや松島震災喪失分も加えると、200機近い製造機数になったりしてな。
防空の穴は中国の第5世代(w)航空戦力が揃うまでには埋まるだろうし、F35ラ国なら文句なしだ。
407名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/07/22(金) 11:48:00.10 ID:URgXPNMcO
>>377
大抵は旧式の機体のレーダーとか電子機器を
新型に改装して終わり
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:48:06.18 ID:mBhVDiL90
>>401
韓国も買うって言ってるけど、買えるのは30年以上も先の話になるだろ
409名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/22(金) 11:48:09.45 ID:TxL+lLR80
とりあえずカッコ良いのが良い
410名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 11:48:43.84 ID:Wndcf86c0
>>403
本気でそう主張する奴がいるからな
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:48:47.42 ID:gcIGcWyH0
と言ったがあれは嘘だ
412名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:48:52.67 ID:87i1/vLL0
一番喜ぶとこ突いてきたな…

413名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 11:49:16.02 ID:aI1/QtLG0
>>408
安心と信頼の韓国空軍

942 名前: 環状くん(埼玉県) [sage] :2011/02/12(土) 19:01:54.61 ID:EGQeDU4H0
どうせスペックだけだろ
キムチイーグルなんてあのザマだぞ
946 名前: ぴぴっとかちまい(北海道) [sage] :2011/02/12(土) 19:04:32.75 ID:MOZ60f3F0
>>942
平時で被撃墜2だもんな
959 名前: マックス犬(関東・甲信越) :2011/02/12(土) 19:11:16.57 ID:MgXQd2MYO
>>946
空自も被撃墜1だけど墜としたのも自分とこだからプラマイゼロでいいのかな
962 名前: ぴぴっとかちまい(北海道) [sage] :2011/02/12(土) 19:13:45.83 ID:MOZ60f3F0
>>959
マンホール撃墜と射出撃墜だから、自爆含めるよ
966 名前: 黒あめマン(チベット自治区) :2011/02/12(土) 19:16:35.71 ID:AmxoT7wFP
>>962
導入後、速攻での独島偵察夜間飛行中二墜落もあったなw
967 名前: あまちゃん(宮城県) :2011/02/12(土) 19:18:53.46 ID:7S1uEZ/r0
射出撃墜って何だっけ?大臣かなんかが乗って射出したんだっけ?シート。
駐機中に重機に撃墜されたのもあったね。
970 名前: チップちゃん(東京都) [sage] :2011/02/12(土) 19:20:27.35 ID:GcLwuHml0
>>967
空軍の偉いさん(一応ウイングマーク持ち)が00の射出座席で飛び出したやつだったはず。
975 名前: マックス犬(関東・甲信越) :2011/02/12(土) 19:21:36.62 ID:MgXQd2MYO
>>962
いや訓練中ミサイル撃っちゃったのあったじゃん
たしかF-15の唯一の空戦撃墜記録
414名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:49:25.15 ID:Qs5Dvns+0
ユーロファイターでいいよ。オープンソースで魔改造競い合って面白そうじゃん
415名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 11:49:45.09 ID:TiikPHHO0
>>7
>殲20より弱いのに価値あるの?
F22とF35の写真見ながら、ロシアのしょぼいエンジン乗せて、
10年前にコソボで拾ったF117の破片パクって外装に張った殲20ね。
416名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:49:50.85 ID:WvXUA0Z70
F35なんてあと5年は駄目だろ。。。配備で10年以上先だろ。

YF23を掘り起こして、全部始めから開発したほうが早いよ?
それより空母用飽和攻撃用の地対艦ミサイル開発配備しないと不味いよ。
417名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 11:50:07.14 ID:v3uflYGo0
>>408
リアルにそうなりそうで怖いな
まだ開発終わってないし優先的に開発国から導入されるはずだから何年後になるやら
418名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:50:07.02 ID:ROsVQMSL0
>>401
まじで
韓国は大昔の複葉機で十分だろ
419名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 11:50:35.80 ID:eGctcFvh0
いっつも思うんだけどさー、、、、
F-35も垂直リフト付ける場所があるぐらいなら、
制限角度無しのバルカンでも付けたほうがよくね?
420名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 11:50:47.78 ID:Jff7FQnGO
>>399
どれだけの数作るかだろ
少なければそれだけ余計にコスト掛かるし多ければトータルコストは下がる
まぁF22よりは安いんじゃねーの
421名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 11:51:05.14 ID:cy/0Z0Rj0
大体ロッキードが売りたいってだけで
むこーの政府から許可出るかもわからん
参加国からも文句ぶーたれそうな案件が許可されるか、って話だなぁ

日本ラ国でいいからってしつこいのは、開発費お代わり!が一番の目的なんだろうけど
422名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 11:51:05.29 ID:oQp2EdMI0
>>385
やっと最近キムチなイーグルを買えた国の棄民が嫉妬している
423名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 11:51:08.54 ID:aialLeDw0
この罠は美味しそうだ
424名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:51:21.26 ID:KfKrPXEe0
相馬のIHI第一、第二工場も完全に復旧してくれたしな…
バッチコーイって…
機体はやくもってこいや!!
425名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:51:56.57 ID:BGHpJJB40
>>415
J20よりもJ11とかJ10の方が脅威なんだが
426名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 11:51:58.57 ID:8ZfkLLhV0
てかAAM-4積めないんだっけ?
427名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 11:52:06.67 ID:Ih9qH9xz0
どうせノックダウンだろ
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:52:43.86 ID:rMtlOmjO0
>>416
地対艦が届くような距離に空母近づけちゃったら駄目だろ
429名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 11:53:08.80 ID:tFJCeL280
日本には最強の戦闘機心神があるから要らないな

これひとつで世界征服できるし
430名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:53:12.56 ID:k6lg5N8m0
魔改造ってその程度かよ
ステルスと速度、航続距離、装備が重要なのにパーツの入れ替えで何とかなるとマジで思ってんのか
もっとエンジンだけ元のつかってガワ全部変えるとかかと思ってたわ
そんなもん新型買うしかねーだろ
431名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:53:31.96 ID:a7gLg/m50
デブってるからキライ。もっとスマートならいいのに。
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:53:35.07 ID:0h4Etx+v0
F-35 簡易型でも作って価格抑えろよ

>>418
どうせ相手はせいぜい旧式のMig-29だもんな、気楽でいいよね
433名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 11:53:39.70 ID:aI1/QtLG0
>>428
日本も対艦弾道ミサイルを開発するんだろ
434名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 11:54:08.67 ID:BbFQB0xg0

 ∧_∧      壱岐くん!
(`ω´ )y-・~~   どないなっとるのや!
435名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:54:16.64 ID:BGHpJJB40
>>430
F-2はイヤイヤF-16を使うことになったから
436名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 11:54:49.11 ID:mysJghB/0
今F-5みたいな軽量安価な戦闘機ってないの?
437名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 11:54:49.55 ID:WjYwm0fN0
RPGスレではないようだな
438名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 11:55:02.90 ID:S7KFaLZ4O
そんな事より日本は早くバルキリーを開発しろ


頼んだぞ
439名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 11:55:13.72 ID:8JxK3EaI0
>>208
やっぱりYF23いいじゃん。宇宙まで飛んでいけそう。
440名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/22(金) 11:55:14.39 ID:UQHZu9bx0
F-2の喪失分はどうするんだろうなあ。
再生産が不可能ならF-16E/Fなんてどうですか?
441名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 11:55:29.48 ID:gT5FhiXE0
>>430
魔改造って言葉を使う奴は例外なく"素晴らしい日本の超技術"に変な幻想持ってる馬鹿だと思っていい。
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:56:11.69 ID:Z9nyEMS8P
ID:+eZZUPFv0
お前なんでこんなにわかしかいない板で必死になっちゃってるの?w
軍事板行って来いよ
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 11:56:47.72 ID:mjl2Wwrd0
>>399

F-22の整備費はF-15の1.5倍。
F-35はF-22ほどかからないと思うけどな。
単発だし、RAMもF-22より安いもの使ってたハズ。

>>415
RCS値推測
ttp://www.ausairpower.net/APA-2011-03.html
ttp://www.ausairpower.net/APA-NOTAM-040711-1.html

バカにできないぜ。
444名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 11:56:51.69 ID:W8tFPLyRP
>>406
F-35ならF-15旧型も置き換えて導入総数が150機超
イギリス以上の最大顧客になる可能性があるから
ロッキードも必死だろうね
445名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 11:57:08.18 ID:+eZZUPFv0
殺すぞー
446名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 11:57:57.91 ID:wy/hPJ9z0
スパホでいいだろ
447名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 11:58:08.72 ID:aI1/QtLG0
>>432
記憶が正しければ、中国に亡命しようとして墜落した北朝鮮の機体はMig21だった気がする
448名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 11:59:08.47 ID:S7KFaLZ4O
>>36
心神って創価学会臭くて気持ち悪いんだよな

創価と神は関係無いから大丈夫だとは思いたいけど
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 12:00:14.13 ID:TKBpmODe0
>>436
F-20のコンセプト引き継いでるのがLMが提示したT-50で韓国で生産してる。
あとはミコヤンが中国に提示したFC-1とか。

どっちも4世代の制空戦闘機相手でもつらいレベル
450 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (catv?):2011/07/22(金) 12:00:29.68 ID:aeJg9lpn0
日本向けのF35ってノズルがグリグリ動くタイプじゃないの?
じゃないなら、あんなズングリムックリ要らないなあ…
451名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 12:00:40.17 ID:r73R9ZSp0
なんだよ市場から帰ってきてみたらあっさりF-35に決定か
452名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 12:00:42.93 ID:/1uw/LtJ0
最終の塗装作業は日本で可能と読んだ
453名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 12:00:46.31 ID:aI1/QtLG0
>>443
生涯コストで見れば、F22よりF35の方が安そうだな
10年後には西側最高傑作になってるかもしれないしな、すげー可能性低いけど
454 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (catv?):2011/07/22(金) 12:01:14.98 ID:aeJg9lpn0
>>445
解ったから消えろよ、ちょうせんじん。
455 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (catv?):2011/07/22(金) 12:01:40.78 ID:aeJg9lpn0
>>445
解ったから消えろよ、ちょうせんじん。
456名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:01:41.35 ID:lIzaBh400
ノスフェラトゥでいいよ。レールガン装備で。
457名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 12:02:22.20 ID:99Tl5WEXO
あくまでもラインだからノックダウンでライセンスではない
しかも日本向けだと一機200億ぐらいボッタクられそうだな
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:02:24.47 ID:YTSOrweh0
要するに開発遅れてるから手伝えって事か
459 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (岡山県):2011/07/22(金) 12:03:03.57 ID:eOKRF49o0
YF-29は?
460名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 12:03:13.83 ID:Wndcf86c0
>>418
そういえば北は木造飛行機を飛ばしてるんだっけ?
映画の撮影に使えそうな空戦が見られそうだな
461名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 12:04:34.22 ID:hgnQgjVE0
安いユーロ買って差額を国産機の開発費に回せ
462名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 12:04:57.11 ID:l/aNrL71P
川崎でNinjaって名前でステルス機造ってほしい
463名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 12:05:30.39 ID:WvXUA0Z70
取り合えず、沖縄本島、よなくに、つしまには開発して配備しとかないと
駄目だろ。

空母には、飽和ミサイルと魚雷攻撃と航空攻撃しないと駄目だろ?
長距離の無人機にミサイル積んで攻撃する方法が安上がりでいいね。
早く開発して配備しないと。技本は。
開発に携わる団塊ジュニア以降の安月給の諸君。頑張りたまえ!

