【福島】年間1ミリ超の保育所も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

年間1ミリ超の保育所も 福島
7月22日 4時3分

福島県が県内の学校を対象に、学校生活で受ける放射線量を測った結果、最も多かった福島市内の保育所では、一般の人が受けても差し支えないとされる1年間に1ミリシーベルト以上の被ばくが予測されることがわかりました。
政府は比較的高い放射線量が計測された場所では、土を取り除くなどの対策が必要だとしています。
福島県は、住民が避難している地域や、先行して調査が行われている学校を除いた、小中学校と幼稚園、それに保育所の合わせて1641か所を対象に、学校にいる間にどれだけの放射線を受けたかを教職員に線量計を携帯してもらい調査しました。
最も多かった福島市の保育所では、1時間当たり0.9マイクロシーベルトの放射線量を受けていて、保育所に1日8時間、1年間に200日いると仮定した場合、年間で予測される被ばく量は一般の人が受けても差し支えないとされる1ミリシーベルトを超えて、
1.4ミリシーベルトになることがわかりました。年間の予測が1ミリシーベルトを超えたのはこの1か所だけで、全体の平均は、0.2ミリシーベルトでした。
一方、文部科学省が福島市内の小学校1校を対象に子どもがよく利用する場所の放射線量を調べたところ、校門のそばや体育館の角、それに通学路や公園などで1時間あたり2マイクロシーベルト程度と比較的高い場所が見つかりました。
文部科学省の坪井裕審議官は、「子どもたちが外に出ることができるよう、校庭の土を取り除いたり、側溝や木の下など比較的高くなっている場所の放射線量を下げる必要がある」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110722/t10014371801000.html
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 04:15:11.23 ID:S2ji+/MG0
もう_
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 04:15:48.52 ID:PdLDCzEx0
モルモット世代
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 04:16:16.84 ID:PrLMRZv+0
生涯で100ミリシーベルトまでは問題ない
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 04:16:56.11 ID:9YckXp7U0
うさぎドロップスレ
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 04:17:20.22 ID:hijz5njO0
ただちに影響はない
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 04:18:21.57 ID:9zrA5n2F0
AKIRAみたいなガキが育つんだな
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 04:18:26.02 ID:RoE8wjj80
>1
保育所以外にいる時の被爆量考慮に入れろよw

またうまいこと年間1ミリに合わせる調査法にしただけだろ
9名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 04:18:40.48 ID:SbnnmBUSO
沸騰でもしたかのように全身膨れ上がって死ぬ
10名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/22(金) 04:18:50.30 ID:/SmqU93m0
正直1mSv/年なら全然問題ないだろうに
神経質になり過ぎだ
11名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/22(金) 04:19:51.43 ID:RGrUsvGE0
内部被曝も考えると、危険だな
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 04:20:13.18 ID:TvwvvnFD0
ガチやばくなってきたな
福島…
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 04:20:45.99 ID:bEl1JGmz0
その子供が成長したら体がすげえでかくなって髪型はモヒカンになるんだろ?
14名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 04:21:26.54 ID:2hAHsVu/0
地上の地獄

「せんせーからお知らせがあります。○○ちゃんが白血病で入院しました」

という話が毎日のようにされるようになるんだな
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 04:21:49.01 ID:mI3CuOK20
年間1ミリを何年浴びる気なの?
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 04:21:48.80 ID:gvgO6So+0
もう昔のツベルクリンはんこみたいな印つけろよ。固体識別IDでもいいけどさ
17名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/22(金) 04:21:50.38 ID:Hubc9n+v0
5年以内に死ぬな
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 04:22:25.77 ID:Lh/FXQ5i0
なんか最近どんだけ放射線を浴びたって問題ない的な風潮になって来たよねw
マジで笑える。
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 04:23:14.52 ID:8kTyErPHO
>>1 南アフリカの一部の地域では、年間10ミリの自然被曝があるけど?

