【長野】7箇所のゴミ焼却場でセシウム検出 ※家庭ごみの焼却施設です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(チベット自治区)

長野のごみ焼却施設 7カ所からセシウムが検出
2011.7.22 03:36

県は、家庭ごみなどを処分する一般廃棄物焼却施設から出された焼却灰の放射能濃度測定結果の第2次分を公表した。
結果が判明した14施設のうち、放射性セシウムが検出されたのは7施設。最も高い測定数値(1キログラム当たり)を示したのは上田クリーンセンター(上田市)で910ベクレル。第1次公表分で最も高かった施設で測定された1970ベクレルを大幅に下回っている。
産業廃棄物焼却施設(長野市内を除く県内28施設)に対する第1次測定結果では6施設中4施設で放射性セシウムを検出。最も高かったのは飯山陸送(中野市)の施設で820ベクレルだった。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110722/ngn11072203360001-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 03:53:31.14 ID:mDhrPE3n0
もう驚かない
3名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/22(金) 03:54:21.63 ID:1iZe5iVj0
家庭ごみってのが笑える
4名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/22(金) 03:54:53.22 ID:iAddvvMT0
これが何に再利用されるのかが気になる。
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 03:55:20.89 ID:Lh/FXQ5i0
長野でも出ちゃったのか。東日本は真剣に終わってる。
6名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/22(金) 03:56:30.03 ID:onSTWwn50
食品による二次被害が広がってるのか
7名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 03:56:58.39 ID:HAZXyqRO0
長野で出てるのはヤベェな
8 【東電 45.2 %】 (長野県):2011/07/22(金) 03:58:09.99 ID:MT6kD8Vk0
ギクッ(゜ε゜;)
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 03:58:21.05 ID:Lh/FXQ5i0
つかゴミ焼却場から出る排気煙にもセシウムは含まれてるよな…
どんど拡散されてるんじゃね?
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 03:59:29.55 ID:zdjCQ/zX0
お母さんの母乳からセシウムでてる
8歳の子供の尿からセシウムでてる
家庭ごみの燃えカスからセシウムでてる

もう要するに、食い物に、水に、空気に、ドバドバとセシウムが入ってるってこと
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 04:00:40.50 ID:9T6zg9k90
夏場に窓開けてると近所のバカがゴミ焼いてて臭くてたまらん
あきらかにプラスチック臭がする
12名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 04:00:58.10 ID:8nq88gUV0
セシウムだけじゃなくて、ヨウ素とかも思いっきり降った後なんだろうな
そいつらはもうピカって放射線を出して周りのものを傷つけまくった後

お前らはかなり実は被曝してるんじゃねw?
13 【東電 45.2 %】 (長野県):2011/07/22(金) 04:01:53.84 ID:MT6kD8Vk0
ちなみに、長野は関東一円のみならず関西地方にも出荷している野菜&果物の大生産地です _| ̄|○
14名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 04:02:57.01 ID:uJ4IKjFWO
ブナシメジ、レタス、エノキダケ、野沢菜、キャベツ

\(~o~)/
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/07/22(金) 04:05:06.54 ID:9AMX6bBy0
もう手遅れだな
16名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 04:05:30.44 ID:706RVLPj0
長野の川がダメなら、関東甲信越中部北陸全滅だからな覚悟しとけよ
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 04:05:37.54 ID:xSL1anMk0
11年度産の食い物は全部地雷だな
18名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/22(金) 04:07:10.38 ID:dCOzL8SN0
こうやって日本全国に拡散していくんだな
終わらない放射能汚染
安全でない原発を再稼働

安全基準そのものが、もう名ばかりだからね
食品も原発も
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 04:13:57.92 ID:HUXyM/Y20
とりあえず葬式の順番が逆になるんだよな?
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 04:15:30.31 ID:Lh/FXQ5i0
むしろ人間が汚染地域で生活しない方が拡散を防げる。
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 04:17:20.28 ID:z2gXln6q0
>>14
ブナシメジ、エノキダケ

この二つはガチで危ないなwキノコはかなり濃縮する
後は全然食えるが
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 04:52:29.26 ID:KWxlttHkI
長野のレタスはやばいんじゃないかとおもって先日から買ってない