では、お昼の弁当食っていいぞ。
464名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 12:05:58.61 ID:jc/xVFFa0
ボッタクリ生産で1機あたり300億円を超えるんじゃね
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 12:06:11.86 ID:TKBpmODe0
>>461
サウジ向けのトランシェ2B(実質トラ1からのアップデート)売却ですら160億円くらいかかってるから
トランシェ3Bはそれ以上かかるから安いわけがない。
466名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 12:06:22.85 ID:8JxK3EaI0
実際ドンパチやって制空権がとれなかったらアメリカのせいなんだから、スパホで
いいだろ。
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 12:07:21.25 ID:hgnQgjVE0
>>465
F-35は200億超えるだろ
468名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 12:07:43.91 ID:TiikPHHO0
>>460
>そういえば北は木造飛行機を飛ばしてるんだっけ?
アントノフAn2ってヤツだな。
http://aoyagi.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/10/19/an2colt1in1.jpg

特殊部隊の空輸目的だが、その任務に関してはそう馬鹿にしたモンでも無いみたいだな。
・木造であるため、エンジンのみがレーダーに小さく写る。
・どん亀な速度が幸いし、車と勘違いされる。
469名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/22(金) 12:07:53.09 ID:7mVMnLRh0
ID:+eZZUPFv0
コピペしか出来ないウヨレンコ
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 12:08:22.09 ID:ZHHUVu+90
スパホも嫌だ。
強力エンジンと電子装備で失敗作を佳作機まで引き上げた無理やり感が嫌だ。
471名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 12:08:44.31 ID:eGctcFvh0
>>468
E-8じゃだめなん?この手の対応は
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:08:58.04 ID:KfKrPXEe0
兵器搭載能力だとF35は魅力的なのか?

ステルス時
機内に1.6t
非ステルス時
主翼下含めて約6.8t
空母着艦時
兵装約2.2t
搭載したままでも可能
473名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 12:09:38.59 ID:9Grv4liq0
>>465
導入実績作りをエサに買い叩けないものだろうか・・・?
474名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 12:10:39.83 ID:NEwRgdf20
>>468
エンジン切ってグライダーみたいに侵入できるし、意外と脅威。
475名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:11:04.79 ID:mLC5xPAr0
あれ? ノックダウン生産じゃなかったのか?
部品単位で国内生産?
476名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 12:11:12.95 ID:zpRJuBQT0
>>468
かわいい
俺にもくださいその飛行機
477名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 12:11:36.30 ID:jc/xVFFa0
エンジンは外国製のままで円高なのに日本であえて作る意味がない
478名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 12:12:08.98 ID:QNBoUOai0
F22〜F35の間でいい出物はないのか
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:12:37.00 ID:fCyG7Lld0
F22にしろF35にしろどっちもブラックボックス満載なんだろ?
480名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 12:12:51.08 ID:TKBpmODe0
>>467
イニシャルコストを生産機数割してるから今はクソ高いが、量産が進めば
当初の目論見より高いくらいで終わる。 当初もくろみの70億円は相当後だろうが200億円は無い。

逆にタイフーンは大量調達のメドが全く無いから高騰するしかない。
トーネードで部品供給あっさり止めた前科があるような国に期待しちゃいかんよ。
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:13:03.58 ID:WMlCxT+k0
F4爺さんの代替だからつなぎでスパホでおk
津波で失ったF2の代替にもなる
そのうえでF35も買う

迎撃機 F15 F18
攻撃機 F2 F18

将来的には
迎撃機 F35A F15
攻撃機 F2 F18
482名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 12:13:22.05 ID:WvXUA0Z70
低空で飛べるステルス無人機に対艦ミサイル搭載しないと。
いっぱい攻撃できない。。。><

心神の方の無人機戦術でなくて。もっと単純なのでさ。
お安くあげないと。
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:15:00.93 ID:e41O413m0
F-35は速度がなぁ
484名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 12:15:05.94 ID:+pXSJPPoO
もうロッキードは黙ってろ、こっちはダグラスで十分だ
485名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:15:22.69 ID:KfKrPXEe0
>>482
だとするとグラマンのグローバルホーク持ってこなきゃだな…
486名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 12:15:27.11 ID:s/+YAV6a0
垂直離陸仕様でDDHに積むというならこの選択もありだけど
そうじゃないならなあ…
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 12:16:52.82 ID:TKBpmODe0
>>473
発展性の無い機体ってわかってるから
製造ラインごと売りつけようと各国に打診してるのが現状。
あまりメリットは無いと思うよ。
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:17:03.43 ID:fCIQrsn10
ネジ締めるだけ
489名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 12:18:03.30 ID:kgu74IwG0
アメ「ネジを締める権利をやろう」
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:18:39.40 ID:mLC5xPAr0
トマホークに対空ミサイル搭載して、自分で帰ってこれるようにすればいいじゃない
491名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:19:50.48 ID:rYsaBcPki
F35の整備基盤を日本に置くのなら今しかチャンスが無いよなあ
日本がそれを後回しにしてスパホ導入したらその間に韓国やオーストラリアに奪われちゃう
492名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 12:20:38.52 ID:a7pDqVkFO
というかアメリカの製造業はもう死んでるだろ
形があるだけ日本はマシなのか
493名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 12:21:16.92 ID:S7KFaLZ4O
F35改造してガウォーク造れ
494名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:22:14.25 ID:DxzoFTY90
>>443
海の上飛ぶ日本で短発の意味がわからん
最近も落ちて殉職してたし
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:23:53.78 ID:mBhVDiL90
双発でも落ちるんだから、あまり関係ないだろ
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 12:26:57.08 ID:AQxquZ9J0
お前らの大好きなF-2も単発じゃないの?
497名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 12:28:22.08 ID:NFD4cDww0
.>>443
ずーっとログ検索してたんだけどあなたのおかげでヒットしたwありがとう

正体不明の中国空軍最新鋭機 見えない戦闘機
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310885656/
498名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 12:28:42.29 ID:jUuM1Ukd0
>>495
二式大艇の出番ですね
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:28:53.90 ID:fa+YE9K+0
F15も双発だけど普通に墜落したろ

単発でも、ダイジョブダイジョブ
500名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 12:30:22.85 ID:jUuM1Ukd0
>>493
ワイヤーで引っ掛かり転倒大破
歩兵の的
戦車のオモチャ
戦闘ヘリのオヤツ
501名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:30:38.02 ID:X8LLGNdE0
ぼくはラプターちゃん!
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:31:12.51 ID:9KJVC/TS0
何か迷走し過ぎて、国防が不安だわ
両方買おうぜ
503名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/22(金) 12:31:37.88 ID:UQHZu9bx0
>>481
スパホでもいいけどEA-18Gとのセットじゃなきゃヤダw
504名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 12:31:51.86 ID:ZCwIyeTv0
>>486
飛行甲板が溶けるけどな
まあ、耐熱塗装やら、散水装置を付けたりして少し改造したらDDHでも使えそう
505名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/22(金) 12:32:02.25 ID:fVCye3320

日本は将来的に開発・生産を自国で行いたいんだから
軍需産業の裾野を広げる為にはタイフーンがいいんでしょ?
506名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 12:32:32.95 ID:l2cqXWWL0
あをなデブ要らんわ
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:33:24.25 ID:mBhVDiL90
>>504
22DDHならエセックスと全長がたいして変わらんから大丈夫だろ
まぁ、艤装次第だな
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:33:50.18 ID:P6INUBKM0
完成する目処は?
509名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:34:00.32 ID:rcMljWwo0
でも、不当にお高いんでしょ?
510名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 12:34:06.33 ID:qWsQbMiM0
老体に鞭打って、ファントムFX自壊 開発します
511名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 12:35:34.01 ID:E0ZmqztY0
F-22でもないくせにけっきょく技術移転ないからユーロファイターの方がやっぱり得だな。
512名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 12:35:46.35 ID:SMvx49TQ0
必死ですなぁw
513名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/22(金) 12:36:14.99 ID:EnDUgfGzO
台風はラ国できるけど、改修情報を欧州に提供しにゃいかんのがネックだった。
部品から日本で作れるからF35が最有力候補に
514名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 12:37:39.44 ID:92zVWcTy0
515名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 12:38:23.72 ID:kdfYYAEJ0
V/STOL形の開発放棄でもしないとF-35は信用出来ない。
516名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 12:39:43.93 ID:ZCwIyeTv0
俺の中の魔改造のイメージ
三菱重工がラインセンス生産するのが確定
三菱重工のおっさんが、外装にジュラルミンやらチタン使ってて重いし高いから、炭素繊維で作って大幅軽量化して零戦みたいな機動性を獲得する
もちろん、防御軽視
517名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 12:42:11.87 ID:0xtD5ohD0
EFも改修なしでアムラームとハープーン運用できる?
518名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 12:42:22.20 ID:iBr2l9lc0
米戦闘機のナンバリングってどうなってんの?
日本でも運用されてるのがF-15イーグルで
この間輸出しないとかで話題になったステルス機のらぷたんがF-22で
F-23は試作のみでお流れになったとかかんとか

で、ここで話題になってるF-18とF-35?って一気に凄い飛んでるんだけどあんまり関係ないのかな
519名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/22(金) 12:42:39.27 ID:Gce3dbl30
空母作って海自に導入でいいじゃん
520名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 12:44:30.36 ID:ZCwIyeTv0
>>519
正規空母三隻必要だからきつくね?
今って、アメリカ以外で2隻以上運用してる国ないだろ、たぶん
521名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/22(金) 12:44:49.92 ID:Di4dJW+10
出資国とか優先国に申し訳ないと思わないの?
522名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 12:45:12.44 ID:4sTXdNtT0
F-35は無駄な高機能に対して必要なのが足りてないクソ戦闘機だからなあ
タンク積んだらステルス性能無意味だし。ミッドナイトイーグルで良いよもう
基本設計が旧いとは言われるけど、今後はあれだけ飛んで積める戦闘機なんて作られないでしょ
523名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:45:57.53 ID:mBhVDiL90
>>521
思わない
524名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:46:13.31 ID:VivHJzNw0
>機体を運用する国に製造ラインを設置する手法
これはラ国とはどう違うんだろうか。
たった40機で採算が取れるラインて相当負担工程割合少なそう。
525名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/22(金) 12:46:23.81 ID:EnDUgfGzO
不沈空母尖閣と沖縄があるから他の空母はイラネ
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 12:47:38.62 ID:8yNQbM1E0
IHIの技術者が作ろうと思えば戦闘機のエンジン作れるとか言ってたから国産でいこう
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 12:48:20.27 ID:xrNH+kG70
殲20ってなんであんなにクソでっかくてカナードなんて付いてるんだ
ステルス性なんてほとんどないだろコレ
528名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 12:48:22.40 ID:99Tl5WEXO
>>524
翼と胴体をネジ止めするだけの簡単なお仕事です
529名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 12:48:32.52 ID:ZCwIyeTv0
>>526
2世代ぐらい前のだろどうせ
530名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 12:49:32.16 ID:BGHpJJB40
>>527
何かかっこいいじゃん
531名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 12:50:33.79 ID:NFD4cDww0
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:52:59.82 ID:mBhVDiL90
>>531
来れたとしても、作戦遂行に掛かる燃料+帰りの燃料は積めないだろ
533名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 12:54:46.39 ID:ZCwIyeTv0
>>532
帰りなんて必要ないby大日本帝国
534名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/22(金) 12:55:03.70 ID:DAbr+kASO
ヒント:1ドル50円換算
535名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 12:57:45.42 ID:S7KFaLZ4O
>>500
高機動なガウォークさんdisり杉だろ…
536名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 12:58:00.05 ID:YQi2L9A/0
F-35はいらねえ 使えずにゴミになるのが見えてる
こういうエサを振りまいてることからもアメリカ自身にも利も少なく失敗の可能性が高いことを物語ってる
目先の利に走ってゴミを買うな 戦闘機は性能とコストが見合ったものを選定しろ
F-22を日本で製造するってんなら喜んでやればいい
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 12:58:49.70 ID:xrNH+kG70
YF-22の初飛行ってスーパーファミコンの発売前なんだろ
それがいまだに世界最強ってアメリカどんだけキチガイじみた開発してるんだ
538名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 12:58:56.45 ID:TKBpmODe0
>>527
ベントラルフィンありながらカナードもつけているという
不思議な機体だよね。
539アト・ゼプト・ヨクト ◆atto/0o0Q. (東京都):2011/07/22(金) 12:59:17.55 ID:Z9Q2oq0f0 BE:534016883-2BP(112)

火器類や燃料を機体内に格納することでステルス性が上がるのに
機体内に収められないとかステルスコンセプトが破綻してるんじゃないのか
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8a/F-35B_cutaway_with_LiftFan.jpg
540名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 13:00:39.96 ID:TuOcQgGy0
そこまで譲歩されるほどの産廃ってことだろ?
こええよ
541 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/22(金) 13:01:09.87 ID:0CF1vnOJP
防空なら日本の沿岸沿いに対空ミサイル並べればいいじゃん

542名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 13:02:08.88 ID:zOSeDJBFO
オレの雪風マダー
543名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 13:02:43.21 ID:gT5FhiXE0
>>516
これが魔改造厨
544名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 13:02:58.24 ID:jBGHYLPM0
結局
F22以外で何が良いんだよ
545名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 13:03:00.39 ID:aIy1vB1iO
>>541どのくらい並べれば良いのか、どのくらいのコストが掛かるかお答え下さい
546名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 13:03:59.66 ID:99CSiNtIP
つーか同一フレームにする必要がまったくわからない
547名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 13:04:14.73 ID:spqBw61f0
なんでF22よりショボイのにF35作ろうとするん?