この煽りしかできない有害なダニ男

死ねよ


20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 04:23:25.67 ID:kTQBKqgE0
ミリかよ
センチやメートルになったらスレたてろ
21名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/22(金) 04:23:39.53 ID:5a+yT3ek0
壮大な人体実験場だな
22名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 04:23:40.19 ID:vsb4lLK90
男はいらん
23名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 04:25:49.03 ID:1iZe5iVj0
>>20
メートルにとても突っ込みたい気持ち
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 04:26:17.18 ID:fDMZoGjP0
メルトダウンして起こった放射能漏れでも何の問題もないんだったら
やっぱ原発が一番安心のエネルギー源だな ははは
25名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 04:26:55.38 ID:KT04/r1T0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \    逃
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   げ
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 04:29:05.33 ID:dJ9P1TS3i
タダチニー
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 04:30:12.31 ID:z2gXln6q0
この程度の外部被曝ならたぶん問題ない
やばいのは飯と呼吸の内部被曝だろ
28名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 04:31:12.33 ID:LgWT5xIPO
人口密集地での過酷事故は人類史上初だからな
俺達は人類に貴重なデータを提供してるモルモットってわけだ
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 04:31:14.00 ID:RsTptuTO0
ヌークラー ナーサリィ スクール
30名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 04:32:20.45 ID:Lh/FXQ5i0
内部被曝は当然してるだろう。マスクをせずに生活してるわけだし。
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 04:33:42.83 ID:39L1LFVw0
今も残ってるヤツは覚悟の上だろ
子供はかわいそうだけど
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 04:34:10.19 ID:oLLPtszW0
そんなものじゃないはず
最近の葛飾区の幼稚園・保育園・小学校で
平均1〜2mSV/年いってるのに
※葛飾区は健康に害はないとしている。

福島でそんな訳ない
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 04:38:07.06 ID:2hAHsVu/0
まとめ

ここで言っている年間一ミリというのは、γ線の外部被爆のみであり
β線やα線は計算に入っていない。
β線やα線が呼吸や皮膚から吸収される被爆量というのは外部被爆よりかなり多い

γ線による外部被爆の20倍程度は見積もる必要がある
(20倍というのは3月15日の呼吸の内部被爆が外部被爆の20倍だったという実測値に基づいている)
子供は大人よりも3倍から10倍程度放射線に対する被害が大きい

避難範囲はチェルノブイリの土壌汚染状況から考えて、原発から半径300km以内はただちに避難すべき
原発から半径1000km以内は土壌汚染状況に応じて避難すべきである
避難するなら、1000km以上逃げるべきである事に注意しましょう
つまり、福島から東京へ逃げても東京で被爆します
この避難範囲は、日本全国の土壌汚染調査がちゃんとされれば、それを見て決める事も可能ですが
政府発表は嘘がおおいので、注意です。
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 04:47:02.68 ID:AEnLmD320
夕刊の広告欄に

週間大衆→武田教授1ミリ基地外
       放射能浴びたほうがいいよ健康って昔言ってたじゃんww

乞食福島民でわかった
対した事ないな放射線って
35名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 04:47:46.11 ID:imTGoqr20
ニュータイプが
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 04:48:33.45 ID:JunTgs0c0
はやく対応しろよ
自由の国だから自己責任ってわけにいかないだろ
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 04:51:14.11 ID:RsTptuTO0
日本人はキチガイみたいに足の引っ張り合いが好きだけど
皆一律に寿命が短くなるのなら受け入れちまうんじゃないの
俺はマッピラごめんだがなwww
38名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 04:58:03.74 ID:GQu4m71S0
>>19
地面下から放射線浴びるか、空気中や肺から零距離で放射線浴びるかの違い
あとは人種とか
39名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/22(金) 05:31:36.30 ID:pGp4BkjEO
南相馬とか、普通に年換算で50ミリ行くんですけど…。
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 05:42:10.16 ID:8kTyErPHO
チェルノブイリでも広島・長崎の原爆でも、老若男女すべての被曝者を対象に追跡調査を