最近長野の野菜が増えた気がする大阪のイオン
23名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/22(金) 04:53:02.27 ID:sqF53BMo0
くっちゃったあとかよ
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 04:56:59.93 ID:RsTptuTO0
今頃セシウムセシウム言い出したって遅いんだよ
99%は3/15の爆発でもう撒き散らされたあとなんだから
後の祭りだ逃げろ
25名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 04:57:27.60 ID:idrgHyjD0
安心し切ってた関西にも台風マーゴンちゃんが放射性物質をプレゼントしてくれたね
26名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/22(金) 05:01:11.75 ID:o0YXNlid0
長野でツバメが大量死したってニュースを見たんだけど
BSでやってたけど鶏が真っ先に被害を受けるって
27名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 05:15:29.85 ID:S7KFaLZ4O
>>12
(チベット自治区)は8割方無神経なクズしか居ないな
チョンの巣窟なだけあるわ
28名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 05:18:12.75 ID:VfFOm0Sx0
長野でこれじゃ我が埼玉もピカランドなのかなやっぱ
29名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 05:22:30.23 ID:02/z7K0G0
ツバメが大量死した浄水場とかなり離れているようだけど、まさか・・・
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 05:24:45.39 ID:DQpkRmZ50
うそだろ・・・
地元が北信だからまじで泣けてくる・・・
31名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/22(金) 05:25:27.64 ID:6JBOoxvo0
ただでさえ少子化なのに子供から死ぬ社会ってのも凄いな
32名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 05:31:00.69 ID:+CoMsmKp0
東京とかのゴミ焼却施設の灰と比べればまだまだかわいいもの。
33名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/22(金) 05:33:26.23 ID:LgWT5xIPO
ピカ野菜うめぇwwwww
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 05:37:52.61 ID:OBpxsVhO0
長野がコレじゃ神奈川とか終わってんな・・・・
がんで死ぬのか俺
35名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 05:49:04.13 ID:8Kq1NYa2O
なんで灰からこんな高い数値が出るんだ?

買ってきた野菜・魚にセシウムが着いてて、
野菜くずや魚の骨をゴミとして出して、それを焼いたヤツから検出されたのか?
いまいち灰から高い数値が出る仕組みがよく分からん
36名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 05:52:44.35 ID:mryWKlOnO
千葉南部だがつばめが飛び交ってるし、うちは今年は2家族育ったぞ
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 06:03:42.54 ID:DxzoFTY90
>>35
草木の剪定で出たゴミ由来とか分析していてたけど
俺は信じてない。
やはり食品由来じゃないの?
灰になると水分や有機物燃えてかなり濃縮されるし
38名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 06:06:33.77 ID:jGn46P/h0
>>35
多分食品由来だと思うな
39名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 06:07:25.64 ID:I9WV8N2jO
草木の量なんてたかがしれてるだろうしなぁ。家庭の生ゴミが大きいだろうね…
長野まで汚染されてるとなると参るね
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 06:08:29.10 ID:VfFOm0Sx0
内部に大分アトミックパワーが溜まってんだろうなあ
41名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 06:22:24.59 ID:bm8qE5+j0
ゴミ焼却場の排気煙を調査しろよ。
これにセシウムが混ざってたらもう終わりだろ…
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 06:23:24.55 ID:8kM36x560
牛肉以下じゃん
食える食える
43名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/22(金) 06:24:02.63 ID:1ov7igWC0
>>10
これだけ科学の広まった21世紀になっても、直接目で見られないとパニックにならないものなんだなぁ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 06:24:13.00 ID:IVs1gXIV0
なぁに かえって免疫が付く
45名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/22(金) 06:28:01.65 ID:FTCBo7QyO
これは騒ぐ数値じゃないな
46名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 06:29:56.41 ID:0KwgD3St0
10年、早くて5年後
本当にマズイね
47名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/22(金) 07:11:00.43 ID:mDhrPE3n0
ついに淀川にも・・・

大阪・淀川の水から微量セシウム
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110721-808578.html

 大阪府は21日、府立公衆衛生研究所が同府守口市の淀川で採取した水から、
放射性物質のセシウム134とセシウム137を検出したと発表した。
国が定めた飲料水の暫定基準値(1 キログラム 当たり200 ベクレル )の
35万分の1以下で、健康に影響はないという。

 6月29日に採取した水では、セシウム134を1 キログラム 当たり0・00033 ベクレル 、
セシウム137を同0・00023 ベクレル 検出した。府は福島第1原発事故の影響とみている。(共同)

 [2011年7月21日18時27分]
48名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 07:15:40.41 ID:n2hu42HiP
ポスティングされたチラシや情報誌などに放射性物質が着いてて、
それをみんなが可燃ゴミに出した結果かもしれん。
チラシお断りのシール無視する業者が一番の原因。
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 07:17:10.29 ID:ForGRkGX0
東京都の焼却所が、少しの水銀程度で大騒ぎしてたのがバカみたいだな。
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/22(金) 07:29:57.44 ID:PlzBE3210