新型の方が旧型より劣るって、なんか作るのにメリットでもあるんか?
548名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 13:04:55.02 ID:iTV0IIP70
単発単発言うけど単発に起因する事故ってそんな多くないよな
549名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:05:09.35 ID:ysSLIWgw0
>>135
は?第一列島線まで給油なしでいけるらしいよ。
550名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 13:06:19.63 ID:R/+NPI4b0
F-35だけは嫌だっ・・・!
551名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 13:06:35.54 ID:aRRHgmrT0
>  国内企業と組んで機体の組み立てラインを設置し、電子制御や素材、部品も段階的に日本で生産する体制にする見通し。

何の保障もない見通しを語られてもな
しかもまだ開発中だし
ブラックボックス無しのユーロファイターの売り込みに対抗してるんだろうけど
今回はユーロファイターを入れてF35は開発終了後に考えればいいだろ
552名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:07:51.20 ID:0CNXqJ+90
F22以外だとF35が1番強いからこれで正解
しかも生産もさせてくれるとはね
粘ってみるもんだね
553名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 13:08:00.96 ID:ieZKtgdg0
ニンジンぶら下げてきたか・・・
554名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 13:08:10.27 ID:YQi2L9A/0
>>545
長距離航行が可能でホーミングに無線までつけてコントロールできるようにすればいいんだよ
無線が無理なら人が乗り込んでもいい
555名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:10:05.93 ID:2gyh6xwu0
よし、ユーロファイターで行こう
556名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 13:10:31.81 ID:aixf3p7z0
潜水艦と空母もよろしく
557名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 13:11:37.02 ID:92zVWcTy0
>>552
まぁノックダウン生産だろうけど、輸入よりはマシだしな
しかしロッキードは他の開発参加国の了解は得たの?
後からきた日本にライセンス国産ポンッと許可ったら怒られそうなものだが
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:12:12.25 ID:D63HemRV0
ただしAAM4搭載改良はダメ
AMRAAMも売らないからスパローでガンバレ
559名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 13:13:04.71 ID:WwgYWrDO0
>>558
アムラムもくだはい;;
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:13:37.95 ID:KfKrPXEe0
>>523
だよな?
561名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 13:14:34.32 ID:BGHpJJB40
562名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 13:16:06.30 ID:92zVWcTy0
>>557
間違った。ノックダウン生産だった。
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 13:17:17.98 ID:yx/h4Pqo0
F35はオワコン
564名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 13:17:55.66 ID:/WwBMQWQ0
国内で生産ってすげえ日本に譲歩してるな
そんなに開発が炎上した機体の化金づるが欲しいか
565名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 13:18:56.10 ID:MfWoz3Kp0
ユーロでいいよ
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 13:20:23.50 ID:/5m6txtt0
F-111といい、国際共同開発の戦闘機・攻撃機って大抵がこういう末路をたどってる気がするんだけど、
なんで懲りずにやろうとするかねぇ
567 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/22(金) 13:20:39.40 ID:0CF1vnOJP
>>545
なんかロシアの地対空ミサイル射程250kmとか出てくんだけど
単純計算日本本土の海岸総延長で割ると75基
瀬戸内海とかの内海ぬけばもっと少なくて済む
568名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 13:22:02.10 ID:0Rkc+0Ol0
>>550
グリフィンドール!
569名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 13:22:33.98 ID:OjmnDBe30
ユーロを1機、2機だけメリケン脅しに輸入とかはできないの
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 13:24:32.94 ID:xrNH+kG70
ロッキード・マーティンはF22も日本に売る気まんまんで失敗した前歴があるからな
今回の件も怪しいもんだろw
571名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:26:27.75 ID:lT2NXzzk0
国内生産ライセンスOKなら買い
・・・ちゃんとアメリカ議会を通せるならな!
572名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 13:26:59.75 ID:YQi2L9A/0
>>564
金づるどころか日本を巻き込まないと事業を進められないぐらいにまで追い込まれると思うよ
各国の損害を少しでも減らすためにどうしても日本を巻き込み買わせたい
573名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 13:27:12.01 ID:lS+eT5WV0
めんどくせーからエンジンだけ売れよ、もう
機体は自国開発するから。
574名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 13:27:24.70 ID:4bIiXyoE0
>>562
機体価格とは別に開発費をいただきます。
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:28:24.42 ID:0CNXqJ+90
ざっくり一機あたり120億はいくだろうな
576名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 13:28:34.30 ID:tgOGimAl0
>>539
ステルスミサイルってないの?
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 13:32:13.73 ID:0Rkc+0Ol0
>>576
そもそも高速飛翔体を迎撃すること事態が極めて困難だから。
578名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 13:33:40.33 ID:5+TLwzak0
もはやここまできたらラ国と開発財源は共同開発を始めて時から出ないと
俺は絶対に買いたいとは思わない

本当にユーロでよい
579 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/22(金) 13:34:08.93 ID:0CF1vnOJP
F-22   126億円
F-15   86億円〜120億円*213機 (日本が今までに費やしたぶん)
中SAM  .470億円           (1中隊あたりのコスト)
580名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 13:35:47.88 ID:YQi2L9A/0
変な言い方だけどF-35を買わないだけで相対的な国力が上がるんだよ
他国が無駄な軍事費を費やした分、違うところに注入できるから
日本が買ったとしても損害が西側諸国で分散されるだけのこと
もしF-35が大成功してたら日本は参加しなかったことで恩恵には預かれなかった
リスク判断して回避という決断が成功したのに損害だけ引き受けるなんてアホじゃん
581名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 13:36:57.06 ID:NEwRgdf20
>>580
F-4を使い続けるほうが、いろいろとリスクが高いと思いますけど。
582名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 13:38:50.34 ID:TKBpmODe0
>>580
イージス艦導入のときに、その値段でDDG2隻買えるじゃんとか言ってた方ですか?
583 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/22(金) 13:38:59.63 ID:0CF1vnOJP
ロシアが極東エリアに導入したS400とかいう長距離対空ミサイルみたいなの日本でも作ればいいじゃん
現時点で射程250kmで目標は400kmだってよ
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:41:13.09 ID:68HQYvco0
おい今日の試験で「F35だとライセンス生産ができないからry」って書いちゃったそ
どうすんだよ
585名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 13:43:14.52 ID:5+TLwzak0
韓国のときもこんな事があったな

本当にいらないな
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 13:44:17.66 ID:JjYVJa4s0
モビルスーツは無理でもそろそろイングラムくらいなら作れるだろ。
さっさとロボットつくれ
587名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:44:34.93 ID:NqGf72Q50
見た目が美しいSu-27を10機くらい買ってくれないかな
588名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 13:47:24.13 ID:4bIiXyoE0
>>586
災害救助用の瓦礫除去ロボットなら可能性があるかも…
んでそれを使った犯罪が多発してくれる事を祈ればおk
589名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 13:47:27.94 ID:sUjvCWUZ0
>>586
こんなの見たらやっぱ欲しいな
http://www.youtube.com/watch?v=0LjkBR_-4oA
590名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 13:48:17.98 ID:NEwRgdf20
>>583
03式地対空誘導弾の改良型を開発している。


東側の国が対空ミサイルに力を入れているのは
維持コストが戦闘機に比べれば安いから。
591名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 13:50:18.16 ID:4aUGu9a00
よく知らんけど垂直離着陸の奴買ってヘリ空母に載せるのは無理なの
592名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 13:51:55.30 ID:MKW+PsRZP
もう一時空軍力が低下するのは覚悟してF-22待った方がよくね?
593名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 13:53:26.58 ID:TKBpmODe0
>>591
南方でCTOL機運用できないならともかく基地整備やってきたのに
重要な対潜哨戒放棄してまでわざわざ運用制限の多い艦載機で何すんの?
594名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 13:53:31.38 ID:8JxK3EaI0
中SAM  .470億円

たけぇ。完全自動だからといってF22より高いの?
595名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 13:54:45.69 ID:KslCeY3u0
>>593
構想はあるらしい
596 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/22(金) 13:55:29.74 ID:0CF1vnOJP
>>594
一個中隊デその値段だから
ロシアのS400とかいうの
同時対処可能な目標数:36
同時誘導可能なミサイル:72

ぱねえな
射程伸びたら海外侵略しない日本なんか対艦・潜目的以外に戦闘機いらんだろ
597名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/22(金) 13:57:19.35 ID:90M77ToO0
F35でほぼ決まりなんだろうけどラプランが欲しいところだな
598名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 13:57:23.34 ID:sK16WGlb0
生産するのに働くのが朝鮮人や中国人になって、
丸裸にされそうw
599名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 13:58:52.27 ID:n0yJr+Lu0
もうF-35でええやん。
ってか心神はどこいった。
600名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 13:59:39.35 ID:NFoTTgY50
ラッキード
601名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 14:00:13.20 ID:d7mcUM8AP
あれ、まだF35は候補に残ってたんだっけもう納入遅すぎて外れたのかと思ってた
602名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 14:00:35.15 ID:NSZRGqNt0
いい加減騙されるなよ
603名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 14:01:49.56 ID:4bIiXyoE0
実質はずれているんじゃないかなぁ…
604名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 14:02:59.61 ID:8JxK3EaI0
あぁSAMってパトリオットシステムのことか。

ミサイル一発かと思った。
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 14:04:20.41 ID:8dwz7Pk10
>>200
それは仕方ないんじゃないの。でなきゃ技術なんぞ渡さんわ。
606名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 14:04:48.88 ID:mxo9PSE/0
>>599
心神は浜松基地で研究中らしいけど、
空飛んでる所なんて見たことない
いつも練習機ばっかりだ

まだ飛行テストもしてないんじゃないかな
607名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 14:06:32.59 ID:NEwRgdf20
>>596
弾道ミサイルや高高度を飛行する物体なら、射程400kmとかでもいけるけど
低空で侵入されたり、ステルス性を持っていれば、もっと射程は短くなる。

地球は丸いから早期警戒機の支援を受けたり、レーダー出力を上げなくてはならない。

対レーダーミサイルや巡航ミサイルの性能も日進月歩で上がっているわけで
もし1箇所でも防空ミサイル網が突破されたら、簡単に移動できない対空ミサイルでは対処できない。


あと平時の防空はどうするの。未確認機を確認せずに打ち落とすのか。
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 14:07:15.93 ID:8JxK3EaI0
つーか時代は無人機にAAM積んでドンパチやる時代だろ?どうせアメリカが開発させて
くれないんだから、ファントムのパーツを自主生産させてくれればいいのに。
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 14:09:09.45 ID:+eRxG8dy0
>>599
ラジコンならある
610名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 14:09:11.10 ID:If0Ob9Qf0
ぶっちゃけこれ狙ってのユーロとか言ってたんだろ
マジでユーロ狙いとかないよな?
611名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 14:09:37.25 ID:7M0iXecYO
ロシアが韓国にパクファの売り込みをしてる
って軍板で見かけたな
612名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/07/22(金) 14:10:39.28 ID:Gce3dbl30
もうヨルムンガンド計画発動しとけ
613名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 14:11:42.19 ID:S2qo3fAq0
ラッキード
原田芳雄さんのご冥福をお祈りします
614名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 14:14:25.77 ID:KslCeY3u0
>>607
ガメラレーダーとリンクさせんじゃない?
615 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/22(金) 14:15:14.04 ID:0CF1vnOJP
>>607
日本は周り海だから
地形に沿って飛行とかレーダーから隠れる行為はしにくいだろ
どうせ補足しないとスクランブルできないんし