数十年間行なったが、年間100ミリシートベルト以下の被爆者からは

いっさいの健康被害がでなかった。そのため、世界原子力なんたら機構は100ミリシートベルトを

一つの安全基準法にしている




41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 05:44:52.52 ID:8Kq1NYa2O
ほぼ福島市全域オワタなんだろ?
なぜ避難命令(指示でも警告でもない)を出さないんだよ
本当に日本終わってるな
42名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/22(金) 05:50:05.47 ID:I4aSXwO80
低線量の放射線を食らっただけで騒ぎ過ぎ
死ぬわけじゃねえんだからさ

ガンにもならねーよ
それより、高脂肪・高塩分の食生活を改めろアホ
可愛い子供にジャンクフードなんて食わせてないんだろうな?
当然、子供の近くでタバコなんて吸うなよ?
複流煙でガンになるぞ?
43名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 05:56:45.03 ID:LgWT5xIPO
資本主義は自己責任なんで
逃げる事も出来ない中低所得層は野垂れ死んで下さいって事だよ
44名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 06:00:14.79 ID:2hAHsVu/0
チェルノで150万人死亡した
http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005042401003588.html

チェルノ超えの日本だと人口密度から考えても死者500万人超えるからなー
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 06:01:04.32 ID:8kM36x560
>>1
>年間の予測が1ミリシーベルトを超えたのはこの1か所だけで、全体の平均は、0.2ミリシーベルトでした。

しょぼいな
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 06:03:08.02 ID:pRxZaTu90
>>38
情弱相手にするなよ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 06:03:44.78 ID:8kM36x560
>>44
「フクシマはチェルノブイリを超えた(キリ」とかいう危険厨いるけど
具体的に何が超えたのか聞いてもまともな答えが帰ってきたためしがないんだよね

「レベル7が三基だからレベル21だ(キリリ」
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 06:04:31.18 ID:5E88rC/X0
放射線か・・・生まれた時から浴びてるよ 家庭の事情でね(キリッ

キルアごっこできるじゃんいいなぁ
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 06:05:42.97 ID:L1J9Wwfo0
何で未だに人が残ってるの?
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 06:06:38.70 ID:AjqKD6TE0
モンスター育成所か
人民解放軍との戦争に有効な兵器が続々と生まれつつあるな…
51名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/22(金) 06:07:15.38 ID:KU3tUUdyO
>>47
レベル21とか真に受けちゃうんすかw
52名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 06:08:16.46 ID:7fkJbr570
>>8
目安というものがあって、その目安を基準にして動くものよ
社会に出ないとわからないと思う
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 06:09:08.35 ID:2hAHsVu/0
>>47
@土壌汚染がチェルノブイリを超えている地域がある
A放射性物質が存在している量が上回っている。爆発の回数が上回っている。放射性物質の放出期間が上回っている。
このことから、空間への放射性物質の放出総量も上回っていると推定される。


政府が正確なデータを出さないからただの予想ですよ

>「レベル7が三基だからレベル21だ(キリリ」
これでいいんじゃねーの?
3回以上爆発してんだから、少なく考えてもチェルノブイリの3倍以上の放射性物質が放出された可能性がある
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 06:10:48.63 ID:eFQkZHxF0
2μ/hがあるって今やってたから
多くて1日50μSv、1年で18mSvか

政府が「避難してください」って言うまで疎開しないで
「どうにかしてください」って言ってる奴とかどうしようもねぇ馬鹿だわ
55名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/22(金) 06:11:17.59 ID:WD393mQL0
俺の住んでるとこは来年3月までの累積予測が14ミリ弱
昨日隣の一家が引っ越していったけど子供はもう手遅れかもな
56名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/22(金) 06:11:46.37 ID:ESyzn/ew0
ミュータントの誕生である
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 06:12:57.97 ID:FWcIGqO/0
もはやただの人体実験
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 06:13:10.68 ID:mR/2pQN50
あっちゅう間に人口2割くらい減るかもなw
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 06:14:27.13 ID:8kM36x560
>>53
>@土壌汚染がチェルノブイリを超えている地域がある

具体的にどことどこを比較してるの?

チェルノブイリから1000kmの地点と福島第一から1kmの地点を比べて
福島のほうがひどいとか言ってるわけじゃないよね?