灰から検出ってことは、もちろん煙突から微粒子になって空気中を舞ってるからな

51名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 07:36:18.83 ID:dDBJW6BxO
>>48
ポストの中にガイガーカウンター突っ込んでみたら上がったよ。
庭の地表1mが0.1μSv/hなんだけど、ポストの半は0.15μSv/hだった。
洗ったら0.11まで下がったけど。
52名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/22(金) 07:39:04.54 ID:SZnJRQTL0
焼却すると相当体積縮むから、大丈夫だとは思うが
53名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 07:39:43.38 ID:dEhhQA4+0
長野県土人はここぞとばかりに、東電に被害請求するよ(ゝω・)vキャピ
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/22(金) 07:42:43.21 ID:KYPfklIw0
>>13
世の連中はリンゴの産地といえば青森を思い浮かべるらしいが、
俺は長野のリンゴが好きだ。
55名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 07:47:05.95 ID:UfkXvnWF0
上田って何処だっけ
浅間山の西の方か?
56名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 07:56:08.88 ID:bYLct/hg0
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/kansei/houshanou/houshanou.htm
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/housyanou/housyasen9.htm
長野も影響ゼロではない
が、せいぜい過去の核実験等でフォールアウトしたものと同程度
気にするレベルじゃないので地元産の農作物はガンガン食ってる
57名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/22(金) 08:01:31.17 ID:iysfmQOdO
>>53
長野民のふりした土人乙
58名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/22(金) 08:27:36.06 ID:JVbpaGqW0
集めたら危険なモノだから、全国に拡散してりゃいい。
福島産の食べ物は西日本で流通させる戦略だぞ。
59名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 08:33:02.34 ID:MedPIFX90
そうか、あかんか。お前ら、一緒やで
60名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 08:34:11.25 ID:idrgHyjD0
イワツバメが大量死 長野
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110721/k10014370351000.html
> 7月21日 23時1分
> 長野県飯田市の浄水場の中にある施設で、イワツバメおよそ250羽が死んでいるのが見つかり、
> 飯田市は死因を調べるため研究機関に検査を依頼しました。
> イワツバメが死んでいたのは、飯田市にある妙琴浄水場の中の排水処理施設です。
> 19日、大量の野鳥が死んでいるのを従業員が見つけ、飯田市が調べたところ、
> 浄水場から出た泥や水をためるプールに、イワツバメおよそ250羽が浮かんで死んでいました。
> プールは長さ35メートル、幅15メートルあり、泥や水がおよそ1メートルの深さまで入っていたということです。
> 飯田市はイワツバメの死がいとプールの水を県の研究機関に送り、死因を詳しく調べています。
> 簡易検査の結果、鳥インフルエンザについては陰性だったということです。
> 飯田市水道課の篠原毅課長は「水道水は毎日、検査や監視を行っているので心配ありません。
> このようなことは今まで聞いたことがなく、原因は全くわからない」と話していました。
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:47:01.60 ID:ttInCre70
長野市とか中野市とか上田市とかは確か
被災地の瓦礫受け入れ表明してたんじゃ?
それがてきめんだったとかじゃね?
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 08:53:17.06 ID:x3qnvfWl0
長野の鉄壁の山デフェンスが利かないだと・・・・・・・
63名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/22(金) 09:21:43.18 ID:5xX/yKRe0
そりゃ世界一周して、ぐるぐる回ってるくらいだから
3000mじゃぁないよりはマシ程度
64名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 10:15:46.90 ID:sgpEj6YG0
焼却灰で1000ってましだろ
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:33:30.95 ID:8kKqG1HD0
出回った汚染牛よりマシ
>>61
実際どうか知らないけどそれを連想しちゃうよね
66名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 13:31:12.13 ID:lbueQLd20
>>64
焼却灰をそれ以上移動しないように処分するなら、いずれ検出量が減少していくんだろうが、
肥料に再利用するって言ってなかったか?
基準値は何ベクレル以下だか忘れたが。

せっかく濃縮されたんだから、一カ所で固めておけよな。
再利用とか狂ってるよ。
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/22(金) 13:50:13.13 ID:8Kq1NYa2O
>>37-38
なるほどな
ソ連よりひどい国だな、日本。笑えない。
68名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 13:56:38.05 ID:1q35SRLgO
北アルプス、南アルプス、中央アルプスの白い3連峰で止めて見せる
69名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/22(金) 14:08:54.47 ID:dvFfb5uK0
長野も終わりか
いや始まってすらいなかったが
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/22(金) 14:14:01.64 ID:zHpXk1DI0
原発の入り口が1000ベクレルで危険とか言ってた頃があったような
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/22(金) 14:14:39.26 ID:lubNItzY0
>>68
さすがに木曽福島や飯田では検出されないな
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/haiki/happyou/sokuteikekka2.pdf
72名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/22(金) 14:18:44.03 ID:tK1ikegc0
放射性物質てのは自らが崩壊して無くなるまで消えないからな
原発から放出されて降り積もった放射能をそれ以上拡散させないことが最優先事項なのに
人は住み続けてるわ、作物は作り続けてるわでどんどん広げてるからな
73名無しさん@涙目です。(東京都)
初期でも長野北部は数値跳ね上がったからまあ予想範囲内、家庭ごみっていっても農家多いし
ただ中部南部で出るときついな、アルプスで止めたとしたら山の東側斜面やばいんじゃね