領空侵犯は困ったな
それこそ神心ベースの無人ジェット偵察機開発するしかない
616名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 14:17:13.21 ID:YQi2L9A/0
>>615
領空侵犯にはとりもちミサイルでも打ち込めばいいんだよ
617名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 14:18:10.96 ID:NSZRGqNt0
すでに日本領空に殲20が飛びまくってるらしいね
ただ日本のレーダー網で探知できないとか・・・
618名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/22(金) 14:18:21.34 ID:kFcNtzGO0
>>615
地球は丸いんだけど
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 14:18:45.02 ID:qxZyywbq0
35B をベースにしてバルキリー開発しようぜ
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 14:18:48.42 ID:LDM5PIXY0
>>16
めちゃくちゃかっこいいよな
621名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 14:19:31.17 ID:zTMiVeBr0
この条件ならF-35で決まりじゃね?
622 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/07/22(金) 14:19:52.73 ID:0CF1vnOJP
>>618
見えないならどうやってスクランブルしてんの?
623名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 14:20:56.02 ID:JQh5+j+X0
予算策定上、機種選定するなら9月までに決めなきゃだから
ロックマもボーイングも必死で売り込みかけてるな
でも今年も決まらんだろ
先延ばしだよ
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 14:20:58.17 ID:rh3rSgLC0
>>438
これか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/XB-70_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
625名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 14:21:00.41 ID:iTV0IIP70
>>620
みんなかっこいいって言うけどさ
ぶっちゃけ太陽の塔が飛んでるみたいでかっこわるくね?
626名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 14:22:00.03 ID:wmUqjfN10
空自のデカールを貼るだけのかんたんなお仕事です
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 14:22:33.09 ID:utQ+6wBxi
ラ国ならF35に決まりそうだなぁ
しかしつまらんのう
628名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/22(金) 14:23:27.32 ID:J6YmNVj40

ロッキードが巻き返しに出ましたね

http://blog.timesunion.com/mydogbandit/files/2009/06/2737579thb.jpg
629名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 14:23:59.11 ID:pKPTCNLp0
ユーロファイターがほしいよう
630名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 14:24:08.99 ID:8JxK3EaI0
>>617
探知できないのに、飛びまくってるってどうして分かるの?

ちなみにステルスは反射をまったくしないわけではないので、複数のレーダーで
探知できるらしい。
631名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 14:24:10.81 ID:mjSWQDrl0
1機1000億ぐらいかな
632名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 14:25:42.38 ID:/HEX4z9v0
>>625
頭の中ではこんな感じに改良されてる
http://ga.sbcr.jp/mplamo/015185/images/02.jpg
633名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 14:25:45.51 ID:JQh5+j+X0
なもんロックマがなんと言おうと議会の反対一発で覆るからね
選定してから覆されてもどうしようも無いし
たかがノックダウン程度のエサに飛びついて痛い目見れない
634名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 14:26:42.63 ID:NEwRgdf20
>>614
ガメラレーダーは警戒管制用
635名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 14:28:12.60 ID:qWsQbMiM0
>>632
上のミサイル使おうとしたら背面飛行せんといかんじゃないか
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 14:29:07.20 ID:fRiI0ZRX0
F-18はボーイングの赤字埋めでボッタくられそう。
レガホは兎も角、スパホは豪以外に売れてない。
艦載攻撃機として見れば優秀でも迎撃機としてみたら性能不足のゴミクズ。
素直にタイフーンにしとっけて。新型AESAレーダーも2015年には完成するぞ。
F-35はどうせラ国は出来ない機体だし、熟成してからF-2代替に導入するのが吉。
637名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 14:29:32.41 ID:jUuM1Ukd0
>>535
ガウォークで唯一認められるのはVB-6ケーニッヒモンスターのみ
他のは戦闘ポッドをブつけてぶっ壊したる
638名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 14:29:38.75 ID:KslCeY3u0
>>635
ジャキュアもこんなだったよ
639名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 14:34:05.11 ID:50zIKm5s0
>>607
防空ミサイル網が突破されたらというけど、
日本の場合重層的に構築されてて、ミサイルの種類・密度はかなりのものだよ
対領空侵犯措置では、戦闘機が必要なのはその通りだね

>>634
ガメラは弾道弾専用じゃないよ
640名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 14:34:25.67 ID:0CNXqJ+90
タイフーンとかレーダーしょぼいし
F35と対峙したら肉眼はもとよりレーダー
でも一度も捉えられずに殲滅食らうだろ
641名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/22(金) 14:34:32.27 ID:+B4gZKyTO
真のステルス戦闘機として木とプラスチックとセラミックで作ろうぜ
642名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 14:35:58.03 ID:1AsF8fp70
えー
643名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 14:37:16.83 ID:uwaxpI7c0
>>641
は、布だろやっぱり
644名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 14:40:20.52 ID:NEwRgdf20
>>639
知ってるよ。探知するのが役目で、それを誘導に組み合わせろっていうのが無理ってこと。



日本の防空は対空ミサイルだけでOKっていう極端な意見があったから
それはダメでしょうって答えただけ。
645名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 14:40:49.22 ID:IL47ZZOk0
          γ⌒)
           |.|"´    3年後F-Xはどれが選ばれたかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/

http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/m/3/i/m3i/1169039252920.gif

        ( 'A`) まだ選定中だった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 14:41:22.00 ID:ptV1VZ0b0
>>619
バルキリーってステルス無視した機体が多いよね?
いつになったらラプターやライトニングをモデルにした機体が出るのやら
647名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/22(金) 14:42:59.37 ID:kFcNtzGO0
>>622
常日頃レーダーで警戒をしてるからだろう
648名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 14:44:49.54 ID:uwaxpI7c0
>>644
SM3とPAC3って、弾道ミサイルに関する評価聞くけど、戦闘機への性能どうなの?
SM3は戦闘機に使うには高すぎるか、やはり
649名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/22(金) 14:44:53.38 ID:AviKOjgC0
>>646
設定上はアクティブステルスだから機体形状なんてどうでもよさじ
650名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 14:51:12.27 ID:NEwRgdf20
>>648
SM-3は弾道ミサイル専用
PAC-3は航空機にも対応できる。
651名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 14:51:34.60 ID:S7KFaLZ4O
だから!早くバルキリー開発して俺を乗せろ!100円払うから!
始めは偉大なる先行者みたいな物でも良いから早く開発に着手しろ
652名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 14:52:32.03 ID:0Wf0iP760
はい、決定
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 14:52:45.94 ID:wtTT5u4A0
開発参加してないけど割り込みで売ってくれるの?
654名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 14:53:02.04 ID:8JxK3EaI0
>>645
アメリカが、自主開発もダメデース、高性能機もウリマセーン、でも制空権は確保してクダサーイ
なんて言ってるからこんなことになるんだよな。

もうどうでもいいような気がする。
655名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 14:56:33.77 ID:qQJicG+D0
ブッシュ共和党だったらF22を売ってくれたのに
日米共に民主党は糞だな
656名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 14:57:03.86 ID:KslCeY3u0
嘉手納にF22あるんだろ
657名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 14:57:39.07 ID:o0oWMSY1O
先ずは議会を説得してから来いや
つか、開発に参加した他の国から文句出ない?
658名無しさん@涙目です。(USA):2011/07/22(金) 14:59:54.51 ID:J6YmNVj40
659名無しさん@涙目です。:2011/07/22(金) 14:59:58.67 ID:cMh0V57V0
日本で製造は嬉しいな
自国開発の夢が見れるじゃないか
F-22は無理だって情報盗まれて敵性国家で手ごわいの出てこられても困るし
660豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/07/22(金) 15:01:20.11 ID:M0aCgkUQ0
>653

イギリスが発注したはいいけど金が無いからその分を先に日本に回しましょうかなんて話が出てた希ガス
_φ(・_・
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:01:49.33 ID:mLC5xPAr0
むしろ初期の参加国的に日本がある程度買ってくれた方がいいんだろ
お値段のアホみたいな高騰で予定数買えるかどうかも怪しくなってるんだし
662名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 15:02:03.97 ID:i52DKMPt0
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) な ん だ
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ う そ か
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  おっおっおっ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
663名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 15:02:16.12 ID:g/Cq/FQP0
今思うとF-23って格好良すぎるよな
ヤオイ純一スペシャルに出てくる
異性人のテクノロジーを注がれた超兵器っぽい
不気味というかヤバさ?見てるだけで不安になる恐ろしさがある
664名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 15:03:56.55 ID:o0oWMSY1O
>>658
沖縄の市民団体には嘉手納のF15をより静かなF22へ更新する様に人間の鎖でもやって欲しいな
665名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 15:05:15.25 ID:04eyhuXb0
かっこいいからPAK-FAにしろ
666名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 15:05:30.52 ID:Ki1PL1hS0
>>1
空自は必死に欲しがっているけど、これって本当に強いのかぁ?
667名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:07:00.32 ID:JQh5+j+X0
>>655
F-22の輸出禁止を決めたのは共和党時代だよ
議会も反対したけどゲーツ国防長官も早めにF-22打ち切って
JSF計画にコミットすべき方針を打ち出してた
今の議会でも共和党はマケイン議員を筆頭にF-22増産反対を主張してた

それに対し民主党のジョー・コートニー下院議員はF-22の対日輸出可能性の検討を求める
修正条項を議会に提出したりしてる
668名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 15:12:22.79 ID:4+KadG8h0
フォッカー Dr.1 にしてくれんかいなねえ。塗装は赤がよかけどねえ。
それかMe262がよかばい。
669名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 15:12:32.16 ID:nZTqrDop0
ボーイングの破格の条件見てLMが焦りだしたでござるの巻

悪いこと言わんからスパホにしとけ
フルオプションインターナショナルなら相当なもんだぞ
670名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:15:09.16 ID:mLC5xPAr0
>>665
ダメだ、どう考えてもSu-35の方がかっこいい。しかも兵器搭載量いっぱいで、速くて、遠くまで飛べる。最高

f−35はどうしても今のエンジンじゃなきゃイカンのか? より高出力な物に換装して音速巡航を可能にするだけで
それなりの価値が出そうなんだけどな

関係ないけどライトニングて、縦置き双発の英国産というイメージがまだ残ってる。個人的に
671名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:16:08.50 ID:r73R9ZSp0
F135より強力なエンジンがいくつあるんだよ
672名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:16:27.24 ID:FDBmlTvt0
>>669
どっちゃにしても出来上がってるモンじゃないと間に合わんだろうな。
F35どうなるかイマイチわからんわけで。
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:16:53.55 ID:WohcfQsX0
第二次大戦のときの双胴のロッキードにジェットエンジン載せて無人で飛ばしたらどうだろう
674名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:18:12.52 ID:JQh5+j+X0
ボーイングもそこまで破格ってほどでも無い
日本としては機種選定諦めて今年は武器輸出緩和に全力を注いだ方がいい
武器輸出さえ可能なら様々な有利な条件引き出せる
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 15:19:16.66 ID:04eyhuXb0
>>673
何がどうなんだよワロタw
676名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 15:20:29.61 ID:S7KFaLZ4O
>>667
もし売ってたら大惨事になってただろうな
韓国中国のスパイだらけだし日本政府は