もちろん妥当性のある比較をしてるんだよね?


>A放射性物質が存在している量が上回っている。爆発の回数が上回っている。放射性物質の放出期間が上回っている。
>このことから、空間への放射性物質の放出総量も上回っていると推定される。

まあ1回で全てバラバラに飛び散ったチェルノブイリのほうが爆発の回数が少ないのは当然なんだけど…
放出総量で福島のほうが多いと言えちゃう根拠は?


>3回以上爆発してんだから、少なく考えてもチェルノブイリの3倍以上の放射性物質が放出された可能性がある

なんで1回の爆発で放出される量が同じだと言えるの?
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 06:15:11.86 ID:FWcIGqO/0
全国放射能情報 - NAVER
http://www.naver.jp/radiation

時々ここチェックしてるが、震災直後からあまり変わらず
減ってはいない
61名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 06:15:32.77 ID:dWoNF6In0
原発事故で癌・奇形増えるとされるが過去に明確なデータなし(週刊ポスト)
2011.07.11 07:00

現に被爆者の健康調査を続けている財団法人放射線影響研究所(法影研)は 被爆者の子供への影響は「認められない」と結論づけている。

http://www.news-postseven.com/archives/20110711_25464.html

放影研(旧ABCC)…広島長崎被爆者のモルモット機関
理事 重松逸造氏

・チェルノブイリ事故のIAEA調査団リーダーとして派遣、長期的に影響なしという報告書を発表。(むしろ精神的不安の方が有害)一部から物議を醸す。
・水俣病 国・チッソ側原告トップ。水銀と水俣病の因果関係を否定。被告の頭髪水銀値は正常と報告。→敗訴
・イタイイタイ病でも、カドミウムとの因果を否定→敗訴
・放影研での研究が、原発建設に役立っていると発言
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 06:17:29.03 ID:G0eLuMdf0
ピッカピカの一年生♪
63名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/22(金) 06:18:52.31 ID:vVxgZJyXO
>>45
0.2×24×365=1752だからそれでも年ミリ越えるんじゃないの?
1000÷24÷365≒0.11ですが
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 06:19:17.13 ID:mlf3lILJ0
どんなミュータントが生まれるか興味はある。
1〜2年後くらいか?拝めるの
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 06:19:27.40 ID:SvjA0frQ0
かまへんかまへん
66名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 06:19:42.91 ID:CNXC/0040
福島は食品テロで既に加害者側 故に同情の余地は無い
67名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 06:20:30.25 ID:Qu3bVH1j0
>>63
何言ってんの?
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 06:20:33.42 ID:8kM36x560
>>63
おまえはなにをいってんだ
69名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 06:21:27.05 ID:VCuurzNI0
この基準って外部被曝だろ?
それ+舞い上がったほこりを吸入での内部被曝なんだよな
70名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 06:23:17.69 ID:N7ALZ8280
自民党も何とかせいや、少なくとも塩崎は福島に移り住め
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 06:25:45.14 ID:T5iuRBXf0
校庭の土を取り換えようとか、そんなノンキなことしてる場合なの?
72名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 06:26:40.98 ID:s5yVZglt0
今年の新一年生は
卒業できません・・・
73名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 06:56:29.40 ID:uEitOcpAO
福島県民で福島市に職場がある俺は今の時点で890μSV
4月の頭から計ってこれ
中国製のやつだからまぁ1ミリは突破してるはず
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 06:59:02.77 ID:D2VNLkPa0
もう空中の放射線量はほとんどないんだよな?
水も大丈夫だし
そうすると、食べ物だけなんで全国同じ??
東京のおれ大勝利か?
75名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 07:09:13.75 ID:dDBJW6BxO
>>73
逃げて(´;ω;`)
76名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 07:10:52.20 ID:NqdN2bsC0
フクシマのガキ共は今や世界中の研究者が注目する実験体
77名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/22(金) 07:11:25.25 ID:O0S+awCbO
ピカのパワーで特殊能力に目覚めたν速-MEN!