【政治】 菅首相、拉致容疑者絡み団体「市民の党」機関紙に30年も前から寄稿…よど号犯やポル・ポト派幹部も寄稿★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311091638/
677名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:23:09.34 ID:A1wRjpDm0
ミサイルの問題が解決しないだろ
F35用に再開発でもできるのか?
できてもそもそも搭載数少なすぎるし
678名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:24:53.97 ID:wkscNsiO0
>>676
ないない
F-15にしろ過去の戦闘機の情報が漏れたこともない
自国で開発したF-2だって漏れていない
それよりアメリカは自国を心配するべき
F-35やB-2、イージス艦情報を20年漏洩して中国の軍備強化に協力したり
海自が水際で阻止したイージス艦の情報だってアメリカから漏れてあまり意味が無かった
F-15の情報漏えいでSu-27がグレードアップしたりw
679名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 15:26:58.45 ID:Nyr49eUT0
まーた世界一高額な単発機を買うのかよ空自金持ってんなw
680名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:31:05.84 ID:ix6Z1AE20
東側諸国にくらべて、西側の航空機開発力が落ちてる結果
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:31:28.99 ID:6jJkrZFpi
オリジナルのを作ったらいいのに
682名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 15:32:46.47 ID:P2fTCrVH0
日本で製造ってのは好き勝手改造出来るって事?
683名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 15:33:46.33 ID:lED9Hn1D0
一部をこっそりF-35Bにしてひゅうがをこっそり改修しよう
夢が広がりング!
684名無しさん@涙目です。:2011/07/22(金) 15:34:31.44 ID:CCKqikp30
日本で作ってアメリカに輸出できるのらいいと思う まぁないだろうがな

とにかく ラプターより劣る?のに馬鹿高いってどういうことだよ
と素人の俺が言ってみる

詳しい人は俺を叩けば良い
685名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 15:35:03.37 ID:nZTqrDop0
>>670
よく勘違いされてるけど、F-35のエンジンそのものは超一流
ユーロのエンジン推力(2基分)を1基で超えてるぐらいのマジキチエンジン
しかし笑っちゃうぐらい空力性能が悪いのと、重いせいで遅いのさ

>>672
初期分は新型グラスコクピットやウエポンポッドは間に合わんかもな
でもブロックUだから最初からAPG-79だし、エンジンさえ換えてくれりゃ3機種の中で一番堅い選択肢だと思う
686名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 15:35:45.19 ID:NFD4cDww0
>>676
川崎市議会でも暴れてたよね「市民の党」、てか川崎って自体がw
687名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:35:57.82 ID:JQh5+j+X0
>>682
出来ない
要は日本の防衛産業にも金と仕事回すから防衛産業の中の人はそれで納得しなさいよって話
改造出来るレベルの技術公開すら無いだろ
688名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:37:52.21 ID:wkscNsiO0
ロッキードがいくら日本で製造出来ますと言っても
結局議会の承認がないと無理なわけで
689名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 15:37:59.14 ID:0ClbtEvnO
アメリカマジ必死すぎてチョンの嫉妬の視線がキツイwwww
690名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 15:38:44.26 ID:aIy1vB1iO
>>684
・まだまだ量産数が少ない
・ラプターに比べれば安い
691名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 15:38:48.66 ID:P2fTCrVH0
>>687
じゃあこの前ラ国って騒いでた奴らは何なの?
692名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:40:26.17 ID:JQh5+j+X0
>>691
F-35でラ国?
な話は出たこと無いんじゃね
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:41:23.01 ID:uIAEoWo/0
米も欧も円が欲しいのかね
694名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 15:41:45.47 ID:P2fTCrVH0
>>692
もう無かったことになってんのかw
695名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 15:42:14.62 ID:aIy1vB1iO
>>691このスレにもいっぱいいる勘違い君だろ
ノックダウン生産とライセンス生産の違いが分かってない奴とか多そうだし
696名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:44:27.46 ID:JQh5+j+X0
>>694
意味が判らんけどソースか過去スレあるなら頼む
697名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 15:45:34.02 ID:P2fTCrVH0
>>695
知ってた

>>696
新参??
698名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 15:46:03.89 ID:DscVsL4v0
今年中に選定だっけ?先延ばしか純減もあり得るのかなぁ…
699名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:46:39.28 ID:W/hrRMoVP
フルカーボン 胸熱
700名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 15:47:26.92 ID:j8p/eltu0
売り込むのはいいけど何時になったら完成すんだよ
701名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:48:47.48 ID:JQh5+j+X0
前大綱後編で純減してるのでコレ以上の減数は考えにくい
空自もF4飛べなくなってても数合わせで置いとくだろ
702名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 15:49:18.33 ID:aIy1vB1iO
>>700もうA型だけは米軍に納入されてきてるんだけど…
703名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 15:50:15.16 ID:xlnkyeVk0
タイフーンで良いじゃん・・・
現実的にはF-35しかないんだろうけど
704名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:50:21.46 ID:JQh5+j+X0
>>700
完成させる為に金が続かなくなってきた先払いで金くれる売り先探してるんだよ
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:50:35.53 ID:98If7DyUi
>>696
ソースならありますよ ちょっと待ってくださいね
706名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 15:51:01.18 ID:S7KFaLZ4O
中国のパクり精神見習ってF22とF35と心神を合体させようぜ

名前はラプー神な
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:51:19.62 ID:mBhVDiL90
>>684
1機6500万ドルならラプターより、かなり安いんじゃね?
708名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:51:36.72 ID:JQh5+j+X0
>>702
ありゃゲーツ退任の花道として強引に納入しただけだと思われ
JSF計画の最大の後ろ盾だったからね
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:52:20.91 ID:mkdMgvZC0
一年後には何故か全く同じ機体が中国にあるんだろうな
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:52:27.06 ID:1u4rX/Wg0
お金払ったイタリアと同じ条件引き出せたんだ
711名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 15:53:03.21 ID:aIy1vB1iO
>>705今から探すんですか!?
712名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 15:53:23.64 ID:iOCqhei70
もう悩むくらいなら核兵器作れよ。
原材料は福島いけばいくらでもことがっているだろ。

そんでスクランブル任務は無人機研究システムを当てて
飛行士を乗せると危ないから操縦は核兵器に担当させろ。
キャノピーから核兵器を見えるように設置するんだぞ!
713名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 15:53:47.40 ID:wtjjKMi40
製造する機体が出来てない
714名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 15:54:01.09 ID:JQh5+j+X0
>>710
その分は納入価格とか技術開示とかバージョンアップで差をつけるから無問題
715名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/22(金) 15:54:09.72 ID:7Fc1s/mV0
こんな円高でも国内で作ってくれるのか
716名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 15:54:13.15 ID:Ki1PL1hS0
F-4が空中分解する前に間に合うのか?
717名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 15:54:18.79 ID:R3Rj9tUH0
べらぼうに高価で歩留まり の悪い部品を日本に作らせるんですね

流石です
718名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:54:21.11 ID:3K62v5rA0
AAM-4ェ・・・
719名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 15:56:55.08 ID:mjl2Wwrd0
>>696
これでしょ。
福岡県はノックダウン生産とライセンス生産の違いがわかってなくて、まんまと騙されたんだろ。

F-35戦闘機 空自採用でラ国 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=http%3A%2F%2Fhatsukari.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fnews%2F1309319255%2F&num=50
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 15:58:14.20 ID:1u4rX/Wg0
>>714
逃したラプターもF-35もここが最大のネックだったから
こんな結果になって正直驚いた
721名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 15:58:23.98 ID:8ZfkLLhV0
懐かしいなこの戦闘機。元カノが軍ヲタだったんだけど
よくステルス機の魅力について語られてウンザリだった。
廉価版をラ国が基本だの、F-22は罠だの正直意味がわからない。
で、付き合って一年経つか経たないかぐらいにその子が交通事故に合っちゃって
軽い顔面麻痺になった。結構可愛かったんだけどそれで台無し。
笑顔が上手く作れないからコミュニケーションも上手く取れないし
事故前は結構モテていたからそのギャップで精神的にヤバくなっていった。
しまいには俺にも当たる様になってきたから頭に来てぶん殴って捨ててやったw
そしたら、別れたくないと発狂されてストーカーされたのはマジトラウマ。
夜中の二時過ぎにふと視線感じて窓の外見たら
無表情でそいつが立ってて
リアルに殺されるかと思って戦慄したよ。
事故の影響でロンパリになってたから余計に怖いw
今は精神病院に隔離されているみたいだけど
たま〜にF-35Aを意気揚々と語っていた可愛かった頃のあの子の笑顔を
思い出す。見た事ないけど一番思い出に残っている戦闘機だ。
722名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 15:58:25.74 ID:P2fTCrVH0
>>719
みんなと同じでとっくに手の平返してるから問題ないよ
723名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 15:59:19.57 ID:J3sEOC520
F-35の参加投資国の中で
第五世代ステルス機を開発中の隣国があり、
かつ領土的野心が旺盛なんて国ないしなぁ。
イスラエルにしても現状で周辺圧倒してるし。
724名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 16:00:17.48 ID:JQh5+j+X0
>>719
捏造スレタイに釣られたんだね
了解ありやと
725名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 16:01:44.52 ID:Vu+6xosrO
日本の工事で中国人やフィリピン人、タイ人に作らせるんですね、わかります



726名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 16:02:43.47 ID:aIy1vB1iO
>>724低脳スレタイ速報だからね、しょうがないね
727名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 16:03:50.92 ID:S7KFaLZ4O
中国のパクり精神見習ってF22とF35と心神と殲20を合体させようぜ

名前は殲神ララプーな
728名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 16:06:00.23 ID:JQh5+j+X0
>>727
超強そうw
729名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 16:06:03.67 ID:vcBAEAyT0
>>725
三菱のその手の工場は日本国籍の人しかいないよ
緩められてないなら帰化もダメ
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:08:43.31 ID:IcC4Wwd20
お前ら戦闘機好きだな
ここにC-1やXC-2輸送機のセクシーさが分かる奴はいるのか?
731名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:08:44.95 ID:Ik/MqNrz0
>>723
イスラエルはアメリカ使って敵対的な周辺国をコテンパンに叩きのめしてるからなぁ
732名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 16:13:19.24 ID:YWikDDrr0
>>730
下から見上げたムチムチな感じ
733名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/22(金) 16:13:36.18 ID:oAYsih730
F−15の改良新型機です

機首をF−22のように改良しステルス能力を強化

さらに座席を胴体に2座席追加しパイロットの労力を分散させています

しかもオプションでカーゴを連結する事で最大20人の兵士を搭載可能

カーゴはオープントップなので飛行時の視認性は抜群!

唯一の問題は…

http://elian.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/10/05/101005o.jpg
734名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:19:35.51 ID:73AuIRGU0
日本が参入してくれないと採算的にもうどうしようもない状態まで来てるのかF35
735名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:19:40.98 ID:P9bh7B5K0
>>727
ガチャ目でヨダレ垂らして「あうあうあー」って言いそうだからやめろ
736名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 16:20:40.97 ID:HbihxSdI0
重工ってどこの拠点かなー。

名古屋?
737名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 16:26:08.83 ID:JQh5+j+X0
>>734
開発費は膨らむ一方で議会は発狂寸前
欧州金欠で半泣き
でも解決策も代替案も無い
とりあえず追加資金入れて開発続けるしか無い
だから上手くやればもっと譲歩引き出せる
738名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 16:36:04.99 ID:xKQvMon+0
>>717
KAIZENでなんとかするのが日本じゃねーか、やってやんよ
739名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/22(金) 16:37:34.48 ID:uTe7lLjY0
>>738
防衛受注でそんな努力するか
どれだけ理由つけて高くできるか勝負
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 16:38:03.90 ID:HHJtY2rJ0
世界各国に売りまくったF-4の代替なんてF-35でじゅうぶんだろ
741名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 16:43:35.75 ID:ZUwwrwvN0
F-2増産がベストなんだが、これでもゴミしかない選択肢の中ではベターか('A`)
742名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 16:47:13.84 ID:P9bh7B5K0
>>740
F-35のほうは売りまくるどころか下手すると売れ残りそうなんだが
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 16:47:39.10 ID:FDBmlTvt0
>>741
F2増産て話は前からチラホラ出てるけど(主にν速でw)
F2って主力戦闘機とか要撃機としてどうなの?
不向きなんじゃないの?
744名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 16:47:59.57 ID:N7qtwZYQ0
F-35はF-15Jの代わりで良いんじゃないかな
だからあと20年くらい開発延びても大丈夫だよ
745名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 16:48:02.71 ID:GKTl9PNz0
>>372 つい最近のニュースだからまだリンク切れてなかった
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110717/chn11071715180003-n1.htm

> 速度・高度・ステルス・旋回性能は間違いなく米空軍のF−22多用途戦術戦闘機と同レベル。
> F−35多用途戦闘機に対しては、全てとは言わないが、多くの性能で勝り、十分に対抗し得(う)る。

F-35に対しては(J-20は)多くの性能で勝り   とある。オーストラリアの防衛研究員の分析
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 16:52:59.78 ID:1u4rX/Wg0
>>743
F-2の復活案とF-15FXが脱落しているから
適性は言われているほど重要視されていない可能性もあるよ
残った候補は期限内では改修したF-15には敵わないし
747名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 16:53:43.25 ID:JQh5+j+X0
>>743
AAM-4搭載可能な機体ならFI任務もイケる
但し今から増産するとしたらライン再構築にメチャクチャ金掛かって
1機あたりトンデモない金額になる可能性高い
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 16:54:15.05 ID:mjl2Wwrd0
>>745
>オーストラリアの防衛研究員の分析

これな
ttp://www.ausairpower.net/APA-2011-03.html
ttp://www.ausairpower.net/APA-NOTAM-040711-1.html
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 16:56:00.68 ID:xrNH+kG70
>>745
F-22とMiG-31だけが迎撃できるってw
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:00:22.50 ID:FDBmlTvt0
>>746
>>747
何れにしても可とも不可とも微妙な話だね。
どうもFXの話は歯切れの悪い微妙な要素が多いな。
751名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 17:03:41.52 ID:ZJhq510t0
ひゅうがにF-35B乗せようぜ!
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:05:09.03 ID:1u4rX/Wg0
数揃えるまではまだ時間があるし海を挟んでいるから
その後に控えている空母の心配をした方がいいと思うけどな

>>750
政治の方は政権交代挟んでずっと5世代機に固執してるんだよね
ステルス関連で何か凄いものでも見せられたのかな
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:05:22.60 ID:RDTv3+me0
現実的にF18しか無いだろこれ
754名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 17:06:14.15 ID:mBhVDiL90
>>753
艦載機イラネ
755名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 17:07:37.22 ID:LyNMSABn0
いよいよ焦ってるのか
756名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 17:08:34.35 ID:kIZn53Bf0
サイレントホーネットまだー?
757名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 17:09:01.41 ID:ll95liq60
F-22をさっさと売らないのが悪い
高かろうが持ってるだけで抑止力になるのが軍事力ってもんだ
758名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 17:09:42.91 ID:JQh5+j+X0
.>>752
政治ってより空自が固執してる
759名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 17:09:55.60 ID:eDozvatY0
ロッキード必死すぎw
こりゃ株売りやで
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:10:33.89 ID:RDTv3+me0
>>754
俺だってイラネーよ
でも他にねーだろ
761名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 17:11:46.43 ID:wq1hl9de0
※最終組み立てです
762名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 17:13:04.24 ID:k4ehxnF10
ようするにオワコンのクズゴミなんだな
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:14:20.17 ID:3K62v5rA0
>16年時点での機体価格は1機6500万ドル程度という

あれ、意外と安くね?
1億ドル突破は確実!とかよく見るんだけど
764名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 17:15:13.02 ID:Xrpooye+0
たった40機で生産ラインとか無駄じゃね?
765名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:17:08.68 ID:w5jWHKcO0
A-10を導入して欲しい
防御力重視、日本に必要なのはこのキーワードだろw
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:17:57.59 ID:1u4rX/Wg0
>>758
与野党の国防関連を任されている議員がことごとく
ラプター → F-35 な流れだったけど発端はそっちだったのか
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:18:32.73 ID:FDBmlTvt0
A10は該当スレでやれw
768名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:19:09.77 ID:Ncw+SH780
アメリカでモスポールされてるF-16あたりをもらってきてとりあえずしのげば?
洋上迷彩にすればF-2みたくかっこ良くなるよ
769名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:20:22.79 ID:fRiI0ZRX0
>>760
イカっぽいのがあるだろう?
770名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 17:23:42.14 ID:JQh5+j+X0
繋ぎにF-16案は結構前から俺もそう考えてた
但し、モスボール機じゃなくブロック50程度を30機ほど買って
後で装備や地上施設全部まとめて他国に転売する形で
もちろん武器輸出緩和が前提だけど
771名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:24:05.60 ID:e5bmjndF0
F22いったくだろ
それで押し切るか心神しかねえよ
772名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 17:24:07.17 ID:GKTl9PNz0
>>757
スパイ防止法もない機密ノーガード戦法国家に現在世界最高峰の戦闘機売るやつぁいねーと思う
773名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 17:25:13.31 ID:X7Wxs6H+P
結局ロッキード事件ってアメリカの陰謀なん?
774名無しさん@涙目です。:2011/07/22(金) 17:26:08.84 ID:cMh0V57V0
F-22の抑止力論が前大戦前の戦艦の抑止力論に見えて仕方ない
775名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 17:27:17.55 ID:mBhVDiL90
戦艦が何の抑止力になるって?
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:30:36.81 ID:FDBmlTvt0
大艦巨砲主義って言いたいんでしょ
777名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 17:33:00.58 ID:gfcdk3Xx0
Su-35あたりが最も美しい
F-35はデブ過ぎ
778名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:33:38.75 ID:w5jWHKcO0
少なくとも大戦前はBIG7を2隻もっていたのだから
そりゃ、まあそれなりに警戒される
779名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/22(金) 17:38:28.33 ID:4rMp/I7a0
これF35の負債も日本が支払うことになりそうだなw
780名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 17:39:16.42 ID:6jbpA9ti0
どうせ死ぬなら道連れにしてやる、しなばもろともだぁぁー アメリカ様
781名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/22(金) 17:39:42.25 ID:EZdxlLJX0
ひょっとして日本は今、ユーロ子ちゃんとF-35子ちゃんに
誘惑されまくってるモテモテのイケメンなのだろうか…
本命のラプター美にはフラれたようだが
782名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 17:39:53.32 ID:mBhVDiL90
>>779
負債って何?
783名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 17:40:32.36 ID:hftWPq+w0
大艦巨砲主義は抑止論としては機能していたんだが
まあ核兵器に相当する概念と思えば
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:41:52.42 ID:QoxRniO+0
また黒いピーナッツを売ることになるのか
785名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 17:43:01.34 ID:oQp2EdMI0
>>765
核弾頭作ってJAXAのロケットに積める様にする方が安上がり
786名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 17:43:53.38 ID:oQp2EdMI0
>>784
まあ〜〜〜〜〜〜〜その〜〜〜〜〜
記憶に御座いません
787名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 17:45:47.54 ID:sUjvCWUZ0
選定落ちの機体をそのまま完成量産させるからって売ってもらえんの?
YF-23とかX-32とか
788名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 17:48:17.37 ID:ZBxDtOCz0
>>787
量産って言っても日本は100機もいらないし売ることもできないから
逆に凄く高く付くと思う。
789名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:48:47.10 ID:F3VEsLc60
この国にも力のある科学者、技術者が何人もいるはず。
どんな困難があっても自力で開発すべきだと思います。
私たちはあのゼロ戦を作り出した国の人間でしょ
道のりは険しいかもしれませんが、私たちが本気をだせば、
世界最高の機体を作り出すことができると思うのです
その開発の過程で人も育ちますし、新しい産業も興せます。
軍事的にも価値あることだと思うのです

790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:52:54.08 ID:RDTv3+me0
>>769
個人的には好きだけど現実的に無理だろ
整備の部品の規格も違う 米とのパイプの兼合いもある 
改造自由な代わりに相手に全ての情報開示

無理
791名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 17:56:13.38 ID:zeQI5db90
なんでお前らって戦闘機に詳しいの?
どこで得た知識?
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 17:59:40.48 ID:AfcccMls0
惨20でいいよ
793名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:01:41.96 ID:x9sUi3Ov0
>>792
んなもん導入したらホントに惨めだろ
794名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 18:01:52.68 ID:QYevjdam0
どっちにしろF-35完成するまで待ってらんねーよ
完成してから売りにこい
795名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 18:03:31.48 ID:A86sMee30
イメージから強さを数値化すると
F-15 戦闘力300
F-35 戦闘力550
F-22 戦闘力1万2000
ぐらいの差がある気がするんだけど。
じっさいF-35の強さはどんなもんなの。
796名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:05:39.17 ID:x9sUi3Ov0
>>758
心神やさらにその後のFXの事考えてんじゃねーの?
797名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 18:06:39.09 ID:99CSiNtIP
強さっておまえ
バキみたいに空手と中国拳法比べたいのか
798名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 18:08:25.77 ID:U4AhU9xj0
僕はラファールちゃん!
799名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 18:09:00.37 ID:wNyGV1YQ0
F35なら空母に艦載できるだろ
ヘリ空母にも
800名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 18:11:26.58 ID:YG0UxvLe0
>>779
予算でやりくりしてる計画段階で負債もクソもねーよ
801名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 18:12:04.11 ID:QYevjdam0
>>799
甲板が溶け落ちる
802名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 18:13:54.26 ID:s0u8/ZMJ0
>>801
対馬とか佐渡島から発進出来るだけでかなりのメリットじゃね?
803名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 18:13:56.00 ID:d/3IApbQO
名前的にF-86の方が強そうだな
804名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 18:14:59.17 ID:XizSb6jz0
戦闘機よりも沿岸部にミサイル砲台立てたほうが色々と捗るんでねーの
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:16:09.22 ID:w5jWHKcO0
>>804
それだと位置バレバレだから、対空ミサイル車両を大量産の方がいいのではと思うな
どこからでも対応できる
806名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:22:22.61 ID:qZSiRHeZi
>>795
F-15とF-35では、もっと差があるよ。
非ステルス機とステルス機では戦いにならないレベル。

透明人間と戦えって言われても勝ち目ないだろ?
807名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:25:56.94 ID:DVnnPH+zi
これ、もしかして商社間の駆け引きとか政界工作とかのせいで難航してるんじゃね?
808名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 18:27:17.87 ID:s0u8/ZMJ0
>>807

なんとか洋行ってのが潰されたからか?

あれがあってもボッタクリのまたボッタクリだったんだが
809名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 18:28:17.00 ID:oQp2EdMI0
>>808
ぐ・・・具志堅
810名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 18:29:06.63 ID:dIupgU250
どうみても貧乏くじじゃん…

ゴミカスの尻拭いに今後数兆円費やす日本って一体
811名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 18:29:35.58 ID:W8tFPLyRP
内山田洋と日本ミライズ
812名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:29:41.65 ID:NC6ZNU6i0

ユーロファイターにしてこっそりバルキリーに改造しちゃいなYo
813名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 18:33:56.87 ID:92zVWcTy0
>>810
まぁF-15J/DJの後継機はどのみちF-35になるんですけどね
国産?アメリカ様の許可取ったんですか?
814名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 18:37:40.07 ID:TiikPHHO0
>>795
F-15 戦闘力1000 ただし常時太陽拳喰らって戦闘不能状態
F-35 戦闘力800
F-22 戦闘力1200

ってな感じかな?