ν速-MENメンバー

ヘヤロック…自室に強固に閉じこもる能力を持つチームのリーダー

売るバイヤー…転売で日銭を稼ぐ能力を持つ。

シコール…1日三回のオナニーをこなすチーム1のタフガイ

ショウワノート…子供の頃からの復讐帳を肌身離さず持っている。彼を傷つけたらノートに名前を書かれるぞ!

マジニート…全ての職種を超越した存在。ハゲを気にしてメットを被っている。
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 07:11:53.04 ID:Sd6uoTjJ0
>>74
10m以上とかは事故前と殆ど同じ
地表、50p、100pは高い
東京は場所による
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 07:14:58.46 ID:D2VNLkPa0
>>78
まだ燃料はあるんだろうけど、まだダダ漏れってこと?
80名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 07:16:18.08 ID:oNA287Lx0
>>79
前のが残ってるんでしょ
81名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 07:17:00.62 ID:tZruTCCF0
問題は内部被曝だっつーの
セシウム牛どんだけ出荷されてんだと
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 07:19:49.68 ID:8rWwIOU70
引っ越さない親のせいでがんになるのって虐待だよな
83名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 07:20:19.75 ID:Sd6uoTjJ0
>>79
もちろんダダ漏れだけど、今漏れるのは15日出た量の10万分の1くらい。
東京とか関東の地表近くが高いのは15日に関東・東北にばらまかれた放射性物質が空中から地表に場所を変えたから
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 07:28:35.43 ID:UNTLc7uO0
>1
これ相当やばいだろ・・
食い物からの内部被曝考慮してなくてこれだろ?
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 07:29:44.29 ID:D2VNLkPa0
>>80>>83

そっか・・・
たとえ漏れ続けなくても残っているやつがしぶといってことか
今漏れているやつもなんかの要因で拡散するかもしれんのかな・・・
鬱だorz
86名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/22(金) 07:34:52.25 ID:+d25ZNv/0
東北土人 <ねぇみなさん隣の家の人が逃げるそうですよ
      みんな踏みとどまってがんばってるというのに自分の事しか考えれない人なのね
      もう付き合いするのやめましょうみなさん



って感じだから
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/22(金) 07:35:26.44 ID:l2oYCM6N0
>>74
いや、東京の土壌からも未だにヨウ素131が検出されている。
ヨウ素131は80日で消えるはずなので、福島から採れたての放射能が毎日届けられていることがわかる
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 07:45:40.51 ID:8kM36x560
>>87
80日じゃゼロにはならないし、東京の土壌からヨウ素なんて出てないよ。
いまだに福島からヨウ素が出てるならなぜ定時降下物が不検出なんだ?
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 07:46:15.62 ID:pTDLBKWM0
東京電力は20日、福島第1原発事故で新たに社員1人が被ばく線量限度の250ミリシーベルトを超えた可能性が高いと発表した。限度超えは計9人となった。

東電によると、社員は20代の男性。線量は外部被ばくが34・9ミリシーベルト、内部被ばくが300・5ミリシーベルトで両方を合わせた線量の1次評価は計335・4ミリシーベルト。
健康上の影響はないという。放射線医学総合研究所で20日に健康診断を受けており、今後、線量を確定する。

http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062001000853.html
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 07:48:55.89 ID:L1J9Wwfo0
100超えたら危険なんだろ
50でやめとけや
91名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 07:49:45.05 ID:pTDLBKWM0
>>89 続き
完全防護で短期間しか作業しない作業員でも内部被曝を加えると外部被曝の10倍くらいになる

防護服なしの子供なら外部被曝の100倍位いってる長期間いたらもっと
92名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 07:49:57.91 ID:VrbjdkeJ0
>>1
まさにモルモット世代
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 07:52:07.78 ID:8kM36x560
>>91
>完全防護で短期間しか作業しない作業員でも内部被曝を加えると外部被曝の10倍くらいになる
>防護服なしの子供なら外部被曝の100倍位いってる長期間いたらもっと