いずれにせよF22相手でもF35相手でも一方的なのは同じと思われ。
815名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 18:41:58.10 ID:mjl2Wwrd0
>>813
F-15J/DJの後継は共同開発って話も出てる。
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 18:42:48.66 ID:7mwYPMpMP
糞爺の代わりなんだろ?
なら別にスパホでもユーロファイターでもサイレンとイーグルでも良いと思うが



だがF-35おめぇは駄目だ、武装的な意味で
817名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/22(金) 18:44:06.29 ID:p0u2+Gr10
飛行機の運転手なんてアシモに任せればいいんだよ
818名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 18:46:53.95 ID:YG0UxvLe0
>>816
スパホやEFレベルまでステルス性低くていいならF35でも翼下に盛りまくれるだろ
819名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 18:53:11.00 ID:DydiIMt20
ステルスいらねえからスレーブ無人機とセットで開発しろや
820名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 18:53:36.82 ID:RQ0I2sq30
ブラックボックスがあるんでしょ?
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 18:53:50.72 ID:NJCFjm180
タミヤで製造するの?
822名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 18:54:29.19 ID:3j9AlkIX0
なんでF-22作るのやめたのに、それより弱いF-35を開発するの?
823名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 18:54:31.59 ID:WMlCxT+k0
将来的には
AWACS+有人ステルス指揮機+無人機
なんだろうな

米軍無敵すぎる
824名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 18:55:37.64 ID:HbihxSdI0
普通数字が大きくなれば強くなると思うんだけど
なんで22のほうが35より強いってみんな言うの?
825名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 18:55:38.80 ID:YG0UxvLe0
>>822
用途考えろや
826名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 18:56:11.32 ID:qbOIqigk0
三菱が作った航空機メーカーがあるよなMRJ作ってる
あれに作らせればいいのに
827名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 18:58:18.36 ID:8jeNiSWE0
夏だのう。。。F-XXは国産だからガキは勉強して設計に関われるように頑張れ
828名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/22(金) 19:00:27.37 ID:p8H6q2or0
土壇場で手のひら返されて、製造キャンセル、割高F-35押し付けられるに10000メセタ
829名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 19:00:31.15 ID:o1tX6fbaO
>>822
F-22にはF-16やその他の代替が出来ないから
830名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 19:01:22.73 ID:AjdzZz8C0
>>826
おそらく三菱の敷地にある三菱の工場をLMが借りてそこに三菱の社員が出向して作ることになるかと
831名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 19:03:35.18 ID:YG0UxvLe0
>>826
なんか言ってること滅茶苦茶だぞ
簡単に言えば三菱航空機は戦闘機作ってる三菱重工が民間機販売するために作った子会社だから
832名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 19:05:57.95 ID:TiikPHHO0
>>824
>なんで22のほうが35より強いってみんな言うの?
ハイローミックス。つまり最強のF22と、安価でそこそこ強いF35。
と言うコンセプトがあるから。

ただ、開発時期がF35の方が後であるため、当然ながらF-22で
培われたステルス技術は形を代えて継承されている(はず)。

ゆえに、あながち弱いとは言い切れないが、そこいらは米軍しか知らない。
833名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 19:06:29.44 ID:mLC5xPAr0
戦闘機は三菱エアロスペスナントカって重工とは微妙に切り離されてるだろ
834名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 19:07:13.82 ID:ZBxDtOCz0
>>822
F-22:超ツヨイ。高い。戦闘以外は苦手。
F-35:そこそこ強い。安い。爆撃やら艦載やらなんでもできる。(予定)
835名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 19:07:21.82 ID:y11pKVB60
>>828
もうメセタとか流行らんよ。
気持ち悪りぃ
836名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 19:08:58.65 ID:9EXW3k790
アメ公もこんなもんが今後数十年の主力戦闘機なのかよ

プゲラ
837名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 19:09:22.15 ID:o1tX6fbaO
>>827
F-15の次の機体は国産では間に合わないからかなりの確率でF-35になる
838名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 19:10:29.49 ID:HbihxSdI0
>>832
わかりやすい説明ありがと。

それなら高くても強そうな22のほうがいいなぁなんて考えてたが
お財布も気にしないといけないんだね。
839名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 19:11:00.40 ID:ANNqwyhI0
ライセンス生産か
840名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 19:12:42.17 ID:FM9QcZZM0
バブルの時にGDくらい買収しちゃえばよかったな
出来たらの話だが
しかしおデブちゃんならスパホのインターの方が費用対効果は良いだろ
841名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 19:14:07.56 ID:7sdeIGZm0
>>834
昔は賢かったゆうちゃんみたいだな
842名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 19:15:03.47 ID:ZBxDtOCz0
F4→F/A18
F2→F35
F15→F22(もしくはその後継機)

でいいじゃん。
843名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/22(金) 19:15:40.38 ID:7VAOFE5iO
全力でお断りします
なんで失敗作作らされるんだよ
ゴミ押し付けんな
ジャイアン過ぎる
844名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 19:16:21.93 ID:GAy2Mcsr0
国内生産許したらまた中国に機密情報流出するんじゃないか?
845名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 19:16:53.48 ID:FM9QcZZM0
>>842
ラプターの好景気なんて売ってくれんのかね
それこそ機密の塊の無人機かもよ
846名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 19:19:06.61 ID:RgtfprsX0
F35じゃ装備更新の納期に間に合わないんだよな
847名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 19:19:36.71 ID:ZBxDtOCz0
>>845
でもそんくらい持たないと対中国の抑えが効かないよ。
日本の軍備増強ってアメリカの国益にもなるし。
848名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 19:20:26.35 ID:cy/0Z0Rj0
>>840
多分一番大事な部門は切り落とされて別んトコが買収だろうな
軍事機密握るような会社をやすやすと外資に渡す馬鹿な政府が・・・・・
849名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 19:21:19.27 ID:teaKGQAn0
日本は共同開発に参加出来たのかい?
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 19:21:27.29 ID:f5WJ6Njd0
要らん要らん
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 19:22:07.66 ID:f5WJ6Njd0
>>849
出来るか出来ないかじゃなくて、
(出資して)参加するかしないかの話だ
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 19:22:30.08 ID:zNGpMOqa0
F35安いじゃん
なんかうそくせーけど
853名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 19:23:51.17 ID:zV+6kQg+O
だからもうスパホの新型みたいな奴に決まったって
854名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 19:25:06.90 ID:YG0UxvLe0
>>843
どこがどう失敗作でゴミなの?
855名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 19:26:13.30 ID:P9bh7B5K0
もうF-35が美心(みここ)ちゃんにしか見えなくなってきた・・・
856名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 19:30:51.91 ID:x9sUi3Ov0
もうF15追加調達して、古いF15はイーグルプラスにすればいいじゃん、めんどくせぇ
857名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 19:32:01.34 ID:YG0UxvLe0
>>853
あれは安上がりでいいな
ほぼ提供確実のサイレントホーネットと妄想に終わったサイレントイーグル
なぜ差がついたのか
858名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 19:32:31.33 ID:o1tX6fbaO
>>840
情勢に合わせて機体を買い替えられるんならそれでいいけど、実際は機体寿命の限界まで使うから周囲が第5世代機を配備し出してからが厳しい
859名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 19:34:15.13 ID:6hEGjPAXO
F-35はスパホより航続距離長いんだっけ?

なんかスパホはめっちゃ短いとかこの前見た気がした
860名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 19:35:46.43 ID:mjl2Wwrd0
>>859
三機種の中で一番長いのがスパホ。
F-35は一番短い。
しかし候補になってるってことは問題ではないということ。
861名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 19:36:51.10 ID:dnXY1zFy0
MRJやってる三菱にそんなスペースあるの?
862名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 19:37:34.77 ID:Bl3wIzy4O
どうせ「周辺諸国の感情に配慮」するんだろ
863名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 19:37:46.64 ID:92zVWcTy0
だからスパホでいいんだよ
オーストラリアはグラウラーもどきへの改装を視野に入れた仕様のスパホを導入して
F−35を導入したら改装をするかも知れないという話だぜ
864名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 19:38:24.76 ID:WMlCxT+k0
F35は誤解されがちだけど意外とたくさん積めるんだよな
AMRAAMも一緒に売ってくれ
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 19:38:55.91 ID:pSNo4vGq0
すりよってきてるー
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 19:42:40.23 ID:QYevjdam0
普通にF/A-18が鉄板じゃないの?
どれもハズレくじっぽいが騒音対策とか陸上機として改装すれば運用実績もあるし一番まともだろう
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 19:50:42.75 ID:RDTv3+me0
円高の内に早く決めろよ
868名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 19:55:12.18 ID:y1jwftpP0
F-2がダメになった分は補填しないの?
869名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 19:58:50.13 ID:mBhVDiL90
>>868
修理するんだろ
870名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 19:59:03.28 ID:dSUiwYXe0
>>860
タイフーンの方がスパホより長いぞ
871名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 20:02:16.03 ID:W8tFPLyRP
F-15 Pre-MSIP約100機の寿命も近いんだよ
古すぎるから改修するより入れ替えた方がマシ

そうなると今回の50機と合わせて計150機
とても「つなぎ」と言える数じゃない
非ステルス機を150機も揃えるのか?って話
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 20:02:31.32 ID:Tk5U5h9P0
F-20とF-14買ってエリア88ごっこしようぜ
873名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 20:03:39.19 ID:6VpwgVG30
>>868
もうアメリカのラインがないから補填のしようがない
駄目になったのはF-2Bだから複座の練習機じゃないと駄目だからF-Xは関係ないだろ

18機水没して修理できそうなのが6機なんだっけ?
12機だけ高等練習機とか複座戦闘機購入も難しいし純減だろうな
874名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 20:03:43.90 ID:GRfuYx8kP
機体価格6500万j
ただし初期投資費用(技術料やライン設置費用)は含まない
という感じだったりして
875名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/22(金) 20:04:58.31 ID:kMvQ7S+HO
ロシアと共同開発しようぜ!
876名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 20:07:29.14 ID:92zVWcTy0
>>873
そこに一族最強の刺客、F-16E/Fちゃんが!

http://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/c/a/ca7e167a.jpg

トマホーク積めるよ!(2発だけど)
ペンギンなら4発積めるよ!(空自保有してないけど)
877名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/22(金) 20:09:13.68 ID:ZBxDtOCz0
>>871
空自って運用の問題で最低3機種入れなきゃならんのよ。
じゃないと機種的な問題が発覚したときに飛べる飛行機が無くなる。
実際F2とF15が飛べなくなって恐ろしいことに飛べる戦闘機がF4だけだったこともある。
だからもし今回ファントムの代替でF35を50機入れるとイーグル代替は違う機種になる。
878名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 20:20:17.28 ID:xrNH+kG70
F/A-18なら宇宙船が攻めてきても特攻できます!
879名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 20:20:24.48 ID:W8tFPLyRP
>>877
改修済みの分は2030年くらいまで延命させて
アレと入れ替え
880名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 20:23:34.84 ID:QLb2Ax5x0
ラプターくれ。
881名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 20:24:50.06 ID:y1jwftpP0
>>873
そうなのか
戦闘機の事はほとんどわからないが、F-2がダメになったと聞いて気になったんだ
882名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 20:27:11.67 ID:DydiIMt20
>>877
だったら再設計で部品の共通度が下がったF-15SEでもかまわないよな
883名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 20:27:52.67 ID:mjl2Wwrd0
>>870
空対空(AIM9x2AMRAAMx4)の戦闘行動半径805nm
ソース
http://www.boeing.jp/website_25/pages/page_59302/uploads/SH_09_Flipbook_Japan_%20SPR-10-576-265iJPN.pdf

同等の装備でのタイフーンの航続距離のソース張ってよ。
そしたら信用してやるよ。
884名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 20:29:34.92 ID:omtehIs40
ラファールでいいよもう
885名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 20:30:35.43 ID:GFzoBeWW0
作らしてくださぁぁい あっはあ
886名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 20:37:14.23 ID:dSUiwYXe0
>>883
フェリーで比較するとタイフーンの方が長いな。
887名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 20:38:06.27 ID:iJf7XYO30
これっていつもここで求められてるライセンス生産とちょっと違うんじゃね?
日本国内のロッキードの工場で三菱重工業が組立に協力するみたいな雰囲気?
はじめはロッキードが持ち込んだ部品の「組み立て」をやらせてもらって、段階的に、電子制御や素材、部品も日本で生産する。
しかし、肝心のエンジンとか重要部分は日本では製造しない
って感じにみえるんだが。
これならオールオッケーなユーロファイターの条件と全然違う。
888名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 20:41:23.36 ID:mjl2Wwrd0
>>886
増槽だけブラさげて世界一周でもしてろ
889名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 20:41:55.90 ID:JfOl5U4s0
5機生産するたびにラプター一機が付いてくるとかそういうオマケに日本人は弱い
890名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 20:43:25.32 ID:dSUiwYXe0
>>888
フェリー同士だよ?
891名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 20:45:36.71 ID:YQi2L9A/0
>>884
ラフィールと呼ぶがよい
892名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 20:46:42.28 ID:JNYQbPSy0
>>887
アメリカにあるトヨタの工場だと思えばいい
893名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 20:47:39.85 ID:Wndcf86c0
>>891
オーニュ
894名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 20:51:59.78 ID:6VpwgVG30
>>887
そりゃそうだ
F-35は共同開発国で唯一にして最高の地位(仕様に口出しできる)を有するイギリスにすら
ソース開示しないと明言した機体だぞ
895名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/22(金) 21:06:44.25 ID:AqoY5V/E0
F-35安いって言ってるやついるけど、最終的にはF-22並になるんでしょ?
性能の割に糞高いじゃん。
896名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 21:13:37.85 ID:CGZVx4EP0
米「ノズルが下に向いて垂直離着陸できるんだぞ!すごいだろ」