なんかちょっとこの理屈よくわからないんだけど
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 07:54:06.82 ID:IOTHTdyX0
>>88
下水汚泥からずっとヨウ素が検出されてるぞ
4ヶ月くらいたってるのになんで全然減らないの?
95名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 07:54:30.98 ID:4v0VyM5jP
多分5年以内にほとんど小児白血病発病する
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 07:57:07.12 ID:D2VNLkPa0
>>94
おいおいどっちなんだよ・・
何十万分の1になったとはいえまだ10億ベクレル漏れてるんだよな?
それが風にのってきてるってことなのか・・・
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 07:58:55.70 ID:m3in+v7w0
こんなんでも避難勧告出さないんだもんなあ
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:01:16.24 ID:8kM36x560
>>94
土壌じゃなくて下水の汚泥じゃん。
全然減らない?数字直接見ろよ、減ってるから。
99名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:09:15.34 ID:D2VNLkPa0
>>98
そのサイト教えてください
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:15:05.37 ID:8kM36x560
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:22:01.36 ID:D2VNLkPa0
>>100
どうも
>>94のソースが逆に気になるというのもあるが・・・
102名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 08:36:55.48 ID:lE19o91Y0
危険厨歓喜スレかw
103名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:40:56.76 ID:D2VNLkPa0
歓喜のあまりなきたい
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:42:29.84 ID:+uf9trA90
ミュータント
105名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:43:31.97 ID:IOTHTdyX0
>>101
ソース同じ
減ってないじゃん

東部スラッジプラントのヨウ素131

5/10 5/18  6/6  6/20  7/4
97   98    100   52    44
106名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 08:46:53.81 ID:JO9z3Y4G0
因果応報 前世でなんか悪いことをしたと思って諦めろ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:47:40.50 ID:8kM36x560
>>105
それを見て「減ってない」とか言えちゃう人ってちょっと頭おかしいと思う

やっぱ危険厨は自分の信じたいことしか信じないんだな
どんなに現実をつきつけても「見えない聞こえない!危険に決まってる!!!」だからな
108名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 08:49:59.79 ID:f0sd2fI70
X-MENになれそうなのがわらわら出てくるわけか
目からビーム出たりしたらモテモテだな
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 08:52:51.58 ID:D2VNLkPa0
>>107
前提として、5月以降は降り注いでないがあって半減期を加味すると減ってないって
ことでは?
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:52:59.78 ID:IOTHTdyX0
>>107
ヨウ素の半減期8日だろwwww
全然減ってねー
北多摩とか増えてるし

北多摩のヨウ素131
5/10 5/18  6/6  6/20  7/4
151  50   74   28    130
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:53:47.90 ID:OKfa3YQe0
保育園で1ミリとか、ほとんど見殺しに近いな
112名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:55:00.83 ID:QkpTgw9h0
全身の骨髄で白血病の卵がすくすく育ってるんだろうな…
113名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:55:17.69 ID:IOTHTdyX0
ちなみに、ヨウ素が減らないってことは新しいヨウ素が供給されているってこと
新しいヨウ素が供給されているってことは、再臨界しているってことな
114名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:57:25.16 ID:02/z7K0G0
しかも8時間かよ
24時間でやり直せよ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:58:59.73 ID:8kM36x560
>>110
それは崩壊曲線に比べたら減りが遅い、というだけで
「減ってない」ってのは明らかに間違っている。事実は「減っている」。