日本「じゃあエンジンナセルが下に向いて着地出来て、ついでにホバリングと
   簡単な歩行出来るように改良するわ。そんでver2.0で完全人型になって格闘戦闘できる
   ようにするね」
897名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 21:15:34.97 ID:dQgYxENx0
>>895
維持費は安くて、生涯コストは安くなるんだろ
898名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 21:18:39.21 ID:qgVRhxc20
嘘だ
899名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/22(金) 21:19:02.78 ID:AqoY5V/E0
>>897
でも米国の調達コストは1機あたり1億6000万ドルだぜ?
それがどうやって日本は6500万ドルで調達できるのかと。
ってかロッキードが示したこの数字、絶対当初価格でしょ。
選定でヤバそうなので、実態伏せた見積もりを予測として発表して、選定されたら
実際には1機当たり200億円超するんじゃないかと。
900名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:23:16.32 ID:QYevjdam0
>>899
絶対そういうオチだと思う
下手に見積もり信じてこれ買ったら予算足りなくて調達数削減されてそのまま純減なんてことにもなりかねないんじゃないか?
901名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:24:10.20 ID:pTDLBKWM0
>>899
今までのラ国ではアメリカ価格の2倍になっているから
128億×2=256億になるよ
902名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 21:25:20.04 ID:q1O1FAVg0
>>900
アパッチの二の舞か
そろそろ学習しないとな
903名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/22(金) 21:25:38.35 ID:DbOUd73g0
それならF-35でいいよ
904名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:27:02.61 ID:pTDLBKWM0
>>876
トマホーク有ったら日本を守れそう
戦闘機より先にトマホークだろう
905名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:31:16.37 ID:k7jllLhi0
6500万ドルと言ったな、あれは嘘だ。
906名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 21:34:20.63 ID:8jeNiSWE0
一番気に入ってるのは・・・値段だ
907名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/22(金) 21:42:55.37 ID:YG0UxvLe0
もうF-16E/Fが最良の選択な気がしてきた
ステルス性とエンジンパワー以外ならF-35超えてるだろ
908名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 21:47:10.19 ID:pIxIs6sw0
F-16E/Fは冗長性の限界だしな
無理しすぎて高い機体になっちゃてるし
性能は悪いとは言わないけどアビオはどうしても一段落ちる
それなら半額で買えるブロック50辺り買って後で売ったほうがいい
909名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 22:16:26.21 ID:w/mlcaeC0
F-35改改改
910名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/22(金) 22:22:38.99 ID:r3U3JGOZ0
たった51億円か
100機ポチった
911豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/07/22(金) 22:55:08.60 ID:CuqOfxmo0
>899

なんだ、嘘の見積りかよ... _φ(・_・ウムム
912名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 22:59:59.33 ID:SoC7BH4a0
$1=115円くらいのときに、F-22を100機で2.3兆円の話があったわけだから、
本当に1機51億なら400機買っとけ。
913名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 23:12:16.29 ID:YW7k1zpk0
F-Xって何で40機しか買わないの?
914名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 23:17:56.19 ID:dGPuHjK30
どう考えても詐欺だろ
メンテナンスにアホみたいな額請求してくる気だな
915名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 23:29:53.40 ID:D63HemRV0
スパホでお願いします、って頭を下げなきゃならないのか
916名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 23:55:18.90 ID:zNGpMOqa0
なんだ嘘か
917名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 23:55:46.36 ID:5R9zt8Wf0
>>899
>でも米国の調達コストは1機あたり1億6000万ドルだぜ?
>それがどうやって日本は6500万ドルで調達できるのかと。

これは下請け買取価格だろ?
三菱から6500万ドルで買って、日本政府に1億6000万ドル以上で
売るということ。
918名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 00:01:10.54 ID:0GoJJdRT0
まさかライセンス料が一機あたり6500万ドルってことじゃないだろうね。w
設計図は渡すから、材料から作ってとか。w
919名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:29:41.91 ID:An1Cm0Od0
いやF-15の新しいのやF-16の新しいのでも
100〜120億するしF-2も120億くらいだろ?
当然F35も120億はする
別に高くない
920名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/23(土) 00:31:49.92 ID:4kpnjS+J0
ハセガワかタミヤに製造ライン作るよ
921名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 00:33:09.85 ID:An1Cm0Od0
イスラエルに納める予定のF35が112億くらいだったような
922名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 00:49:19.40 ID:HZUKJ2U70
要らん。

F22J売れ
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 00:51:39.96 ID:qzwsns320
全部中途半端だから心神をそろえていこうぜ、日本!
924名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/23(土) 00:56:48.73 ID:J60GJ89a0
>>923
よりによって一番中途半端なものをww
925名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/23(土) 01:14:23.62 ID:RdMFRXl30
もう諦めてF-35で納得しろよ
スパホよか数段マシだろ
926名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/23(土) 01:56:16.11 ID:xzsirNUg0
>>917
何を言っているんだお前は。
927名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 01:57:29.73 ID:6HvNb06n0
>>1
ロッキード必死すぎるだろ…復興の起爆剤に全部福島で一貫生産するから、
そっちのエンジニアも福島に派遣しろって要求してみて欲しいなあー

え?酷い?いやいや

これが中国ならソースコードまで開示したら採用してやる、エンジニアも提供しろ、
それからF-35は超龍に名称を変更して知的財産関連は全て中国にあるものとする…
くらいの交渉をふっかけるだろう…新幹線の件を見れば…序の口だよねw
928名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 06:47:59.30 ID:TSkdOU300
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
929名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/23(土) 06:53:46.61 ID:QgyqKbjI0
どうせ何選んだって大差ないんだから見た目で選べよ
見た目が一番いいのはなんなんだ
教えて軍オタども
930名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 07:03:28.90 ID:q/Sdkx2W0
931名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 07:04:25.14 ID:VWfVR0Ap0
点F-35か、よかろう。
932名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/23(土) 07:55:13.69 ID:70doigHG0
>>930
ストラマファンは何がすきなの?
933名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 08:33:02.04 ID:mJMpDP/a0
F35って最新鋭だから対地攻撃能力とかが
ハイテクで凄いらしいな
あとリンクして複数対複数の場合に華麗に対処したり
934名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 09:11:53.55 ID:JuuwqgdE0
35Bは導入しないのかよ

935名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/23(土) 09:13:55.95 ID:7mjUYPmh0
ネーミングは中国軍のほうがかっこいいな。
936名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 09:38:01.43 ID:HGa/KbE10
>>926
つまり6000万ドルはロッキードが三菱にF35下請けで作らせて
買取る価格ということ。買い叩き価格の原価ということ。
それを開発費分担とかもろもろいれて多分1億ドル以上で日本に売る気なんだろ。
937名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 09:50:43.37 ID:8w8QXP/U0
>>930
Xウイングみたいな複葉機が時代のトレンドか
938名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/23(土) 09:53:05.26 ID:FeBGTAqg0
そんな事より現物作れw
939名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 09:56:10.37 ID:AV6sq+nW0
へいへい、チョンくやしがってるw
940名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 10:01:56.60 ID:2+dc9aGs0
ユーロでパクろう言ってる奴いるが無駄だよ
そんなことするならフランスのダッソーと一緒に新型エンジン開発した方が早い
941名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/23(土) 10:17:29.29 ID:Yvssn9SfO
超音速旅客機は騒音低減の為に複葉機になる可能性はあるよ
942豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/07/23(土) 11:29:04.62 ID:nRDSXXwa0
>933

軍板で見たレスによると電子戦機の役割も担わせる予定もあるらしい
ただ、ステルス性は高いらしいけど、基本、攻撃機だから速度遅くて今使ってるイーグルの代わりにならない
それで防衛省も空自も軍事マニアも導入を躊躇ってる _φ(・_・ウムム
943名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 11:29:45.61 ID:4hQul8YJ0
>>939
うまいように利用されてるのがわからんのか?
944名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 11:31:10.88 ID:4hQul8YJ0
>>942
うわぁ
945名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 11:33:22.01 ID:/f7ibAsk0
>>930
邪神崇拝者め
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 11:35:03.42 ID:XBeH/PlB0
【レス抽出】
対象スレ:【空自F-X】米ロッキード、次期主力戦闘機「F35なら日本で製造」
キーワード:漏


抽出レス数:1
947豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/07/23(土) 11:35:21.96 ID:nRDSXXwa0
>944

え?、なんかマズかったか? _φ(・_・焦
948名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 11:36:17.38 ID:o30+Lvxt0
ピカ混ぜ込んで飛ぶだけで人が死ぬ究極兵器造ろうぜ
949名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/23(土) 11:52:37.61 ID:pSTC08mt0
どうせ将来、F-15もF-35で置き換えるんだし、ライン作ってしまってもいいかもね。
その前に武器輸出三原則を撤廃して、海外分の生産にも少しは関われよ。
950名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 12:18:42.27 ID:8w8QXP/U0
>>948
原子力爆撃機ならうかつに撃墜できなくなるな
951名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 12:25:25.07 ID:ibIf/7/f0
>>950
X-6計画ですな
952名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 13:05:44.41 ID:joKsRzxi0
エンジン別売りじゃないの?
953名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/23(土) 13:37:27.56 ID:E/uGsUZi0
F23〜F34はどこいっったの?
954名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/23(土) 13:38:51.69 ID:AQsKCsgpP
>>953
闇に葬られた。
955名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/23(土) 13:48:58.26 ID:3LZWX+Ek0
ライセンス生産できるってこと?
日本の技術レベル保てるならF-35がいちばんいいんじゃない。
956名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 13:52:54.65 ID:aY/B3D/h0
>>949
だからF4をF35で置き換えたら運用上の理由でF15は別の機種に置き換えになるんだって。
957名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:01:27.12 ID:b0NOEp5y0
もうとりあえず3機を持って来て実際に飛ばしてメンテ性とか比べて決めろよ
958名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/23(土) 14:04:58.31 ID:InMEfgoMP
ライセンスじゃねえんだろ?
組立だけだろ?
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 14:12:21.10 ID:TwxY0lYD0
ライセンスなんてレベル1のイギリスですらできないハズ。
960名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/23(土) 14:24:22.16 ID:pSTC08mt0
>>956
ポストF-15でいい機体あったっけ?
F-22とか絶対無理だし。SEとかってやつ?
961名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 14:26:07.07 ID:TwxY0lYD0
>>960
アメと共同開発するってニュースもあるぞ
962名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/23(土) 14:30:58.75 ID:aY/B3D/h0
>>960
ラプター買えればいいけど買えなかったらF35
だからF4代替はスパホ

そもそもF2被災&老朽化F4って事情があるから明日にでも代替機が欲しい状況
納入開始時期がわからないF35はF2かF15の代替でいいじゃん。
963名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/23(土) 14:35:49.22 ID:5pArdiur0
半値以下の上ラ国ってことかよ
なんだかキツネにつつまれた気分だな
964名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/23(土) 14:54:30.43 ID:Yuz1YB6l0
>>16
いやSu-34で
965名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 15:10:24.12 ID:rXIyNj+P0
俺のチンコがボッキード
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/23(土) 15:55:44.09 ID:lx7hBeNK0
ロシアのリズムを知ってるかい? スッホホーイ スッホホーイ スッホホーイホーイ
967名無しさん@涙目です。(大阪府)
F-20改サイレントシャークで世界の度肝を抜いてくれ