その北多摩だって、5/10から比べたら「減っている」だろ。
危険厨は言い訳ばかり。

データだって自分の都合のいいところだけつまみぐい。
葛西水再生センターのデータはというと、

5月10日〜12日 93Bq/kg
5月18日〜19日 52Bq/kg
6月6日〜7日   不検出
6月20日〜21日 不検出
7月4日〜5日   不検出

これでも「減ってない」の?
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:59:53.39 ID:8kM36x560
>>113
雨からも上水道からも検出されてないヨウ素がどこから来るの?
妄想で語るのもいいかげんにしたら?
117名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 09:00:01.86 ID:FU//U+PW0
いったい何が育つんです?
118名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 09:00:35.59 ID:vQc+n0v20
で、実際に健康被害が出たの?
ん?危険厨?
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 09:01:15.23 ID:oNA287Lx0
>>110
てか何で北多摩増えてるの?
120名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 09:02:23.94 ID:RxHbtCMi0
こいつらの脳内では子どもは
1日8時間保育所にいる以外は呼吸もしないのか
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 09:02:46.54 ID:a7pDqVkFO
怖すぎ
もはや育児させる土地じゃない
122名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 09:03:38.13 ID:HCJDnGpNO
体重に比例する部分もあるの?>許容被曝量
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 09:06:15.47 ID:k26YzCYm0
これからどんどん濃縮が始まるんだぜ
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:06:37.21 ID:cHJdm7o10
日本は戦後100年でこう推移した。
団塊の世代

団塊Jr.

ゆとり

モルモット世代
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 09:18:39.86 ID:IOTHTdyX0
>>119
グラフにプロットして長期的な推移をみればよくて
多少の上下変動は気にしなくていいよ
雨とか風とかの影響で変動するし、誤差とかいろいろあるからね
126名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/22(金) 09:19:43.42 ID:b0LGGQkj0
原発は安全です
127名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/22(金) 09:21:30.42 ID:G7HZQEYk0
>>126
そういや、中国電力がお前の所の目の前に原発建設するらしいな やめさせろよ 事故ったら瀬戸内海が死の海になるぞ
128名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/07/22(金) 09:22:45.81 ID:HFlzYGP/0
てこでも福島から出す気はありましぇん v(*'-^*)-☆byユーヘー
129名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 09:23:36.23 ID:gpveHLc50
三十路無職の現状に危機感抱いてないν速民が危険厨なの?www
130名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/22(金) 09:31:56.86 ID:WjYwm0fN0
一カ所の事例を流すなんてNHKも流石だなw
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 09:33:18.57 ID:8kM36x560
132名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:01:40.48 ID:Gy/vI1cr0
>>18
三十以上で現状に違和感感じないヤツはおかしいよな。女はしょうがないけど。
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 10:05:28.35 ID:Gy/vI1cr0
>>115
不検出は何ベクレル以下からを切り捨ててるんよ、おバカさん。
あと炉心があんな状態なんだから少しづつ出続けてる、で正解。それを再臨界とは言わないと思うけど。
134名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 10:06:33.75 ID:pTDLBKWM0
汚泥からセメント作ってるから新築マンションは危険
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 10:08:12.75 ID:8kM36x560
>>133
そんなの常識ですが何か?最近知ったの?
減ってるか減ってないかの話をしてるんだからバカは黙ってろよ。
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 10:17:10.90 ID:tK1ikegc0
>>131
なんでヨウ素がいまだにアップしたりしてんの・・・
137名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:33:13.55 ID:wBnsvsiTP
福島にて絶賛人体実験中!
福島にて絶賛人体実験中!
福島にて絶賛人体実験中!
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 10:33:46.08 ID:D2VNLkPa0
139名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 11:41:00.80 ID:HcMz6Jfa0
>>136
放出続いてるんだろう。 さらに、ヨウ素は拡散しやすいから。
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:44:06.27 ID:8kM36x560
>>139
じゃあなんでセシウムは順調に減ってるの?
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:45:47.61 ID:QbNAIsrw0
>>140
降る量より流される方が多い
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 11:46:40.09 ID:8kM36x560
>>141
流されたら下水の汚泥に出るじゃん。
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 11:57:07.27 ID:HzAR1ffK0
水と食い物でゴールインだな
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 12:03:59.18 ID:HcMz6Jfa0
>>140
グラフ縦軸のスケールに違いがあるからそう見えるのかも。
しかし、半減期を考えたらゼロに近づいてもいいと思うんだが。 いかがなものか。
145名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/22(金) 12:24:20.34 ID:p75CQCjy0
封鎖しろ
146名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/22(金) 12:28:39.18 ID:S6y10mr50
>>19
アフリカンはアフリカに戻れ。ゴミ
147名無しさん@涙目です。(catv?)
心配すんな、ヨーロッパは天然で年間2〜3_のところが普通にあるから